X



【社会】会社の飲み会拒否で「人生」は詰むのか?酒席で部下の人事を話す上司たち [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/13(土) 11:45:39.08ID:CAP_USER
上司の誘いを断ると、人事評価や昇進・昇格に影響するのか。医療機器メーカーの人事部長は「もう出世に影響を与えることはない」と話すが、大手銀行の人事担当者は「飲み会参加は鉄則」と語る――。

医療機器メーカーの人事部長はこう語る。

「かつては上司に誘われれば忠犬のようにつきあうことで上司の覚えがめでたくなり、“情実人事”で課長になる人もいました。でも今ではライン課長になれるのは3割、しかも仕事の成果を出さなければ無理です。飲みにつきあって心証をよくしても出世できる時代ではない。また、最近は女性社員を含めて子育てなどで終業後の時間が制約される社員も増えていますし、参加する、しないで評価が出世に影響を与えることはなくなっています」

よって現在は飲み会を断っても特に問題はないという雰囲気があるようだが、社風や業種、所属部門などが変われば、飲み会の重要性が増すケースもある。

▼「部下の人事評価は、当然、酒席での観察を含む」
ある大手銀行の人事担当者は、部署での飲み会参加は「鉄則だ」と語る。

「部・課長から誘われたらよほどの事情がない限り、昔も今も参加は必須です。参加しないと部長から『彼はどうしたのかね』と必ず聞かれますし、一種の“おつとめ”みたいなものです。日頃部下と話す機会のない上役にとっては情報収集の場でもあり、酒の席での話題には目を光らせています。部下の発言や態度はけっこうチェックしていますし、人事評価には業績評価以外に行動評価がありますが、酒席での観察も入っているのは間違いないでしょう」

世間では飲み会への参加強要はパワーハラスメントではないかとの意見もあるが、大手銀行では「飲み会=仕事」というのが暗黙の了解のようだ。

そつがなくバランス感覚の優れた人が昇進する銀行では減点評価が主流。ふだんの仕事内容は当然のことながら、酒席も一切気を抜けない。無論、飲み会拒否はマイナス評価でしかないのだ。
http://president.jp/articles/-/22052
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:31:38.20ID:my2uia15
>>126
国際的な外交でも酒の席はよくあるよね。
それを「そんなルールは無いから行かない!」と拒否するのは勝手だけど、それでチャンスを失って負け組になるのは現実。
バカは何で負け組になってるのかも理解できない。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:32:03.98ID:OBFOl8Co
うちの会社は若手が飲み会好きで率先して開催してる。
仕事中も今度の飲み会の店、料理、酒の話題。
若いくせにみんな腹が出てる。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:34:00.72ID:2IUl617U
>>124
そもそも酒が飲めない
酒を飲むことを娯楽や息抜きとは認識できないし、素面の人間にとって酔っ払いの相手をするのは
苦痛以外の何者でもない
趣旨を考えれば、飲み会に限定する必要はねぇじゃねえか、となる
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:34:10.84ID:5NBc3oic
うざいよね
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:34:15.70ID:TE/el70+
>>51
知り合いの会社だと、脱いだりキスしたりくらいまであるらしいわw(数年前に聞いた話)
気持ち悪いとしか思わんが
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:34:54.42ID:Z2yygFwv
>>137
それなら正社員だけでやってればいい。
間違っても派遣や契約とかの非正規は誘うなや。

いつでも切り捨てる癖に飲み会の日になると馴れ馴れしく
行こうやとかいう奴に殺意が湧く。

差別とかの嫌がらせは業務内だけにしておけよ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:35:07.32ID:9i46HXfa
アリさんマークの引越社みたいに飲み会禁止の会社もあるぞ
飲み会したらクビだそうだ
理由は知らん
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:35:38.81ID:3QxmxRwR
プライベートを詮索、パワハラ、飲み会、転勤をさせるブラック企業、経営者、上司、人事部、そいつらに加担し正しく報道しないマスコミ、記者、裁判官、政治家を
★ネットで世界に晒す★のが流行ってる

「パワハラじゃないからな」とおどすネットの強さを知らない権力者気取りで井の中の蛙の老害悪人をどんどん豚箱に送ろう!
効果がないならそいつらの家族も監視しよう!
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:35:42.61ID:ZMkliHpv
だってお前らが飲み会を嫌いなのはさ、
酒が嫌いだからでも上司が嫌いだからでもないだろ?
「自分が無能な人間で周囲から嫌われハブられてる現実を思い知らされるから」嫌なんだろ?
別に酒や上司が嫌いで何も構わんが、現実はちゃんと見ろ逃げるな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:37:14.37ID:V/JfauBz
>>144
ドライバーの飲酒運転対策じゃないの?
酒を飲む飲まないは文化的要素があるから、業種によって考え方が全然違う
中国やらベトナムと仕事するなら40度くらいの酒をガバガバ飲めるような奴じゃないと連れていけないとかはある
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:40:52.68ID:bwmxq23G
>>112
それは論点が違うな。最初にあなたは

>飲み会に参加して無難に乗り切る能力と根性のないやつは仕事も無理

と言ってるんだから、これをできない(やらない)外人さんらは仕事も無理ってことになる。
「日本人だけは別」と言って日本人特殊論に逃げ込むのは、ただの思考停止だよ。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:42:14.75ID:j31lO/D+
他人のプライベートを拘束することを禁止
という感覚が、いつになったら理解できるんだろうか
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:43:38.26ID:f9sluX6p
飲み会くらい参加すればいいのに
確実に評価下がるのに
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:45:07.82ID:bwmxq23G
>>124
超有能な人間は、周りからみればいっしょに働きたくないと思われる人間じゃないかな、大抵は。
自分と比較することでみじめになるし、悪い点もズバズバ指摘されるし。

出る杭は打たれる、ってのはそーいうことでもある。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:45:22.40ID:1HPeKm/Y
>>106
欧米にはもっとたちの悪いホームパーティがあるよ
当然お酒も出る
上司が開いたら部下は気の利いたプレゼント持って出ないといけない
向こうは上司が直接部下をクビに出来るしね
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:46:38.56ID:MvaMNi+u
うちの会社は、飲み会&ゴルフだな
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:47:08.05ID:qWtMNJij
酒が飲めなくても同席は出来る。
結局、就業時間以外を束縛されたくないだけ。

アルバイト感覚で仕事してる奴に大きな仕事は任せられない
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:47:37.33ID:GTcGhikP
この手のスレは飲み会否定されると自分が否定されてると感じてそうな必死なジジイがわくよなw
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:49:13.25ID:j4WS0FTQ
国と国との交渉で、「飲み会はやりませーん。」って言ってたら誰が相手にする?
トランプが「ゴルフしよう!」って言って、「ワタシ的にはー、ゴルフはやらない人なんでー、勝手にお一人でやってくださーい。」
なんて安倍総理が言うものなら、「JAPAN! YELLOW MONKEY ! 」
って怒鳴られて日米関係は終了しまーす!。
天皇陛下が、「おれさまは飲みたくないんでねー。飲み会しません。」なんて言ったら外交はズタズタだろ!

何、飲み会はイヤだとかいってんだよ!
誘う側の上司だって、「なんでこのクソ屑ドバカの部下を自腹で飲まさなきゃいけねーんだよ!」って
腹の中で煮えくり返ってんだよ!
てめーのことばっか言ってんじゃねーぞ! 他人の気持ちも理解しろ!
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:49:44.37ID:0gd7DfXl
>>1
メディアで不倫や一回限りの・・・とか、或いは今の若者の性事情は緩いとか、
皆、やってますキャンペーンをしてるじゃん。
現実はその機会が足りないんだと思うぜ。マメに出会いネット活動していない層は
飲み会しかそういう機会を求めてるのさ。だから増やしたいんだよ。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:50:32.70ID:iy0PzgKO
>>156
そら束縛されたくないだろ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:51:09.92ID:ztix+gx1
管理職の人事考課に
『部下との飲みにケーション』
『他部署との飲みにケーション』
と謎の項目がある
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:51:25.23ID:iy0PzgKO
>>153
クビになっても次の仕事がすぐ見つかるからな
日本と同様な考えるなよ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:52:17.94ID:iy0PzgKO
>>152
叩けば埃の出ない人間はいないよ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:52:31.15ID:5I/Kfy5i
いまどき飲み会なんか誘う上司は無能な上司
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:52:41.33ID:XU/trBkb
>>77
あ〜やだやだ。
仁風林かよお前は。
嫌な時代になったなあ〜
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:52:54.37ID:iy0PzgKO
>>150
飲み会くらいって思えない
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:53:18.63ID:ztix+gx1
部下を定時に帰らせて飲みにも誘わないけど
無能だよ私
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:53:59.18ID:oZiwyR2O
日本人は本性を隠すから飲み会しないとわからない
外人はわりと本性隠さないから飲み会の必要は無い
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:54:29.08ID:iy0PzgKO
>>166
見つからねーんじゃねーよバカ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:54:33.34ID:SjASCaIr
>>143
>いつでも切り捨てる癖に飲み会の日になると馴れ馴れしく
>行こうやとかいう奴に殺意が湧く。

