X



【EV】「日本版EV戦略」策定へ 世界的な電気自動車シフトへ対応

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/01(木) 09:23:45.15ID:CAP_USER
電気自動車を普及させる世界的な「EVシフト」に対応するため、経済産業省は、電気自動車などの次世代自動車について、初めてとなる総合的な政策づくりに向け、「日本版EV戦略」を策定する方針を固めました。

「EVシフト」を巡っては、世界最大の自動車市場の中国のほか、イギリス、フランスが政策を相次いで打ち出すなど世界的に動きが加速していますが、日本は政策面での立ち遅れも指摘されています。

こうした中、経済産業省は、電気自動車などの次世代自動車について、初めてとなる総合的な政策づくりに向け、「日本版EV戦略」をこの夏をめどに策定する方針を固めました。

関係者によりますと、世耕経済産業大臣が、4月、学識経験者や大手自動車メーカーの幹部などからなる会議を設置し、官民で戦略の検討に入るということです。

会議では、価格や走行距離、充電時間など、電気自動車を普及させるうえでの課題への対策のほか、充電設備をはじめとするインフラ整備など、幅広い論点を議論することにしています。

さらに、電気自動車などの電池の材料になる鉱物資源の獲得競争も今後、激しさを増すとして、資源外交の強化も検討します。

経済産業省は戦略に沿って、電気自動車のほか、日本企業が強みを持つプラグインハイブリッド車や燃料電池車などを含めた次世代自動車についての総合的な政策づくりを進め、世界的なEVシフトへの政策面の対応を強化することにしています。

世界で進む「EVシフト」
世界的には電気自動車の普及を進める「EVシフト」の政策が相次いで打ち出されています。

ヨーロッパでは、地球温暖化対策の「パリ協定」を推進するフランスが去年7月、2040年までに温室効果ガスを排出するガソリン車などの販売を終了する目標を示したほか、イギリスも2040年までにガソリン車やディーゼル車の販売を禁止する目標を打ち出しました。

アジアでも、世界最大の自動車市場となった中国が来年から、EVやプラグインハイブリッド車などを一定の比率で生産するよう求めるいわゆるNEV規制を導入する方針を示しています。

また、インドも去年、2030年までに販売されるすべての自動車をEVにする目標を発表しています。
3月1日 0時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180301/k10011346731000.html
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 14:46:40.44ID:XpZJmCE1
>>354
その「何か大きな技術的問題」が具体的に推測出来ない限り、
それが原因でEVを出せないと考えるのは全然自然じゃない。

これでトヨタがHVもPHEVもFCVも出してなければ技術的問題で
出せないんだろうと考えるのが自然だけれども、あれだけEVにも使える
電動化基幹技術を既に市販化していて出せない理由が
「何か大きな技術的問題」にあると考えるのは不自然極まりない。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 14:51:13.70ID:cXv0u2VU
ではどうしていまだに一台もEVが出せないのでしょうね?
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 14:53:00.59ID:XpZJmCE1
>>358
だからさ、「技術がない」と判断するには
だからさ、そうやって根拠無く君の願望を押し付ける前に
・トヨタがFCVやHVやPHEVで使ってるモーターがEVに使えないと考える根拠
・トヨタがFCVやHVやPHEVで使ってるインバーターがEVに使えないと考える根拠
・トヨタがFCVやHVやPHEVで使ってるバッテリーコントローラがEVに使えないと考える根拠
・トヨタがPHEVで使ってる高圧補機類やエアコンや急速充電装置がEVに使えないと考える根拠
・トヨタがFCVで使った床下収納用フロアの設計技術がEVに使えないと考える根拠
・その他、EVに必須で日産が外部調達していなくてトヨタが持っていないと思える技術
が具体的に必要でしょ。

