X



【不動産】投資用マンション最高値 17年、「老後の備え」需要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/14(日) 01:20:21.13ID:CAP_USER
ワンルームマンションなど投資用マンションの価格高騰が続いている。情報サイト大手の健美家(東京・港)が集計した2017年の平均価格は、記録がある06年以降の最高を東京と大阪で2年ぶりに更新した。老後への不安から賃料収入を得ようとする30〜40代サラリーマンら投資家の根強い需要が背景にある。

 同社サイトに登録された物件価格を集計した。マンション1室(区分所有で購入)の東京都区部の平均価格は1961万…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25659210T10C18A1MM0000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 02:03:51.41ID:sBug8L44
一戸2000万円弱っていっても、壁芯で20m^2台の広さくらいしかないモノなのかな?そうなるとマジでボッタくりな希ガス。
その上、管理費・修繕費・資産税・・・わざわざカネを劣化するモノに変える意味が解らないぉ!
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 02:05:57.46ID:Dq9VQ/J0
不動産のリスクは、流動性や換金性にある 
それに維持コストもかかる 特に他人に任せる場合はね
やりたいならリートでも買えだな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 02:06:40.93ID:7xYflwJf
一生独身のつもりなら1K買うのも有りか。
下手に広いと管理・修繕積み立て費が嵩む。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 02:11:47.74ID:Dq9VQ/J0
親がアパートを何煉も経営していて老後は安泰という人がいる
安泰ではあるかもしれんが、事業が順調にいく補償はない
物件も古くなって、建て替えを視野に入れたりする必要もでてくるだろう
その処理を誤れば大損もありえる
ただ、大損しても手元に億のキャッシュが残れば、安泰ではあるだろう
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 02:15:28.93ID:G68NaTDo
利回り考えたら、こんな高値で投資用のマンションなんて買えないわ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 02:22:06.32ID:x7rSVc28
俺は不動産屋だが
不動産ってのは経費が収入を超え始めると借金取りに追われるのと同じだから
あと建物って土に還ろうとするからな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 03:03:53.51ID:0wRIhQi2
田舎で周りがレオパレスだらけになって家賃収入崩壊って記事見たことある。
建築費が高いのはオリンピック特需のせいで、終われば暴落する。
今立てるのが、資産崩壊の王道ってダイヤモンドとか書いてなかったっけ?
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 03:19:31.24ID:IWa7awnh
修繕積立費、共益金、固定資産税と
マンション買っても固定費取られ続けるし、災害があれば
捨てて移り住むこともできないので値段の下がらない好立地なもの以外で
マンション買うのはどうかと思う
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 03:31:20.93ID:L77XMsEO
バブル期におんなじことやって下落しまくってるのにまだ学ばないんだな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 03:40:26.25ID:+y2aJLNj
相続税の問題からか近所の駐車場がアパートになったところが多いわ
一杯建ったけどどれ位へやが埋まってるんだろうと思う
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 04:28:00.05ID:kz4QV4LQ
>>11
バブルから30年経ってるから、今回騙されるのはご新規さんだよ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 04:35:08.29ID:jE9hBMMy
( ゚Д゚)
訪日外国人ー人口減少=+ ならええけどなあ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 04:46:26.27ID:k76meqAj
今からは遅い感がありあり。
かなり高くなり
利回りは低く儲からない。
賃料は上がってないから。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 07:45:02.36ID:y8zIUcgS
>>18

