X



【エネルギー】ソーラーシェアリング脚光 「全農地導入なら原発1840基分に」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/06/04(日) 18:54:06.50ID:CAP_USER
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201706/CK2017060402000129.html

2017年6月4日 朝刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201706/images/PK2017060402100064_size0.jpg
太陽光パネルの下で話す高沢真さん=千葉県市原市で
写真
 太陽光発電などの可能性を話し合う「再生可能エネルギー・フォーラム」が三日、東京都内で開かれた。社会科学の研究者らが参加する「関東政治社会学会」が主催し、田畑に太陽光パネルを設置して農業と発電を両立するソーラーシェアリングの実践例などが報告され、約三十人が熱心に耳を傾けた。
 会合で城南信用金庫の吉原毅(つよし)相談役(62)が基調講演し、「日本の農地四百六十万ヘクタールすべてでソーラーシェアリングを導入すれば、原発千八百四十基分の電力をまかなえる計算だ」と訴えた。太陽光発電の買い取り価格は年々下がっているが、吉原氏は「太陽光パネルや工事の費用が下がっており、十分に採算が取れる」と語った。
 ソーラーシェアリングは農林水産省の規制緩和で二〇一三年度から可能になった。作物の収穫量や品質の維持などが許可の条件。許可件数は増加傾向にあり、一五年度には累計七百七十五件になった。
◆田畑に太陽光パネル設置
 農業と発電の両方に太陽光を活用する取り組み「ソーラーシェアリング」が少しずつ広がっている。電気を売った収入が得られることに加え、太陽光パネルの設置で農地に適度に日陰ができて農作物の収穫量が増えるケースもある。農家の収益向上に貢献している。
 千葉県市原市の民家が点在する田園風景の一角。計七百五十平方メートルの畑に高さ三メートルの支柱で組んだ台に太陽光パネル(縦五十四センチ、幅百二十センチ)が三百四十八枚設置されている。二五度の傾きで固定されたパネルの間から日光が降り注ぎ、その下でサツマイモやサトイモなどの葉が伸びる。
 「サトイモは収穫量が10%アップした」。両親の農地をこの先、継ごうと考えている会社員の高沢真(まこと)さん(54)は笑顔で語った。パネルを設置したのは二〇一三年。固定価格買い取り制度に沿って東京電力と二十年間、一キロワット時当たり四十二円で売却する契約を結んだ。年間の発電量は四万キロワット時で、東電に電気を売った収入は年百六十万〜百七十万円になる。設置にかけた千三百万円は十年足らずで回収できる見込みだ。
 高沢さんの試みは、収入面などから実家の農地を引き継ぐかどうか悩んでいる人たちの関心が高いという。高沢さんは「ソーラーシェアリングは農業に挑戦することを躊躇(ちゅうちょ)している人を後押しする仕組みだ」と話している。
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 18:56:21.80ID:wMtZHhuo
狂気の沙汰
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 18:57:38.79ID:YQfzN9Ld
そんなにたくさん発電して何をするのよ。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:00:28.97ID:wMtZHhuo
下の農地の作業効率が落ちなきゃいいんだろうが
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:01:12.49ID:MDhbSMpq
適度に日陰あったほうが育ちが良い作物は何があるの?
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:02:18.04ID:RVL3G/f/
その農地が中国人に買われてる事を何とかせえよ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:02:33.52ID:ioWHeiFn
>>5
農業用水を組み上げしての自動散水とか電動耕運機や種まき用電動ドローンの充電とか
いずれそんな時代が来るかもしれないだろ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:04:04.50ID:O5d0lse4
ビルの屋上とか、ガラス面をソーラーパネルにするのは死んだ場所を活かすのに有効だけど、農地とか山とかやめーよ 自然破壊&土地の非有効利用
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:05:48.03ID:wMtZHhuo
>>11
前ざくっと計算したが、日本の全ての軽自動車と乗用車をEV化しても
電力需要は2割も増えなかったぞ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:05:56.40ID:C3JamqFU
>「全農地導入なら原発1840基分に」