EVはHVの延長線上にあってPHEVやFCVの同類なんだし、そこまでEVを特別視する
根拠が提示されないまま技術の欠如を主張する君の物言いは非常に不自然。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 14:55:12.12ID:YI7kvbdu
>>361
FCVもPHVもHVもBEVも全部EVなんだが

そしてEVを世界で一番売ってるのはトヨタ

死ねよクソチョン
捏造と妄想しかほざかねーな
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 14:55:53.59ID:cXv0u2VU
とりあえず市販EVを出してから技術のアピールしてみては?
ミライはそうやって技術力の証明をしてみせたのですからね
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 14:56:39.22ID:cXv0u2VU
>>363
それらは急速充電できるんですか?
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 14:59:44.27ID:XpZJmCE1
>>361
それ繰り返したところで>>294>>331に戻るだけだよ。
具体的な根拠を何一つ述べない君の論がそれを上回ることは無い。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:00:19.99ID:cXv0u2VU
技術もないのに無理して大容量バッテリー搭載して急速充電して爆発炎上でもしたら大変ですね
テスラは何度も炎上事故を起こしているようですが米国以外のメーカーがそれを起こすとタカタになっちゃいますからね
怖くて手を出せませんね
ちなみにリーフは一度も炎上事故を起こしていないそうです
それだけの技術力があるから米国でも市販できるんでしょうね
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:03:21.95ID:cXv0u2VU
結局、一台も市販できないのに技術があると言い張っても何の説得力もないということです

一番無理なく考えるならば、技術的に克服できな問題があるから市販化できていないということでしょうね
それらを克服できたメーカーのみがEVを市販できます
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:08:51.79ID:cXv0u2VU
>>370
次は大容量バッテリーを搭載する技術の克服でしょうか
一歩一歩EVに近づいていますね
早くエンジンの助けをかりずとも走れるEVを市販できる技術を身に付けてほしいですね
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:10:28.46ID:vTgsYP7D
>>25
昼間の太陽光発電量が増え続け飽和するようなら蓄電のための水力なりを作るという選択肢もある
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:11:34.36ID:XpZJmCE1
>>367-368
日産はバッテリーの開発をしていたAESCも
バッテリーの充放電技術を担当していたカルソニックカンセイも
売り払っちゃったよ。

結局、日産から売却されてしまうような技術がトヨタには無いと言い張っても
何の説得力もないということです。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:12:29.25ID:XpZJmCE1
>>371
FCVってエンジンの助けを借りずにモーターだけで走れるんですが?
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:12:44.28ID:vTgsYP7D
>>371
モーター駆動の快適さは乗れば分かるからなぁ
シリーズHVはもっと普及してもいいと思うんだがね
ミニバンブームの中セレナはまた売れるだろうなぁ
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:13:45.22ID:ZsdQ17Wy
>>371
そうだな
e-powerは燃費も酷いもんだしな
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:14:29.80ID:ZsdQ17Wy
>>374
そいつ水素エンジン車だと思いこんでるよ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:26:44.05ID:XpZJmCE1
>>378
すまんね。
根拠を出さずに抗弁したがるID:cXv0u2VUよりはマシだと思うけど、
もっと精進するわ。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:43:22.98ID:cXv0u2VU
とりあえずトヨタは早くEVを市販できるように技術を身に付けないと周回遅れになっちゃいますよ
去年ようやくEV開発の専門チームを立ち上げたことからわかるのは、
今まで本格的にEVの研究など何もやっていなかったということではないでしょうか?
本当に3年後に間に合うんでしょうかね
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:59:20.20ID:cXv0u2VU
>>379
議論に負けたのに虚勢を張り続けるからそういうみっともないことになるんですよ
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:07:40.84ID:XpZJmCE1
>>382
>>378は俺と君を間違えたらしいから、
議論に負けたのに虚勢を張り続けてみっともないことになったのは君ってことだな。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:45:23.04ID:ViKB78JP
技術の研究と市販車両の開発の区別がついてない>>380の池沼っぷりに恐怖したっ
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:57:10.91ID:XKH0O2RE
>>356
トヨタが今EVを市販してないって現象だけで
技術論も語れない素人がトヨタにEVを作る技術はないと考えるのが自然だとか
正に失笑ものだなwww
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 17:02:11.36ID:A2jlBhQb
トヨタはEVを作れるだろうけど、国内生産はコストが合わないから
海外で作って輸入して売ると思うぜ。
EVが売れるだけ国内生産は減るけどさ。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 17:05:32.55ID:XpZJmCE1
>>387
そもそもトヨタは中国の新NEV対応でEVを作り始めるって話だから、
EVの国内生産はおろか国内市場へのEV投入もまだまだ先でしょうね。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 17:18:33.87ID:cXv0u2VU
>>386
素人同士の技術論というのはどういうものなんですか?
現象だけ見れば十分でしょう
市販できないというのは、そのための技術が不十分だということですね
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 17:33:23.48ID:Pe1BGdkv
>>389
だからさw
技術論もできない素人のお前が
どうやって市販してないって現象だけで技術が不十分だって
十分に判断できるんだよwww
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 17:48:37.96ID:3lQUBqOM
【家電】「1強」に風穴 「有機ELテレビ元年」の覇者は? 4社がシェア争い ・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520296214/

