X



【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/22(月) 13:03:41.41ID:CAP_USER
世界の賃上げに日本が取り残されている。大企業の賃上げ率は4年連続で2%を超えるが、主要7カ国で日本だけが2000年の賃金水準を下回る。多くの人が賃上げの実感に乏しく、このままではデフレ脱却の足取りも弱くなる。年功序列や終身雇用など「日本株式会社」の慣行にとらわれない賃金のあり方が求められている。

 ロボットが接客し、荷物の搬送や清掃も担う――。エイチ・アイ・エス(HIS)がグループで展開する「変な…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25960110R20C18A1MM8000/
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:19:21.35ID:72FgBdgY
>>899
世界に広まっても、それを活用しない島国がありますからね。その島国が先進国から滑り落ちそうな訳ですが
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:19:48.33ID:g+GJRBet
>>894
米国の労組は一割なので既に壊滅してる
労働者をステークホルダーの一員と考えてないから、
トランプが選ばれる
自社株保たせて、中小企業が上場したら労働者も儲かるというやり方は、
高学歴層の一部にしか適用できない

よって的外れ
米国はそんなに労働者に優しい国じゃない
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:23:49.48ID:N2km38Ep
$1=\80 で計算してみ?
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:26:16.02ID:g+GJRBet
日本も米国のマネをしたが、下の方だけで雇用の流動は起こった
労働組合に所属できない人々が大量に発生し、企業が提供する社会福祉から外れたどころか、
無年金労働者が発生した
この人達への支援は将来生活保護費が20兆円追加で必要

新自由主義ならば、この人達への国家の支援は当然であるのだが、何故か叩かれる
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:27:23.26ID:AxvUpNLd
最低賃金を少なくとも今の倍にしないと世界から取り残されるよ
もう手遅れだけどね
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:30:38.59ID:Ea3t6JS1
>>893
バイアグラとか
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:31:27.80ID:g+GJRBet
>>904
年功序列があるので倍に出来ない
40代移行の賃金格差が大きすぎて失業率が上がる

飲食業も低賃金でやっていくビジネスモデルだから、
少子高齢化で少なくなった学生やパートがいないと成り立たない
時給を上げた上に、割増賃金を払うくらいならと夜間営業をやめてる所が増えているのも
その表れ
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:34:58.57ID:jfLDfSKf
豊かな韓国、貧しい日本
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:49:04.34ID:72FgBdgY
>>904
そしたら、その最低賃金以下の生産性の人達が雇用される事は無い。
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:49:45.74ID:72FgBdgY
>>907
もう、抜かされた
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:50:52.17ID:3hl+ukYr
景気と賃金はあんまり関係ないからな 欧米ではしょっちゅうストやデモをやってるから
賃金が高い 経済学者は馬鹿だから景気が良くなれば賃金が上がると思っている
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:59:22.07ID:jyWjwwdp
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

一人当たりGDP 日本26位

http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

日本のGDP、計算変更で底上げ ← 安倍の忖度
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c.amp?client=safari
国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出方法が、12月に発表される7〜9月期の2次速報値から変更される。
これまで除外されていた研究開発費を算入することになるため、GDPが3%程度上積みされる見通しだ。

消費税増税「予定通り行う考え」と首相
2017/8/5 09:07
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。


https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936
>改めて見ると凄いな。
>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか。
>これで戦後2番目の長さの好景気って言われてもね。jkkjklklk
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 12:59:46.14ID:jyWjwwdp
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

一人当たりGDP 日本26位

http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

日本のGDP、計算変更で底上げ ← 安倍の忖度
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c.amp?client=safari
国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出方法が、12月に発表される7〜9月期の2次速報値から変更される。
これまで除外されていた研究開発費を算入することになるため、GDPが3%程度上積みされる見通しだ。

消費税増税「予定通り行う考え」と首相
2017/8/5 09:07
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。


https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936
>改めて見ると凄いな。
>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか。
>これで戦後2番目の長さの好景気って言われてもね。kklkjklkjlk
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:00:13.61ID:jyWjwwdp
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

一人当たりGDP 日本26位

http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

日本のGDP、計算変更で底上げ ← 安倍の忖度
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c.amp?client=safari
国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出方法が、12月に発表される7〜9月期の2次速報値から変更される。
これまで除外されていた研究開発費を算入することになるため、GDPが3%程度上積みされる見通しだ。