その代わり、「再生可能エネルギー賦課金」が、一世帯あたり100万とかの金額になるわw
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:06:08.24ID:3wf3eyOK
在日の業者が独占してる
民主党時代の汚物
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:06:19.08ID:khFnAifZ
夜間、雨の日には停止する発電。
年々劣化し発電効率が堕ちていくパネル。
10年ごとに交換が必要なパワコン。

で、原発の代わりがどうしたって?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:07:09.58ID:wIQVm6SB
地盤がユルユルだし
大型農機が入らない
冷蔵庫買い替えれば原発10基分ぐらいになるんじゃね
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:07:50.33ID:C3JamqFU
>吉原氏は「太陽光パネルや工事の費用が下がっており、十分に採算が取れる」と語った。

未だ、1kWhあたり、42円で売れると思っているのか ?
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:09:21.52ID:C3JamqFU
>設置にかけた千三百万円は十年足らずで回収できる見込みだ。

それ我々一般庶民が、再生可能エネルギー賦課金としておまいらに支払っているからだぞ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:10:35.80ID:wMtZHhuo
>>12
水田で1ヘクタールあたりの生産高は150万円もいかん
一方ソーラーにすると1haで660kwにはなる
年間発電量を少な目に66万kwhとして、今の買取価格21円を掛けると1386万円
火力発電並のkwhあたり10円と仮定しても660万円だ
土地の有効活用というなら水田潰してメガソーラーにした方が費用対効果が高い
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:10:47.20ID:d/Ma/d7L
核のゴミは10万年保管しないといけない
政治家も官僚もは自分さえ良ければいいので無責任
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:11:08.18ID:At1iVQug
夜は1基分もまかなえません
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:12:01.59ID:ioWHeiFn
>>22
昼作った電力で貯水池に水を貯め、夜発電用に放水すれば使えるだろ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:12:20.69ID:ZeJ3rTX6
人間って電気で動いてるのかな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:13:00.51ID:dQ4nfi1H
それなら屋内でLEDに変換したらどうか?
電池の価格次第では可能に。
完全無人工場化や3階建も可能に。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:13:42.29ID:At1iVQug
>>21
原発やめたら天然ガスを1億年買い続けないといけない
放射脳は自分さえ良ければいいので無責任
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:15:14.43ID:vs5t2coU
たいへんに良いことだと思われます
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:15:41.94ID:C3JamqFU
>>28
原発の材料のウランって、あと60年分しかなかったはずなんだけど・・・
新たなウラン鉱脈が見つかったとしても、100年持てば良い方
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:16:26.03ID:KkmInVpC
買い取ってもらってようやく採算取れるようじゃまだまだだね
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:16:34.55ID:MgHZecJL
群馬はガンガンソーラー畑ができてる
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:17:09.68ID:dQ4nfi1H
>>29
技術の進展に応じた規制緩和が必要だろうね。
目的は売電ではなく、農業の国際競争力の強化なので、うまく回せる仕組みになればいいけど。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:18:39.93ID:vs5t2coU
>>18
何バカなこと言ってるんば?記事読めよ
20年買取で10年以内にコスト回収、それ以後は儲けしかない
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:18:42.42ID:1CL6gZoO
バブルの時もゴルフ場建てまくったよね。でどうなったか忘れたん?安易な道は地獄の道や。やめときなはれ。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:20:25.40ID:ioWHeiFn
儲かるからみんなやるってやって儲かった試しはないんだが
損するやつが増えれば不満が溜まるから是正しないといろいろヤバいし
結果そんなに儲からないようになってしまうんだよな
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:20:53.94ID:1CL6gZoO
あんたらが騙されたらうちらが儲かるんやってことだからね。儲け話は流通しないよ。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:22:25.69ID:dQ4nfi1H
そういえば、ゴルフ場の跡地に次々とメガソーラーができてるな。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:22:59.62ID:6zZ/GcQ8
>>36
ゴルフはゴルフって娯楽が廃れれば終わり
生きて行く上で必要はない
一方エネルギーは人類が生き続ける限り未来永劫必要
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:24:43.30ID:JeKe2rBq
農地や山林をぶっ潰して太陽光発電建設してるのって
先進国では日本くらいなんだよな
太陽光発電やるなら、まずは都会でやれよって思う
建物の屋根とか壁とか設置可能な場所はいくらでもある
それでも足りなくなったら農地を使え
自然を新たに開拓することは絶対にするな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:28:50.54ID:6zZ/GcQ8
>>41
米独仏の森林率は3割ちょい
イギリスに至ってはたった13パーセント

