X



【社会】会社の飲み会拒否で「人生」は詰むのか?酒席で部下の人事を話す上司たち [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/13(土) 11:45:39.08ID:CAP_USER
上司の誘いを断ると、人事評価や昇進・昇格に影響するのか。医療機器メーカーの人事部長は「もう出世に影響を与えることはない」と話すが、大手銀行の人事担当者は「飲み会参加は鉄則」と語る――。

医療機器メーカーの人事部長はこう語る。

「かつては上司に誘われれば忠犬のようにつきあうことで上司の覚えがめでたくなり、“情実人事”で課長になる人もいました。でも今ではライン課長になれるのは3割、しかも仕事の成果を出さなければ無理です。飲みにつきあって心証をよくしても出世できる時代ではない。また、最近は女性社員を含めて子育てなどで終業後の時間が制約される社員も増えていますし、参加する、しないで評価が出世に影響を与えることはなくなっています」

よって現在は飲み会を断っても特に問題はないという雰囲気があるようだが、社風や業種、所属部門などが変われば、飲み会の重要性が増すケースもある。

▼「部下の人事評価は、当然、酒席での観察を含む」
ある大手銀行の人事担当者は、部署での飲み会参加は「鉄則だ」と語る。

「部・課長から誘われたらよほどの事情がない限り、昔も今も参加は必須です。参加しないと部長から『彼はどうしたのかね』と必ず聞かれますし、一種の“おつとめ”みたいなものです。日頃部下と話す機会のない上役にとっては情報収集の場でもあり、酒の席での話題には目を光らせています。部下の発言や態度はけっこうチェックしていますし、人事評価には業績評価以外に行動評価がありますが、酒席での観察も入っているのは間違いないでしょう」

世間では飲み会への参加強要はパワーハラスメントではないかとの意見もあるが、大手銀行では「飲み会=仕事」というのが暗黙の了解のようだ。

そつがなくバランス感覚の優れた人が昇進する銀行では減点評価が主流。ふだんの仕事内容は当然のことながら、酒席も一切気を抜けない。無論、飲み会拒否はマイナス評価でしかないのだ。
http://president.jp/articles/-/22052
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:11:36.76ID:o3Hrcbf+
ついでに言えば
適当な人事をしてると人事が飛ばされるだろうね
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:12:26.65ID:HZvlS+Og
銀行ならまあしゃあないな
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:13:15.13ID:HZvlS+Og
>>463
ダディクール!
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:14:09.18ID:HZvlS+Og
>>67
なにもないけどな
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:16:59.03ID:HZvlS+Og
>>24
同業界ならまるわかりだよ
監査法人ってか会計士の飲み会は雰囲気ですぐにもろにわかる
そして翌朝すぐに株を売買するのはみんなやってるよ
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:18:31.04ID:kX5k3HDy
銀行はいつまで自分達が保護されてるつもりなんでしょうねえ?そんな状況てはないでしょうにw
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:32:21.14ID:UGnnKbeA
40代はヤンキー多かったからな
いじめが生きがい
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:34:02.81ID:UGnnKbeA
最凶最悪な団塊は言うに及ばず
30代も性モラルの崩壊したヤリチンヤリマン世代、お笑いとか人を小馬鹿にするマウンティング文化
20代らやっとまともな日本人
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:37:22.23ID:zSQU46TF
どこで何言われても気にしないやつが強いんだよ。
飲み会行かなきゃ出世がー
とか考えてるやつさ、
行ったはいいけど、何かの理由で上に嫌われたらどうすんの?
やったことが水の泡になりました。
もうやめてやるってなるだろ。
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:49:12.77ID:DZVRylY3
40代のクソバブル野郎が飲み会大好き
しかもそれで出世してきた
そんなやつが部長になって会社の未来ある?
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 04:52:26.37ID:tMntyfXv
ほとんどの奴は酒席で上司の悪口言うだろ。
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 05:23:36.78ID:u+jM69J8
飲み会と称しても、喰うばかりでちっとも飲まない最近の社畜軍団
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 06:30:07.74ID:TbhEmIMo
出世よりも子どもの面倒や家事が最優先。
妻も働いているから出世しなくても金には困らない。
飲み会は忘年会等年3〜4回で十分。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 06:36:51.41ID:oOnh5h55
>>594
休みに金と体力を使わない世代だから