消費税増税「予定通り行う考え」と首相
2017/8/5 09:07
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。
jlkjklkjl

https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936
>改めて見ると凄いな。
>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか。
>これで戦後2番目の長さの好景気って言われてもね。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:00:35.80ID:jyWjwwdp
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

一人当たりGDP 日本26位

http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

日本のGDP、計算変更で底上げ ← 安倍の忖度
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c.amp?client=safari
国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出方法が、12月に発表される7〜9月期の2次速報値から変更される。
これまで除外されていた研究開発費を算入することになるため、GDPが3%程度上積みされる見通しだ。

消費税増税「予定通り行う考え」と首相
2017/8/5 09:07
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。


https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936
>改めて見ると凄いな。
>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか。@popo@
>これで戦後2番目の長さの好景気って言われてもね。
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:00:57.55ID:jyWjwwdp
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

一人当たりGDP 日本26位

http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

日本のGDP、計算変更で底上げ ← 安倍の忖度
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c.amp?client=safari
国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出方法が、12月に発表される7〜9月期の2次速報値から変更される。
これまで除外されていた研究開発費を算入することになるため、GDPが3%程度上積みされる見通しだ。

消費税増税「予定通り行う考え」と首相
2017/8/5 09:07
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。


https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936
>改めて見ると凄いな。
>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか。
>これで戦後2番目の長さの好景気って言われてもね。klkjljlk
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:11:25.30ID:jyWjwwdp
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

一人当たりGDP 日本26位

http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

日本のGDP、計算変更で底上げ ← 安倍の忖度
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c.amp?client=safari
国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出方法が、12月に発表される7〜9月期の2次速報値から変更される。
これまで除外されていた研究開発費を算入することになるため、GDPが3%程度上積みされる見通しだ。

消費税増税「予定通り行う考え」と首相
2017/8/5 09:07
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。


https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936lllll
>改めて見ると凄いな。
>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか。
>これで戦後2番目の長さの好景気って言われてもね。
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:19:09.39ID:XuJQKwW8
こういっちゃなんだが昔は外貨投資が難しかった
これから先はホント楽
正直政治家や官僚が計画してやったというのなら本当にお粗末だな
たぶん彼らの子供世代は俺の子供よりも年収で下回ると思うw
どんだけ必死に働いても
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:24:15.99ID:O2A2KcxE
>>901
ステークホルダーに数えられる労働者と、そうでない労働者に二分化。

儲かるためにやることだから待遇改善して気持ち良く働かせた方が生産性の上がる仕事とそうでない仕事で企業の対応も違う
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:29:45.93ID:RFmjwOe9
非正規雇用が4割の日本の中で公務員様だけは他の先進国の倍の給与と退職金を貰い
同等以上の福利厚生が保証されてるじゃあその分仕事してるかと思えば現状この有様・・・
日本で給与以上に頑張ってる公務員は海上保安庁と国税局のみ
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:32:27.25ID:fHB9dru1
だから円高にすればこの問題は解決
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:38:11.50ID:XVbJfA2w
アベによる円安政策前後で
円安補正をしてみろw
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:40:48.18ID:72FgBdgY
>>922
他の先進国の倍とでは無いよ。日本の公務員と比べて少ない。
例えば、シンガポールの公務員は年収2億円
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:41:35.27ID:jyWjwwdp
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

一人当たりGDP 日本26位

http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

日本のGDP、計算変更で底上げ ← 安倍の忖度
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c.amp?client=safari
国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出方法が、12月に発表される7〜9月期の2次速報値から変更される。
これまで除外されていた研究開発費を算入することになるため、GDPが3%程度上積みされる見通しだ。

消費税増税「予定通り行う考え」と首相
2017/8/5 09:07
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。


https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936
>改めて見ると凄いな。
>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか。
>これで戦後2番目の長さの好景気って言われてもね。kkkk
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:43:30.60ID:vvanFmPz
>>922
例えば、特許庁審査官
賃金はアメリカの半分以下
1年間の一人頭の処理件数はアメリカの3倍以上

