【金融】アメックスから見た、日本人がクレジットカードを使わない理由 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/12(水) 14:54:31.98ID:CAP_USER
<カード決済がわずか16%と「現金主義」が根強く、法人でも請求書払いのために銀行に事務員が列をなすなど、非合理的な日本。日本開業100年を迎えたアメリカン・エキスプレス・インターナショナル 日本社長の清原正治氏と、金融・経済に詳しい評論家の加谷珪一氏が、日本人のクレジットカード利用について語り合った>

なぜ日本では「現金主義」が根強いのか
加谷珪一氏(以下、加谷) 日本は、先進国の中では異例と言ってもいいほど「現金主義」が社会に根付いていて、欧米に比べると現金を好んで使う人が多いのが現状です。

民間消費支出に占めるカード決済の比率は、アメリカで40%、イギリスやスウェーデンでは50%を超えているのに対し、日本は16%未満(※)です。カードビジネスの観点からすれば市場が小さいわけですが、それは言い換えれば、これからまだまだ伸びる余地があるという見方もできます。

そもそも、どうして日本人はなかなかカードを使いたがらないのか、私のように金融に携わっている人間からすると、これは長年の疑問のひとつでもあります。この点について、カードビジネスの中枢にいらっしゃる立場からは、どのようにお考えになっていますか?

清原正治氏(以下、清原) ひとことで言ってしまうと、実は、あまり理由はないのではないかと考えています。つまり、結果として"まだ"現金が主流なだけではないか、と。

日本は今、現金からクレジットカードへ移行しようとしているわけですが、欧米の場合、その間に小切手(パーソナル・チェック)がありました。カードに移る前に現金からの脱却を体験しているわけです。小切手は現金よりもカードに近く、したがってカード移行のスタートが早かったと言えます。

加谷 やはりクレジットカードというのは、「パーソナル・チェック」の延長線上にあるものとして、欧米では普及してきたわけですね。

清原 アメックスの歴史がまさにそれを体現しています。当社は1850年、ニューヨーク州バッファローで創業しました。社名の「アメリカン・エキスプレス」(エキスプレスは"通運"を意味する)からもわかるように、運輸業としての出発でした。

1850年といえば、フォード(1903年創業)が自動車を作り始める50年以上も前ですから、当然、馬で荷物を運んでいたわけですが、当時ニーズが最も多かったのが現金の運搬だったのです。バッファローとニューヨークやシカゴといった都市を結ぶ現金運搬が、当初の重要な事業のひとつでした。

その後、1882年に世界初の郵便為替(マネー・オーダー)を開始したことで、アメックスは金融業に舵を切ることになります。そして、アメックスというブランドを一気に飛躍させたのが、1891年に発行を開始したトラベラーズ・チェックです。

加谷 日本でトラベラーズ・チェックというと、海外旅行の時に使うもので、馴染みがなかった人も多いように思いますが、アメリカでは国内でも使っていたのですか?

清原 アメリカはなんといっても国土が広大ですから、各銀行がカバーできる範囲も限られています。そのため、自分が口座を持っている銀行の商圏の外に出るときには、現金の代わりにトラベラーズ・チェックを持って行くようになったのです。つまり、その時点ですでに、現金からの脱却が図られていたのです。

加谷 確かに小切手やトラベラーズ・チェックは、使ってみるとすごく便利ですから、一気に普及したのもうなずけます。そして、このワンステップがあれば、クレジットカードへの移行にも抵抗がなかったことは容易に想像できますね。

清原 私たちも、日本でなかなかカードが主流にならない要因を長年さまざまな角度から調査してきました。そうして、なにかしらクレジットカードを強く妨げている日本固有の要因が存在しているわけではない、という結論に至ったのです。

したがって、やや遅ればせながらも、日本にもクレジットカードへの転換期が近づいていると思っています。「夜明けは近い」と。

以下ソース
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2017/07/post-7921_1.php
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:45:12.05ID:c3Js5LKC
そろそろ本当の答えを教えてあげよう
カードは無駄遣いの温床になるから、と教えられるから
財布からお金が出て行った感覚がないからだめ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:45:23.65ID:bDoWBYyN
クレカ払いのメリットってポイントつくくらいでしょ