どこのお国の人?
すぐ分かっちゃう
日本の金持ちはほとんどホテル暮らししないからね
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 08:27:39.64ID:MfO/irvc
>>3
2000万の株で3%ちょいで年50万の配当金w
20平米だと、賃料月8万で約年100万の収入
そっから修繕費、固定資産税払って、空き室リスク抱える
不動産に変える意味分からんw
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 08:38:46.64ID:8dqHWn8X
>>21
遺産として評価した時の節税度合い
減価償却費があるんで節税になる、最終的な損益の先送り
比較的景気に左右されないとか
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 08:41:08.68ID:MfO/irvc
>>23
配当貯めておいて一緒に相続して、それで相続税はろた方がええでw
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 08:47:42.03ID:pPpI9o36
節税目的でプラマイゼロで十分と考えてる地主がいる限り
サラリーマンが投資目的でマンションなんか買っても
リターンなんて見込めねえよ
競争相手は利回り0でもいいって考えなんだから
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 08:48:43.82ID:MfO/irvc
>>25
その通りw
地主は目的が違うからなw
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 09:04:22.88ID:m1NBBg9s
投資でマンション持つくらい金があるなら、別の事で儲けようとした方が良いのにね。
むしろアパートの賃貸を始めた方が良い、会社辞めてね。
片手間に儲かる様なモンでもないからな、半端にやれば結局は儲けも半端、最悪赤字。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 09:14:20.00ID:v5RxEP9t
だいたい投資用マンションなんて胡散臭い会社しか取り扱ってないのにな。いったいどんな思考回路してたら買ってしまうのか理解できない。
まぁこういうのに手を出してしまう人は詐欺マンション買わなくても遅かれ早かれ他の詐欺商品に手を出すんだろうな。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 09:25:20.67ID:cK40osF8
しめしめ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 09:28:30.75ID:ltDLQyum
アパートやってるもんだが、なんでそんなのに騙されるかな
建設会社も悪いよなぁ
借り手がいないし、これからさらに減っていくのに、どーすんだよ
不労所得っていうけど、自分で管理してると忙しい
雪が降れば、1日中雪かきで重労働だし
ごみの始末とか、補修とか、自分でやんないとやってけない
ユニットバスのシリコンはがして打ち直しとかさ
借りてる奴は掃除さぼってカビだらけにするんだから
エアコンとか給湯器とか壊れるからお金いるし
30年ぐらい昔なら、楽だったかもしれないけど、もう無理限界
変なもんに投資せずお金はためといた方が身のためだと思うぞ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 09:39:45.80ID:kFWJUYqe
>>29
会社辞めずにアパートやったほうがいいんじゃね?
金借りる金利も低くなるしね。
新築で表面利回り12%、中古だと16−17%とれる目途があればそうそう失敗しない。
でも今は高すぎて買えないよ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 09:40:12.05ID:YfdpM1iC
>>33
そうじをやっても
防カビ材が抜ける3年目からカビだらけになるよね
掃除好きだけどシリコンのカビは一度生えたらどうにもならない
ゼリーカビキラーも効果少ないし シリコンやり直すしかないね
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 09:41:34.47ID:YfdpM1iC
近くにセキスイが投資用マンション建てたんだけど
植栽にケヤキ植えてる
馬鹿じゃないの大きくなるのに 考えろよ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 09:50:24.50ID:tOvkwR0s
誰が住むのかね
人口減少で需要減りまくるのにアホか
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 10:01:38.97ID:IAVkvoxY
>>1
マンション買えば毎月のローンに管理費と修繕積立金。
つまりローン払いながら家賃払ってるのと同じ。
そしてローン払い終わった時には改修工場で修繕積立金が使われ高くなった修繕積立金と管理費を払いながら住む。
つまりローン払い終わっても家賃払って住んでるのと同じでマンションの資産もガタ落ち。
マンション買うとか全く割に合わない。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 10:07:15.92ID:byxTNZuN
上がってるのは都心だけ。
他は下がりまくってる。

管理会社が家賃あげると連絡してきたから、
同じ物件の同じタイプの部屋が値下げになってる広告を送りつけて黙らせた。

不動産業界は上がる上がる詐欺で、値上げしようとしてるだけ。
新規顧客には、格安でといいながら二重価格で売上伸ばしてる。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 10:18:09.77ID:nDWnPXvo
不動産の怖さは 逃げられないからな
株なんかは 損が出たら最悪損切りしてさっさと逃げるという手段があるけど
値が崩れた出したときの不動段は 売ろうと思うとめちゃめちゃ足元見られて 売れに売れない状態になる
売らないと管理費ローンとか赤字垂れ流しになるし
最後は破産する 何回同じこと繰り返してるんだろ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 10:21:17.31ID:l8WUjrck
新築住宅の着工棟数は10年後には6割減少すると言われている
需要が激減するのは決められた未来なのに投資とかアホかと
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 10:27:03.79ID:8dqHWn8X
一人暮らしが馬鹿みたいに増えるわけだから住宅はへるし要らなくなる。
一人暮らしが増えたら都心の1dkぐらいが需要ありそうだよな。そういうのは値段が下がりそうにない。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 10:36:05.61ID:hj6zt31J
五輪まではまだまだ値上がりするだろうね
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 10:43:53.71ID:48FJfRSP
東京だけだな。オリンピック前までは盛り上がっても、その後、不景気来るでそ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:25:05.75ID:8dqHWn8X
新宿周辺の外国人増えまくりなのがな。。東京都の中でも地域間格差が広がりそうだ。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:26:34.32ID:8dqHWn8X
ネットで価格の推移が透明化してきてるから昔みたいになんだか分からないうちに値段が変わるってのはないだろう。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:37:07.59ID:a1kHsH9e
神奈川県区部だが、先月29日の0時頃まで仕事して賃貸マンション完成させてた。
スーモに登録せず、立てたハウスメーカーの不動産部門が募集中。
まだ1割しか入らず。まあ、年明け直ぐだからだが、満室になるか見もの。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:47:16.37ID:a1kHsH9e
>>42
家賃を払うより、買った方がお得だとか、
借金をしてアパートを建てたら相続税を圧縮できるとか、
少しの支出を節約するために、巨大なリスクを負っている。
インフレの時代なら、借金のリスクは時間とともに減っていったが、
低成長、デフレの時代では巨大なリスクが顕在化した時に悲惨な
事になっていた。数100万円の相続税のために子が死なないといけなくなった。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:48:01.78ID:a1kHsH9e
>数100万円の相続税を節約しようとして子が死なないといけなくなった。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:50:52.08ID:tTw1YB/n
オリンピック終わったら、家買うよ。
オリンピック終わったら暴落するってマスコミが言ってるし。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:53:01.71ID:wwvstSsW
これから空き家だらけになるのに
マンション投資ってwww
まあ、大東建託やレオパレスの餌食になるのは自由ですが。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:55:56.99ID:4Z2fpPR7
いまアラフィフのおっさんで投資目的じゃないんだが。
近い将来本州から北海道に移転を考えてて、今のうちに札幌市の駅近マンションを購入
しておこうかと迷ってる。
年に何度も札幌を中心に北海道に行ってるが、現地での滞在費もバカにならん。
拠点があれば金のかけようも変わるんだが。

けど不動産は当たり外れがデカいからなー。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:14:25.81ID:aO8hC48U
詐欺やで。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:16:50.36ID:PZb7MtpH
おまえらが五輪後に買う買う買う買う言っているということは需要多大で値は下がらないってことじゃないか
3年待っても下がるばかりかじりじり上がり、業を煮やして買うおまえらに向けて売り抜ける

さすがカモのおまえらと違って目端の聞く奴らは違うなw 
となりますかどうか御覧じろ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:38:05.04ID:OU+tMUnt
いまがラストチャンスやな、2個目探そうっと
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:48:34.81ID:jvQ8xMj1
>>18
金持ちがホテル住まいなんかするわけがない
お金の有効活用で金持ちになるわけだから、無駄使いするわけがない
自分のステータスを誇示したい芸能人はするかもしれないけど
それは高収入であっても金はない
なぜなら絶えず見せびらかしたいから手持ちはない
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:17:27.79ID:GSG+/cGI
不動産の上昇は東京オリンピック終わってからが本番。今は最後のチャンス。そこ読み間違えないよーに
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:19:31.38ID:o1NVyo+A
>>1
騙されて破産
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 14:29:51.59ID:0wRIhQi2
>>67
根拠は?オリンピック終了で特需の施設建設も終了、上がり過ぎた土地のせいで建築不況でバブル終了。
発展途上国でもないから公共事業にもつながらない。
もちろん、政府が最低賃金を倍ぐらいにすれば前回オリンピックのような好景気維持が出来るかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況