X



【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/05/20(土) 22:16:29.76ID:CAP_USER
2017/5/20付日本経済新聞 朝刊

 2018年卒業の大学生の採用活動で、主要企業の選考面接が6月1日に始まるのを前に、
企業が面接に学生を集めようと知恵を絞っている。学生の売り手市場が続くなか、
6月以降の面接に一定数の学生を確保できないとの焦りが募っている。
優秀な学生に自社の魅力をアピールしようと、地方都市に積極的に出向くほか、学生に面接を受けてもらうよう直接働きかける。

 「5月中旬までに採用予定数の6〜7割の学生から内定承諾を得た…

http://www.nikkei.com/article/DGXKZO16653320Z10C17A5EA5000/
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 22:03:52.31ID:e/ASu2Nf
新卒はクソみたいに使えない奴多いからなぁ。
はんと学歴と仕事ができるかどうかは全く別だもんな。
要領悪い、気が利かない、言葉遣い知らない、自分で考えれない、こんな新人が多い。
そのくせプライドだけは高かったり、理屈だけはいっちょ前だから腹が立つ。
よそである程度社会人経験積んだ中途採用の人の方が遥かに優秀。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 22:11:43.85ID:YJkn1nC0
自○隊だけど35前後で転職を探しても
取ってくれる所ないよ。
人材サービスは奴隷商人ばっかりだし。
今までフリーターしてたのと変わらん。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 22:17:52.11ID:qw35yREz
>>696
それはお前のとこの人事が駄目なんだろw

そもそも新卒っていう可能性を買うものと中途っていう実績を買うものを混同してる時点で十分お前のレベルも低いが
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 22:19:22.51ID:NMf+nKAT
新卒の大量採用使い捨てをしてる企業が可能性を買ってるとは思えない
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 22:23:14.73ID:qw35yREz
>>700
山の中に当たりがあるって考えなのかねw

というか、今って獲得競争が激しいから就業後の人材育成プログラムも各社こぞってアピールしてるはずなんだけど、
お前ら一体どんだけ低レベルの企業&人の話をしてるんだ
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 22:26:02.88ID:5NDuvpwq
無理して日本人とる必要ないのに。
どの道日本市場は縮小しつづけるんだから、
拡大見込めるアセアンの優秀な人間を雇えばいいのに。
まあ経営者が先のことなど考えてないから無理か。

必要になったら外注から派遣させればいいくらいにしか考えてないからなぁ
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 22:45:05.35ID:4YWMUijF
>>695
2009年は68.3%だな
内定率30%なんてのは過去存在しない


●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進学も就職もしてない者
                    な仕事  (進路不明)  

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279 (就職率55.1% 過去最低記録)
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    87174
平成23年度 552358 340217  19107    88007
平成24年度 558692 357088  19569    86566 (就職率63.9% 内訳:正規60.0% 非正規3.9%)
平成25年度 558853 375957  16736    75929 (就職率67.3.% 内訳:正規63.2% 非正規4.1%)
平成26年度 565573 394845  14519    68484 (就職率69.8.% 内訳:正規65.9% 非正規3.9%)
平成27年度 564035 409759  11730    58102 (就職率72.6.% 内訳:正規68.9% 非正規3.7%)
平成28年度 559673 418166  10183    48865 (就職率74.7.% 内訳:正規71.3% 非正規3.4%)


http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/06/20161106k0000m020155000p/9.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/5/3/-/img_53f19e62d38f39976d3332ce6b545ad114468.gif
http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/12/22/1375035_1.pdf
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 23:40:28.83ID:HahlOwfM
今は法律かわって首切り放題で仕事もあるからとりあえず採る。
どうせあと5年もしたらリーマンショック並の解雇大会やってるよ。それほど景気悪くなくとも。
自殺も餓死もどんどん増えるけどまともな左派が共産党しかないから、ざっくり同世代の上位10%程度の勝ち組に入ってないなら、自営するか就職以外の生き方考えた方がいい。
20代なんかは絶対数が足りないからもう少し余裕あるけど。
阪大経済学部現役卒が従業員100人に満たない関西の零細の経理に来るよ。2000年の氷河期はそうだったからね。先輩、商業高校卒、後輩、高卒フリーター出身。こんな構成。
ま、その阪大卒が関西系大手の連結子会社に転職して今の人手不足なんだが。
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 23:45:54.00ID:bwwIWF3g
終身雇用制度なんだレールから外れたなら考えろよ
もう一般企業じゃ無理なわけだ

