1ノチラ ★2017/07/12(水) 14:54:31.98ID:CAP_USER
<カード決済がわずか16%と「現金主義」が根強く、法人でも請求書払いのために銀行に事務員が列をなすなど、非合理的な日本。日本開業100年を迎えたアメリカン・エキスプレス・インターナショナル 日本社長の清原正治氏と、金融・経済に詳しい評論家の加谷珪一氏が、日本人のクレジットカード利用について語り合った>
なぜ日本では「現金主義」が根強いのか
加谷珪一氏(以下、加谷) 日本は、先進国の中では異例と言ってもいいほど「現金主義」が社会に根付いていて、欧米に比べると現金を好んで使う人が多いのが現状です。
民間消費支出に占めるカード決済の比率は、アメリカで40%、イギリスやスウェーデンでは50%を超えているのに対し、日本は16%未満(※)です。カードビジネスの観点からすれば市場が小さいわけですが、それは言い換えれば、これからまだまだ伸びる余地があるという見方もできます。
そもそも、どうして日本人はなかなかカードを使いたがらないのか、私のように金融に携わっている人間からすると、これは長年の疑問のひとつでもあります。この点について、カードビジネスの中枢にいらっしゃる立場からは、どのようにお考えになっていますか?
清原正治氏(以下、清原) ひとことで言ってしまうと、実は、あまり理由はないのではないかと考えています。つまり、結果として"まだ"現金が主流なだけではないか、と。
日本は今、現金からクレジットカードへ移行しようとしているわけですが、欧米の場合、その間に小切手(パーソナル・チェック)がありました。カードに移る前に現金からの脱却を体験しているわけです。小切手は現金よりもカードに近く、したがってカード移行のスタートが早かったと言えます。
加谷 やはりクレジットカードというのは、「パーソナル・チェック」の延長線上にあるものとして、欧米では普及してきたわけですね。
清原 アメックスの歴史がまさにそれを体現しています。当社は1850年、ニューヨーク州バッファローで創業しました。社名の「アメリカン・エキスプレス」(エキスプレスは"通運"を意味する)からもわかるように、運輸業としての出発でした。
1850年といえば、フォード(1903年創業)が自動車を作り始める50年以上も前ですから、当然、馬で荷物を運んでいたわけですが、当時ニーズが最も多かったのが現金の運搬だったのです。バッファローとニューヨークやシカゴといった都市を結ぶ現金運搬が、当初の重要な事業のひとつでした。
その後、1882年に世界初の郵便為替(マネー・オーダー)を開始したことで、アメックスは金融業に舵を切ることになります。そして、アメックスというブランドを一気に飛躍させたのが、1891年に発行を開始したトラベラーズ・チェックです。
加谷 日本でトラベラーズ・チェックというと、海外旅行の時に使うもので、馴染みがなかった人も多いように思いますが、アメリカでは国内でも使っていたのですか?
清原 アメリカはなんといっても国土が広大ですから、各銀行がカバーできる範囲も限られています。そのため、自分が口座を持っている銀行の商圏の外に出るときには、現金の代わりにトラベラーズ・チェックを持って行くようになったのです。つまり、その時点ですでに、現金からの脱却が図られていたのです。
加谷 確かに小切手やトラベラーズ・チェックは、使ってみるとすごく便利ですから、一気に普及したのもうなずけます。そして、このワンステップがあれば、クレジットカードへの移行にも抵抗がなかったことは容易に想像できますね。
清原 私たちも、日本でなかなかカードが主流にならない要因を長年さまざまな角度から調査してきました。そうして、なにかしらクレジットカードを強く妨げている日本固有の要因が存在しているわけではない、という結論に至ったのです。
したがって、やや遅ればせながらも、日本にもクレジットカードへの転換期が近づいていると思っています。「夜明けは近い」と。
以下ソース
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2017/07/post-7921_1.php 日本の常識
「クレジット=借金」
「借金=悪い事」
まあカード決済20%にならんわな
4名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 14:58:21.65ID:r/+bEK1G
カ−ド屋儲けさせて何が楽しいんだ。ドアホ
そんな金あるなら、その辺の子供にアメやるわ
5名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 14:58:58.92ID:DQxeyShr
友よ、夜明け前の闇の中で
6名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:00:03.97ID:3tuXF6g4
消費のすべてをカード払いにしたらめっちゃポイント貯まるよ。
しかも銀行引き落としは1カ月後以降だ。
なんでカード払いしないのかなぁ。
7名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:01:14.04ID:yRseoDX+
人を信用しない信用決済=クレジットカード
人を信用する信用決済=ツケ、顔、
8名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:01:22.24ID:q9QOwXlN
偽札がATMから出てこないからだろ
ATMに偽札が交じってるならそりゃクレカ使うわ
9名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:01:29.34ID:FK0q9DmS
10名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:01:49.92ID:rha1IXr+
その会社特有の言葉で仕組みを説明するから知れば知るほどアヤシクなる
12名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:02:24.31ID:LQuCqGgV
13名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:03:02.36ID:PsDCwYY8
クレジットカードより、ICカードの方が便利。
カード会社は斜陽産業になるのではないか?
14名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:03:30.84ID:UI6U2APd
店が払ってるにしろ、カード会社は手数料取りすぎだろ
15名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:03:47.77ID:XDEhwiYJ
基本的な計算ができる人間がほぼ100%だからだろ。
大きな間違いが起こり得ない。
また、店側の倫理道徳がしっかりしていて、信頼できる点も大きい。
現金を渡してもごまかされないし、過失で間違っても双方あるいはどちらかが気づく。
現金の方が合理的
という考えもある。バカだろw>>1は 17名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:04:20.53ID:tX9fJl2T
最近までカード作るのは敷居が高かったからだろ。
18名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:05:49.82ID:E4v3/iRj
最初の1行、くやしさ満載だなw
19名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:05:56.88ID:FY/sHodf
クレカ電子マネー使えない店では買わないようにしている
20名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:06:45.39ID:38V389rW
カード詐欺が日常。
21名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:06:50.78ID:mZH6EoIQ
カード審査ってヨーロッパの方が厳しいんだろ
イギリスなんかではクレカよりデビットカードの方が普及してるって聞いたけど違うの?
そういう事実を隠してクレカ持たせて手数料せしめたいだけじゃないのか
22名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:07:13.25ID:3tuXF6g4
>>12
ちょっと何言ってるのかわからないけど、
ショッピングだけでなく、光熱費とか月の固定費をカード払いにするとそれでもポイントが付くんだよ。 >>4
でもカード会社に手数料を払うのは加盟してる販売店の方なんでしょ
今は年会費が無料のカードもたくさんあるし 手数料が高くて店が嫌がる
とか言い続ける奴がいるから
利用数が増えなくて手数料も下がらない悪循環
戦後は貨幣が安定してるからね
変動はあっても紙屑にはならないし
高額紙幣が使えない国でもない
>>22
そういうの2ちゃんではポイント乞食って言うんだよ これから、引退していくシニアは
数枚持っているカードを整理していく。
年会費を払うのがもったいないし、ほとんど使用しないカードを持っていても仕方がないから。
28名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:08:54.37ID:qbTqK0f8
強盗も偽札も圧倒的に心配ない日本で現金決済を無くす理由は
何?
VISA アメックスが儲からない日本の障壁はけしからん の類か
29名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:10:01.55ID:r/+bEK1G
使いたい奴は勝手に使えばいいじゃない
誰も反対してないし
こっち見んな
30名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:10:07.71ID:UrIe11xb
もうじき仮想通貨リップルは国内全銀行に
31名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:10:44.47ID:3tuXF6g4
>>26
んなこと言ったら日本の人口の半分が会員になってるTカード会員はみんなポイント乞食だよ。
国民の半数がポイント乞食だ。
飛行機だってそうだよ。マイル乞食。 日本社会の安全性だろうね
現金を持っててもカツアゲやスリにあうこともないし、店も強盗に入られる危険性は海外に比べて低い
消費者も店舗も現金でそれほど怖くない
33名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:10:57.57ID:TKl6nthj
>>欧米の場合、その間に小切手(パーソナル・チェック)が
>>ありました。カードに移る前に現金からの脱却を体験しているわけです。
日本のカードの場合は百貨店のツケ払いから派生したからね
うちの近所のスーパーでも
カードを使えるようにしてくれというポイント乞食が
いるわ。
あれ、クレジットカードを使うことで、
情報のほとんどすべてを把握されているのが気にならないのかな。
嗜好とか、生活費の目安とか。
35名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:11:22.70ID:qbTqK0f8
スイカを事実上のナショナル電子マネーにすればいいんだよ
単純な話で、
1 店がいやがる
2 クレジットカードは借金として捉えて抵抗感がある
3 クレジットカード持てる層の比率が少ない
だろ
37名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:12:36.50ID:DOGQQdab
いつもニコニコ現金払いw
38名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:12:42.06ID:TKl6nthj
>>34
それより公共料金のコンビニ払いの方が
情報としては怖いと思うけどな 39名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:13:03.10ID:rftzQW9I
>>1 ひとことで言ってしまうと、実は、あまり理由はないのではないかと考えています。
つまり、結果として"まだ"現金が主流なだけではないか、と。
はい、そうです。
現金への信頼があるかどうか、だけです。
だから米国や中国では消極的理由でクレジット払いになっているだけです。 40名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:13:05.64ID:hMr2fUjN
ポストペイ(後払い)は一種の借金だし、分割にすると金利がついて割高になるから「借金はなるべく避けたい」「同じもの買うなら1円でも安く」という日本人のメンタリティに合わない。
クレジットよりプリペイド(電子マネー)やデビット(利用と同時に引き落とし)が普及しているのも、日本人のメンタリティに合っているから。
あと、クレジットは発行のハードルが高い(定職・定収入が必須)というのもある。楽天カードのような発行しやすいと言われるカードでも、無職では入手困難。
41名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:13:12.23ID:blBoZIMB
これからはクレジットカードはもう古い。やっぱり現金が一番。お札数えるの
大好き
>>32
2、300円の物買うのに一万円札
平気で使える国だよここは 44名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:13:34.59ID:1w+RTbQV
店からしてみれば売上の5%もっていかれるんだぞ!利益の5%じゃねーんだぞ!アホか!
クレカ使用出来る店は、客が使った額の5%位を手数料でクレカ会社に
取られるよね?それがいやでクレカ契約してない店も多そう。
子供2人が自動車学校に入校するとき、クレカ使える処が1校しかなくて
ポイント目当てでそこに入校させたw
現金払いで何も困ってない
現金で払えない金額や支払い方法の縛りあるからカード使うみたいな存在
可能なら全部現金と口座引き落としてにしたいぐらい
49名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:14:16.76ID:Z0CVPsW4
現金を持ち歩ける治安の良さと現金払いで売る方も買う方もスッキリ
人々の努力の結晶である生産物の売り上げのうわまえをちゅーちゅー吸い上げるシステム
>>40
1回で支払うと言ってるのに
やたらとリボ払いの勧誘をしてくるのも
腹が立つ。 53名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:14:49.65ID:TKl6nthj
>>36
規模がそれほど大きくない店だと
店も手数料損するわけだから嫌がるけど、
それより客が店に気を使って現金で払ってくれるケースが多いな 54名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:15:14.63ID:WGF4h67R
>>1
なんか本質をあえて避けてるよね
日本人にとってクレカ会社はサラ金と同じという認識なんだよ
要するに、信用会社なのに信用がないのw 55名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:15:24.63ID:vUEKMO2q
カードが使えない店が多々あるのでサイフに現金入れてないと安心できない。
ポイント目的でスーパーでもカード使うやついるけどオレはめんどくさいから
スーパーのプリペイドカードつかう
57名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:16:02.50ID:CdNZrwoO
現金だと落としたらそれで終わるが、カードだと手続きやら面倒
なんで売り手と買い手で終わる支払いに余計なカード会社を入れなきゃならんのだ。
>>50
それだよなあー
最近、特にひどくなってきたわ
上前をチューちゅうー吸うビジネス 61名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:17:15.76ID:3tuXF6g4
>>52
そうだけど、その半数は賢い人、とはいえないよね。
せっかくの金になる機会を逃してる。
それで金がない金がないってボヤいてたらもう最悪。 62名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:17:29.26ID:TKl6nthj
カードを使えるようにするとお客さんが増えますよって宣伝してたけど
なんの影響もなかったのが実情だからな
欲しいけどお金足りないって客でもカードが使えるけど
近くに銀行ないですか?って言うくらい
63名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:17:29.98ID:VR8OmKiV
そもそも「小切手(check)」文化が無かったから。
64名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:17:43.08ID:S1osezZv
>>1
だいたい同意だけど、アメリカで使われてる小切手はぜんぜん便利じゃないと思う 65名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:17:53.12ID:r/+bEK1G
まず日本のデフレ脱却に協力しろよ
クレジット会社は
どこの世界にデフレで来年の賃金下がるのわかってて
その上前跳ねる会社に協力するんだよ
S&Pインデックスに積み立てしときゃ誰でも小金持ちになってるのに
超絶低金利で預貯金する情弱の多いこと多いこと。
運用ができない。仕方をしらない。金融教育がまともになされてない国じゃ
クレジットカードなんてごく一部情強とバカしか使わん。
>>61
賢いか賢くないか
の基準は何よ?
ポイントもらえるのが賢いのか?
たかが知れている。 68名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:18:21.69ID:mZH6EoIQ
>>61
金になるっていうけど、ゼロから金を生み出してるわけでもないんだが 70名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:18:49.82ID:rNLawJDB
カードはけっこう使われている。
アメックスが人気ないだけ。
>>60
ちゃんと使えば普通に少なくとも1.5%〜2%近くの還元が受けれるのにそれを使わないんだから。
情弱としか言いようがないだろ。 73名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:19:58.06ID:xCiPGwzI
おまいらオススメのカードってなによ
今、セゾンが一枚だけある
うちは年間で800万円以上を使う結構な浪費世帯だが、現金決済なんて1割もないな。
平均が16%とか、世間はどれだけ現金中心なんだよ?
75名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:20:31.54ID:3tuXF6g4
>>67
ああ、消費が少ない人はあんまり関係ないかも。
>>68
月に数万浮く時だったあるんだから利用しない手はないよ。 76名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:20:55.62ID:RPtGYde8
カードの審査を緩めれば増えるよ。
>>73
使ってるのはリクルートカードプラス。
すまんが新規申し込みはもう不可能。セゾンだってOKさ 78名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:21:01.74ID:TKl6nthj
>>61
ポイントの為に無駄な買い物している人が多そうたけどな 79名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:21:18.67ID:/1CxsBkj
わい税金もクレカ払いしてる...
手数料かかるけど、ポイントで回収できそうだし。
80名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:21:19.03ID:cET/UQCz
俺もカード使えない店は極力利用しない
最近は財布持たずクレカと電子マネーだけで出かける
>>71
結局、基準はポイント1%をもらえるか否かってことだろw
情報を売り渡すのが嫌だという人も多い。
うえで、バカが運用すれば…と言ってるが
そんな1%のポイントなど、運用で儲けりゃいい。
バカほど情報を安易に売り渡す。 82名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:22:10.97ID:n/Xg763T
小切手やトラベラーズ・チェックが現金より便利なケースってごく限られてるだろ
>>81
お前ごときの情報に使い道あるとでも思ってるのかよ。 84名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:22:29.21ID:3tuXF6g4
>>78
いいんじゃないかなぁ。
俺は消費しない奴は悪だと思ってる。 85名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:22:35.65ID:hNYqkrnY
>>75
消費が多い人は、もうすでにカードを持ってるだろ?
だから、飽和なんだよ。 87名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:23:04.39ID:QfGvV3fh
日本は必要に迫れてないんだよ
そんじょそこらに強盗が居て財布に現金入れてたらすぐ持っていかれたり
ATMから偽札が当たり前のように出てきたりしないからキャッシュレスに
する必要性がないんだよ
88名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:23:28.93ID:TKl6nthj
>>82
個人じゃ銀行間の資金移動くらいに小切手使うくらいだな 古い話で恐縮ですが
アメックスの返信用封筒には切手が貼ってあってよくはさみで切って集めてた
金のある会社なんだなと子供心に思った門です
90名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:23:55.86ID:5V+XmHLD
使いすぎちゃうからじゃないの?
現金の方が節約意識が芽生える。
主婦雑誌でも毎月の生活費、
封筒で仕分けしてたりするじゃんw
>>81
運用でもうけたら消費は現金?
もう論理もくそもない頭だな。
運用は運用。消費は消費。まったくの別系統。 海外に行くと、クレカ払いの場合は手数料が上乗せされてたりすんだよね
現金払いの方が安い
支払方法が違っても料金が同じ日本では、カード利用の普及で
物価が上がったりするかもしれん
まあ、カード会社の儲けさせる義理もないしw
>>83
さあなw
ないだろうなw でも把握されたくないわ。 >>4
とはいえ時間外手数料で銀行屋儲けさせるのもアレだ 17世紀に三井高利が現金掛け値無しの商売を始めたからと偽札が横行してないから。
96名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:24:31.68ID:QXSI83vo
>>90
なんでカードだと使いすぎるとかになるバカがいるのか理解不能でならないわ。
カードだろうがキャッシュだろうがストックは同じなのに。 99名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:25:08.05ID:ie5G6J0x
無駄な手数料払いたくない
>>91
いやいや。ポイントが付くことなど、大した得ではない。
運用で儲けるから、その程度は欲しくはない。
両立するだろ。 101名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:25:20.18ID:3tuXF6g4
>>86
ちょ・・・。
君、クレカ持ってないの?一枚も?
信じらんない。普通に社会生活を送ってたらカードの一枚も作る機会は訪れるでしょ? 102名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:25:42.44ID:yRseoDX+
おまいら、タクシーでクレジットカードはやめてやれ。
ほとんどのタクシー会社がカード手数料分を運転手から取るらしいw
103名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:25:54.91ID:P0dDNJF4
日本はコンビニでお金おろせるもん
クレカは旅行の時は必要だけど
104名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:26:06.44ID:TKl6nthj
カード使えますか?って客には
「現金なら値引きしますよ」って提案すると
客も喜ぶ
5%の手数料なら2-3%値引きすれば店も客もwin-win
105名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:26:12.29ID:QXSI83vo
>>100
普通に俺はトレーダーだけど、運用は運用。クレカはクレカ。
さすがに住宅はカードで買えなかったからキャッシュだったけどな。 緊急用とか思っちゃってるから、あまり使わないからクレヒス稼げん
で、メリットあまりない的なw
108名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:26:45.21ID:QXSI83vo
>>1
あくまでもサービス業dだって事をわきまえなさい >>101
以前、作ったが、解約した。
すべて現金。
だから、カードでしか入会できないようなのは全部シャットアウト。
何も不自由はない。 111名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:27:02.88ID:5V+XmHLD
>>98
給料日前でお財布に現金が少なくなれば
余計なもの買わないで我慢するけど
カード払いだとそういう感覚がないから
余計な物買っちゃうんじゃないの? 112名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:27:06.45ID:QfGvV3fh
>>97
俺のゴールドポイントVISAカードが最強! 113名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:27:18.32ID:1eIk+1W5
どんなけ図星だよw
勢いありすぎ
114名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:27:20.63ID:zRgHrBjg
細々とした支払いはいいけど、大きな支出をクレカ払いにしない意味が分からない
5万払ったらカードによっては1000円キャッシュバックポイントがある
5万銀行に預けても一年で50銭しか付かないってのに乞食扱いしてるやつがバカ
>>111
給料がいくらなのかは頭に入ってるんだから
たんなるストック計算ができないアホだろ。 117名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:27:54.80ID:3c8ot9xk
クレジットカードは使ってみるとめちゃくちゃ便利だったな。
幾ら使ったか分からなくなり浪費するとか言う人いるけど、
自分の頭の中で、今月は幾ら使ったかなとざっくり計算しとけばいいだけの話。
支払いが一ヶ月先というのもちょうどいい。
あんまり先だと忘れちゃうからね。
一ヶ月分の生活費を余分に貯金しとけば問題ない。
ポイントを稼ぐと、特典を受けられる。
うまくやれば相当得することができる。
118名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:28:03.04ID:QXSI83vo
電子マネーとクレカをミソ糞にしたい思いがいぱーい詰まってる文章
>>106
だから、あなたは、消費はクレカ。俺は消費は現金。
投資は投資。
で、いいんじゃね?
