X



【教育】偏差値ばかり愛する「教育後進国」の淡い末路 海外の先進国にフィンランドの事例も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/04(木) 21:51:22.21ID:CAP_USER
http://toyokeizai.net/articles/-/202867?display=b

2018年01月04日
池上 彰 増田 ユリヤ : ジャーナリスト

教育問題はいつの時代にも語られてきました。一国の未来を考える上で、教育は極めて重要です。『偏差値好きな教育”後進国”ニッポン』の著者である池上彰氏と増田ユリヤ氏がニッポンの教育を話し合います。
日本の教育は成功? 失敗?

池上:日本の小学校から高校までの教育内容の骨子を定める学習指導要領の改訂が2017年の3月に公示されました。「伝統や文化に関する教育の充実」、「道徳教育の充実」が謳われ、例えば中学校の保健体育の授業では銃剣道が選択肢として明記されました。現行の学習指導要領でも武道の中で銃剣道を教えることはできます。しかし今回あえてそれを明記した。

武道の必修化にともなって、中学校では武道場の整備がずっと進められています。校舎の耐震化の方をもっと優先すべきような気がするのですが。こういうところにも文部科学省(文科省)の忖度が働いているのかと勘ぐりたくもなる動きですが、日本の教育はなかなか変化しませんね。

増田:文科省から大学への天下りが問題になったりもしました。学校が文科省の意向を受け入れ易い下地はずっとあります。

池上:文科省は、「課題の発見・解決に向けた主体的・協働的な学び」、要はアクティブ・ラーニングを進めたいようなことを言っているけれど、それもあまり進んでいきませんね。

増田:たとえば、さまざまな危機を乗り越えるために、なかなか答えの出ない問題をどう考えるかを課題にしている授業がフィンランドでは行われています。要するに教科書の教科を越えるような学びをしていく。つまり学んだことと現実の生活とのつながりを考えながら学ぶといったことなのですが、日本ではそういった授業ができているかというと、相変わらずあまりうまくいっていないですね。

池上:日本では「総合的な学習の時間」が、自分で課題を見つけて考え、解決していくことを目標に打ち出しています。ただ個々の授業では成功している例もあるのだろうけれど、「総合的な学習の時間」が、基礎的な学科の授業時間を削っているなどともいわれ、学力低下の一因にされたりしていました。

増田:日本の教育は、教科をなんでもプログラム化してきっちり教えます。そしてそれが今の日本をつくり上げたとも言えるのです。日本に住む多くの人たちの平均的な学力を上げてきたわけですから。だから一概にどちらがいいとか悪いとは言えませんが、教育の向きにも得手不得手はあります。
(リンク先に続きあり)
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 04:29:14.82ID:tM6KxtBa
今の日本の生産性が異常に低いのはこのせいだよ。記憶重視で問題解決学習教育してないから。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 04:38:42.83ID:yuQvf/EB
>>112
それならなぜ失われた20年なんて他の先進国ではみられない状態になってしまったのかとも言える
どうして一人当たりでまたドイツなどの国々に抜かれてしまったのかも説明つかない

日本が経済大国になれたのは戦前からの知的レベルや技術力、財産もあったし、冷戦構造下で日本を経済大国にする必要がありアメリカも技術面や円安などで全面的に協力してくれた
国民も長時間労働に耐えるかわりに家には専業主婦が居たし会社もその奉仕に見合うだけのご恩をくれた
官民一体の成長戦略も上手くいき一億総中流で誰もが報われる時代だった
努力したならより報われた
将来への希望もあった