氷河期世代なんかパチンコ行ってる人とかざらにいるし
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 06:59:26.17ID:d0PeYZkb
社外の客先等との飲み会の方が気を使うし得るものもある。飲みと言う名の会談だけどね。

社内で飲みをするのは流石に形式てきなものでしょ?
頻繁にやるのはただのアホ。業務時間内に話を済ませないのが悪い。

居酒屋は飲酒運転や企業情報流失の主な原因だから淘汰されるよ。
全面禁煙がその始まりだろうな。
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 07:08:53.71ID:d0PeYZkb
若い20代が40代達の絡みを明らかに嫌ってて、飲み会自体を止めさせたいのだがな…
経験あるけど教えるの下手だし、怒ると若い奴に当たっていくし、独自ノウハウ握ってるし…こいつら何とかならねぇかな。
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 07:39:30.10ID:SPUmsqyr
宴会への出席など、すべて断るべきだ。

自宅までのタクシー代の負担(もちろん立替ナシ)と、自宅到着までの分の 給与
支払い(当然、契約書記載の割増も)、それに、不快感を少しでも感じたら 即時に
帰る旨 了解を取り付けられてから、出席への考慮を開始だ。

あるいは、雇用契約とは別枠で、各種の要件を整理し、歓迎会出席の
契約締結を要求すべきだ。

別契約を断られたなら、仕方がないので 欠席だ。
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 08:40:35.02ID:lZu81L9o
飲み会があるということは、アフターファイブの仕事を取り止めなければならない。電話も取れないということ。脳天気な人たちだよねっ
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 08:50:31.04ID:Qp3s6VUm
>>159

>何、飲み会はイヤだとかいってんだよ!
>誘う側の上司だって、「なんでこのクソ屑ドバカの部下を自腹で飲まさなきゃいけねーんだよ!」って
>腹の中で煮えくり返ってんだよ!

マイナスにしかならないものを自分が権限あるのにカットが実行できないw
典型的な無能ちゃんだな
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 08:56:10.02ID:AoNiNolE
10年位前なら上司は奢ってくれた
今は皆無
なぜ?割り勘で酒が飲めないのに飲み会に参加しなければならないのか?
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 08:59:25.91ID:AoNiNolE
>>596
そうそう
部下の人間性判断したいのなら
部下の趣味に合わせてみたらいい
酒は上司が好きなだけだろ
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 09:12:55.19ID:RwGcnrKg
上司と飲むか飲まないかじゃない。組織人としての価値は結局はどれだけ売上が上げられるかだから、飲むのも仕事なら飲む。
上司より組織人として価値が高ければ上司と飲むのか飲まないのかなんて命題になり得ない。その悩みは仕事ができないボンクラだけの悩み。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 09:28:53.70ID:uRKSpJw2
アルコールの強要(雰囲気のなかでの事実上の強要含め)には
殺人罪並の厳罰を科すようにしてもらいたいね。
あれはマジでやばい。急性中毒死もあるし、癌になったりもする。
それができないんだったら完全に飲酒そのものを麻薬同様
国として包括的に規制(禁止)するしかなくなる。
節度を持って飲むから許されてるんだということを理解すべき。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 09:36:48.53ID:UZfrs9/k
年に1度くらいなら歓送迎会は出るけどそれ以外は基本出ないわ。出ても酒飲まないし。自分が酔う感覚が嫌い。後飲み会行くとタバコ臭いのが嫌。
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 09:44:23.78ID:cUBYd2Z4
レスみてると、ミドルマネジメント層以下が多そうだな。
なんというか、こんな事で一生懸命ロジック組んだり、悩んでたりとか、そんな奴らは無理に行っても得るものないから出ないで正解。