たかがポイント欲しさに、カードは使わないってこと。 120名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:28:15.78ID:TKl6nthj
>>102
あれも怪しいけどな
売上から手数料分を引かれるだけじゃないの
そんなの当たり前だし 121名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:28:59.16ID:NzX1gqbw
>>81
肉や野菜かって、光熱費支払って、アマゾンで買い物して、
そんな履歴を安易に売り渡す事がバカですか???
バカでビビリだろ、おまえ 122名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:29:01.58ID:ahGViDML
マジでクレカ使わん意味がわからん
123名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:29:04.10ID:zVTPaIRi
答え
カードの審査がなかなか通らなかったから
124名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:29:08.15ID:3tuXF6g4
>>110
なにかこだわりがあって現金主義なのかな?
ポイントいらない人がいてもいいと思うよ。 >>119
ポイントほしさねえ。
ポイントもさることながら青申やってる身としては現金決済なんてほんと勘弁しろよってはなし。
あほかと。 126名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:29:21.96ID:MRXo9bdH
手数料は結局自分たちが払ってることに気付けよ
使うならデビットカードにすべき
ポイントは貰える以上の値段が上乗せされてると理解してくれ
そうじゃないとカード会社が成り立たないだろ
127名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:29:25.91ID:BdYlQ3tF
諸外国は文盲やお釣りの計算できない人がいまだにいるから
アメ公にどんだけ騙されてきたのか覚えてないんだろなこのクソ白豚
日本人を騙したいなら最初の1000年位はいい人でないと無理
その後1001年からしっかりがめつく毟り取ればよかったんだわ
たかだか200年も経ってないのに自分たちの悪事を忘れるとか都合良すぎだわ
>>22
ネットの買い物や固定費の支払いとコンビニ、スーパーファミレスの実店舗
での支払いはまた別だと思うが。前者はクレカ持ってる人はほとんどカードだろ。 130名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:29:50.92ID:8XQnmDux
カード=分割払い=月賦=丸井、緑屋=貧乏人
の歴史が長いから。
131名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:29:56.53ID:RFQZfYiw
セキュリティ問題が一番のネックでしょ
電子マネーが広がらない原因もこれ
132名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:30:07.78ID:r/+bEK1G
ほらお前ら独身、小梨だから
普通に家族でドライブ行くと現金必要になるし
>>113
レス100でID真赤な3名頑張ってるからしょうがない
無理にカード薦める奴はゴミクズってはっきりわかんだね 134名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:30:34.07ID:QXSI83vo
そりゃそうやで、クレカというサービスの存在の分、だれかが損しとるんやで
多くは会社が損して、その付けは他に回る。他というのはもちろん消費者
いづれにしろどこかに付けが回る。結局、意味のないインフレが起きている。
>>22
口座振替50円引きとカード払いで得られるポイントを比べる。
ガス代は50円引きの方が大きいので口座振替
電気代はクレカのポイントの方が大きいのでカード払い
水道代は口座振替割引が無いのでカード払い 136名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:31:11.83ID:TKl6nthj
>>130
そそ
カード普及の人なんかは
丸井? 月賦やだろって人が多い その割に年会費が高いクレカ持ちたがる人多いよね
自分はポイント還元カードにしか興味ないけど1%還元でも年会費1万円を回収するのに100万円使わないといけないと思うと
なぜそんな会費の高いカード持ちたがるのか理解できない
139名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:31:26.57ID:P0dDNJF4
クレカ以前に
ポイントカードの多さがムカつく
なるべく作らないようにしてるけどさ
ポイントカードが多いと財布に入らなくなる
現金主義でももっとスリムに利用したい
140名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:31:29.02ID:toS7+mCZ
そもそも同じである必要なし
>>125
ポイントをすべて寄付に回してる人もいるんだけどね
そういう使い方なら自慢しても笑われないと思う 142名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:32:03.41ID:ahGViDML
ポイントって結局現金の割引と一緒なのに
ポイントごときって…
還元率3〜5パーセントで活用してるから
年300万で9〜15万得してるんだが
そんなはした金気にならないほど金持ちなのかな
143名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:32:13.82ID:a9IjtdJ6
俺はポイント乞食だからカード払いできるものなら全てカード払い
>>125
そんなもの、口座で決済すれば済むことだろ。
わざわざクレジットカードを使う必要もない。
あほか。 145名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:32:37.66ID:5V+XmHLD
>>111
請求が来月だからつい気が大きくなっちゃうんじゃない? 146名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:32:53.69ID:ahGViDML
>>130
割とマジでカード払いしてるの貧乏人だと思ってる馬鹿がいて笑えない 148名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:33:09.58ID:TKl6nthj
>>142
金持ちじゃないけど、
そのくらいなら、まったく構わない。
たかが15万か20万のために、カードを使うかよ。 >>144
口座決済w
クレカでな。単なる口座決済なんて銀行のカモ。銀行員がよろこぶだけ 152名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:33:51.07ID:r/+bEK1G
実際、田舎は銀行のカ−ドすら持ってないからな
153名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:33:52.75ID:ahGViDML
>>138
付帯サービス活用してないのと
ポイントの使い方が下手だからだよ 154名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:33:56.86ID:QXSI83vo
電子マネー普及率世界一の中国ではどうなってんだろうね
155名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:33:59.14ID:at56F5Nh
カード決済可って書いてるのに使わせない店とか多すぎ!
156名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:34:01.09ID:TnHjjxZx
レジ前で財布出して現金をモタモタ出しながら後ろの人を待たせる
の平気な人達はなんなの
迷惑かけてる意識はないの
157名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:34:24.73ID:5V+XmHLD
158名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:34:45.38ID:ahGViDML
>>149
そっか
俺には15万は大金だから捨てられないわ 159名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:34:49.36ID:SlyyIrBt
160名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:35:03.17ID:7g+3I5+X
カードは資産が減少する実感があるが
現金の場合は
財布に眠っている紙キレで
単なる商品引替金って感覚
だから現金払いが多いなー
>>150
銀行員が喜ぼうがなんだろうが、それでよし。
君とは違う考えだから、それはそれでよい。 162名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:35:14.03ID:DCIXVV8N
スーパーでクレジット使うと見下したように見るのがおばちゃんパート
普通に作業するのが学生バイト
欧州のスーパーだと、昔から何も問題なくクレカ使えるというか、現金だとめんどくさそうにするのが欧州のスーパー
日本が遅れてる面の一つだわな
163名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:35:28.38ID:TKl6nthj
>>146
ゴールドカードとか出すやつほど貧乏でトラブル多いな 164名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:35:34.19ID:mGG5ggv0
>>なんで売り手と買い手で終わる支払いに余計なカード会社を入れなきゃならんのだ
これに尽きる
>>148
ラウンジ利用なら年会費の高いカード1枚持ってれば十分だろ
会費の高いカードを3枚も4枚も持ってる人いるんだよ >>149
行員のカモは15万をお布施と。気前がいいねえ。
おれならそれで株式の一つでも買うわ。 167名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:35:56.91ID:TpBqbTIt
その瞬間に決済が行われて、後は基本的に忘れてもいいから現金の方が楽。
168名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:36:06.41ID:m2rp7JdG
日本の零細小売は利益率が3%ぐらいなのに
カード使われたら利益が吹っ飛ぶじゃん。
アメッシュの人や自称金融に詳しいジャーナリストが
そんな事も知らないのかな?
169名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:37:12.45ID:aA5ccM+U
税務署が把握出来ないからな。
170名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:37:18.61ID:TKl6nthj
171名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:37:34.12ID:QXSI83vo
>>168
それな。このようなサービスが企業の独り()勝ちを作り出した原因でもあるね。 172名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:37:41.50ID:ahGViDML
>>165
そういうのはステータスカードだから
高い時計つけてるのと同じで相手に自分を強く見せるためか趣味だよ 173名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:38:31.01ID:5V+XmHLD
スーパーの生鮮売り場はサインレスでありがたいけど
商店街ではクレジットカード使えないお店が多いから
現金持ち歩かないと無理だわ。
174名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:39:27.69ID:uUf/3SLA
現金を用意するとかnanacoにチャージしておくって言うのがどうしても面倒。
クレジットカードかsuicaしか使わない。
175名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:39:33.81ID:DCIXVV8N
>>149
国債なんて数%の利益だけど、もらう人間にとっちゃ大金になるんだよ
15万円でも数パーセントの複利で考えると結構な額になる
こういうのは複利で計算しないとそんな少額って言って馬鹿にすることになる
100万円クレカで消費してポイントを複利で10年分計算しろ 176名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:39:53.31ID:3c8ot9xk
>>126
クレジットカード自体は、昔からあるが、
まだまだ規模が拡大している途上にあると考えている。
売上規模が拡大するとクレジット会社内で遊んでる金も増えるんだよ、
その一部をポイントとしてユーザーが貰っていると考えている。
ちょっとしたねずみ講的な考えやな。でも資本主義はそういうものと思う。
日本は衰退に向かっているが、世界としてはまだまだ人口は増える。
このねずみ講はまだまだ続くで。 177名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:40:17.25ID:QXSI83vo
>>171
かといって現金では承認がメンドイ話もあるし
ではクレカか?というと中間マージンがね。
最初から作るとなるとやはり(国運営の)電子マネーか現金やろな。 178名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:40:24.62ID:5V+XmHLD
プラチナカードだと色が地味で気づいてもらえなくて
ゴールドの方がかえって接客が良くなったりするのかしら?
まあ、高島屋だか三越か忘れたが
これ見よがしに女性の前で、プラチナカードだか何だか知らないけど(たぶん上位のカード)を
格好つけて買い物している男がいたわ。
だせえ
本物の金持ちなら、外商とか、あるいは顔で購入できるだろ。
180名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:40:41.27ID:3tuXF6g4
まぁなにしろ、クレカ払いのメリットを知らない人がまだまだ多いね。
クレカ払いしないくせにTカードは利用してる、みたいな人はちょっと信じられない。
181名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:41:10.62ID:QXSI83vo
>>180
自分だけよけりゃよいって時代は終わりつつあるんだよ 182名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:41:31.10ID:l1RuNcy7
要するに治安が良くて日本全国自由に入出金する日本では現金でもさしたる不便はなかったってことか
183名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:41:47.61ID:3tuXF6g4
185名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:42:01.52ID:DCIXVV8N
>>180
Tカードって、Tポイントカードってやつか?
ファミマなどで、いわれるやつ。
あれも作ってないわ。 >>142
そんな夢のようなカードどこにあんのよ? 188名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:42:23.28ID:qVW0e8Ln
一番の理由は海外に比べて路上強盗が極端に少ないこと
銀行で現金を下ろしたあとに付いてくるやつがいないか確認せずに路地に入っていけるのは日本だけ
189名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:42:41.42ID:5V+XmHLD
もしかして、サラ金というマイナスイメージがあるのかな?
190名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:42:55.14ID:CPuk7ZfV
おまえらカード信者のバカどもはさあ
ゆで太郎に行くときにもそのお得意のカードとやらを
つかってるわけ?
191名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:43:02.12ID:4SQhlmMS
後から引かれるのが嫌なんだよ
今払ってサッパリしたい
責任感みたいなのが強いんじゃないの?
192名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:43:02.61ID:r/+bEK1G
働いてる身にもなれよ
クレカ出す客と現金出す客どっちがうれしいんだよ
個人事業主としては
電子マネーは流行ってるよな、そこらのおばちゃんでもWAON持ってるし。
カード払いの敷居はそんなに高くないのよ、クレカの場合は後払いの借金気質がハードルになってる
194名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:43:27.09ID:3tuXF6g4
>>186
損してるよ君。
年間相当な額を。
まぁ、消費が少ない人はあんまり関係ないけど。 195名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:43:41.54ID:TKl6nthj
財布にカードやポイントカードが一杯入っている奴に金持ちはいない
196名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:43:44.65ID:ahGViDML
197名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:44:02.80ID:qbTqK0f8
たまたま通帳に1000万入金したら
一ヶ月もせずにアメックスやら何やら ゴールドカード入会の案内が届いたんだが
どうなってんだ
>>24
でも実際そうだろ。
お前の給料を今後カード会社経由で手数料引かれて振り込むって言われたら納得する?しかも支払日は翌月末ですと 199名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:44:25.33ID:DCIXVV8N
>>188
日本のATMは囲いがあるだろ
外国のATMは通りにそのままATMが設置してある
小さいタバコ屋がATMになった感じで、通りすがりでひったくりとか余裕 ヨドバシは現金とカードでポイント付与率が変わるから
いつでも現金払いです
201名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:44:57.15ID:TKl6nthj
>>191
日本人は節約志向だからな
感覚的な問題で実際は節約になってなくてもかまわないんだけどねw 202名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:45:09.69ID:Ja95B0Io
なんか使いすぎるとか借金地獄になるとか思ってる奴多すぎ
コンビニやスーパーで小銭ちまちま払ってるの見ると情けなくなってくるわ
203名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:45:12.05ID:c3Js5LKC
そろそろ本当の答えを教えてあげよう
カードは無駄遣いの温床になるから、と教えられるから
財布からお金が出て行った感覚がないからだめ
クレカ払いのメリットってポイントつくくらいでしょ
あと海外旅行に便利 ラウンジ使うくらいでさ
近くのパン屋さんで使えないし安売り店も無理
ちょっとした買い物は現金
そうなってくると1枚あれば充分
それも日ごろは使わないから財布に入れてない
紛失2回やって面倒だったしね
分割するほど貧乏ではない
額で言えば日本は現金主義だけど、
支払い回数で言えばクレカや電子マネーは多いと思う。
要は外国だと万円単位を現金で払うことが少ないから、
全体の額で大きな差がついてるだけで。
アメリカやフランスでも殆どの人は
マクドナルドやスタバだと現金で払ってるよ。
206名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:45:36.53ID:7ehhD2tN
美容室で使おうとしたら五千円以上じゃないと使えないと言われた
どこでもiD使ってて現金あんまり持ってないから困った
207名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:45:46.85ID:ahGViDML
>>142
ポイント3〜5%のクレカってどこ?もちろん永年で。
楽天市場の楽天カードとか限定的なのはなしで。 借金というかツケでしょ?
都度都度払うのは非合理だから締め日決めてまとめて払う
こんなのどこの企業でもやってる話
それが個人で運用されてるだけ
その場で現金わたしてないから借金だーって
子供かよ
211名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:46:03.37ID:TKl6nthj
>>197
関係ないな
銀行から国債のセールスなどはくるが >>204
1枚だけだと海外旅行中にそれ無くしたら詰みかねないぞ。 213名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:46:53.59ID:r/+bEK1G
ポイントって言うが店からパクった金だろ
結局、従業員にツケが行くだけだろ
そんな安客になりたかねえわ
214名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:46:54.86ID:bauPxr2s
俺はクレジットカードがメインで、使い方に気をつければ便利だと思う。親父はカード地獄にハマってお袋にカード取り上げられて、それがいい反面教師になった。
215名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:46:59.37ID:kxVgVXuF
>>156
店員さんの慣れも有るけど、
普通、カードの方が時間掛かってないかい?w 216名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:47:01.48ID:QXSI83vo
>>209
海外に行く理由もないしぃ
行くことになったら考える 217名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:47:08.23ID:qbTqK0f8
1円単位は四捨五入して請求する法を施行すればいい
218名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:47:24.01ID:DCIXVV8N
>>178
ホテルとかじゃ結構カードによって接客が変わる
旅館は現金払いじゃないと嫌な顔するとこ多いけど、高級ホテルになればなるほどカードによって接客変わるというか慎重になって丁寧にはなる
百貨店とかレストランとかじゃあんまり変わらんと思うけどね 219名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:47:24.53ID:4SQhlmMS
カード払いだと「支払い義務」が残るわけだろ
なるべく「義務」は背負いたくない
>>211
資産運用セミナーの案内とかな
運用は自分でやるっちゅうの! 店と客の取引に、なんでわざわざカード会社を介在させて5%とか抜かれなきゃならんのか?
ネット通販とかなら、銀行とかカードとか、決済に係る経費を負担するのは当然だろうが。
ポイントが付くのにとか言ってるやつ 意味分からんわw
222名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:47:39.81ID:QXSI83vo
223名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:47:45.58ID:5V+XmHLD
買い物に使用するのはいいけど
海外旅行時以外のキャッシングはヤバいよね。
>>64
昔の話だが、飲み代の割り勘には便利だったよ 225名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:47:52.80ID:CPuk7ZfV
高還元率のカードってだいたい会員が増えたらすぐに改悪されるだろ
国外に住んでみれば分かる
現金なんてほぼ使わない
100円の買い物でもカードだ
227名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:47:57.73ID:6D+RwGzD
>>6 分かるけどカードになれると使いすぎちゃうからなぁ 228名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:48:05.66ID:ahGViDML
>>190
ゆで太郎行った事ないが
今うどん屋とコーヒー屋でApple PayのSuicaで支払ったが
カードチャージでポイントがつく
現金は財布に3万くらい入れておいて
個人の定食屋以外ではほぼ使う事がない 229名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:48:14.23ID:JlhePuhl
>>99
店側の意見としてってこと?
アメリカ資本に日本の富が流出しないって点では良いことだと思うけど、
現金とか不便すぎてあり得ないな。クレカのポイントも馬鹿にならない。 >>216
まあ、一回こっきりの海外旅行保険もあるしね。 231名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:48:35.56ID:ahGViDML
>>213
現金扱わなくていい、集計しなくていい、回収費用ゼロ、盗難リスクゼロなど
店側にメリットも多いから導入してるんだぞ? 233名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:49:43.27ID:c3Js5LKC
普通、親が子供に
「カードは絶対にだめだぞ、無駄づかいになるから」
と教える
>>218
雨黒から楽天カードまで
色々使ってきたけどカードによって接客変わるとかない。
ただし提携してるとかで、
サービスパッケージが変わることはある。
(例えばアップグレードが安くなったりとか、
wifi無料で使えたりとか)
変わるものはそういう客観的なサービス内容であって、
接客が丁寧になったりとか、そういうのはない。
ホテルも暇じゃないんで。 235名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:50:20.41ID:GLWsPtex
カード払いは割り引き無くなる ポイントも不利 使ったら損な現実
236名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:50:24.22ID:+ygUxYiC
カードだと金を使ってるという感覚が薄れて浪費しそうな気がするので
基本的に使わない
237名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:50:28.19ID:vUEKMO2q
零細な店舗が資金回転の都合で現金主義になるのはしかたないこと
238名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:50:32.48ID:TKl6nthj
239名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:50:47.10ID:gLaOeRqC
自分は後から請求されたとき結構苦しい思いをしたことが何度かあってからはほとんど現金払い。
>>226
なわけない。アメリカでもフランスでも
少額は現金中心だよ。日本の方が進んでるぐらい。 241名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:51:13.18ID:3c8ot9xk
資本主義を否定してる人とは話が合うはずがない。
クレジットカードの話をする以前に、話が合わない。
製品を大量生産することでコストを引き下げて、
消費者は安く買うことができる。
規模の拡大によって利益が生まれるというのが資本主義の考え方。
>>114
車の代金をカードで支払おうとしたら
30万円までって言われた
カードの限度額じゃなくて 243名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:51:29.35ID:r/+bEK1G
実際記事には日本では16%しかカ−ドは使われてないとあるだろ
あとの84%は現金なんだよ
カ−ド派は少数なの
245名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:52:02.63ID:KVpbUw2o
かつて日本ではサラ金の返済苦で首つったり行方不明になったり
会社の金横領や殺人まで起こした連中がいっぱいいた
だからカード・アレルギーがあるんだよね
銀行でさえ貸し剥がしで経営者が首つったり行方不明とかあったから
すべての金融機関に対する不信感がすごくあるのよね
個人的には潰してほしい銀行とかいくつかあるし
銀行を始めとする金融機関は借金に付随するあらゆる犯罪を誘発しているから犯罪製造機関ともいえる
246名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:52:03.39ID:TKl6nthj
>>232
全ての客がカードなら現金扱わないメリットはあるけどな
両替や管理のコスト削減になるような店は大規模店くらい 247名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:52:05.86ID:DCIXVV8N
>>192
昔ながらの経営者ほどクレカ嫌いな人多いのは確か
やり手の人ほど、売り上げ主義で売れればOKって感じの人が多いとは思う
経営者側からすれば売り上げ上げたいんでクレカ導入してるわけだし、特に中国系カードOKにしてるところは
少ないけど売り上げというか販売機会を大事にしてる 248名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:52:05.99ID:5V+XmHLD
>>196 >>218
ありがとう。
ゴールドって目立つから羨ましいなぁ、と思って。
プラチナって一般カードと見た目がほとんど変わらないから
気づいてもらえなくて、ゴールドより待遇悪いのかなあ、と少し心配してた。
きちんとしたお店はちゃんと見てくれるんだったら安心だわ。
海外旅行時に空港への手荷物無料配送がありがたいわ。 249名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:52:07.04ID:ahGViDML
>>204
ラウンジだけでも、家族カードでも利用できるからかなり便利だし
旅行保険、荷物預かり、荷物自宅送り
ジムの割引や宿泊の優待もある
もしかして発狂してるのって個人店やってる奴なのかな >>138
昔はステータスを求めた
今は年会費無料のやつで十分 251名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:52:20.18ID:+mNVFE9n
日本人は労せず儲ける「抜け駆け」みたいなものをひどく侮蔑するから。
右の金を左に渡して上前を撥ねるヤクザな商売を道徳的・本能的に嫌ってる。
>>243
金額ベースだからな。それ。
回数と金額はまた別だぞ。 254名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:53:01.10ID:B08YNJzC
>>243
だから9割は情弱の金融弱者だって言ってるだろ。所詮。 >>215
クレカの方が時間かかるね。前の人がカードだとイライラするw
てか、普及しない理由の一つがそれ。実は店頭での使い方が良くわかってない人も多いと思う。
変な機械とか渡されて暗証番号入れたり、サインとかしてるの見るとめんどうなんだなと思ってしまう。
電子マネーやポイントカードと普及しない理由は個々でまた少し違ってくる。 257名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:53:26.21ID:ahGViDML
>>208
利用した時に現金換算でいくらとくかの話
ポイント還元率ではない、すまん説明不足だった >>244
過去も含めて色々持ってただけ。
今でも10枚ぐらいもってるよ。
ちなアメリカは一人当たり10枚ぐらいカードが発行されてる。 259名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:53:32.44ID:A5PDnxyW
260名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:53:39.70ID:CPuk7ZfV
>>228
ゆで太郎の話してんだよ!
