X



【電子決済】なぜいま日本で「QRコード決済」が注目を集めているのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/03/14(水) 15:23:37.45ID:CAP_USER
 2月27日、メディア各社の報道で「三菱東京UFJ、三井住友、みずほの国内3メガバンクがQRコード決済で規格統一連携へ」というニュースが話題になった。それによれば、最近ブームとなっているQRコード決済市場への参入にあたり、3行がその規格を統一して必要なシステム投資などを共同で行う新会社設立も検討しているとのこと。この分野ではインターネット事業者からは楽天やLINEが、スタートアップではOrigamiなどの事業者が、そして先日には携帯キャリアからNTTドコモが参入を表明している。

 報道では3行は2019年中のサービスインを目指しているとされるが、同件について三菱東京UFJに問い合わせたところ「話し合いの事実があるのは確かだが、具体的なプランまでは踏み込んでいないのが実情」(同社広報部)との公式回答を得ている。とはいえ、2020年を1つの目標として、関係各所が2018年から2019年にかけてラッシュでこの市場に参入してきているのは確かで。こうした動きを整理しつつ、日本で巻き起こっている「キャッシュレス狂想曲」について考えていきたい。

  なぜいまQRコード決済なのか
 QRコードを決済に使うというアイデアは比較的昔からあり、例えば筆者が把握している範囲でも2013年初頭にMastercardが発表した「MasterPass」というサービスでは、店頭での支払いオプションとしてNFCの代わりにQRコードを採用していた。

 現在ブームの火付け役になっている「Alipay(支付宝)」や「WeChat Pay(微信支付)」が2013年から2014年にかけて中国でローンチしたことを考えれば、大体この時期に実用的なサービスが出現し始めたといえる。WeChat Payなどの場合、小売店舗決済を可能にするアクワイアリングがインターネット事業者にも開放された2013年のタイミングで、既に送金サービス等でQRコードの活用が進んでいたという面も大きいだろう。

 米国で小売業者が共通の決済サービス導入に向けて連合を組んだ「Merchant Customer Exchange(MCX)」の発足が2012年だったが、ここで導入された「CurrentC(カレンシー)」というサービスで採用されたのもQRコード方式だ。当時は2010年ごろに盛り上がり始めたモバイルNFCの仕組みに暗雲が漂い始めていた時期であり、モバイル端末へのNFC標準実装があまり進んでいない状態だった。

 そのため、デバイスを選ばずに決済が行えるQRコード方式が選ばれたという背景がある。後の2014年にAppleから「Apple Pay」が発表され、再びNFCに脚光が集まったが、この時期に登場したサービスには「あえてNFCを選ばない」というものが多くあり、当時の状況を勘案したものだと考える。現在もなおAppleがiPhoneのNFC機能を決済向けに開放していない現状を鑑みれば、モバイルOSのプラットフォーマーではない一事業者がサービス展開をするにあたって、QRコード方式というのは対応プラットフォームを増やすうえで重要な選択肢だ。

 とはいえ、日本国内では既にFeliCaインフラが広域展開され、2020年の東京五輪に向けては海外で一般的なEMV Contactlessと呼ばれるType-A/B方式の非接触決済サービスの大手チェーンを中心とした導入が視野に入っている中、「なぜいまQRコード決済なのか」と疑問に思う方は少なくないはずだ。だが潜在するニーズを従来の非接触決済だけでは満たすことができず、この隙間を埋めるべく登場したのがQRコード決済だと筆者は考える。主な理由は以下の通りだ。

(主に中国からの)インバウンド需要への対応
ポイント連動などアプリを使った独自の決済サービスの仕組みを作りやすい
インターネット事業者など新しい参入者にとってハードルが低い
既存の決済ネットワーク(CAFISなど)を介さずにシステムが構築しやすい
タブレットやスマートフォン、POSにアプリを入れるだけでよいので小売店にとっての導入ハードルが低い
 簡単にまとめれば、「QRコード決済を必要とする買い物客がいる」「(市場トレンドはあるものの)クレジットカード決済導入のための設備投資には慎重(または予算や時間がない)」という2つの差し迫ったニーズがあり、一時的であれ導入の機運が高まっているというわけだ。このあたりについて、もう少し整理していこう。

続きはソースにて
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/13/news035_2.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/13/news035_3.html