あと、飲み会とは別に、上司や部下とマンツーや他社との会食(仕事ではなく)に上司の同伴とかあるが、それは誘われたらできるだけ行く事をお勧めするよ。
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 09:49:25.33ID:PQmO2Pr4
酒を飲んで仕事をやっともらってた奴らが
酒を飲まないでも普通に仕事をもらえそうな奴を脅威に思って
酒を飲まないと仕事はできないだぞ?と言い聞かせる場。
それが会社のクソどもとと飲み会。
飲み会なんかに行く連中は本当の意味の会社の底辺で社畜。
今時酒やゴルフかんかで仲間が増える仕事ができるなんて思っているのは
アメリカの金髪だけでいい。
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 09:51:57.21ID:4xED6PpR
郷に入れば郷に従え,
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 09:59:29.48ID:SN+cCVEV
上司には愛想がよくやさしく年下ともコミュニケーションを取れる人材を望むが
(さらに、そして飲み代を多めに払うのが当然である)が、
自分は他人と関わりたくないし、会費も払いたくないというワガママな奴が多い。
なので、人の上には立てないし給料も上がらないのは当たり前。
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:16:35.72ID:XsX9Utck
昔にこんな事ばかりやって、今の無能上司が出来上がりました
だから失われた25年も 何年経っても良くならない
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:36:25.78ID:g+Q4Bk0U
>>627
だから愚痴&密告大会になるのかー
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:36:46.85ID:mwlU59Ym
>>16
町内会、金銭負担が増えてもいいなら参加しなくていいけど
ゴミ捨て場の清掃や、夜道の街灯整備、災害時訓練の打ち合わせとかやってるよ
祭りは知らん
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:37:51.52ID:g+Q4Bk0U
酒よりもスーパー銭湯とか行った方が
疲れも取れていいアイデア出るんじゃないの
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:40:47.52ID:lY6kgKQJ
単身赴任でアフターファイブが寂しい奴が上司で来ると呑みに誘われる事が多いな。
仕事かプライベートか分からない曖昧な会話とか正直無駄でしかない。
だから社内の飲みより、取引先への接待の方がハッキリしててモチベーション的に楽だわ。
数字も付いてくるしな。まぁオレが数字取ってくると周りは面白くないだろうけどな。
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:58:56.66ID:aDxTgowf
アルハラパワハラ飲み会が問題なのはいいけど
ちょっとした飲み会や正式な歓送迎会までヒステリックにdisってマウンティングしてる奴は
出世できないどころかリストラ候補筆頭だぞ?
「協調性に著しく欠け人間性に問題がある」と判断されるから
会社は1人でやってるんじゃないだから
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 11:03:00.34ID:aDxTgowf
第一、「自分は優秀!周りはみんなバカ!老害!!」と
いっつもヒステリー起こしてる奴を上に立たせるわけにいかないだろ?
自称優秀なのにそんなこともわからんのか?

じゃあそんなに優秀なら、会社辞めて自分で起業してください、としか言えなくなる
そんな奴が起業してどうやって“お客さん”をつかむのかは全く分からんが
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 11:28:04.82ID:8wR/ul/W
>>644
歓迎会、送迎会の場にアルコールが必要かと問われれば、実にそうじゃないよな
昭和脳の中でも悪い部分にだけ凝り固まりすぎて思考停止しているよね>>643の人って

頭のいい人なら、みんなが参加しやすい歓迎会や送迎会を考える
ところが>>643のような頭の悪い人は、disるなとかバカ思考に固まる

>>644だって思うだろ?>>643のような馬鹿が一番の問題だって
思わないならかなりの思考停止だよ
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 11:32:41.29ID:gwcDrbfK
飲み会は必ず一人位、「煙草を吸ってもいいか?」と聞いてきて、吸う人がいるから大嫌い

凄く嫌だけど断り辛いから、せめて早く居酒屋も全席禁煙になって欲しい
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 11:41:35.15ID:AA3S3HIr
会社の飲み会参加拒否するやつらも@20年も勤めると、最近の若い奴らはと
酒の肴にする風景が目に浮かぶ
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 12:06:38.17ID:lY6kgKQJ
だいたい1人〜2人暴れたり、絡んだりする奴がいるけど
著しく協調性に欠ける問題社員なんだよな。
オレは課が違うから関わらない様にしているし、同じ課の若い奴にも近寄らないようにアドバイスしている。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 13:30:53.94ID:8pqPV6lV
>>611
20代は史上もっとも性にだらしない世代か


【脱童貞20竿脱処女19歳/ぬか喜び】若い男性の草食化、「セックス離れ」はエクセル集計ミス 「性交経験率5割超えは29歳」、実は20歳c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424345427/
【医療】梅毒、若い女性で急増中 「コンドーム使用でリスク減らせる」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450755043/
【社会】梅毒の女性患者が急増、前年の2倍…医師「異常な数字」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461369941/
【医療】梅毒患者の今年の報告数、1999年以降で最も多かった昨年1年間を上回る…女性患者の報告増で注意喚起c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472528488/
【社会】恋愛の低年齢化・・・小学生クラスに4人は彼氏&彼女持ち 家でゲーム、友達との話題1位は恋バナ、ディズニーデート計画で親と喧嘩 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414910812/
【健康】若い女性にも舌がんが増加! 子宮頸がんを上回る口腔がん・咽頭がんの死亡率〈dot.〉 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482024700/
【性病】梅毒、若い女性に急増。胎児感染で重い障害もc2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1448357928/
【娯楽】カラオケでHする中高生って本当にいるの? 元店員「1日に1組や2組ではない」 ©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465694702/
梅毒が20代女性の間で42年ぶりに大流行の兆し 原因は「フェラチオ」 厚生労働省が警鐘 [無断転載禁止]c2ch.net [566475398]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1482145102/
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 13:42:19.03ID:aKVtK0wC
飲み会は行かないけど、徹底的に有効なコミュニケーションを取れば
人事に考慮されることはよくわかった。相手の意図を汲んだ上で、
いかに短時間で明確に伝えるかだ。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 15:22:44.56ID:jmDPaDA0
出世すると他の会社との接待とかも増えるから、酒席をいやがる奴は評価が下がって
当たり前だよ。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 16:10:39.31ID:bSOeE0KL
>>654
>他の会社との接待とかも増えるから

今は、他の会社の担当者も飲み会が苦手だったりするw
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 16:16:15.33ID:bSOeE0KL
今ちょっとした文筆活動をしているのだが、出版社側の私の担当者がやたら酒を飲みに誘ってくる。
もちろん飲み代は全額出版社持ちの接待。

実は私は余り酒が好きではないと白状したら、その担当者も実は酒がダメで
仕事でしかたなく飲んでいたと判明。

今では酒抜きの飯だけ食いに行くようになったw
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 16:41:14.98ID:HdEcwbHn
出世も評価もどうでもいいけど飲み会には出るわ
よっぱらって人と話すのって楽しい
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 16:48:23.45ID:8wR/ul/W
>>658
若い人の場合、そういう場が社外にあるからね。
スタンディングバーとか、社外の知らない人といろいろ話すスタイル出来上がってるよ。

若い人にとっては、658と同じ思考なら、わざわざ社内の飲み会に行く必要がなくなってる。
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 16:48:40.33ID:titbvFH2
いやなら早めに見切りつけてこっちから三行半叩きつけた方がいい
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 17:02:30.90ID:1YmqFrUl
別に無理して出る必要もないと思う
ただしそれは逆も同じで、そういうのが好きで出るのもまた有り
「今どきは飲み会なんてでない、古い」と言ってしまうことは、
「飲み会は出て当たり前」と言うのと大して変わらない
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 17:25:53.54ID:V4fdfL7T
飲み会自体は別にいいんだけど2次会だのなんだのってアレがウザい
体裁で参加してんだからその後なんか知るか
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 17:33:09.49ID:6m5RKIpH
出世して
綱川みたく
晒し首

三井グループ
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 17:36:19.54ID:6m5RKIpH
大手銀行7グループ、4社が減益
ttp://www.asahi.com/articles/ASJCH4V25JCHULFA00X.html
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 17:37:04.46ID:EZvN7BuP
プレジデントを読んでる時点で終わってる
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 17:39:14.35ID:k9fZhHaa
会社に就職したオジサン世代と職種を選び転職前提となる若者世代の違いもある
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 18:01:28.56ID:MKh9WYgE
欧米の企業は日本と違って仕事とプライベートを切り分けてると勘違いした奴が多いのな
そんなのブルーワーカーと底辺のジュニアだけで、それ以外は日本よりよほど面倒

大手外資は社内政治に勝ち残れるかどうかと運があるかどうかでしかない
もちろん学歴も重要だしヨーロッパなら家柄も大きなファクターだな
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 18:34:12.89ID:CXfS3u69
>>631
ワインの産地とかブドウの品種を知ってると役に立つこともあるということが理解できない人たちのレスが大半だよね
飲み会のカルチャーは廃れるかもしれないけど、現状では付き合いのうまさが評価のポイントになるからな
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 18:35:56.67ID:Gj/QrRW5
飲み会のためのお金と時間がもったいない
その分のお金と時間を本に充ててる
大きい規模の会社負担のパーティなら、最初だけは顔を出す
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 19:31:33.04ID:Y9/wKH/x
>>670
そんな些末な知識はどうでもいいけど、宴席は
大事にすべきというのはその通りだな。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 19:38:54.85ID:CXfS3u69
>>674
ワインの知識が役に立つことなんて年に一度もないだろうけどな
取引先の管理職クラスと居酒屋じゃなくてレストランで食事して軽く飲むような機会が多い人なら些末な知識とまでは言わんだろうね
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 20:09:24.00ID:8/e+sR4N
>>94
ごちそうさまです、教授。
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 20:18:09.58ID:J4waVk8u
自分の思考前提を逸脱した見解は全て「ヒステリックな反応」とラベリングし一括否定する
営業脳は全ての仕事を営業前提で思考する

そんな感じでなかなか興味深い…のか?
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 21:24:14.28ID:8wR/ul/W
>>675
まあ、俺をヒステリックと思ううちはその人の器なんてミドルマネジメント未満だけどね
そこはもうゆるぎないわw
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 21:45:35.32ID:CXfS3u69
>>677
営業脳で自分の思考前提を逸脱した見解をラベリングして一括否定するというラベリングをされてしまったね
飲み会に行きたくないという意見は尊重するけど飲み会に出ないと評価が下がるような会社に就職して文句言うやつはなんなのって思う
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 21:59:29.66ID:J4waVk8u
>>680
主観抜きでものを見れん以上、まあそう返すしかないだろうな
相手も主観であるという前提を立てるほかはない

もう少し意外性のあるレスを期待したい
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 22:10:49.67ID:J4waVk8u
まああえて主観を語るとすると
「飲み会に出ないと評価が下がるような会社」がお前たちから見て合理的であるとして
そういう企業が国中に溢れた結果、一種の合成の誤謬が起きるてるんじゃないですかね?という感じか
だからまあ、マクロ的な視点からそこを矯正しましょうね、という視点に立つとお前たちが圧倒的抵抗勢力となってしまう、と

ただまあ、個人的にはどうでもいいかな。そうやって没落するものが日本である、と定義すれば別に腹も立たん
旧軍のアホさ加減と大差ない
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 23:04:38.65ID:YK6+8fa4
ホモでたまにゲイバーに行くが
だいたい金曜日は「接待でぐったり」なお仲間リーマンが
「あーやだやだ」と倒れこむように入店するのが見れて面白い。
二次会的に接待されるのが上品なクラブ程度ならまだしも、何を間違えてかキャバクラみたいなところに連行されることがあるんだって。
「はすっぱな女の喋りを聞いてるとイライラしてくる!」だそうで。
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 23:38:16.61ID:CXfS3u69
>>683
合理的なんて言ってないがあんたはそういう風に想像してラベルを貼ったんだな

飲み会文化を日本の会社から消し去った方がいいと考える人達は、売上とか顧客や従業員の満足度とかあらゆるものを数値化して飲み会をやらない方が優れた結果が出るということを実証しないとな
その情報を元に飲み会は企業活動のパフォーマンスを下げるからやめた方がいいですよって啓蒙していくしかないんじゃん