教育レベルも元々他の国に比べたら高かったが、他の途上国が発展し最新の学校教育を取り入れていくことで相対的に日本の教育も弱まっていってる

今の日本の教育を丸ごと駄目だと否定するのも駄目だが、弱いところと強いところをきちんと分析してより良いものにしていかないとどんどん置いていかれる
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 05:09:19.99ID:jKHRwnfN
いつでもどこでも学びたいものを無料で学べるようにしろ
大学や教育者は教育が商材だから自分たちが食えなくなることはしたくないだろうが
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 05:12:47.62ID:jKHRwnfN
>>112
ぶっちゃけそういう時代だっただけ
焼野原から再興するのに成長を見込んで多額の投資が日本にあった
たまたま歯車がかみ合っただけだろうな
もし教育依存で決まるなら今も成長してるはずだし
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 05:28:12.15ID:Foyyb37Z
>>7
記憶型と思考型の他に感覚型がいるし脳筋型もいる
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 05:35:52.65ID:reiNuK58
>>6
エリート上級貴族優遇政策
エリートと馬鹿に別けて身分制度、差別制度を徹底すると
社会が安定するとう思想
最高無責任裁判所なんかはその思想 大義名分ともいう
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 05:37:23.42ID:reiNuK58
>>7
あいつって結局、苛めるのは少数派ばかりだからな
NHKも結局、権威主義、身分制度の立役者
事大主義ともいう
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 05:54:38.60ID:9XwRPPCx
フィンランドは教育への公的支出が高い国だが学力は低く暴力事件が頻発し学級崩壊してる
その他北欧諸国も同様でこんなもん推奨してるのは国賊や売国奴くらい
調べて見れば幾らでも事例が出て来るのに此の老害は本当にジャーナリストか?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 06:05:43.33ID:DQyBNS91
半数以上が推薦・AO入試で、
彼らはコネもちなので
入学後は推薦入試組が、
成績のさじ加減で優遇されまくっている。

それが日本の衰退の正体だろ。

今の日本は、全然偏差値なんて愛してないだろ。

総理からして、あの調子なんだぞ。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 06:08:58.92ID:QUwI//W+
学業成績偏差だからな。
いわば徒競走だ。
誰かが一位になる為だけの競争で、競技ですらない。
その徒競走社会で今でもグルグル走ってる人たちがいるんだよ。
社会に出て競技のような競争を行っている人たちからすれば
なんだそりゃ?
ってなる。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 06:13:28.34ID:reiNuK58
英語教育みてもクソカスジャップ教師(ちょっと優秀)なの添えて
テキトウな競争教育して身分制度確立させてるだけで
生徒を豊かにしようとは考えてないだろ。
下級はあくまで奴隷として扱う事を前提として文部省もプランニングしてるわけだし
最近。、下級が奴隷化しないから移民入れようって話だし
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 06:13:59.98ID:DQyBNS91
>>124
コミュ力至上主義でこの国、滅びかけてるじゃん。

技術系冷遇も、あんたらみたいな声の大きな中身のない人間の
妬みから来てるんだろ。

こんなことを30年以上続けてるのが日本。
これからFラン総理が、総仕上げをやろうとしてる。
衰退しない訳がない。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 06:26:38.15ID:4oM3Y1/l
学歴主義が問題なんじゃなくて
早い段階から安定志向が問題なんだと思う
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 06:33:13.32ID:yV1mOnLN
>>104
優秀なスキルを持った移民が来ないというだけで来たいやつはたくさんいるだろ。
今は世界の最先端行ってる中国や中東でもこんなに暮らしやすくないぞ。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:16:06.84ID:1DSooeCX
アホな大学を作り過ぎて国が沈んだんだよ
補助金に目をつけてやりたい放題
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:18:47.41ID:qXDM1ODe
高校の頃から理系に行きたいと思って大学は工学部を選んだけど
親からは私立ダメ浪人ダメと言われたから駅弁しか受けられなかったよ
私大を何校も併願してる人はそれだけで裕福だ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:22:50.97ID:AQK/KVpN
>>129
ニュース見ないの?
そのままだよ
だから一部で軍国主義の復活みたいに騒がれた
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:24:15.49ID:X5rd0pTr
日本は職人の国。
何でも屋でなくプロフェッショナルを育め。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:24:27.02ID:1DSooeCX
夢のない社会になった
国家公務員地方公務員トヨタ、、、とからしい
つまりゴールが公務員試験でその後はない、精々昇進関係
多様性が損なわれ、創造と言うよりは食い潰すだけの癌細胞タイプが増殖した
公務員は必要な仕事ではあるが
皆がそちらを向けば国など崩壊する
誰が納税するのか?
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:30:24.75ID:ctButGC3
高校魔での教育は、諸外国より充実してて、
劣ってるとは思わないのだけど、大学で逆転
してると思う。

日本は教授の指すことを達成して及第。
欧米では自身で取り組むテーマを見つけ、
研究・発表して評価。

社会人デビューの時から、人材
として活躍できるか、一人前に
なるまで数年かかるかの差になる。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:37:45.58ID:Ax0KCzu0
わざわざ普段日常で使わないそんたくって言葉を使う人は色眼鏡で見るようにしてる
明らかに反安倍で本質的な話が出来ない人だと思うから
ちなみに俺は安倍マンセーではないよ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:38:48.66ID:joUSWBmh
<<国家公務員総合職試験合格大学ベスト10>>
<2017年>    <2016年>    <2015年>
□01東京大学372 □01東京大学433 □01東京大学459
□02京都大学182 □02京都大学183 □02京都大学151
■03早稲田大123 ■03早稲田大133 ■03早稲田大148
□04大阪大学083 ■04慶応大学098 ■04慶応大学091
□05北海道大082 □05東北大学085 □05東北大学066
■06慶応大学079 □06大阪大学083 □06大阪大学063
□07東北大学072 □07北海道大082 ■07中央大学058
□08九州大学067 □08九州大学063 □08北海道大054
■09中央大学051 ■09中央大学051 □08一橋大学054
□10一橋大学049 □10東京工大049 □10東京工大053

*2017年全合格者1,878人. □国公立■私立.
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:39:20.34ID:joUSWBmh
<<国家公務員就職数大学ベスト10>>

□01金沢大学228 ■06立命館大116
□02東京大学222 □07広島大学112
□03山口大学158 □08九州大学108
■04早稲田大148 □09神戸大学105
■05中央大学125 □10北海道大■同志社大094

*2016年度実績(総合職+一般職人数).
*□国公立■私立.* プレジデント2017.6.27 ・・
http://president.jp/articles/-/22401?page=2
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:39:30.35ID:rQdd7pA9
団塊の世代がつくったシステムであらゆる面がボロボロな日本。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:40:21.51ID:02QIII2v
毎日勉強する習慣を身に着ける方が
一時的に勉強して試験に受かるより意味あると思う
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:41:09.48ID:hBsN9fZC
>>1
偏差値はただの理解度の指標であって、教育内容とは別のものなんだが?ww
そのフィンランドの教育を導入して、その理解度を指標にできれば、また偏差値がどう
ちゃらとの問題が起きるww
つうか、これっていつもの池上ステマだろww電通も痴れたもんよなww
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 07:53:39.50ID:02QIII2v
日本人の学力は高いというけれど、
大人になったら三角関数すら忘れちゃうし、大学出ても英語もできないのに
どこが高いのか?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 08:04:52.56ID:/2MPxOJD
>>146
その程度の哲学じゃビートたけしに論破されるぞ。
「勉強を教科の範囲内としてしかとらえられないなら相当頭悪いよ。
哲学や論理的思考を養って人生を楽しむ応用が利くように、
あえて国語や数学って形でパッケージして教えてるんだよ
それを理解しようとせずに、中身を知ろうとせずに
袋詰めのまま『役に立たない』ってゴミ箱に捨てちゃうなら、
そりゃ時間の無駄だし人生の無駄だよ。」
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 08:05:41.17ID:pPwtyoKB
マスコミは一応知的エリート集団なんだろうし、
それ見てると確かに教育後進国になったのかと思わないではない。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 08:06:08.87ID:l18Dmupe
ゆとり教育からかなりまともになってきたな
ゆとり世代は可哀想 みんなバカだから
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 08:13:29.59ID:hBsN9fZC
>>146
大数学者は算術の出来はよくないし、英語が喋れるだけのバカは
掃いて捨てるほどいるしww
自国語で高等教育が行われている国って世界的にもまれだろww
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 08:13:29.96ID:gKixTf7l
フィンランドでは、ってよく聞くけど、ヨーロッパの端っこの国がどうだというのかね。
ヨーロッパのほとんどがそれに倣ってきた、とかなら分かるけど、
近くの国々が参考にすらしない教育法に何のメリットがあるのか。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 08:31:58.15ID:bfnA6msy
>>141
日本をボロボロに敗戦に追い込み、昨今は大企業がボロボロ没落している、大和朝廷率いる劣等組織体国家に何の威厳もないがな。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 08:46:20.06ID:TPmDPCE/
21世紀にわざわざ銃剣道とかw
もう全ての教科書は
すすめ すすめ へいたいさん
でいいよwwwwwwwww
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 08:48:29.55ID:Ia2feQJq
日本の学歴は入り口の学歴,そこで何したかは評価されない(勉強はサークル以下).
だから大抵は学部卒で課題等で強制されなきゃ自発的に学ばない授業にも出ない.
偏差値を愛する,とは言い得て妙.
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 08:52:21.82ID:DnmGzJJB
なんでこの手の評論家は北欧とか美化するんだろうね。
日本の1/10も満たない小国で社会システムも思想も違う国なのに。
こういう人達が言う幸せってある意味固定化されているよな気がする。
0162よっちゃん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:03:41.15ID:qErlCZ5Y
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:


Black holes are where God divided by zero

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html
ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html


ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4

〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&;t=3318s
NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

ゼロ除算の論文

Mysterious Properties of the Point at Infinity

https://arxiv.org/abs/1712.09467
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:04:09.69ID:P6NkPTNz
バブル期の女子の4大進学率って10%チョイで
女で大学行くと「はあ?」はあ?と言われた時代だったんだぜ。
日本が世界一の経済大国だった時代がこれ。
それが今では5割に迫る勢いw
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:13:52.38ID:uv2AuU6M
なら何で問題にする?反安倍だからなの?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:15:21.86ID:ccg99L1K
>>5
底辺のレベルが諸外国に比べ高いとは言えるかな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:15:23.49ID:uv2AuU6M
フィンランドは日本じゃないし日本人ではない
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:16:47.38ID:GH9uqqrm
「淡い末路」って日本語として理解不能。
こんな記事書いている本人こそがまず日本語をもっときちんと勉強した方がいい。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:19:04.46ID:uv2AuU6M
そんな学校は個人で作ればいい!良い奴は行くし嫌なら行かない!通信制も有るし選択肢もある!
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:21:44.62ID:uv2AuU6M
難癖付けるだけなら幾らでも誰でも無料で出来る、池上学校作れよ!お手並み拝見するよ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:23:46.04ID:8EMVG3FQ
>>114
「失われた20年」なんて国内だけの話なんだよ。俺の会社なんかも
今や海外売り上げが国内の十倍。
世界合計で比較すりゃ一人当たりで日本はドイツやシンガポール
ましてはチャイナくんだりに負けない。
一流企業に入社したら。皆しこたま貯めて自信満々だぜ。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:24:08.34ID:8EMVG3FQ
>>114
「失われた20年」なんて国内だけの話なんだよ。俺の会社なんかも
今や海外売り上げが国内の十倍。
世界合計で比較すりゃ一人当たりで日本はドイツやシンガポール
ましてはチャイナくんだりに負けない。
一流企業に入社したら。皆しこたま貯めて自信満々だぜ。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:31:41.19ID:3vboeT5X
???「今でしょw」
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:36:48.53ID:3c4BzcFI
フィンランドの中学生で分数の計算ができるのは2割以下

あるアメリカの数学者が、TIMSS というもう一つの国際学力試験の結果について
論じている。
OECDのPISAとは違って、TIMSS ではフィンランドの子供たちのスコアは総じて
低いのだが(日本は両方とも高いレベル)、その中でも、彼は分数の引き算の
問題について注目し、16%という正答率の低さもさることながら(日本の正答率は
65%)、その間違え方を分析した上で、フィンランドの生徒は分数が何なのか
わかっていないかもしれない、と論じている。


日本に限らず世界中の教育関係者が、フィンランド教育やPISA型学力を礼賛して
いるが、少なくとも、日本の社会や保護者は、分数の計算ができる中学生が
2割以下にとどまってしまうような教育を求めていないだろう。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:45:24.52ID:9k44A7vq
脳に負荷かけなきゃバカになる
覚えることよりも考えることが大事だが
先人たちの知恵を学ばないまま考えても成長はない
考えるにしたってきっかけや材料はいるわけだしな
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:48:22.59ID:N8fR+8qD
後退国以前に日本の教育は半ドンが消えた1995年に終わった節があるじゃん
(週休2日制はさらに7年後。副産物としてゆとり世代が宮崎勤事件などでアングラ化したオタク文化を吉村作治のごとく掘り起こした。)
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:49:04.07ID:1zoOKsDv
フィンランドだって鬱病や自殺多かったんだろ

それより中国や北朝鮮が存在する東アジアの非文明国問題をなんとかしてよ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:52:03.01ID:n8VWmEBI
>>177
女子は基本友人や親との関係に深く悩み、脳に付加かけまくって思春期過ごしてるんだよ・・・。

それでも同時期バカばっかやってる男に敵わないってどういうことよ?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:54:25.29ID:dJpsS0YY
>>171
海外売り上げが国内10倍ってグローバルな一流企業が日本にどんだけある?
自動車メーカーでもトヨタくらいのもんだが
日本の一流企業の多くが日本での売上にまだまだ依存してるのが現状

それとそういうグローバル企業はいつでも日本を見捨てられるから日本の教育問題がどうなろうが大した問題じゃない
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 09:57:43.09ID:dJpsS0YY
アメリカみたいにGDPを押し上げたり税収が増えてるのならグローバル企業の成長も良いが、仮に日本に>>171の言う企業だらけだったとしてGDPも税収も増えてないならそれはそれで大問題だわな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:01:06.29ID:8MPIMrIj
フィンランドの教育を見習えって言ってたマスゴミは何だったのか
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:03:13.47ID:n8VWmEBI
15歳くらいまでは日本も特に問題ない。

最大の問題は大学受験偏重と、その後の大学での教育環境だよ。

大学が補助金集めて経営者がボロ儲けするだけの企業体になっちまってる。

大学が癌なんだよね。
そしてその先の就職も大学名偏重しすぎてるのも要因の一つ。

安倍政権が悪いんだけどね
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:06:32.65ID:E/qSj0bV
>>171
それとGDPが増えないのに海外での売上は10倍と言うことは海外の現地の人間も優秀で日本の教育レベルはそれぞれの現地での教育レベルと大差ないってことになるがね
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:09:20.85ID:E/qSj0bV
いや、海外の人間の教育レベルの方が高いってことになりかねん
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:09:24.61ID:6HGcqvY/
教育、教育って・・・・・・
人は教育だけ受けて育つのか?
違うだろ? むしろ教育以外で受け取る要素の方が多いだろ?
教育が駄目なように見えるのは、実際には社会全体が駄目なんだよ
教育の責任じゃない
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:09:27.10ID:n8VWmEBI
今後は独自性を育む、伸ばす教育をしないと生き残れない。
アスペなどの発達障害があるほうが優位な時代がきっと来る。

みんなが出来ることを習得するだけの教育など無意味。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:13:48.51ID:4oM3Y1/l
>>148
全ては大学で専門研究をするためだぞ
国語は研究論文を正しく読むため、書くため
英語は最新の論文は英語で発表されるため
あとは個別の研究分野に進んだ時のための科目

無駄な科目が多いとか喋れない英語教育と批判されるのはそれが分かってないから
人生を楽しむ勉強なんて学問じゃないから無駄
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:20:26.59ID:n8VWmEBI
>>189
小中高で習った学力や知識なんて、必要になれば大学入学後の半年もあれば理解できるよ。
これは語学だろうと数学だろうと同じ。

でも人生を楽しむための知見や興味は、そう簡単には得られない。

20年30年後は、人は週15時間労働になるらしい。
つまり、余暇が増えてそれをいかに有意義に過ごせるかが重要になる。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:22:45.17ID:oDlK4S9C
>>95
ストなんてアメリカや日本、イギリスにしても壊滅したからなぁ。ストが無くなるとシステム的に上級国民の言いなりならざるおえないから、痛し痒しだな。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:25:17.40ID:6U0hAVtr
教育は利権

英語 中高大やってて喋れないwwwww
どんだけ意味の無いことを我慢してやれるかの我慢大会
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:25:52.10ID:xyGJmm3E
どんな制度・やり方を作っても人間のやることだから完璧なものは出来ない。
それを補完して競争に勝ち抜いていく為の知恵が欠けているのが
日本の問題だと思う。
仏を作って魂が入ってない。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:29:14.31ID:xyGJmm3E
肝心な魂は何かと考えたら、それは誠実さや謙虚さ、
指導的な立場に立つ人間の資質なんだと思うわ。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:29:29.05ID:4oM3Y1/l
>>191
だから人生を楽しむ知見なんて犬にでも喰わせとけって言ってんだよ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:34:53.06ID:DQyBNS91
>>194
構造改革路線をやって、派遣や外注ばかりになって
企業の技術が、冗談じゃ無くて
本当にスッカラカンになったからね。

同時に技術系は冷遇され、
数学はいらないとなぜか数学教育までがバッシングされる始末。
コミュ力至上主義が、ますます幅を利かせるようになった。

反偏差値で失われた20年になって滅んでるんだよ、この国。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:35:22.73ID:Zzoaee0Q
北欧の教育が良いとかいうのは一昔前の話では?>>1
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:44:51.85ID:6U0hAVtr
北欧はずっと前から左翼のデマに使われていたが
もう全部嘘とばれたからなあ
寝たきりゼロとかすぐれた福祉とか高負担高福祉とか理想の国とか

全部嘘でした
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:46:49.02ID:g5nQz7G8
>>181
トヨタはそこまで多くない
10倍に近いのは日産
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:47:06.86ID:pGGbflxC
そもそもどんな人間になって欲しいからこの教科をこういう方針で教えるっていうビジョンはあるの?

理想像が見えないんだよね
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:51:35.56ID:5m0qwy0G
>>197
産業界や大学の工学部が初中教育に積極的に介入すべきだとは思うね。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 10:52:52.43ID:wNfbrqvd
偏差値は統計のツールで、難易度の目安に非常に有用。
偏差値批判するなら、別の尺度の提案とセットするべき。
しかも、対談の内容が偏差値に全然関係ないし、
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 11:00:35.14ID:Z2F3nqel
>>170
2016年のGNIは、日本が5.44兆$でドイツが4.095兆$
人口は、日本が約1億2600万人でドイツは約8200万人

一人当たりのGNIもドイツが上だね
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 11:01:16.45ID:pGGbflxC
>>203
思考停止じゃね?
今の教育が現実にどんな人間を生み出しているか研究する必要がある

金融業も製造業もエリートが日本から役立たずのグズという烙印を押された以上
別の手を考える必要があるかもしれない
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 11:08:26.77ID:6U0hAVtr
>>202

むしろ工学部みたいなくくりが癌かなと考えてるんだ
今世の中リードしてるものはすべて
スマホ、フェースブック、ビットコイン、Amazon、アリババ、
はては
AIからなんから
技術や知識じゃなく発想とかのほうがはるかに大事でそのために技術や開発があるのを忘れている
結果、、魔の川死の谷に開発した技術がほとんどすべて行っている現状

ノーベルとった中村某のダイオードすら死の谷な技術
実用には不向きwwwww
(アホマスコミは過大評価した)

基礎研究とか技術とか開発とかって
サロンと同じで過大評価してはいけない

あと論文史上主義も何の意味もない
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 11:18:16.95ID:9HSD2SuE
東大出ても英語も碌にしゃべれないのは教育の失敗の象徴

それは日本人が普遍性を理解しない野蛮人であることを意味している
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 11:18:39.00ID:oDlK4S9C
>>148
だとしたら既存の勉強と言う枠組みに縛られる必要なくね?算盤とか流石にはぁ?だろ。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 11:19:51.81ID:9HSD2SuE
なぜ世界の普遍的言語である英語教育をここまで軽視するのか全く理解不能
国家的大損失だ
最高学府を出るような学生がしゃべれないなんてありえないよ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/05(金) 11:20:00.79ID:je6FlhkS
いまだにやってる中央集権をやめない限りなにをやろうが大きく変わることはないだろう。

建前としては親に虐待されたりネグレクトされたりするこどもに教育を平等に与えるためで、その成果は認めるけれども、
そのために多くのこどもたちがいわば犠牲になっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況