X



【IT】PythonがJavaに迫る勢い - 7月の開発言語ランキング [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/09(日) 10:03:54.81ID:CAP_USER
2017年7月の「PYPL PopularitY of Programming Language」が公開された。PYPLはGoogle検索エンジンにおいてプログラミング言語のチュートリアルが検索された回数から、対象となるプログラミング言語がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。チュートリアルの検索回数を人気度と位置づけてランキングしている。

2017年7月におけるインデックスは次のとおり。
順位 プログラミング言語 インデックス値 推移
1 Java 22.6% ↓
2 Python 16.4% ↑
3 PHP 9.1% ↓
4 C# 8.2% ↓
5 Javascript 8.0% ↑
6 C++ 6.6% ↓
7 C 6.5% ↓
8 R 3.7% ↑
9 Objective-C 3.6% ↓
10 Swift 2.8% ↓
11 Matlab 2.5% ↓
12 Ruby 1.8% ↓
13 VBA 1.4% ↓
14 VisualBasic 1.3% ↓
15 Scala 1.2% ↑
16 TypeScript 1.2% ↑
17 Perl 0.8% ↓
18 Go 0.5% ↑
19 lua 0.4% ↓
20 Kotlin 0.4% ↑
21 Delphi 0.3% ↓
22 Rust 0.3% =
23 Haskell 0.3% =
http://n.mynv.jp/news/2017/07/07/053/images/002l.jpg
http://n.mynv.jp/news/2017/07/07/053/images/003l.jpg

長期に渡ってJavaが第1位を維持しているが、シェアは徐々に下がってきている。ほかのプログラミング言語ランキングでも同様の傾向を示している。PYPLプログラミング言語ランキングではPythonが高いポイントを獲得しており、そのポイントは徐々にJavaに迫ってきている。Pythonは採用されるシーンを増やしており、このままの傾向が続いた場合はPythonがJavaを超える可能性がある。
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/07/053/
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:53:39.84ID:6Z6GFfeu
>>634
第三の方式は97%はリリース用コードで、後はモデリングのパラメーターをXMLで指定するのが一般的
最近のものは、簡単な分岐もできるモデリング言語が増えていると聞いている

昔も有能はいたが、最近のソフトウェア職種に入ってくるハッカーの質はクレージーであり、
話を聞くだけでも好奇心をそそられるプロジェクトは増えている

これはシリコンバレーが人種や国籍の壁を取り払って人材を登用しているのが大きいと思う
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:56:19.39ID:yUW2s6nP
>>588
>面白いことをしようと思った時に
世の中には、C++の生産性が悪いみたいな誤解があるようなんですが、それは結局は人によると思いますよ。プログラマ歴が長い人の場合は、
自分で書いたお宝コードの蓄積が有って、それを参考にしながら新しいコードを書くので、たいていの事は、さくっとかけてしまいます。

また、メモリリークやリソースリークの無いコードを書くのも容易いです。
そんなの慣れだし。ツールで確認できるし。GCのある言語の方が確認しにくかったりする。

僕は、たいていはC++で作り始めます。
Rubyしかできない若者やC#しかわからないインド人と一緒にやるときは、合わせますけどね。
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 14:30:44.65ID:NtlIX3Ol
>>636
興味本位で聞くんですが、開発環境は何を使っていますか?テストはどうやってますか?
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 19:05:41.12ID:1QybGRty
>>619

> FPGAでも性能出ないことが解ってきたのと、FPGAじゃ高過ぎて商売にならないと言うことで、ASIC作ろうぜってなったのが最近の流れ。
>
> 米Googleが深層学習専用プロセッサ「TPU」公表、「性能はGPUの10倍」と主張
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/ncd/14/457163/052001464/
>
> 技術力+資金力が必要なので、今のところGoogleしか作れていないけど、競合も猛烈に追い上げている。

