X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ304【速報】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ b278-/gJz)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:42:47.92ID:vwhm2EKe0
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706181615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003774RR (ワッチョイ 6f9c-yBG/)
垢版 |
2024/02/15(木) 13:32:00.95ID:hgJfut+W0
オフの人たちのライディングフォームって、そんな感じやな>直立姿勢

オフ走るのならあの方が良いのかな…とは思うけど
街中でのあの姿勢は、ほぼ100%リュック背負ってるのもあいまって
運転が下手なオタク君に見えてしまうのよね…いちおつ
0005774RR (ワッチョイ c669-wOfc)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:22:07.30ID:gckwNX+d0
スーパースポーツ厨の俺は、バイクに乗る時は
・財布
・携帯
・タオル
・ヘルメットやカウルの虫拭き用アルコールティシュ
・顔の汚れ取り用フェイスペーパー
と必要最小限をウエストバッグに入れるのみ。
0007774RR (スップ Sd52-1fS4)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:32:01.89ID:Ap3Ljp4ld
>>6
MT-09/XSR900GPのプロジェクターヘッドライトは確実に流用してくるだろうしまあこんなもんだろうな
ハイロー兼用の単眼の方が絶対マシだと思うしなんで横に並べたんだよとしか思えないけど
0008774RR (ワッチョイ 4be8-Hpwy)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:43:56.25ID:tdo8YCI70
ヤマハが4気筒やめて3気筒推していくとかR1消滅でR9がフラッグシップになるとかいう噂もあったけどどうなんだろ
確かにあと数年でガソリンエンジンやめるとヤマハが言ってるから今更新型4気筒R1出す意味ないか
0009774RR (ワッチョイ 47dc-+PHv)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:49:45.98ID:Sw6r79kT0
YAMAHAは35年までにガソリンエンジンから電動への移行は技術的には可能としながらも価格アップ含めユーザーが納得しないから原付以外は厳しいという見解だった
変更されたんか?
0010774RR (ワッチョイ 6211-+162)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:59:07.45ID:yQcjN2Pp0
あとサイズの割に収納力が無い
背中のパッドが硬すぎて柔軟性がないんだな
一気室を補うためにインナーバッグ使おうにも収まりがわるいし
素直にグレゴリーとかにした方が幸せになれるよ
0015774RR (ワッチョイ e33f-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:03:35.27ID:33hc490w0
色は人それぞれ好みだからな
白はSS系のバイクは好きだけどな、マットは渋くかっこよいが傷や手入れが嫌かな
あとはバイクによる感じ、バイクは目立った派手な色の方が相手も気付くから事故率は少ないかも
0019774RR (ワッチョイ e33f-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:12:19.76ID:33hc490w0
まぁネイキットはね、カウルが無いから前から見てもライトしか見えないから
SS系は前かがみだから服が見えずメットの派手差が重要かな
0020774RR (ワッチョイ dfb1-OdWU)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:56:48.87ID:LCNfocTH0
リュックにしろ荷物がいやなんで一泊なら完全手ぶら派だな。
コンビニになんでもあるし一番古いパンツ履いてって宿でコンビニパンツに履き替えて捨ててくる
0025774RR (ワッチョイ f78c-Hpwy)
垢版 |
2024/02/15(木) 19:15:10.85ID:GC0wyyD50
バイクに乗る事自体が目的なら箱とか論外で荷物は極力減らしたいだろうし
単に旅行に行く手段としてバイクに乗るなら箱は必須だろうし
様々だよね
0026774RR (ワッチョイ 1e62-lWEA)
垢版 |
2024/02/15(木) 20:21:27.85ID:YiQQzK3H0
>>25
自分の価値観でしか考えられない人が多過ぎるね
自分はシートバッグ派だけどそれぞれ利点があるんだから目的に合わせて選ぶだけだわな
0028774RR (JP 0Hde-hHXc)
垢版 |
2024/02/15(木) 20:28:06.34ID:CHh5e4jhH
ETCに加え、グローブくらい入るスペースが欲しい
ヘルメットはメットホルダーにつけるとして、グローブを持ち歩くのは面倒だから
でも最近のモデルではメットインあるバイクを除けばほぼないな
0031774RR (ワッチョイ 920c-KE6B)
垢版 |
2024/02/15(木) 21:50:59.29ID:ojEQE0M20
メットも基本持ち運ぶんでグローブ突っ込んどくと方っぽだけ落としても気付かないからカラビナ付きのグローブホルダーを使ってるわ
0035774RR (アウアウウー Sac3-l4Gj)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:01:27.39ID:D1PRXnaIa
初代のDUKEはカッコいいなって思ったけど
モデルチェンジするごとに微妙になってきて
今のはまったくついて行けないと思うワシは老害なんだろうか
0037774RR (JP 0Hde-hHXc)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:12:55.95ID:CHh5e4jhH
ダークサイドオブジャパンと同じだよ
ヨーロッパ人はああいうのが好きなんだろう
苦手な人にはハスクがあるから思う存分にやれる
0038774RR (ワッチョイ 920c-KE6B)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:25:04.15ID:ojEQE0M20
まるでガンダムのようだ
クスィーガンダムとかミノフスキー粒子下での有視界戦闘による格闘戦の為の人型兵器とか言う設定どこ行った???ってくらい人型の意味無くなっててもう飛行機でいいだろってなってる。
0039774RR (ワッチョイ c2af-eGNP)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:31:07.25ID:uMsr3y0O0
200万クラスのバイクを実際に何台も買ってるので最低限言う資格ある者ですけどふざけたデザインだなと思う
ただ奇抜なだけで逃げてるし舐めてる
これが日本で売れるようであれば素直に自分の感性が時代遅れだと認める
0040774RR (ワッチョイ 9229-DMay)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:33:15.47ID:SpJoeUjh0
ktmって、1万キロくらいは無故障で乗れるの?
0043774RR (ワッチョイ 9211-A7R9)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:52:27.02ID:8/Ejxxs+0
細かいマイナートラブルはそれなりにあったけど致命的なトラブルはなかったな
もちろんきちんとメンテしてるのが前提だけど
0044774RR (ワッチョイ 6f27-wOfc)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:56:15.08ID:2Rwo2i0+0
東京から九州四国ツーリング3000km走ったけど、別にトラブルなど無いわな。
変な形の練馬ナンバーなんで「東京から来たの?」とたびたび声を掛けられたw
0045774RR (ワッチョイ 6f27-wOfc)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:59:05.15ID:2Rwo2i0+0
クルマ2台バイク3台が欧州車だけど、別に特筆するトラブルなど無い。
壊れて動かなくなったのは、もう一台ある鱸のバイクのみ。
0054774RR (ワッチョイ 6fca-yBG/)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:36:55.27ID:ZclocNcW0
>>37
>ダークサイドオブジャパン

なんかカッコいいなw
0055774RR (ワッチョイ 6fca-yBG/)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:18:04.65ID:ZclocNcW0
>>53
ジャパニーズ・ポルノはモザイクかかってるから
見慣れてなくて誰も気が付かない…

外人は丸見えがデフォだから、すぐにそっちを連想してしまうw
0061774RR (ワッチョイ e36a-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 15:02:16.14ID:yxQA+wxh0
Eクラッチはオートマと同じようなものだから、まぁ従来のクラッチも付いてるから良いが
バイクは両手両足の操作があるから五感か刺激され楽しさを感じる乗り物だから
スクーターは操作が無く乗っていて楽だが、自分で変速は出来ずバイク任せで感覚機能の五感が刺激されない
0064774RR (ワッチョイ e36a-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 15:15:50.63ID:yxQA+wxh0
EクラッチはMTとATの両方が入っていて切り替えでどっちも可能らしい
しかも電子スロットル車じゃなくワイヤー車でも後付で取付可能とか
QSでは変速時に燃料カットと電スロが対応でギアチェンジにどうしても切り替わるショックが出るが
Eクラッチは半クラ状態を作り、まるでスクーターのATのようにキアチェンがスムーズらしい
0066774RR (ワッチョイ 921f-wOfc)
垢版 |
2024/02/16(金) 15:33:16.25ID:m0JYd46l0
650は約8万円のオプションで、耐トルクの少ない250なんで簡略化できるとしても5万円オーバーだと思われるE-Clutchが、
果たして250を買う層に採算が取れるほど買ってもらえるかどうか。
0067774RR (ワッチョイ e36a-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 15:45:02.66ID:yxQA+wxh0
EクラはオプションみたいだからQSみたいに欲しい人が後付けで付けるんじゃない?
QSの進化版みたいなやつだし、左足のギア操作が必要ならQSも付くらしいよ
0069774RR (JP 0Hde-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:56:51.00ID:+zBzqdsMH
レブル250が61万500円だから、Eクラッチが65万くらいまでなら選ぶかな
3速固定でオートマ感覚で乗れたらいいんだけど、EVでないと無理か
0071774RR (ワッチョイ b7dc-+PHv)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:08:50.67ID:v2YHanPl0
ハイブリッドなら行けそう
電チャリみたいな簡易的なものでも電チャリのトルクは700cc並にあるからゼロ発進のひと転がしぐらい余裕
0074774RR (JP 0Hde-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:12:32.55ID:+zBzqdsMH
普通二輪以上のAT限定免許ってどれくらい取る人いるんだろ
小型二輪は原付二種のカブやスクーター乗れればいいって人も多そうだけど
0080774RR (ワッチョイ 9211-A7R9)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:24:09.03ID:7RUpv8k20
まあ600とか650みたいな中途半端に乗るくらいなら400の方が良いわな
アフターパーツも充実してるしリセールバリューも期待出来る
0083774RR (ワッチョイ e36a-p8SM)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:56:18.41ID:Aaawq0AF0
>>72
Eクラッチは既存エンジンの設計を大きく変えずに“後付け”が可能なのもメリット。
一応対応してるバイクならQSみたいに後から付けられそうな感じみたいだが、Eクラ部品有り無し取り付け画像もあったな
0084774RR (ワッチョイ e394-ND9F)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:58:06.04ID:k6bvBUs30
>>78 メインはリッタークラスなのでもう一台はこの位でと あと新モデルが良いなぁと
ミドル買うならEクラッチのCBRも良いね
0085774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:23:53.46ID:WZqwMojv0
>>76
そういえばATというのはオートマチック・トランスミッションの事なのに
AT限定免許でオートマチック・クラッチだけどシフトは手動(足動?w)
という車両に乗れるというのはオカシイよなw
0087774RR (ワッチョイ d223-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:56:19.23ID:OJ5AyXOs0
>>74
大型のAT限定免許は意外と多い(リターンライダーか)って話は聞いた
絶対数は少ないだろうけど比率的には普通二輪以上なのかもしれない
0089774RR (ワッチョイ b71a-Gr9O)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:38:09.26ID:WcA4XEml0
カブがAT免許で乗れるなら
EクラッチもAT免許でええやろ
0092774RR (ワッチョイ e373-p8SM)
垢版 |
2024/02/17(土) 13:38:14.77ID:Aaawq0AF0
>>86
エンジンの内部じゃなくクラッチ部分の外側にモーターが2個付くから
ステップの場所によっては右足の邪魔になるかもな
0094774RR (ワッチョイ 9211-A7R9)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:00:11.63ID:/QpbVEUf0
クラッチ操作は機械が勝手にやってくれるので一切不要っつーかクラッチレバーがない
シフトは基本手動だけど減速から停止までのシフトダウンだけ自動で行うモードに切り替え可能
発進時は1速に入れれば勝手にクラッチ効いてそこからアクセル開けると勝手にクラッチ繋がって発信する
最初は戸惑うけど慣れると超楽チン
0095774RR (JP 0Hde-hHXc)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:05:39.90ID:yX9g0meaH
Eクラッチモデルのクラッチレバーを取り外してもAT限定免許で乗っちゃ駄目なのかな
手動でのクラッチ操作は絶対できないぞw
0096774RR (アウアウウー Sac3-Qk8J)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:23:20.33ID:VU33A9jqa
AT限定って、もともと免許取得のハードルを下げるために設けられたんだから、何かそれっぽい理由付けが出来れば運転OKで良いと思うけどな
0097774RR (ワッチョイ a7b1-ZDwG)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:31:57.89ID:lXzDyVOE0
どうしてもその仕様で乗りたかったら、構造変更の車検通したら乗れるでしょ
そこまで熱意ある人なら、既に免許持ってそうだけど
0101774RR (JP 0Hde-hHXc)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:17:03.34ID:Ok5q7BghH
ハーレーのパンアメリカはSHOWAのイーラハイトフレックスを使ってるみたいだけど、
R1300GSはどこのだろ
アフリカツイン辺りにも装備しそうなものだけど2024モデルでも未装備だな
0102774RR (ワッチョイ dfb1-OdWU)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:28:51.15ID:S0hdwd6V0
弁当箱触媒のせいでサス、シートと上に上がったからな
昔のバイクよりみんなシート高い。
まあ昔のはシートが広くて足つきは悪いんだが
0106774RR (ワッチョイ 2742-1fS4)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:10:50.21ID:hlx/PDzI0
ある程度体格あると窮屈に見えないか、車格があるかも判断基準になってきてしまう
身長は180位で高すぎず、キアヌみたいに足長くて体型もシュってしてる奴が一番お得だと思う
0107774RR (アウアウウー Sac3-l4Gj)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:45:10.39ID:ahA6zJ1ha
物理的にクラッチレバーを外してしまえばカブと同じなので
AT免許で乗れるんじゃね?
レバー外しても操作に問題ないし簡単
0108774RR (ワッチョイ 16dc-+PHv)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:21:34.60ID:ABvnXmuM0
日本で生きるなら身長は155~165ぐらいで体重は45~55キロぐらいが一番生活しやすい
家の作りが女性向けに出来てるからキッチンも洗面台もみんな低いんで180センチもある人は大体腰壊すか金に物を言わせて海外仕様の家に住んでる
0109774RR (ワッチョイ 9758-hHXc)
垢版 |
2024/02/17(土) 22:39:24.58ID:fRMB/hT40
>>98
鈴木がDR250SHという機械式車高調整サスペンション付き出してた。
コック操作でLoに設定すると油圧が抜けて車高が下がり、
コック操作でHiに設定するとサスペンションの上下動作でポンピングして元の車高に戻る。