つまり、日本の審査官はアメリカの6倍の仕事をしているとも言える。

他の公務員も似たようなもんだろう。
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:44:49.99ID:IJqnh3T8
せっかくコアコア0.3くらいで済んでるのに、あげたら他の先進国みたいに1.7とかになりかねん
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:44:54.30ID:72FgBdgY
>>924
ネトウヨの多くは円高で物価が下がる方がメリットあるのに、円安戦略を支持するとか訳わからない。
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 13:55:27.94ID:72FgBdgY
ネトウヨはドMなの?
それとも、そもそも政策が自分に与える影響を理解出来ないの?
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 14:00:28.27ID:O2A2KcxE
>>923
若い世代の企業家を急激な政治手動で萎縮させちゃったので、アベノミクスを止めても、
さらに新しい世代のベンチャーが出て来るまで時間がかかる
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 14:04:56.91ID:qv+Ke8Ei
>>17
だからと言って民進党や共産党なんかに票入れたら日本が他国の奴隷になっちまうもんな

保守系のまともな大野党が必要なんだよ
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 14:05:22.56ID:LZS5bl0V
まずは解雇規制緩和だな
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 14:15:20.56ID:jyWjwwdp
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

一人当たりGDP 日本26位

http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

日本のGDP、計算変更で底上げ ← 安倍の忖度
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c.amp?client=safari
国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出方法が、12月に発表される7〜9月期の2次速報値から変更される。
これまで除外されていた研究開発費を算入することになるため、GDPが3%程度上積みされる見通しだ。

消費税増税「予定通り行う考え」と首相
2017/8/5 09:07
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。


https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936
>改めて見ると凄いな。
>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか。
>これで戦後2番目の長さの好景気って言われてもね。llllll
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 14:30:26.59ID:QNOP6jji
どさくさ紛れに解雇規制緩和で賃上げとか言ってるアホがいるが上がるわけないだろう
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 14:31:44.58ID:vvanFmPz
>>934
配当が出せていて、株価が上がっていれば好景気なんだろう。

個人の所得なんて現代では何の意味も持たないのさ。
ましてや、その中央値なんぞ無価値。

一昔前は、労働者を大切にする企業が良い企業とされたが
今は、労働者を餓えさせてでも、当期に高配当を出せる会社が良い企業。
だって、市場がそういう企業を評価するんだから仕方ない。
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 14:38:13.92ID:72FgBdgY
>>935
いや、解雇出来ないということは人に対する固定費が掛かり続ける事になるから、企業は賃上げしにくい。解雇が自由になれば、成果を賃金に反映しやすくなる。
どちらにしても、能力ない人が高い賃金を得るのは困難だよ。
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:03:15.05ID:ivB1Vr3l
日本市場自体成長が期待できない
経営者は、解雇をできない正社員を雇って賃上げしろとか
かなり無理を強いられるな

まー優秀な経営者や、優秀な人材なら
海外に行った方が幸福になれる可能性が高いんじゃない

年功序列の終身雇用がまだ終わらないけど、
次は、同一賃金同一労働になるんかな
それは、それで格差広がりそう

あと日本は貧困層でも結構年収高い
可処分所得が少ないのは地価のせいもあるんじゃない
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:05:08.67ID:6MYChef+
30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio
http://youtu.be/NRUiD94aBwI
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:07:09.40ID:QNOP6jji
>>939
高額報酬の非正規自体、別に禁止されてませんが?
正社員で雇わなければならないと法が定められている訳じゃありませんよね
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:09:01.23ID:1JWgpxad
>>1
日経って頭のいい奴が入社してるんだろうけど
最近、マスコミ全般に基本知識の欠落が甚だしい
2000年からの各国GDP伸び率を比較すれば
中学生でも理解できることだろうに!
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:15:54.65ID:pXiIwZ/6
解雇規制緩和というのは米国企業のように経営者が株主の代理人であり
ひた向きに利益を最大化しようと試みる場合にしか機能しない

サラリーマン社長が多数を占める日本企業では解雇規制を緩和しても

「わが社は人を大切にする会社だから解雇はしない」
「同じ釜の飯意識による現場の結束力がわが社の強み」
「ノウハウを蓄積するには終身雇用の方が優れている」

のような美辞麗句を並べて雇用を維持しようとするだろうな

社内における政治力だけが取り柄のサラリーマン社長にとって社員の雇用維持こそが
権力の源泉だからである

もし米国型の雇用慣行に変更するなら、まず経営者の選出過程を先に変更しないと意味がない
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:26:34.29ID:jyWjwwdp
「日本政府がメディアに圧力」、米国務省が人権報告書で懸念
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2997747.html

アメリカ国務省が3日に発表した2016年版の人権報告書で、
「日本の報道機関に対する政府の圧力強化」についての懸念が示されました。
報告書では、去年2月に高市総務大臣が政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局に対して、
電波の停止を命じる可能性に言及したことを、理由の1つにあげています。
また、国連の担当者が特定秘密保護法も報道機関への圧力を強めているとして
「日本の報道機関の独立性は、深刻な危機にひんしている」と意見を述べたとも記されています。

【2016年 全180ヵ国 世界報道の自由度 ランキング】
http://ecodb.net/ranking/pfi.html

韓国     70位
タンザニア  71位
日本     72位 ←民主党政権時は11位 なんと安倍政権で61位も後退!!!
ソレト     73位

「NHKの経営委員会の新たな委員長に、JR九州相談役の石原進氏が就任。委員長は、NHK会長の選考やNHKの経営方針などに大きな影響力を持つが、石原進氏はなんと安倍政権を操っている極右集団「日本会議」の幹部。 NHK委員・長谷川三千子も・・同類。dwd
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:26:51.97ID:O/YGMRPO
社長と平社員の賃金の格差がすごいからな
社長は10倍以上はダメという法律作ればよい
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:27:20.15ID:mr+GxxVs
デンマークみたいに解雇規制緩和と、失業手当は給与の9割を2年間は保障しないとな。
いつものように竹中の主張は解雇規制緩和の方だけ。
これにまた騙されるのは、いつもの決まった馬鹿。
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:30:58.48ID:jyWjwwdp
「日本政府がメディアに圧力」、米国務省が人権報告書で懸念
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2997747.html

アメリカ国務省が3日に発表した2016年版の人権報告書で、
「日本の報道機関に対する政府の圧力強化」についての懸念が示されました。
報告書では、去年2月に高市総務大臣が政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局に対して、
電波の停止を命じる可能性に言及したことを、理由の1つにあげています。
また、国連の担当者が特定秘密保護法も報道機関への圧力を強めているとして
「日本の報道機関の独立性は、深刻な危機にひんしている」と意見を述べたとも記されています。

【2016年 全180ヵ国 世界報道の自由度 ランキング】
http://ecodb.net/ranking/pfi.html

韓国     70位
タンザニア  71位
日本     72位 ←民主党政権時は11位 なんと安倍政権で61位も後退!!!
ソレト     73位

「NHKの経営委員会の新たな委員長に、JR九州相談役の石原進氏が就任。委員長は、NHK会長の選考やNHKの経営方針などに大きな影響力を持つが、石原進氏はなんと安倍政権を操っている極右集団「日本会議」の幹部。 NHK委員・長谷川三千子も・・同類。kkk
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:49:34.47ID:72FgBdgY
>>938
正社員より能力があり成果をもたらしてるなら、企業は高い金を払うよ。
能力の低い人に高い金を出す人はいない。
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:53:17.72ID:72FgBdgY
>>947
そしたら、誰も会社を作ろうとしなくなって、ますます日本が衰退する
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 15:59:13.69ID:72FgBdgY
能力の低い人間は、どの様な形態でも高い賃金を貰えないよ。それは、その人が企業にいる事で企業が得る利益が少ないから。
で、能力の高い人間でも低い賃金に甘んじてしまう状態なので、それを是正する為に解雇緩和が必要。
優秀な人が自分の能力を発揮できる社会にしないと、日本はますます貧しくなる
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:02:50.47ID:QNOP6jji
>>951
突き詰めると労働力の需要と供給の問題ってことだよね
解雇規制云々も全くの無関係ではないけど枝葉の問題って事だわな
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:40:46.42ID:n+6hAjyf
>>720
韓国みたいになるで…
40過ぎたら鳥屋
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:47:33.36ID:qS6j2MQa
>>947
10倍程度も貰えないのはないな
大切なのは貰った金を経済に流してもらえるような仕組みにすること
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:48:12.82ID:72FgBdgY
>>955
解雇緩和でそういったことが促進されるよ
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:50:17.07ID:mr+GxxVs
人手不足になれば賃金が上がるってのも、高橋洋一や2ちゃんのデマだって分かったろ。
普通に廃業するだけ。愚者は体験に学ぶ。
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:51:41.08ID:pMyeaHfq
>>959
非正規の賃金は上がってるよ
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:10.21ID:mr+GxxVs
賃金が上がらないのは本当に人手不足じゃないからとか言い張る馬鹿もいるしな。
どんだけ原理主義者なんだよ。
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:48.74ID:72FgBdgY
>>956
セカンドキャリアを持てばいいでしょ?
それに則した教育システム作って。
そもそも、20代と40代ではやりたい事が変わる場合が多いので、ずっと同じ畑にいる事が不合理
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:53:40.31ID:mr+GxxVs
>>960 法人税減税して消費税を上げてな、馬鹿じゃね。
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:54:48.97ID:72FgBdgY
人手不足になれば賃金が上がる事を理解できない人は、高い賃金を貰うのが困難だろうね、
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:54:57.26ID:QNOP6jji
>>958
ミクロレベルではな
結局、使用者側に解雇権を持たせると言うことは賃下げ圧力でしかないから
ミクロレベルでは上がることは当然あるだろうがマクロレベルでは下がる事になる
小泉竹中の派遣解禁で実証されていることです
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:04.99ID:RnEh/JW9
>>962
40から学べてできる仕事?
それができるなら氷河期世代を安く雇って学ばせて安く使えば良いだけじゃないか?

