【実業家】ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいていない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/15(金) 19:45:53.17ID:CAP_USER
http://cdn.wpb.shueisha.co.jp/img/2017/12/1b0a6ac8f8a69d5ac2efa6df652ae7e0_a04f118d1bb5753df5ec8d1ceabb4f6b-700x525.jpg
ひろ 性的なこと以外にも、UberとかSuicaとかを使うと、どこからどこに移動したかっていう記録も残るので、どこに行って何を食べたかもわかっちゃいます。人間性のけっこうな部分を赤の他人に捕捉されるようになる気はします。

ホリ ま、俺は何がバレても平気だけどね。

ひろ 僕も万が一バレたところで平気だと思う派なので普通にポイント増やしてます。ローソンは来店すると1ポイントくれる時期があったので、その頃、コンビニに行くならローソンにしてました。

ホリ ひろゆきっぽい(笑)。でも、クレカとか電子マネーを使わないのはホント謎だわ。

ひろ 「なんだかわからないけど怖い」っていう謎の不安感もあるんじゃないすかね? 人間って、電磁波や放射能が怖いとか、きちんと調べないでなんとなく怖がるタイプの人がいるじゃないすか。「調べりゃいいじゃん」って思うんですけど。

ホリ 電波系とか、放射脳ね。

ひろ ですです。そこまでいかなくても、「仕組みがよくわからない」みたいな人が多そうですよね。銀行振り込みをするのに窓口に並んじゃう人とか。

ホリ 給料日後にATMコーナーに並んでいる人いるけど、あれほどムダな時間はないと思うよ。あそこに並んでいる人が頑(かたく)なに現金を使ってるんだろうな。

ひろ きちんと調べて損か得か考えない層が、新しい仕組みを導入するときにネックになるんですよね。んで、クレカや電子マネーを使わない理由として「知らない間に使いすぎるから」とか「現金なら自分の目で見て節約できるから」ってのがあるらしいですけど。

ホリ 節約意識ってこと?

ひろ でも経済効率でいったら、同じモノを買うときにクレカはポイントがたまりますけど、現金はたまらないので損なんです。ちなみに僕が住んでいるフランスではカード決済してもポイントはたまらないし、カードの月額使用料もかかります。アメリカだとポイントのたまるカードとたまらないカードがあったりしますよね。

ホリ それに比べて日本のクレカは基本的にポイントサービスがついているからね。年会費が無料でも、そこそこポイントたまるのもあるし。

ひろ 日本みたいな国はかなり珍しいんではないかと。そうやって日本はかなり恵まれているにもかかわらず、現金主義ってのはヘンなのかなと思います。

ホリ 俺は別にポイントはどうでもいいけど、現金は効率が悪すぎるよ。多くの人は非効率なことに気づいていないし、もしかしたら気づきたくないのかもね。

ひろ 「ポイント分、得するよ」と言っても使わない人が多いので、現金だと割高になるとかそういった工夫をして、クレカや電子マネーにシフトしていけばいいんですけどね……。

ホリ だね。
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/12/14/96459/
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/15(金) 23:13:18.20ID:Rg2zFddr
>>128
停電したら終わりじゃん
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/15(金) 23:34:36.81ID:iaCU3Cex
ATMに並んでる時間が無駄wwww
なら外に出るなよ
たいした時間じゃないだろ
どんだけ時間気にする細かいひとだよ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/15(金) 23:36:05.71ID:iaCU3Cex
現金のが後腐れなくて楽なだけ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/15(金) 23:41:46.67ID:dO4mEKgZ
給料も現金払いにすれば、わざわざATMで
行列しなくてもいいのに
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/15(金) 23:44:52.61ID:jsOksSem
これが経済に詳しい二人の会話だとか信じられない。仲介挟まない現金が一番効率的。
現金は通貨の信用や治安の良い国だけが使える国の信用度の高さを表してるのに。

カードは普及して手数料を下げることができても1%以下にはならない。
目安は2〜3%止まり。日本は2%の消費税アップでも消費に影響がでるので慎重なくらい。
お店がポイントに3%とか5%とかつけないのは、そこまでは無理だから。
しかも、その数%がどこに行くかって、消費者でもなくカード会社という無駄。