あれは職場内融和のためにやっているわけだし
である以上、非正規でも経費を使って酒をふるまうわけだな
そういう配慮が分からないのは駄目だよ
出席したくないのは分かるけどさ
で、正規でありながら出席拒否するようなのはいずれ弾き飛ばされます
職場とはそういうものだよ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:55:02.91ID:iy0PzgKO
>>169
部下からしたら嬉しい上司だろ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:55:29.48ID:1snATW0Y
うちの会社、飲み会ではなくゴルフで部下の人事評価やってるんだよな。
休日拘束される上に会費も高いのでやめてほしい。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:58:01.82ID:qWtMNJij
>>161
だから不要なんだよ。
上司の経験談を聞くこともできる。
それを仕事に活かすことが出来るかもしれない。
うまく取り入って、昇進を目指す野心もない。

そんな奴は大事に扱われなくて当然だよね。
やる気のあるやつを選別して何が悪いの?

いくら優秀でも、会社の岐路にたつような状況で、有給とるような糞は誰も必要としてない
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:58:21.19ID:NxnT6rR2
派遣に配慮とか酒を振る舞うとか
人間と見てないくせに気持ち悪し
余計なおせわだよな
同情するなら金をくれ
仲良くしたいならプロパーにしてくれ
差別すんなというところ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 13:58:32.15ID:XU/trBkb
>>175
ゴルフ貧乏な。
両方やらされる会社もある。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:00:23.46ID:MuLPFXyd
>>140
残念ながらみんなで酒を飲むという方法がこの時代でも大多数が手軽にできる共通の息抜き方法なんだろうな
飲み会が重要な会社に就職してしまって辞めるつもりもないなら飲めないなりに飲み会で苦痛を感じない方法でも身につけるしかないよ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:00:51.49ID:iy0PzgKO
>>176
やる気は就業時間でみろよw
人の人生を仕事なんか占有するなんて
原始的だな
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:01:02.28ID:Z2yygFwv
>>172
配慮なんて知ったことかよ。
非正規に経費使ってるのも会社の勝手であって
さじ加減次第でいつでも捨てるじゃん。

都合いいときだけ誘ってヤバくなれば冷たい対応するじゃん。
飲み会は正社員だけやってればいいんだよ。余計なお世話。
非正規はあくまで部外者なんだし。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:01:03.76ID:Jmt3jyCL
今後、人事はAIに切り替わるからお役ごめんなんだけどね
大手は、すでに採用してるよーん
怨恨をこねくりまわす人事は既に無くなりつつあるポストなのが現実
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:02:41.88ID:M0P0NZB0
飲み会に行かない奴が老害の人事にビクついとるねwww
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:02:46.74ID:qWtMNJij
>>177
派遣って舐められて当然でしょ?
なんでそんな当たり前の状況で、対等に扱って貰えると思ってるの?
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:03:27.11ID:DvM0HUbQ
飲み会を大げさに否定するのは、飲み会に誘われない人だ
行くかどうかは別として、誘われるうちが花だと思わないとダメだ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:03:32.22ID:Fi415NFZ
取引先の社長に新人を紹介しに行ったとき、いきなり社長から飲みに誘われて「用事あるので結構です!」って新人が答えたわ。

その後の社長との酒の席といったら…
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:03:47.23ID:MuLPFXyd
>>152
それは成績は良いだけの嫌味な奴で有能とは言えないんじゃないか
少なくとも有能とは言いたくないな
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:03:57.73ID:XU/trBkb
>>140
パッチテストやったか?
飲めないのは甘えかもしれないぞ。
ホステスで飲まない女の子がいてな。
見た目関係なく、可愛くないの、可愛くないの。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:07:10.32ID:GLUBUCEJ
別に飲み会じゃなくてもいい。特にゆとり世代は加点式の考え方なのだから、
休日も趣味やバーベキュー等なにか縁があれば接触が多い=その人の事を理解しやすくなる。
結果昇進しやすい、今も昔もこれからもそうだと思われ。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:07:50.88ID:XV8IEF/s
>酒席で部下の人事を話す上司たち

東芝みたいだな。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:09:56.29ID:plNyu6c1
まあくだらない仕事とか会社だと、そうかもしれんが
仕事のレベルがあるレベル以上になると、上司とか客に気を使う必要もないうし
こっちから気を使うのがバカバカしくなるわ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:11:57.13ID:XU/trBkb
まあ、昔ならアルバイトも飲み会に誘われて、そのまま正社員にしてもらう、とか実際にあったからな。
搾取業者は嫌われていな。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:12:41.94ID:1StBMpIf
課長になりたくないし
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:13:26.62ID:ztix+gx1
>>199
よう、仲間
そういってる奴は必ず課長になるぞ
ソースは俺
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:14:10.87ID:Tvr1wTd0
ニューヨークのエリート社会とやらでも
ホームパーティは絶対参加と言われてるそうなので
金融など、空気のようなものを生業している会社は世界中そんな感じなのかも。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:14:46.29ID:DvM0HUbQ
忘年会や新年会みたいに全体の飲み会は別として、帰りにちょっと一杯は
気が合わない奴は誘わないからね。
誘われなくなったらその人は浮いてる可能性がある。
客観的にそんな人は認められていないし昇進も遅い
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:15:27.89ID:2IUl617U
>>190
そんなものはやったことはないが、コップ一杯のビールで顔真っ赤になって
酩酊より先に悪酔いが来る(そもそも「酩酊」という状態が分からない)という事実は
如何ともしがたい。そもそも美味いと思ったことが無い

飲み会避けるのにパッチテストの結果が必要とか、それこそ仕事そのものじゃねぇかw
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:15:41.01ID:rt/Jfgm8
>>1
正直さぁ
終身雇用制度なんて、幻想なのだからな。
会社なんかいつどうなるかわからんしな。
金を稼ぐ場所だと割り切るほうが楽だよ。
まあ中には出世命で会社のためなら、ケツを貸します、魂売りますというのも
いるけどさぁ。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:17:17.79ID:XU/trBkb
ホステスの質も落ちてるしな。
昔は本当に可愛くて、頭も良い女の子多かった。
社長の誘いの呼び出しブッチして、ボディコンギャルの店に部長と行ってた。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:18:32.46ID:xiD+NE8I
安心しろ。
飲み会に出てても
仕事ができない奴は追い出されるから
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:19:14.04ID:qWtMNJij
>>205
それでいいと思う。
問題は
「そこまで会社に尽くす気はないけど、会社は俺様に尽くすべき。」
と文句言ってる奴ら。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:19:21.22ID:XU/trBkb
>>204
慣れるかもしれんぞ?
だから、パッチテストって言ってるんだ。
アレルギーだったら死ぬから。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:20:21.13ID:Tvr1wTd0
あー、大宴会の幹事、あれは嫌だ。
なんで参加費払って飲まず食わずで給仕や司会をしなきゃいけないのかさっぱりわからん。
うちの会社の場合、まるでテレビの進行表のように秒単位でタイムテーブル決まってるし。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:20:51.18ID:qWtMNJij
>>204
こういう屁理屈ばかり言うやついるんだよな。
仕事だとほんとに使えない。
言い訳ばかりで、どうすればいいか自分で考えない。

無能の中の無能
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:22:38.25ID:t2KCdaSn
このスレタイ見てても思うんだけどさ、どうしょうもない価値観の押し付けだね。
飲み会行かなかったら詰む、ハブられるとかいかにも土人文化って感じwww
自称先進国モドキの土人国家。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:24:59.37ID:XU/trBkb
>>212
釣りとか、レース、ツーリング、あと、それこそBBQ半強制の会社もあるんだぜ。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:25:06.40ID:ztix+gx1
人脈作りが酒の場しかない業界職種だったら仕方ないかもね
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:25:53.00ID:gJ3b8kYw
給湯室で張り込んでたら人事情報は漏れてくる
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:28:04.02ID:XU/trBkb
あ〜、ソープ強制、集団でAV観ながら射精大会もあったな。
射精大会は中止になったが。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:29:49.73ID:GJPTx7lx
何かパワハラセクハラありきで書かれてるけど
軽く歓談して2時間ぐらいで切り上げるのが普通じゃね?

仕事中は黙々と仕事するタイプなので取っつきにくい奴
ぐらいに思われるから酒飲んで緩い一面見せとくだけで
翌日から気軽に話しかけてもらえるようになる

飲みに行くだけで人間関係良好になる
コスパで考えてもいいと思うけどな
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:30:34.16ID:Tvr1wTd0
>>211
そういうのはアルハラ的だと思いますよ。
大騒ぎするのが嫌い、シラフだと何が楽しいのかさっぱりわからないレベルの低い会話、
「楽しんでいる」ということを会社の役員たちにアピール、
普段から長時間残業する激務だったり休みが少ない会社、翌日も出社、なんて状況だと
宴会というのはまさに「義務的行事」でしかないわけです。

まして酒に酔った人が本音を漏らして、「この人は自分をこんなに低く評価してるんだ」と言うことを知る羽目になると
帰り道にそのまま飛び降り自殺したくなるほどです。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:31:30.03ID:MuLPFXyd
仕事してればお客さんを接待したり、反対に接待を受けることもある
接待自体は昔から比べるとうるさく言われて大分減ったけどコンプライアンスの範囲内で執り行われてるから仕事とアルコールは完全に関係ないものではないよ
酔っ払わずにアルコール飲料を飲むというスキルは大事だわ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:34:02.60ID:9hzGtrr+
>>4
ノミニケーション?か
ただその時間を惜しんで社外で勉強、スキルアップしてガンガン転職してる人もいるし
大企業勤務の看板があるうちにローンで不動産所有して今は大家やってる知り合いもいる

まあ人によりけりだけど、その会社と仕事が好きで好きで堪らない一生これで喰っていく!
って人なら上司のご機嫌は伺っといたほうが良いのかな...
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:34:45.33ID:xpNGW3Bw
お酒嫌い
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:35:13.77ID:Tvr1wTd0
>>221
アメリカの州法にも
酒を飲んでも酔ってはいけない
ってのあるけどさ
あれはどんな罰ゲームだよって思う。
麻酔薬打って寝てはいけません、って言ってるくらいおかしい。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:35:35.30ID:N/x25Kqs
お墓の準備してっから心配しないで死んでいいよ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:36:14.80ID:MS0tlEyi
飲み会に出れば出世出来るわけじゃないぞ…
ただレースのスタートラインに並べるだけ…
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:37:40.00ID:YoVBlOqr
役所はまんまこれ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:37:40.49ID:DvM0HUbQ
誘われても行きたくなかったら行かなくていいんじゃない
お酒は楽しく飲まないとつまんないよ。
だから嫌な奴は最初から誘わないから心配するな
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:38:15.03ID:ztix+gx1
取引先との飲みの場は仕事の場だからね
経費使ってキャバクラのお姉ちゃんに会いたいだけの人もいるけど
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:41:31.15ID:mlG4nX39
業績だせる能力付けて転職ってのは飲みにケーションは向かない。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:42:47.58ID:MuLPFXyd
>>224
体内にアルコールが摂取されるわけだから実際には酔うんだが、大声で笑ったり、怒ったりすんなっていうことだな
自分が何杯飲んだらダメになるかは知っておくべきだと思う
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:44:21.04ID:Ib/9jHwV
新人だけど新人歓迎会欠席したわ 知らないベテラン社員ばかりで浮くの確定してるし
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:45:12.86ID:jHNieTyd
「飲みニケーションが大事なんだよ」

とか言ってる主任50才は出世を諦めてるから、
飲みの席で愚痴と新人への批判ばかりなんだよな

こういうクズの誘いなら、断っていいんだよね(´・д・`)
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:46:38.69ID:AQFj6Dnp
>>104
銀行の場合、金貸してる側だから社外にまでパワハラする

だいぶ前だけど三菱東京UFJ行員が就活女子大生に強制わいせつして逮捕されてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況