ゆーでーたーろーお!!
ゆで太郎じゃなきゃ俺の朝定食360円がくえねえじゃん 通販だけは便利になったな
ポチるだけで即日あるい、翌日来るんだぜ
考えられん
さらにわE湾等シナ発送なら激安で2週間待てばいいのがゲットできる
安物すぎて買うのが少ない欠点が出てきたがw
262名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:54:10.86ID:8ohxYN6Y
トラブルが起きた時の 対応に不信感がある
アフリカでブルドーザーを買いましたか てバカじゃない
264名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:54:21.69ID:TKl6nthj
>>256
それより過剰な梱包とかの方が影響ありそう カード使うということは余計な経費が店に掛かり、ひいては値段が上がるなりのデメリットになるからな。
現金使っとけばええだろ。
267名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:54:48.23ID:JlhePuhl
>>240
フランスやイギリスは少額でもカード決済が普通。
地下鉄の切符もクレカ購入が基本。
どんな地方のどんな小さな店でもクレカは使える。 268名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:54:48.96ID:r/+bEK1G
>253
金額ベ−スがすべてだろ
何だよ回数ベ−スって
何の意味があるの?
269名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:55:12.28ID:R9ixf9T8
店側からすれば手数料のデメリット大きいだろ
270名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:55:34.49ID:GLWsPtex
クレジット会社が手数料を取るのが諸悪の根源 普及の阻害
>>215
近所のスーパーはカード使えるけど、
見ていて確実にカードの方が支払い早い。
現金と比べると数倍の差はある。
(通常の買い物額だとサインも暗証番号も必要じゃないので)
現金支払いはほんと遅い。
財布からお釣り額整えるために
小銭探して時間かかってる爺さん婆さん大杉。 272名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:55:46.21ID:TKl6nthj
>>266
毎月支払いに困ってる店も多いからね
現金客の方がいいのは確か 273名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:55:53.74ID:ahGViDML
274名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:55:54.90ID:GA0Cvk1f
現金派の気持ちは分かるけど
わざわざアメックス使う奴の気持ちはまったく分からない
贋札渡される心配とかもまずしなくていいしな日本は
ネットの買い物とガソリンの払いはカード使ってるけど
276名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:56:07.54ID:rSfQJIRr
おれはデビットカード派だから、
カードを出す前に口座残高がいくらあるのか思い出すのがたいへんw
>>197
今時、1000万じゃ
それに銀行も有り難くない 278名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:56:34.66ID:+mNVFE9n
汗して働いてる店や店員やパートやバイト学生への報酬を
この鳥頭の背伸びシャレ眼鏡の便器色ネクタイの男に5%も分けてやるんだろ?
誰が好き好んで使うかよw
自身のイメージにすら気が付かないようなのが、日本人の成功を占うんだからお笑い
279名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:56:44.84ID:M6tq5R7T
クレカは使うが あめっくす()は問題外の外。
280名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:56:46.70ID:TKl6nthj
>>233
じっちゃんから「これで好きなの買ってこい」ってカード渡されて育った 281名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:57:07.34ID:c3Js5LKC
相手が喜ぶから、ニコニコ現金払い
>>267
んなことない。
イギリスもフランスも10回以上行ってるけど、
少額の支払いは現金がほとんど。
マックとかスタバで観察してても、
10人中9人は現金で払ってるよ。
クレカが使えるかどうかとはまた別だからな。 >>271
うちの方は違うけど、
「お支払いはあちらで」と「機会に客がお金を入れて清算」するスーパーがあったぞ。 286名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:57:29.05ID:QXSI83vo
>>241
アメリカの場合は資本主義といっても全体の裁量も調整も働くからね
日本の場合はインフラ高いわモノ高いわサービス高いわで計算すると
零細の経営視点からするとカード支払いなどない方がよい。 287名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:57:38.14ID:9gI5va6p
たんに日本は現金が安定してるから
海外は現金を持つことが防犯上リスクになる場合も多いし
第三世界じゃ自国の通貨なんて信用されてないから
288名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:57:50.17ID:5V+XmHLD
>>274
単独じゃなくて
VISAと併用とかじゃないの? 289名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:58:06.96ID:vt7PWGwn
金持ちほど実は現金主義
カードは証拠が全部きれいに残る
現金は使えば何も残らない
金持ちほど脱税したり表に出せない金抱えてるぶん現金で払って証拠残さないようにしてる
現金が一番使い勝手がいいんだよ
うちの親父がそう言ってた
290名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:58:42.62ID:3c8ot9xk
>>263
その書き込みに使われたパソコンorスマホとインターネットも
資本主義の考え方で作られている。
ここまで値段が安くなったのは、価格競争の結果なんだぞ。
あなたもその恩恵を受けているはずだ。 291名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:59:12.19ID:r/+bEK1G
そりゃ受けたサ−ビスは100%店側に代金を渡してやるのが当たり前だ
カ−ド使いはお店がかわいそう
他の客も迷惑なんじゃないかな。かぶらされて
292名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:59:24.82ID:QXSI83vo
>>286
つまり日本の資本主義と言うのは金持ちの好き勝手放題主義のこと >>260
ゆでたろううまいよな
去年季節のなんかで出てた枝豆のかき揚げ傑作だった 欧米や韓国のカード破綻者の多さを見るとなぁ
馬鹿ほどやっぱ危険だし、愚民化も進むだろう
カードはほぼ確実に使いすぎるしね
財布に入ってる、持ち上げるけるだけの金の中で使うってのは節約術として大切
そんでなにげにクレカのキャッシング金利はサラ金も真っ青の金利なんだよね
>>218
年会費1万円のゴールドくらいじゃ何の変化もなし >>268
100円のものを100人がクレカで買っても、
10万円のものを1人が現金で買えば、
金額で見ればクレカは10%以下だろう?
少額決済では日本は仮想化は進んでる。
しかし高額決済でまだまだカード以外の支払い比率が高いから、
金額ベースだと低くなる。 297名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 15:59:48.88ID:5V+XmHLD
外国から金塊持ち込んで換金する犯罪が多いのも
日本が現金主義だからなのかしら?
>>272
毎月くらいだったらカード会社から振り込まれるのは月単位だからかわらんだろ
現金にしてほしいのは毎日の資金繰りすら困ってる店 299名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:00:03.40ID:fQUyHLqB
楽天カードが最強だわ
300名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:00:08.34ID:vt7PWGwn
テレビなどであたかもカードと言ってる金持ちは自分の怪しいことを隠すためだよ
現金主義というとまともなことやってないと悟られる可能性が高いからなw
301名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:00:14.12ID:4SQhlmMS
>>215
それはない
速攻で客が札出してでおつりならまだ早そうだけど
先ずお客が小銭とか探して現金出すのに結構時間食ってる
あげく808円の品物で10088円で出されたりすると
結局おつり出す時間もかかる
札でおつりの方がまだ楽そうだけど 302名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:01:04.74ID:TKl6nthj
>>274
アメックスの手数料は他より割高って店も多いから
店側的にもあまり歓迎されてないかもね 303名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:01:17.86ID:JlhePuhl
>>283
パリは2回しか行ってないけどロンドンには2年間住んでたから間違いないよ。
自分も観察して記憶に残ってるけど、現金払いの場面なんて滅多にみかけかない。
パブのカウンターくらいだよ。 304名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:01:36.11ID:5V+XmHLD
スーパーの生鮮食品売り場は
サインレスのクレジットカードが一番お会計早いわよね。
>>290
カードなくても価格競争なんて起こるけど?
資本主義と金融主義をごちゃ混ぜにするな 306名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:01:51.76ID:bkMT+mMt
なるほど
307名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:01:51.98ID:KUZItOZl
年会費を無料にしてウザい販促メールをやめたらいい。
あとサービスレベルが低すぎ。
ポイントよりもキャッシュバックにしろ。
308名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:01:59.89ID:vopfmGY4
ニセ札や治安含めて、高度な信用社会の形成に日本は成功したから。
保守的だとか、借金嫌いは、ついでの理由。
309名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:02:10.18ID:c3Js5LKC
>>280
それは孫から尊敬されたいとか
別の目的の使い方 3102042017/07/12(水) 16:02:34.78ID:bDoWBYyN
>>249
あらああ 自分はゴールドカード兼家族カードなんですけど!
>ラウンジだけでも、家族カードでも利用できるからかなり便利だし
>旅行保険、荷物預かり、荷物自宅送り
だから海外旅行ぐらいしか使わないんで家においてある
成田の狭いラウンジで飲み物無料になるくらいね
保険は入ってるから助かるかな
でも国内でゴールドで待遇よかった思いしかことはない
デパートの化粧品売り場もね
勤務先の提携カードの方がいい(本当の金持ちは外商)
ジムなんか自分の好きなところに入会したほうがいいし
勤務先が提携してるクラブに行った方がいい
パン屋さんは自家製の近所がカード使えないが一番おいしいよ
1円の小銭を笑うものは1円に泣くよ 311名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:02:46.54ID:XASwlyam
キャッシュバックにしたら雑収入になって税金取られるだろ
池沼かよ
313名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:02:54.15ID:TKl6nthj
>>298
月の支払日が一日しかないと思ってるのかよ 314名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:03:30.26ID:ahGViDML
315名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:03:46.80ID:iGdHC9PI
316名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:03:52.93ID:M6tq5R7T
318名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:04:12.86ID:Ja95B0Io
スーパーやコンビニはサインも暗証番号もないしな。
>>274
アメックスはJCBが使えるとこは「大概」使える >>303
ないない。俺ロンドンのスタバで実際にカウントしてみたもん。
クレカで支払ってたの俺だけだった。
ちなみにロンドンのあるスタバで、
クレカで支払ったら通信エラーとかで、
20分ぐらいレジが止まった。
日本みたいにすぐ復旧すると思うなよ?
海外住んでたら向こうの機械やシステムがいかに故障しやすいかとか分かるだろ。
地下鉄の駅も9時まではこの駅からは乗車できません、
なんて平気でやってる国だぞ。イギリス。 販売店側のメリットあまりないんだよなあ
しいて言えば嵩張る現金を銀行に預ける手間と犯罪に遭うリスク減らせるくらい
ID:aKDyvIifは自分でビビりと言っておきながらここではマウント取ろうとする辺りさすが2ちゃんねるだな
322名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:04:53.14ID:jEjQD/uh
店員の手違いで「このカード使えない」なんて言われると後ろに並ぶ他の客から
カード止められている多重債務者なんて思われるから常に現金も持ち歩き
結果、現金でいいやとなる
クレカはもっぱらネット通販限定
323名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:04:57.60ID:wVvvFU+5
>>289
>金持ちほど実は現金主義
物品購入や消費行動は計画的、一時の欲情に流されない
金銭出納帳で日々管理している
隠された手数料や金利にも敏感、細事をいとわない 324名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:05:17.12ID:A5PDnxyW
カード会社もあの手この手でリボ払いさせようとしてくるけど、
自分は逆手に取って楽天カードから
毎年万単位のポイントせしめてるわ!
一部の情弱がリボの罠に嵌まってくれてるおかげだね。
326名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:05:59.63ID:c3Js5LKC
日本はカードに書いてある絵で威張りたい人が少ないから
327名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:06:18.32ID:JlhePuhl
>>319
へ〜w
ロンドンのスタバでカウントしてたんだw
まあ、信じてあげるけど、それはたまたまだよ。
10回観光できた程度では分からないからね。
ちなみに、ロンドンはどこがお気に入り? 328名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:06:19.99ID:A5PDnxyW
>>35
あんなローカルカードじゃだめだ。
全国網羅しているのものでないと。 329名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:06:37.30ID:QXSI83vo
330名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:07:16.30ID:vt7PWGwn
脱税したりして表に出せない金を金塊に変えたりきれいさっばり女に使ったりな
自宅に多額の現金ある奴らは少しずつ脱税してバレないようにしてるのも多い
とにかく口座には入れとけないから現金で使うか置いとくしかない
331名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:07:18.18ID:Vo2TPnFu
ここ数年、現金払いする事が、本当に少なくなった。
カードやケータイ払いばかり。
現金払いでしか出来ないのは、歯医者くらいじゃね?(自己診療はカード払いできるけど。)
売り手としてはわざわざカード会社に儲けさせる理由がないわな
>>6
ほんとこれだよね
カードのポイント、1ヶ月後払いの金利分、現金をおろす手間分お得
使わないやつは遅れてる 334名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:07:39.86ID:ERbrot/V
最近カード払いを覚えた
もっと早く使っていればよかった
まあ、リボ払いは論外だけど
>>301
特定の時間がかかるレアケースと比較してもね。
こういう書き方すると誘導してるのかなと思ってしまう。 >>327
ちなみに郊外とかじゃなくて集計したのはコヴェントガーデンのスタバだったからね。
そこでも現金客が圧倒的に多い。
というかクレカで払ってる客なんて見なかったけど。 337名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:08:19.91ID:DCIXVV8N
>>240
フランスに20年くらい前に5年くらい住んでたけど、少額でも大型スーパーだと使う人多かった
というか、今の日本の状況のスーパーとかが20年前のフランスのスーパーって感じ
クレカでシュッとレジ通してサッと帰っていく感じね
といっても普通の店じゃ現金払いがメインだよ 339名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:08:55.22ID:vt7PWGwn
貧乏人程証拠残しても平気なカード払い
カードは一時的に金借りてるのと同じだからな
現金のが使えば終わるしこんないいものはないから金持ちは現金主義が多いよ
信用会社が信用できないから。アメリカに比べて消費者、利用者が法的に弱すぎる。
トラブルがおきたときに利用者に不利益がすべていくのであれば、そんなもの利用しようとは思わない。
クレジット会社に限らず日本はあまりにも消費者を法的に軽視しすぎ。おもてなしとか客様は神様みたいなものすごくいびつになっている。
341名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:09:43.67ID:Cel/cw9f
アメリカ人は消費の馬鹿だから
借金借金いうけど、クレカから電子マネーにチャージして
ポイントつくんだからこれもうマイナス金利だろ
343名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:10:00.93ID:20NRcUTU
現金主義の人って通販使う時も毎回コンビニ行って払ったり、代引き使ったりするの?
>>334
カードローンよりリボ払いの方がマシなこともあるらしい 346名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:10:10.55ID:ERbrot/V
最近はデビットなんて便利なものもあるんですぜ
347名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:10:18.46ID:JlhePuhl
>>333
ほんと、クレカのポイントは馬鹿にならない。
カードの方が明細もあるし管理も楽でいいしな。 348名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:11:00.48ID:QXSI83vo
>>341
頑張れば大金になる。頑張っても大金にならない。
アメリカも日本みたいになってきてるみたいだけどね。 349名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:11:50.56ID:c3Js5LKC
若ければ若いほどまず、一千万をためるべき
カードなんて論外
350名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:12:15.66ID:3c8ot9xk
>>332
いつも思うんだけど、カード使われるのが嫌だったら
現金客は値引きすりゃいいのに
オーケーストアはそうしてるよ
ランチ価格でディナーに比べて
特別安くしてる店とかなら現金のみでもまあしょうがないと思えるけどさあ 頑なにカード作らない人ってなんなの?宗教なの?
ネットショッピングとか便利だし、小銭チャラチャラしなくてもいいし、ポイント溜まるし便利だろ普通に
>>45
その教習所はカード手数料分の値引きで客を獲得出来た。
カード使えなかった教習所は値引きしなかったので客を獲得出来なかった。
カード手数料分儲けが少ない客はいらないって考えるか手数料割り引いてでも客を獲得するか。手一杯で断ってる状況でなけりゃ手数料払ってでも客を獲得したほうがいいと思うけどな。 クレカのポイントとか言ってるやつはどこのカードか具体的に言えよw
355名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:13:10.65ID:TKl6nthj
>>333
>>1ヶ月後払いの金利分
月いくらくらいカード払いで得した金利分はどのくらいなの?
計算する手間が損か?w 356名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:13:10.95ID:JlhePuhl
>>336
観光客が多い場所だし、クレカ払いの方が多いとは思うけど
たまたま、見た時はそうだったんだ。
ちなみにイギリスはクレカよりもデビットカードの普及率の高いし
昔からチェック(小切手)文化だから現金は敬遠される社会風土なんだよ。 357名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:13:25.24ID:RH4IEqEe
ゴミクズみたいな紙幣の国は、
店の方がクレジット要求する。
358名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:13:25.93ID:QXSI83vo
>>352
多くは持ってるけど使わないナーって話じゃないの?
結局持ってても持ってなくても。持ってない人がいてもだから何?みたいな。 359名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:13:26.23ID:ERbrot/V
>>319
パリはクレカばっかりだよ
特に駅とかで現金出して切符買ってたら
速攻でロマに狙われるので止めた方が良い 361名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:13:45.63ID:IQllP/sz
店が手数料払うの嫌だからだろ。カード払いでポイント貯まるし、車でも税金でもなんでも払えるようになれば、利用率はだいぶ増えるだろう。
362名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:13:57.22ID:3c8ot9xk
アメリカ人ががんがん日本車買ってくれるから、
日本は相当恩恵を受けてるだろ。
ネットでは話題にもならず知らないことのほうが多いけど
日本は何事も網羅し層は厚い。何処かに受け皿はある
クレカにしても最近は無職とかアイデンティティーのはっきりしない人のほうが
ありがたがる傾向がある。パッと見せれば色々聞かれずにすむからね
>>343
銀行振込
価格comの上位店はクレカ不可多いから結構使う >>356
たまたまじゃないよ。
ロンドンいってスタバでレジ観察しててみ。 少額は電子マネーで高額と通販はクレカが主流になるんだろうか
>>354
普段は楽天カード、誕生月はライフカード、イオンでは株主優待併用可能なイオンカード 368名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:14:36.10ID:hMr2fUjN
>>328
もう何年も前から、大手交通系ICカードは全国共通で使えるよ。
実際、SUGOCA(JR九州)を埼玉県内の松屋(牛丼)で使ったことがあるし、Suicaで関西の私鉄に乗ったこともある。 >>358
支払いの9割カードだから使わない人が信じられない。なんでや 370名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:14:41.55ID:QXSI83vo
>>355
そんなん人によって異なるとしか言いようがない
バカなのかな >>344
スレに張り付いてクレカディスってる
お前の方がよっぽど不自然!