国がバックアップするなら良いけど
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:58:29.53ID:72FgBdgY
>>965
だから、現状は能力の低い人が派遣社員になるからだよ。そして、小泉竹中では解雇緩和がされてない。
能力の低い人は高い賃金を貰えない
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:58:35.96ID:ONQNBmHx
>>964
理想論と現実は違うんだよ
日本には流動性が少ないし国民が保守的で忍耐強いから人手不足だけでは賃上げ上昇への効果が薄い

かと言って解雇規制緩和だけしても企業に都合のいい形だけで行われて新卒採用のみを大幅に強化し、いらない人材は捨てて、中途採用や転職もあまり増やさないなんてこともありうる

そうなるとさらに国内経済が悪化しかねん
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 16:59:03.38ID:mr+GxxVs
>>965 その解雇規制緩和を連呼してるのが、いつもの2ちゃんの馬鹿と竹中。
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:00:18.95ID:fGY1dmoe
円安の時期に日本円貯めこんで円高になればその金を使うというのが正しい
どうせドルベースでしか見てないんだから
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:00:41.20ID:mr+GxxVs
>>968 単細胞の馬鹿は全て世界は同じ国で、同じ政策で同じ効果が出ると思っちゃうんだよな。
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:01:55.53ID:72FgBdgY
>>966
例えば、エンジニアが弁護士になるとかだよ。
はっきりいって、能力の低い人は何も出来ないので、社会保障で救済されるべき
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:04:06.97ID:5c1CdzhS
賃金が上がれば、必然的に物価も上がる。

手取りが5万増えたとして、衣食住で10万で済んでたのが15万になったら、あまり嬉しくないわな。

物価が今のままで賃金だけが上がって欲しいんだろうけど、それは無理だよ?
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:09:31.70ID:xFYQNRXe
>>972
その能力の低い人たちが頑張って日本経済を成長させ続けてきたのがバブル崩壊までの日本だよ
生活保護ですらこんなに叩かれて年金ですら遅らされ公務員の給料ですら高い高いと言われる日本でどうやってその社会保障費を出すんだい?
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:10:14.12ID:72FgBdgY
>>973
今は、輸入品の割合が多いから、そうとも言えない。90年代後半に中国製品がなだれ込んで、賃金水準が変わらないのに物価は大きく下がった。
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:14:34.08ID:wpMwuZCI
>>973
このままデフレし続けても輸入に頼ってる石油や食料がどんどん値上がりするよ
世界経済が大きくなってるのに日本だけ停滞してたら成長した他の国にどんどんとられていくよ

名目が成長すれば相対的に借金も減り財政支出もしやすくなるだろうしね
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:15:36.79ID:ivB1Vr3l
小泉が派遣緩和した時に
当時の民主党が正規雇用の解雇権濫用させなくしたんだよね

解雇権が緩和されたら困るのは誰か?
そう考えればしつこい、突っ込みも理解できるわ
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:19:51.54ID:P4FdvBeL
働けど働けど
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:20:04.93ID:N6FuVkNE
派遣でも流動性は期待できるのにどうなった?
解雇規制だけやっても派遣みたいになるかもっと酷いことになりかねん