2018年03月13日 06時00分 公開
ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/13/news035.html
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:11:27.48ID:83at2t/3
>>104
大きな店なら金額情報込みのワンタイムコードをレジの客向け
液晶画面に表示するようなシステム投資もできるだろうけど、
よく言われる屋台とか個人経営の零細小売・飲食店でそんな
ことやってるとは思えないから、結局店のオヤジが「はい、
合計150元だよ!」と言うのを聞いて客がスマホに打ち込む
というオペレーションが多そうだね。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:12:52.00ID:skKfhKBk
>>111
日本人じゃないからw
で、マジで日本から出たことないのか?
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:15:01.84ID:g/GWUP5a
>>110
iPadで購入された商品のバーコードを読み取って
合計のQRコードを客に提示するだけでしょ

>>112
まったく意味不明
仕事も遊びも海外しょっちゅうですわ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:15:09.34ID:TdQ6wNan
その場しのぎの勢いレスを後から繰り返し二転三転させてる馬鹿はなんなの
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:15:29.51ID:8RAoQrTp
誰か知ってる?
アメリカの街でQRコード決済してる人を見た事無いんだが、欧米の
どこかの国で普及してるのか? それとも中国限定?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:16:21.23ID:TdQ6wNan
>>111
それ触っちゃいけない人
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:16:47.44ID:skKfhKBk
>>113
海外しょっちゅうなら、一度支払ったものを取り返すのがどれだけ大変かは知ってると思うぞw
あ、アメリカやヨーロッパの話はしてないからな。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:16:59.11ID:eGV1Bc0p
QRコードだろうがFeliCaだろうが、日本ではポイントカードの延長で囲い込みが目的
大局を見て広く普及させる気なんて皆無だ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:17:09.60ID:83at2t/3
>>113
紙に印刷してあるコードを客に読ませる零細店の話なんだけど。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:18:54.82ID:skKfhKBk
>>119
ID:g/GWUP5aは日本から出ることはあるみたいだし、俺らとは身分が違う店にしか行かないんじゃないかなw
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:19:33.91ID:TdQ6wNan
>>118
ほんとそれ
それでみんな嫌になってお財布ケータイを使わなくなった
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:20:25.86ID:+JR0yZgz
suicaで十分
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:20:53.80ID:skKfhKBk
>>116
逃げ回るんじゃなくて、反論してみようぜw
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:21:22.03ID:g/GWUP5a
>>119
露天のレストランの例だと、メニューの横にバーコードが書いてある
客が読み取ってOKボタン、支払った画面が出るんで店員に見せるだけ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:21:37.27ID:TdQ6wNan
スイカなんてモバイル決済の覇権を握れる立ち位置にいたのに自社カードのみとかくだらない囲い込みに走って普及に失敗したし
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:22:26.97ID:skKfhKBk
>>124
>露天のレストラン
お前さん・・・ギャグのセンスは凄いなw
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:23:32.88ID:83at2t/3
>>124
10品注文するときには10回読み取るの?
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:23:50.00ID:TdQ6wNan
>>127
そんなとこじゃフェリカなんて夢のまた夢じゃん
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:24:50.45ID:skKfhKBk
>>129
1回くらいは来日しろよ・・・フェリカは総額で払うだけw
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:25:51.44ID:skKfhKBk
>>131
やめとけよ・・・八百屋で白菜と青梗菜を買うとき、どうすんだよw
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:26:11.98ID:83at2t/3
>>131
食堂は↓のようになってるみたいだよ。QRコードは
壁に貼り付けてある印刷物だけ。

https://i.imgur.com/l6wkWiW.jpg
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:27:19.25ID:83at2t/3
>>131
同じものだとしても、複数個頼んだら複数回読み取るのかよ(笑)
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:27:20.41ID:skKfhKBk
>>134
店のオヤジが総額を言って、客が金額を打ち込む。
理解できたか?
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:28:03.88ID:83at2t/3
>>134
>>133の店にはタブレットなんかなさそうだぞw
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:28:12.15ID:OgHyRbpw
中国は現金、銀行、携帯、決済、すべてが
中国共産党の手のひらの上で踊るだけの国だから
現金だろうがQRだろうがクレジットだろうが何も変わらんのだろうけど
おカネの収受を1民間企業のスマホに委ねるのは
命をカタとして預けるようなものだからなぁ。
やっぱ民主主義政府やその中央銀行が発行する
現金という担保があってこその電子決済だわ。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:29:45.74ID:skKfhKBk
>>138
言っとくが、その現金は中共政府発行のものと偽物だぞw
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:31:39.47ID:RzuuGH8u
>>139
その場合は店員の言う金額を客が手打ちになるね。
中国ではそういう事例が多そうだ。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:32:18.78ID:g/GWUP5a
ここで必死に否定してるのはドコモの社員かなにか?w
外に出てはま寿司やコンビニ店もQRコード決済は取り入れての見たほうが良いぞw
確実に広がっていく
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:34:21.90ID:skKfhKBk
>>143
負け惜しみで逃げるのもいいが、ちゃんと勉強しろよw
回転寿司で何が広がろうが、クレカで払うよ。

まぁ、ポイントが全く違うレベルなら考えるが。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:34:47.08ID:TdQ6wNan
国内じゃ期待されたアップルペイも期待外れだったしもうスマホでのモバイル決済の芽はないでしょ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:35:21.69ID:tZYpvhju
FeliCaって仕様上一つのチップに複数種類のカードデータ入れられるのに何故かやらないよね
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:35:31.87ID:g/GWUP5a
問題はアリペイなどの中国大手に日本の金融網を握られる可能性があるということ
日本人の購買履歴も中国に握られることになる
早急に日本製のQRコード決済を進める必要がある
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:35:49.08ID:83at2t/3
>>145
中国人旅行客相手の店ぐらいだろうね、飛びつくのは。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:37:02.84ID:skKfhKBk
>>145
日本国内は、なんやかやでSuicaに収束すると思うわ。
ウチの田舎もローソンが出来て、汽車には使えなくてもコンビニで使えるw
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:37:11.22ID:TdQ6wNan
>>148
フェリカ決済だって対応してるの大手くらいでしょ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:38:24.26ID:g/GWUP5a
>>144
クレカのポイントが美味しいのは日本客だけだぞ
海外に詳しいようだが、外人とは話してないのかな?
日本もいずれそうなる
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:38:54.83ID:TdQ6wNan
スイカももうみんなスマホで使おうなんておもってないもの
カードで満足してる
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:39:30.83ID:TT7g1lIi
アクワイアリングって、acquiringのことか?もはや言語の発音からかけ離れ過ぎてワケわからんな。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:40:34.99ID:skKfhKBk
>>151
自分に置き換えてみろ。
住むのならともかく、海外でポイントとか気にしないだろw

外人用の窓口が出来ることと、日本人がそれを使うことは別だ。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:40:54.05ID:a17cw6VP
震災があった日本だと、電力と通信が切れた途端に使えなくなるシステムはどうにもというのがあるな。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:41:23.91ID:83at2t/3
>>145
キャッシュレス決済はスマホ決済である必然性はないからね。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:41:54.42ID:pKrUuKHp
スマホが出てきた頃をピークに、人間が退化してるんじゃね?
今では新しい技術が出てくるどころか、QRコードとかブロックチェーンみたいな
古いローテクを掘り返して、ウホウホはしゃいでる原始人ばっかじゃん。

エクセルのマクロみたいなもんを「AI」だともてはやしたり、
昔ながらのモーションキャプチャーアニメを「バーチャルユーチューバー」とか言い換えてみたり、
人がどんどんアホになってるとしか思えんわ。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:43:01.38ID:TdQ6wNan
>>156
可能性があるとすればクレカやデビットカードくらいかな
他の電子マネーは無理ぽ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:46:17.03ID:TdQ6wNan
いずれにしても日本でスマホ決済が流行らないのは証明された事実といっても良い状態
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:52:46.16ID:rS3ADcjD
>>159
せいぜい、大都市圏でモバイルSuica定期券を使ってる人が、
エキナカとかコンビニでの買い物の決済にも使う程度だろうね。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:54:22.04ID:VVPGLEFM
店頭・レジで、カードをかざすか、スマホをかざすか
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:56:11.14ID:skKfhKBk
>>161
それはどちらでも(電池の有無以外)変わらない。
能動的に立ち上げ読み取り金額を押すのか、かざすだけなのかが違う。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:56:52.58ID:kvxkLEY1
>>161
いずれにしても、かざすだけで決済できる手段があるのに、
いちいちアプリ立ち上げてコードを読んでなんてカッタルイ
方法が広く普及するとは思えないw
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 17:57:53.80ID:FaW7Ctqo
>>30
前払いチャージも無しで
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:04:51.74ID:ewJK8QjS
ローソン等では既にいろいろバーコード決済が使えるが

日本では客がバーコード(QRではなくシマシマの1次元バーコード)提示して
それを店が商品のバーコードを読み取る普通のバーコードリーダーで読み取って決済完了
金額入力うんぬんもPOSレジが自動で行う

大手は1次元シマシマバーコードで、QR使うのは一部零細店舗だけ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:15:41.54ID:443cbMbc
日本に住む日本人で、このQRコード決済とやらを使う層の
イメージがわかない。この手の新しものに飛びつくような人は
すでにおサイフケータイを使っているだろうし、おサイフ
ケータイが使えなくてQRコード決済なら使える、という店が
あるわけでもない。

おサイフケータイを使っていない人は、現金なりクレカなり、
あるいはカード型電子マネーなりで現状事足りているので、
敢えてスマホQRコード決済なんてイロモノを使おうとは思わない。

店側にしたって、まさかQRコード決済しか受け付けません
なんて暴挙には踏み切るはずもない。

結局、どこにもニーズが存在しないような…
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:18:16.61ID:skKfhKBk
>>167
例えば、俺が日常的に行くスーパーに万代が在る。
ここは、現金以外を受け付けてない。

初期投資と手数料が安いからQRコード決済を始めるなら、俺は万代の為だけに使うだろう。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:18:45.13ID:TdQ6wNan
>>167
ひとつブレイクスルーがあるとすれば個人間決済で使える可能性かもしれない
まああまり期待しないでいた方が賢いとは思うけども
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:21:42.36ID:443cbMbc
>>169
まあ、そういうのもなくはないだろうけど、ニッチだし
代替手段もあるからねぇ…
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:23:35.05ID:TdQ6wNan
>>170
お店で割り勘するときとかね
まああくまでも可能性
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:27:22.09ID:L7FfaOaY
>>171
全員が同じ決済サービスを利用していればともかく、
そうじゃなきゃその場か後日現金精算だよねぇw
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:30:53.11ID:uaYFLk4A
>>167
既存のインフラがほとんど無いアフリカや中国のような国ならいいが、
既にSuicaやクレジットカードやお財布携帯とか多様な
便利なインフラが整備されてる先進国ではあまり流行らないな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:34:28.76ID:wkm0IUAT
スイカとクレカで十分
いちいち設定しないと使えないもんはめんどくさい
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:36:00.51ID:cXTapVb6
>>167
まぁだから、中国系やインド系の人が多い地域向けにどうよ?って啓蒙広告記事な訳よ

最近は大抵のトコに実習生とかいるしね…
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:48:22.23ID:piQTZPD5
>>174
それ、軽視されがちだけど重要なポイントだよね。
スマホアプリの設定とか機種変更時の手続きとか、
わかってる人にはなんてことないんだけど、この
ハードルは多くの人にとってかなり高い。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:32.57ID:PbkogxDr
POSレジ導入しているところはほぼそのまま、零細でも格安スマホでできるという設備投資の手軽さとタダ同然の手数料が一気に広まった要因
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:21.00ID:piQTZPD5
>>177
>>127とか>>141みたいな店だと、QRコードを一枚印刷するだけだから、
設備投資はたしかに不要だわな。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 18:59:44.39ID:VVPGLEFM
QRコード決済導入
観光地の個人商店のみやげもの屋とかへの営業しているのかな。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:01:30.86ID:piQTZPD5
>>179
まだ営業かけられるようなサービスの開発できてないじゃんw
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:07:04.09ID:VVPGLEFM
>>180
そっか。なかなかたいへんそうだな
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:12:25.08ID:kvxkLEY1
POSレジとか導入していないようは土産物屋とか零細飲食店って、
経営者がわりと高齢のオジサンオバサンだと思うんだけど、
そういう店が、客にコードを読ませて金額を手打ちさせ、
その決済情報を自分のスマホで確認して決済完了なんて
仕掛けを導入しようなんて考えるかねぇ…

このスレの上の方で、店もタブレット導入すればいいだろ、
みたいなこと言ってる人がいたけど、費用云々以前に、
そもそもそんなことをしようとは思わないでしょう。

そういう零細商店主は、タブレット買うカネぐらい持ってる
だろうから、費用の問題ではないと思う。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:14:33.26ID:imq019+a
>>182
メガバンクと提携している地元の信用金庫の営業マンの
勧誘ノルマ達成に協力する、という形での導入かねぇ(笑)
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:23:03.11ID:K2m7ctCl
中国式のQR決済は手間かかるよ
電子マネーをレジでいちいち1000円チャージしてる感じ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:24:11.10ID:kDnA/YAM
中国ではアリペイとウィチャットペイの二社にほぼ統一されたから
どちらかのアカウントなりを持っていれば決済は客も店も出来るし
機種変更移行するにしても、その二社、いわば買い物サイトかSNSサイトのアカウント
だけの移行だけで済む

一方、日本はSUICAなりnanacoなりTマネーでも各社が乱立、機種変更際には
それぞれ仕様の違うIDなりパスワードを登録するなりと手間がかかりすぎるため
機種変更の度にスマートフォンでの決済は減少、
更にフェリカ、磁気カード、バーコードと決済方法もバラバラだから客も店も大混乱状態
結局、現金が一番手軽って皮肉な結果になってる
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:25:23.25ID:kDnA/YAM
>>147
中国人の海外進出で日本のみならず
東南アジアとかアフリカなんかでアリペイ、ウィチャットペイが普及したら
実質、人民元の国際化なんだよな
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:27:02.23ID:o84/PT7C
5ch民は政治ネタだと中国大嫌いなのが多いのに、なぜか電子決済ネタに
なると中国マンセーになるやつが多いのは不思議だ(笑)
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:28:11.39ID:cEuVZC5Z
>>187
いまのところ、そんなニーズがないから、一部メディアが
必死にニーズを創り出そうと画策している状況w
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:28:28.73ID:kDnA/YAM
ほんと、一番可能性があったのはSUICAだったけど自社のカードにこだわり
電子マネーの覇権握れる可能性を潰したのは所詮、鉄道屋だったかもしれない
早い段階で他社のクレジットカードの手数料無料化や銀行口座引き落としなり
デポジットを充実させていたら、世界で最も優れた電子決済大国になってたのに
SUICAの決済の速さは世界一なんだけどな
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:30:43.53ID:kDnA/YAM
>>187
コンビニが対応するだけでもかなり変わるだろ
そもそも、違法白タクって現実があるって事は日本国内で民泊の決済が勝手にアリペイやウィチャットペイに
すり替わっていたりしたら税務署もお手上げだよ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:31:04.48ID:cEuVZC5Z
>>190
Suicaはもともと電子定期券として開発されたもので、
小口決済手段としても活用するようになったのは後付けだから。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:32:42.93ID:/+tzdAs/
>>191
コンビニが対応する動機はあんまりないけどね。
違法白タクとか民泊とか税務署なんてコンビニ業者の
知ったことではないし。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:35:14.20ID:xT2M7V2D
>>194
そういうところは現金で十分じゃね?
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:41:56.13ID:KCyxfxYm
>>190
でもSUICAではC2C出来ないんだよな
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:45:44.48ID:rSU7+JQO
>>195
過疎地で現金を用意するコストの方が大変だと思わんか?
ちょっと歩けばすぐ銀行があるようなとこじゃないぞ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:51:35.13ID:cEuVZC5Z
>>196
そんなニーズが大きいとも思わないけど。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:54:00.25ID:GN/xICkD
>>103
アメリカでもウォルマートがQRコード方式のWalmart payってのをやってる
ウォルマートはそれやってるからApplePayは使えない
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:54:02.83ID:iyqcb2b/
>>198
そんな不便なとこなら、現状でも住民同士でツケにして
月一決済とかやってるんじゃない?外からたまに来る
客は現金持ってるだろうし。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:56:04.53ID:kyamF658
>>185
日本も実質的には交通系・WAON・nanacoの三強だよ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 19:58:39.97ID:VVPGLEFM
年金おろせる金融機関ない集落の
過疎地のジジババはスマホ持っていないだろw
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 20:02:05.34ID:a1W5LQq8
いまはちょっと面倒くさい銀行振込がこういうのになったらいいのに
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 20:02:25.95ID:ffeNw1w5
電子決済使ってる人はもうおサイフ使ってるから日本人向けニュースじゃないよな
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 20:03:21.94ID:bIPVP0Ne
「集めているのか?」じゃなくて
「集めたいのか?」だろ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 20:03:25.85ID:cvMEadEJ
中国様が使ってるから。ただそれだけ。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 20:04:28.76ID:jKYXPDTM
>>209
その中国人に国内で金を落として欲しいからやろうって話なわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況