EVもこれになるんだよ。技術が高かろうが低かろうが量産できなきゃサプライヤーの犬。
愛知は終焉をむかえる。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:02:49.13ID:VBSvvTbU
伸びてるEVネタのスレは固定メンツの法則w
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:03:12.17ID:cXv0u2VU
>>390
あなたも技術論のできない素人なのでは?
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:29:30.75ID:ZsdQ17Wy
ちょっと仕事してたらまだやってたw
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:32:02.36ID:Mv0ew87f
トヨタにはBEVの技術は無い有るのはハイブリッド技術だけ
BEV用の大量の最新バッテリーを調達するサプライヤーも無い
これではBEV作れない
そこでEVネガキャンをやり次世代バッテリーが出来るとデマを広めて
BEVが普及するのを妨害している
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:37:11.94ID:QnSaywrs
証券会社とか経済紙ですらトヨタがEV出してないのが技術的な問題なのか
経営的な選択なのか判断がつかないから市販車の技術や特許情報や財務状況を調べたり
関係者に取材したりCESでインタビューしたりしてるってのに、
そんなの必要無くトヨタがEVを出してないって事実だけで技術的な問題だと判断するのに十分だって
自信を持って言える>>356は素人丸出し感が凄いな……
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:40:25.84ID:ZsdQ17Wy
>>395
トヨタはレアメタルの要らないモーター用の磁石開発もしてるけど
他社は今後どうしていくつもりなのかね
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:43:45.80ID:3lQUBqOM
>>395
そうそう。
世界はEVシフトなのに間違って水素車を作っちゃった。だからひとりで騒いでいる。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:48:15.92ID:HQe20P4K
5年後には中グレードの60kwhで300万円以下のモデルも出てくるから
トヨタ、ホンダも安く作れないと赤字を垂れ流すだけになる。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:56:06.02ID:B1BbdFsY
EVを出してるテスラは一兆円の負債。
年々赤字は増加中。

シェア0.5%の小さなパイのEVなんて、補助金縛りなかったら、眼中ないだろ
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:58:41.61ID:B1BbdFsY
ちなみに、トヨタは昔アメリカでSUVのEV販売してますよ(笑)

馬鹿は、少し調べろよ。

EVは、戦後の日本で沢山走ってました。
ガソリン高かったしね。

そんなEVの技術が高いだって、頭悪すぎ
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:59:21.00ID:HBPlBID7
トヨタは格安蓄電池の実現に成功している

2年後には公表するだろう
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:00:09.83ID:HQe20P4K
>>402
> トヨタは格安蓄電池の実現に成功している

それはない。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:01:32.09ID:HBPlBID7
トヨタはナトリウムイオン電池に成功している