解雇規制とセットで社会保障やや中途採用や職業訓練の強化などをセットでやらなければだめ
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:22:07.40ID:ridAxfSU
>>976
名目が成長したらっつっても、物価上昇によっての成長じゃあ、多分財政支出は難しいと思うよ
つまり、物価が上がる中で財政支出は横ばいでは、実質的には緊縮でしょ
これをして財政が良くなったというのは、単に実質的に緊縮したってだけの話

財政支出をしやすくするには、実質成長をせんと無理だよ
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:22:39.42ID:Y5rAp/l+
日本で企画したもの海外で作ってたらそりゃ貧乏になるわな
同レベルの国同士で取引しなかったのが原因
中国や韓国に金ジャブジャブ注ぎ込んで、今は東南アジアに注ぎ込んでる
もっと貧乏人はもっと貧乏に、中間層は変わらず、富裕層はもっと金持ちになる
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:24:01.07ID:9M4X0/UU
>>19
民主党時代は円高でよかった。
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:26:02.98ID:72FgBdgY
>>974
高度経済成長期に、次を見据えて教育システムを作るべきだったよね。
で、様々な社会保障を廃止して一律に現金を配るべきだよね?いわゆるベーシックインカム。
金を一律に配るほうが、社会保障を行うフィルタリングに掛かるコストが少なくなる。
足りない分は、法人税を上げれば良い。今、世界で一番法人税が高いのは、イノベーション大国のアメリカ。
なので、法人税上げれば企業が逃げるというのは、まやかし
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:28:42.82ID:72FgBdgY
>>981
そうとは限らない。
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:30:45.41ID:B/Nb5+BF
移民移民とか言うけど移民さえ来ない国になると思う
外国人実習制度?あれ移民より悪辣だよな
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:32:26.02ID:72FgBdgY
>>981
iPhoneは中国で作ってるけど、アップは利益最高
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:34:59.49ID:Y5rAp/l+
>>985
自分もそう思うね
移民募集するにしろ能力が一定以上って条件を入れてくるだろうし
その条件に届く能力の人間は日本でなんて働こうとしない

まぁどんな移民でも受け入れますってんなら、ガンガン入ってくるだろうけど
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:44:46.11ID:UKpx5ey7
>>891
いつものことだが、稼ぎ少なくて税金払ってないアホは減税あっても恩恵ないだろ。

消費税?そのくらい払えよ非国民
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:46:40.96ID:72FgBdgY
>>989
ここへの書き込み見ても思うけど、低所得の人は、どうして自分が低所得か?を理解出来ないから低所得なんだろうな
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:46:51.68ID:UKpx5ey7
>>988
世界と戦うには世界レベルに給料落とさないと価格で戦えないからな

あれれ?日本だけ?お前ら騙されてないか?w
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:48:06.77ID:NCG2qQkj
低所得者が低所得なのはミクロの問題
どの国にも低所得者はいる

この記事はなぜ日本だけ賃金が減ってるのかと言うマクロな問題
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:48:14.47ID:72FgBdgY
>>991
だから、先進国と途上国で同じ土俵で勝負しようとするから、賃金勝負になって所得が上がらない
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:48:34.17ID:UKpx5ey7
>>990
せやな

というか、低所得は来る場所間違えてるだろ、と言わざるを得ない
ルサンチマン発散させるならほかでやれといいたい
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:48:47.76ID:72FgBdgY
>>992
そりゃ、経済成長してないからよ
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:50:59.26ID:ZjRv2+sK
>>991
経営者目線で語る人が多い国だからね

労働者は労働者、経営者は経営者の目線で語り互いの利害を調整しながら経済成長しなければならないのに、経営者の意見を重点的にやった結果が>>988とこれまでの景気停滞と超少子高齢化
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:55:30.97ID:72FgBdgY
>>996
経営目線の無い労働者を雇う価値はあるの?
日本で労働集約型産業が主流になる事は、今後100年程はないよ
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 17:59:22.86ID:5fiED/AK
労働者が労働者として待遇改善を求めたりするのは個々人の利益追求のため資本主義としても民主主義としても必要

それが機能してないから企業の利益は増えても賃金は上がらない
結果消費が停滞するから経済も停滞する

後100年後はどんな形にせよ「働く人」自体がほとんどいなくなってるよ
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 18:01:09.38ID:5fiED/AK
株主や経営者も労働者が経営者目線で働いてくれるなら賃金をあげる必要はないと判断するだろうしね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況