だからカード払いが増えたらその手数料は商品価格に上乗せされることになる。
ポイントが貯まるからカード使ったほうが得とか、実質無料に騙される典型。タダなんかあるわけがない。
現金を廃止すれば手数料分の経費を人件費削減から補うことはできるかもしれないけどそれは無理。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/15(金) 23:48:07.05ID:cFQf9Q+2
>>128
いやwそれさ日本円をチャージしてるやつは全部諸共じゃん
クレジットカードでドルやユーロあっても円が無価値になる状況でスムーズに対応出来るか?って話
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/15(金) 23:51:34.44ID:wXyRV7XO
ポイント、ポイントってw
カードのポイントなんて900円のモノを1000円で買わされて、
2円還元されたって喜んでるお子ちゃまですわ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/15(金) 23:56:57.64ID:JqWiQkyR
震災時にも使えると良いな

電子マネーw
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:02:29.21ID:xhpWWXsE
>>143
アホだな
クレカ使いは1円も無駄にしたくないドケチということを知らんやつかな
900円と1000円なら当然現金で買うに決まってる
クレカ使うのは現金と同じ値段の場合だけ
ポイント還元含めて2%くらいは実質安いけどな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:08:33.23ID:EZNstP9h
>>143
つい先日、めずらしくコンビニに入ったんだけど
スーパーで87円で売られている野菜ジュースが、コンビニだと110円
ポイント還元分の原資が何なのか知らん奴って案外多いんだと思う
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:16:01.28ID:QDCVLMIp
会計のときに「カードで」って言うのがめんどくさい
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:17:43.51ID:dV2mATwF
停電したらなんにも出来んな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:18:27.21ID:NZyVFYeJ
日本は地震などの災害大国だからな。
不具合や停電などを含めると使えない場面はそれなりに起こる可能性がある。
もう少しカード派が増えても良いとは思うが、現金システムを使えるようにしておかないと、いざという時に困るだけ。
扱う側の問題もあるし、今より少し増えたぐらいがベスト。
アホ達の会話に納得するのはやっぱりアホばかり。
ちなみに得かどうかを考えたらコンビニなんかで買い物するのはあり得ないからな。
スーパーで60円で買えるポテトチップスをコンビニで140円で買って数円のポイントが付いて得とか笑うわ。
ま、そのスーパーでカードで買えば良いだけなんだがな。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:18:46.98ID:pNbs613C
この人らの話はいつもどこか間が抜けている浮世離れている
それぞれ勝手なポイントが溢れかえってるせいで
かえって非効率なことに気づいてないんだろうな
こういうのが上司とか取引相手だときつい
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:28:16.55ID:LHtHAHaZ
>>108
ローカルスーパーで常連のおばさまはローカル電子マネーをよく使ってるね。

俺はスマートに100円をクレカ払いw
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:30:53.76ID:bMkmM0PY
効率で見るのも大事だけど、表裏を見るのも常識なんだけどね。
どこに誘導したいのかイマイチ分からないし、影響力が有るとも思えない。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:34:04.14ID:zCTPzejt
効率いいやり方をして会社を乗っ取られた両者が語る
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:37:52.08ID:6ppV6IOs
>>110
そう思う。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:50:26.90ID:44QZNMbj
スーパーでレジでのチャージ率の多さよ
おばはんがもたもたしてさwちゃんと予めチャージしとけやw
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:54:00.27ID:9EWl4FYp
イカサマ連中の言うことは信用出来ない!
政府や銀行員が安心だと言うべきだ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:54:05.62ID:+8h0kpMm
>>156
散々、アマゾンとかグーグル、スマホとか使いまくって何言ってんだ
なんかピザとかハンバーガーとか散々食って、最後にダイエットコーラを飲んだだけで
大丈夫といってるデブと知能指数が同じだろ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:54:57.72ID:3Td36xRy
効率、効率という割に、裁判では反抗的な態度で実刑になってんだよな。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 00:56:42.01ID:9EWl4FYp
スマホ詐欺を先に無くすべき!捕まったら重罪に格上げしろよ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:03:04.81ID:W2BNYA7/
ホリエモンは現金でも問題ないことに気づいていないね
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:04:09.87ID:oCpFrV1w
箸を使うか、フォークを使うか、ってなもんだろ。
基本的に、手段の違いでしか無いのだから。

そこを「これじゃないとダメだ」と強弁する人間ってのは怪しい奴だとわかるだけでいいんだよ。
電子マネーやクレジットカードの元締から小遣いでももらってんのかな、くらいに。お前らの好きだったペニオクみたいなもんで。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:04:27.55ID:W2BNYA7/
車とかは現金の方が値引きが良くなるんだけど
ホリエモンは知らないのに語ってるだけだね
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:09:55.79ID:u2XGV8MO
ホリエモンもひろゆきも面白いこと言わなくなったなー
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:11:13.08ID:T57cY8q4
自販機の読取機偽装して隠し持ち満員電車とか混雑してるとこでポケットの携帯から
少額づつ気づかれないように抜いたりとか中国系の犯罪組織がいつかやりそうな気がする
0167エラ通信
垢版 |
2017/12/16(土) 01:14:35.98ID:6rriHAPv
堀江は、ライブドアで、表向きの全財産、さしおさえられたあと、
どこにカネ隠してた?

ポイントでか?現金でか?

国なり、会社は詐欺るもんだぜ
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:16:30.10ID:YNsZFJUg
金がないから賠償金払えないってひろゆき言ってたじゃん
そりゃ現金よりカードのほうがいいよねw
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:17:16.74ID:sdxtO4pq
>>43
大衆には受けないけどごく一部のコアなファンには熱烈に支持されてる漫才コンビみたいな?
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:18:16.55ID:gLFo/rW+
このスレもまとめられて キャッシュレスは素晴らしいという記事に書き換えられるから
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:20:31.23ID:5K33d1yH
価格交渉して買うようなものは現金の方が安くなる可能性が高い。なんでもかんでもカード払いは愚かだ。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:24:27.19ID:v8H/exyi
そのポイントは店の手数料から出てる。
ばんばんポイント出せるほど日本のカード手数料は高い。
店にとって現金の方が手数料なくて嬉しいのに、
現金の時は10%割増ですなんて事する店あるわけねーだろバーカ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:24:43.66ID:6ppV6IOs
>>159
まずアマゾンやらない。Googleも。
スマホ使うけどラインやらない、アプリダウンロードしない、連絡手段なだけ。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:27:37.59ID:5kwdCCU8
>>1
行動経済学では。カードにすると残高が分かりにくくて、無駄使いが多くなる
また囲い込みで消費行動を操作される

この人たちはカード会社がどうやって儲けてるか知ってて書いてるだろ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:29:01.86ID:5kwdCCU8
>>159
怪しげな店でカードを使うのとはわけが違う
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:32:46.77ID:I6NWdYNw
>>1
何が効率的なん?
常時個別情報とその暗号維持の為のインフラ及びサーバ維持管理費やその電力を考えての発言なんかね

個人消費動向を知られないという電子マネーには無い価値があるんだけどな
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:37:05.13ID:xN/jiDG6
割り勘の時、カードしかない1万円しかないは嫌われる
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:39:52.92ID:Im4a9MS4
>>159
その人たちが安心してアマゾン、グーグル、スマホを使っていると言う
想定がおかしいと思うが、仕方なく使ってるんだろ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:50:49.19ID:6ppV6IOs
>>179
うざいね!笑
それは。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:53:44.35ID:QZOLZ4XC
自動販売機使えないだろ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:56:05.63ID:EnelPfaQ
非効率でも現金払いが粋に決まってる
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:58:47.16ID:md2fEEVX
大都会PARTU
BS11 毎週火〜日曜日
午前4時00分〜4時54分