調べてごらん
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:03:27.65ID:HQe20P4K
>>404
そんなもんいきなり市場に出せない。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:04:36.17ID:HBPlBID7
ナトリウムイオン電池の市場は100兆円を越える

工場・家庭など裾野は計り知れない
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:06:20.76ID:HQe20P4K
>>406
大戦末期の日本やドイツの一発逆転思想だな。

○○が量産の暁には〜

負け組み鉄板。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:07:45.13ID:cXv0u2VU
>>395
おそらくそんなところでしょうね
自分のところでEVを完成させて発売したら掌返すことでしょう
ただ全固体はまだまだ無理そうなので、どういう言い訳をしてくるか見物ですね
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:08:41.09ID:HBPlBID7
アフリカではナトリウムイオン電池はバカ売れする

昼間に太陽光で蓄電すれば夜は赤々
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:10:00.20ID:sfUc/g5r
>>398
EVシフトを仕掛けた当のVWは、トヨタがMIRAIを出した直後にLAモーターショーで
MIRAI以上のカタログスペックを誇るFCVを出した上に
https://autoprove.net/vw/golf/154094/
ジャーナリスト相手にFCVの試乗会まで開催して「いつでもFCVは出せる!」って
息巻いてたけどね。
http://www.webcg.net/articles/-/31867
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:10:40.69ID:HQe20P4K
恐ろしい勢いでリチウムイオン電池が安くなってるから
全固体電池も普及させるの大変だろうな。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:12:57.26ID:cXv0u2VU
>>401
あれは急速充電すらできない代物でしたね
リーフの2年遅れで出したにもかかわらず、性能的に全く太刀打ちできずに
わずか2年で販売中止に追い込まれてしまいました
トヨタの技術力なんてその程度のものでしょう
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:18:09.89ID:UjmpQ5dl
今の日産にはBEVの技術は無い有るのはシリーズハイブリッド技術だけ
BEV用の大量の最新バッテリーを調達するあてが出来たのでAESCは売却してしまったが
これではそのうち他のメーカーもBEVが作れてしまう
そこでトヨタネガキャンをやり今EVを出してないメーカーはHV技術があっても周回遅れとデマを広めて
他のメーカーがBEV参入で赤字を垂れ流すことを目論んでいる
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:23:11.75ID:cXv0u2VU
トヨタがリーフの2年遅れで出してきたEV

価格 5万ドル
充電 6時間
電池 40kwh
走行距離 160km(JC08モード)

充電はリーフの10倍以上かかるのに、走行距離はリーフの7割程度
しかもリーフよりも1万ドルも高い
当然全く売れずにわずか2年で生産停止に追い込まれました
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:24:04.34ID:cXv0u2VU
>>414
トヨタは自社に技術がないからテスラから提供を受けていたようですね
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:36:50.18ID:cXv0u2VU
>>417
つまり自社の技術が低いため、テスラの技術力に頼ったわけです
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:41:17.94ID:2b7R/Ete
>>416
テスラから電池パックとモーターの供給を受けた始めたときには既にeQの販売を
アナウンスしている。
トヨタは章男社長に変わってから投資代わりに商品やサービスを提供してもらうことが多く、
北米工場があるのにマツダのメキシコ工場でトヨタ車を作らせたり
マークXのエンジンもシャシーもあるのにスバルからFRスポーツカーを出させたり
レクサスベースでいくらでも作れたマッスルカーをBMWのオープンカーベースで出させたりと
一見無駄な買い物が多い。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:42:41.09ID:cXv0u2VU
リーフに負けて生産中止に追い込まれて以降、トヨタはEVを市販できない状態のままです
常識で考えて技術力の差はさらに開いたと見るのが自然でしょうね
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:50:29.30ID:ViKB78JP
>>418
そう思って提携したはずのテスラの技術が低すぎたんで
怒って提携あっという間に切ったと考えるのはが自然ですね
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:15:06.08ID:6JofMc8A
>>420
リーフを買ってあまりにも酷さに精神がいかれてしまった。

