X



【EV】電気自動車シフトを強化へ 独フォルクスワーゲン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/14(水) 11:44:38.74ID:CAP_USER
世界的にEV=電気自動車の開発が加速する中、ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンは、EVシフトを強化するため、現在3か所ある電気自動車の生産拠点を2022年までに16か所に増やすと発表しました。

フォルクスワーゲンは、2025年までに傘下のブランドで電気自動車を50車種投入して、年間で最大300万台を販売する経営戦略を打ち出しています。

この経営戦略を実現するため、フォルクスワーゲンは13日、電気自動車の生産拠点を現在、ヨーロッパにある3か所から、2022年までに中国やアメリカにも広げ、世界全体で16か所に増やすと発表しました。

また、電気自動車に搭載する電池についてはみずから生産はせず、部品メーカーから調達する方針を明らかにしました。

フォルクスワーゲンが3年前、排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していたことを認めて以来、各国政府が環境規制の強化を打ち出し、ディーゼル車の販売が減少していることなどから、フォルクスワーゲンはEVシフトを強化しています。
3月14日 10時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180314/k10011364131000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:45:43.80ID:U3bFFCJr
また不正すんの?
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:47:11.05ID:5f1TSmH9
テッセン・クルップ包囲網か?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:47:24.04ID:0dbyGyRe
インチキディーゼルやめたんか?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:47:38.76ID:5f1TSmH9
ほとんど意味がないぞ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:54:51.70ID:qlNVKfzO
街中はEVで行けるだろ 高速はハイブリッドと車自体を乗り分けるようになるのかな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:57:35.93ID:CtxlgdcT
大体、そんなに電力の余裕は無いよ!発電所どうするんだ?火力発電所は大気汚染源
だし、原発を作るのはドイツではご法度だろ!
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:03.16ID:CMcllRQk
日本オワタ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:17.01ID:QoDBRVcn
EVの時代は絶対に来ない。
EVでエアコンとか充電、電池とか、どうやるの?

それに10年もすれば寒冷化するんだ。
これからも自動車は内燃機関が主力だ。
それに良くて+してバイオエタノール。
それにHVか…でもEVオンリーは有り得ない。

あのドイツが、VWやベンツが、エンジンで、
日本に、トヨタに、負けてるとは思わなかった。

ドイツと中国はガソリン・ジーゼルエンジンで
日本との勝負を投げ出して、遁走中だ。
逃げながら「EV、EV」と断末魔の悲鳴を上げているw
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:38.56ID:QoDBRVcn
ざっくり言うと、原油を精製すると、
ナフサ、ガソリン、灯油+軽油、重油、アスファルト等が
出てくる…ナフサは石油化学工業の原料だ。

ガソリンや軽油、重油をエンジンで使わなくても
ナフサ、灯油、アスファルトを使おうとして
原油精製すれば、ガソリンや軽油、重油が一緒に出てくる。

それらをエンジンで使わないなら、どうするの?
廃棄するのは環境に悪いよね。
それとも廃棄せず、火力発電所で使うのか?

地球温暖化教信者ならば、これはおかしいだろw
これから来る寒冷化には太陽光より石油だよね。

ジェット機は灯油、プロペラ機はガソリン、
船は重油で、トラクターや重機は軽油だけど、
これも電池で動かすのかい?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:48.45ID:5f1TSmH9
>原発
ドイツの領土が本国だけだと思ったら大間違い。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:03:00.93ID:QoDBRVcn
地球温暖化説は政治的バイアスの掛かったデマだ。
これから地球は寒冷化して氷河期に入る。

太陽活動が落ちているので、太陽黒点数が今はゼロだ。
それで太陽風が弱くなってしまう。

そのため宇宙からの高エネルギー粒子(宇宙線)を
吹き飛ばせなくなり、大気中に雲が多くなり、太陽を遮る。
そもそも太陽活動減衰で、地球への太陽光自体も減るよな。

なんだかんだで、寒冷化して氷河期になる。
さらに寒冷化はそんなに遠い未来じゃ無い。
2030年までに寒冷化する確率は95-100%、97%とも言う。
あと12年だよ、それから200-250年は氷河期だそうだ。

川や湖は凍るし、夏は来ない。
食料生産も世界的に、だんだん落ちるんだぞ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:03:28.66ID:QoDBRVcn
温暖化するかもしれないと思う人が増えているね。
でも2030年まで寒冷化する確率が95-100%と
断言する科学者も多いんだ…95-100%だよ。

2030年まであと10年くらいだ、すぐに結果が出る。
温暖化するか、寒冷化なのか、それまでの10年、待とう。
それまで余計な投資は控えて、
来たるべき気候変動に備えるべきだ。

ざっくりと、新車年間販売台数は
日本が500万台、
米国1700万台、
中国2800万台、
EUが1700万台くらいかな、
インドが350-400万台くらい、

市場として中国が大きいのはわかる。
だからEVやった振りして、中国で売るベきだが
しかし、大躍進の轍を踏む必要は無い。
大量のジャンカを作った大躍進の
愚を繰り返す事は無い。
そんな余裕は日本には無い。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:03:51.36ID:5f1TSmH9
で、馬鹿だからバチカンつくる可能性大。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:06:14.66ID:5f1TSmH9
>だからEVやった振りして、中国で売るベきだが

意味がないのはそこ。

彼らの生産は売るためにあるんじゃない。

つくるために生産してんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況