自動車でもNIVOMATという機械式セルフレベリングのサスペンションがあって
荷物を積んで車高が下がっても走っていれば元に戻るってなってた。
0110774RR (ワッチョイ 3f01-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 05:46:14.13ID:RYujos6e0
>>108
建売りは知らんがキッチンの高さも換気扇の高さも好きに選べるぞ
0112774RR (ワッチョイ 83dc-N2/4)
垢版 |
2024/02/18(日) 10:09:15.05ID:lrwy0aox0
嫁さんと身長を合わせないと腰痛からは逃げられないと思う
女の人で170超えるような人はほぼいない
選べる範囲だったらいいとこ165までじゃないか身長分布的に
0117774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:49:37.67ID:Hphr10krH
Eクラッチのシフト操作はカブとかの自動遠心クラッチに近そうだけど、
となると踏んでUP上げてDOWNの逆パターンの方がいい気がする
ペダルもシーソーペダルにして
0120774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:18:25.86ID:Hphr10krH
平均身長が高く足も長い欧米人(主に白人)に日本ほど可変シート高のニーズはないのだろう
可変シート機構で下げられるのは3cm程度
平均的な欧米人は日本人よりも3cmは足が高く、また体重も重たい
白人でも女性は3cm下げられたところで厳しい
0122774RR (ワッチョイ 83dc-N2/4)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:32:26.88ID:7vaeXwbh0
男性のみの平均身長は日本170、世界平均173、アメリカ平均172だっけ
ヨーロッパが突出して高いんだよね
統計的には身長が同じなら手足の長さは人種格差2センチぐらいしか無いと言われてる(女性の方が誤差レベルでやや短い)
0124774RR (ワッチョイ 3fc7-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:51:17.92ID:mwH77JOQ0
欧州でバイクに乗るのは比較的裕福な人間なのでほぼ白人に集中している
全平均でみてもあんま意味ないな
0125774RR (ワッチョイ 43b1-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:55:07.45ID:CTJfLBww0
170cm前半あって両足着かないバイクなんてあんまないからな
実際高い高い言われてるアドベンチャータイプだって一部のモデルを除けば母指球まで余裕で着くし
旧来の踵までべったり着いて膝まで曲がる運動性能低いモデルを求めてるなら選択肢は狭いけど
0126774RR (ワッチョイ 83dc-N2/4)
垢版 |
2024/02/18(日) 14:16:40.07ID:fNisAbjv0
練習で大抵のバイクは乗れるようになる
白バイも男女兼用だし145センチでノーマルのR6乗ってる子もいる
R6にせよCB1300にせよ170ない人が初めの1台にはかなり厳しいのは確かだけど
0127774RR (ワッチョイ 7fb7-hhoS)
垢版 |
2024/02/18(日) 14:23:12.25ID:LDA4qpd00
足付き悪いと、ソロツーだったら気をつければ大丈夫なんだが
マスツーだと先導車がいきなり変な道入ってUターンとか、傾斜ある場所に駐車とか色々不安で無理
0130774RR (ワッチョイ 7367-QAsU)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:36:27.98ID:9y/I/Nds0
自動車高調整装置は難しいだろうからメーカーでローダウンオプションを用意してくれないかな
納車後に社外品でローダウンするとプラザとかドリームとかだと文句言われそうで嫌
0131774RR (ワッチョイ e3ac-ydua)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:37:18.08ID:HwIlZpCw0
>>123
身体全体でコントロールするモノなのに
今まで無かったのが不思議…とも言えるし

脚が窮屈だとか、シートが低い高いだとか、ハンドルが高い低いとか
ここで文句言ってる人が居るが

自分の身体に合わせて調節するのが当たり前なんですよ
と、やっとメーカーが本当の事を言うようになった…とも言えるなw
0132774RR (ワッチョイ 93dc-N2/4)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:44:08.54ID:+prkZbzb0
日本の認証制度が面倒くさいのよ
日本仕様はハンドルバックステップバック仕様1択だったけ、その寸法で認証取ってるはず
ホンダにはタイプLDというのが有ったけど別車種というカウントじゃなかったっけ
0133774RR (ワッチョイ 132a-oUyl)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:50:20.04ID:kF2TteP30
SSの最上位モデルから採用したらええやん
motogpから卸してきた技術ですって建前でさ

スポーツモデルの軽量さをスポーツとは程遠いヒョロガリが
スポーツを建前に有り難がるのと同じ様に

付加価値として売ればええよ
0134774RR (ワッチョイ e3ac-ydua)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:06:22.65ID:HwIlZpCw0
>>133
あんな変なデバイス付けて重量増えても勝てるってくらい
レギュレーションの最低重量が重いって事でもあるけど…ってのは横に置いて

GP発祥というのは良い謳い文句やなw > 車高調整デバイス
0135774RR (ワッチョイ cfdc-N2/4)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:40:14.94ID:B2AUL69B0
車だとエアサスでベタベタに下げとくとジャッキも入らないから盗難防止になるんだかバイクは持って行かれるなw
0136774RR (ブーイモ MM7f-qX7L)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:43:46.25ID:nF+I1aqmM
クイックシフターもレース用に開発されたものが元だし車関係の機能でレース発祥じゃないもの探すほうが難しいんじゃね
0137774RR (ワッチョイ e3ac-ydua)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:46:51.00ID:HwIlZpCw0
>>135
サイドスタンドが使えないんじゃないか?

サイドスタンド立てたまま車高下げたら
反対側に倒れちゃうだろw
0138774RR (ワッチョイ e3ac-ydua)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:53:17.63ID:HwIlZpCw0
>>136
そういう意味じゃないのよ

本来不必要で、コストアップで価格も上がるし重量も増えて良い事無しなのだが
GP発祥という触れ込みだと、そういう物に抵抗のある人も受け入れ易いし
おバカな人たちは大喜びで飛びつく

普及させるにはナカナカ良いアイデアだと…w
0140774RR (スップ Sd1f-n1Lk)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:21:43.68ID:CB5JLfLxd
便利機能は最低限で良いから、コンパクトで軽くてシンプルで丈夫な、トラッカーみたいなの欲しいな。
別にスカチューンとかじゃなくて。
足したい人はオプションや社外品でご自由にみたいな。
0141774RR (ブーイモ MM7f-qX7L)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:36:48.58ID:nF+I1aqmM
重量増以上に高機能なものに仕上るならそれでいいだろうにABSが馬鹿みたいに重かった時代に生きてる人なのかな
0145774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:04:39.40ID:pzTVCmrVH
>>130
ヤマハはTMAXやテネレ700でメーカーオプションのローダウンキット出してるな
ホンダみたいに強制的にローダウン仕様を買わせるよりいいと思う
XADVなんてダックスフントみたいだw
0147774RR (ワッチョイ 730c-qX7L)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:43:07.10ID:VuWRlrok0
エイプはモンキーと違って類人猿だから直立エンジンとかいうけどじゃあ同じ類人猿のゴリラはどうなんだ
0152774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:36:21.20ID:pzTVCmrVH
グロムの3代目はあまりデザイン変わってないな
もっとガラッと変えてもいいと思うのだけど
0153774RR (ワッチョイ ffd3-NWQa)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:49:20.07ID:NEQiFq9R0
セローとかDRZどうなったんだよ!
早くしろ!
0154774RR (ワッチョイ 43b1-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:27:53.38ID:CTJfLBww0
DRZはともかくセローはなんで最終型買わなかったんだよ
あんなにファイナルだってヤマハも告知してたのに
0160774RR (ワッチョイ 83d1-hhoS)
垢版 |
2024/02/19(月) 01:49:49.26ID:urEIUmIL0
YSPは売れるバイクが無くて泣いてるだろうな
新規ライダーみんなホンダに持っていかれてる
まあヤマハはむしろYSP潰したいのかも
貧乏になっても品質や接客には未だに世界一うるさい厄介な客ばかりの日本市場は捨ててるみたいだし
0164774RR (スップ Sd1f-or/X)
垢版 |
2024/02/19(月) 02:23:21.70ID:PY4ELyhZd
うちのYSPは他車運転特約入ってないと代車出さないって言い出した(最寄り駅徒歩30分)
なんかトラブルあったんかな
0165774RR (ワッチョイ e3d1-sYro)
垢版 |
2024/02/19(月) 02:51:13.93ID:6Vud8WyT0
最早低排気量車では、日本で売れそうでもモデルを作る動機にならない。
先ずはメイン市場たるアジア市場で売れそうかどうかで、かつ日本でも売れそうなモデルならば日本に持ってくるだけだろ。
0166774RR (ワッチョイ 7300-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 03:35:45.95ID:2GKEWBOK0
XSR250を出せば売れると思うがホンダを参考にするとどうなんだろう、ヤマハは最近はYZF25も250はやる気が無いみたいだが
レブル250みたいに常に1位の売上で爆売れするかどうか、CL250みたいに外すか、出さなきゃ分からないからな
125とか155とかレンタルすると町中は良いが峠などパワーが足りず中途半端で
やはりレンタルしてみると250くらいの26から35馬力くらいが日本の峠道には合っていて大型には無い楽しさがある
0167774RR (ワッチョイ c3dc-N2/4)
垢版 |
2024/02/19(月) 03:52:46.53ID:K4JKVsAg0
ヤマハはいい加減R4にしたら良いのにNinja400のポジションがなんか変と言われてう今のうちに400ccにしちゃえばまたバカ売れするんじゃないか
0170774RR (スッップ Sd1f-n1Lk)
垢版 |
2024/02/19(月) 06:39:31.09ID:EhsOC9+Xd
155とか160ならもっと車体を小さくして欲しい。
2stとは言わないけど、SDRとかNS1くらいサイズに230エンジンくらいが良いな。
0171774RR (ワッチョイ 43b1-xr8H)
垢版 |
2024/02/19(月) 06:51:23.22ID:+DiiJS/F0
メインの東南アジアより日本の方が売れるくらい需要があればやってくれるんじゃない?
とりあえず近くにあるバイク屋の150クラス買い占めて売上に貢献してくれば
何事も他人任せじゃダメさ
0175774RR (ワッチョイ ff45-hhoS)
垢版 |
2024/02/19(月) 08:38:02.13ID:RVg45/WO0
ヤマハは原2スクーターだけ5車種も売ったり250よりデカい原2マニュアル車3車種も売ったり何がしたいのか分からない
0178774RR (ワッチョイ e3f3-ydua)
垢版 |
2024/02/19(月) 09:03:07.03ID:n1mVTQKf0
>>162
GPみたいな外装遊びも250や400でやれば…とか思うけど
跳ね上がる価格に見合った満足度は得られないかもなぁ
0181774RR (ワッチョイ e3f3-ydua)
垢版 |
2024/02/19(月) 09:23:10.91ID:n1mVTQKf0
光る海、光る大空、光る大地〜
0184774RR (JP 0H7f-jQJ8)
垢版 |
2024/02/19(月) 11:06:35.92ID:U7NjCXPkH
KTMと比べたら安価で、そこそこのパワー有るから人気有るのかも。
0189774RR (ワッチョイ 7376-or/X)
垢版 |
2024/02/19(月) 11:32:51.84ID:5JVpaWGA0
アメリカだと隼が日本の1.3倍(1900ドル,280万円)で売られてるのでそれ基準に
現行DRZ(約120万円)+排ガス適合電子制御類で20万くらいを想定して日本価格考えると100万は余裕で超える
0190774RR (ワッチョイ ff45-hhoS)
垢版 |
2024/02/19(月) 11:36:47.26ID:RVg45/WO0
隼とかRR-Rみたいな200馬力バイクって実際のところいつまで販売出来るのかな?
個人的には要らないけど隼とか今買っておけば高騰して財産になりそう
0191774RR (ワッチョイ e3f3-ydua)
垢版 |
2024/02/19(月) 11:36:51.23ID:n1mVTQKf0
前世紀は
海外輸出より日本国内の価格の方が高くて問題視されてたが
今は逆なのね
0194774RR (ワッチョイ 934d-UIwz)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:01:21.48ID:Q2/7q+Cd0
当時ですら80万近くしたのにその価格はないだろ
曲がりにもレーサーベースのスペックだし20年近く経ってるんだぞ
0196774RR (ワッチョイ e3f3-ydua)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:17:36.60ID:n1mVTQKf0
開発費用の回収、コストの圧縮、生産性の向上
と価格圧縮の可能性はあるが
ロングセラーモデルの価格が下がったという話は聞いた事ないな
0197774RR (JP 0H7f-jQJ8)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:18:53.75ID:tiLHB9zEH
SR400の価格推移が参考になるよな。
FI化とかキャニスター搭載とか、法規制対応で色々増えたもんな。
0198774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:33:50.07ID:jAWIZmeEH
KTMの390アドベンチャーがスポークホイールになったけど、F19インチ
スモールDukeのフレームではこれが限度かな
いわゆるオフ車にしたら無茶して事故る人出そう
オフ車の450ならロイヤルエンフィールドの新型ヒマラヤとその派生モデルに期待
品質は分からん
0199774RR (ワッチョイ 6f91-NWQa)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:38:02.93ID:7tqnuuuI0
110万くらいだろ、たぶん。
それでも俺は買うわ
0200774RR (ワッチョイ a3b1-n+rv)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:40:17.02ID:5LG/vfX60
ちなみに30年間全く所得が変わってない日本に比べてアメリカは1.6倍になってるんだよ。
今現在の日本にとって100万円はアメリカ人には60万円程の価値観。
200万円のSSはアメリカ人には120万円程なんだ。
0201774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:51:30.79ID:jAWIZmeEH
日本のユーザーはまさにノイジーマイノリティだな
金はないのに要求水準はやたら高い
安くていいものを作ってきた日本メーカーは立派
0202774RR (ワンミングク MM9f-xr8H)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:57:32.52ID:T3nh4LoDM
その要求を無視し続けた結果どのメーカーも売上伸ばしてるのが笑えるよな
言ってる要求が的を得てれば良いけど全く的外れな要求してたってことだろ?
0203774RR (ワッチョイ 6fcc-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:03:52.07ID:+PLyISsD0
>>200
物価高騰を加味してないの?
所得が2倍になっても物価が2倍なら何も変わらないんだけど・・。
0206774RR (ワッチョイ 6fcc-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:55:13.06ID:+PLyISsD0
>>205
あのさぁ・・例えば隼は米国価格は上にも書いてるが1万9千ドルほどなんだけど
アメリカの一世帯あたりの年収の中央値は約7万5,000ドルでその中から
糞高い家賃と食費と保険と諸々払う事考えると隼の1万9千ドルが安いとは言えないよ?
他の記事によると車の新車は3万ドル以下が無いって話で車を買うには10万ドルの年収が
必要だという記事もある。収入だけに目を奪われてその国の物価等考えないのはダメでしょ。
0209774RR (ワントンキン MM9f-dZNa)
垢版 |
2024/02/19(月) 14:10:03.34ID:sYjiq19sM
開発中?の次期ktm390アドベンチャー
以前のスパイショットは
フロント21インチだったのに
最新のスパイショットは
19インチになってたな
あと車体サイズがヒマラヤン並みにデカく見えた
なんだかなー
0210774RR (ワッチョイ e3f3-ydua)
垢版 |
2024/02/19(月) 14:25:18.79ID:n1mVTQKf0
>>204
通常のボーナスが月収の3ヶ月分として
3×2×6+12=48
普段の年収が3×2+12=18だから
年収が2.6倍になってるな
ウラヤマシイ
0211774RR (ワッチョイ a3b1-n+rv)
垢版 |
2024/02/19(月) 14:26:50.49ID:5LG/vfX60
>>206
何をお前は言ってるんだよ?
日本人の所得が400万円で隼が200万円なんだろ。
アメリカ人は700万円で隼が200万円なわけ。
んで、日本人には400万円なりの物価高だしアメリカ人には700万円なりの物価高でここの条件は同じだろ、頭わりいな
0212774RR (ワッチョイ e3f3-ydua)
垢版 |
2024/02/19(月) 14:29:52.88ID:n1mVTQKf0
>>207
日本の最後の一年、めっちゃインフレ進んでてワロス
0214774RR (ワッチョイ 6fcc-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 15:12:13.50ID:+PLyISsD0
>>211
だからさ、バイクの価格だけ見て考えるなって言ってるんだよ。
アメリカの1ベッドルーム(BR)の家賃の全米中央値は現在1486ドルという
資料まであるんだが年間にするとこれはほぼ隼1台分に匹敵する。当然食費も何もかも高い上にバイクの
保険料にしたって4000ドル~掛かる。これらを積み上げると収入が良いから安く感じるは
間違いなんだよ。収入が良くたって高い物は高いって事なんだけど?
0215774RR (ワッチョイ 6fcc-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 15:21:11.94ID:+PLyISsD0
2023年第4四半期の米家計債務、クレジットカードや自動車ローンで延滞率上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/02/4f63ea9f386edad0.html

収入が良いのならなぜこのようなことが起こるんだ?
収入だけの金額だけ見て羨ましがるのは止めた方がいいよ。
0216774RR (スッップ Sd1f-n+rv)
垢版 |
2024/02/19(月) 15:27:08.99ID:XZZEDlvGd
>>214
頭わりいな、バイクと所得の関係の話をしてるわけで、他の物価が高いてのは論点すり替えだろ。

平均年収3000万円の国で物価もそこそこで8割が生活費で消えていく国と年収300万円で8割が消える国の200万円のバイクに対する価値を考えろよw
記事もそうした旨で書いてあるだろ
0217774RR (スッップ Sd1f-n+rv)
垢版 |
2024/02/19(月) 15:34:07.37ID:XZZEDlvGd
>>215
記事中に書いてあるでしょw
アメリカは今景気が良過ぎてバブル気味なんで企業活動や個人消費を抑制するために、日本が30年間できない「利上げ」をずっとやってるわけな。つまり高金利なんだわ。
これが所得の伸びよりきついのでは?って自分で貼ってて読まないのかよ、あほ
0219774RR (ブーイモ MMff-Z8ST)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:02:23.15ID:nS7rPRqZM
>>207
よくもまあ「低調」なんて見出しが付けられるものだ
30年間で100→104、しかも前年より下がってるんだから、適切な見出しは「全く上がらず」だろ
0220774RR (ワッチョイ c3dc-N2/4)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:10:22.61ID:DyJKcga40
喧嘩とか無駄なことに時間使うぐらいなら英単語の1つでも覚えたら良いのに
日本では英語が実用レベルにある人は平均所得が280万円高い
言語なんて数月などと違って訓練すれば誰でも身につくのに、少なくとも日本語習得してる人ならその分野に身体障害はない
0225774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:03:07.12ID:jAWIZmeEH
>>176
XSR125は寸詰まりであまり好きじゃない
これならMT-125の方がいいかな
自分ならCB125Rを選ぶけどw
まあ売れなければ1年後にはカタログ落ちするだけだし
0227774RR (ワッチョイ ff6b-FjIa)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:51:52.84ID:f+I5/fHV0
NX400ってのは昔NX125があったけど。あの系列でもあるんだな
現代的デュアルパーパスか 
0229774RR (ワッチョイ cf62-3q3Q)
垢版 |
2024/02/19(月) 22:06:45.60ID:Z9hf0L0z0
>>176
あまり売れんと思うぞ値段見てハンターカブ買うと思うわ
125のMTに50万はキツい+6万でGB350買えるし
こっちこそ155を出すべきだった
0230774RR (ワッチョイ ff6b-FjIa)
垢版 |
2024/02/19(月) 23:47:33.88ID:f+I5/fHV0
車検ない・税金安い・ファミリー保険・・125のメリットは大きい
0233774RR (ワッチョイ 735e-xqqc)
垢版 |
2024/02/20(火) 00:18:12.16ID:RJ7z8OJp0
うちの地元の駅前駐輪場は原付なら屋根付きスペース100台分位あるけどそれ以上の排気量は屋根なしスペースで5台分くらいしかないからなぁ。一回バイクで駅前行ってスペース空いてないから家まで戻ってバスで出直したことあるわ
0236774RR (ワッチョイ ff56-NWQa)
垢版 |
2024/02/20(火) 00:33:01.03ID:+B9SNb3S0
もし、アメリカツインが出たら、どんなスペックになるの?
0245774RR (ワッチョイ e375-hhoS)
垢版 |
2024/02/20(火) 08:34:44.76ID:p7I0PU2/0
XSR125はとにかくカッコイイんだよなぁ排気量云々無しで
XSR700や900よりカッコイイってどういう事よって言いたい
あのカッコだけで欲しくなる
0247774RR (ワッチョイ e375-hhoS)
垢版 |
2024/02/20(火) 08:57:12.77ID:p7I0PU2/0
スズキのカタログ表示色々とおかしい気がする
隼とカワサキH2だとスペック上はどう考えてもH2が速いはずなのに実際ヨーイドンするとゼロヨンもゼロセンも隼が速いという
最高速が速いのは隼の空力がH2より優れてるからだと思うけど
0249774RR (ワッチョイ e3d3-ydua)
垢版 |
2024/02/20(火) 09:08:39.37ID:tw0ZW1NW0
>>236
ハーレー 「呼んだ?」
0254774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/20(火) 12:08:34.94ID:DssuYg53H
>>241
フロントカウルが立っていて昔のバイクみたい
先代の方は寝ているのだけど
そういえばRCはパラツインで出さないな
サーキット専用は限定であったような気がするけど
0258774RR (ワッチョイ 7368-YGpO)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:34:29.73ID:TTt4lc0H0
>>246
125のMTレンタルで試しても街中は面白いがその範囲だけだった
街中専用の125はスクーターで十分、125のMTだと物足りない
ツーリングでもパイパスや高速に乗れず、峠道も上りは力不足
レンタルでも150でもイマイチで250以上が高速以外ではバイパスも峠も快適だったな
0259774RR (ワッチョイ 738f-o3W3)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:45:24.84ID:ZaL/CVMU0
ドラッグレースだとH2はブースト上げたら発進でパワーリフトが抑えられないので結局遅くなる
中間加速ならいいんだけどね
0261774RR (ワッチョイ 93dc-N2/4)
垢版 |
2024/02/20(火) 16:34:41.12ID:aD9om5TR0
出力制御がまだ完成度低いんじゃないの
リフト制御は重量配分や足回りのマッチングもあるだろうし
パワーだけでタイムが縮まるほど甘いもんじゃないさ
でもH2は過給エンジンだからインタークーラーつけてセッティング取るぐらいで+50馬力とか簡単にパワー出るのは汚いw
多分水メタ噴射で+30馬力いけるでインジェクターは交換か追加になると思うが
0262774RR (ブーイモ MMff-eANl)
垢版 |
2024/02/20(火) 16:55:29.19ID:8geNX6VuM
気持ちよく乗れるトコ少ないから興味あるけど手が出ないわ
今も新作出るしH2もブサも海外人気はあるの?
0263774RR (JP 0H7f-jQJ8)
垢版 |
2024/02/20(火) 17:15:59.00ID:Kg042dzLH
最初のH2出た時に継続販売は無いだろうと、かなり買おうとしてたな。
出入りしてたショップが見込み発注掛けて一台在庫してたから。
悩んでるうちに売れてしまったし、継続販売だったから買う勢い無くなった。
0264774RR (ワッチョイ e3d3-ydua)
垢版 |
2024/02/20(火) 17:44:55.33ID:tw0ZW1NW0
隼の方がホイールベースが僅かに長い
重量も重い

同じようにトラクションかけて行った場合
H2の方が先にウィリーを始めて
それを止めるために電子制御がかかってトルクを抜かれてしまう

…かもしれない
0266774RR (ワントンキン MMff-xr8H)
垢版 |
2024/02/20(火) 18:05:07.97ID:Ix7bwL6tM
カタログスペックなんてどこまでいってもカタログスペックだし状況次第でひっくり返ることなんていくらでもあるのに
ここにいる自称博識おじさんたちはそれぐらい理解してると思ってたわ
0267774RR (ワッチョイ 83dc-N2/4)
垢版 |
2024/02/20(火) 18:05:52.53ID:TloPaoSJ0
H2SXの安いほうがめちゃコスパ良いと思ったけど半端に安いグレードは売れないのか廃盤になっちゃったね
0268774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/20(火) 18:57:27.62ID:bGLpNyfPH
H2はSXだけなんだ
日本以外では無印も売ってるのだろうか
こっちの方が見た目が個性的で選ぶ人多そうだけど
0271774RR (ワッチョイ 73cf-KJnu)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:30:01.59ID:JQVGf9Bi0
緑と赤って、美術の観点でとても相性の悪い色なのに、カワサキは使う
かっこわりー、何かのダサい土産物みたいな印象
俺ならすぐに赤のところをカッティングシートで変える
0272774RR (ワッチョイ 73cf-KJnu)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:33:50.10ID:JQVGf9Bi0
グリーンブルーホワイト
このカラーのzxrが出て、そしてZEPHYRが出てネイキッドブームが来て…
歴史は繰り返すかな
0275774RR (ワッチョイ 7354-QAsU)
垢版 |
2024/02/20(火) 22:04:16.83ID:1aZJtGVQ0
Z1とGPZはあまり被らないんじゃないかな
俺は世代的にZ900RSに飛びついたけど、GPZには全く興味ない
まあバイクに乗り続けた人とリターンでも違うけどさ
0276774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/20(火) 22:31:22.61ID:bGLpNyfPH
GPZ900Rのデザインは微妙なバランスで成り立っていてZ900RS以上に合わせるの難しそう
というか、墓堀デザインはあまりするべきではないと思う
後よりも前を向かないと
0278774RR (ワッチョイ 834d-YGpO)
垢版 |
2024/02/20(火) 22:46:15.74ID:xXczm7T70
この前クルマに乗ってる時に高速でカワサキ車の集団に抜かれたけど、GPZ900Rがダントツでカッコ良かったな
なんていうか、バイクと人の組み合わせのシルエットがカッコ良かった
0281774RR (ワッチョイ e3d3-ydua)
垢版 |
2024/02/21(水) 01:16:22.32ID:ulAASWiM0
>>271
クリスマスにケンカ売ってんのか?w
オマエ、美術の成績1だっただろ…
0284774RR (ワッチョイ a3b1-n+rv)
垢版 |
2024/02/21(水) 02:07:18.09ID:HEqpqWMu0
トップガンが1→2でGPZ900RからH2になってるのに、なんでトップガンカラーを纏うのが木偶の坊のNin1000なんだよ?
現行H2がないなら仕方ないが少なくともH2SXだろうがw
0286774RR (ワッチョイ 8376-hhoS)
垢版 |
2024/02/21(水) 06:50:24.57ID:sGKrr/c90
RR-Rは毎年マイナーチェンジして、ユーザーはいつ買ったら良いのか分からないな…300万近く出して買っても一年で型落ち旧型になってしまうんじゃ
0292774RR (ブーイモ MM1f-wlIw)
垢版 |
2024/02/21(水) 10:06:47.90ID:B+ET1W9oM
定期的に買い替えるならいつ買っても同じだから
性能より欲しいと思った時に買うのが正解
長く乗りたいならファイナルモデルまで待て
0295774RR (ワッチョイ e372-ydua)
垢版 |
2024/02/21(水) 11:24:10.87ID:ulAASWiM0
>>286
全然勝ててないとはいえ、実質が市販レーサーなんだから
毎年アップデートしないようでは困るやろw

むしろ公道用NSR250が年式によって評価が変わるのと同じで
成績が良かった年とか8耐で勝った年のモデルを探して買う方が
買い方としては正しいw
0297774RR (ワッチョイ e372-ydua)
垢版 |
2024/02/21(水) 11:27:46.02ID:ulAASWiM0
>昔に戻っただけやん
という書き込みに
>昔は知らんけど
とレスをする…w
0300774RR (スッップ Sd1f-n1Lk)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:19:06.15ID:JzhqCC9qd
>>298
現代の流行りの傾向だと、重量増や出力低下よりアジア人好みの大ぶりの車体がネックかなぁ。
コンパクトなキビキビ感が無いと楽しくないでしょ。
少し前の250SLも消えたし。
0303774RR (ワンミングク MM9f-xr8H)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:39:08.64ID:vGIlqD1eM
cb250rがあるじゃん
元は30馬力出るcbr250rのエンジンだし車重も250SLも軽い
それじゃダメな理由ってあるの?
0304774RR (ワントンキン MM9f-dZNa)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:53:54.15ID:+KEHebArM
新しくなったktmハスク、トライアンフくらいのスペックで400クラスの水冷シングルスポーツでも楽しそうだが
トライアンフで装備重量? 171kgくらいか
0308774RR (ワッチョイ e372-ydua)
垢版 |
2024/02/21(水) 14:29:23.55ID:ulAASWiM0
グースって空冷じゃなかったっけ?…とググったら

油冷だった…

なんか、キツネにつままれた気分
0317774RR (ワッチョイ 3f73-ewg4)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:25:21.75ID:dNIhtJCX0
>>315
本田宗一郎さんのことですか?
0318774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:40:04.34ID:G5RgYYtrH
>>311
X440の方が興味ある
GBやロイヤルエンフィールドが500を出さない以上、440ccはロングストロークシングルで最大
でも売らないっぽいな
0319774RR (ワッチョイ cf56-tW/T)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:05:03.82ID:QfeNqTgO0
>>317
馬鹿かな?
本田宗一郎はどっちみちラジエーターで空気冷却するなら空冷エンジンで良いだろと言ったのであって
ここのキチガイみたいに全ての冷却システムは空冷であると主張した訳ではない
0320774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:12:19.18ID:G5RgYYtrH
webオートバイがホーネット750国内販売の動きを報じている
まあ当然といえば当然
リアタイヤが160だから180よりヒラヒラ曲がりそう
0322774RR (ワッチョイ a35e-PEji)
垢版 |
2024/02/21(水) 23:05:57.77ID:GZKVz1mt0
ホーネットが遅いから鈴菌に感染しちゃったよ
0323774RR (スッップ Sd1f-DpTM)
垢版 |
2024/02/21(水) 23:26:25.41ID:kiYyMHlAd
もう治りません。
次もスズキを買って進行を抑えましょう。
0327774RR (ワッチョイ ff7a-NWQa)
垢版 |
2024/02/22(木) 00:41:19.76ID:sv0H61Em0
俺は、新型トランザルプ乗りだが、
ホーネットは間違いなく名車だと断言できる

エンジンも車体も完璧だ
トランザルプは若干重いけど、ここから20kgも軽くなったら最高に楽しいはず
0333774RR (ワッチョイ a344-xZIW)
垢版 |
2024/02/22(木) 02:47:13.18ID:o2DRs7OO0
骨安いけどSVと比べたらめちゃくちゃ豪華装備じゃね
0335774RR (ワントンキン MM9f-dZNa)
垢版 |
2024/02/22(木) 08:57:48.24ID:CCMWRRnLM
ホーネットは軽くてパワーあって良さげ
デザインもキライじゃないし
SUZUKIみたくカウル付きも出るんかな
でもCBRが売れなくなっちゃうか
0336774RR (ワッチョイ 7ff1-w0bi)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:00:45.44ID:SAc0BcxV0
Vツインだったらなー
どうもパラ2はつまらん
0338774RR (ワッチョイ 7ff1-w0bi)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:04:28.95ID:SAc0BcxV0
一旦ドカ乗ったら
あのスリムさがすごく良くてね・・・
0342774RR (ワッチョイ 631c-qbjw)
垢版 |
2024/02/22(木) 11:07:14.16ID:G2lVHDkI0
排ガス規制でどんどん牙が削がれてくんだから
カッコがどうのとか言ってないで買わないと
かったるいバイクしか手に入らなくなるぞ
0343774RR (ワッチョイ cf71-hhoS)
垢版 |
2024/02/22(木) 11:14:50.35ID:qaDAgmNy0
R1000Rは日本での販売がなくなってもあまり話題にもならなかったしH2と違って特に高騰もしてないけどR1はどうだろう
R6同様寂しく消えていくのみかなぁ
0347774RR (ワッチョイ 7ff1-w0bi)
垢版 |
2024/02/22(木) 12:58:36.35ID:SAc0BcxV0
あれカッコ悪いじゃん
0348774RR (ワッチョイ 7ff8-sYro)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:02:24.54ID:ovk2i5+n0
世界でもマイナーショーと堕したTMSでしか出品されなかったコンセプトモデルは、基本的に市販化する気など無い
ショーの賑わい演出用サクラモデルでしかないのよ。
市販化する気があるなら、ミラノショー等の欧州のショーに出すよ。
0350774RR (ワッチョイ 6fd2-YGpO)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:50:50.15ID:Vi9b7va80
>>349
どうせ乗り味とか性能とか分からないだろうからそれでいいんだよw
女にとっちゃ足つきは大事よ
0351774RR (ワッチョイ 73dc-N2/4)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:56:47.16ID:aIwu2Nse0
女ユーチューバーのバイクネタはやたら小さいスキニーのジーンズをピッチピチにはいてエガちゃんのタイツみたいにして
私の尻を見なさい!って言われてる感じだわw
けしからん
0357774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:59:03.72ID:w3uAr2KsH
ストラトスフィアは実走可能で200キロ出たというのに市販せず残念
ファルコラスティコやNUDAはなんとか走らせられるってレベルだったとか
0361774RR (ワッチョイ 83e4-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:46:17.57ID:1AQeJm3T0
>>334
日本で出るの?
0364774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:38:01.84ID:w3uAr2KsH
ホンダはトランザルプ、ホーネット750に続く派生モデルを考えているようだけど、なんだろう
まず浮かぶのはフルカウルスポーツだけどCBR650Rが既にある
エンジンで考えるとレブルやCL
フレームを流用するならCLの方が作りやすいかな
フレームを作ってレブルとCL両方出すって手も
0365774RR (ワッチョイ b311-H61e)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:09:33.16ID:+3yGg4jr0
>>364
レトロ調外装でGB750じゃない?
0366774RR (ワッチョイ 7376-or/X)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:14:19.11ID:Tsz6oRe40
GBはあくまでインドメイン、日本オーストラリアと販売広げてるけどEU圏では売ってないのでレトロ系は期待できないかな
0368774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:32:48.08ID:w3uAr2KsH
そいやトランザルプはチューブのスポークホイールか
キャストホイールのツアラーが欲しいって声もありそう
0371774RR (ワッチョイ 83dc-N2/4)
垢版 |
2024/02/23(金) 03:57:12.26ID:MlsElPNq0
NC750Sかインテグラをだな
インテグラってスペック見る限りTMAXより圧倒的に良いのに売れなかった理由がデザインしか見当たらないんだ
0372774RR (ワッチョイ 937b-dbJU)
垢版 |
2024/02/23(金) 06:48:17.30ID:X3TEzgYu0
インテグラは収納が圧倒的に少なかった
あとスクーターの見た目なのにチェーンメンテが必要なのもマイナスポイント
0375774RR (ワッチョイ e3ee-sYro)
垢版 |
2024/02/23(金) 07:50:44.13ID:aVWvYaN50
インテグラは主に欧州で売れたから、マイナーチェンジでアルミスイングアームになったわな。
グローバルでは兄弟車の中で一番売れたのでは?
0376774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/23(金) 09:37:25.05ID:0sbnMJaMH
インテグラの後継がFORZA750だな
リアホイールは少し小さくなったがメットインが生まれた
スクータースタイルのインテグラにメットインがなくてNC700にはあったという
0378774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:06:52.05ID:0sbnMJaMH
NCシリーズはでかいカブと言われてるけど、ホイールが大きくてメットインがないインテグラこそでかいカブだったな
スーパーカブを超えたウルトラカブw
0381774RR (ワッチョイ ff87-yAj3)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:37:27.31ID:mejARjnR0
>>299
80年代なんて一年ごとにフルモデルチェンジだったんだけどなw
0385774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/23(金) 17:55:13.62ID:0sbnMJaMH
>>380
TMAXってそんなに売れているのかな
日本でも欧米でも560ccという排気量からすると高価なモデルだよね
0387774RR (ワッチョイ ffdc-N2/4)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:29:58.06ID:5OOOXXKb0
>>385
欧州だとめっちゃ売れてる、年間1万台から2万台ペースで売れていて原付クラス含めてもスクーターでトップセールス
15インチタイヤも特殊寄りでエンジンも専用品、フレームもリッターSSのようなアルミフレームで、これが2、3年でモデルチェンジする異常事態だよこれw
バイク通勤するのが比較的文化になっていて、どうせ毎日乗るなら良いやつが欲しいって感性らしい
0388774RR (ワッチョイ 831a-oUyl)
垢版 |
2024/02/23(金) 19:09:41.00ID:LbZbpIz90
tmax乗りのdqn率は異常や
ビクスクdqnの生き残りが乗ってるイメージ
あとはワイの地域やと若いdqnは殆どpcxだな
0389774RR (アウアウアー Saff-1E4b)
垢版 |
2024/02/23(金) 19:20:47.40ID:s7OQ+FyAa
欧州いったらどこもかしこもXMAXだったな
その次がNMAX
たまにTMAX
PCXは白人黒人には小さすぎるのか、全然見なかった
フォルツァ300?と700はちらほら
0390774RR (ワッチョイ 73cf-KJnu)
垢版 |
2024/02/23(金) 19:53:21.59ID:bT4Rkf1N0
欧州製も相当種類あったはずだが、スクーターはまず信頼性がないと話にならんからなあ。欧州製が電装を日本メーカーにしててもそれでも電装がいかれる不思議
0391774RR (ワッチョイ e3ee-ydua)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:13:36.43ID:4cyybk680
規格に合わない部品を選べば、どこ産の製品でも普通に壊れる

日本メーカーの製品であっても生産はチャイナ

好きな方をお選びください
0392774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:52:27.12ID:0sbnMJaMH
>>387
へー、そんなに売れているのか
高価といっても車に比べたらずっと安いし、比較的高収入のビジネスパーソンが通勤に使ったりしてんのかね
日本ではフォーマル姿で乗ってるのはまず見ないし品のないマフラー付けてるのが多いけど
0393774RR (ワッチョイ f370-ewg4)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:12:02.02ID:qHErluXe0
日本だとTMAXは車両も乗ってるやつもゴミ扱いだもんな
0395774RR (ワッチョイ 8fd4-e24k)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:21:35.13ID:cJzEMG4X0
品がないスクーターは原2が多くてtmaxとかわざわざ選ぶ人はむしろまともな人が多い気がする
0396774RR (ワッチョイ cfe1-3q3Q)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:31:17.61ID:PpgaAmzc0
TMAXは都市部の車乗入れ禁止されてるとこで高収入ホワイトカラーがTMAXを足に使ってるんだっけ?
0399774RR (ワッチョイ ffe2-FjIa)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:18:49.16ID:iG+KYCC50
煩いマフラ 運転荒いし 
0400774RR (ワッチョイ b311-H61e)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:24:18.95ID:gr/Lb5Ap0
10年ぐらい前はDQNバカスクの頂点がTMAXだったのは事実で、オーナーミーティングの証拠写真もあるよ。
今はバカスク自体が衰退したから状況が違うと思う。
0405774RR (ワッチョイ 1313-oUyl)
垢版 |
2024/02/24(土) 01:57:13.39ID:ifdYM8GJ0
見た目だけのなんちゃってオフロードバイクを押し付けられてるのか
0413774RR (ワッチョイ e3ef-ydua)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:12:46.50ID:AJiDSbG30
>>410
そりゃそうやろ…
むしろ話題にならなかったら、どうかしてるわ
0415774RR (ワッチョイ 7359-1Fyv)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:42:16.06ID:T81/LO5W0
今3気筒って1番小さくてトライアンフの600クラスだよね?
300とか240ccで作ったらどんな感じなのか突然狂ってスズキがやってくれないかな
0416774RR (ワッチョイ 43b1-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:55:50.72ID:7+DIR6eM0
メーカーも営利企業だから利益にならないならやらないんじゃない?
カワサキがZX25R出した後どこも追従しないってことはそういうことだろ
250クラスは2気筒で十分ってのがメーカーのアンサーでしょ
0418774RR (ワッチョイ 0398-TT6e)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:18:25.13ID:yTSzpaUr0
ホーネットもトランザルプも純正マフラーでやたらノイジーな迫力ある音してて驚いた
マフラーの上下に分かれてる穴がなにやらその音作りに一役買ってるみたい
0419774RR (ワッチョイ e3ef-ydua)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:32:32.81ID:AJiDSbG30
>>416
新規開発って4年ぐらいかかるからな

全くの白紙からの追従だとまだ1〜2年かかる
0421774RR (ワッチョイ 8389-YGpO)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:50:55.35ID:tkRLoKaR0
25Rはフレームもサスもエンジンもトランスミッションも全部専用設計だったからなぁ
こんなバイクは他には今はなきH2くらいしかなかった
0424774RR (ワッチョイ e3ef-ydua)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:59:52.04ID:AJiDSbG30
250はカッコ良くなっちゃって
一目ではセローだという事が分からなかったw
0425774RR (ワッチョイ ff9a-NWQa)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:01:37.44ID:moKRjBfV0
>>418
かっこいいね
うるさいけど
0426774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:49:30.25ID:E9TCLCRuH
>>409
土砂崩れとかで車が入れないところに入ることができる
荷物は積めないけど情報収集に使うメリットはある
もちろん相応の技術は必要
0429774RR (ワッチョイ 8389-YGpO)
垢版 |
2024/02/24(土) 11:04:25.28ID:tkRLoKaR0
R1や10Rは消滅、RR-Rは今の型を2026年まで売って終了
かね?R1や10Rも2026年まで売るのかな?
欧州に合わせて今年で終了のような気がするけど
0431774RR (ワッチョイ e3ef-ydua)
垢版 |
2024/02/24(土) 11:16:01.08ID:AJiDSbG30
残念ながらYZFは今年で終了しますが
我が栄光のヤマハ発動機は永久に不滅です!

来年からは新たにFZ-Rが復活します
よろしくね

カモ知れない
0432774RR (ワントンキン MM9f-dZNa)
垢版 |
2024/02/24(土) 11:17:50.41ID:kRyyjvLwM
スーパースポーツのかわりにSUZUKIみたく200万円くらいの4気筒ツアラーは出さんの?

トレーサー9GTって
フラッグシップモデルとしては価格帯が安すぎない?
たしか150万円くらいじゃなかった?
無印じゃない+は30万円くらい高くなってるけど
0433774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/24(土) 11:19:41.65ID:E9TCLCRuH
>>428
結構早いな
SBKは市販車ベースだったのが絶版車ベースになるのか
それともアメリカでは続くのか
バイデンは排ガス規制を厳しくする予定だけど、トランプになったらひっくり返すだろう
0435774RR (ワッチョイ f370-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:03:05.56ID:H+agRomF0
ヤマハはR6終わってR1以外はゴミしかないからR1終わったらゴミだけになるな
0437774RR (ワッチョイ ff3b-s/bA)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:26:12.80ID:BTnh01Rl0
小栗がドラマで乗ってたSSはカッコ良かったな
SS興味無かったけど真っ黒はカッコいいな、確かヤマハだったハズ
0439774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:55:11.72ID:E9TCLCRuH
ドカはどうするのかな
日本メーカーやBMWは無理してSS作る必要ないと思うけど、
ドカは殊更レースのイメージが強いメーカー
0440774RR (ワッチョイ cf56-tW/T)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:08:03.75ID:NhSUkioP0
日本メーカーは各社自主的にモトGPを欧州メーカーへ大政奉還するつもりなんだろ
モト2はホンダがトライアンフへ返納したしスズキは既に撤退でヤマハはじんわり準備中
数年後にはドカ・アプリリア・KTM・BMWがメインのレースにブービー賞でホンダが
いるかいないかなんだろな
0442774RR (アウアウウー Sae7-w6GN)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:27:37.62ID:aN2aS61ya
個人的にR1があるからR9は出ない、と思っていたけどR1終了ならR9来る気がするよ
0443774RR (ワッチョイ a309-xZIW)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:28:15.71ID:m5928ank0
R9のデザインはR1に寄せてほしいなあ
R7は実物みたら思ってたより微妙だったわ
0445774RR (ワッチョイ 7333-YGpO)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:31:48.80ID:NhhQuUwd0
R25って新しいデザインで出ないの?これだけ兄弟で取り残されている気がする
0448774RR (ワッチョイ 7333-YGpO)
垢版 |
2024/02/24(土) 15:54:20.79ID:NhhQuUwd0
>>446
エンジンはあれで完成されてるから、デザインが旧型だからR15とかと同じデザインにするとかのマイチェンとか無いのかなと
R25の紫色が出ただけでデザインが変わらなかったから、レンタルで乗ったら全体的にバランスが良く走りは良かった
0449774RR (ブーイモ MM1f-WqnS)
垢版 |
2024/02/24(土) 15:56:06.86ID:EX3fVUs9M
ここでもさんざん言われてるがR25の排気量区分が日本のガラパゴスすぎてマイチェンする価値が無いと思われてるんじゃないかな
0450774RR (スッププ Sdff-or/X)
垢版 |
2024/02/24(土) 15:58:59.37ID:cSXPmi0md
だからさぁR3/R25両方合わせて立派なグローバル展開車両なんよ
250ccってだけで脊椎反射してガラパゴス!って叫ぶのやめろよ
0451774RR (ワッチョイ 7333-YGpO)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:00:00.86ID:NhhQuUwd0
別にR3でもデザインが変われば良いんだけど、こっちもレンタルで乗ったらなかなか良かった
0452774RR (ワッチョイ 43b1-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:15:51.22ID:7+DIR6eM0
グローバルって言ってもR25ですら一応最後発で他メーカーもモデルチェンジしてないからあんまりうまみのない市場なんでしょ
それに頻繁にモデルチェンジしてその度に装備足して+10万、20万ってやってたら誰も買わなくなる
0453774RR (ワッチョイ 7359-1Fyv)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:36:03.53ID:T81/LO5W0
アジアンメーカーが200~250cc沢山作ってるし安いから日本メーカーは外せないけど金かけられないんだろうね。
CBRやZXみたいに尖るのは勇気いるだろうし
0456774RR (ワッチョイ cf16-hhoS)
垢版 |
2024/02/24(土) 17:57:20.15ID:pYiy1ThG0
R25をR1とかR6そっくりにするカウルキットがどこかから出てたけど絶版なのかな
あれならR125やR7みたいなザク顔よりはりかにカッコイイはず
隣にR1が来たら恥ずかしいけど
0457774RR (アウアウアー Saff-1E4b)
垢版 |
2024/02/24(土) 18:04:30.71ID:IXSgLUmca
個人的には今のR25もかっこいいと思うわ。古臭さは感じない。LEDのアイラインくらいはほしいけど。

ヤマハもあと数年は行けるデザインと考えてるんだろう
0459774RR (ワッチョイ e3ef-ydua)
垢版 |
2024/02/24(土) 18:12:14.17ID:AJiDSbG30
R25/R3ならXSR900GPの外装でRZR色に塗りたい
0460774RR (ワッチョイ 7333-YGpO)
垢版 |
2024/02/24(土) 18:27:50.87ID:NhhQuUwd0
>>458
気になってたのはそれだ、Mの部分が金魚の口w、角度によって縦長に見えるよね
今年内で発表無しで出なかったらもうモデルチェンジでは出ないのかもね
0462774RR (JP 0H7f-mJpf)
垢版 |
2024/02/24(土) 19:13:33.49ID:yxExOfXjH
250はインドネシア市場があるからガラパゴスってこともないと思う
ただパラツインの320ccというのはシングルより高コストでパフォーマンスの優位性も低くてイマイチかも
カワサキのパラツイン250/400改め450はどうなんだろ
生産国や排気量の見直しは必要か
0464774RR (ワッチョイ 73cf-KJnu)
垢版 |
2024/02/24(土) 22:15:47.06ID:HlMGC9lS0
ヤマハのモトgpの人が、欧州勢はグレーゾーン使うのが上手いとか言ってたから
F1好きとしてはピンとくる、もう日本勢は政治世界になった分野に付き合う必要ないよと言い切れる
F1と同じくホンダだけマゾだからやれるだろう
モトは人が生身だから、つまらん政治世界で無理させて怪我させるならヤメレ
0470774RR (ワッチョイ 4a36-SVSt)
垢版 |
2024/02/25(日) 00:50:42.74ID:5rhZf1iT0
公道で楽しめる限界って、だいたい100馬力以下までじゃない?
トルクの出方にもよるけど
0472774RR (ワッチョイ 67dc-DDFw)
垢版 |
2024/02/25(日) 01:15:55.26ID:D+eZ14Ba0
街乗りだと多分10馬力も使ってないと思うw
高速で20馬力使ってるかどうかそんなもんじゃね?
5馬力の原付で60キロ巡航してるわけだし
0473774RR (ワッチョイ 9bb5-58j+)
垢版 |
2024/02/25(日) 01:17:19.60ID:7gOmtgAT0
何馬力だろうと楽しめるだろ

楽しめないのは馬力のせいじゃなくて運転技量の問題
0474774RR (ワッチョイ dfc3-VGPe)
垢版 |
2024/02/25(日) 01:25:28.22ID:x5rRzsbo0
>>472
それは車重やライダーの体重、タンデムの有無による
ライダータンデマー重量こみで300キロを超えてくると坂道のスタート時がきつい
あんま大きな音を立てるのも非力を晒すようで恥ずかしいからな
40〜50馬力くらいは欲しい
平坦な田舎道しかない所に住んでて1人でプラプラなら10馬力でよいだろうけど
まして高速も多用するなら50は必要に思う
0475774RR (ワッチョイ dfc3-VGPe)
垢版 |
2024/02/25(日) 01:26:02.70ID:x5rRzsbo0
>>473
そうやって自分は運転が上手いって勘違いしてる老害沢山いそうで草
0477774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V)
垢版 |
2024/02/25(日) 01:47:12.02ID:IR8UhXZa0
今後なんてホンダのほぼ一強で川崎がZ900RSで何とか対抗出来るくらいでスズキとヤマハは大幅に車種を整理だろ
0478774RR (ワッチョイ 9bb5-58j+)
垢版 |
2024/02/25(日) 01:49:51.34ID:7gOmtgAT0
>>475
死ぬ程頭悪そう
普通に運転してたらどんな馬力だろうが楽しめる

運転がうまいから楽しめるんじゃなくて、お前みたいな下手くそが馬力ガーーーーなんて言ってるだけって話なの理解出来ない?
0479774RR (ワッチョイ 675e-EVRh)
垢版 |
2024/02/25(日) 01:51:54.34ID:0r++n6gc0
そもそも○○馬力あるから楽しめない!
なんて言ってる時点でお察しなんだから相手にするだけ無駄だぞw
0482774RR (アウアウウー Sa2f-vily)
垢版 |
2024/02/25(日) 01:58:55.66ID:CHxFsaXPa
馬力が高いと楽しめないとか言ってるアホって
200馬力のバイクだったら200馬力あるから楽しめないとか思ってんの?w
大型の免許持ってなさそう
0483774RR (ワッチョイ 675e-EVRh)
垢版 |
2024/02/25(日) 02:05:17.67ID:0r++n6gc0
そりゃすっぱい葡萄だからな
いつのもやつで高額車買えない言い訳に、馬力が高いから必要ないなんて言ってるだけ
0484774RR (アウアウウー Sa2f-VGPe)
垢版 |
2024/02/25(日) 02:57:23.36ID:2PfL339Ga
他者をバカにするのが生き甲斐の劣等種はスルーするが吉
ほんとゴミしかいねーなバイク板は(も)
0485774RR (ワッチョイ dfc3-VGPe)
垢版 |
2024/02/25(日) 03:01:02.08ID:x5rRzsbo0
楽しみ方は人それぞれ
スロットル大きく開けて丁度いい加速を得られるトルクってもあると思うけどね
まぁ哀れなゴミはレスでマウント取ることしかない劣等種だし無駄やな
バカはしねばいい
0486774RR (ワッチョイ 675e-EVRh)
垢版 |
2024/02/25(日) 03:04:56.98ID:0r++n6gc0
回線かえてもワッチョイあるから連投バレバレなの草

そこまで効いてんのかw
0487774RR (ワッチョイ 9b64-58j+)
垢版 |
2024/02/25(日) 04:07:34.32ID:7gOmtgAT0

知能と年収は死ぬ程低いのに
プライドだけは無駄に高そうなんよな
0491774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:04:25.13ID:srDadnbB0
バイクで排気量無駄って言ってるやつって
車見たら発狂するんじゃね?軽ですら660あるんだぞ、無駄の塊だろw
0493774RR (スッップ Sdea-1dRh)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:20:26.45ID:e6KyucrAd
全てはバランスだからなぁ
グロムみたいのに150ccなら、さぞかしパワフル若しくはトルクフルで楽しそうだけど、危ないからダメと判断されるんだろうし。
0499774RR (ワッチョイ 4307-w3el)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:59:19.76ID:+tyNVTvC0
R1も26年の歴史って言うけど
フルパワー200馬力仕様が国内正規販売されたのって2020年からなんだよね
この3~4年間が特別だった
でもこんな時代が長く続くはずもないと思ってた
0503774RR (スッップ Sdea-ms1f)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:17:18.24ID:OawwR2lsd
400ccでヒーヒー言いながら高速走ってる時にリッターバイクが精々5000回転位しか出してないであろう低音でにょいーんと加速しているの見ると羨ましいなと思った まる
0504774RR (ワッチョイ 9b86-3Vhl)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:33:09.84ID:bZ7CGpq+0
400ccもあれば、高速走るのにヒーヒーになったりしないおw
0508774RR (ワッチョイ 9bee-1IrY)
垢版 |
2024/02/25(日) 08:06:30.36ID:IKs7ls3W0
趣味の世界に「無駄」とか実用品の考えを持ち込むから荒れるのよ。
金が無くて「趣味」と「実用」を分離できない貧乏人は、生活板に行ったほうが幸せになれると思うわな。
0509774RR (ワッチョイ 4307-w3el)
垢版 |
2024/02/25(日) 08:18:30.36ID:+tyNVTvC0
マクラーレンやランボルギーニより強烈な加速の乗り物が
そこらのバイク屋で新車保証付きで250万円で誰でも買えてしまう今が
史上最も狂ってる時代というかそう言うのが好きな人には天国なんだと思う
でももうすぐそんな時代は終わる
0513774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:10:28.39ID:SCv0q6OVH
そもそも初代CBR900RRはヨーロッパが導入しようとした98ps規制に合わせて開発されたバイク
長い猶予があったと考えればハッピーだよ
0514774RR (ワッチョイ cbb1-yFTV)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:34:32.73ID:Dz9JpA9B0
>>509
それは昔からじゃないかな
むしろ車ははるか先に行ってしまった
ニュルブルクリンク
R32GTR
8分24秒
当時の量産スポーツカーの世界最速タイムを記録

昭和のナナハンRC30
二輪の公式レーコード
7分49秒71

ポルシェだろうがフェラーリだろうがバイクには全く相手にならなかった

だがしかし

メルセデスAMG One
6分35秒183
https://m.youtube.com/watch?v=pAcoTLJVkQs

ZX10R
7分50秒
https://youtu.be/iGsTcmLG7dU
0516774RR (ワッチョイ df4a-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:40:49.17ID:aRHhAayK0
>>514
これがF1みたいに競技専用車なるとさらに次元が違ってくるしな。
2輪は市販車SSでも競技車でも基本構造やルックスはあまり変わらなくて、タイムも圧倒的に違う事にはならない。
物理的な限界なんだろうかね。
0517774RR (ワッチョイ 7b4f-tIv1)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:42:47.29ID:BDsHZAfX0
知らんけど元々は運転技量があれば200馬力でも楽しめるって事だよな
楽しむだけなら運転技量関係ないじゃん
紛らわしい
0521774RR (ワッチョイ 9b86-3Vhl)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:55:35.52ID:bZ7CGpq+0
>>511
AIによる自動運転が実用化されたら
人間による運転での公道走行は禁止されるだろう
って話ちゃうんか?w
0525774RR (ブーイモ MMea-GZ7S)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:11:20.99ID:/llXS6VSM
ハイパワーでもモード切替で乗りやすく設定されてるなら問題ない
単一モードでフルパワーだから腕がないと持て余す
0526774RR (ワッチョイ 4307-w3el)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:17:30.05ID:+tyNVTvC0
マン島で600psのスバルWRカーが二輪コースをアタックした時に1分くらい遅かったから
得意不得意はあるだろうね
あと4輪の純レーシングカーはハコ車とは構造から空力から次元が違う
0527774RR (ワッチョイ cbb1-yFTV)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:18:41.87ID:Dz9JpA9B0
>>516
>物理的な限界なんだろうかね。
その通りだと思う
マン島TTでも初めて120マイルの壁を突破したのは
1989年のスティーブ ヒスロップの
RC30で121.34マイル
昨年のマン島TTのタイムで見ると
23位のタイムに相当
CBR1000RR-R SP
6位ジョンマクギネスで
128,067マイル
RC213V-S
9位マイケルルター
126,492マイル
優勝はマイケルダンロップ
CBR1000RR-R SP
131,832マイル

単純に優勝したダンロップと9位のRC213V-Sのルターとの差が約5マイル
34年前にナナハンのRC30が記録したタイムと昨年9位になったRC213V-Sとの差が約5マイル

ちなみにヒスロップのマシンはバリバリのワークス仕様でも何でもなくHRCキットを組み込んだだけのようなマシンだった
https://pbs.twimg.com/media/ERD1pzuXYAEDtMN?format=jpg&name=large
0529774RR (ワッチョイ cbb1-yFTV)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:42:21.94ID:Dz9JpA9B0
>>528
ニュルには3つのコースがあり
一般人が走れるのはBTG 19.2キロのみ
他に
SportAuto 20.6キロ
Nordschleife 20.8キロ

これまで一般的だったのは「グランドスタンドT(ターン)13の終わりから計測を開始し、T13の始まりで計測を終了する(20.6km)
ただし2019年にニュルブルクリンクGmbHは旧来の方法ではなく、「T13の同じところを計測開始と終了のポイントとし、この方法にて計測したタイムを公式として認定する(20.8km)」と制定しており、現在のランキングには複数の計測手法が混在している

ちなみにRC30が出したタイムは20.8キロの最長コースでの記録
ゆえにタイムを記録したドイツの伝説的なライダーヘルムート(国内選手権では無敵でドイツの星野一義のような存在)は世界中の多くのファンにとって、キング・オブ・ザ・リングは車のドライバーでも、F1レーサーでも、さらに別のユーチューバーでもありません。それはドイツのスーパーバイクの伝説であり、TTレーサーのヘルムート・ダーネだと
ドイツのニュルブルク専門サイトに載っていた
0530774RR (ワッチョイ 9b86-3Vhl)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:52:32.75ID:bZ7CGpq+0
>>525
今時のハイパワーバイクは、デフォルトでは電子制御モリモリで
ウィリーもホイールスピンも一切いたしません
0532774RR (ワッチョイ cbb1-94VV)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:11:22.08ID:zMPbFMFq0
鈴鹿サーキット
(4輪)
コース長5.807 km
ラップレコード1分27秒064(2019年)フェラーリ (F1)
(2輪)
コース長5.821 km
ラップレコード2分03秒874(2019年)ホンダ・CBR1000RR
0533774RR (ワッチョイ 9b86-3Vhl)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:14:59.27ID:bZ7CGpq+0
>>529
ニュルの旧コースは二輪の方が有利かもね

道は狭いし路面はカマボコ型やし
勾配のきつい場所では
四輪は浮き上がって裏返しになりかねない

'70年代までF1GPが開催されていたとは思えない路面状況
ニキ・ラウダも○にかけるワケやで…
0540774RR (ワッチョイ 9b86-3Vhl)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:08:11.63ID:bZ7CGpq+0
>>538
街中をF1で走るとか苦行以外の何物でもないからなw
0541774RR (ワッチョイ cbb1-94VV)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:08:59.67ID:zMPbFMFq0
>>536
四輪のコーナーが5Gでバイクが2Gだし、
コーナーの進入速度も四輪が150km/hならバイクは100km/hくらい。
全然話にならんのよ
0544774RR (ワッチョイ 4307-w3el)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:44:26.20ID:+tyNVTvC0
鈴鹿はそもそも4輪と2輪でコースが違うから比較出来ないから
茂木でいえば市販車ベース同士だと
2輪はJSB1000のYZF-R1が1分46秒がレコードで4輪はフェラーリやランボのレース仕様が1分51秒くらいがレコードタイム
これが純レーサーだとmotoGPマシンで1分45秒で、フォーミュラだといきなり速くなってSFが1分29秒
スーパーGTもフォーミュラに市販車に似せた外装を被せただけだからいわゆるハコ車とは違う乗り物
4輪の純レーサーは別格
0546774RR (ワッチョイ 4307-w3el)
垢版 |
2024/02/25(日) 13:16:55.88ID:+tyNVTvC0
トップフォーミュラやGT500みたいなのは限られた極一部の人しか乗れないし公道は走れないから
一体どんな世界なのか一般人には知る由もないけど
2輪は最高峰の雰囲気を一般人でも垣間見れるのは魅力かもしれない
0548774RR (ワッチョイ 87da-NOS2)
垢版 |
2024/02/25(日) 13:43:18.03ID:mj0oamm40
それな一般人が買えて攻められる4輪とか精々スープラぐらいまでだろ
それ以上は買えても命かけるのが馬鹿馬鹿しくなる層になるだろうから
実際に速く走れるヤツは限られるだろうしな
SSは年収200万円台の底辺でも買えるし
底辺だから命がけどころか命散らす様な運転も出来るしな

事実上バイクが速いでええやろ
0549774RR (ワッチョイ cbb1-94VV)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:00:06.44ID:zMPbFMFq0
2015年のオースティンでのラップ記録を比較してみましょう(ブレンボ)
最高レースタイム
Formula1 1’40’’666
MotoGP 2’04’’251
最高速度
Formula1 332,3 km/h
MotoGP 344,2 km/h
0554774RR (ワッチョイ cbb1-94VV)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:41:13.94ID:zMPbFMFq0
だとしたら2輪と4輪が機械としてどちらが速いのか?って問いは立場による主観的なものになってしまうね。計測値としてきちんとデータがあるのに
0556774RR (ワッチョイ 6776-V2t0)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:51:33.99ID:jvmfNfsX0
しょうがないじゃん自分が手の届かないレベルのバイクが速かろうが遅かろうが関係ないし
新型出ても買わないだけで買えない訳じゃないからあーだこーだ言うけどGP車やSF車なんか一切縁が無いからそこで比べてもしょうがない
0559774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:08:52.29ID:SCv0q6OVH
バイク板であっても車よりバイクの方が速いと思ってる人がいることに驚く
バイクが車に勝つなんて相当限定されたシチュエーションだ
0560774RR (ワッチョイ 4307-w3el)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:14:07.83ID:+tyNVTvC0
純レーサー比較なら4輪圧勝だけど公道で市販車レベルならマン島TTコースのタイム見る限り2輪圧勝では?
レーシングカーやフォーミュラカーにナンバー付けたようなレアケースは除いて
0563774RR (ワッチョイ 8bfd-ZP2s)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:39:44.63ID:uucq7Zyt0
レースの話なんかどうでもいいわ
300万で買える車両なら圧倒的にバイクの方が速いだろ
0564774RR (ワッチョイ 4aeb-i9bJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:47:36.22ID:SMe1Jdef0
そりゃそうだ。10RRと古い911乗ってるが加速力も最高速も10RRの方が速い。
でも伊豆辺りでコーナーグリグリ走るとして、俺のレベルならちょっと上手いスイフトスポーツとかに負けちゃうと思うw
0565774RR (ワッチョイ 6776-V2t0)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:51:50.14ID:jvmfNfsX0
この話題はそもそも条件なしに2輪と4輪どちらが速いかというテーマだっただろうか
>>509の「高級スポーツカーより速いバイクを250万円で買える」という話から
>>514で今は高級スポーツカーのほうが速いと補足が入り
>>516でF1だとさらに速いと話を広げた
ここまでは自然な流れに感じるが、以降バイクよりF1のほうが速いと頑なに主張する奴が現れておかしくなってる
元より誰もそんな話はしていないのだ
0567774RR (ワッチョイ 338e-NOS2)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:01:43.82ID:4MTWqadi0
条件無しって前提がそもそも間違ってるわな
人生レギュレーションだらけやろ
0569774RR (ワッチョイ 338e-NOS2)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:10:25.05ID:4MTWqadi0
条件を無条件に広げてるのはそっち側なんだよなぁ
町中で信号待ちしてる車両の中でバイクより速い車が居る例なんて稀やわ
現実を見よう家に引きこもってないで
外に出るのもいいもんだぞ?
0571774RR (ワッチョイ 4aeb-i9bJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:40:53.69ID:SMe1Jdef0
>>569
実際その通りだよね。ごくごく稀に凄い加速する車とか居るけど、ここで四輪の方が速いとか謎のイキりをかましてるやつの車ではないだろうしね。

まぁ都内でも夜中にSF90辺り出してこられると手も足も出ないけどな。あのクラスは踏むとマジでクソ速い。
0572774RR (ワントンキン MM3a-FMeS)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:49:41.99ID:feI2FxfDM
着座位置低くて
目線が地面から近い
ケータハムとか
体感ではめちゃくちゃ
はやく感じるのかな
乗ってみたいな
でも目立つから恥ずかしがり屋の自分はバイクでいいや
0573774RR (ワッチョイ 7b1c-LAb5)
垢版 |
2024/02/25(日) 17:24:54.64ID:VZudeyNT0
二輪が速いか四輪が速いかなんて
童貞の妄想みたいな話ししてるから
二輪乗りはガキって言われるんやで
0574774RR (ワッチョイ 67dc-DDFw)
垢版 |
2024/02/25(日) 17:30:26.85ID:w01KrcAJ0
ケータハムじゃなくてもマツダロードスターあたりで十分低いよ
ハトワゴンやミニバンSUVに慣れた昨今だとクラウンでもかなり低く感じる
0579774RR (ワッチョイ 6f58-iJMx)
垢版 |
2024/02/25(日) 19:34:16.27ID:IqHb6GDE0
サーキットなら圧倒的に4輪が速いが峠道だと対向車リスクやラインの自由度、個々の安全マージンで著しく変わるからな
自分の場合、気合いの入ったアルトワークスに下りで付いて行くのはムリw
0580774RR (ワッチョイ 67dc-DDFw)
垢版 |
2024/02/25(日) 19:41:28.66ID:wQIGB4Cb0
特にグネグネしたワインディングだとリッターアメリカンよりフルノーマルの原付スクーターのほうが速かったりするね
0585774RR (ワッチョイ b3b1-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 07:30:47.56ID:ng6EkRyb0
こんなんが免許持って公道で運転してると思うと恐怖でしかない
頼むから俺が住んでる地域にはいないでくれ
0587774RR (ワッチョイ 5ab8-ZkaJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 10:20:28.92ID:OmakvNbr0
そろそろNG機能を使いこなそうぜ
構ってほしくてしつこくレスしてるわけだから
どう対処すべきかは分かるよな
0588774RR (ワッチョイ df84-wY1A)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:07:17.77ID:zT+FERNh0
昔はちょっとだけ速い車に乗ってたこともあるが今では家族でゆったり乗れるSUVになったし
二輪も車検が面倒になり飛ばすことも無くなり今ではVスト250

ゆったりゆっくり走れればいいや
0590774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:50:42.70ID:/ymfzR43H
Vスト500(400)って作れないだろうか
40psくらいなら250のフレームや足回りで基本いけるだろう
現代によみがえるGS400E
0592774RR (ワッチョイ dfa1-w3el)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:38:59.66ID:OB8TD6QU0
>>591
でも形が違うよね
400cc前後くらいのVストの形が良いんじゃない
0593774RR (ワントンキン MM3a-XjQj)
垢版 |
2024/02/26(月) 14:57:02.97ID:q0IvCIOhM
Vスト兄弟これだけ多いのに400は放ったらかしにすんのかね
アジアのスタンダードが400になったらどうすんだろ
400Xにはお手上げなのか
0594774RR (ワッチョイ 4608-w3el)
垢版 |
2024/02/26(月) 14:59:38.62ID:2y19Mmhg0
400はガラパゴスだって未だに言う人多いからなw
05977bV4RR (JP 0H86-R579)
垢版 |
2024/02/26(月) 15:24:49.11ID:NA+YQfBVH
GSR250自体が中国で500cc版出てないのが不思議だよな。
大柄な車体だし、500ccツインがあっても良さそうなのに。
0598774RR (ワッチョイ dfa1-w3el)
垢版 |
2024/02/26(月) 15:25:36.38ID:OB8TD6QU0
中国市場が500ccと400ccブームでそのおかげで
日本で400ccのバイクの新型が国産外車がこれからめっちゃ増えてくる
スズキとヤマハ以外のカワサキとホンダが400ccを結構出してくる
ハーレーやトライアンフとかも出してきてるし、他の400ccの発売予定と噂も多い
0600774RR (ワッチョイ 9bdc-58j+)
垢版 |
2024/02/26(月) 16:33:47.99ID:XBFE5ZzY0
ぼくのかんがえたさいきょうのバイク!
0607774RR (JP 0H86-R579)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:25:15.03ID:UW+QLsAkH
韓国製モーターサイクルとは違って、KOVEは期待しても良いのかも。
家電のTCL、ハイセンス、ハイアール位には育つかな。
0609774RR (ワッチョイ 9bd9-SVSt)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:57:00.50ID:iOosmIly0
>>604
スペックは本当ワクワクさせるな
0611774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:42:42.29ID:t4Navt35H
Kove攻めてるな
800Xのライバルはテネレ700か
パラツインでは他に322ccや400/500なんてのもあるようだ
0612774RR (ワッチョイ 4e36-1IrY)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:48:04.79ID:T8mOENiy0
KOVEはレースでその性能と品質を証明しようとしている姿勢が好き。
あの過酷なパリダカを完走できるのだから大したもの。
0615774RR (ワッチョイ aaf1-JoJL)
垢版 |
2024/02/26(月) 19:21:16.37ID:W5HmQuWE0
中国と仕事の経験がある自分としては・・・・


うーん 期待できない
0616774RR (ワッチョイ cbb1-94VV)
垢版 |
2024/02/26(月) 19:27:05.78ID:rPv69lB00
今や世界一の車メーカーのクラウンの輸出車も最初はこうw

>搭載エンジンは出力不足が著しく、ハイウェイのランプの上り坂をまともに登れないほどだった。
オーバーヒートは収まらず、シャシの操縦安定性も危険なレベルと評された。ユーザーから苦情が殺到するなど電装系の信頼性も低かった。
当時の日本車は米国車と技術的な格差が大きく、TOYOPETならぬ、TOYPET(おもちゃのペット)と揶揄され、対米輸出をいったん停止している。
0617774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 19:54:00.44ID:u4kPNz/60
だからと言ってKOVEとやらが成功する保証には全くならない詭弁そのものをどうも

つーかステマ禁止法に引っ掛かるんじゃね?いい加減
0621774RR (ワントンキン MM3a-FMeS)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:35:51.31ID:cjUQRrQCM
400~500cc
単気筒
40ps以上
乾燥重量150キロ以下

650cc~ 
2気筒
70ps以上
乾燥重量180キロ以下


とりあえずこれくらいのスペックじゃないと

koveだけじゃなく
他メーカー頑張ってくれ
drzお願いします
0622774RR (ワッチョイ 6398-Jh0j)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:11:26.30ID:RzAHC06l0
レース参戦も高スペック市販車の値段もまずは名前を売るためのバーゲン価格だろうから
KOVE買うなら"今"なのかもしれない
0625774RR (ワッチョイ 9b58-3Vhl)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:17:07.05ID:s3aMWMJD0
>>597
普通に考えたらツイン250二つ合体させて4気筒500やろw
0626774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:34:32.45ID:t4Navt35H
>>620
ロイヤルエンフィールドは(少なくとも見た感じは)ものすごい勢いで洗練されてるな
少し前までバイク界のシーラカンスだったのに
koveもヨーロッパや日本の技術者を入れて品質はどんどん上がっていくはず
0627774RR (ワッチョイ 4a11-d8Bj)
垢版 |
2024/02/26(月) 22:06:56.49ID:9vjVRPMN0
他国の外車だと信頼性ガーとかパーツ供給ガーと叩くのに
中華だと不自然に称賛レスばかり湧いて来るふしぎ
0631774RR (ワッチョイ 8a23-EVRh)
垢版 |
2024/02/26(月) 22:33:08.72ID:fojkuiyt0
>>621
drzはアメリカで売っているので日本でも商売になるなら売るだろう
排ガス対策とかコスト掛けて利益出るほど数が売れるかって事
0633774RR (ワッチョイ 9fcf-OGz/)
垢版 |
2024/02/26(月) 22:36:19.44ID:yir6XaLH0
レースは丸投げできる
欧州雇用とウインウインだからな
良い例にイタ車がレースで勝つとじゃあ市販車の信頼性が上がって売れるかって話し
現実はツルシで盆栽
0636774RR (ワンミングク MM3a-U9dJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 08:28:08.37ID:Po4d+nDQM
KOVE800馬力あって軽くてタンク容量も多い
良かったじゃんここにいるカタログスペック至上主義が喜びそうな性能で
0638774RR (ワッチョイ 33b6-SVSt)
垢版 |
2024/02/27(火) 08:53:06.38ID:ZRtGSim+0
売れてほしい
他社が追従したら、サイコーじゃん
0640774RR (JP 0H9b-1Now)
垢版 |
2024/02/27(火) 08:58:28.30ID:oqktrkW4H
結局こういう乗り物って信頼性であり耐久性であり壊れた時直しやすいかじゃねえかなあ
日本ですぐ交換パーツ手に入るならいいけど
0641774RR (JP 0Hb6-YDNS)
垢版 |
2024/02/27(火) 09:00:30.61ID:+eMnIjQ5H
Aliexpressとかの釣りスペックにしか見えない
そしていつもの買ってガッカリ
0642774RR (JP 0Heb-LAb5)
垢版 |
2024/02/27(火) 09:12:07.69ID:TUqmuRFhH
AliExpressはトラブルを回避しつつ当たりを見つけるエンターテインメントだから
0645774RR (ワッチョイ aaf1-YDNS)
垢版 |
2024/02/27(火) 09:57:32.47ID:+eMnIjQ50
ここまでやるってことは関係者なんだろうな
触法ですよ
0646774RR (ワッチョイ 4a1d-MEMs)
垢版 |
2024/02/27(火) 10:47:35.02ID:RgLFw/oM0
KOVE〜泣いてどうなるのか〜♪
0649774RR (ワッチョイ 4e6c-W1Rl)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:10:07.00ID:WJISCGgB0
でもドカのオフモデルとかロイヤルエンフィールドのアドベンチャーとかビミョーなモノ買うのもたいして変わらない気がする
0650774RR (ワッチョイ aaf1-YDNS)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:13:50.25ID:+eMnIjQ50
ちょっと前はエンデューロスレで盛んにステマしてたな
五毛か 日本で代理店やりたいアホだろう
今から支那と組むとか意味わからん
0651774RR (スップ Sd8a-SZdz)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:24:18.96ID:kOcESLqmd
めんどくさいオッチャンだなあ
最寄りの交番言って「中国人がステマしてるんです!」って言ってこい
0655774RR (ワッチョイ 3349-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:46:28.19ID:mi8V0GX50
バイク乗りはおじさんばっかりだからね
ネトウヨ多いのはしょうがない
0661774RR (ワッチョイ 5afa-U9dJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:18:28.82ID:T2xZJYNf0
中国は好きでも嫌いでもないが信頼は全くしていない
そもそも中国人どうしでも信頼してないだろ
だからそういうスタンスでしか見れないわけだ
結局地道に実績積むしかないのだけど彼らは最もそれを嫌いすぐズルをする
だから中国を見る目がいつまでたっても変わらない
0666774RR (ワッチョイ 4641-w3el)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:24:23.33ID:2pxuZ6+q0
気温が低い雨模様の中行われたJNCCでオーバーヒートしたkoveを擁護してる
B氏関係者には苦笑したw
0667774RR (ワッチョイ aaf1-YDNS)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:29:35.24ID:yz1wg0BH0
>>666
こいつやろな
面割れてんのにご苦労なこった
0668774RR (ワンミングク MM3a-U9dJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:48:00.00ID:0KmSP2YSM
使われてるKTMのエンジン自体性能極振りで信頼性や耐久性低いからな
でもお前らが求めてるのってこう言うのだろ?
テネレ700でも重いって言ってるんだから
馬力や軽量化を求めて性能を上げてけば高回転型になって部品自体も薄くなって耐久性は下がるし
0670774RR (ワッチョイ 670a-slQ2)
垢版 |
2024/02/27(火) 13:27:45.49ID:B61cw8uL0
BYDの例があるからKOVEも頑張ってほしいのよ
新規メーカーが入ってこないと市場は盛り上がらないからな
ま、俺は買わないけどな。誰か人柱になってくれやw
0676774RR (スププ Sdea-4sn4)
垢版 |
2024/02/27(火) 14:44:14.24ID:Zk26zPsOd
>>670
BYDは中身クソだったぞステルス広告打ちまくりで知名度上げてただけだわ
車体の作り方を知らないメーカーだなって感じ
0677774RR (ワッチョイ dfe9-w3el)
垢版 |
2024/02/27(火) 14:52:45.76ID:UwLHLtDF0
中国は長年にわたり世界の下請けの生産工場で開発のノウハウが無く開発力が浅い
同じものを作る劣化複製や技術が必要ない物の大量コピーは得意だが、新たに開発するのが不得意
それに信用が無いのは、生産に安全性がない、使う人達の気持ちを考えていないで生産しお金儲けが優先されるから製品に信用がない
0679774RR (ワッチョイ dfe9-w3el)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:00:22.60ID:UwLHLtDF0
米国や日本の技術で中国で生産
中国の技術で中国の生産