定着してるスレでもねーのに単発が普通だろボケ! 373名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:15:20.88ID:c3Js5LKC
カードが不要なほど安全で恵まれた国 日本
374名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:15:25.09ID:JlhePuhl
376名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:15:54.47ID:vt7PWGwn
素人の貧乏人はテレビの金持ちを真に受けるからなw
あれが素人の貧乏人の金持ちなんだよ
だから何も知らねーよ
金持ちがわざわざ自分で現金主義だと言って脱税におわすようなことテレビで言うわけねーだろ
浮気してる男が女の前で女の話をしないのと一緒だよw
現金主義言うと表に出せない脱税したあぶく銭かと目をつけられるんだよ
だからわざとカード主義にして全部証拠包み隠さずまともなことしてますアピールだとも気づかない
>>364
アホじゃね
それ振込手数料とわりにあってんのかよ >頑なにカード作らない人ってなんなの
作っても1枚で持ち歩かないだけ
ネット通販なんて家でできるから
結局現金が一番便利なんだよ
>>353
カード利用者がカードのメリットを享受しているんだから、カード利用者がカードシステムの費用を負担すべき。
現金客は全く無関係。 >>360
パリだと現金も少額しか持ち歩かないのが基本だろ。
そもそも日本人みたいに財布に大金入れたりしない。 381名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:16:52.14ID:smGmCw1A
カードで払うとお店のもうけが減るんやで
そんなかわいそうなこと、ポイントでも貰わないとやってられない
382名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:16:55.29ID:JlhePuhl
>>360
だよな。
パリなんか地下鉄やSNCFでクレカ払いが基本だよな。
券売機で現金払いできたっけ? >>353
カード手数料分値引きできる余裕があるのはカード使えないとこじゃね?
てか、両方使えるのは当たり前。手数料払ってでも客を獲得するなんてどこもやってることが前提で、
店としてうれしいのは現金だし、客も選択できるのに現金が多いというのがスタート
なんでそれ以前の話をしても意味がない。 一万円以下の少額決済だと
手数料より釣り銭管理の方が高くつく
387名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:18:59.78ID:r/+bEK1G
カ−ド利用者のポイントを徐々に削って行って
会社の利益に付け替えれば儲かるだろ
あいつらどうせ気づかないだろうし
>>382
できるけど受け付ける硬貨や紙幣の種類が決まってたり、
カードしか受け付けてなかったりするから、
駅の券売機はカードの方が多いな。
現金しかないと有人の窓口行かなきゃとかでめんどい。
でも普通の飲食店とかだと現金支払いの方が多いね。 389名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:19:10.61ID:3c8ot9xk
>>354
セゾンウォルマートカード(アメックス)だと
西友で買い物すると常に3%OFF、5日と20日は5%OFFだぞ。
その背景にはVISA vs アメックス、アマゾン vs ウォルマート
などの壮絶な価格競争があるものと思われる。
アマゾンはウォルマートを殺すだろう。 390名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:19:14.70ID:SWH+QMdW
現金はほぼ国が保証してくれてる
クレカはただの一企業のツール、
おまけに日本は店側の手数料高くて普及に難あり。
なるようになってる、としかおもえない。
391名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:19:35.61ID:vt7PWGwn
全世界共通貧乏人程カード決済
表に出せない金が作れないからまともなことしてるサラリーマンみたいなもんだよ
>>6
その現金引き落としがずいぶん後ってのがいやなんだよな
その場で引き落とせと
金はリアルタイムで勘定できないと気持ち悪い人は多いと思う 393名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:20:00.28ID:xmnYqpdo
ビットコインやクレカのスレって何で
必死になって現金貶す人が必ず現れるんだろうな
394名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:20:25.87ID:B08YNJzC
>>385
価格コムの上位って送料取るとこ多いよね。
アマゾンとか一切使わないの? >>372
別にディスってないよ。お前みたいに理解度の低いボケ!がいるからな。
あと口調で同一人物かわかるよ。 396名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:20:43.09ID:vt7PWGwn
金持ちはカードも使うし現金も使うよ
ただ現金のが使えば終わるし一番いいものだと気づいてるんだわ
貧乏人は気づくわけない
理由はわかるだろ
397名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:21:04.70ID:c3Js5LKC
ポイントポイント言って
無駄なもの一つ買った時の損失額ははんぱない
398名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:21:10.53ID:Qj+Nw/KL
潔癖症な俺は100均と定食屋くらいしか現金使わない
399名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:21:11.49ID:ahGViDML
>>310
1円の小銭を笑ってるのはあなたに見えるんですが… 400名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:21:44.23ID:IQllP/sz
アリペイとか電子マネーがいいな。即時決済だから多重債務の恐れもないし。日本は何かと遅れている。
401名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:22:05.00ID:ultm5kpL
クレジットカードを使わない理由が全くない分からない
メリットしかない
なんで使わないの?ほんと理解できない
>>394
今の価格comは送料込でランキング表示されるよ 403名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:22:13.65ID:6vnRhSrQ
柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報
駒澤大学出身
駒澤ギャングスターズ所属
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤拓也
404名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:22:15.72ID:vt7PWGwn
目先の金がなくてもカードなら払えるからな
貧乏人はカードであとから返すみたくやってる奴らがかなり多いんだよ
405名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:22:22.74ID:smGmCw1A
高額決済はカードだし
少額決済は電子マネーだし
さいきん現金使う機会がだいぶ減ってきたな
406名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:22:37.47ID:B08YNJzC
407名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:22:55.79ID:JlhePuhl
>>388
あ〜、思い出したわ。
クレカ専用のがほとんどで、現金払いできる券売機が少ないんだよな。
飲食店もカード払いが多かった気がするけどな、
支払いのサイン出すと小さなビストロなんかでも店員がカード端末もって席までくるし。 408名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:23:11.95ID:g3T9swpv
>>392
金融リテラシー弱いとそう感じるよな。
俺は経理だからそういうのに全く抵抗がなく自分の帳簿すら複式で付けてるw 409名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:23:28.58ID:B08YNJzC
>>402
最近価格コムより安く買う方法使うから昔ほど見なくなったんだわ 410名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:23:38.07ID:vt7PWGwn
>>401
金借りれるからか?
現金のが使えば終わるしメリットあるだろ 411名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:25:10.97ID:vt7PWGwn
ちなみに俺はカードも使う
現金6割カード4割だな
素人の頃昔はカード7割現金3割だった
おまえらみたいな池沼は封筒に今使える現金いれて管理しとけや
話聞いてるとカードなんかとてもとても使えそうにない猿だわ
413名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:26:08.06ID:M4nolcIs
ここ数年お財布の現金はあまり減らないなあ。
100均はセリアくらいか現金払いは。
歯医者も獣医も固定資産税もクレカ。社保はPay-easy。
でもこれからは電子マネーでもいいと思うけど。
414名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:26:23.18ID:r/+bEK1G
チェ−ン店とか大手でカ−ド使えばいいんじゃない
個人店はかわいそうだろ
使う奴が馬鹿だよ
417名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:26:44.83ID:c3Js5LKC
相手が喜ぶ払い方を選択する それが日本人
418名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:27:17.83ID:B08YNJzC
>>410
意味がわからん。
使えば終わる?
BS上は同じなのに。 俺は、自分のサイフの中の現金、一体いつここに入れたのかもう分からないほど
現金使わない生活送ってるわ
硬貨に至っては、もう数年触れてない
420名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:28:14.98ID:nERzjLEr
箪笥預金から引き出して使うから
421名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:28:16.27ID:286dDE56
何故か以前より、カードの支払いを拒む店が増えてきた。
ほんと、困る。
どうして?
423名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:28:43.84ID:Tl5poTzn
日本は人治国歌だからだろうね
契約に基づいていれば額面上の借りがあっても対等だけど
日本人は金貸してる奴は借りてる奴より偉くて奴隷のように扱うのが当然みたいなところがあるから一時的でも負債は嫌がる
424名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:28:47.51ID:smGmCw1A
425名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:29:32.85ID:Z8AZpWXP
カードも現金も使うが、
「カード使うことこそが選民の証!」
「白人様はみんなカード使ってるんだよ!」
みたいなことホザくやつを見ると意地でも使いたくなくなる。
…ってのはあるな。
カード決済好まれる理由の一つに、
従業員によるレジの中抜きを防ぐって意味合いもあるけど。
426名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:29:38.77ID:c3Js5LKC
相手が喜ぶ払い方を選択する それが日本人
自分がうれしい払い方を選択する それが外国人
427名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:30:11.57ID:20NRcUTU
>>364
あーネットバンクか それならありだね
基本面倒だから全部アマゾンで価格比較無視してまとめて買っちゃってる気がするわ
>>417
みんながあんたみたいな感覚で払ってるなら尊敬するけど
大衆ってリボ払いこえーとかクレカ=借金こえーとかそんな程度の意識なんじゃないのw 428名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:30:12.36ID:UzhPrhJf
「いつもニコニコ現金払い」
北欧はこうやって電子化によって国民の収支が把握できるようになり
挙句の果てに全国民の収入の一般公開までしてるからごまかしようがないよね
430名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:30:23.99ID:g3T9swpv
>>418
普通の人がBSとか分からんてw
経済合理性だけ追求すればカードの1回払いは使わない理由がないんだが
人間の意思決定は合理的ではないってことでしょうね。
俺は必ずカード使うけど。別にカードだから買いすぎるとか無く、必要なら買うし必要なら買わないし。 431名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:30:54.24ID:M4nolcIs
クレカから引き落としするPayPalは便利だけど、サポセンで個人情報扱う人が日本人じゃないのがちょっと薄気味悪い。
432名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:31:12.75ID:286dDE56
>>424
そうか、やっぱり。 だから不便なんだよ。現金用意していかないと。 433名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:31:36.03ID:jSJnYGzf
オレもアメックスカード持ってるときがあったけど黒歴史だな
434名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:31:48.14ID:fEeEGTgr
現金だと色々計算して考えて使うけどクレカだと使いすぎてあとで困る
435名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:31:53.44ID:4aFzWt69
日本は士農工商と言いつつ実態は商店主天国だからな
436名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:31:57.01ID:B08YNJzC
>>430
そういうリテラシーが当たり前の世じゃなきゃ普及せんだろな 437名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:32:11.55ID:ahGViDML
>>1
現金払いに比べて、クレカだと使いすぎの危険があるという人がよくいるけど、
オンラインで明細を始終チェックしていれば使いすぎの心配はなくなる
私自身、紙の明細を送ってもらっていたときはよく使いすぎていたが、
オンライン明細チェックに移行してからは計画的に消費するようになった 電子化を目指す理由は結局、北欧のような「収入の(正確な)可視化」でしょ
使う方は「便利になった」って喜んでるけど
440名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:33:01.50ID:fQNnVxws
治安がよければ現金の方が合理的だろ馬鹿
441名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:33:08.11ID:smGmCw1A
貯金が全然なくて手持ちの現金だけで暮らしてるなら
カードで使ってまたわざわざ引き落としのために銀行口座に資金移動させるなんて
そんな面倒なことやるわけないわ
信用情報残すために敢えてクレカ使うときは結構あるな
443名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:33:24.10ID:ir4gAtJy
>>1、安全性と信頼が郵便局よりまけてるからだよw
外国人さえ郵便局つかってるしw
そら日本人ってのは保険を信じて無いからよ。
戦後の食糧難を経験した民族は、現物こそが信じるに堪え得るもの。
逆に西洋のサイン一つで信用する社会は、
保険で取りっぱぐれの無いシステムに早くから慣れてるだけよ。
まあ、貨幣は全国共通だし、お参りに小銭を要する文化なんて、
とても西洋には理解出来んて。
445名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:35:08.20ID:B08YNJzC
>>437
財務3表すらっと出てくんの2割いるかどうかだろ。 446名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:35:08.95ID:A+Ohbkhu
こう言った中間業者が存在出来る理屈を知るべき
一見お徳に見えても割を食うのは回りまわって消費者になる
>>421
まあ店は3%程度の手数料を取られるからね。
でもカード使えないと利用者が不便でその店を
使わなくなる。どっちが良いでしょうって感じ。 448名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:36:14.05ID:ultm5kpL
>>283
絶対に嘘だな
アメリカに9年
ドイツ中心にヨーロッパに3年住んでたけど
マックやスターバックスで現金で払うのなんてほぼ見たことない
なんでそんな簡単にウソつくんだ? 現金の方が会計が速いからだろ。
決済の速いsuicaでも、店員が慣れない手つきで機器の操作するから遅い。
450名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:36:24.03ID:4zuDqfZ/
>>423
>日本人は金貸してる奴は借りてる奴より偉くて奴隷のように扱う
お前、どんなところから金借りてんの?金融業はお金借りてくれる
人がいなくて困ってんのに? 452名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:36:45.38ID:r/+bEK1G
カ−ド出して
すみません、ちょっと
とか店に拒否られた時、お顔が真っ赤っ赤になるよ
453名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:36:55.95ID:3c8ot9xk
>>390
個人商店は土俵に乗ってないと思う。
大手クレジットカード vs 大手クレジットカード
大手流通 vs 大手流通
という巨人同士のシバキ合いだからな。 454名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:37:01.70ID:smGmCw1A
ほんとはカード使えるより
カード会社に支払う手数料分割り引いてくれた方がうれしい
456名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:37:40.94ID:vt7PWGwn
カードはめんどくさいのもあるよな
本名もわかるしヘタするとストーカーになりうる
最近一回払いで国産車を買ったけどカードが使えないって言うのはなんとかならんのか
いちいち銀行で振り込みとかめんどくさくてしょうがなかった
458名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:38:07.55ID:A5PDnxyW
459名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:38:35.68ID:IQllP/sz
実際クレカや電子マネーが流行ると信用情報真っ黒な人は生活できなくなる恐れもあるからね。そういう人々が流行らないよう圧力かけてんだよきっと。
460名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:39:05.71ID:vt7PWGwn
>>441
貧乏人は目先の金がないからおまえみたく給料振り込まれたら払う感じだろ
ごまかすなよ 461名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:39:07.40ID:CxJRx6yB
462名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:39:49.41ID:g3T9swpv
>>438
現金じゃないと使いすぎるとか言ってるやつは頭のネジが緩んでる。
目に見えないものでしか価値が理解できない、自己制御できない、サル以下の存在w 463名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:40:27.00ID:KfmWtdup
>>392
ソコです。。。引き落としが後からだと、つい不足の事態が起き、貯金の余裕が無い人が急に現金が必要が生じた時、引き落としはまだ後だと思い、その引き落としの金に手を付けて仕舞う可能性が有りますから…
そんな訳で金の余裕の無い人程、下手にクレジットカード何か使わないと言うか、作ら無い方が無難ですね… 464名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:40:39.87ID:r/+bEK1G
正直日本では16%しかカ−ドを使ってないことを素直に認めるべきだと思うの
そしてまっとうな対価をお店に払ってあげて応援してあげて欲しい
465名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:40:42.52ID:smGmCw1A
>>460
振り込まれたら払う感じなら、いくら使ったのか覚えとかないといけないから
それはそれでめんどくさそう 466名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:41:39.40ID:gOfe8p7Q
「マウントゴックスから見た、日本人がビットコインを使わない理由」w
>>408
アメリカ人の99%はそんなこと考えもせずにカード使ってると思うぞ? 468名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:42:25.84ID:vt7PWGwn
女はカード払いで自分の本名毎回他人に知られたくないだろ
ストーカーみたいなきもい男はいちいち名前検索したり調べ上げるからな
ほんときもちわりー奴っているぞ
もちろん女にもかなりいるけど
な?
自分がいくら使ったかを管理するのも面倒とか猿まるだしやんか
ないと契約できんモノもあるから
仕方なく一枚は持ってるだけやな
カードはあとで不正されてないか確認するのが面倒なんだよなー
電子マネーなら逐一確認できるからまだいいけど
472名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:42:57.39ID:HwvVAerR
いくら使ったのか明細が届かないと分かりにくい
期日も曖昧
引き落とし日も月によって違う
ATMが近くになく引き落としの確認が面倒
田舎民には現金が一番楽々
475名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:43:50.81ID:ultm5kpL
>>410
そもそもお金おろしにいくのめんどくさいだろ(笑)
俺、今年になってまだ一回しかATMでおろしてないぞ
スイカはクレジットカードと連動していて勝手にチャージされるし、
レジで払う時にカード渡すだけ、こんな楽なことあるかよ
現金ならジャラジャラお釣りもめんどくさいし
こんな便利なのにあげくに年度末にポイントであれこれもらえて、なぜクレジットカードを使わないのか本当に理由が分からない 476名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:44:20.64ID:YTUra/L3
>>473
日本の紙幣よりさらに偽造が難しいと思われるプラスチック紙幣を導入してる
国々でも日本よりカードが普及してるのは何故? 478名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:45:04.98ID:JjznXlD8
店がカードを嫌うから、それだけ
MyJCBのアプリが便利。指紋認証で移動できるし多機能で軽い。
480名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:46:11.84ID:c3Js5LKC
>>475
たぶん10年後ぐらいにわかるよ
お金って貯まらないなって まあでも一番の理由は、海外は治安が悪いから
現金持ち歩くなんて無謀だからってのがほんとでしょ。
日本は治安が良すぎて、財布落しても現金が戻ってくる
異常な国だからな。
他の国で大金を現金で持つとか殺されにいくなもんだわ。
現金からクレジットカード、電車マネー、仮想通貨に移行している
他国は、富士銭、和同開珎を使っているのに日本だけ物々交換してる的な感じ?
483名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:47:23.29ID:LeHYJyZu
俺は金の出し入れは不便なくらいでいい(使っちゃうから)
484名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:47:43.49ID:smGmCw1A
カードメインで、リアルタイムで今自分がいくら持ってるか、
今月いくら使ったかを把握できてる人は一部のマニアだけだろうな
485名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:48:07.19ID:r1xfXSYp
単に現金を持ち歩く危険性が低いのと、偽造カードを作られたり、カード破産する怖さが周知されているからだろ。
現金ってのは意外に汚い
自称世界一綺麗好きな日本人がバイキンだらけの札を使うなんてな
487名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:49:50.95ID:B08YNJzC
>>480
10年前から10倍ぐらいになってんだが。
金は運用するもんだ。
ちなみにアメックスはバフェットの投資先だな。 488名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:50:30.75ID:BMv7tmf0
消費動向丸裸
おそらく経済的ランクつけられているはず。
カードだと履歴が残るからね
家計簿自動的につけてるようなものだ
そういう履歴を有難がる外人はきっと几帳面なんだろう
490名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:51:12.05ID:cadzCQTR
一番の理由は、クレカ審査が通らない低所得者や無職が多いから
491名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:51:16.50ID:4f3XRCcZ
トラベラーズチェックに便利な点なんか無いと思うんだが。
盗難でもあった時に多少安心出来る位だろ。
492名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:51:19.59ID:zSH4OpAj
光熱費など引き落とし分以外は毎日上限1000円までしか使えないとか出来ると良いよなあ
その月に余った分は定期に回すとか出来る
493名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:52:06.09ID:c3Js5LKC
>>487
バフェットはよく知ってるよ
無駄遣いが大嫌いということもね 494名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:52:07.40ID:ms16WEWV
電子マネーで変わるのでは?Suicaとか交通系。
>>491
>盗難でもあった時に多少安心出来る位だろ
それ以外に何を求めるんだよw
てか昔は海外行くとTチェックは何とか使えるけど
カードはダメってところが多かったんだよ。 497名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:53:04.83ID:B08YNJzC
>>493
もちろん無駄遣いとカードに因果関係は何もない。バカはしらんが。 498名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:53:18.76ID:CLlpYd0H
企業は小切手使ってるけど、勝手が悪い。 支払いサイトが有るから。
トラベラーズ・チェック? 日本では商品券だな。
売る側も現金が良いんだよ。だって銀行なんかにいれたら脱税できないじゃないか。
昭和で脳みそが固まってる老害が多いのさ
はっきり言って頭が悪い
>>2
いまだにカード払いは〜以上からとか
手数料を上乗せしようとする所があるよね
1円から手数料無しで使わせないと店側がカード会社との契約違反なるのに 501名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:54:24.94ID:c3Js5LKC
そういえばアメックスの会費の請求が来てたわ
この記事みて思い出した
503名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:54:50.28ID:GpWddkFE
へー。清原ってただの野球バカかと思ったけど
こういうのにも明るいんだな。見直したわ。
504名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:54:52.23ID:H5yRt8f9
店から決済手数料7%とかとってたんだぜ
しかも決済手数料+で客に請求しちゃ駄目とか抜かすし
現金決済ならすぐに資金に回せるけど決済してから1ヶ月以上経ってから入金じゃ資金が回らんわ
そりゃ店は推奨しないでしょ
いまはそれなりに改善されてきてるけどね、店がカード会社を信用してないんよ
505名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:54:57.78ID:ahGViDML
>>496
当たり前だ
客にクレカ使われると5%だかカード会社に取られるんだから
現金で客とWIN−WIは理想的だろ 507名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:55:10.18ID:B08YNJzC
で通信料金を現金決済やただ口座引落してる奴いんの?
