X



サイボウズの標準機PC、どれもメモリ32GB、SSD512GB。事務にすらハイスペック支給の理由とは [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/24(水) 09:46:44.78ID:CAP_USER
サイボウズの PC 標準機はメモリ 32 GB になりました。去年の 16 GB から倍増。ストレージは NVMe 512 GB にこちらも倍増です。

山本泰宇(@ymmt2005)さんは現在サイボウズの執行役員で、元CTO(最高技術責任者)。さらにはリードプログラマとしての活躍を経て、現在は運用本部長として情報システム(以下、情シス)部のマネジメントにも携わっています。

バリバリコードを書いていたのに、今は社内のPC環境を整えたりしている。そんな変わった経歴をもつ山本に、サイボウズの情シスのあり方を聞きました。

ー「サイボウズのPCがメモリ32GB積んでる」という冒頭のツイートは、3万インプレッションにも達したとか。それだけこの考え方が注目を集めているんだと思います。世の中には「バックオフィスのPCにメモリは要らない」と考えている人が多いですよね。

そうですね。一昔前まで開発者がリッチなPCをもつことはあっても、一般事務的な部署はがまんしなさいという風潮があったと思います。かつては、自分でメモリを買い足したりする社員もいたんです。

ーぼくもサラリーマンだったときには、申請が面倒くさくて自分で勝手にメモリ増設していましたね……。

でも昔と違い、今はPCコストを取り巻く状況と感覚が変わってきています。たとえばエンジニアに10万円のPC、事務などバックオフィスには6万円の安いPCを支給するとします。そうすると逆に情シス側の管理の手間がかかってしまいます。保守交換用に2種類のPCを用意しておかなければいけませんからね。

ー10万円と6万円のPCで2種類の在庫をもつより、必要十分なスペックを1種類で揃え大量調達するほうが効率的なんですね。

そうなんです。コンパイルなどの作業でエンジニアに32GBのメモリが必要なら、一括調達する。マシンの値段に加えて、情シス側の人件費などのコストも抑えられます。

導入してみたら、バックオフィスからもうれしい声が挙がってきました。数100MBあるExcelファイルなどを開く際、32GBメモリを積むことでサクサク仕事が進むようになったとか。結果的にバックオフィスの生産性向上につながりました。

ーサイボウズ、うらやましいなあ。だいぶ懐が深いことがわかりました。PCの他に社員から要求される物品はありますか?

椅子や机を個別に支給することは情シスとしてはさすがにないです。が、SSDを交換してくれという要望が相次いだときには、本来の2〜3年交換ルールを無視してすぐに大量交換しました。512GBのSSDに。

ー512GBのSSD!

開発者がストレスためること自体、開発効率を下げます。SSDの交換によって、生産効率が上がりますし、福利厚生レベルのオーバースペック具合といえるかもしれません。

エンジニアをリファラル採用するケースが増えてきましたが、自社エンジニアはある意味、広告宣伝塔。満足度を上げられれば、優秀な他社のエンジニアを快く誘ってもらえます。自慢したくなるほどの環境を用意することが重要なんですね。

ーうーん、視座が高いですね。

そうですね。それから、デスクトップPCを使っているエンジニア全員に、ノートPCを別途支給しています。

ー実質2台支給しているんですね。

ノートPCもあることで場所を選ばず働けるようになりました。ノートPCを持っている人だけが議事録を取るといういびつさもなくなり、社内ハッカソンをしやすくなりましたね。

それから当社はキーボードやマウスも自分の好きなものを買っていいので、みんな好きに買って好きに使っていますね。

ーKinesisとかHHKB2でも……?

生産効率が上がるので大歓迎です。
https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001295.html
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 08:08:33.67ID:oJnV6ce5
数百MBのexcelファイル?
何に使うんだそんなん
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 08:38:09.00ID:sknldOEb
>>160
個人の嗜好なんぞどうでもいい。そんなに不便なExcelに代わるソフトを
独自開発して世に問うこともできない、自称研究者の研究って何?
さぞかし、世界を変える詐欺ベーションなんだろうな。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 08:44:49.90ID:0hKPADsk
>>167
お前の言う研究ってソフトウェア開発だけなのか?
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 08:46:44.32ID:d06yMjUs
>>167
プログラマだけど
設計ならMarkdownとかでええやんと思うんだけど
Excelとか窓から投げ捨てたい、というか最近使ってないわ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 08:59:34.15ID:nknGVE91
枝葉末節にこだわるアホがここにもおるな
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 09:03:11.54ID:sknldOEb
>>168
別に、大谷みたいに二刀流でやっても構わないわけだが?
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 09:10:57.84ID:sknldOEb
脱税ノーベル賞学者の野依良治を筆頭に、自称研究者って、羞恥心を捨てた
生活保護か、在日特権か何かと勘違いしているんじゃ?
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 09:17:00.91ID:+5eEbcOb
ハイローミックスの逆の考えか
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 09:20:40.60ID:ndyd+HeA
冬に大学落ちた現在予備校に通う子が書き込んでるんだよ、彼に春が訪れることをみんなの祈ってあげようよ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 09:26:54.51ID:ICF+wSeE
2010年にマイクロソフト公式の冴子センセイが「2GB以上のエクセル開くなら64ビット版Officeがオススメ」と言っていたくらいだ
何も問題無い
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 09:31:56.55ID:YdHzj61+
どこの会社に行っても誰も使いたがらないごみみたいなPC使わされるよね。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 09:38:45.84ID:tFZttMQv
固定資産扱いになると思うんだが、経理も考えがかたくなさそうでうらやましい会社だな
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 09:44:11.61ID:4bUW3bzj
固定資産になるから長期運用(保守・交換・・・)の手間を効率化するために統一するんだと思うが?
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 10:02:30.87ID:RofZJOeI
PCを購入しようと思った際に、
その時点で高スペックPCを購入して長く使うか
低スペックPCを購入して数年ごとに買い替えるかの
違いみたいなもんか。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 10:14:16.07ID:4bUW3bzj
>>180 大きく分けて2種類のタイプのパソコンが必要 事務作業者(ミドルスペック) 開発者(ハイスペック)

パターン1:全員にミドルスペック
パターン2:全員にハイスペック
パターン3:事務作業者にはミドルスペック、開発者にハイスペック

パターン1では開発者が怒ります
パターン2ではどちらも怒りません
パターン3ではどちらも怒りませんが管理が面倒です

統一してしまえば、人の移動・変動があった時に「あぁこれミドルじゃん渡せないよ」なんて判断も不要になります
統一するメリットは情報システム部的にはすごい影響があります 必ず壊れますからね修理ルートも1つで済むし楽です
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 11:02:00.00ID:pxc54acK
機種がいくつあっても、修理する時は
メーカーに機種番号製造番号を伝えるだけで当日出張訪問か翌日出張訪問するだろ?
あんまメリット無いと思うが。

止まると問題のあるようなPC機器は必ず複数台での平行運用にするし。

そもそも、PC機器は全社でネットワークとして設置されているから
個別に経費で計上は出来ず、資産として扱われるのに
その資産をオーバースペックにしてしまうと利益圧迫するんだが。

まぁSSD512GBは評価する。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 11:14:21.08ID:K98k/DoQ
開発用PCですらi5で4GBノートなのに羨ましい限りだ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 11:17:13.16ID:PskEMVns
OSのグレードが違うとかでなくスペックがちょっと違うだけで
支障が出るシス管ってダメダメじゃないか?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 12:54:17.23ID:h8/Veip2
数百MBのExcelファイルって、元は何かからエクスポートされたcsvファイル
とかじゃないかと思うのだが、曲がりなりにもプログラム開発を本業として
いる会社なんだから、テキストファイルのまま集計したほうがよいのでは?
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 12:59:27.07ID:4bUW3bzj
>>186 手間の問題と絶対数の問題だよ 別のことができる余裕が生まれるのは悪いことではない
とくに情シスって企業にカスタマイズされ過ぎて転職しにくいしなり手も少ないからな

上司はコロコロ変わるのに情シス担当は常に同じなんてのはよくある話
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 13:00:47.76ID:4bUW3bzj
>>187 昨日もそういう変な奴いたけど、ピボットとかの概念すら知らないレベルなのか?
Excelでできることの3割ぐらい理解してから話せ お前は1割も使いこなしてない
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 14:18:07.40ID:4bUW3bzj
>>192 たまにそう思い込んでる人いるけど
Officeの画像はデフォルトで強制的に解像度落とされる仕様を知らない人が多いよね
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 16:52:10.24ID:g1agDaxN
自衛隊では地方駐屯地の主計課はいまだにPC-98が現役だよ
ネットに繋がれていないのと専用ソフトなので問題無いらしい
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 17:28:16.35ID:mrpaqO3h
細胞の会社だろ(キリッ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 18:10:36.78ID:epzK0NVp
ユーザーから「重たくて使い物にならねえ」ってソフトしか作れなくなる。
自社ソフトの売れ行きの悪さの原因が理解できない。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 19:00:00.94ID:mLEDQKe6
>>193
知ったかぶりのダウト乙。ペイントブラシなどから、画像としてクリップ
ボードへコピーしたものを貼り付ければ、倍率を変更して拡大/縮小しても、
画像データは元の色数と画素数のまま。 ファイル保存時はデータ圧縮される
ので、昔のオフィス文書ほどファイルサイズは増えない。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 19:19:42.39ID:tXx2GxO6
国立系の病院事務してるが
10M超えファイルとか余裕であるぞ
国立系狙え
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 01:28:31.26ID:XAL2Yd8j
前のくそ会社思い出した
15インチモニター
ディスクトップに
Windows7でメモリ4GB core2で
Androidの開発eclipseでしてたわ
エミュレターが死ぬほど遅くて
ドラッグすらままならんw
buildかけると、ウンコしてタバコすってかえってこれてたな。
1年で辞めたけどw
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 14:02:33.17ID:YkWotO6f
>>201
androidのエミュは500mbでも十分なのにデフォルト設定が2GBになってるから
総メモリ4GBだとosで2GB取られるから動かない
エミュのメモリ設定を下げれば実は割りと快適に動く
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 14:05:55.82ID:YkWotO6f
>>1
メモリ増やさないと自社のアプリが動かなかったんでしょ?wwww
今時省メモリ考慮して組めるPGなんてレアだからね
だからといって何も考えずに組むとメモリなんていくらあっても足りない
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 14:06:39.32ID:icV1vR0b
M$社内のOSと同じで、
サイボウズは自社製作の事務ソフトを大量に使った方が業績は良くなる

自社内でメインで使うものを自社生産するとき、一番効率が良くなる
そもそもの購入費がいらないし、違法コピーか純正品かは絶対に分からない

だからサイボウズは事務屋のPCのスペックにこだわる
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 15:46:53.93ID:u8t9V/Rg
>>189
素人じゃないんだから必要な処理は自分でかけるでしょ。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 16:02:26.53ID:iehQMyj3
支給されたPCのディスク容量が少なくてファイル整理に時間をとられるのは本当に無駄だわ。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 16:22:05.79ID:xpd9H5wh
メモリTBの時代も近いな
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 16:25:11.39ID:Ki5xRf6V
Rの教科書にメモリを節約するコードを書く努力より、さっさとメモリを買えと書いてあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況