富士通も作ってるよ。
http://journal.jp.fujitsu.com/2016/12/15/02/

FPGAはね、最高性能を求める装置としては全く向いていない。もし向いていたなら、XilinxやAlteraがこんなひどい状態にはなっていない。
FPGAはASICを作る前のプロトタイピングや検証に使うものだよ。
今のFPGAがどれほど速いのか調べてないけども、原理的にASICに勝てるわけがないのです。
なの、内臓のCPU入れたり、浮動小数点演算ユニット入れたりとわけのわからないことになりつつある。

ASIC作るのは、どんなものを作りたいかにもよるけど、昔はある程度技術者はいた。資金も1000人規模の会社でもなんとかなってた。
TPUとか、ニッチなものを作ろうとしたら、Googleみたいに内需で10万個使うので、とかじゃないとペイしないだろうね。
Tesla P100 を1万個使っているようなところなら、TPU使う意味が出てくるね。内製で作るかはともかく。

AWSがGPUレンタルして、ある程度使ってる人いるから、アマゾンがAWSでTPU使えるようにすると思うわ。
そうすれば、10万個とかすぐに利用されるだろうね。
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 19:16:50.81ID:1QybGRty
>>627
経営的な視点から何か言いたいのはわかるけど、本物のハッカーに会ったことある?
一緒に仕事したことある?
彼らが何を考えてるのかわかる?
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 02:02:58.05ID:b5SClPa7
ハッカーにもレベルがあると思うが。
ネトゲでBOT動かしていた輩はハッカーになるんかな?
(言語はPerl)

その知り合いは暗号解読くらいはやっていたけど
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 02:10:39.54ID:3fI+QiHM
>>638 元はと言えばARMだろ。Coretex-A75 、A55 が、AI用。
2018年初旬に登場予定。 CPU性能やAI性能はカスタマイズ可能。
Google用にカスタマイズしたというだけの話だろ。Googleにチップの開発、製造能力があるとは思えない。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 03:02:45.75ID:1e7Ax5fg
>>638
リンク先読んだけど、富士通がAI用の専用プロセッサを開発したとはどこにも書いてないんだけど。
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 04:09:55.06ID:xJ/000d7
>>642
そりゃ、すまんかった。

専用プロセッサの話は、ここに詳しい。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/07/04/dlu/

アーキテクチャ的にはDLU(Deep Learning Unit)は、ディープラーニングに特化した設計になっている。この点では、GoogleのTPUなどと同じ考え方のプロセサである。

DLUは、チップ間接続インタフェースを持ち、3次元トーラスの大規模DLUネットワークを構成することができるというスケーラブルな設計になっている。
GoogleのクラウドTPU(第2世代のTPU)やNVIDIAのV100 GPUなどは、大規模ネットワークを構成する機能は持っておらず、
この点は、富士通のDLUが先行するディープラーニング用のチップに対して優れている点であると言える。

なお、先行するGoogleは、ディープラーニングに特化した専用のプロセサを開発する構えで、富士通の路線に近い。
一方、NVIDIAはVolta V100はTensor Coreを搭載してディープラーニング性能を引き上げるのと同時に、
科学技術計算で主流のFP64の演算性能も約40%引き上げるという2正面作戦で1つの製品で両方をカバーするという路線であり、どちらが主流になるのか興味深いところである。

とあります。
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 08:36:12.11ID:lBt+5Ktq
深層学習みたいな最近の話題に絞らなくても
FPU, GPU, TOEと昔からASIC化はある
言語の実行環境の話題としては逸脱しすぎ
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 08:49:25.65ID:5ddM4fov
>>643
なかなか面白い闘いになってるな。単純に技術面で行くと富士通が有利そうに見えるが、資金調達面まで考えるとNVIDIA+Googleが有利だな。
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 08:59:09.40ID:5ddM4fov
GoogleとNVIDIAは別かw
勘違い失礼
しかしここまでくると脳の構造をシミュレートする感じになってるな。
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 09:03:07.71ID:xJ/000d7
>>646
富士通が簡単に勝てるようなジャンルではないと思いますけども、
国産のものがいい、というケースもありますしね。
プロセッサだけ出すのではなく、今回はグラフ計算を高速にして、NNの一段階先を目指すようですし、
SIerとして、ソフトもハードも納品してくれることでしょう。

富士通は京コンピューターを作った会社なわけですが、
これのネットワーク、ノード間通信は素晴らしい出来栄えなんですよ。
なので、その技術を流用して、最初から大規模な演算を狙っている感じですね。

GoogleのDeepMindが投入した機材がものすごい量になっていたみたいです。
なので、TPUは意味があるのでしょう。そしてやはり、マルチプロセッサになると、何でもそうですが、ノード間通信どうしますか、と。
CPU経由だとやっぱり遅いのじゃないですかね。

もともと、TPU,DLUか、はハイバンドのメモリを要求しますので、それに見合ったレベルで他ノードのメモリを参照できないと、
ガクッと性能が落ちるわけで。
Tesla P100 もだったと思いますが、GPUの上にメモリを載せて、超速い状態にしているんですよね。
富士通のも同じ方式、かつ、他ノードへのバンドが広く、レイテンシーも小さいのだと思います。

Googleが次に何を出すのかは興味ありますが、考えつくことは同じ方向のような気がします。
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 11:43:04.09ID:62tTGCl6
366 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:07:39.16 ID:6v4UcGhE
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744

367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/

372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する

Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある

客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく

気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット

つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな

376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限に直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 13:11:08.20ID:j3qtiejR
機械学習、AIをやろうとするとPythonはさけてとおれないもんな
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 16:51:17.94ID:wZq/Yj/x
海外での反応は様々だが、最大の問題点は開発者が少数のグループで構成されていること、導入するシステムが少なすぎるいうこと
C++も進化してるので、完全に切り替えができないと、Rustが死ぬこともあり得ること

https://techcrunch.com/2017/07/16/death-to-c/

コメント欄より

Issahar Gourfinkel
One more C programming paranoia article.
I remember how they try to convince me the same on release of vb6.

David Lodge · Plant Technician at Green Teams, Inc.
Sure, c++ is losing market share in new projects; As programming advances, why do we need such a powerful low level like c++?;
I think there are easier py-languages to py-use;

Brian Hart
Hmm if C is so unsafe I wonder why its used for flight termination for Nasa and the Military.

Michael Hofmann
(My completely personal opinion)
I agree with the notion that safe, secure, large-scale software cannot be easily built in C. Plain C is an outdated, deprecated language.

But the author is conflating C and C++. C++, as the author (and unfortunately so many others) might not be aware of, is actually a different language.
And there is no such language as "C/C++", by the way.
Modern C++ code is several orders of magnitude safer then corresponding C code, and, if applied correctly, modern C++ makes most memory leaks,
buffer overflows, or other security related issues a thing of the past. If anything, death should come to C code and ancient C++ code,
but modern C++ (11/14/17) should be pushed and taught.

And about using Rust at scale: very stupid idea. Rust is an new, unproven language currently supported by a small group of people, and that
hasn't stood any serious test of time or gained any reasonable market share yet. With (modern) C++ in existence, I see no particular raison d'etre for Rust.
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 16:55:04.93ID:wZq/Yj/x
利点としては一旦採用されたならスマホやWebスクリプトのように言語が2年単位で切り替わることがないこと
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:35:48.96ID:IZ7DorVl
海外でもCカスが暴れてんなあ
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:40:09.08ID:GVjusvWe
ENTER:#@java1
ふっフェイシャル?
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:45:13.96ID:wZq/Yj/x
海外の反応で面白いと感じたのは、この類の記事は頻繁に掲載されるが、
記事の通り言語を切り替えたら、歳を重ねても何の技術も身につかないまま終っていたというコメント

Java、C#やVB6も同じ記事を頻繁に飛ばしていたらしいが殺したというより、各言語がふさわしい居場所と活躍の場を見つけたという方が正しい
Rustの居場所がC言語を殺さないと見つけられないとすると、C言語との戦いに勝てないとRustが殺される(開発者が解散する)憂き目にあいそうだな

https://techcrunch.com/2017/07/16/death-to-c/

コメント欄より

Michael Wenk · The Ohio State University
So... C is dead, long live C, and go with Rust. Okay. Except the minor fact that these articles come out regularly.
If I switched language every time I read something like this, I would have no expertise in anything.

C is 45 years old, so it would be sad if it really was the best thing out there these days. However, that doesn't mean
rewrite, excuse me, refactor every bit of C code into the language of the day.

I implore any decision maker that reads this article to reconsider. If you have C expertise (or Java, or any other
language on the same line), then you will almost always have an easier time using that expertise than trying to
grow some in the new language. If you're worried about such statements that X thing is easier in the new language
then don't be. Its almost always just as easier for a developer to mess up X in the new language as it is in the old.

There are places to use new languages. Just not super mission critical things. I can guarentee you one thing, people
like the author won't be there when you're mission critical software goes bump in the night.
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:45:32.99ID:b5SClPa7
>>650
改正民法の瑕疵担保責任の期間は契約書の内容が優先されるらしい。

なので、瑕疵担保期間が長すぎるなら契約書に1年にすることを明記して終わりでおけ
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:18:00.01ID:wZq/Yj/x
Rustの生き残り戦略は悪手だ

能力を認めさせるのであれば、一度馬鹿になって既存の全てのOSを凌駕する性能・機能を持つカーネルを作ることを目的とすべきだ
いまマイクロカーネルを開発している最中と聞いて期待していたし良い印象をもっていたが、地道な努力を忘れて数十年もくり返されている
ポインターが安全でない程度で殺すと脅しても、やってる事がCの真似事では期待はずれだ

少し改良するだけで全てが好転すると考えるのは浅はかであり、次代のAI開発環境になりうる革新技術を作ることに注力すべきだろう

そのためにまずはマイクロカーネルを完成させて、次代のチップの第一選択となるべきであり
実績のあるC勢を殺すと脅しても、危機感を煽って逆にC/C++が進化をして殺されて終るだけだ
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:45:26.47ID:8eSAEazm
日本中が俺をパクっとる(´・ω・`)
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:32:00.11ID:oq9Q+Lu9
色々流行はあるのだと思いますが、私が今注目しているのはオブジェクトキャメルですね。
覚えないと不味いかもな(覚えたいな)・・・という状況が出て来たので勉強し始めました。


by かもめ党(鼎 梯仁)
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 04:45:49.41ID:9f0oMI4m
>>652
大馬鹿だな
新規コードをRustで書くだけで
C/C++を置き換えられると思ってるんだな
プラットフォームは数種類しかサポートしてない言語がw
空論というより知恵遅れの空想
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 12:02:50.65ID:aa9u3+93
取って代わるのは理論上は可能であり、GCC、Linux、pythonコンパイラなど、面倒臭過ぎるもの全てをRustで書き換えればいい
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 00:54:06.79ID:6/j+12Ym
>>650
未だにpython2.x.xが生き残ってるし、バージョンを上げないという選択肢もある。
py2は日本語(UTF-8)の扱いで、u'あ'とか書かないといけなかったからなおさら上げたくないし。
Linuxにしても Systemdに移行したくないからOentOSを6から7に上げない企業も結構いるし。
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/25(火) 05:14:58.57ID:i2CX/o7U
2017年07月24日 12時30分00秒
あなたの使うプログラミング言語は何位?人気ランキング「Top Programming Languages 2017」発表、「急成長中の言語」「就職の際に有利になりそうな言語」も
http://gigazine.net/news/20170724-top-programming-languages-2017/
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/25(火) 07:40:08.88ID:+eX5P2lO
>>669
IEEE Spectrumのアンケートか
pythonは全質問でトップじゃん
まあIEEEのような下層は外したところなら当然か

しかし急成長の部門で
それほど新しくもないpythonがトップなのはまあいいとして
2位がCってどういうことなんだ?
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/25(火) 10:41:42.03ID:i2CX/o7U
>>670
> pythonは全質問でトップじゃん

「従業員に求められる言語ランキング、つまりは就職の際に有利になりそうなプログラミング言語ランキングは以下の通り。ここでは1位が「Java」になっており、
「Python」は3位に。Googleの「Go」は総合ランキングでは9位でしたが、こちらのランキングでは18位に急降下。」

従業員に求められる言語ランキングではHTMLが8位、Shellが12位、14位がR、16位がSQL。

> まあIEEEのような下層は外したところなら当然か

SNS、GitHub、求人票が調査対象。

http://spectrum.ieee.org/ns/IEEE_TPL_2017/methods.html
「The sources cover contexts that include social chatter, open-source code
production, and job postings. Below, you’ll find information about how we
choose which languages to track and the data sources we use to do it.」

総合ではRが6位、Arduinoが11位、14位がMatlab。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/25(火) 16:09:23.22ID:/WfyMK9a
Pythonって確かにわかりやすいしプラグインとか書くにはいいかも
でもつまんないんだよね
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/25(火) 16:33:47.57ID:uiu6rcbg
逆にどの言語なら面白いのか
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/25(火) 16:35:21.48ID:/WfyMK9a
やっぱハード制御しないと
FPGAとか
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/25(火) 17:38:01.16ID:i2CX/o7U
c, java, python, perl, ruby, c++, c#, and .net 求人数・求職者数トレンド
https://www.indeed.com/jobtrends?q=c%2C+java%2C+python%2C+perl%2C+ruby%2C+c%2B%2B%2C+c%23%2C+.net&;l=

job postings=求人票数=需要
job seeker interested=興味を持った求職者数=供給

Java 供給>需要
需要と供給で見るとJavaは2005年をピークにして供給サイドが過剰

Python 供給=需要(需要供給は2017年前期では均衡、このままのトレンドだと供給が需要を越す)
Pythonは2016年前期に求人数がピークで、その後は供給が増加するが需要はピークに戻っていない、供給>需要

C 供給<需要(常に求職者数が低く均衡した期間なし)
Cは需要の量に比べ供給が低い、需要は2014年前期がピークだが、2017年に大幅に需要が上昇するも供給は安定して低い

ruby 供給=需要(安定、求職者数も安定)

perl 供給<需要(求職者がperlを見捨てるが企業側の需要は根強い)

C++ 供給<需要(需要データが欠損)

C# 供給=需要(需要と供給が高い精度でマッチ)
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/25(火) 17:48:04.29ID:CoYz/DBS
>>11
計算が速いって教授が言うてた。
20年前ね

学生が使うレベルでは今はもうなんでも速いよね。ハードが
0678773
垢版 |
2017/07/25(火) 18:20:47.90ID:S/rHiCHu
>>677
スパコンでも利用者に提供される開発言語はCだけかFORTRANもありが多いよ
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 11:11:17.01ID:FqS+WTz2
>>677
FORTRANが最速の場合もあるよ。

ハードが速いと言えるなら、その学校はろくなことを教えていないということだろうね。
学校にスパコンがあって、それも実行時間の取り合いになったりしないのかね。

いつの時代でも、計算速度とメモリーは不足してるものだと思うが。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 17:25:55.78ID:1sT2EXKX
長さ・古さを支えるオカルトめいたものがあるんだろう

「長年の虫干し」が成り立つには、同語反復だが長年使われ続ける必要がある
便利だから使い続けるとか、熱烈なファンがいるとか、執着する人間がいるとか、
言語に潜むそういうオカルトめいた〈奥深い〉部分も「長さ」の基盤になってる
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/29(土) 00:25:19.77ID:GZnqQ0V4
Pythonってよく知らないな。
使ったことのある言語
・C/C++
基本。会社の製品ではWindowsではDLLにしてコールしてる。
・VB/VC#
画面表示にお手軽な感じ。製品ではVC#使用。
・perl
ツール作るときに使用。
・Ruby
職場のサーバーに入ってないので、勉強用に自分用ツール作成に使用してみたら遅かったのでperlに書き換えた。以来触ってないがまた使ってみようかな?
・Haskell
難しいので簡単な数式計算するぐらいで学習やめた。
どうせ使わない。
・Lisp
CommonLispなら学生時代使ったことあり。
カッコがやたら打たなければならないので面倒い。
・Fortran
これも学生時代の研究室で触ったことあり。
・Cobol
バイトで触ったことあり。メンテのみだが事務処理なので簡単だった。
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/29(土) 01:12:27.57ID:JPVtXVTI
Pythonはいま相当いいぞ。
C++のライブラリを呼び出す目的だがな。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/29(土) 14:59:32.69ID:RgJLJcDc
>>688
PHPやJavaが無いな
Webアプリをやったほうがいいぞ
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/29(土) 16:39:58.55ID:GZnqQ0V4
>>691
基本ソフト作ってるような日本企業なんてこんなもんだよ。先進的なことをやりたいなら、海外いくんだな。
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/29(土) 16:44:37.43ID:GZnqQ0V4
あとは零細ベンチャー企業かな?
大企業なんて何十年前のソースメンテなんて普通にあるからなあ。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/01(火) 19:52:58.61ID:dzgn1NP+
言語の違いとは結局 言語仕様の違いだ
pythonの何が良いのかは不明だが その「表現力」が魅力なのかなと
大袈裟だが 「国の違い」に通じるものがある 日本とアメリカ 長所と
短所を論って それでも評価するのは現場のPGだ javaも色々と新機軸を
打ち出したけど 時代は移り変わる 今後はpythonの頑張り次第といったところか
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/01(火) 22:10:52.17ID:CdYn0s0F
>>690
頭悪くてもそれなりのもの作れるのが
Pythonじゃないの?
便利ならそっち使う方が賢い
Cなんかなんでも出来ちゃうけど
とにかくつらひ
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/02(水) 12:40:32.55ID:hgQUnLtz
実装のCって?ニホンゴでおながいしまつ。
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/02(水) 16:10:10.63ID:5vSlPCD4
>>701
ソフトウェアはプロダクトの出来が全てであって作り手のIQとか関係ない
もっと言えば売れるかどうかが全て 昔は理系卒のフィールドだったけど
もはやそういった人種のアドバンテージは限られたソフトでしか生かせない
ていうか 高学歴でPGやってる時点で負け組臭パネぇんだけど
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/02(水) 18:47:53.25ID:Lq9229Zm
Python という名前はすでに陳腐化してます

Pypanに改名するようにラリー・ウォールを説得してきますん

(´・ω・`)b
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/06(日) 05:53:27.55ID:jQfNirjB
https://www.indeed.com/jobtrends/q-java-q-python-q-ruby-q-c++-q-c%23-q-script-q-javascript.html

java, python, ruby, c++, c#, script, and javascript Job Trends

javascript(1%)のワード内にはscript(1.5%)も入ってるので、何でも系のスクリプト言語は0.5%と考えていい
Pythonの求人は(0.85%)なので、スクリプト言語で記載されたものを引き算すると0.35%がPythonメインの求人と考えられる

Pythonの求職者が、0.62%でさらに求職者数が増加するなら、実際にある求人を下回るどころか求職者にとっては短期・長期的に不利となる

求人と求職者のバランスが、求職者に有利なのはJavaとJavascriptとなる
Javaは求人は減っているが、求職者側のキーワードは割合は低く、需給バランスは需要が圧倒する

C++は集計不能なので、求職キーワードとしてつかう人間が少数すぎるか、求職者が圧倒的に仕事で使いたくない言語の可能性が高い(マイナーキーワードは集計外のため)

C#とRubyは需給が長期的に均衡しており、目先の利益でなく長期的な安定を目指すなら良いだろう
なぜ安定するかだが、供給側が安定しているということは、求職者が増えすぎて需給が反転する可能性が低いと理解できるからだ
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/06(日) 06:13:27.67ID:jQfNirjB
>求人と求職者のバランスが、求職者に有利なのはJavaとJavascriptとなる
>Javaは求人は減っているが、求職者側のキーワードは割合は低く、需給バランスは需要が圧倒する

JavaもJavascriptと文字がかぶるため、求人ヒット数が上がっている可能性もあるので注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況