>>409

>デンソーとシェフラーで価格競争になったからコンパクトカーに

コンパクトカーへ降りてきたのはシェフラーは関係ないでしょ

シェフラーはマツダのSKY-Dの兼坂式排気2段カム実現のために
使ったデバイスでカムが削れて重篤なトラブル出して
マツダが玉虫色のリコールする原因になった部品屋

シェフラーはホンダのDCTでも重篤なトラブル出して5回もリコールするハメになった元凶の部品屋

シェフラー在るところトラブル有りってな実態なのに

シェフラーと価格競争に為るわけがないし、マツダが使うのはデンソー製だしな。

>「電動VVTは油圧式よりは高価」
としか言えない状況でしょ。

それで十分だろ、それだけでSKY-Dに対してコストUPになるんだから。

>どうやってクランクからコンプレッサーに動力伝達させるつもりなの?    

SKY-Xのエンジンみたらええやん。

>>カプセル化のコストはSKY-DとSKY-Xで比較した際には
>>SKY-Xのコストが上がるよね。

>それを否定した人は誰もいないと思うけど。

じゃあ、それでええやん。

>計算は成り立つと思うんだけど。

他力本願寺はヤメよう。

>次の規制が乗り越えられないから、今のうちに2030年規制を
視野に入れた開発してて当然だと思うけど。

13年後の規制の為に今からISGとHEV用のバッテリー積むって?

あり得ね〜な。
そもそもその頃にはこのエンジンは新車搭載されないし