NTTドコモが、スマートフォンにQRコードを表示して買い物ができるサービスを始めます。この分野には、LINEや楽天といった有力なIT企業も次々に参入。利用者の獲得競争が激しくなっています。
現金を使わない「キャッシュレス決済」は便利なうえに、店や企業にとっては業務の効率化につながり、深刻な人手不足を緩和する効果も期待されます。
しかし、日本の“現金文化”は根強く、乱立する決済サービスの存在は、かえって普及を阻む壁になっている側面もあるようです。

日本は、主要国の中でも、支払いに現金を使う割合が特に高い国です。経済産業省のまとめによりますと、電子マネーやクレジットカードなど、キャッシュレスによる決済比率はおよそ20%。すでに50%を超えている中国や韓国の半分以下にとどまります。

要因としては、(1)貨幣が清潔で偽札が少ない(2)治安がよい(3)ATM=現金自動預け払い機が全国で安定的に稼働している、といったことが挙げられます。

こうして理由を並べてみると、よいことばかりに見えますが、人手不足が深刻さを増す日本では、そうも言ってはいられません。政府はキャッシュレス社会を「企業の生産性の向上につながる」と位置づけ、2027年にはキャッシュレス決済の比率を40%程度にまで引き上げる目標を掲げています。
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0122.html