あと海外旅行に便利 ラウンジ使うくらいでさ

近くのパン屋さんで使えないし安売り店も無理
ちょっとした買い物は現金

そうなってくると1枚あれば充分
それも日ごろは使わないから財布に入れてない
紛失2回やって面倒だったしね
分割するほど貧乏ではない
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:45:26.46ID:LhQBljI1
額で言えば日本は現金主義だけど、
支払い回数で言えばクレカや電子マネーは多いと思う。
要は外国だと万円単位を現金で払うことが少ないから、
全体の額で大きな差がついてるだけで。

アメリカやフランスでも殆どの人は
マクドナルドやスタバだと現金で払ってるよ。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:45:36.53ID:7ehhD2tN
美容室で使おうとしたら五千円以上じゃないと使えないと言われた
どこでもiD使ってて現金あんまり持ってないから困った
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:45:46.85ID:ahGViDML
>>187
自分で調べな
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:45:50.25ID:noJ5/gwz
>>142
ポイント3〜5%のクレカってどこ?もちろん永年で。
楽天市場の楽天カードとか限定的なのはなしで。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:46:02.63ID:Tup1MxGe
借金というかツケでしょ?
都度都度払うのは非合理だから締め日決めてまとめて払う
こんなのどこの企業でもやってる話
それが個人で運用されてるだけ

その場で現金わたしてないから借金だーって
子供かよ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:46:03.37ID:TKl6nthj
>>197
関係ないな
銀行から国債のセールスなどはくるが
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:46:53.59ID:r/+bEK1G
ポイントって言うが店からパクった金だろ
結局、従業員にツケが行くだけだろ
そんな安客になりたかねえわ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:46:54.86ID:bauPxr2s
俺はクレジットカードがメインで、使い方に気をつければ便利だと思う。親父はカード地獄にハマってお袋にカード取り上げられて、それがいい反面教師になった。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:46:59.37ID:kxVgVXuF
>>156
店員さんの慣れも有るけど、
普通、カードの方が時間掛かってないかい?w
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:47:01.48ID:QXSI83vo
>>209
海外に行く理由もないしぃ
行くことになったら考える
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:47:08.23ID:qbTqK0f8
1円単位は四捨五入して請求する法を施行すればいい
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:47:24.01ID:DCIXVV8N
>>178
ホテルとかじゃ結構カードによって接客が変わる
旅館は現金払いじゃないと嫌な顔するとこ多いけど、高級ホテルになればなるほどカードによって接客変わるというか慎重になって丁寧にはなる
百貨店とかレストランとかじゃあんまり変わらんと思うけどね
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:47:24.53ID:4SQhlmMS
カード払いだと「支払い義務」が残るわけだろ

なるべく「義務」は背負いたくない
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:47:26.41ID:RkQc7AXL
店と客の取引に、なんでわざわざカード会社を介在させて5%とか抜かれなきゃならんのか?
ネット通販とかなら、銀行とかカードとか、決済に係る経費を負担するのは当然だろうが。
ポイントが付くのにとか言ってるやつ 意味分からんわw
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:47:39.81ID:QXSI83vo
>>216
x 理由
o 用事
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:47:45.58ID:5V+XmHLD
買い物に使用するのはいいけど
海外旅行時以外のキャッシングはヤバいよね。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:47:52.80ID:CPuk7ZfV
高還元率のカードってだいたい会員が増えたらすぐに改悪されるだろ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:47:57.73ID:6D+RwGzD
>>6 分かるけどカードになれると使いすぎちゃうからなぁ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:48:05.66ID:ahGViDML
>>190
ゆで太郎行った事ないが
今うどん屋とコーヒー屋でApple PayのSuicaで支払ったが
カードチャージでポイントがつく

現金は財布に3万くらい入れておいて
個人の定食屋以外ではほぼ使う事がない
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:48:14.23ID:JlhePuhl
>>99
店側の意見としてってこと?

アメリカ資本に日本の富が流出しないって点では良いことだと思うけど、
現金とか不便すぎてあり得ないな。クレカのポイントも馬鹿にならない。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:48:35.56ID:ahGViDML
>>192
いやならカード会社と縁切れよ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:49:31.67ID:Tup1MxGe
>>213
現金扱わなくていい、集計しなくていい、回収費用ゼロ、盗難リスクゼロなど
店側にメリットも多いから導入してるんだぞ?
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:49:43.27ID:c3Js5LKC
普通、親が子供に
「カードは絶対にだめだぞ、無駄づかいになるから」
と教える
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:50:03.49ID:LhQBljI1
>>218
雨黒から楽天カードまで
色々使ってきたけどカードによって接客変わるとかない。

ただし提携してるとかで、
サービスパッケージが変わることはある。
(例えばアップグレードが安くなったりとか、
 wifi無料で使えたりとか)

変わるものはそういう客観的なサービス内容であって、
接客が丁寧になったりとか、そういうのはない。
ホテルも暇じゃないんで。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:50:20.41ID:GLWsPtex
カード払いは割り引き無くなる ポイントも不利 使ったら損な現実
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:50:24.22ID:+ygUxYiC
カードだと金を使ってるという感覚が薄れて浪費しそうな気がするので
基本的に使わない
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:50:28.19ID:vUEKMO2q
零細な店舗が資金回転の都合で現金主義になるのはしかたないこと
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:50:32.48ID:TKl6nthj
>>216
保険は旅行代理店経由で入った方が楽
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:50:47.10ID:gLaOeRqC
自分は後から請求されたとき結構苦しい思いをしたことが何度かあってからはほとんど現金払い。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:51:13.18ID:3c8ot9xk
資本主義を否定してる人とは話が合うはずがない。
クレジットカードの話をする以前に、話が合わない。

製品を大量生産することでコストを引き下げて、
消費者は安く買うことができる。
規模の拡大によって利益が生まれるというのが資本主義の考え方。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:51:29.35ID:r/+bEK1G
実際記事には日本では16%しかカ−ドは使われてないとあるだろ
あとの84%は現金なんだよ
カ−ド派は少数なの
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:52:02.63ID:KVpbUw2o
かつて日本ではサラ金の返済苦で首つったり行方不明になったり
会社の金横領や殺人まで起こした連中がいっぱいいた

だからカード・アレルギーがあるんだよね

銀行でさえ貸し剥がしで経営者が首つったり行方不明とかあったから
すべての金融機関に対する不信感がすごくあるのよね

個人的には潰してほしい銀行とかいくつかあるし

銀行を始めとする金融機関は借金に付随するあらゆる犯罪を誘発しているから犯罪製造機関ともいえる
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:52:03.39ID:TKl6nthj
>>232
全ての客がカードなら現金扱わないメリットはあるけどな
両替や管理のコスト削減になるような店は大規模店くらい
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:52:05.86ID:DCIXVV8N
>>192
昔ながらの経営者ほどクレカ嫌いな人多いのは確か
やり手の人ほど、売り上げ主義で売れればOKって感じの人が多いとは思う
経営者側からすれば売り上げ上げたいんでクレカ導入してるわけだし、特に中国系カードOKにしてるところは
少ないけど売り上げというか販売機会を大事にしてる
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:52:05.99ID:5V+XmHLD
>>196  >>218
ありがとう。
ゴールドって目立つから羨ましいなぁ、と思って。
プラチナって一般カードと見た目がほとんど変わらないから
気づいてもらえなくて、ゴールドより待遇悪いのかなあ、と少し心配してた。
きちんとしたお店はちゃんと見てくれるんだったら安心だわ。
海外旅行時に空港への手荷物無料配送がありがたいわ。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:52:07.04ID:ahGViDML
>>204
ラウンジだけでも、家族カードでも利用できるからかなり便利だし
旅行保険、荷物預かり、荷物自宅送り
ジムの割引や宿泊の優待もある



もしかして発狂してるのって個人店やってる奴なのかな
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:52:20.18ID:+mNVFE9n
日本人は労せず儲ける「抜け駆け」みたいなものをひどく侮蔑するから。
右の金を左に渡して上前を撥ねるヤクザな商売を道徳的・本能的に嫌ってる。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:53:01.10ID:B08YNJzC
>>243
だから9割は情弱の金融弱者だって言ってるだろ。所詮。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:53:19.50ID:noJ5/gwz
>>215
クレカの方が時間かかるね。前の人がカードだとイライラするw
てか、普及しない理由の一つがそれ。実は店頭での使い方が良くわかってない人も多いと思う。
変な機械とか渡されて暗証番号入れたり、サインとかしてるの見るとめんどうなんだなと思ってしまう。
電子マネーやポイントカードと普及しない理由は個々でまた少し違ってくる。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:53:26.21ID:ahGViDML
>>208
利用した時に現金換算でいくらとくかの話
ポイント還元率ではない、すまん説明不足だった
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:53:30.55ID:LhQBljI1
>>244
過去も含めて色々持ってただけ。
今でも10枚ぐらいもってるよ。

ちなアメリカは一人当たり10枚ぐらいカードが発行されてる。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:53:32.44ID:A5PDnxyW
>>4

アメよりもアメックスで。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:53:39.70ID:CPuk7ZfV
>>228
ゆで太郎の話してんだよ!
ゆーでーたーろーお!!
ゆで太郎じゃなきゃ俺の朝定食360円がくえねえじゃん
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:53:41.17ID:t/r3lITb
通販だけは便利になったな
ポチるだけで即日あるい、翌日来るんだぜ
考えられん
さらにわE湾等シナ発送なら激安で2週間待てばいいのがゲットできる
安物すぎて買うのが少ない欠点が出てきたがw
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:54:10.86ID:8ohxYN6Y
トラブルが起きた時の 対応に不信感がある

アフリカでブルドーザーを買いましたか てバカじゃない
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:54:21.69ID:TKl6nthj
>>256
それより過剰な梱包とかの方が影響ありそう
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:54:36.34ID:/SQRKZsv
カード使うということは余計な経費が店に掛かり、ひいては値段が上がるなりのデメリットになるからな。
現金使っとけばええだろ。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:54:48.23ID:JlhePuhl
>>240
フランスやイギリスは少額でもカード決済が普通。
地下鉄の切符もクレカ購入が基本。
どんな地方のどんな小さな店でもクレカは使える。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:54:48.96ID:r/+bEK1G
>253
金額ベ−スがすべてだろ
何だよ回数ベ−スって
何の意味があるの?
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:55:12.28ID:R9ixf9T8
店側からすれば手数料のデメリット大きいだろ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:55:34.49ID:GLWsPtex
クレジット会社が手数料を取るのが諸悪の根源 普及の阻害
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:55:41.80ID:LhQBljI1
>>215
近所のスーパーはカード使えるけど、
見ていて確実にカードの方が支払い早い。
現金と比べると数倍の差はある。
(通常の買い物額だとサインも暗証番号も必要じゃないので)

現金支払いはほんと遅い。
財布からお釣り額整えるために
小銭探して時間かかってる爺さん婆さん大杉。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:55:46.21ID:TKl6nthj
>>266

毎月支払いに困ってる店も多いからね
現金客の方がいいのは確か
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:55:53.74ID:ahGViDML
>>233
貧乏人の再生産か
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:55:54.90ID:GA0Cvk1f
現金派の気持ちは分かるけど
わざわざアメックス使う奴の気持ちはまったく分からない
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:56:04.91ID:HBlNT+Wm
贋札渡される心配とかもまずしなくていいしな日本は
ネットの買い物とガソリンの払いはカード使ってるけど
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:56:07.54ID:rSfQJIRr
おれはデビットカード派だから、
カードを出す前に口座残高がいくらあるのか思い出すのがたいへんw
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:56:34.66ID:+mNVFE9n
汗して働いてる店や店員やパートやバイト学生への報酬を
この鳥頭の背伸びシャレ眼鏡の便器色ネクタイの男に5%も分けてやるんだろ?
誰が好き好んで使うかよw
自身のイメージにすら気が付かないようなのが、日本人の成功を占うんだからお笑い
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:56:44.84ID:M6tq5R7T
クレカは使うが あめっくす()は問題外の外。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:56:46.70ID:TKl6nthj
>>233

じっちゃんから「これで好きなの買ってこい」ってカード渡されて育った
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:07.34ID:c3Js5LKC
相手が喜ぶから、ニコニコ現金払い
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:13.88ID:LhQBljI1
>>267
んなことない。
イギリスもフランスも10回以上行ってるけど、
少額の支払いは現金がほとんど。

マックとかスタバで観察してても、
10人中9人は現金で払ってるよ。

クレカが使えるかどうかとはまた別だからな。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:25.25ID:aKDyvIif
>>271
うちの方は違うけど、

「お支払いはあちらで」と「機会に客がお金を入れて清算」するスーパーがあったぞ。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:29.05ID:QXSI83vo
>>241
アメリカの場合は資本主義といっても全体の裁量も調整も働くからね
日本の場合はインフラ高いわモノ高いわサービス高いわで計算すると
零細の経営視点からするとカード支払いなどない方がよい。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:38.14ID:9gI5va6p
たんに日本は現金が安定してるから
海外は現金を持つことが防犯上リスクになる場合も多いし
第三世界じゃ自国の通貨なんて信用されてないから
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:50.17ID:5V+XmHLD
>>274
単独じゃなくて
VISAと併用とかじゃないの?
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:58:06.96ID:vt7PWGwn
金持ちほど実は現金主義
カードは証拠が全部きれいに残る
現金は使えば何も残らない
金持ちほど脱税したり表に出せない金抱えてるぶん現金で払って証拠残さないようにしてる
現金が一番使い勝手がいいんだよ
うちの親父がそう言ってた
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:58:42.62ID:3c8ot9xk
>>263
その書き込みに使われたパソコンorスマホとインターネットも
資本主義の考え方で作られている。
ここまで値段が安くなったのは、価格競争の結果なんだぞ。
あなたもその恩恵を受けているはずだ。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:59:12.19ID:r/+bEK1G
そりゃ受けたサ−ビスは100%店側に代金を渡してやるのが当たり前だ
カ−ド使いはお店がかわいそう
他の客も迷惑なんじゃないかな。かぶらされて
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:59:24.82ID:QXSI83vo
>>286
つまり日本の資本主義と言うのは金持ちの好き勝手放題主義のこと
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:59:29.69ID:lJOf5Pl3
欧米や韓国のカード破綻者の多さを見るとなぁ
馬鹿ほどやっぱ危険だし、愚民化も進むだろう

カードはほぼ確実に使いすぎるしね
財布に入ってる、持ち上げるけるだけの金の中で使うってのは節約術として大切

そんでなにげにクレカのキャッシング金利はサラ金も真っ青の金利なんだよね
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:59:46.13ID:LhQBljI1
>>268
100円のものを100人がクレカで買っても、
10万円のものを1人が現金で買えば、
金額で見ればクレカは10%以下だろう?

少額決済では日本は仮想化は進んでる。
しかし高額決済でまだまだカード以外の支払い比率が高いから、
金額ベースだと低くなる。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 15:59:48.88ID:5V+XmHLD
外国から金塊持ち込んで換金する犯罪が多いのも
日本が現金主義だからなのかしら?
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:00:00.02ID:Tup1MxGe
>>272
毎月くらいだったらカード会社から振り込まれるのは月単位だからかわらんだろ

現金にしてほしいのは毎日の資金繰りすら困ってる店
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:00:03.40ID:fQUyHLqB
楽天カードが最強だわ
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:00:08.34ID:vt7PWGwn
テレビなどであたかもカードと言ってる金持ちは自分の怪しいことを隠すためだよ
現金主義というとまともなことやってないと悟られる可能性が高いからなw
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:00:14.12ID:4SQhlmMS
>>215

それはない

速攻で客が札出してでおつりならまだ早そうだけど
先ずお客が小銭とか探して現金出すのに結構時間食ってる
あげく808円の品物で10088円で出されたりすると
結局おつり出す時間もかかる


札でおつりの方がまだ楽そうだけど
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:01:04.74ID:TKl6nthj
>>274

アメックスの手数料は他より割高って店も多いから
店側的にもあまり歓迎されてないかもね
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:01:17.86ID:JlhePuhl
>>283
パリは2回しか行ってないけどロンドンには2年間住んでたから間違いないよ。
自分も観察して記憶に残ってるけど、現金払いの場面なんて滅多にみかけかない。
パブのカウンターくらいだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況