飲み会への参加を強いてくる会社とか評価に影響があるような会社は、それ以外の部分でも働きづらい職場だろうから近づかない方がいいと思ってるけど、
損得勘定で飲み会に参加する方がプラスであると考えるならそこは柔軟に対応するのが賢いと思う
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 00:04:52.95ID:ZQCQmeoW
別に行かなくたって構わないけど自分の知らないところで会社の奴らが集まって話ししてて不安とかないのかな、とは思うね
集められる情報は集めといたほうが便利だしなぁ
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 01:13:47.50ID:khbsAmYq
残業代でないのに、更に気をつかって【飲み会】に行く意味wwwwwwwwwww
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 01:39:20.06ID:jsjFMz3b
>>648
それは無いな
若手は飲酒習慣自体無いのが多い
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 01:39:49.33ID:jsjFMz3b
>>654
接待前提な仕事のあり方がおかしい
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 01:45:45.67ID:K0FBgUx7
そんな事やってる会社は人が集まらなくなってどんどん事業縮小か
もしくは中国人とかばかりになって質・信用低下して消えていくよ

消えていく会社のわかりやすい目で見える指標になるから応募者にとっては助かる
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 01:48:31.83ID:K0FBgUx7
>>687
だよな。
周りが不特定多数だらけで何処の誰が居るか分からないのに社内情報話し合うとか
そんな意識じゃコンプライアンスもCSRも何もない会社なんだろうなw
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 01:52:19.50ID:zaIMQdQG
こういった脅迫しかできないからどんどん嫌われる
普段どんな仕事してるかよくわかる
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 01:53:19.00ID:6nmeQjb/
なんで飲み会全否定とか全肯定とか極端な意見が多いの?
意固地にならずに、そこそこ付き合えばいいじゃん
人生もゴムと同じで多少の遊びがないと、突然プチッと切れるぞ!?
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 02:12:44.34ID:6eACTZGp
仕事の中身よりも人の印象好みで決まっていく慣習の成れの果てが大企業の凋落なんだな

飲み会が鉄則だなんていう職場という時点でアホ無能上司の集まりで未来は無いのでこっちから切ったほうがいい
デキる先輩上司なら読み会なんて言葉すら使わないし自然と集まりたくなる人柄と企画で強制なんて言葉など無縁だわ
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 02:18:08.31ID:1Jbm1CdB
飲み会って言葉がなんか混乱させてる気がする。それもと、ここの奴らの飲み会って、そんな大層な上席が参加するのか?
それはそれで楽しそだうが、ちっさい会社だろ。
ウチは飲み会って名の会は、基本同レイヤー、もしくはその下辺りで、同部署間で開催、来ても課長、たまに部長くらい。
基本無礼講で、うっかり参加すると部下達から弄られて参加したがらない。
でも、部署跨いで開催とか、あまりにハメ外されても困るから、部長や課長に無理やり参加を指示する事もあるけど。

所謂、接待、会食、宴席(他企業含む)とは全く別物なんたが。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 02:29:50.95ID:2wafyhBD
今のところ、飲み会参加しないとハンデになる可能性が高い
人間は機械でもデジタルでもない
心で動くから仕事ができるかどうかだけじゃ評価しない
評価する立場の人間にとって都合がいいかどうかだ
それを分かって拒否するならそれに伴うデメリットも受け入れろ
気に食わないならそのデメリット超えてみろ
優秀かどうかって誰が決めるんだ?
武士は食わねど高楊枝、を貫けるのなら、まあ頑張れやw
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 02:53:08.58ID:WSDYfSsu
外資がどうとかウチの会社はどうだとか置いといて
今の日本、特に大企業の閉塞感とかは、明らかに「能力というより社内政治の結果で出世した経営陣」ってのが要因だよ
その社内政治の温床が内輪の「飲み会」ってのも間違いないわけだから、考えを改めるなりやり方を変える必要はあるだろうよ
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 03:11:29.53ID:M7vg6mk+
>>694
背中で語れないんだよな
海外勢に全敗だからね
成功体験がいまの管理職には無いのにこんなお茶会開くから
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 04:44:15.99ID:2babknP3
>>698
メリットデメリットわかった上で参加するメリットが減ってきた。
東芝でさえああなる現状で、上司に媚うったところで・・って思われてるんだよ。
終身雇用で会社が強いからこそ成り立ってた理屈で、雇用壊して先行きわからんじゃそれやる意味がないのよ。
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 05:17:18.59ID:fdm9BTYU
会社の経営に関わる事を酒の席で話す事自体詰んでるだろ?
そんなアホが居る会社に先が有るわけ無いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています