X



【鉄道】上越新幹線「秘密兵器」で鈍足を返上できるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仙猫カリン ★
垢版 |
2017/11/12(日) 08:58:23.27ID:CAP_USER
http://toyokeizai.net/articles/-/196281?display=b

上越新幹線「秘密兵器」で鈍足を返上できるか
E7系試験車両の屋根に設置された「あの物体」

2017年11月12日

松沼 猛 : 『鉄おも!』編集長

上越新幹線は1982年に開業し、東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線・東京―盛岡間と並ぶ「既設新幹線」の1つだ。これらの新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく「整備新幹線」とは違って建設費も巨額である。それは駅の規模が大きいことや、途中駅には必ず通過線が設けられていることでも明らかだ。建設コストを抑えた整備新幹線とは格が違う。

しかし整備新幹線が最高時速260kmで建設されたのに対して、上越新幹線の最高時速は240kmにとどまる。全国の新幹線でいちばん遅い。これは上越新幹線・東京―新潟間の距離が短くて、航空機というライバルがいないことで、ほかの既設新幹線ほどスピードアップが重要視されなかったことが理由の1つだが、運用されている車両も東北新幹線からのお古ばかりで、冷遇されている感は否めない。

上越新幹線に最新型「E7系」が登場

そんな上越新幹線に2018年度からE7系が新製投入されることになった。上越新幹線に新造車が投入されるのは開業時に投入された200系以来となる。E7系については、北陸新幹線と共通仕様のグランクラス付き12両編成を11本投入するとだけ発表されているが、グランクラスはもとより、全席にコンセントを装備した車両ということで、上越新幹線のサービスアップが期待されている。

そしてE7系を使用した上越新幹線での試運転が2017年9月から始まった。この試運転についてJR東日本は沿線自治体に「上越新幹線の速度向上試験」とアナウンスした。E7系の営業最高速度は時速260km。設計上の最高速度は時速275kmだ。はたして、上越新幹線の最高速度引き上げは可能なのだろうか。

最高速度の引き上げは、単に性能のよい車両を導入すればいいというものではない。速度向上に伴う大きな問題の1つが騒音である。速度向上によって騒音レベルに影響が及ぶのであれば、地元に通知して理解を求めるのは極めて当然の話ではある。

しかし、この速度向上試験に使われたE7系には大きな変化があった。パンタグラフの左右にパンタグラフ遮音板という大きな側壁が設置されていたのだ。速度向上試験にはE2系1000番代も使用されたが、こちらの試験編成にもパンタグラフ遮音板が設置された。

パンタグラフ遮音板の役割は、文字どおりパンタグラフが発する騒音を遮断して沿線への騒音を低減させることだ。パンタグラフ関連の騒音はいろいろあり、走行風による風切り音や、架線との摩擦音、架線から離線する際に発生するスパーク音などが知られている。このうち、スパーク音についてはほぼ解消されている。また架線との摩擦音もさほど大きな問題となされておらず、いちばん重要視されるのは風切り音だといえる。

パンタグラフ遮音板が設置された理由

JR東日本では、パンタグラフの基台を流線型のカバーで覆い、基台を支持する碍子(がいし)を翼断面形状とした低騒音碍子を採用したパンタグラフをE2系1000番代やE7系に搭載。E2系1000番代はパンタグラフ遮音板を使用せずに、東北新幹線・宇都宮―盛岡間で最高速度時速275km運転を行っている。

E7系も北陸新幹線内では時速260km運転を行っているが、東北新幹線・宇都宮―盛岡間では時速275km運転をすることが可能な環境性能を持っている。そんなE2系1000番代とE7系にパンタグラフ遮音板を設置して上越新幹線での速度向上試験を実施しているのは、上越新幹線の地上設備が時速275km運転に対応していないためだ。

実は新幹線の騒音対策は車両だけで行っているわけではなく、高架橋の防音壁など地上設備側でも対策を講じることで成立している。つまり東北新幹線・宇都宮―盛岡間については地上設備でも十分な騒音対策を施しているため、E2系1000番代やE7系はパンタグラフ遮音板を使わずに時速275km運転を行うことが可能なわけだ。
(リンク先に続きあり)
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 00:56:47.67ID:8mQNhdbP
>>4
スーパーあさひだな、復活して欲しいわ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 00:58:26.09ID:DvT7imMR
新潟は通らなかったけど特急いなほ、鳥海なんてのもあった。
急行佐渡も1日5往復はあったような気がする。
夜行列車も急行佐渡だった。
北陸方面は急行能登。長岡経由の寝台特急北陸。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 01:00:55.87ID:qV87WXPf
むかし GALAスキー場に新幹線で行った時、おそいなこの新幹線  と思った覚えがある

それでも、行きはGALAまでの便が取れなくて、湯沢駅で降りたら、リーダーが駅前のおっちゃんと交渉して、マイクロバスでスキー場まで行ったな。 白バスだったんかな?
何もかもたまげるほど値段が高かったけど、帰りは、ロープウエイからほぼいきなり新幹線というのは良いな
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 01:03:30.03ID:WcuUuM3N
>>11
角栄さんが上越(直江津)エリアの出身だったら、今の上越新幹線も
高崎〜長岡間が途中まで、今の北陸新幹線の別ルートになっていた可能性も…
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 01:04:45.68ID:31aR39OL
>>40
あれ、TGV に勝つための記録目的だよね。
下り最速
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 01:21:08.33ID:I27RhU3K
>>99
約束に無い福井延伸、敦賀延伸、大阪延伸だもんな。
北陸新幹線が一番政治性が顕著だよね。
これ旭川延伸レベルの話なんだもん。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 02:10:53.88ID:Ukm5XVZU
>>123
2割減
たにがわを中心にちゃんと2割減らしてる
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 02:23:18.56ID:TFLoP9iW
>>105
あのなぁ、東京圏に組み込まれている新潟県と違って、石川県や富山県から東京への流動なんて新潟の1/4〜1/5しかないぞ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 02:28:38.52ID:LIzHidGf
北海道新幹線みたく、「女性専用エリア」みたいの作るなよ。
同じ運賃を払って狭いスペースにいるのに、ふざけたモノで不便にさせるな。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 03:24:06.88ID:bZvqBL3o
これ、新潟駅在来線高架化のタイミングでやるのに、なにお前らバカなこと言ってるんだね?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 06:17:53.49ID:fF0VvzHi
高崎から北は人が住んでないから騒音なんかは問題にならないだろう
二階建て新幹線が無くなった後の話題作りに取ってあるんじゃないのか
ライバルはいないのだし
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 08:41:32.24ID:6IoUvtVu
>>128
北陸新幹線の沿線人口は東海道新幹線並。しかも東海道新幹線と同じ東京〜新大阪区間。
北陸新幹線が新大阪まで開通すると東海道新幹線を越えるドル箱になる。

北陸新幹線の末端大阪
東海道新幹線の末端大阪

東北新幹線の末端青森(爆笑)
上越新幹線の末端新潟(爆笑)
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 08:43:23.00ID:LlQUURm2
赤くしとけばいいのかな>>138
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 09:01:50.39ID:z26Vro19
>>138
北陸新幹線沿線って、かなり広めに都市圏を取って高崎・前橋、
長野、富山・高岡、金沢・小松、福井を合計しても人口は
せいぜい250万人で、名古屋市とどっこいぐらい。

どこをどう計算したら沿線人口が東海道新幹線なみなのか?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 09:08:00.00ID:z26Vro19
>>138
東海道新幹線の沿線人口は、横浜は東京都一体なので除外したと
しても、主だったところで静岡、浜松、豊橋、名古屋、京都を合計
するだけで600万人近いね。

それに対して、群馬・長野・富山・石川・福井は新幹線沿線でない
地域も含む県人口を合計してもようやく680万人。

北陸新幹線の沿線人口のどこが東海道新幹線なみなのか(笑)
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 09:42:26.44ID:FLuQQ+hM
北陸と新潟民は対立するより、まず両者が共通して使う高崎線平行区間が宇都宮線平行区間より明らかに鈍足なことに怒りをぶつけるべきだったんじゃなかろうか。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 10:02:47.58ID:Zg6YWmG9
>>105
当時、重要だったのは高崎線の特急を、いかに減らせるか。
積み残しが多すぎて、暴動が起きているような状態。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 10:08:56.24ID:uNraETGp
>>146
別に北陸新幹線を先に作っても、
高崎ー東京間の新幹線を造ることになるから、
高崎線の積み残しはなくせるよ。

逼迫してたのは、高崎から南部であって、
高崎から北側じゃないだろう。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 10:09:04.81ID:4EvC05NM
東洋経済も中山トンネルの160q/Hの制限を知らんようだな。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 11:21:04.03ID:9FYBjwKu
>>147
減る特急の本数が違う。
特急あさまが、上越新幹線ができたあとも上野行きだったように、
北陸新幹線を先に造ったのであれば、特急ときも上野行きとして
残ったはず。
より、特急の本数を減らせる、新潟方面を優先させるのは自明。

あと、当時、北陸新幹線はルートが決まっていたかね?
高崎線の容量逼迫は、喫緊の課題だったわけだが。

ついでに、いきなり金沢まで通せるだけの予算があったのか?
せいぜい、長野止まりだろ。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 11:22:39.13ID:Qq8WPA8q
>>149
京都大阪は東海道新幹線と重なる。重ならない部分の
大宮〜高崎〜長野〜金沢〜京都間の沿線人口は、
横浜〜名古屋〜京都間より段違いに少ない。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 11:22:55.72ID:3XX/pqeN
>>149
京都大阪は東海道新幹線と重なる。重ならない部分の
大宮〜高崎〜長野〜金沢〜京都間の沿線人口は、
横浜〜名古屋〜京都間より段違いに少ない。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 11:23:41.94ID:3XX/pqeN
あれ、なぜ違うIDで二重投稿になったのだろう?
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 11:24:51.37ID:ogDI4lOq
>>149
また赤くしてやるよ(笑)
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 12:03:21.75ID:1uI2gLLm
競争相手(飛行機)がいなけりゃ、そりゃ若干手を抜きまっせ。(上越新幹線)
その点では、競争相手がいないのにバンバン新型車両を入れ、
品川直通サービスもしている常磐特急は優遇されているね。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 12:16:11.07ID:3GDY600T
上野ー大宮の距離だから今の半分くらい。
もっと距離が長ければさらに所要時間は短縮可能。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 12:53:34.49ID:W0sryTKP
>>154
感染
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 13:23:09.94ID:JmuoTf0t
それより新潟空港まで早く繋げろよ。
地図をみてたら普通に空港まで行くのかと思ってたら、
駅からさらにバスとかで小一時間かかったわ。

あと、ほんの誤差くらいの距離をなぜ繋げない。嫌がらせ?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 14:05:13.03ID:Oed7FKZX
>>160
そりゃ少ない自由席よりは高いわなw
だが全車指定席なら好きな席をグリーン車以外なら選び放題なわけで…
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 17:37:15.12ID:P1tPCxP/
新潟が何で東京圏なのか分からんだったら長野 静岡 福島だって東京圏にしろよ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 19:15:10.65ID:4U8nm22I
>>164
なんかやたらと新幹線で新潟空港に繋げたい人多いけど、新潟駅から空港付近にある既設の
引き込み線を使って在来線として開通すればいいと思うんだけどね?
越後線、白新線普通と特急いなほ、信越線普通と特急しらゆきを出せばいいと思うんだけど?

>>170
新潟空港は新幹線と競合していないよ?
羽田便はないし、成田便も一日1往復しか無いからね
新潟空港の国内線は中京圏、関西圏、福岡、那覇、新千歳だけだからね
新潟駅から空港へのアクセス列車は関西や中京圏へのアクセスの悪い中越下越には不可欠なのよ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 22:09:10.61ID:gJg5oNdf
北陸新幹線って開業当初から随分本数減ったよな。
この前、大宮で電光掲示板見たら金沢行きが新潟行きの半分しか無かった。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:41.91ID:SR3An4c/
上越新幹線が遅いだと?
山形新幹線に乗ってから遅いと言えや
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:12.71ID:FLvEilIk
>>175
そんな時間帯あるか?
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 22:27:41.06ID:gJg5oNdf
>>177
まあ、たまたまだったんだろうけど、休日の午後な。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 22:29:23.37ID:AAp6Djs/
上越の最高速が240キロなのは
単純にE4系の最高速に合わせてダイヤ調整されてるからなんだけどね
E2だけになれば275キロ運転は可能
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 22:37:33.54ID:bvi2uapT
大宮ー高崎の速度は北陸方面行きも最高240km/h位にみえるけどそうじゃない?
0182元歌 時をかける少女
垢版 |
2017/11/13(月) 22:46:32.45ID:rtvC4wTq
【Max】一人暮らしさせてもらえず遠距離通勤、通学を強いられてる女の子【新幹線】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1484231408/ 主題歌

「あなた、私のもとから 突然消えたりしないでね
二度とは会えない場所へ 一人で行かないと誓って」
父にも 母にも 釘を刺されている

「とき」で通う少女 愛が輝く家庭
過去も現在も 危険がつきまとう 一人暮らし
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/14(火) 00:06:53.72ID:CkXQ/0cg
東京〜大宮間の速度を200Kmに引き上げろよ
いくら何でも現状は遅すぎる
ほくほく線より新幹線が遅いってどういう事?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/14(火) 08:14:33.18ID:i+Vo4dPp
上越妙高駅と長岡駅とのアクセスをどうにかして欲しいな
夏休みに移動した時は時間を考え高崎駅経由だったけど
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/14(火) 22:27:10.98ID:/r+lr99W
>>188
そりゃ越後湯沢より長野のほうが観光地多いからそうなるわな
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 15:26:24.82ID:UiSq7h1v
ローカル新幹線
路線の距離も短い
ダメだこりゃ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:41.79ID:INnsgxdj
スキーシーズンになると2階建て16両でも座れないほど混むけど、一階建て12両で大丈夫なの?
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:26:21.32ID:cvrK3ryM
大丈夫じゃないから、その分は増やす
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:35:41.18ID:BTHiHo9b
これで昭和40年代当時に、北陸新幹線を建設・運転できるだけの技術を
車両面でも持ち合わせていたら、上越新幹線(今の高崎〜長岡間・越後湯沢&浦佐経由)が
存在していたのか…ってことにもなっていたのかもしれないね

今の上越妙高エリアまで、金沢・新潟方面を合わせた分の利用者数を確保できた上に、
北陸(金沢〜新潟)移動の需要もしっかり確保できてたら…となりそうで
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 19:44:15.40ID:+BEjV+sa
北陸新幹線と上越新幹線の日本海バイパスルート、若しくは新潟から酒田方面への延伸はやって欲しいね
ミニ新幹線でも良いよ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:14:06.36ID:gjWIGcaX
>>196
そんなもん、田中角栄がぶっ潰しにかかるわ
彼は何が何でも自分の地元に新幹線通したかったのだから
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:16:37.52ID:eu4WIQ1O
バッテリー積んで
苦情入れてくる家のそば通るときだけそっとパンタグラフ下げりゃいいじゃん
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:21:09.56ID:M77Qgz36
>>187 上越「市」の駅(と敢えて書かせてもらう)は将来(と言ってもいつになるか全く)羽越新幹線が実現した暁には…ということで現在の処、脳タリン束(JR東のこと)の愚策により2面4線になっている。
現状の長野のように追い抜きもはくたかのかがやき待合せも「上越の駅」ではされない。長岡についてはわが石川・富山県民がほくほく線開業前は全便乗換えであった。もうその因(よすが)はない
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:21:34.90ID:Nq5bjBWW
先日、初めて北陸新幹線に乗ったが、東海道新幹線と比べると悲しいくらいショボい乗り物だな。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:25:04.94ID:XS23t7UG
待避線が無かったりで駅がショボいんだよな。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:25:35.43ID:j6onyojT
>>197
ミニ新幹線なんて必要ありません
酒田方面には既に特急いなほがあります
日本海ルートは特急しらゆきがあります
それに北越急行の超快速もあります
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:36:14.64ID:+BEjV+sa
>>201
え?それは理解し難い
椅子も内装も悪いとは思えないけど
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:40:48.00ID:Nq5bjBWW
>>204
普通指定席の内装がショボかったわ。
シートピッチだけは充分あったが、ペラペラの薄い安普請のシートのせいで、待合室がそのまま車内に移動したみたいに空虚で味気なかった。
荷物棚も奥行き不足で小〜中カートを載せてもはみ出しが大きくて心配なくらい。

照明も空調もシートテーブルも何もかもショボい。
のぞみ号に使用された300系以降の車両は、他の新幹線車両とは格が違うのな。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:48:49.81ID:a5UGWBWq
収益のメインがドル箱の東海道新幹線のJR東海と、収益のメインが東京近郊在来線のJR東日本じゃ当然車両の金の掛け方も違うだろう
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:35:11.17ID:LQh2DJCe
>>207
いや、新幹線事業もドル箱だよ。ライバルのいない上越新幹線は東海道新幹線並の営業係数だから。北陸だって黒字
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:17:25.09ID:GIu1ih+s
長編成超低頻度で経費を掛けていない東北新幹線の営業係数なんて東海道新幹線や山手線を大きく上回っているなんて話もあるしな。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 20:43:03.06ID:87aee+6V
上越新幹線のシート狭すぎだろ?
隣にちょっとマッチョな外人が座ったら肩から太ももまで密着して気分悪くなったわ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 21:02:59.52ID:gIiPi540
>>211
もう10年ぐらい前、いまはなきデルタ航空のエコノミーで
アメリカのミネアポリスまで行ったとき。

デルタの座席はもともとベンチに毛が生えた
程度の貧弱かつ狭いものだったんだけど、
両隣が小錦みたいなデブ白人だったぞw
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 00:06:30.55ID:hjsSL769
上越新幹線は新潟以降日本海側沿線しろよ
いつまでいなほで北上せにゃならんのだ
酒田やにかほが遠い
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 02:13:40.95ID:5Muhamqh
期待だね、上越新幹線だけe2系だったしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況