508名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:55:29.37ID:CLlpYd0H
日本の札はきれいだよ。 外国の札なんかぼろぼろだよ。
>>508
見た目綺麗そうでも大腸菌とか付いてるよ
札は洗濯できないから汚れたままだ 510名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:56:54.12ID:hDg3NNoT
請求書にはAmazonで3000お支払だけどビッグデータには何を買ったまで出てると推測
511名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:56:59.57ID:9bgoAINg
家電屋が現金とポイント還元すればおk
512名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:57:01.84ID:B08YNJzC
>>504
よっぽど信用ないんだろ。その店業態で手数料変わるが大手小売なんて1,2%だよ。 513名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:57:06.66ID:vt7PWGwn
日本は現金国家だから仕方ないよ
514名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:58:08.71ID:n/Xg763T
>>498
手形ならともかく小切手何て使ってる企業なんか無いだろ 515名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:58:09.24ID:CLlpYd0H
カード会社の決済手数料、ローンの金利 払いたくないから現金払いだ。
516名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:58:12.44ID:vt7PWGwn
>>512
おまえアホだろ
資金力が違うんだよ
中小企業は簡単に潰れる 517名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:59:58.87ID:CLlpYd0H
518名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 16:59:59.46ID:B08YNJzC
519名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:00:33.47ID:vt7PWGwn
外国だとデビッドカードが結構普及してるけど
日本ではからっきしだな
「デビッドカードって何ですか?」状態だろう
金融弱者だらけw
>>285
世間知らずがシッタカしてもバレバレだよ 別に使ってもいいけど、500円くらいの買い物にクレカなんか
使うか? 店も手数料がかかるからいやがるでしょ。
でも、ワオンやナナコは100円の品物でもつかってるな。
罪悪感でいっぱいの自転車漕ぎよ
こんなところで自己を正当化しても残高は減らんぞ
はよ返さんと大変だぞ
クレカなんか店が5%くらい手数料とられるのに、
店は少額のものに使ってほしくないよ。
526名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:04:28.47ID:als0FZDZ
個人店や街のスーパーレベルでも電子マネーみたいにすぐに決済できる機械を導入してくれよ
527名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:04:31.31ID:lqwtZy0p
>>520
デビッドじゃなくて、
デビットカードな 528名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:04:31.38ID:CLlpYd0H
>>520
デビットカード
預金口座と紐付けられた決済用カードってのが嫌。
ナナコみたいな自分で任意チャージ型ならいいけど。 529名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:04:35.38ID:1qnx9g1E
>>521
横レスだけど実際にそういう業態のお店があるよ 530名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:04:52.53ID:Tzx4l7vp
デビッドをもっと推進しろよ
531名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:04:54.23ID:d13MohMK
クレカ払いにすると金の管理が適当になって貯められなくなるんだよな
めっちゃ稼いでる人とか家計簿マメにつける人なら別なんだろうが
>>194
言うてTカード提携の店で月に数千円も使わないだろ? 533名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:05:02.03ID:UHmcnQl/
ポイントがつくのでクレジットの方がお得なんだけどね
ネットだと支払いも楽だし
534名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:05:27.87ID:lqwtZy0p
535名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:05:55.83ID:BWGrQZN3
カード会社の手数料が高すぎる
自営業やってる奴なら分かる
奴ら小売相手に回収の3%〜も持っていくからな
年商1億を全部カード決済されたら、300万以上の手数料損失出るんやで
バカバカしいのでウチは絶対にカード取扱拒否
ネット決済で商売やってるとこ限定じゃね
回収コストが手数料を上回るならカード決済にも意味はあるだろ
>>520
そりゃデビットカードならあるけどデビッドカードなんてもんはないから 537名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:06:15.63ID:vt7PWGwn
>>490
さすがにそれはないな
働いていてブラックリスト入ってなきゃ普通の奴らは通るよ
みんな持ってはいても使わないだけだら 538名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:06:17.58ID:8gygaszb
スキミングで
個人情報とクレカデータを盗まれるリスクがあるからだろ
100件の店で買い物したら
そのうちの一人でも悪人の店員がいたら
悲惨なことになるぞ
できるだけクレカは持ち歩かない方が安全なんだよ
539名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:06:53.33ID:1qnx9g1E
>>531
そんなあなたは家計簿を習慣にすると今よりお金が貯められるんじゃない? 540名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:07:01.25ID:ahGViDML
541名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:07:47.24ID:rftzQW9I
それこそデビットは残高分しか引き落とせないから、
高額品をリボで買えない奴は困るだろうし、店も高額品を売れないから困るだろう。
542名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:08:25.32ID:4zuDqfZ/
>>520
ID:YE9jlQoW
馬鹿はレスすんな 543名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:08:26.57ID:vt7PWGwn
16%はかなり少なすぎるな
544名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:08:28.66ID:r6eAu3CO
>>1 法人でも請求書払いのために銀行に事務員が列をなすなど、非合理的な日本。
お笑い草じゃのう、おんしらがわざわざ法人用のクレジットカードを発行しても、
規約にゃ商品仕入れには使えんと書いとるじゃろう。
エエコト取りばっか考えっとったらアカンぞ。 545名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:08:53.04ID:91Tp2wlE
>>515
全て一回払いなら手数料も金利もかかららずポイントだけ貯まる
生活費のほぼすべてをカードで払うだけで
物心ともに何の負担もなくポイントだけ貯まるってことだ そもそもカード会社が情報流出させやがるからな
2社に流出させられてQUOカード500円分くれたがなめてんのか
>>351
それ規約違反。
こういう店は最初から「現金のみ」にすりゃいいのに、
本当に腹立たしいよ。強欲の一言に尽きる。 550名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:09:52.52ID:dUA9/EjC
手数料分が売買する両者にとって無駄な支出
すべて現金で済ませることで何の問題もないのに、現金以外の選択肢を選択する理由がない。
クレジットカードが有用なのは通販とETC用だけ
クレカの手数料が高すぎて、クレカ払いをいやがる店が多いから。
クレカが普及しないのは、クレカの手数料が高すぎるのが原因。
552名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:10:23.06ID:qXVzE8UC
俺は後から請求は大嫌い
カードとか使った額がどんどん大きくなってその数字を見るのも嫌い
その場で物を買ったらすぐに取引完了させたい、借金は嫌だ、だから現金だな
デビッドカードはすぐに引き下ろされなかったり年会費払ったり二重請求になったりと信用出来ないしもう嫌だ
法人がクレカ対応してくれないとクレカ普及は始まらないのでは?
554名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:10:40.15ID:1qnx9g1E
>>537
今は逆にスーパーホワイトで審査通らない例が多いんじゃない?
勤務先への在籍確認も違法だしさ ここのやつらにポイントたまるのをアピールしてもムダだよ
ポイントの使い方がわからないんだから
556名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:10:50.69ID:Bps8et5c
VISAデビットやJCBデビットだと借金にならないし、ポイントがどんどん貯まる。
お勧めなのはLINEのJCBデビット。ポイント還元率が2%。
>>514
小口現金なんか小切手切る会社多いぞ、適当なこと言うなよ デビットカードをデビッドカードて言ってるのはアホなのか
559名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:12:00.87ID:rftzQW9I
>>522
セルフレジ+クレカは決済が早いから助かるよ。 560名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:12:34.24ID:smGmCw1A
David card
561名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:12:57.22ID:NWy2B42R
>>1
子供のときからクレジットカードによってどんどん破産していく教材DVD見せるからでは? 562名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:13:16.22ID:CLlpYd0H
デビットカードと現金のメリット、デメリットは?
デビットカード:現金いらない。なくしても停止すれば何とかなる。 でもスキミングされたら全部なくなる。
現金:現金持ち歩く必要がある。落としたら帰ってこない、でも自己責任。だがそれだけの損害で済む。
客がポイントもらえるのは、それだけ店からぶんどってるから。
店にとっては損が大きい。だから店はクレカ払いをいやがる。
アメックスの利用者が少ないのは会費が高いからだろw
565名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:14:40.41ID:vt7PWGwn
>>376
嫁や彼女いる男でソープランド行ってるような奴は絶対ソープランドをNGワードにしてる感覚だろ 理由はないってのは、理由じゃ説明できないってこと。その先に踏み込まないと、欧米と同等の普及率なんてとても届かないよ。
自分の周りの人の意見なんで偏ってるけど、こんなこと言う人がいるわけで。
結局は意識、思い込みの問題だと思う。
・いくら使ったかわからなくなる(明細確認しろ)
・カードはめんどくさい(現金を受け渡す方が時間かかる)
・借金はよくない(翌月一括なら利子つかない)
・年会費が高い(年会費無料カード使え)
・カードは危ない(落としたら終わりの現金の方が危ない)
・現金で困ってない(便利さを否定してる)
567名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:15:57.49ID:8gygaszb
スキミングで
個人情報とクレカデータを盗まれるリスクがあるからだろ
100件の店で
クレジットカードで買い物したら
そのうちの一人でも悪人の店員がいたら
悲惨なことになるぞ
たった一%の確率でもコレだぞ
できるだけクレカは持ち歩かない方が安全なんだよ
568名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:16:38.46ID:A5PDnxyW
>>84
こういう奴が環境破壊を推進するんだな。
限りある資源、限りある自然。 570名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:16:45.36ID:1qnx9g1E
ところでクレカ不要論の人は欧米に旅行に行く機会がこれまでもこれからもないって事なの?
571名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:16:59.37ID:/zkM8RhG
デビットカードでいいだろ
なぜ借金カードにこだわる
カードは落としたら地獄だ。
現金は落としてもいつも2万円くらいしかいれてないから。
573名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:17:31.00ID:3pLPcHnI
社会人になって喜び勇んでカードで服買ったらサイズ違い
返品しようとしたら、まー手続が面倒で時間が掛かること
今を去ること20年前の話だけど、今なら返品もカンタンなの?
574名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:18:47.01ID:hMr2fUjN
何が便利か、何がお得かなんて十人十色なんだから、永遠に1つの答えなんか出ない。
クレカが便利でお得と思うならクレカ使えばいいし、現金が便利でお得と思うなら現金を使えばいいだけの話。互いに干渉する必要はない。
ATM行くのが面倒かどうかも人それぞれ。最寄りのATMが自宅から徒歩1分の人と、車で10分走る必要がある人とでは、意見が違って当然。
みんなカード使うならその分値段に転化される
現金主義多い方がカード使う奴も使わない奴も幸せ
>>6
リボ払いする人に感謝だな。
その人たちの利子の一部を頂戴しているようなモノだから 577名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:19:04.60ID:SwKawIXo
前にワオンチャージしといたお金が
引っ越ししてしばらくイオン行けなかったら勝手にゼロになってた
あの時の怒りをまだ忘れてない
規律として書かれてあったけどあんなもの改定改定でいくらでも後から
企業に有利なようにむちゃくちゃ付け加えることもできる
そういうことがあるからカードどころかチャージ式も嫌い
カードは決済が遅いからイラっと来る
明細見てうわあこんなくだらないことばっかにお金使ってると思うのいやでしょ
579名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:19:32.24ID:UfKZWrGN
カード会社に騙される下地が少なかったというのが一番の理由
580名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:20:00.72ID:3c8ot9xk
カードがあるから無駄使いしちゃった、
支払いがと滞っちゃったなんて人は、
カードがなくてもやらかすだろ。
ネット決済でAmazonなんかを利用する時くらいかなぁ
犯罪に巻き込まれる可能性が絶えずあるからね
少々の利便よりも現金払い
ま、プリペイド西瓜は使うけど
582名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:20:45.95ID:1qnx9g1E
>>567
>>572
ちゃんと補償があるし保険もあるんだけど?
キャッシュカード一体型とかなら判るけど 583名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:21:09.95ID:F6XiZsSU
>>13
最近はICカード機能付きのクレカもあるけどね 584名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:21:45.59ID:SwKawIXo
カードの暗証番号覚えてない
585名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:22:01.54ID:lqwtZy0p
586名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:22:09.42ID:pPVvKIXe
クレカ持っててもだんだん面倒になってくるんだよな
結局現金のほうがレジの機械通すめんどくささも無いし早いしその場で支払い全て終わるから引き落とされるまでのモヤモヤも無いし
うちはもうレンタルバイクくらいにしか使わないな
587名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:22:25.81ID:M0fnRbzd
クレジットカードが使えるなら使う、使えないなら仕方なく現金で。って人が殆どだと思ってたが、そうでもないのか?
サインやら番号入力の手間は確かにあるが、現金なら財布から出してお釣り貰う手間がある訳だし、大した話じゃないよなあ。少額ならサインレスの店も多いし。
588名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:22:52.27ID:ahGViDML
>>580
ほんとそれ
根本的に頭が悪いから、どんどん悪い方向に進む
包丁で死んだか石器で死んだかの違いでしかない あまりにも小さな金額だった場合は、お店側から断りが入る場合
もあります。 お店側もクレジットカード会社へ加盟し「手数料」
を支払っている身なので、あまりも少額だと利益を上げにくく
なってしまうからです。
店からいやがられてまで使いたくありません。
590名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:23:34.02ID:1qnx9g1E
>>548
『現金値引き』であって『カード客は手数料上乗せ』ではないから規約違反じゃない
表現が違うだけなんだけどねw 591名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:23:52.35ID:n/Xg763T
>>557
たとえばどういう会社だよ?
どうしようもなく時代遅れでいまだに集金とかやってる会社だろw 592名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:24:04.46ID:SwKawIXo
その場で支払えるのになぜわざわざいらぬ企業や人間を挟んで
手間に手間に手間に手間を増やして購入しなきゃいけないの?
いつもニコニコ現金払いでいいじゃん
593名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:24:27.65ID:M0fnRbzd
>>566
なるほど
理屈じゃ説明できない脅迫観念みたいな物があるのかね 594名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:24:38.85ID:UcoMRhHy
なぜ世界の民族全てが同じ価値観を持ってる前提なのか
すぐ隣の国とすら全くわかり合えないのが常なのに
結局銀行に預けてる金額以上の買い物しないからなぁ それならカードなくたってええ
個人情報抜かれるとかそういう方がリスクあると感じてしまうなぁ アマゾンでもカード使わずにコンビニ支払いが多い
596名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:25:45.69ID:HEDDb+KM
カードでポイントを貯めるのと
ニコニコ現金払いの値引きで節約するのと
どっちがお得か考えれば判る
日本人はお得な方を選んでるだけ
まあ、日本では偽札とかの心配も無いしな
597名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:25:46.59ID:Vo2TPnFu
俺が現金払い止めた理由は、カード払いの方が便利だからだが
他の大きな理由が、硬貨の変な臭い。
慣れてる奴多いだろうな。
触っただけで臭いが手に付くくらいだから
相当のもんだ。
単なる金属臭?
金属臭なら良いの?
紙幣も硬貨も雑菌スゲーってよ。
何でカードor現金みたいな話になるのかね。
カード&現金で良いやんけw
使い分ければ良い
カードは
借金のイメージがある
リボルディング払いなど意味の解らない支払方法がある
そもそも店に自分のカードを渡すのが不安、何されるかわからない
カードしかなかったら自販機すら使えない、不便
サインすれば自分のではなくても限度額まで引き出せてしまう
日本は国内に国境などないためカードで決済しなくてもすべて円で完結できる
カードに対応していない店がまだまだたくさんある
これだけでもカードが普及しない理由がわかる
600名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:26:31.25ID:1qnx9g1E
>>593
きっと幼少期に刷り込まれたイメージとかそんなトラウマめいたものなんじゃない?
学生と話す機会が多いけど親の影響が一番大きい印象があるよ 602名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:26:46.94ID:TKl6nthj
>>566
>>・カードはめんどくさい(現金を受け渡す方が時間かかる)
暗証番号を覚えてない客がものすごく多い
そういう部分も面倒くさいと感じる客が多い 603名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:26:47.29ID:3c8ot9xk
>>570
海外行くなら必須やな。
現地通貨を空港で両替により調達するとしても、
だんだん手持ちが少なくなって来たら焦るよな。
MUFJもみずほもSMBCも両替所も近くにありません。
異国の地で現金0アウトーってなりかねない。 604名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:26:55.48ID:M0fnRbzd
>>586
引き落とされるまでのモヤモヤってのは何?引き落とし口座にギリギリのお金しか入ってないから? 605名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:27:01.25ID:CLlpYd0H
アメ横なんかだとこれっで何とかしてよって札出すと。
しょーがねーな、良いよそれで!!ってなる。
カードじゃそうはいかん。
606名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:27:12.82ID:D6kMzucc
>>392
確かに金はリアルタイムの方が安心できる。
だから紙上で家計簿つけてる。
現金支出は黒字で、クレカ支出は赤字で書いて一括管理している。 >>383
いや、そのカードを使えない教習所が客を逃がした。カードを使えるようにしとけば良かったねと書いただけだが。 608名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:27:36.11ID:TKl6nthj
>>597
現金使わないで暮らせる程度の生活環境ならな 609名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:28:07.67ID:rftzQW9I
「カード払いは無駄遣いするから危険」とか言う奴は
「現金なら無駄遣いしない」とは思ってないだろ。
カードでも現金でも無駄遣いする奴はするんだよ。
610名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:28:39.50ID:F6XiZsSU
>>26
自分が持ってないからって僻むなよ
君みたいな揚げ足取りをレス乞う食って言うんだよ。 >>603
そもそも海外に行く層なんて、同じ人が何度も行くことが多くて
全体に占める割合はほとんどない
つまりカードが必須の人なんて日本人全体からすればごくごく僅か
それこそ5%もいない 612名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:29:46.40ID:HEDDb+KM
ネットの買物や海外旅行ならカードも使うけど
国内の普通のお店でカードと面倒臭い
保証もあるが、たとえば、クレカを置き忘れたとかは、
保証はたいていしてくれない。
614名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:30:56.34ID:fPrh10N6
ポイントカードは大好きなのにな
615名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:30:58.78ID:TKl6nthj
>>589
手数料はどんな高額な商品でもその店で利用するなら一緒だから
品物の金額による抵抗ってあまりないんだけどな
あるとしたらカード決済時の通信費
結局はカード決済はそういう店だと面倒くさいんだな 616名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:31:38.09ID:B6oG3lyy
キャンペーン突然打ち切ってBANするからじゃねーの
挙げ句の果てに腹いせ改悪までするからじゃないの
『カードを使わない』なら判るが、
『カードを蛇蝎のごとく忌避する』というのがよく判らない。
俺もどちらかと言えば現金派だが、カードで
『明らかにトクをする』という状況が多いのは事実。
もしかして持てないから嫉妬しているの?
楽天カードでも作れば?実質7000円貰えるよw
618名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:32:26.21ID:yVX88SQS
極度のめんどくさがりの私は、カード使えるとこしかいかない
特にコンビニのサインレス決済が楽すぎる
ATMに並んで現金下ろしてる人みるとバカなんじゃないかって思う
619名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:32:51.42ID:HEDDb+KM
コンビニやスーパーでモノ買うのにカードとか面倒臭すぎる
ガソリンスタンドは現金カードの方が安い
>>597
わからないでもない
コンビニとか行くと前の客が浮浪者みたいな爺であったり
汗臭そうな肉体労働者が垢まみれの財布から出す小銭が次の番の俺のお釣りになったりする
ああいうの見ると財布に入れたくないし臭いもしそう
ああいう経験をたくさんするとカード払いのほうが安心できる 621名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:33:11.16ID:M0fnRbzd
>>596
ニコニコ現金払いの値引きって何?
カード払いより現金の方が値引きするよってこと?そういう機会があれば、普通はカードで溜まるポイントと現金の値引き分で得する方を選ぶんじゃない? 622名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:33:33.94ID:TKl6nthj
>>618
混雑時のATMは時期によっては振込客の方が多そうだけどな 623名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:33:54.63ID:HZMVgauP
年収5000万・自営業だがアメックス通らん
クレヒスなかったり会社勤めじゃない人には厳しいよな
クレカ取得に所得はあまり重視されてない
624名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:34:01.61ID:8b5kzCV3
もうこれが正解だと思うんだけど!
アメリカ 破産法によりカード破産が容易、しかも複数回可能
日本 カード破産は自己破産しかない
625名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:34:05.53ID:JBWXb5+Y
車と家以外は一括だから、手数料払ったことないな
金は普通に働いてりゃあるし、分割にするような買い物なんて無いぞ
そうとうデカイ買い物だろ
626名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:34:15.06ID:l17VwMQe
現金信仰もわかるわw
俺も証券口座にン千万ぶち込んでるけど
デジタルの数字だけだから味気ない
札束の山手元に置いてみたい・・・
627名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:34:19.30ID:CBjZFIng
>>609
カードだと手持ちの額以上に使う可能性があるけど
現金ならあるだけしか使えないって話だろ
馬鹿なりにストッパーかけてんだな 628名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:34:46.62ID:Te663rLr
カード屋の中抜きビジネス。
店の売り上げ5%〜10%も抜いといてダレが好きこのんで使うかよ。
629名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:34:51.03ID:M0fnRbzd
>>618
コンビニとかスーパーは基本サインレスだから楽だよなあ
意外とこういう事も知られてないんじゃないかな >>602
実はカードの暗証番号入力は拒否すればサインに変えてもらうことができる。(そういうルールになってる)
もちろんルールを知らない店員とトラブルになったり、無人端末で暗証番号必須だったりすることもあるから覚えておくに越したことはない。
これも、カード使用率が低いから発生する問題かと。 もう100円の買い物でもカード
エディ使えるとこではそっち使う
現金使うことでちょっとずつぼったくられてるのを認識した方がいいぞ
632名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:35:40.62ID:TKl6nthj
>>623
持ち家とかだといいんじゃね
カードはそこまで聞かれないっけ? 633名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:35:50.28ID:4zuDqfZ/
634名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:36:11.60ID:pPVvKIXe
なんか現金派vsクレカ派ってガラケー派vsスマホ派の対立に似てるなw
シンプルイズベストvs多機能
635名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:36:12.88ID:g8GtvNjJ
そりゃ日本は音楽CDが、世界で一番売れてる国らしいからなw
636名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:36:27.27ID:1qnx9g1E
>>603
欧米だと基本的にクレカじゃないと宿泊施設にお断りされるしね
逆に現金だけおkってトコはかなり怪しいホテルだから実際怖い
既にクレカ会社が信用調査済みの客・既にクレカ会社が信用調査済みの店
第三者による信用調査が合格点に達しているという一つの指標だけど
日本はそんなの無くても大丈夫でしょ?で今までやって来れただけだと思う
これからはそうもいかない感じっつーか、既にそれを実感してます 637名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:36:59.71ID:JBWXb5+Y
スーパーやコンビニでカード使うのが面倒というのが分からん
と思ったら、サイレンス知らないのか
使わなきゃわからんもんな、でもカードの人見てりゃ分かるよね
638名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:37:21.42ID:CBjZFIng
>>623
別の会社のアメックスカード作ってクレヒス貯めればいいんじゃないの 現金はかさばるし邪魔
補充する必要もあるし
釣り銭がゴチャゴチャなるのも嫌
640名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:37:54.44ID:TKl6nthj
>>630
暗証番号省略できるのは知ってるよ
大手の店だとそれを禁止してい店も最近増えたけど 641名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:39:03.85ID:CBjZFIng
>>637
多分理解してないから
サインで詰まってる時だけにカード払いだと認識してるんだと思う 642名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:39:07.90ID:cAfWBotg
クレジットカードで損をすることのほうが多い
小売業の商品当たりの利益率考えたら5%も持ってかれたらやってけないよ。
消費税2%アップでも消費に多大な悪影響与えることは専門家も認めてるし、
最低時給上げる議論でも倒産する会社が続出して失業者があふれるということで見送りになってるのに。
全員がカード払いになったらそれどころの影響じゃない。
カード会社は消費者にポイント還元して利用者増えるほど加盟店からの収益も増えるから
損しないシステムだしどんどん使わせようとするけど、企業は全員がカード払いになったら
値上げせざるを得ないから、最終的に消費者にとって給料は上がらないのに物価が上がる要因になる。
携帯の乗り替えと同じ詐欺システム。消費は無駄な中間業者がいない取引のほうが優れてる。
ネットはカード払いが便利だが、実店舗はただでさえ価格で勝負するのは難しいんだから、
ネットと実店舗で住み分けできる日本のやり方は他国より安定してるよ。
>>200
ヨドバシゴールドポイントアプリと連動させれば、現金でもクレカでも10%還元。 645名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:40:04.73ID:CLlpYd0H
646名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:40:15.16ID:HEDDb+KM
>>636
まあ、海外と日本じゃ色々と安全安心の基準というか常識が違うしな
中国が早々にキャッスレス社会になったのも当たり前だし
日本がなかなかカード社会にならないのも当たり前 648名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:40:18.30ID:Dc4/2RKr
>>1
そらアメックスみたいにオイシイキャンペーンぶら下げて
引っ掛かった低属性にキャンペーンのドタキャンして
ざまァwと笑ってりゃカードは使わないわな 649名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:40:39.49ID:vt7PWGwn
カード審査が厳しいってこいつらどんだけ貧乏人なんだよ
自分の生活水準で周りが一緒だと思うなよwww
おまえら平均以下よりさらに以下だよ
650名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:40:47.35ID:5mk5Mlt7
クレカ日常的に使うよ
領収書は必ず保管
日々の支出(ネットショッピング含む)は必ず記録
月イチ明細書も必ずチェック
光熱費もクレカ
年間かなりのポイント貯まってる
現金はATMで月に2回下ろす程度
651名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:40:54.11ID:1qnx9g1E
>>623
対面だと通ったりするよ。
俺スーパーホワイト歴長くて、ガソリンが現金よりも安くなるようになった頃に作ろうとしたら
軒並み断られてたんだが、自社に来たカード会社の営業にそれまでの経緯から通らないんじゃない?と話したら
スーパーホワイトの件を教えられて、対面なら行けますと言うことで普通に通ったよ。
それでクレヒス出来たから念願のガソリンが安くなるカードも作れたよw 652名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:41:12.59ID:unIW3gxT
店に入れば現金でもカードでも消費するのは同じなんだから
カードだから使い過ぎちゃうとかはないな
店に入らなきゃいいんだから
レジも早いし生活から現金が消えると逆に無駄使いしなくなる
653名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:41:23.01ID:MyKnBOMy
カードの不正決済ないの
あんなの簡単に抜き取れるじゃん
むしろフェリカとかのほうが良いかも
654名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:41:40.73ID:4zuDqfZ/
>>637
サイレンスってなに?おせーてくんなせい 655名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:41:41.52ID:SAfUf7sD
う-ん,クレジットカ−ドねえいまいち信用できないんだな,誰かに資産がのぞかれているような気がして
現金を降ろす手間を考えたらカードで払った方が手数料も掛からんし
ATMがない場所・時間帯でもその場で決済できるしいい事尽くめなのに現金に拘るのは
小売りが手数料云々と言ってる影響はあるんじゃないかね
日本は偽札が殆どないとか治安が良いって事はあるけど
それでもすられたら終わりの現金と違ってカードは不正利用時に保険が利く可能性があるし
安全面でも上じゃないかな
657名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:42:50.68ID:F6XiZsSU
>>43
小売りやってる身としては釣り銭やらなんやらの手間を必要以上掛けるよりは手数料払っても買って貰った方が利益が出る。
売れてない目先の金しかみてないところほど手数料を拒む。 658名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:42:58.84ID:5mk5Mlt7
>>623
作りやすい楽天やスーパー系などのカード取得して
まずクレヒスを作ろう >>643
小売で5%なんて取らないよ。小売で5%ならどこも採用しない。
飲食では5%程度とるようだが。 660名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:43:13.21ID:vt7PWGwn
カード使用率であって保有率ではない
661名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:43:39.38ID:f+t0l/Zw
>カード決済がわずか16%と「現金主義」が根強く、法人でも請求書払いのために銀行に事務員が列をなすなど、非合理的な日本。
どうだ?
思い通りに行かない国民性を目の当たりにしてw
663名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:44:19.10ID:yVX88SQS
日本に住んでて幸せだなって思うのは
夜中に小腹が空いたら歩いて行けるところに24時間営業のコンビニがあって
カード一枚でさっと買い物できることだなって思う割とマジで
みんながクレカを使いだしたら、店は、それだけ手数料を払うわけで、利益がなくなる。つぶれるか、値上げしてなんとかするか。
クレカの普及が本当にいいことなのかどうかは不明。
>>566
普及させたいのは客側じゃないからそんなこと言っても無駄 666名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:45:12.98ID:CLlpYd0H
なんでもかんでもアメリカ基準をやめろ。
667名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:45:50.74ID:vt7PWGwn
>>656
まとめておろせばいいだろ
時間帯絞ったりこじきか 668名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:45:52.79ID:3pLPcHnI
サインレスの店はガッツリ防犯カメラで撮られてる
これ豆な
>>664
そんなことを言ったら銀行だって手数料取るし
まあ給与を入れるところは手数料無料とか特典付いてるケースは多いとは言え
どこが手数料を取るかの違いじゃないかね 670名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:46:20.87ID:w05Eq17O
>なにかしらクレジットカードを強く妨げている日本固有の要因が存在しているわけではない、という結論に至ったのです。
良かったじゃねーかwスレにたくさん列挙されてるのはすべて幻想だったようだ。
だいたいクレカ使用率あがって得するのはどこどの誰だよ。
671名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:46:24.48ID:vt7PWGwn
アメリカで現金もちあるくのはかなり危険
>>667
まとまった現金なんて持ち歩きたくないわ。 673名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:47:19.07ID:pPVvKIXe
>>649
クレカは年収200万くらいないと入れないから厳しいって人けっこう多いと思うぞ
非正規社会だし 全国民に配布しろぼけ
今は審査も通さないくせに何言ってんだ
>>671
日本でも同じ。叔父が100万ほどやられたよ。atm帰りに 676名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:48:18.48ID:HEDDb+KM
>>670
見たくない知りたくないモノは存在しない事にする・・・それがカード会社の分析結果という記事ですな
こんなアホ記事を真に受ける奴は相当頭が弱いw >>667
そもそもカードなら支払日前に金を動かせば済むしまとめて降ろすという行為自体が必要ないよね
まあそれでもカードを使えない店舗はあるから財布に入れる分は降ろすけどさ
あと現金を大量に持ち歩くのって安全な日本だろうとリスクがあるのに変わりはないし >>673
学生のうちに作っとくってもんだろ。学生でもスマホの決済とか普通にあるんだから。
学生には超甘い。 679名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:49:24.82ID:CBjZFIng
>>653
稀にあるらしいが
身近では聞いた事ないし
俺のカードは不正利用されても俺のところな請求は来ない 680名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:49:35.47ID:CLlpYd0H
カード会社の販売促進活動の記事でした。
681名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:49:42.03ID:BPpKWeFQ
手数料分無駄じゃんそれ以上でもそれ以下でもない
682名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:49:42.55ID:vt7PWGwn
>>672
ないだけだろ
だからおまえみたいな奴はカードで払ってればいいんだよ
金がない奴はカード払いして借りてろこじき 685名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:50:43.83ID:AMTKY5s2
自分の日常生活で一度に1万超えるような現金払いはない
1万超える場合はすべてカードにしている
しかしSuicaでの交通費以外は
電子マネーはなぜか使う気にならない
686名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:51:14.09ID:QfGvV3fh
>>665
実は個人経営の飲食店や小売店も嫌がってるんだよw
収入がばれると税金もってかれるからwww 687名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:51:34.75ID:oa3QdDmR
年会費の異常な値上げでみんな退会したな
688名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:51:54.78ID:WUtrT000
プリペイド式の電子マネーはけっこう普及してるんだから、ただ単に日本人は後払いが嫌いなだけだろ
ローンで買うものはマイホームとマイカー、スマホくらいなもの
689名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:52:06.26ID:7BPpXKYq
どうして日本は物事を決めたりするのに外国を例にするんだ?
日本独自でいいやん。
ガラケーみたいに。
無理矢理、外国を例にとりグローバルを薦めなくても。
>>538
カード内に個人情報は入ってないよ。
よってスキミングで盗まれる可能性はゼロ。
あり得るのは通販業者が会員アカウント情報とカード番号などセットで保管していた場合のクラッキング。
まあいずれにせよ落としたら終わりの現金と違い保証されるからリスクは低い。 691名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:52:17.88ID:jy3CHxOC
アメックスは使った後、電話でこういう商品に使わないでくれとか指図してきてウザい
あと、リボ払いにしたはずなのに勝手に一括にされたことある
692名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:52:21.56ID:3cwn3XyZ
後払い=借金
これが日本人の認識やで
>>598
もともとそれが前提。カードはポイントが付くし支払いも簡単。
だから日本人全員がすべての支払いをカードでやればいいのになぜならないのか
というのがカード派の意見。 694名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:52:48.49ID:unIW3gxT
>>664
お店は利益が1000万以下だと消費税分丸儲け
消費税よりも低い手数料だから気にしない >>681
1回払い、2回払いは手数料がかからない 696名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:53:25.70ID:DNZYKp7Z
情弱だから
697名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:53:28.95ID:85MF6E02
スーパのレジ並んでると最近は千円程度でクレカ使う主婦が多いな
でもクレカ使うのって中高年の女ぐらいかな男で使うのは見たことないわ
>>693
俺はカード派だけど、身内以外が現金派でも別にいいけどな。
損してるなとは思うけど他人に得させてやる義理もないからな。 699名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:54:04.36ID:f+t0l/Zw
まあ「効率」を餌にして儲けたい人達にはくやしい現実だろうよw
>>694
利益じゃない。売上な。
お店で売上1000万いかないようじゃ家族くらせないだろう。 みんながクレカを使いだしたら、店は、それだけ手数料を払うわけ
で、利益がなくなる。つぶれるか、値上げしてなんとかするか。
クレカの普及が本当にいいことなのかどうかは不明。
つまり、クレカが普及しなくてはならない理由はあまりない。
各自好きにすればいい。今のままで放置しておけばいい。
結論がでたので、さよなら。
702名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:55:52.87ID:HEDDb+KM
>>1の記事はカード会社の日本人がカードを使わなくて悔しいです。って内容だろ
使わない理由は判りません!ときたもんだwアホかw 703名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:56:46.99ID:TKl6nthj
704名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:56:51.22ID:kHBXFV6L
じゃあカード作らせろや
審査すんなよ
日本人がクレジットカードを使わない理由は
カードの審査に落ちて恥かくのがイヤだから
706名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:57:01.97ID:5mk5Mlt7
日本のクレカはレジで毎回何回払いにしますか、とか
聞いてきてウザい
707名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:57:02.92ID:nAIYZtGv
海外でクレカ情報流したら英語力がないと必ず不明な請求で困ることになるぞ
708名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:57:30.20ID:SClIku6m
カードの決済手数料が、店負担だから、カード決済導入しない店が多い。
709名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:58:13.91ID:TKl6nthj
>>708
導入はしているけどあまり積極的にカード払い可をいわない店が多い 710名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:58:32.74ID:CrF4gvhs
年会費無料のカードでコンビニ、スーパーすべてそれで決済してるけどポイントだけで一ヶ月のガソリン代まかなえてまだ余る
現金主義の意味がよくわからない
711名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 17:58:55.16ID:5mk5Mlt7
そもそも>>1はアメックスの話だし
アメックスは使える店が限られる >>538
不正利用は保証があるって言っても自分で気づいてカード会社に電話しないといけないし、
それだけでも精神的にかなり疲弊する。そういうこと自体が日本人は嫌いだからな。
あと実店舗で詐欺にあう可能性は少ないが、エステとか契約とかだと三か月後に突然高額請求が来て、
契約相手に電話したら繋がりませんとかいう場合でも保証ないしカード会社は請求止めてくれないからな。
クレカ使う=自分が契約相手との支払義務があるサインをしたと同義だから。 713名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:00:07.46ID:TKl6nthj
>>712
不正利用の時のカード会社の対応が昔は悪かったのもあるな 714名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:00:35.40ID:5mk5Mlt7
>>712
エステなんか行くなよ
体質的にロクでもない業界だぞ 食品メインのスーパーとかは
薄利でやってるからかカード使えない事多いね
その代わりに独自の電子マネーを使わそうと色々やってる
ウザイったらありゃしない
>>408
俺も。
資産、負債、純資産を管理してる。
ついでに資金繰り表も管理してる。 現金派は必要だと考えた
手数料ポイント分の代金だして、養分になってくれるんだよ
現金派に感謝しなきゃ
718名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:01:19.29ID:w05Eq17O
>>710
結局そのポイント分誰かが負担してる、店だとか現金決済してる人だとかが。
皆がクレカ使えばポイント分を誰も負担しなくなるから、結局値上げされるだろう。
現金決済してる人達はカモとして残しておくべきであって、クレカ使用を推進するのは
クレカ派にとっては有害じゃないかな。 >>2
スーパーでも使えない店が多い
ただクレジットカードが使えない店は商品が安いんだけどな 720名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:03:06.00ID:w05Eq17O
>>715
でもイオンとかは自分らのクレカ作らせようとするようね。手数料の問題を
解決できるからだろうね。 721名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:03:08.80ID:TKl6nthj
サインレスを業種とかで絞らないで
一律金額で決めたらもっとカード利用は普及すると思うよ
10年くらい前はコンビニですらカードは使えなかった
随分普及したもんだ
723名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:04:15.01ID:AMTKY5s2
「現金なら『裏金』が使える」
これ内緒な
724名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:04:19.53ID:oYpEUDsU
スーパーやデパートが発行している流通系のカードがあって、
これらは、現金よりもクレジット払いの方を優遇しているんだよね。
イオンはイオンカードによるクレジット払い限定で5%割引される日が
あったりする。
割引がない場合でも、その店の発行するハウスカードを使うと
ポイントが多めに付くところが多い。
725名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:04:38.92ID:gKghYlGl
スーパーの支払いが手間取らん
そのくらいかな便利なのは
大学生が本屋の会計でダイナースで!とわざわざ言っていたが滑稽だった(´・ω・`)
アメックスは糞だから使わない。
727名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:06:11.98ID:Qc9NbTcK
圧倒的に便利で安全だったら皆移行すると思うんだがなあ
728名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:06:15.10ID:4zuDqfZ/
>>710
スーパー玉出で買い物すればガソリン3ヶ月分は浮くで。 729名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:06:31.99ID:a8i4ZfiU
730名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:06:56.89ID:Kux9Sz4F
加盟店とクレジット会社と国ぜんぶが信用できないから
平気で二重請求とかするしな
731名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:07:27.10ID:w05Eq17O
>>724
そういう場合の店側のメリットって何なの?店にとっても現金扱うのは高コストなんかな? >>718
>そのポイント分誰かが負担してる
そのとおり
だけどポイントが無くなっても利便性のほうをとるわ
支払いで十円玉一円玉を財布でごそごそ探すのはスマートじゃないからね 734名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:08:02.87ID:pPVvKIXe
日本人ってクレカ作っても結局放置しちゃう人多そうよね
735名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:08:42.96ID:TKl6nthj
>>731
その店発行のカードを他の店で使ってくれても
手数料入ってくるんだろうな 737名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:09:54.69ID:TKl6nthj
>>734
銀行のキャッシュカードについてたりして
何枚クレカを所有しているのかわからないわ 738名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:10:45.03ID:/oGDgO6H
日本と同等以上の現金主義国イギリス・ドイツ・イタリアを見ないふりするのはどうしてなの
>>731
客の動向を把握できるとか現金を扱わなくていいから楽だとかじゃない 740名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:11:07.64ID:w05Eq17O
>>735
なるほど。だから5%も値引きしてもそれ以上の手数料収入が見込めるというわけか。
関係ないけどアマゾン安いなーつって買い物してたけど結局日本に納税してなかったり
個人として得する消費行動が全体最適でない場合というのは往々にしてありそうだなと思う。
クレカも似たようなもんかなと。 741名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:11:18.68ID:oYpEUDsU
ちなみに、スーパーやデパートでは自社発行のクレジットカード使用の場合のみ
ポイントが付いて、現金払いではポイントが付かないところも多かったが、
日本人の現金払い志向が無視できなくなって、
現金払いでもポイントが付くように、
新たにポイントカードの発行を始めたところが増えて久しい。
742名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:11:20.86ID:Dzbyn2wV
個人の行動が筒抜けで取得蓄積したこじ情報をどう使うのか考えたらチョット気持ち悪いわ。いやかなり気持ち悪い。
>>727
皆が移行しないから移行した人は恩恵に
与れるというワケで・・・ 744名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:12:26.94ID:TKl6nthj
>>740
もちろん基本は客の囲い込みだろうけど
その宣伝費用として考えれば高くないしね 一ヶ月〜二か月、支払いを遅らせることができるってどれだけ有利かわかってない馬鹿が多すぎ
ってか、貧乏人ばっかりだろwww
746名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:13:59.23ID:w05Eq17O
>>739
なるほどそれもありそうやな。我々の個人情報もビッグデータになれば
それなりの価値があるんやろうね。 最近は国税もクレジットカード払いできるようになった
どんどんとカードは普及してる
748名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:14:13.46ID:jsxPSPW1
>>724
そういう所は自社のクレカを客を囲い込む手段にしてるのと、自前でクレカ会社を持ってキャッシングやリボ払いで儲けてるんだよ 749名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:14:14.07ID:Eufl6ttf
数千万円の年収が有っても取得させてくれない特別な事情が有るからね。
まさか20年近く経っても取得出来ないとは思わなかった。
この国は国民を監視し過ぎだよ。
>>720
カードやってるグループ企業の利益になるだろ。
ポイント還元による顧客の囲い込みもできるし。 >>740
スリの被害額とか考えると現金至上主義のが全体として最適ではなかったりして
まあスリをやるような奴は即座に利用されるから経済的には良いのかな 752名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:15:11.13ID:w05Eq17O
>>745
1ヶ月支払い遅らせられて喜ぶ奴こそ貧乏人だろw 753名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:15:59.24ID:bZ9W5No3
日本人は堅実だから借金が嫌いなのだと思うの
あと何買ったか筒抜けなのも怖い
754名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:16:07.39ID:0m69wAbc
カードは金銭の感覚を麻痺させるからな
破産させるには、一番の方法
アグネス募金も宜しく
>>752
貧乏人にはわからないだろうな
月、何百万もクレカ決済する事業者や投資家の気持ちが >>749
キチンと整理せずに追っ手が諦めたからと踏み倒したままにするからw 今はカードは乞食でも発行してもらえるけど昔は会社勤めじゃないと発行してもらえなかった
インターネットはカード落としが基本だけど小規模自営、自由業はカード作れないからダイヤルQ2とかの現金払い出来るプロバイダーでネットやってた
758名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:17:42.35ID:HEDDb+KM
>>720
店独自の現金チャージタイプのカードを使わせたがる所が結構あるね
俺が行ってるガソリンスタンドも独自カードが一番安い 買ったものに保証がついてるので、返品の多い海外ではメリットがある。日本では、返品が少ないからメリットが少ないだけ。
760名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:18:19.15ID:w05Eq17O
>>755
さっきは「有利」って言ってたのに今度は気持ちがーとか言われても確かに分からないw >>753
キャッシュを超えない範囲でのカード払いは借金とは思わんな、俺は 762名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:18:54.38ID:oYpEUDsU
転職の空白期にみずほ銀行のATMコーナーに行ったら、
みずほマイレージクラブカードを勧められたので
申込書を記入し、職業に無職と書いたら、
勧誘のお姉さんに無職ではカードは作れませんよと言われて
むかついた思い出。
>>760
有利であることもわからないんだろww
そもそも年に何十回も海外行ったり、月に何百万も決済しない貧乏人にはわからないんだよ。
優位性も気持ちwwwもなww >>692
じゃあ電気ガス水道料金は使った分を後から請求だから借金だ。 >>727
カードはパッと見で自分がいくら持ってるかわからないからな
使える残金でもどこかに表示してくれればもうちょっと使いやすいだろ 766名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:20:51.18ID:jsxPSPW1
>>749
特殊な事情だって?つまり他人によっぽどカネで迷惑かけたって事だよね(爆笑)
日本人は信用第一なんだよ
ヤクザや芸能人は側からは羽振り良く見えても現金払いだろ?(笑)
自分で堅気の法人を起こして役員として雇用されれば良いだけ 767名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:21:20.72ID:3c8ot9xk
>>666
黒船来航以来、日本はアメリカに踊らされ続けている。 768名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:21:28.78ID:nZBOSZJR
俺は雨の優良客だな
先月も30マソ使ったわ
770名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:21:46.04ID:HEDDb+KM
>>763
なるほど、それだと貧乏人が増えてる日本では、ますますクレジットカードを使う奴が減るな
そのせいか最近は現金チャージタイプのカードばかりが世の中で増えてる気がする 771名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:22:11.34ID:bZ9W5No3
>>761
それが堅実ってこと
アメリカではカードバンバン発行して借金漬けにして破産させるから >>727
結局のところ全ての店で使えないというデメリットが受け入れられないんだよ
しかも使える店でも現金支払い以外だと店のポイント付かなかったり微妙に上乗せされたりするし 774名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:23:51.42ID:o+If7CvC
VISAやマスターに儲けさせる理由などないがなあ。
ネット通販や航空券用にJCB使っているが、それくらい
「ほぼ全ての路線で使える」
「現金より安くなる」
の2点をクリアしたSuicaの普及度を考えればクレカや電子マネーの広まらない理由なんて猿にでも分かるだろ
777名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:25:05.04ID:pPVvKIXe
チャージタイプは前払いだからなんか抵抗少ないよな
俺以外にカード決済してる奴みたことねえ
きたねえ小銭をチャリチャリ払ってる奴見ると原始人にしかみえねえ
779名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:25:52.78ID:TKl6nthj
>>762
銀行系は預金額がそれなりにあると
無職でも作れるのがメリットでもあったんだけどな 780名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:25:56.88ID:w05Eq17O
>>763
年に何十回も海外旅行に行ったり月に何百万も支払いしたりしないと
大した恩恵がないから、庶民にクレカ使用が普及しにくいんだろうな。
君がお金持ちなのは非常に羨ましいが、クレカのメリット享受できる
俺すげー、貧乏人が−デンデンという品性は正直どうかと思うw 781名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:27:03.74ID:HEDDb+KM
>>772
店側負担のカードの料金って結構デカイからな
そりゃ、現金払いの客を優遇するわ
それに店側にとっては現金が即入ってくるのは大きい
カード払いの売り上げが振り込まれるのは遅くて大変 >>44
近所のバイク屋もそれがきつくてクレカ使えないと言ってたな
それなりに繁盛していて作業量的にもフル稼働なので、客の幅を広げるという欲求もないっぽい 783名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:27:13.00ID:jsxPSPW1
一枚か二枚のクレカならむしろ明細が出るから現金よりカネの出入りがわかって良いよ
但し後いくら使えるなんて言ってるヤツはクレカ使っちゃ駄目でしょ(笑)
そりゃアンタのカネじゃない(爆笑)
>>771
それはカード破産するアホとそいつにカードを作った奴の責任だろ・・・
まあ頭のなかでいくらくらい使ったとかを一々考えたくない人が案外多いのかな 結局年会費ほどのメリットがあるかどうかにかかってる
分割払いなんてトータルでは損してるしなぁ
>>780
品性の問題じゃねぇ
合理的に考えてカード使ってるだけだ
日頃から合理的に行動できないやつは一生貧乏だろうなww >>51
あれ、一回払いからリボ払いへは変更できるけど、リボ払いから一回払いへは変更できないんだろ?
いっそ個人を相手にした融資では繰り上げ返済を禁止する契約を違法化すればいいんじゃないか? 788名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:29:19.71ID:HEDDb+KM
>>776
この>>1記事では、日本人のクレカ利用がイマイチな理由は不明だそうだwww さすがに高額な買い物はカードが主流でしょ。
少額商品は、そのためにサインしたり、レジの後ろの人を
またせるのが気になるかな。
790名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:30:18.73ID:TKl6nthj
>>787
リボ払いの毎月の支払額を上げれば回数少なくなるよ 店や自販機で使えないとこも結構あるからだよ
それが全て 電子マネーを全店舗で使えるようにすりぁ速攻で広まるよ 規格違いを無くして
793名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:31:42.00ID:bZ9W5No3
>>784
だからそういうビジネスなんだってば
サブプライムローンみたいな
日本では身の丈以上には使わない傾向が強いから、
そういうビジネス(カードの普及)は難しいんじゃないかって話 794名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:31:52.39ID:jsxPSPW1
>>785
出張が多いとか海外旅行好きなら、マイル2倍や空港ラウンジが使えたり海外旅行保険がついてるからゴールドでも元は取れるよ 795名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:31:56.03ID:7G8WIfGn
そりゃあもう非効率的なことが好きな日本人ですから。
たばこ残業、先輩が帰るまで帰れないとか。
デビッドでもクレジットでも大差ないのに
無駄に恥ずかしいという感情を抱く。
好きな人がいても男に告白させると言う無駄も多い。
男は度胸もない。
796名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:32:12.72ID:Zabvd8do
借金して破産を繰り返す馬鹿なアメリカ人
797名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:32:16.65ID:TKl6nthj
>>789
支払いで後ろの人を待たせる心配するなら
買い物する品数も気にするの? >>781
こっちだって普段世話になってる店にとって都合がいいなら積極的に現金で払いたいくらいだしなあ
>>792
まあ今さら無理だよね
どこの規格も自分のところで立ち上げた以上利益を手放す事はできないだろうし、政府主導で動こうにも民業圧迫になるし >>781
カードを使って欲しくなければ店が積極的に現金客を優遇しましょうって話だな
でも実際価格交渉()するような人じゃなければ現金とカードの差はポイント付与くらいしか差がないよね
まあカード会社との契約的に大々的に出来ないのかも知れんが カード嫌いな人たちはアマゾンとか楽天で買っても代引きとかで払ってんの?
801名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:33:46.99ID:oYpEUDsU
>>789
でも、大手スーパーだと、食品レジではクレジット払いはサインレスで、
年寄りが財布からもたもたと小銭を探したり、
挙句の果てに、小銭を落として探し回ったりするのよりも
クレジット払いの方が早いんだよね。 802名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:34:04.82ID:yVX88SQS
経済合理性を考えると現金のみの激安店なんだろうけど
清潔でなんでも揃うコンビニでカード決済の方が私にはあっている
803名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:34:14.69ID:u0tvGF4E
一々サインするの嫌。
街の小売店で個人情報入ったカード使うの怖い。
利用履歴が残るのが嫌。
804名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:34:46.28ID:TKl6nthj
>>799
現金客に値引き提案するのは契約的に問題ないよ
優良客にサービスする他のサービスと同じだから >>797
自分が逆の立場なら、品数の多いのは気にならないけど、
少額商品一品でカード払いの人に待たされたら、
何だこいつって思うかも 806名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:34:57.70ID:XVNKAgV2
808名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:35:35.62ID:HEDDb+KM
まあ、ポイントなんてチンケな事じゃなくて
カードを使ったら現金より安くなるぐらいのサービスじゃないとクレカの普及なんて日本じゃこんなもんだよ
近所の自転車屋も現金なら安くしてくれてもカードじゃ一切値引き無しだ
そりゃ5%もカード会社に持っていかれたらそうなるわな
809名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:35:45.22ID:jsxPSPW1
ネットで買い物するのでクレカは必須だな
>>800
Amazonはギフト券あるからプリペイドだけで十分だろ
プライムは入ってないから知らん >>801
西武系でセゾンカードとか、セブンイレブン系でアイワイカードとか、
系列カードはそういうの多いね。 >>811
あれは囲い込みの意味があるからなあ
独立したクレジットカード会社が個別の企業にそんな便宜を図るわけもないから値引きなんて夢のまた夢
そしてそれがさらに独自規格の電子マネーの増加につながっていくというね 813名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:39:21.27ID:pPVvKIXe
日本は外国みたいにクレカが無いとほんとに困るって場面がほぼ無いから
日本でクレカ社会を構築するにはクレカしか使えないところを増やすしかないんだよね
814名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:39:27.11ID:HEDDb+KM
クレカ好きはクレカが普及して欲しいみたいだけど
これからの日本を考えるとクレカよりチャージタイプのカードの方が増えると思うよ
一番、割安になるからな
815名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:40:30.97ID:q3qi3wTL
バカばっかり
「じゃ、カードで」というと、手数料8%も上乗せしてくる
これじゃ決済したくてもできないだろ
こういう悪質加盟店を排除しろ
816名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:41:02.41ID:HEDDb+KM
>>813
クレジット会社に5%も売り上げを払うメリットが店側に無さ杉 817名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:41:04.89ID:w05Eq17O
つーか今更クレカ普及させるとかそれこそ時代遅れだよな。本当であれば、今はビットコインみたいな
仮想通貨で送金やら支払いやらやる時代だろw
818名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:42:27.78ID:HEDDb+KM
>>815
排除すれば良いんじゃね?
ますますクレカ使える所が減るけどw 819名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:42:44.35ID:mcUKh9QM
カード破産なんて言葉が生まれたくらい、カード決済が盛んな頃もあったんだがな
>>816
じゃあカード会社との契約を辞めりゃ良いんじゃないの
現実にはカードを使えない店舗のが少ないような気がするけど >>815
現金でもカードでも一律4%上乗せになるだけだな 822名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:43:27.75ID:oYpEUDsU
ちなみに、スーパーやデパートの発行する流通系カードは
年会費無料のところが多い。
それでも、券面にVISAのマークがあれば、
VISAカードが使える店ならば、ほとんどの店で使えるので
問題はない。
>>815
一体どんなお店で使っているんですかねぇ? 825名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:48:58.66ID:UA6K4Srr
オイラは仕事等で年間700万位アメックスで決済するから、毎年7万マイル位貯まるよ。
カード使ったら使った分通帳に入れとけば使いすぎ等はなくなるかな?
>>206
店側の契約違反な可能性があるから、カード会社に店の名前を伝えた方がいいと思う 827名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:49:40.57ID:DjB5+QdG
いや、クレカは毎月50万以上使ってるよ。
アメックスを持ってないだけ
理由:日本人だし、年会費高いし、使えるお店が少ないから
828名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:50:08.68ID:Ll3pZVkc
カード使ってサインを求められた時のガッカリ感
日本人は借金嫌い多いしね
どうにも前払いのSuicaとかの方が普及しやすいんじゃないの?
でもお年寄りは落とすのが不安でどちらもムリかもしれん…
>>815
まあカード使われると現金化されるのは遅いわ、カード会社に手数料天引きされるわで
薄利小規模小売店にはデメリットが大きいからな。 831名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:53:12.48ID:oYpEUDsU
ネット通販だと、クレジット払いが主流で
代引きだと、代引き手数料が上乗せされる場合が多いわけで、
小売り側にとっても、クレジット払いはメリットがある場合も
多いかも。
832名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:53:57.37ID:oa3QdDmR
アメリカ行ってウォルマートとかのスーパー行くと現金払いの客が殆ど
クレジットで払ってるのは滅多におらんでしかし
833名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:54:07.07ID:Vlh+zLAr
買う気が皆無だったのに 思わずゲーム機をクレカで買った
簡単に3万円を失ってびっくりした
>>831
クレカと電子マネーだとどっちが手数料大きいんだろう
Amazonギフト券みたいな感覚でWebMoney使えると嬉しいんだが 引き落とされるの嫌ならsuicaやedyの現金チャージでいいのになんでみんな使わないのか不思議だわ。レジで小銭数えて出してる人みるとイラッとくる。
レジの店員も楽だし、会計も早く済むし。
>>266
手数料が嫌ならカード会社に加盟しなければいいだけなのに、売り上げが上がることを期待して加盟している
ならば対価をきちんと払わない店はズルをしていることになる >>719
うちの近所に限ってかもだが
カードを使わせないスーパーは安かろう悪かろうが多い
専用カードのコストコとかではなく
地場の安売りスーパーなどの話
廃棄前みたいのを買ってきて傷んでる部分を切りとったり
何もせずにシオシオのまま並べたりね 839名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:57:26.93ID:/Be9nw9o
タクシーで使うと露骨に文句言ってくる運転手とか未だにいるからな
>>835
確実に使えることがわかってる店舗なら使う
問題は全ての店舗では使えないこと クレカはポイントとオンライン家計簿との連帯が捗りすぎる
842名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:58:43.46ID:EVTbQUCq
空港でもアメックスの勧誘ばっかり!
最近は電話営業まで来たぞ!
なんと個人情報の出どころはアマゾンのリストだってよ!
ペラペラ喋りまくったよ。
カードを使わないじゃなくてアメックスを使わない(申し込まない)が正解だろ。
843名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:58:45.16ID:Gw543DyZ
搾取されているバカが
IDを赤くしてまで必死過ぎて草
844名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:58:57.19ID:PUswShAm
借金だとか主張してる貧乏人が多いけど考え方の問題だよな。買った時点で引き落とされる予定の口座にそれ以上の額が入っていれば何の心配もいらない。
845名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:59:13.29ID:Gw543DyZ
847名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 18:59:45.44ID:Gw543DyZ
848名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:00:05.12ID:J7kXgwvj
外国は審査のゆるいカード会社があるから普及してるのであって
その点審査の厳しいアメックスは普及には貢献していない
そして日本では審査のゆるいカード会社が少なく制限も多いから普及しない
849名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:00:30.90ID:b0n9k+QV
カード決済は店舗が手数料を払ってるわけで。
現金で払うならその分割引して欲しいのだが。
850名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:01:00.72ID:xEYjXcK9
まさかこのスレは空港のラウンジにすら入れない人が多いのか。
851名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:01:11.66ID:pPVvKIXe
>>835
結局カード自体が面倒なのよみんな
現金は暗証番号もチャージも無いし 852名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:01:38.47ID:Gw543DyZ
オンライン家計簿w
金を使う時点でカード会社に無意識に搾取されて
個人情報も提供する豚って……
853名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:01:59.62ID:PUswShAm
>>848
厳しいのは銀行系ぐらいで楽天カードなんて過去の滞納が無ければ誰でも通る 854名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:02:03.22ID:AaHk6w5X
・貨幣に信頼がある(偽札が沸かない)
・暗算能力があるので1円単位の支払いが容易
(例えば1980円の買い物を2080円払って100円お釣りなどの計算は現金払いのときでもアメリカではしない)
・カード会社がなぜ利益を得ているか考えれば「現金でいいじゃん」となる
などなど「カードを使う必要がない理由」は挙げればきりがないが
国際標準にあわせた知能低下や思考停止をしてる日本人も増えてきてるし
カードが無いと何もできない社会はもうすぐそこにある
>>838
そうだね
でもここはクレカと現金のお話だから カードは借金という意識が強いから。一括ならメリットしかないんだけど。情弱がリボとか使うから普及しない
857名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:03:13.20ID:xEYjXcK9
ここ最近はサインや暗証番号入力不要な場所も増えてだいぶ楽になった
成田空港の売店でカード使ったらサイン求められて驚いたわw
>>849
店とカード会社の交渉によるけど、現金と等価で販売しない場合は加盟できない場合が殆どなので割り引けない 860名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:03:53.39ID:iHh5BKkj
>>4
ポイントがつくしATM手数料を取られないし
いいことしか無いんだが 店から(カード会社を通して)売り上げを還元されてる側だし、
最小の手間で家計簿がつけられるんだから、
俺の個人情報なんてその代償として安いほうよ。
862名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:04:32.60ID:Gw543DyZ
客にポイントを与えて、手数料で大儲け
バカには理解できない社会の仕組み
863名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:04:34.40ID:CxJRx6yB
年寄りほどクレジットカードが必要。お金を下ろしに行く手間も省ける。
うちの母親に退職前にイオンカードを作らせた。そして今やゴールドカードになった。スーパーなんかでガンガン使っている。
864名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:04:37.85ID:2m+0CGYR
いちいち細かい買い物をする度に個人情報渡すのが馬鹿らしいんだと思うね
ポイント1円2円で、コンビニの食い物とか雑誌とか、何でそんな情報取られなきゃならないんだよ
俺がカード使うのなんてガソリンスタンド位しかない
866名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:05:00.61ID:ERbrot/V
いなげやはビザだとサインが必要でいつまでたっても改善されないので
ライフを使うようになった
867名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:05:21.40ID:PUswShAm
>>862
でポイント付かずに同額で現金払いしている人の立場は? 現金はATMが面倒な上に手数料がかかる
かさばる、釣り銭がウザイ
財布を落としたらほぼあきらめるしかない
ろくなモンじゃない
869名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:05:48.27ID:Gw543DyZ
>>856
バカには理解できないだろうけど
一括払いでも借金なんだな 870名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:06:28.43ID:H/0hqa8A
カード会社が信頼してくれてるんだから有難く毎日使ってるよ
872名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:06:57.74ID:5mk5Mlt7
>>832
アメリカはデビットカードが多いのでは
即落としだから考え方は現金と一緒だよ 「日本は今、現金からクレジットカードへ移行しようとしているわけですが、」
自分達の願望をさも自然な流れで当然みたいにしれっと入れ込むなよ
現金じゃなければ「代替」は携帯決済+スイカパスモデビッドみたいな形でしょ?
クレジットカード(借金してでも購入するか)かどうかはまた別の話だと思うけど。
>>227
カードにしてむしろ使い過ぎに気をつけやすくなったが
現金だと財布が空になりそうになったら引き出すだけだが
カードだと月一回の請求の時に必ず支出を見直す >>872
デビカでも保証は効くよ。
カード社会だけあってアメリカはその辺はしっかりしてる。
なお日本 876名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:08:42.76ID:PUswShAm
>>868
これな。カードは落としたらヤバイとか昔は言われてたかど、すぐに止めて貰えば何の被害もない。現金を持つのは危険だらけ 877名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:08:50.79ID:2B9pPYJ/
プリペイドだけどLINE payカードは2%つくからおすすめ
毎回現金で払ってるやつはなに考えてるの?
損してるし会計に時間かかるしメリットないだろ
ある程度の金額以下はサインレスしてくれると使い易い
879名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:08:58.88ID:ERbrot/V
>>869
まぁ利子のつかない借金ということですよ 国税がクレジットカードで払いできるようになった
クレジットカードはさらに便利になった
他の税金も全部クレジットカード払いさせてくれよ
881名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:10:14.67ID:EOOKa1MK
現金払いのスーパーホワイトは大手の審査通らんやろ
そういう人はクレヒス育ててまで持たないだけじゃ
882名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:10:55.11ID:xEYjXcK9
家賃もカードで払わせてくれればプラチナに上げるのにな
883名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:12:24.79ID:Gw543DyZ
バカにはポイントの原資は理解できませんでしたとさ
885名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:12:32.97ID:JfPxJ1Uf
カードはなるべく使わずに
永久不滅ポイントは公式サイトのゲームで獲得して
そのポイントを運用サービスでガンガン増やしている
カード使ってる情弱は俺様に奉仕する養分でしかない
アメリカ人は周りに流されて欲しいもん我慢できず収入以上に消費して月2パーだけ支払って次の月に支払い先送りみたいなことばっかしてるからな
もちろん破産者出るんだけどそれを越える勢いでクレカ加入者が増えてるからクレカ会社はホクホク
日本も同じで周りが現金主義だから現金持ち歩いてるだけでしょ
ブランドモノの財布とか見ると羨ましくて買っちゃう人多いし財布買ったら札入れとかないとってなる
クレカだろうが現金だろがバカは破綻する
887名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:12:47.14ID:ZpHxlV1Y
現金払いだと値引き交渉できるじゃん
カード払いにしないぶんの手数料分はほぼ負けてくれるし
888名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:13:07.73ID:4zuDqfZ/
>>863
nanacoカードチャージして使うんよ 890名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:14:46.74ID:W5Wi/QdT
クレジットカードを使えば使うほどスキミング詐欺の可能性が増える。
>>880
税金をクレカで払うと手数料とられるから直接払うんじゃなくていったんnanacoにチャージしてセブンイレブンで決済した方が得だよ。
国税がnanacoで払えるかどうか知らんけど。 892名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:15:20.64ID:5mk5Mlt7
アメリカ住んだことも無いヤツに限って
アメリカ人は〜とか言うんだよなw
893名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:15:38.50ID:pZysVkmr
現金持ち歩いても襲われないからじゃね?
もっと社会が乱れればカードか電子マネーかはわからないけど現金主義でなくなるような気がする
ポイントの原資?
9割近くは現金で払ってくれてる人の財布からだな。
895名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:16:15.35ID:zczbpyq3
カード使うと店、特に小規模店が嫌がる
今はカード会社の圧力でなくなったけど、カードだと現金価格に5%割り増しなって店が普通にあった
結局は手数料ビジネスなんだから、手数料がない現金のほうが信用されるからな
銀行とかが住宅ローンとかの信用調査でクレヒスをプラス評価するとかにならなきゃ
必要以外はカード使わないってやつらが主流のまま
硬貨や紙幣にありがたみ感じてるやつが多いからな日本は
だからアホみたいなでかい財布持ち歩いてるし
お札を逆さまにして入れるとお金持ちになるとかほざいてる貧乏人見ると可哀想になるね
897名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:16:52.04ID:ddbPzFr5
>>1
治安がいいから、現金で問題ないんだろ?
アホか。 898名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:17:27.10ID:/oGDgO6H
>>869
マジレスしとくとクレカのショッピングシステムは貸金業法の適用対象外だから法的にも借金にはあたらない 899名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:17:46.77ID:2m+0CGYR
スマホを新調した時に、ショップの方でお得なカードをお作りしますねとか言って送って来たけど携帯料金支払い以外一切使ってないw
毎日カード使えってメールが来て超ウザイ
ポイントバックだの今なら1000ポイントだの、あの手この手で使わせようと必死なのは分かる
奥さん用に家族カードつくってる?
勝手にたくさん買い物されたらどうするの?
>>883
自分がカード使おうが使わなかろうがポイントの原資なんてどっかからとってくるんだから、じゃあ自分はポイントつくカードつかわな損だろ。
借金?1000万ある口座から月15万弱づつ落ちてくだけだから別になんとも… 902名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:18:55.68ID:Gw543DyZ
>>896
プラ板にステータスを感じる搾取される豚w 現金払いがいるから、なりたっているシステムなんだから、
そのまま放置しとけばいいんだよ。
日本は店側の紙幣への信頼度が高いのも一因だと思う
コンビニで100円の品物買うときに1万円札出しても問題無いし、
偽札かどうかチェックする奴なんていない
海外じゃそうはいかない
高額紙幣が使えないところはザラにあるし
使えても念入りにチェックされる
905名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:19:31.77ID:mvAn87Xo
金融ヤクザがいる限りは、カードは持たない
リボ払い詐欺がいい例
906名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:19:44.90ID:PUswShAm
>>886
アメリカはリボ払いが一般的なのも問題。日本ではリボ払い=悪という概念が一般的になっていて一括が主流なのは良いこと 手数料取られるから、カードは無条件に便利と思ってる人は
その分値上げされていることに気がついてほしいね
今の時代クレカにステータス感じるやつなんておらんでしょ
楽天とか無職フリーターでもクレカ作れるのに
909名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:20:14.68ID:M0fnRbzd
>>900
>奥さん用に家族カードつくってる?
誰の話? 910名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:20:35.45ID:Gw543DyZ
911名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:20:57.78ID:H/0hqa8A
>>900
作ってるけど使った額を引落日に入れとくだけ
限度額があるからね >>904
むかし当時のレートで3万3000円くらいのお札でタバコ一個買ったことあるけど普通に売ってくれた 913名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:21:48.62ID:mvAn87Xo
銀行がサラ金の片棒担いで、悪どいことやってるのに
カードなんて信用できる訳がない
全員が一斉にカード使わなくなるなんてことないのに、ポイント原資を問題にしてる奴はあほなのかな?
カード払にしてすぐ引き落とし専用口座に入金すれば、現金払と同じでポイントだけ貯まるのに
916名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:23:36.72ID:yDAbSNtx
まぁ貯金がない貧乏人はカード使うのはやめた方がいい。
RPGなんかのゲーム内で買い物するとき右上に残高表示されてスムーズに買い物できるじゃん
ああいうのでいいんだよ
>>914
リボや分割で枠いっぱい使ってる奴はカード使わないって選択肢ないし いや、個人情報がーって不安は一応最もだと思うんだけど、
現金管理の必要がなくなって、しかも買い物履歴が残るサービスに
むしろ金を払って使うという選択肢があってもいいと思うよ。
店の負担になるから使いたくないというのはわかるけど、
俺と直接関係ないカード会社には一切儲けさせんって気張るのはちょっと理解できない。
920名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:24:26.52ID:M0fnRbzd
921名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:24:39.67ID:mvAn87Xo
貯金があってもカードは使わない
サラ金から金を借りるようなもの
922名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:24:58.83ID:2zKeE9O7
・現金の信用度が高い
・盗難の恐れが低い
・ATMが多すぎ
・店がクレジットカードを使わせたがらない(自身の発行カードを除く)
カードはなくても困らないが現金はないと困る場面が多い
全てカードでやれるようにでもならないと管理やら所持しておく現金のバランスやら何かと面倒臭い
924名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:25:25.74ID:QW/wh+q9
紙幣の出来がいいから
まともな紙幣が作れない国とは違う
でも、もう卒業して欲しい
ほぼ全ての生活費支払いをクレカにしてるので、年間300万くらい一括払いにしてる。
一括払いにすると、請求額が1%引きになるカードなので馬鹿にならない。分割払いしてる人たちに感謝です。
926名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:25:52.34ID:PUswShAm
927名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:26:58.12ID:UVk8lNq+
クレカは持ちたいヤツほど持てないシステムw
928名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:27:35.16ID:5mk5Mlt7
>>922
意外かもしれないけど、カード社会のアメリカの方がATMは24時間いつでも使えるので
使い勝手はいいで。現金を引き出す人が少ないからできるのかもしれんけど。 930名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:28:01.39ID:yDAbSNtx
支払って利子(ポイント)が付くのがカード払い。冷静に考えると借金とは真逆のものだというのがわかる。
931名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:28:06.94ID:Cuu0gzmE
アメックスはクレジットカードではありません
って昔アメックス社員が言ってたけど?
カードを使った売り上げの5%が
カード会社に行くって聞いたけど?
932名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:28:12.61ID:mvAn87Xo
ETCのために抱き合わせクレカも作らされたが
届いたその日に電話してハサミ入れた
ETCはリボ払いや手数料なしだそうだから使用している
サラ金やリボ払いは法律で禁止にすべきだと思う
>>34
お前の糞みたいな情報になんの価値があると思ってんだ 店が5%の手数料をはらってくれるから自分は負担ゼロと
思ったらまちがい。店は、その5%を商品価格に上乗せする。
結局、払うのは客で、見えないだけ。
今はクレカが普及途中だから、上乗せもあまりされていない。
本当にクレカが普及したら上乗せされる。
935名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:28:35.35ID:trzAeWUj
クレカは使わないけど、Edyやデイビッドは使ってるな
海外みたいに財布を奪われるリスクがないからだろ
それに落としても帰ってくるしね
937名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:30:18.56ID:w05Eq17O
だから今更クレカ流行らそうってのが時代遅れ。そうしたい人達はクレカで得するからやってるだけ。
利便性だけ考えれば仮想通貨以上のものはない。社会の発展を考えれば時代遅れの
クレカを普及させるより仮想通貨普及させるほうが大事。
938名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:30:29.18ID:6DKCZdYh
現金でなんの不満もない。
939名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:30:49.92ID:Gw543DyZ
>>930
あんたみたいなバカって
クレジットカードビジネスが理解できてないんだろ
借金では無いのはデビットカード
一括でもクレジットカードは借金なんだよ
バカには一生分からないだろうがな 940名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:30:54.62ID:M0fnRbzd
>>934
損してまで現金払いしてくれてる人達には感謝だね 942名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:31:05.84ID:PUswShAm
>>932
クレカを切っても焼いても、番号の組み合わせが残ってる限り
使えるから、さっさと電話して解約すべし。 944名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:33:42.62ID:M0fnRbzd
>>932
物凄い怨念を感じる
クレカに親でも殺されたか 945名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:34:17.70ID:trzAeWUj
クレカは毎月の公共料金とかネット代とかの支払いで便利だよな
>>939
確実に返せる借金にリスクがあるのかどうかって話だろ
そりゃメインの口座が使えなくなったら返せなくなるリスクはあるかも知れないけど 947名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:34:46.72ID:IK5zZ8MJ
>>519 アホだな クレジットカード使うと現金なんて下ろす必要ほとんどないんだよ 948名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:34:52.72ID:IMgRMIyU
クレジットカードを使えば儲かるんなら使うだろ。
949名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:35:07.55ID:Gw543DyZ
>>940
それが勘違いなんだよ
お前が直接払った金額からピンハネされているんだぞ
現金払いが手数料を負担しているとの考え方は
搾取されている豚に気づかせない罠 950名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:35:31.22ID:mvAn87Xo
バイクローン組んだときもカード作らされたが
届いたその日にハサミいれた
2年経った頃ローン清算でカード解約したが
ハサミ入れたと言ったら言葉に詰まってたな
特に俺はM銀行に馬鹿な学生時代にリボ払い組まされて
死ぬ思いをしたので、カードに対する信用がゼロ。
恨みすらある
951名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:35:41.92ID:n9PZfb2N
なるほどこのスレを見てるとよくわかる
大量の現金持って歩いて盗まれるジジババが後を絶たないわけだ
952名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:36:21.26ID:Xt7XWkr3
>>945
コンビニに毎月支払いに行ってる奴は人生の時間を無駄にしているように感じる。気の毒 単純化して考えれば、クレカ社会では、
手数料5%をうわのせした商品を買って、
1%くらいポイントをもらい、4%損をしていることになる。
954名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:37:07.33ID:n9PZfb2N
>>949
頭悪すぎてどこから指摘していいかわからない() 955名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:37:27.56ID:M0fnRbzd
>>949
そっか
それじゃあ現金払いよりはまだ搾取され具合がマシってだけか。 956名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:37:30.66ID:IK5zZ8MJ
>>552
あんたレストランでも料理と引き換えに金払うの?(笑)
レジまで待つのと次の月に引き落とされるのなんの違いがあんだよ
ほんとバカだなー 957名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:37:38.81ID:drJrWVFE
958反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y 2017/07/12(水) 19:37:40.64ID:vYa8LlyP
ドリンク一本スーパーで買うのに使ってるけどな
あんなに便利なのに
959名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:37:42.72ID:ATcEyDH3
カメックスに見えた
960名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:37:43.78ID:089fGBIy
いくら以上じゃないと使ったら恥ずかしいって変な事を思ってるから使えないんだ。
そんな変な拘りを捨てることから始めましょう。
そういう人はプリペイドの電子マネーを使って慣れましょう。
961名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:37:47.29ID:4zuDqfZ/
962名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:38:17.45ID:aVeFYW8S
1 カメラ
2 ネットワーク機器
に詳しいけど、レジの上にカメラあるけど
今のカメラなら、50Mないなら、クレカ認識できる
20Mないなら、数字も名前も認識できる
やろうと思えば、クレカ全部止まるけどねぇ〜(´・ω・`)
963名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:38:23.57ID:pj8uTHqg
カード屋はボランティアでは無いので必ずその分
どっかに乗ってくる
知らない間にサービスや物にその分がのってるだけ
966名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:38:49.64ID:M0fnRbzd
967名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:38:51.15ID:fnSrUM0a
おらの村にはカード使える店がねえだ
968名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:39:32.67ID:Gw543DyZ
>>956
えっ
クレカの引き落としは二ヶ月後じゃん 単純化して考えれば、クレカ社会では、 手数料5%をうわのせした
商品を買って、 1%くらいポイントをもらい、
4%損をしていることになる。
いったい4%は、どこにいったのか。クレカ会社だ。
970名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:40:19.58ID:6DKCZdYh
>>951
また極端な例を挙げたな。
皆が皆、全財産を現金で持ち歩いてる訳じゃないだろに。 971名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:41:52.10ID:mvAn87Xo
M銀行の電話のネーチャンよお
おまえは覚えちゃいないだろうが、俺はしっかりと
耳に焼き付いているぞ。M銀行代表の言葉としてな。
一生使わないし、周りにも使わせない
仕事で関わってもキルし、関わらない
周囲にも体験談語ってる
>>969
そりゃそういうサービスなんだから当然だろ・・・
そんで現状の日本で現金払いすりゃ5%分得するの? 973名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:42:10.29ID:pZysVkmr
>>970
どちらかといえば消費者ではなく店が暴漢に襲われないからじゃね?
店に大量の厳禁があっても安全だから現金取引なんだよね 974名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:42:15.65ID:PUswShAm
975名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:42:51.73ID:Gw543DyZ
今日買ったら
請求が来月で
引き落としが再来月じゃん
ソースはアメックスセゾンとクラブオン
バカは金管理も出来ませんでしたとさ
家電量販店だと
現金なのであと5%安くならない?
って聞くと
物と担当の人にもよるけど安くなる事もある
977名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:43:36.49ID:pj8uTHqg
カード会社=ケケ中みたいなもんだな
978名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:43:41.14ID:3dWv6o4j
中国の20年遅れぐらいでカード社会に突入するんだろうな
979名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:43:42.74ID:5mk5Mlt7
プリペイドも手数料取るけどね
中国だって、ほとんどキャッシュレスなのにな
日本は遅れ過ぎ
982名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:44:26.14ID:5mk5Mlt7
983名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:44:44.05ID:DGjQt9sD
高額は2回払い、小銭貯まるの嫌だから出来るだけカード。
出張費用もカードでいつの間にかポイントがたまる。
毎回思うんだけど、カード会社の取り分ばっかり問題にして、
現金決済に伴うコストが問題にならないのはなんでなんだろうね?
鋳造費・輸送費・管理費等々現金だってタダで使えるわけじゃないぞ。
985名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:45:07.06ID:6DKCZdYh
986名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:45:29.09ID:A+YUYhW3
まだまだクレジットカードが主流時代は来ない
というか多分来ない
987名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:45:29.64ID:PUswShAm
>>976
家電量販店ではそういう事があるけど、その時は素直に現金で払えば良い。普段クレカを使うかどうかとは全く無関係 988名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:46:58.89ID:5mk5Mlt7
偽札事件は紙幣の信用に関わるから、例のごとく日本では黙殺ですかね
はは
990名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:47:04.39ID:mvAn87Xo
ちなみにTM銀行ではないぞ
そこは今、世話になってる
それに、凄く細かく話を聞いて取り引きするようになったわ
991名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:47:31.29ID:DGjQt9sD
クレカ次第だが、盗難保険とか故障保険が勝手についてたりして便利。
992名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:47:46.43ID:QT8koqzW
表に出せない金の動きは
現金払いにしている商習慣
クレカ社会は明らかに損。自分だけがクレカを使い、
他人にはクレカをすすめず、クレカ社会にしないのが合理的に正しい。
994名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:48:31.79ID:4zuDqfZ/
>>980
馬鹿なの?偽札の「流通」が少ないって言ってんのに 995名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:48:43.39ID:6DKCZdYh
>>989
君、偽札掴んで損した事あるのか?
俺は無い。 996名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:48:59.96ID:5mk5Mlt7
イオンカードとアメックスが
同列に語られるこのスレw
アメックスはクレカの中でも手数料は高い
アメリカでも利用不可の店が多い
997名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:49:22.22ID:yF/cknc3
アメックスに言われてもな
日本じゃ使えないし
日本にコールセンターもないんだろう
>>994
偽札事件が報道されているという保証がない件について
報道の自由度では世界下位じゃなかったっけこの国? 999名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:49:51.22ID:amcnBG/V
中国の電子決済スレで負け惜しみ連呼してる低脳がいるよな
1000名刺は切らしておりまして2017/07/12(水) 19:49:58.80ID:2bMP4OUA
自分の管理能力がないだけなのを
クレジットカードのせいにするやつ
好き
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 55分 27秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php