対して日本は7割弱。G7ぶっちぎり1位
そりゃまとまった土地が必要となれば無尽蔵の山林を切り開くほかない
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:29:15.44ID:wzaUtDdF
>>41
だから、ソーラーシェアリングは、農地を潰さない。
農業やりなが、太陽光もやる。

何が悪いのか全くわからん。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:32:35.23ID:sS8Oj+NQ
基地外と為善者と為装社会

警察の捜査でしょ
捜査で確信がもてたから、裁判所に逮捕状を請求したわけで
裁判所の逮捕状の執行を、政府上層部が止めたとすると前代未聞だね   中村刑事部長と東京地検と寺田逸郎とフランクリンとスターリンよ、レイプされろ、そして十文字切り切腹せよ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:33:30.04ID:B+vXsRLP
ソーラーパネルは年々性能がよくなっている、
もうすこし待った方がいいだろう
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:34:46.35ID:pk/q7hQr
太陽光発電の普及には電力の完全自由化が不可欠だと思う
今の買取制度の下で太陽光発電が増えても電気料金が上がるので
不満が増えるだけだろう

電力の完全自由化まだー?
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:35:24.31ID:3eP0G9Jf
二兎を追うもの一兎も だな
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:35:39.01ID:STVrwO6X
シェアリングじゃなく全面太陽光にした方がいい。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:37:33.61ID:STVrwO6X
>>49
農業の事業性よりマシ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:38:22.12ID:W5jekQp4
植物は太陽光が必要なのに両立できるわけない
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:39:12.09ID:/U4QHEJY
農地に太陽光パネルは敷けないからソーラーシェアリングと称して太陽光パネルを乗せた
いわゆる脱法行為だぞ
農業なんてする気全くないからな
太陽光発電するなら固定資産税上げてやれ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:41:51.50ID:JeKe2rBq
>>41
それが環境保護後進国日本の考え方
本来の目的である自然保護とエネルギー確保の両立を無視している
その国に合わせた発電を導入すべき

>>43
ソーラーシェアリングについては賛成。
反対なのは、ソーラーパネルを敷き詰めて不毛の大地を作ることだ。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:42:00.12ID:59SUhQFb
全農地導入とか机上の空論言われましてもw
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:47:01.33ID:Z7jBQJkS
だから、ソーラーシェアリングは実験段階なんじゃないの?
失敗すれば止めるし成功すれば続けるし
あと、停止してる原発を取っ払って、その敷地にメガソーラー
作ればいいし
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:49:03.87ID:LtgM63Dx
太陽光パネルが安くなってるから
農産物作るより電気作った方が生産性高いのだらう
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 19:55:13.41ID:/U4QHEJY
>>57
農産物を作るという条件で地目が田・畑で固定資産税を激安にしている
電気は農産物か?
卑怯なやり方だよ
どうせパネルの下の野菜は市場に出荷できるレベルじゃないと思うね
苗を植えて、、農業やってますのポーズ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:00:56.86ID:STVrwO6X
>>58
収益が上れば税収も上がる。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:02:39.35ID:WUGXM34h
田舎で一番胡散臭がられているのが、スーツを着た太陽光発電セールスマンの戸別訪問。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:03:07.37ID:cowHJNlv
太陽光も原発に負けず劣らずの宗教具合だな
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:04:29.61ID:STVrwO6X
>>62
時間帯によっちゃ九州は電力の74%が太陽光だからなw

すげー時代になったわ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:05:57.21ID:/U4QHEJY
>>59
そういう問題じゃねーよ
論点をすり替えるな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:08:27.84ID:C3JamqFU
>>59
ソフトバンクの孫 「太陽光パルネの下で大根作れば税金はタダ同然か・・・そのアイデアいただき」
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:08:33.81ID:STVrwO6X
>>64
そういう問題だよ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:08:36.90ID:xCXB1LdH
シートタイプの太陽光発電開発出来たら
冬の間の田んぼや畑、休耕田とかに敷いて
雑草防止兼発電って感じで良さそう
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:08:55.55ID:esM/Y3cl
で一般人に負担がくる
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:10:12.89ID:STVrwO6X
>>69
畦は全部それでいいな
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:10:37.63ID:cowHJNlv
狂信徒に安価かけられた
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:10:39.38ID:/U4QHEJY
>>68
税収が上がる前に電気料金がアホほど上がるわバカ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:11:53.11ID:STVrwO6X
>>73
今更アホほど上がらんよ。今の申請した場合の買取価格いくらか知らんのか?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:13:27.48ID:Dg9N2seF
ようやく落ち着いたと思った太陽光発電詐欺がまたかよ…
まーどっかの国が大量に作ってるからな。売れなきゃ困るんだろうな。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:13:46.37ID:/U4QHEJY
>>74
もういいよお前
設備投資の減価償却で税収は期待できないから
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:13:49.74ID:jRb6BC0p
>>20
ただそのソーラーパネルって
どれぐらいもつのって、いつから儲け出るの所に焦点が集まるわけで・・・
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:14:32.57ID:XrQJ8dl4
>>31
農地委員会の裁定が年度内に出るならね。
田舎だと農業用の仮設構造物何て言ってアパート建ててたりするぞ。
ハウス暖房用とか揚水ポンプ用とかいって農地のままにするんじゃねーか。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:16:56.31ID:/kxuBWbq
>>1
台風大雪めげずに頑張れw
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:17:26.33ID:XrQJ8dl4
>>79
田舎に限ったハナシじゃねーか。
そこら辺いちばんひでーのは東京市部分だったな。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:17:33.48ID:C3JamqFU
>>79
東京23区内の練馬区の偽装農家は酷いぞw
マンション建てているのに、農地って言って税金免除とか

小池のお膝元だ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:19:14.00ID:bZniImZy
送電と変電の設備考えたらコストの面で山間部の農地は使えないな
都市部か近郊の農地なら何とかなるか
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:20:27.20ID:YJzzD7JJ
御天道様の力は偉大だな、石油も石炭も元を正せば太陽のおかげ
風力も水力も人参もメロンも太陽で出来る。そのくせ金払えとは言わない
太陽からの全エネルギーの1京分の1の暑さで、今日も暑い!
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:25:08.22ID:iaaFwVhT
ソーラーで将来増えるであろう電気自動車の充電で需給調整するとか
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:26:24.26ID:6CdNMv4o
>>88
昼間動いてる車が多いのに太陽光で充電は無理だろ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:29:49.76ID:O/pSO4AB
電気代の領収書みてみろ
民主党の負の遺産、再生可能エネルギー賦課金に納得いくなら
電気を食って、エコキュートの騒音で悩まされながら一生生きろ

おれはガスと石油、ご飯食って生きていくわw
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:32:10.25ID:bZniImZy
太陽光パネルの有る大型施設は火事になったら感電の可能性があるから
水を掛けられなかったからな
屋根にパネルを付けられなくなったんで今度は農地にパネルを売りつけるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況