X



【特許】国際特許出願 中国が世界第2位に 初めて日本上回る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/22(木) 05:44:24.20ID:CAP_USER
国連の専門機関は、去年、世界各国が出願した国際特許の数を発表し、中国が日本を初めて上回って世界第2位となり、過去40年間、首位を守ってきたアメリカを中国が追い越すのも時間の問題だと指摘しています。

国連の専門機関WIPO=世界知的所有権機関は、去年1年間に世界で出願された国際特許の数をまとめ、21日、スイスのジュネーブで発表しました。

それによりますと、WIPOを通じて出願された国際特許の数は、アメリカが5万6624件で40年間連続で1位でしたが、次いで中国が4万8882件で2位となり、2003年以来、14年間2位だった日本を初めて上回りました。

企業別の出願数で見ると、いずれも中国の通信機器大手「ファーウェイ」と「ZTE」が1位と2位で、主に情報通信分野の企業の出願数の増加が中国の順位を押し上げました。

また、地域別に見ると、世界全体の国際特許の出願のうち、半数近くが東アジアからで、中国と日本がけん引役になっていると指摘しています。

WIPOのガリ事務局長は記者会見で、「中国はテクノロジーの分野でも先進国にとって手強い競争相手になりつつある」と述べ、中国が過去40年間、首位を守ってきたアメリカを3年以内に追い越すのではないかとの見通しを明らかにしました。
3月22日 4時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180322/k10011374051000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 05:53:55.57ID:LO033JgQ
パクって特許出願すればそうなるわな

朝鮮人みたいな事して恥ずかしくないのか?シナ人は。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 05:53:59.55
日本はPCT経由じゃないほうがコストやすいし。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 05:59:22.40ID:RPEWLHpv
>>2
日本人だけど日本人も大概やで。
もう泥沼。足の引っ張り合い
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 06:15:23.72ID:UThzYH61
ギャラクシーも終わりだな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 06:29:50.90ID:RjFmrlvt
凄いね
在日の方も今のうちに中国に行った方が将来のためによろしいようですね
日本?
大したことないから中国に乗り換えたほうがいいですよ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 06:37:35.44ID:XfmBloFo
日本は低賃金の奴隷を使って安くモノ作りするのが自民党・経団連の戦略
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 06:46:35.15ID:XbAI26zj
チャンコロは「クレヨンしんちゃん」やら「青森」やらを平気で商標登録するような奴らやで
他にも知られてない丸ごとパクリやら星の数ほどあるんやで

登録したもん勝ち とあいつらが認識してる限り、ウィルス仕込んで世界中からパクリまくってる
技術や名前や製法は片っ端からやられるで
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 06:47:34.33ID:OKPsxcet
>>2
>パクって特許出願すればそうなるわな
昔、日本もそう言われてたんだけどなw
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 06:58:53.33ID:8xrvUXDh
まあ人口数から言ったら当然でもある
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 07:01:02.10ID:mkYlD3Qn
もう日本は終わっていくねw
中国に正真正銘抜かれた没落国w
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 07:07:58.76ID:2c2zN2ls
日没する国はこっちですた
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 07:09:24.43ID:9rrxx7Dv
2009/8/29 ‐『中国経済・隠された危機』三橋貴明 
2010/12/23 ‐『中国がなくても、日本経済はまったく心配ない!』三橋貴明 
2013/3/19 ‐『日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない』三橋貴明 
2015/2/18 ‐『中国との貿易をやめても、まったく日本は困らない!──中国経済の真実』三橋貴明 
2015/11/18 ‐『2016年 中国・ユーロ同時破綻で瓦解する世界経済 勝ち抜ける日本』三橋貴明 
2015/12/1 ‐『中国崩壊後の世界』三橋貴明 
2017/2/1 ‐『中国不要論』三橋貴明 
2018/1/7 「経済評論家の三橋貴明さんを逮捕 妻殴るなどした疑い」朝日新聞
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 07:15:06.67ID:MgRZygQ+
中国は、日本人と変わらない同じ頭脳の東洋人が13憶もいるんで仕方ない
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 07:21:36.80ID:UThzYH61
>>16必ずしもそうとは限らない
脳は似てないかも
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 07:22:19.20ID:xSWS51Zs
もう負けを認めろよ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 07:35:25.35ID:pXQdJIvZ
廃油を無加工で食提供する特許

段ボールをひき肉に加工する特許

学生をひき肉に加工する特許
0021よっちゃん
垢版 |
2018/03/22(木) 07:51:08.88ID:xrardnky
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&;t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23):  ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答

2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18.
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 07:59:12.46ID:C+faNLhO
リスク背負って頑張っても税金でがんじがらめ、美味しい思いするのは役人ばかり。こんな国じゃ新たなアイデアも生まれにくいよ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 08:06:41.48ID:W4cQSFhZ
日本はもうダメだから在日の方々は早く中国に移住するべき
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 08:51:42.59ID:0krVuGpM
出願件数が多くてもだめだろう。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 09:02:41.37ID:qJbkLnlE
2017/09/27
【国際】もはや技術大国、中国で時速4000km高速飛行列車の研究開始 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1506505948/366-367,378,382-391,393,394,398-402,407,411
2017/09/25 
【国際】中国の特許出願、爆発的に増加 科技振興機構が報告 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1506272191/54-66
2018/02/07
【国際】紅く染まる米AI学会 中国ネット大手が学生争奪
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1517984555/62-64
2018/03/06
英エコノミスト誌「中国の技術力は、あと10〜15年でアメリカ並みになる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520348102/

2018/03/22
【社会】中国、特許で日本抜き2位 前年比13%増、国連機関
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521655448/
【特許】国際特許出願 中国が世界第2位に 初めて日本上回る
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521665064/

2018/02/122018/02/20
【IT】日本人エンジニアの給料が上がらない理由。このままだと英語が達者なフィリピン人の下で働くしかなくなる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519102965/465-469,767-771,773
【経済】日本企業、博士採用増で生産性低下 日経センター分析
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518370097/669,670,690,692,724
2013/03/19
【論文】日本、研究費当たりの論文数で12年から連続最下位 主要9カ国調査 研究費の額は3位なのに…[03/14]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1521428623/75,115
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 09:21:25.35ID:qJbkLnlE
2018/3/19付
(経営の視点)中国発、知財の「一帯一路」 官民一体の利、学ぶとき
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2823150016032018TJC000/
 中国が特許などの知的財産を蓄え、産業力で日米欧をしのぐ「知財強国」への道をひた走っている。
舞台は自国市場、そして同国が進める広域経済圏構想「一帯一路」の沿線国だ。
 2017年3月、北京知財法院(裁判所)はソニーモバイルコミュニケーションズ中国法人の携帯機器が
中国の通信技術会社、西電捷通の特許を侵害したとして、ソニー側に製品の販売差し止めと約900万元(約1億5千万円)
の損害賠償金の支払いを命じた。…

 すでに中国は「特許出願大国」だ。16年は133万件で世界シェアの4割を超え堂々の首位。かつて首位だった日本は年々減り、
31万件にとどまる。各種の知財訴訟に至っては中国が年間13万件、日本は約500件と、比較にならない。
 中国企業は一帯一路路線国での特許出願も加速させている。国家知識産権局(特許庁)によると、17年はインドに2724件、
ロシアに1354件、ベトナムに279件と、12年に比べてそれぞれ2〜3倍に。シンガポールには4倍近い643件、
フランスへも3倍弱の144件出願した。
 絶対数では日本企業が該当地で出願した特許が、なお上回るとみられるが、差は急激に縮まっている。
中国の出願起業は小米(シャオミ)、華為技術(ファーウェイ)など通信関連が圧倒的な存在感を示す。
 中国の知財戦略に詳しい黒瀬雅志弁理士は「知財保護が不十分な沿線国はセミナーで啓蒙するなど、
官民一体で計画的に取り組んでいる。各地で通信インフラのプラットフォームを握るつもりだろう」と話す。
 日本はどうか。02年に「知財立国」を掲げ、官民を挙げて知財による産業振興を進めたはずだった。
 ところが国策といえる交通インフラの輸出では、肝心の新幹線に関する特許を製造元の川崎重工業が海外で出願していなかった。
その結果、技術移転先の中国の新幹線メーカーが10年ごろから協力なライバルとして台頭してきた際、知財で対抗できなかった。
 政府は07年ごろ、日本企業が大量に出願している特許には工場内に秘匿すべき製造ノウハウが多く含まれており、出願を
控えるよう産業界に警告した。ところが企業の反応は鈍く、特許の公開情報を通じて中国や韓国の企業に技術が流出した。
ちぐはぐで、油断があったと言わざるを得ない。…
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 10:06:28.75ID:TFDH9aSL
国際特許出願数が 国際特許確定ではないだろう
国際特許数を見たほうが わかりやすいと思う
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 10:13:01.60ID:jBXvpptH
分母が違うんだからいずれそうなるだろうってのは分かってたやろ
むしろ指咥えて状況をスルーしてる方が問題
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 10:41:37.85ID:E6Lp6Zjc
>>22
知財保護の保証がほとんどない中国と比べてそんなバカなこと言ってんの?
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 11:02:49.96ID:TPDizU8x
人口が10倍だから特許件数も日本の10倍にならないとなぁ、
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 11:43:21.92ID:DLr9vL+p
> 中国の通信機器大手「ファーウェイ」と「ZTE」が1位と2位

Appleじゃないのが不思議
日本が勝てないのは残念ながら当然か
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 13:05:16.97ID:zy9MFcde
崩壊したのは日本のほうだったw ネトウヨ愛国ジャップの唱えるマントラ 中国崩壊
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 17:45:36.88ID:kt1Hi6y8
先に件数が増えて、次に質が上がってくるからなぁ。工業製品とかはだんだん中国一強かも
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 19:47:32.81ID:a13u/VOp
社員が日本より激しい競争社会を勝ち抜いてきて企業が日本より金持ってるんだからそりゃこうなる
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 20:16:01.21ID:YJNGftyY
買収を繰り返してきた複合企業体が破綻のリスクから国の管理下に入り始めている現在、
仮に特許の申請がとおったとしても、その特許の維持費を捻出しつづけることができるとはおもえないよ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 08:32:47.87ID:c3Uem33j
日本人勉強しないからな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 12:15:16.30ID:3FdF3+2H
>>30
2018/3/23
米の対中制裁5〜6兆円に 知財侵害で関税25%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28476320T20C18A3000000/
 知財侵害と認定したのは(1)米企業が中国進出時に技術移転を強要される(2)技術獲得を目的に中国当局の主導で
米企業を買収する(3)サイバー攻撃で米企業の事業情報を得る――などだ。USTRは米経済の被害額を年500億ドルと断定した。
 USTRは15日以内に制裁関税を課す中国製品のリストを作成する。約1300品目を想定しており、リスト公表後に30日間かけて
米企業などから意見を募り、対象を最終確定する。制裁関税の発動までに2カ月近くかかるとの見方がある。
 ホワイトハウス高官は22日、記者団に制裁対象の製品は、知財侵害の被害額と同規模の500億ドルと説明したが、
トランプ大統領はその後に「600億ドルになるだろう」と述べた。USTRによると、対象製品に情報通信機器や
航空宇宙機器などが含まれるという。
 トランプ氏は22日、同時に米財務省に中国企業の対米投資を制限するよう指示した。同省は60日以内に具体策を決める。
中国の政府系企業などが最新技術の確保を狙って米国企業を買収するのを避ける狙いがある。

2018/3/23付
知財保護、WTOに限界 トランプ政権、対中制裁  中国、模倣に逆利用も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28472590T20C18A3EA1000/
 トランプ米大統領は中国の知的財産権侵害に対し、中国製品の関税引き上げなどの制裁措置を発表する。
背景には、2001年に世界貿易機関(WTO)に加盟した中国が、知財を含めた国際貿易ルールに従うどころか、
WTOを「模倣戦略」に逆利用したとの思いがある。米国はWTOへの提訴も発表するが、
WTOの枠内での解決には限界もある。(1面参照)
 中国は日米欧を産業競争力でしのぐという目的のため、WTO加盟で先進諸国から技術や制度を学ぶ機会をつかんだ。
知財面では中国企業と外資の合弁を認め、外資側に特許やノウハウを開示させて自国技術を育てた。
 代表例が、日本が04年ごろから中国に技術を供与した新幹線だ。中国側は日本から学んだ技術を
「我々が生み出した」」として、11年に米国で特許を出願する姿勢を示した。
米国でも「提携した中国企業に技術を盗まれた」などとする知財紛争がしばしば起きている。
 「中国企業の模倣活動は単なるモノマネではない。官民を挙げ計画的に実施してきたプロジェクトだ」と
中国の知財事情に詳しい専門家は話す。
 専門家によると、中国の模倣は段階的になされている。@他国の特許公開情報を読み込み、技術を学ぶ。
A機器やソフトを解析するリバースエンジニアリングによって実際に模倣してみるBうまくできない場合、
先進国に研究者を送り込んだんだり技術者をヘッドハンティングしたりしてノウハウを補う――の3段階だ。
 中国はこうした模倣を通じて知財の水準を向上させてきた。国内の特許出願件数は年間133万件と世界一だ。
米国は約60万件と半分程度。中国は模倣だけでなく、知財の主要市場となった。
 起業が知財権を侵害された場合、裁判に訴えるのが一般的だ。だが限界もある。中国の「模倣」は官民を挙げた戦略
だけに、個別企業について裁判で争っているだけではらちが明かない。IT(情報技術)のように進歩が早い業界では、
権利を争っている間に、守りたい技術が陳腐化してしまう問題もある。…
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 20:09:19.59ID:3Bjz+pax
2018/03/24
【国際】中国の技術が世界を変える日が来る=中国製品は突出して人気になる―米誌
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521878479/

【国際】歪んだ米国の対中赤字、犯人はiPhoneか
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521879224/
【改ざん】日本の製造業はなぜ問題が多発するのか、それは「優等生」で居続けるためだ=中国メディア
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521878704/
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 06:40:03.06ID:qXEB77w5
2017年8月14日
トランプ米大統領
中国との駆け引き激化 米301条調査、対北朝鮮巡り
https://mainichi.jp/articles/20170814/ddm/002/020/110000c

2017年08月24日
中国の技術移転策などに関する通商法301条調査を開始−WTO協定に則した対応が取られるかは不透明−
https://www.jetro.go.jp/biznews/2017/08/c8871894e15767c2.html
調査対象は中国政府の4つの行為の有無

2017/09/22
技術移転の強制ない、商務省が米に反論
https://www.nna.jp/news/show/1665349

2017年10月27日
アップルやIBMら米大手所属の業界団体、中国技術盗用を危惧=米公聴会
http://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJP00093300_20171027_00220171027
2017年12月13日
日米欧、不公正措置に対抗=中国念頭に、連携強化で声明
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp%3fk=2017121300152
日米欧:中国の通商慣行に警告、共同声明で−過剰生産や技術移転強制
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-13/P0VJTQ6S972901

2018.1.18
中国、米の罰金検討に反発 報復に対抗措置を示唆
http://www.sankei.com/world/amp/180118/wor1801180039-a.html
2018年1月19日
中国
技術供与の強要「政府関与せず」と反論
https://mainichi.jp/articles/20180119/ddm/008/030/044000c

2018年3月26日
米、技術移転の強制懸念 中国の知財侵害「4つの手口」経済損失5兆円規模か
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO28557450V20C18A3FF8000
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 08:48:52.59ID:4fvTtJXt
>>41
日本人も勉強してたんだよ。でもバブル景気にわいた80年代半ばからいきなり、
努力家、勉強家の人を根暗と馬鹿にする風潮をマスコミが広めた。そしてゆとり教育
なんかしらんけど黒人を礼賛するブームも広めてたよ。
昭和までの日本は黒人差別の意識が強かったから、これも不思議だった
どうしてああしたことがいきなり流行ということになったのか日本人自身さえわからない
テレビの普及が中国のように遅かったら違ったのかもだけど

まあアメリカ様、CIAのご意向だったんだろう
経済繁栄して生意気になった敗戦国を押さえつけろっちゅう愚民化政策
思えば高度成長期の人たちが必死に安全保障条約に反対した理由ってこれだったのかもな
国土を外国軍に取り囲まれてるんじゃ逆らえません
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 08:15:30.75ID:zx/wlaTR
2018/3/27付
中国化進む世界(中)「リリー・ウーに注意せよ」 潜めてきた爪 あらわに
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28578550W8A320C1MM8000/
 「リリー・ウーやレイチェル・リーに注意せよ」。ドイツの連邦憲法擁護庁は昨年12月、インターネット利用者に異例の警告を発した。
SNSで接触
 こうした名前は交流サイト(SNS)「リンクトイン」上で複数見つかった。自己紹介欄には中国系らしい若者の写真が掲載され、
職業はヘッドハンターや研究者など多岐に及ぶ。全て偽アカウントで、行政機関などで働く1万人以上に接触していたという。
 同庁は9カ月間のやりとりを…

2018年3月26日
トランプ、中国に知財制裁──在米中国人留学生の現状から考察
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9814_2.php
知的財産権侵害の土壌――圧倒的多数を占める在米中国人留学生

しかし、中国がどんなに怒りを露わにしたとしても、少なくとも中国がアメリカの知的財産権を侵害していることを否定することは
できないだろう。
アメリカには世界各国から118万人の留学生が集まっているが、そのうちの35.3万人が中国人で、全体の約30%を占める。
出身国ランキングで常に1位の座を譲ったことがない。2位はインドだが、19.4万人。中国には遥かに及ばない。
それも最近では中国人留学生の低年齢化傾向が強くなったものの、2016年統計でさえ、高校卒(学部入学)が10%、
学部卒(大学院入学)が30〜40%で、あとは大学院生が修士課程から博士課程に行くケースや、中国で博士課程まで終えたが
他の研究コースを選ぶ者などがあり、ともかく高学歴傾向にある。低年齢化し始めても、この比率なので、それ以前は
大学院進学者が如何に多かったかがお分かり頂けるだろう。
アメリカの大学で博士の学位を取得した者は、そのままアメリカに残って大企業に就職したり、あるいはシリコンバレーなどに
行って起業する道を選ぶ。1990年代では、なかなか中国に帰国しない者が多かったが、90年代半ばから中国の(元)人事部
(中央行政省庁の一つ)が陣頭指揮を取り、全世界に散らばる中国人博士を中国に呼び戻す巨大なネットワークを創り始めた。
世界を覆う「全球人材信息網(チャイナ・タレンツ・ネットワーク)」
そのダイナミズムと内部事情を筆者は、『中国とシリコンバレーがつながるとき』(日経BP社、2001年)で詳細に描いた。
中国では在学生に関しては教育部が管轄し、大学を卒業した者、特に博士に関しては国家人事部が管轄していた。
2008年の国務院構造改革の中で人事部はなくなり「人力資源と社会保障部(人社部)」に改組されたが、ここでは人事部で話をしよう。
1996年、当時の人事部は全世界の中国人博士に呼びかけて「全球人材信息網(中国は英語で「チャイナ・タレンツ・ネットワーク」と表現。
直訳はグローバル人材情報網)」を創設し、できるだけ多くの博士が自分が持っている技術を携えて中国で起業するよう
「留学人員創業パーク」なるものを中国の各地に設立したのである。特別の優遇策を講じて海外で学んだ技術を中国に持ち帰る
ことを支援した。
中国人留学生が留学先の大学に在籍している間は、その国の中国大使館(および各地域の領事部)が管轄し、
各大学に中国人留学生学友会を設置させ、会長は必ず中国大使館に自分の大学の中国人留学生に関する行動を
報告しなければならない。だから中国政府は各国に駐在する中国大使館へのCCメール一本で、全世界の中国人博士の進路先も
容易に掌握できるシステムになっている。
こうしてアメリカ西海岸のシリコンバレーと北京は完全なホットラインでつながったのである。もちろんアメリカだけではなく、
それはフランスやドイツなど主要先進国を全て網羅している。アメリカ国内でもシリコンバレー以外に他の大企業あるいは
有名大学の研究室で研究をしている中国人博士は、各自が知り得た知識・技術を北京に提供するシステムができ上がっているのである。

今年2月20日付のコラム「孔子学院が遂にFBI捜査の対象に」に書いたように、アメリカは中国政府のプロパガンダ(とスパイ活動)
の巣窟と化している孔子学院に捜査のメスを入れ始めたが、ここに来て世界が中国化するのを防ぐ要素に視点を向けたのは
歓迎すべきだろう。トランプ大統領の保護貿易傾向の是非とは別に、この側面を見逃さないようにしたいものである。

2018/02/19
【米国】FBI、孔子学院をスパイ容疑で捜査...日本にも早稲田大学など十数校で設置★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518974329/
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 08:24:02.38ID:zx/wlaTR
2018/03/23
【小売】ベストバイ、中国・華為技術のスマホ販売停止へ 米報道
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521765997/
2018/03/27
【通信】米、中国製通信機器の使用禁止検討 スパイ活動に懸念
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522102823/22

2018/03/22
【公衆Wi-Fi】東京の公衆無線LANは危険、中国大使館が「使用に注意」と呼び掛け―中国メディア
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521695238/185-186
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況