座間の首吊り師の父親はリーフの開発にかかわっていたし。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:19:13.13ID:L6xC0TDX
>>413
おそらくそんなところでしょうね
他社がEVを完成させて発売したら掌返すことでしょう
FCVも出すみたいなので、どういう言い訳をしてくるか見物ですね
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:31:42.15ID:GC9EeXW7
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:34:20.51ID:Mv0ew87f
トヨタが嫌いで何かいけませんか?
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:39:33.16ID:gFXDQ23g
トヨタにとってEVは、お付き合い程度に展開出来れば良いのであって、、
主力はあくまでPHVなんですね。

ハイブリッドはすべての環境車に適用できるコア技術【トヨタ プリウス 20周年】
https://response.jp/article/2017/12/19/303920.html

プリウスPHVは、EV/PHV販売で昨年3位
http://ev-sales.blogspot.jp/2018/01/world-top-20-december-2017.html

電池価格が下がれば、HV並みの低価格になります。

一部地域向けにEVの展開も始める事にしましたけどね。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:42:14.69ID:6JofMc8A
>>427
ゴキブリ朝鮮人引きこもりニート君

オレオレ詐欺の受け子でもしていたのかと思ったぞ。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:46:16.96ID:Mv0ew87f
国民の大多数はトヨタが嫌いだろw
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:08:21.25ID:cXv0u2VU
>>426
おやおや反論できなくなると個人攻撃ですか
それネットワーク分科会の特徴ですね
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:16:59.13ID:VcR5U1+/
日本でEVなら原発を新たにつくらなあかん
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:30:00.29ID:Mv0ew87f
原発マフィアは水素だろ
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:35:19.52ID:6JofMc8A
>>433
君もリーフを買って精神が壊れた人?
情弱しか買わないEVリーフ。
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:46:47.12ID:yCF/LNGo
原発必要ないよ
消費電力量たいして増えないから
もう試算が出てる
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:18:21.66ID:ohJp+qZr
>>430
冬に20kmしか走れないプリウスPHV
欠陥車w
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:14:44.08ID:cXv0u2VU
それすら作れないトヨタとか
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:27:37.86ID:1S/Rm2j3
>>200
2018/03/06
【EV】テスラ、充電設備を無償提供 企業対象、自社EV所有者支援
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520288394/
2018/03/05
【EV】EV移行にワナ、エンジン軽視は危険 未来カーの行方
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520253791/

2018/03/05
【水素】水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520231409/95
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:35:23.67ID:rXIXBRTA
なんで日本はいつもいつも「官民で力を合わせて」になるんだ?
民間なのに抜け駆け禁止のルールでもあんの?
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:06:03.55ID:GXzC1D5T
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:09:01.01ID:sDg1/2TP
>>444
5chのどのスレッドにもバカがいるから話が通じない事があるよね。
教育水準が一定のレベルに達していないから、相手は決して理解しないし、できない。
特にオタク関連の板にそんな奴が多い。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:13:09.69ID:CETUREnR
>>439
君もリーフを買って精神が壊れた人?
情弱しか買わないEVリーフ。

開発に金をかけず、宣伝に金をかける奴隷企業 技術の”無い”日産
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:41.34ID:CETUREnR
>>441
✖ 作れない
〇 作らない

欠陥車リーフに対するトヨタの回答 → プリウスPHV
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:22:22.66ID:CETUREnR
>>446
相手を煽る書き込みをして反応を心待ちにする「かまってちゃん」

似た板で遭遇した池沼は
朝鮮人引きこもりニートとか日産リーフを買ってガッカリした暇おばさんなど
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:31:57.06ID:LKGM7IW0
トヨタにEVを作る技術がないと書くと「煽られた」と感じる人の立場について
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:46:58.87ID:hpwEJkWU
>>450
日本人なら普通に感じるけど(笑)

左翼みたいに愛国心ないやつとか、トヨタを憎んでいる負け犬底辺の気持ちは分かりたくないな。

ちなみに、乗っているのはトヨタじゃないけど、企業としては、応援してるし、EV作る技術ないなんて間違った情報には普通に反論するよねー。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:48:47.05ID:hpwEJkWU
>>450
そもそも、EVの知識に疎いのに1日40日以上もそんな事を書く人の立場知りたいです(笑)

他のスレでも暴れてるみたいだしね。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:53:23.60ID:LKGM7IW0
へえ日本人なら当然トヨタを擁護すべきだと
凄い発想ですね
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 06:48:23.98ID:hpwEJkWU
>>453
別に応援してもいいでしょ。
40回も貶す書き込みするのが当然とでも?(笑)

朝鮮?底辺?

どちらにしても、負け犬だな(笑)
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 08:01:04.77ID:LKGM7IW0
>>455
べつに貶していませんよ
いまだにEVを市販できないのは技術がないからだと考える方が自然だと言ったまでです

リーフに負けてわずか2年で生産停止に追い込まれて撤退した会社が
急に3年後には日産を上回る技術を手に入れることができますかね?
常識で考えてみましょう
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 08:40:12.37ID:enNtUqwu
電気自動車なんて言ってるから遅れを取るんだわ
電気で動く静音の建設機械とか高速ジェット機とか
さらにUFOの・ようなものまで含めて開発しないといけない
宇宙進出まで可能な強力な燃料電池の開発ができないと
いつまでたっても油の時代から抜けられない
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 08:54:52.76ID:Xz6zeGrD
>>456
今日のIDはそれか
新たな伝説の始まりだな
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 09:56:14.58ID:UF5lk/hv
ん?
ID:LKGM7IW0 = ID:cXv0u2VU なのか?
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 10:33:10.38ID:rK9Pfk+H
>>456
当時のリーフは北米での販売台数が伸び悩みバッテリーの劣化問題でも
苦しんでいたし、そもそもEV同士が競合するだけのEV市場が全然
立ち上がっていなかったのにもかかわらず、ピンポイントでリーフに負けて
RAV4EVが撤退に追い込まれたと不自然極まりなく決め打ちする人に
常識を語られてもなぁ。

ついでに、トヨタがテスラと提携を決めたのはアメリカの意識高い系ベンチャーに
投資することで北米での異常加速問題で落ちたトヨタのイメージを回復させることや、
トヨタを狙い撃ちにするネガキャンで票を集める議員がカルフォルニア州に複数いるのを
地域貢献という形で政治的に根回しするのが目的と当時は報道されている。
そうして出来上がった二代目RAV4EVはバッテリー容量こそ42kWhと立派なもの
だったけれども週一で充電しないと全損してしまうしモーターはパーキングレンジで
物理的にロックしないという怖い設計だった。
出力的にも115 kWで296 Nmと誘導モーターの割に平凡な数字で、2005年から
ハリアーHVに積まれていた1JMの123kWで333Nmに劣るという始末で、しかも
開発期間もたった2年しか注ぎ込まれておらず販売を続けていてもトヨタの評判は
上がらずテスラの経験値だけ上がるという状況ともなれば早々に店仕舞いするのが
経営的にも技術的にも正解と考えるのが自然。

当時のトヨタはLiBのマネジメント技術が無かったとも言われており、その点では
テスラと提携する必要があったとも考えられるけど、今やLiBのBMSはデンソーや
ルネサスが外販するに至ってるしTIやADといった大手も販売していて、日産自身も
バッテリーマネジメントを手掛けていたカルソニックカンセイを売却してしまうほど
業界全体の技術が底上げされている。
となれば、常識で考えても撤退後3年でトヨタが日産を上回る技術を手に入れることは
十二分に有り得るよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています