X



総合オイルスレッド97本目ワッチョイあり
0001774RR (ワッチョイ abb6-Lid3)
垢版 |
2024/03/21(木) 23:56:18.56ID:LbAb8db+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
エンジンオイルに限らず、
全てのオイル・油脂類について語りましょう。

※前スレ
総合オイルスレッド91本目ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1643629279/
総合オイルスレッド92本目ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1654789962/
総合オイルスレッド93本目ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1675310314/
総合オイルスレッド94本目ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1683417434/
総合オイルスレッド95本目ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1692985921/
総合オイルスレッド96本目ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701487757/


次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>970付近になったら書き込まないようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0180774RR (ワッチョイ 3e22-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:47:19.44ID:JSpBiKwX0
ガンコートで放熱塗装してみては?
あとオイルフィルターもK&Pとか金属製で放熱効果も謳ってるものがあるね
0186774RR (ワッチョイ 2773-isJi)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:37:53.15ID:agQc5HhW0
>>179
オイルパンじゃなくオイルを冷やしたほうがイイと思うよ。
0187774RR (スップ Sdba-0PHD)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:05:22.79ID:Vz86TLoyd
AZオイルって以前アマゾンでガレージ・ゼロの名前で売ってた物ですよね?
1度使ってから暫く間空いてたけど、その間に更に品種も増え、ユーザーも増えた様で
良い評価貰ってるみたいだしもう一度入れてみるわ
全合成の価格としては破格だしね
0188774RR (スップ Sdba-0PHD)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:46:21.57ID:OwdOZmdwd
コーナンオイルはヤマルーブスポーツの新品と劣化後の中間くらいのフィーリング
低速域だと粗さが目立つ
高回転域なら普通
0189774RR (ワッチョイ 5fc9-/u4R)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:14:01.56ID:2HRoenvp0
カストロールの一番良い奴入れたけど俺のバイクでは期待外れに終わった
正直にりんかんのオリジナルオイルと変わりがないレベルだった
0190774RR (JP 0Hb6-A6tE)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:17:52.90ID:4onSyjSKH
違いがわかると言ってるやつの100人のうち99人はただの思い込みだと思うw
0191774RR (ワッチョイ 5fc9-/u4R)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:25:12.28ID:2HRoenvp0
>>190
確かにw
でも、昔空冷ナナハンに乗っていた時カストロールのアクティブからレーシングに変えたらギアがすこすこ入って驚いたことがある
まあ、ギアはわかっても回転とかのフィーリングはわからなかったけど
それとも、その時はカワサキだったからなのか
0192774RR (スップ Sdba-0PHD)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:09:40.34ID:OwdOZmdwd
違いが判るって言うのは音とか振動等の体感の問題だから日常的に乗ってれば誰でも分かるよ
0193774RR (ワッチョイ 5f58-QHCM)
垢版 |
2024/05/24(金) 01:07:38.13ID:jLaII3ip0
オイル変えて音やら振動の変化感じようと思ったら交換前が相当劣化してないとあかんのでは
0195774RR (スップ Sdba-0PHD)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:08:49.07ID:FxJVXMPqd
オイル劣化を感じるタイミングはマニュアルならクラッチの入り具合とかあるけど、
スクーターはある日突然やって来る感じだから境界がわかり易いですね
通勤通学だけで乗ってるなら判りにくいかも知れないけど
0197donguri! (ワッチョイ 3e42-WYEJ)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:35:47.80ID:p+Zci7uk0
「すごく軽く回るようになったんですよ!」って言うから詳しく聞いたら粘度がかなり低くなってたりとか
0199774RR (ワッチョイ 17b9-fTyb)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:45:38.41ID:lPg33wfT0
>>196
もう乗ってないけど二輪館でGSX S750を買ったときに入れてくれたオイルが、吹け上がりが鋭くてしかもガサツな音させていたから帰ってすぐに買い置きのヤマプレシンセに替えたことある。シットリしてやっぱりコレだよねと思った。オイル交換無料券はすてた。
0202774RR (ワッチョイ d956-n4H8)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:04:28.06ID:Oh3yEbbv0
>>194
オイルマスター油谷なら、己の珍宝に塗って体感するとか!?
ユーもやっちゃってるんだろ!?
アッーーー!!!
0203774RR (ワッチョイ d956-n4H8)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:12:40.03ID:Oh3yEbbv0
ホームセンターやディスカウントストアーでお安く買えた
UTCのバイク用エンジンオイル(鉱物油・10W-40・MA)
600円台後半だったのに、999円になっていた。
999円なら素直にホンダのG2入れるよな!?
UTCは、大型から小型のスクーターまで使えるけど
1000km以内にオイル交換しないと劣化が激しいので(特に夏場がヤバイ
あまり距離走らない用に使っていた。
あと、nbsジャパンのオイルは、G2と比べて若干柔めだけど
G2といい勝負しているのと、値段が安いのでかなりオヌヌメ!
高速とか乗らないなら、nbsオイルがいいね。
普段海苔のスクーターとヤフオクに転売するバイク全般に使っている。(笑)
nbsバッテリーとか安くていいよね!?www←大型バイクにも転売用には使っちゃってるよー!!!(外道!
0204774RR (ワッチョイ d956-n4H8)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:31:09.35ID:Oh3yEbbv0
あと、一昔前に転売ヤーがアムウェイばりに
コレはいいオイル!!!とか逝ってた
スミックスオイル()笑
最近は全然だけど、まだ売ってるのかな!?
前にジョイフル本田に置いてあったから買って
手持ちのバイクに入れて見たけど、正直nbsのオイルとかと変わんねぇよー!!!
バーーーーカ!!!🫵🤣
って、言う感じだったね。
一応は、出光興産で作ってるらしいけど
転売ヤーさんの鼻息荒い文章の通りじゃなくて
どこにでもあるお安い系の普通のオイルだったけど
まだ使ってる熱狂的な信者っておるん!?
本当にnbsとかのお安いオイルと変わんねぇから!www🖕💩
0208774RR (ワッチョイ d310-BPLd)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:07:10.79ID:BYgRqnr40
>>207
ありがとうございます。
ペール缶って1.5gもあるのか、、、、重いですね

体重計は3.5kgなのでオイルが2kg残ってるって事ですね。
2000g/815g=2.3ml
ってことですね。

自分の乗ってるcbr250Rはフィルター交換で1.4ml、無しで1.1なので、ようやく純正のG2がかえる
0212 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 49d8-F+WE)
垢版 |
2024/05/28(火) 05:20:08.46ID:XT2FUAHb0
でも具体的にどう劣化していくかなんてわからんから気にするだけ無駄だとおもう
5年10年は駄目な気がするけど隙間にガス補充とかしてないのだし
0214774RR (JP 0H4b-o3HQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:53:20.34ID:qJDSRLx7H
メーカーが缶にオイル充填する際に、窒素パージとかしてないと思うけどな。
0215774RR (ワッチョイ b973-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:06:43.60ID:NbFPKtgD0
紫外線当てなきゃ大丈夫だよ。
0219774RR (ワッチョイ b973-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:27:13.05ID:NbFPKtgD0
車とバイク兼用で20Lってのが理想だがクラッチとか粘度とか潤滑の質とかディーゼルとか難しい。
0224774RR (JP 0H4b-fSPe)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:32:21.95ID:tENEEi+UH
>>219
カローラNZE121にヤマプレ-シンセ入れてるよ。なにも問題ない。車用にMobile1用意するのも大変だから。
0225 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49d8-F+WE)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:11:22.99ID:XT2FUAHb0
GSX-R1000とGSX-1300Rとインプレッサにかれこれ12年EDGE RS 10W-50ペール缶で入れてるけど満足
ヤマルブプレミアムよりは若干重い感じだけど
0228774RR (スップ Sdf3-PZX2)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:30:51.81ID:oICl28SOd
レプソルの鉱物油が2000円オーバーで売ってるけど、
半合成と比べて見劣りしない性能でしょうか?
0230774RR (ワッチョイ b973-1GYY)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:01:02.96ID:Zjwk9GTt0
>>228
レプソルのオイル自体がたいしたことないので。買うに値しない。
0232774RR (スッップ Sdb3-PZX2)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:29:39.62ID:IkZTgJEjd
4輪オイルを2輪で使えるかの話はよく出てるけど、
2輪の高回転向けのオイルを4輪で使った場合4輪オイルより保ちが良くなる?
0233774RR (ワッチョイ d378-fSPe)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:14:15.31ID:rEHIxILc0
>>232
どうなんだろう。AT車の1500cc、6400rpmからレッドゾーンで常用2000~3000rpmだとほぼ何も感じないというか普通という感じ。いいオイル入れると全体的に静かにはなる。主に二種類用意するのが面倒なのでバイク用を入れている。あと宗教上の理由で化学合成油じゃないとダメなんです。
0234774RR (スップ Sdca-PYxz)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:39:41.53ID:WXq3r7u5d
>>233レス有難う
静粛性の持続距離が保ちの良さの証明になるのかなと思います
0235774RR (JP 0Hde-5ieR)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:06:21.31ID:Gcnk5x1BH
前のオーナーと知り合いで譲渡してもらった車だが、20年(走行75,000km)ATFを交換してない。ほぼ走る曲がる止まるで故障知らずなので買い替える機会がなかった。オイルパン清掃とストレーナー交換やってみようかなと思う。壊れたらクルマ買う理由になるし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況