だったら看護師なるとか
プログラマーなるとか専門系いくしかない

泣いてたって仕方ないじゃん
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 23:49:19.33ID:bwwIWF3g
日本は新卒一括採用で終身雇用で一つの会社に終生いるわけじゃん

でスタートでつまづいたりリストラされたら終わりなわけ

で新卒でコケたんだろ?
だったら、もう専門職しかないじゃん
終身雇用制度じゃない
スキル系

DTPの技術者 プログラマー 理学療法士 看護師
弁護士 社労士 いろいろあんだ

好きなの選べ
年収500はいくよ
どれでの
しかも年齢の性別も専門職は問題になんない
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 00:09:40.30ID:aAMJBWbW
自衛隊も看護師の資格を取らせてから世の中に放り出せばいいのに
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 00:13:07.40ID:ygzm1ioi
会社員なんか妙な転勤に
パワハラ セクハラ 違法残業
悲惨だろ

なんで会社員目指すんだ
今なんかITバブルなんだし
スキルつけて専門職なれよ

日本企業なんか行ったらオッサンの
サンドバッグだぞ
女はセクハラの的だし

何がいいんだ
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 00:20:42.49ID:/OxXPe5t
今どき新卒でも手取り20万じゃ誰も来ないよ
うちの会社は新卒でも手取り32万だから
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 01:22:58.10ID:At9NUZyW
若いのしかいらないからね
来週生活保護申請しに行くわ
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 05:19:02.79ID:XqtFFrc/
>>715
それ言うのは奴隷商人ビジネスが完全崩壊してからだな
移民導入とかふざけたことやろうとしてるけど完全に失敗だし
いち早く京急の駅表示からクソ汚いハングル文字消して欲しいわ
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 05:49:34.20ID:DAXeTVr6
>>717
移民を奴隷代わりにしたって外国人は日本人みたいに柔順で大人しくないと思うぞ!
奴隷のごとく扱ってもしっぺ返しくらうだけw
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 06:04:23.16ID:ygzm1ioi
>>719
新卒逃したら
資格だな

看護師とか
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 06:14:57.82ID:ygzm1ioi
>>714
起業すりゃいい

バイトで種銭稼いで
もう雇われないなら雇う方に行く
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 06:56:02.86ID:HzWstmo9
>>720
単純労働をする事を奴隷と思うのは日本人だけ
外国人は楽チンな仕事としかし思わない
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 07:16:39.92ID:6p0IIMfT
>>723
日本の単純労働が楽ちんとか

お前働いたことないだろ(笑)
 
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 09:10:55.21ID:ZjxMgKDK
>>671
自分達で厳選採用しといて今更焦ってるのかよ。
自業自得、因果応報だし振り向いてもらうためには
それなりの待遇用意しないとな。
あの時の冷酷な対応を根に持ってる世代が大半だし。
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 09:29:41.03ID:JT7z6TJT
>>731
マジそれ

退職するのに手間がかかる
かといって次が決まってないのに退職するのもチャレンジャーだからなぁ
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 10:13:21.02ID:WHrQDFL0
>>671
だって、その歳なら、そんな大した待遇で釣ろうともしてない企業のオファーなんか受けるより、現状維持のが楽だしな
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 10:15:07.01ID:ta4jX/WT
もういい加減に、
「一斉新卒採用⇒『終身』雇用⇒年齢差別の定年退職」
などという、途上国制度はやめた方が良い。
製造業が、中卒の「金の卵」を争って求めた時代は遥か昔。
ま、現実の方が、どんどん変わってるけどなw
優良企業は、海外まで求人の手を広げて、中途採用を増やしている。
古臭いやり方に固執しているのは、落ち目の経団連企業ばかり。
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 10:15:45.82ID:nAERhhYK
ケチには誰も寄り付きません。日本の企業のケチ具合は世界でも有名。
外人すらこないんだろな(笑)
ざまあみろだ
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 10:22:44.48ID:XGHh5ssQ
>>725
誰でもできるわけたから楽チンなんだよ
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 10:36:22.79ID:LGWXeVVH
俺の時は氷河期で完全に買い手市場だったなー
コ○ヨの会社説明会の第一声「やる気ない人は今すぐ帰って」には引いた
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 10:41:05.33ID:huu9Qi8m
>>4
少数精鋭なんて中小零細企業の考え
いつ崩壊するかわからん「現状維持」のみを考え本来の企業活動の永遠の目標である経営拡大企業拡大を放棄した中小零細の考え方やな
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 10:59:28.18ID:EmjBM+Yw
 俺はもろ氷河期直撃世代だが、あんまり今の新卒売り手状況にうらやましいと思わないな。
年のせいもあるが、リクナビだかマイナビだか見てると求人数を押し上げているのは、あいかわらず
小売とか飲食サービス業が大部分で若いうちはいいけど、すごい勢いで進む少子高齢化で伸びしろもありそうにもないし
おっさんになっても店長はおろか売り場チーフにもなれないんじゃないかってくらいしょぼい会社が大量採用している。
人によって後になって悩む人や行き詰る人がでる感じ。
 最初から入り口をふさがれた氷河期世代よりは幸せかもしれんが・・
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:03:40.04ID:AXbI5n1L
>>4
精鋭()なんて、時代と共に変化するけどな
過去の精鋭達は、自分のポジション維持に必死
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:07:16.22ID:AXbI5n1L
>>32
良くても現状維持か、アほノミクスの波に乗る
そこらへんの外国人に売れる商品や知的財産を売る
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:13:58.48ID:ZtxAxznl
この報道もなぁバイアス掛かりすぎ。

バブルのころは大手銀行でも大手総合商社でも空前の人手不足で大学に青田買いしに来ていた。
今は↑な状況じゃない。人気の就職先はあいかわらず倍率が高い。

今、人手が足りなくて喘いでいるのは
・飲食店
・介護
・運送業
・土方
・警備業(除大手)
・その他給料の悪いブラック中小企業
だからねぇ。
教育学部大学院卒でも就職先なくて塾講師とか有名私立大学理工学部でも中小ソフト開発会社とか普通だからね。
あと文系の史学とか糞みたいな学部で仕事無くて介護とか普通だし。
大卒で↑に就いているやつ多いよ。

ぶっちゃけ就職率はあがったけど就いた仕事先はバブル時代に遠く及ばないのが現状。
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:14:44.83ID:en0VqsH/
>>743

東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/pdf/hakusyo/111_2.pdf

1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人  ←  公務員バブル
1994年 661人  ←  赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期
2016年 1069人 ←東京オリンピックバブル
2017年 1021人 ←東京オリンピックバブル

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/03/22p32100.htm
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150人増の770人となりました。
このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、
前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています。



国家公務員一般職 採用試験
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/28_jissijyoukyou.pdf

国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入
2000年前後 9-14倍ほど 地方も採用絞る 
2015年度試験 4.85倍 人が集まらない
2016年度試験 4.7倍  過去最低倍率更新


【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/

【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:26.03ID:JnZfjiTN
>>721
看護師だプログラマーだマルチしてんじゃねーよ
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:24.70ID:SET9hLSr
政府から補助金が出るからに決まってるじゃん
一人につきいくらって
会社規模によっちゃあ「絶対」の人数割当もあるだろうし
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:33.23ID:en0VqsH/
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。

5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw

7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?

17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな

18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww

19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。

36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・

69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝

71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:25:19.99ID:AXbI5n1L
>>747
都庁、中途採用の案内来たわ
スペイン語話せるおっさんがいないんだと
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:27:07.93ID:miOul2PL
ゆとりバブル 史上最悪の駄目人材の予感
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:27:13.02ID:en0VqsH/
972 :就職戦線異状名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:11.53
今期は就活楽勝だろ
第三志望くらいまでに入れないのなら社会には出ない方がいいかも

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)

654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う

67 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:09:26.91 ID:N+wxav3z
>>63
平成16年が最後の氷河期世代だと記憶しています。
17〜18くらいは移行期なんじゃ。
売り手市場とか言われたのは19年くらいでした。

自分は平成20年に就職活動していますが、面接行けば別室に通されるし、
首を縦に振っているだけでも内定が出たりしました。

会社説明会も、交通費全額支給に豪華な食事つけるから是非来てくれって感じでしたし、
リクルーターも、ふぐ鍋ご馳走するから話だけでもって言ってきました。
それも、内定式も終わった、残りカスの学生しか居ない時期なのに、
トヨタのような大企業がそんな事していたんだから、バブル期並ってのはあながち間違っていないかも。

風俗やハワイ旅行はありませんでしたが。
スレ違いすみません。
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:27:23.63ID:JnZfjiTN
>>741
文具屋も倒産廃業の流れだから

コクヨが生き残れる理由はないな
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:38:52.31ID:LQt5ccUp
>>597
今までの常識の延長線上で「土俵」に立とうと思ったら、
その土俵自体が立つ直前に消えてしまいました…ってされたら、
余程才能・実力やコネのある人以外はどうにもならんよなぁ

強制的に「再生産を求めない奴隷化」されたようなものであれば、なおさらで
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:41:44.19ID:LQt5ccUp
>>615
> じゃあ、少子化で日本終了、人口激減
> 明るい(パッパラパーな)日本の未来、(お手上げと言う意味で)万々歳なわけですね?
が現実じゃないの?
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:48:47.01ID:CUj+s4Hw
成り行き人生に乾杯
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:52:35.41ID:ZjxMgKDK
俺氷河期世代だけど企業に興味無いどころか国にすら興味無くなってる。
どこもジリ貧ばっかだし簡単に入れたとしてもしわ寄せ労働で使い潰されるだけの気がする。
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 11:53:48.34ID:tPhj45Xu
>>678
理系→文系は
簡単なのか無理なのか
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 12:02:19.42ID:tPhj45Xu
>>741
地震の後のトンボ鉛筆のメールからみたら
普通だなあ
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 12:08:27.51ID:AXbI5n1L
>>671
俺も上場企業をお祈りした1人
あんたの会社かもしれん

新卒の時は、罵倒して落としたくせにな
なしのつぶてもあったわ
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 12:09:52.94ID:ZjxMgKDK
応募者・労働者の対応を誤ると企業が干される時代になったか。
世の中ってほんとわからんもんだよねw
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 12:20:20.77ID:XjjoX3eo
企業は意地でも氷河期は採用しないからな!

氷河期の管理職は引く手あまただけどね
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 12:33:54.12ID:svbH+JcS
マンチェスターで爆弾テロ事件があったようだが、日本でこういう事件を起こす
可能性が高いのは移民より氷河期だろうな

共謀罪の真の狙いは氷河期対策じゃないかね?
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 12:53:46.21ID:njWEUaWR
安い人件費で言うことを比較的に聞く若造が欲しいのはどこも同じ
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 13:07:01.83ID:2bVThxWu
人手不足で売り手市場といっても
今空きがある仕事の内容ってどんなんだろうな
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 13:08:59.40ID:ltNY0wtL
要は無職がなんか言ってるだけのスレ
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 13:15:23.78ID:tPhj45Xu
>>734
再就職手当でガッポリ一儲け狙うために離職時には
内定手前の状態を複数作っておけばいい
一度無職にならないと再就職手当はもらえんからな
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 13:28:30.83ID:y2moowpx
>>772
どこだっていいだろうが
朝鮮って言ってもらいたいんか?
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 13:34:54.79ID:HbRVOYef
>>742
生産性の低い従業員秤多くて、利益率の低い、昭和日本型大企業は完全に時代遅れ。
今後さらにジリ貧で、潰れるのを待つばかり。
規模は小さくても、儲けている企業の方が価値がある。
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 13:42:46.14ID:+/EiGsZ1
規模が小さくても昭和型大企業を踏襲しているのが大半を占める。
上が逝ったら末端までドミノで倒れていく道連れシステム。
なぜ日本の企業は大企業の下請けになるのが好きなんだ?
そこの経営者って実質大企業の下請け社員みたいなもんじゃねえか。

日本人ってのはアメリカ軍に国防してもらってるのもそうだけど
大きい力に依存するのが凄く大好きなんだなw
韓国の事大主義と全く変わらんよ。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 13:44:21.77ID:WmnrrzE2
>>571
つーかその年代は失業率低いし(2.7%, ソースは総務省の労働力調査)
非正規比率も低く、労働参加率は高い。
中堅人材が不足してるってのはずっと言われてる。
きっと氷河期世代は、まだまだ自分達の値段を釣り上げるつもりなんだろう。
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 13:53:55.51ID:SmRZDwfP
処女厨企業の末路
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 13:54:03.80ID:B9QHghvA
>>754
コクヨの文具比率は15%ぐらいで、事務用品なんかの比率が高い。
儲からなければ部門ごと売りに出しちゃうだろ。
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 14:00:16.37ID:yJ0nX7Kf
本当に危機感あるなら新卒限定説明会なんかとっくに無くなってるだろ
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 14:12:30.68ID:Zc74H3wi
社会経験の浅い新卒を騙して奴隷労働をさせる
これまでの雇用形態は崩壊していくだろね
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 14:14:45.90ID:7K1eFP2o
優秀な若者を無能な老人が選ぶのか
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 14:19:01.10ID:HbRVOYef
>>788
嫌なら起業だな。
本当に優秀な若者は起業する。
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 14:20:55.43ID:cl5E8QFP
>>710
自衛官(衛生兵など救護系)に数年所属したら、看護師国家試験受験資格やるとかいい案だと思う。かなり勉強しんどいと思うけど。

>>716
大型自動車を上手に運転できる才能があって、実際に運転できるんだからいいじゃん。戦闘機パイロットは民間パイロットに転職するって聞くし。

>>720
それが巷でややこしい外国人実習生じゃん。若干事件は起きているけどほとんど奴隷労働してる。

>>724
1945年の日本の男の平均寿命は20歳。文明の無い旧石器時代と比べても半分。産まれたら負け。

>>769
そんなのができる氷河期なら仕事に全然困らない時代だわ。
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 14:33:16.56ID:eGMsy73l
>>2
俺もその頃就活だったが、
某中小企業が採用してくれたんですんなり入れた。

運がいいのか、
その後入った会社が上場して、
年功で今は管理職やってる

といっても社員600人くらいの弱小だけどな

当時は100人くらいの会社だった
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 14:40:43.03ID:y9uU6x44
新卒採用を止めたらいいのに。
30代40代なんて人が溢れてるだろ?
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 15:22:04.63ID:ZrvLiwme
使えない新卒をどの企業も大量雇用していると言うことは、5年後も景気がいいと言うことなのか?
単に採用渋りすぎてたのと定年大量退職で人が足りなくなっだけ?
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 15:27:04.58ID:BZpD9y8I
人手不足+少子化やもんな
仕事選び放題やろ
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 16:31:30.45ID:kUjqJLET
やめとけやめとけ。起業しろ。
俺なんてここ10年で会社の売り上げを5倍にした重大プロジェクトのリーダーやってるが、給料は右肩下がりだぞ。
日本企業は本当に労働者を馬鹿にしてる。人材はいくらでも湧いてくると思ってやがる。いや本気で。一度痛い目に遭わせてやればええのや。
俺は来年辞職して起業する。おまえらも後に続け。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況