X



【日経スクープ】原油から水素製造、日本と協力 サウジアラムコ社長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/01/30(火) 22:03:08.81ID:CAP_USER
 サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコのアミン・ナセル社長兼最高経営責任者(CEO)は都内で日本経済新聞記者と会見した。原油販売への依存を減らすため、アジアで石油化学工場などへの投資を拡大する考えを示した。原油から水素を取り出す技術の実用化を多角化の柱に掲げ「日本企業と協議に入った」と明らかにした。史上最大規模となる見込みの新規株式公開(IPO)は「2018年後半に実行する用意がある」と言明…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2018/1/30 18:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26317970Q8A130C1000000/
0002へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/01/30(火) 22:04:25.46ID:CAP_USER
なおこの記事、他社の追随がまだありません。
しかも電子版のみの記事。

まあ、お察し下さい。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 22:04:40.70ID:h5rDA+Mm
原油からとかw
何の意味があるのやら、エネルギー消費するならいらんわ、こんな技術
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 22:06:01.31ID:/sQFKXHj
原油から水素を取り出して余った炭素は二酸化炭素として空中に放出します
とかだったらどうしよう
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 22:10:04.00ID:h5rDA+Mm
>>5
> 燃料電池の効率は70%以上だから
だったらなおさらいらんなw
後お前も馬鹿すぎるので日本にいらないと思う
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 22:10:04.95ID:OBwo6vuN
産油国 → CO2排出は枠内
先進国 → クリーンなエネルギー
一気に水素化した方が、個別の自動車でCO2を回収するより楽。

産油国の原油が尽きたら、海水から太陽光で水素を作ってもらえば
win-winなわけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況