第42話「赤い命を奪還せよ」(12月16日放送)
監督:澤田幸弘 / 脚本:山本英明 ゲスト:片岡五郎、大村文武、たこ八郎
【キャスト】
石原裕次郎
渡哲也
松田優作
高品格
小野武彦
峰竜太
神田正輝
苅谷俊介
【スタッフ】
制作総指揮:石原裕次郎
企画:小林正彦、岡田晋吉、加藤教夫
プロデューサー:石野憲助、山口剛
制作:石原プロモーション
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 01:59:50.99ID:fy8yyKkd
効率的かどうかは市場が判断する。
ホリエモンやヒロユキがどう思うかは関係ない。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 02:05:09.02ID:3RKDCjCg
電子マネーはおおくてよくわからん、nanacoぐらいだ使ってるの早くてらくだ
デビットカ−ドはつかいやすそうだから普及させてくれ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 02:12:56.32ID:WxwDXUjs
基本edyで買い物するようになったわ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 02:54:27.49ID:iE5EEsRJ
現金にぎって増減をリアルに実感して、結果無駄な買物しないことが
結果的に一番お得
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 03:08:44.82ID:5ljeoaTI
無知なビンボー人ほど損をする典型や。
ビンボー人は仕組みがよくわからないから現金を使って、ATM手数料を取られている。間接的に小売りのカード使用料も負担させられている。
銀行定期でスズメの涙の利息。クレカを使えばキャッシングにリボ払い。そのくせ生命保険は掛け捨て大盛り。住居は賃貸で家賃を払う。
金持ちはクレカは使っても、リボ払いにはせん。資産は株式、不動産で配当、家賃は貰う方や。生保は節税以外必要無しや
釜ヶ崎、あいりんの物価は意外と高いんや。
無知なビンボー人は毟り取られる運命や。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 03:32:22.50ID:e2GiHXyJ
本当の意味でのお金持ちはクレカなんか使わないよ。いちいち好き好んで自分から負債を抱えて支払いを先延ばしになんてしていませんよ。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 03:46:32.39ID:tApN/YRV
クレカ勝手に使われるぞ。ユーチューバーが使われて動画にしてた。
まあ、決済されたらメール届くようにすればいいんだけど、殆どの人がやってない
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 03:56:15.62ID:cubia90P
穴の貸借りはキャッシュレスなの?w
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 04:00:28.48ID:5ljeoaTI
>>194
そんな金持ちおるかい!
城南電気の宮地のオッさんぐらいやろ。
いつも現金商売、決済の意味は出所、行き先がわからんようにする為や。
まともな金持ちやないで
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 04:06:50.70ID:+jfh38KV
ホリエモン、ひろゆき、ホントこいつらはガキだな
そんな社会になったら個人商店や個人の飲食店はみんな潰れるわ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 04:14:24.80ID:DZ+T3c/l
うざいよ。
この金持ち自慢が
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 04:41:05.87ID:mCSccyyK
しかし、現金ならカード会社に手数料を取られずにすむからな。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 05:23:48.43ID:1YPK4MET
「海外は進んでいて日本は遅れている!」とか言う人が多いが、ドイツやスイスなどは
日本に負けず劣らずでカード利用は少ない
http://www.j-credit.or.jp/security/pdf/h27-cashless.pdf
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 06:28:58.49ID:ex/yDr/k
株式分割を何度もやって、ライブドア株を通貨のように扱えるようにすると
株主に大損させたホリエモンがいうなら間違いないな
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 06:55:31.04ID:pVsbItM9
インフラが死んだときに不味い
ネットに繋げないと金使えない
Suicaみたいなチャージ型の仕組みも考えないと
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 07:03:44.96ID:D+r6oTdW
>>143
ポイント還元20%と現金値引き15%はどっちが得か?
仮に1万円のモノを3回買ったとして
総支出が20%ポイント還元だと26400円、現金だと25500円でその差900円
小学校程度の算数が出来るなら、ちょっと計算してみればわかるよねw
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 07:08:05.47ID:PsSLv/1U
日本以上に現金しか使えない国に住んでるけど改めてクレカや電子マネーの利便性の良さを感じるな
現金使わずに済むなら全部カード払いにしたいわ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 07:26:40.29ID:AJpNxLN+
俺はクレジットカード会社が作ってくれない
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 07:36:14.85ID:WJI4ovBk
こいつらの駄弁りも時間の無駄だわ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 08:05:10.74ID:aXH4x640
キャッシュレスにすると頭で計算する必要ないから

バカになりそう。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 08:11:38.83ID:GcTIjhPQ
逆に航空券とかホテルとかだとクレジットカードしか使わないなぁ
ファーストクラスとかウン100万もする航空券をニコニコ現金で払っちゃったりするわけ?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 08:28:11.46ID:636W537K
現金はどこでも100%使えるという
クレカ電子マネーにはない利便性があるから
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 08:37:19.10ID:i7T7gmGh
給料日に銀行がいっぱいになるのは本当に意味分からん
そんなすぐにおろさないといけない事なんてあるのか?
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 09:02:10.28ID:JFBNhNJD
>>33
おれもこれ。
この手数料問題がなければ、キャッシュレス決済なんてもっと自然に普及してたと思うわ。
売り上げの訳1割を抜かれるんだから。
フツーの店舗が導入できるわけないだろーに。

これがわからない奴らに共通してるのは、実業で苦労した経験がないというところ。
だから「使う側の視点」にのみ終始した、大学生でも書けるようなフワフワした駄々喋りを書き散らす。

さらに付け加えるのなら、システム思考や合理的思考をすることができず、
精神論や民族特性論にその理由を見出そうとする欠点もあげられるな。
早い話が大日本帝国陸軍的なメンタルの持ち主ともいえる。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 09:15:02.33ID:vVlG/gzO
キーホルダーに、QUICPayのコインを付けてるけど、
チャージ不要、ポイント還元1%プラスセブン−イレブン系はプラスαだったかな。
給油を便利にするためにスピードパスを使い始めたら、
QUICPayが意外と良かった。使える店が少なすぎるのが欠点
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 09:22:21.73ID:AqYfAUAM
その効率性のためにカード会社に上納金払って社会全体のコストを不要に上げるのかって話なんだよなあ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 09:42:30.45ID:vVlG/gzO
それ以上に、じゃあ現金システムは低コストですか?っていう話がある。
全国津々浦々に、レジの機械があるけど、開店時には全ての硬貨を
釣り銭用に揃えておく作業があり、店と銀行の間に物理的なやり取りが
毎日発生している。ATMからお金を回収する、補給する度に
セコムの屈強な男数人と、高価な現金輸送車が動く。いったい全国にはどれだけのATMがあって、
何人の屈強な男が駆り出させれてるのかということも考えないといけない。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 09:47:16.78ID:e4h4qEku
>>179
みんなから現金集めて自分がカードでまとめて支払いすれば問題ない
もっとも効率の良い買い物枠の現金化だろ
しかもポイントも大量についてウハウハ
さらに通常はみんな端数より多めに払ってくれるから自分の分が安くなる
ということでたまにやらせてもらってる
仲間から信頼ないと胡散臭がられるけどな
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 09:53:38.54ID:e4h4qEku
>>222
現金の方がコスト高い
管理コスト
印刷コスト
流通コスト
税務署や警察が金の流れ解明するコストや時間や人件費
アングラマネーで税金とりっぱくれる分の損失の穴埋めは結局国民にツケがまわる
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 10:02:26.38ID:gXJ+b0jX
>>220
現金でも両替手数料がバカにならないよ
銀行に両替に行く手間も人件費も時間もかかるよ

だからってお前は毎回店に負担がかからないように一切お釣りをもらわないようにぴったり払うの?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 10:03:22.22ID:YbHXT3/U
こいつら嫌い
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 10:04:01.32ID:e4h4qEku
>>217
ホテルは外国の場合、現金は嫌われるぞ。
ミニバーで飲み食いされたり、部屋の備品壊されたりした場合の保証がないからね。
だからチェックインのさいには必ずカードギャランティを求める。
ない場合は現金で1万円くらいのデポジット預ける必要あるが、
外人視点だとクレカ持ってないってのは信用ない人ってことだから断られる場合もある。
数百ドル以上を現金で払う人は脱税や麻薬取引かなんかで稼いだ危ない人の可能性大という認識
クレジットとは信用という意味だよ。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 10:22:22.73ID:gXJ+b0jX
現金は非効率。これは間違ってないよ
俺は小銭を持ち歩きたくないのとATMに行く時間があまりないのでキャッシュレスにした
一応お札も持ち歩いてるが緊急用なので普段は使わない。
現金派時代はレジで小銭モタモタジャラジャラ、ATMは時間外で手数料かかる、今月いくら使ったかもわからない。

もちろんキャッシュレス対応店にしか行かなくなって行動範囲は多少狭まったが特に不便は感じない。

というキャッシュレスのススメ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 10:29:26.06ID:2YAbXr0m
極悪人の刑務所帰りの前科者
何えらそうなこと言ってんだよ
苦しんでる被害者の救済しろ
ふざけんなよ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 10:50:16.78ID:h4bSyMec
ガソリンだけはエネオスカードでしか支払ったことがない。
逆に電子マネーでの支払い方が分からない。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 11:00:48.95ID:aqjLA/Vc
非効率は知ってるけど、捕捉されるの嫌な支払いは現金一択なんでそ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 11:51:40.73ID:O23eRH6T
無能ジジババが金持ってるくせに電子機器使えないからなかなか進まねーんだよ。
公共サービスもジジババのせいでなかなか電子化されない。
無能が足を引っ張り、発展できない国。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/16(土) 12:32:19.81ID:k1C7qvTX
古市も理由は述べなかったけど「いまだに現金使ってるのって頭悪い人じゃないですか」と言ってたな
やはり古市ひろゆき堀江の3人は思考回路がまったく一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況