バイクでもこの違いは大きい
0681774RR (ワッチョイ dfe9-w3el)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:09:32.11ID:UwLHLtDF0
日本人は同じコピーをするだけじゃ満足しない民族なんだよ
コピー元より優れた製品を作らないと気がすまないから技術が向上した
江戸時代から建築技術から刃物まで職人が多く居て、中国や韓国と違って元々は開発製造に特化されている民族なんだよ
0684774RR (ワッチョイ aaf1-YDNS)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:18:41.66ID:wjvkM/D/0
>>678
場所だけね
製造してるのはファナックの機械だ
0685774RR (ワッチョイ 43b1-WiEM)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:19:50.01ID:Q6BQsl0O0
日本の物作りはプロトタイプをクオリティ保ったまま個体差も少なく量産出来るのが他にはない特徴
欧州人はプロトタイプや一品物、広報用は良いものが作れるけど量産すると個体差が激しくクオリティも低い
中華はどちらもダメ
0686774RR (アウアウアー Sa56-gCJi)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:25:11.80ID:HSDmaOyza
>>685
その個体差の良い物で奇跡的に組まれた…
これがワンオブサウザンドってカッコイイと思ったけどよく考えたら1/1000って大したことないのでは?って気付いたw
0687774RR (ワッチョイ df38-/KNI)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:43:23.27ID:/snzuXnv0
家電や半導体等各分野で日本メーカーがアジア勢にやられている現状だからバイクに関して今は日本優位でも今後どうなるか分からん
そもそも目にするようになっていること自体が勢いがある証左だと思う
俺は欧州メーカーの品質も信用してないから壊れると困る物は国産メーカーしか買わないけどね
0692774RR (ワントンキン MM3a-XjQj)
垢版 |
2024/02/27(火) 17:29:39.24ID:jpQj2J6XM
中華参入上等じゃん
選択肢が大いに越したことはない、選択肢には入らんがw
でもハイスペックなもん作ってくりゃ日本勢も迎え撃つ必要が出てくるだろ?
当て馬でも必要なんだよ
奴らがや中華市場や東南アジアで一発当てりゃ指くわえて見てないで対抗馬作るところも出てくるだろうし
乗る乗らんはさておき排除する必要はないのよ
0693774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB)
垢版 |
2024/02/27(火) 17:57:09.43ID:beds+WAX0
心配しなくても大多数は、モーターショーでしか見ずに終わるよ
テネレとかアフリカツインの層でしょ、新規が飛びつく物でもないし
0694774RR (ワッチョイ 4a5c-1dRh)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:16:27.54ID:gfcnij4C0
中華で250シングルクラシックバイクタイプなんて出たらどうだろうか?
安けりゃ食い付く人もいるかね?
0695774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:24:38.61ID:tK2zVpzW0
ヒョースンみたいなもんだと却って割高に付くイメージしかないな
ある程度昔から頑張ってるキムコとかもすっかり見かけなくなったし

レースイメージで売るのはいいけど、ビッグシングル系はもともと数出るタマではないかと
0697774RR (ワッチョイ 4e81-7BKb)
垢版 |
2024/02/27(火) 19:06:40.83ID:uTTRDCPn0
>>685
日産の開発責任者が、ヨーロッパでも日本でも部品メーカーには指定した歩留まり率で納品してもらうが、日本の会社は段々と歩留まり率が良くなっていくと言ってた。
0703774RR (ワッチョイ 03dc-DDFw)
垢版 |
2024/02/27(火) 19:56:17.63ID:1UUTpquw0
森脇さんか誰かが書いた2ストロークなんとかマニュアルみたいな赤と黄色の本に色々書いてあったな
ここを削って組むとブローしにくいとかそういう
0705774RR (ワッチョイ 4618-SZdz)
垢版 |
2024/02/27(火) 20:07:35.03ID:f6XCRTHK0
中国とは国力に差がありすぎるから今後10年20年でどうなってるか(日本メーカーが生き残れてるか)は分からん
0706774RR (ワッチョイ cbb1-94VV)
垢版 |
2024/02/27(火) 20:11:58.44ID:qec2ZSvZ0
>>704
車は家電スマホと違って修理のサービス拠点をつくらないとならんから少子高齢化で衰退の日本市場には資本投下できないよ。
サービス拠点いらないスマホなんかは外国勢に席巻されたでしょw
0707774RR (オッペケ Sr03-1IrY)
垢版 |
2024/02/27(火) 20:15:02.35ID:9y23hCVbr
不動産バブル崩壊と経済に理解のない習近平のお陰で、中華は深刻な不況に突入しているからな。
「お前ら海外資産を売って上海株式市場を買い支えろアル!」と強権発動してるが、まぁいつまでも続くわけ無いし。
KOVEもこの経済の荒波に飲まれて霧散しないことを望むよ。
0708774RR (ブーイモ MM86-UjOv)
垢版 |
2024/02/27(火) 20:53:42.87ID:VB7YIv+EM
>>703
吉村誠也さんの2ストロークレーシングハンドブックだな
赤は前方排気のTZ/TZR、黄色は後方排気のTZ/TZRを扱ってる
今でも赤いの工具箱に入ってるよ
0709774RR (ワッチョイ e7ce-wYgF)
垢版 |
2024/02/27(火) 21:08:43.20ID:2zJcyxy+0
新しいメーカーが出てくるのは良いことだ
レースとかスペックはあんまり興味無いから食指は動かんけど
そのうち刺さるデザインのバイク作ってくれるかもしれんし
0710774RR (ワッチョイ 8a11-MEMs)
垢版 |
2024/02/27(火) 22:51:14.71ID:+2seqSPs0
>>707
中国が深刻な不況、中国経済は崩壊するって2000年代前半の2chからずっと言ってるよね。
まさにあなたみたいに「〇×アル!」とかお人形遊びしてる文章の人たちが。
まさか20年近く同じこと言ってないよね?そりゃそのうち当たるだろうけど
0712774RR (ワッチョイ e717-r8/V)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:06:18.72ID:6qfrYbDy0
その笑えない日本以上が確定しているのが支那なんだけどな
0713774RR (ワッチョイ 9bee-1IrY)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:22:52.60ID:c47oedz+0
>>710
一昨年の第20回中国共産党党大会で習近平三期目の中央政治局常務委員7人(チャイナ・セブン)が発表され、その顔ぶれを見た時「こりゃダメだ」と思ったわな。
習近平子飼いのイエスマンばかりで経済専門家は誰ひとりいないし、No.2の李強とNo.5の蔡奇はそれぞれ上海市と北京市のトップで強権的なゼロコロナ政策で経済を破壊した奴らだしな。
「人民同様殴りつければ経済も言うことを聞くアル!」という権威主義者が陥る誤謬をそのまま信奉してる輩なので、現在の中国経済の苦境はその時予想したわな。
0716774RR (ワッチョイ 8a11-MEMs)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:51:08.79ID:j2CV08ab0
>>714
中国から激安で部品買えるから好きだよ
0717774RR (ワッチョイ 03b0-1F2k)
垢版 |
2024/02/28(水) 01:06:35.49ID:ulpNtw660
日本人が子ども作らないせいで毎年80万人人口が減少していってる国なんだからどのみち将来的に移民が多い国になるんじゃね
中国人然りクルド人然り

そして円安になるとまともな移民は別の国を選択するようになり日本に来るのは…
0719774RR (ワッチョイ 5a8d-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 01:44:15.63ID:KJsf8vZ/0
ジクサーはオフ車とか言ってたユーチューバーがやたらkove推しなのが気色悪いわ
ボンボンで頭悪そうだからしゃーないか
0722774RR (ワッチョイ cbb1-iVup)
垢版 |
2024/02/28(水) 03:20:35.22ID:yKcazSrQ0
https://www.youtube.com/watch?v=86I-nl8tOfQ
中国産のバイク
ちょっと欲しいなと思ったけど、品質的に大丈夫かなって
日本人で長く乗ってレビューしてくれる人がいればなぁーKOVEのモトクロスバイクしかり
0726774RR (アウアウウー Sa2f-UF97)
垢版 |
2024/02/28(水) 07:09:45.85ID:Lf2fwZRya
中華コピーエンジン使ってるけど載せる前に全バラして
ベアリングとゴム類全とっかえすれば設計は一流だから普通に使える
中国製ベアリングとシール類は例外なく全てうんこ
すぐガタつくし間違いなく漏れる
組付けはトルク管理してなく鬼トルクで締められてるか
全く締まってないかの二択
そんな感じ
0728774RR (ワッチョイ cbb1-94VV)
垢版 |
2024/02/28(水) 07:19:43.73ID:0UlXqjGS0
>>718 先進国より出生率は内戦に明け暮れてるような後進国が高いね。
んで、経済は先進国下位で寿司職人なら海外行けば月給80万とか言われてこっちが移民になる立場なのに、なんで移民が来てくれるのよ?って話だわな。
実際に移民の戦力獲得は移民が生む子供を日本人として教育してからだから20年以上かかるわけで、
今更移民政策はもう間に合わない。
0731774RR (ワッチョイ aaf1-YDNS)
垢版 |
2024/02/28(水) 07:24:20.24ID:s17OhreT0
chinaはほっといても来年5月くらいに台湾やらかして
総ぶったたかれて中共は終わるだろうよ

昔から自滅が定めの国
0734774RR (ワッチョイ dedc-DDFw)
垢版 |
2024/02/28(水) 07:36:07.54ID:wsN44PZU0
落ち目の日本に来る外人なんてろくでもないのがほとんどだと思う
英語も通じない日本で日本語覚えて働くのは本来相当レベル高い人じゃないと出来ない
0737774RR (ワッチョイ dedc-DDFw)
垢版 |
2024/02/28(水) 08:51:53.05ID:MYEeGVDq0
(最低賃金で働く)労働者不足(日本人無職は死ぬほどいる)
なんで日本人が働かないのか解決しないで、なんで外人が働いてくれると思ったんだろうな
バカな外人働かせて回収した税金で日本の無職を養う計画?そんな俺が考えたさいつよの政策みたいな話があるかよ
0738774RR (ワンミングク MM3a-FMeS)
垢版 |
2024/02/28(水) 08:56:16.56ID:YySodRa5M
インドと違って中国人は
4気筒バイクが好きなんか

HONDAは
ホンダモーターサイクル上海を設立

YAMAHAは
中国での合併会社のパートナーがモト3に参戦中のCFMOTO(ベースマシンはktm?)に変わったらしいね
0739774RR (スッップ Sdea-94VV)
垢版 |
2024/02/28(水) 09:18:24.32ID:zRyL5qUVd
>>737
死ぬほどいるのは生産性が無いどころか社会保障費のかかる高齢者なのよ
世界最悪の少子高齢化社会があと30年間続くわけで、これで日本の経済はアウトなんだわ
0741774RR (ワッチョイ df83-r8/V)
垢版 |
2024/02/28(水) 10:03:16.35ID:0+izk12x0
スレ住人の年齢層が高いから古いウヨが多いんだろうな。2024年にシナチクとか今日日右傾向ある人でも言わんでしょw
0744774RR (ワッチョイ 9be5-3Vhl)
垢版 |
2024/02/28(水) 11:00:21.06ID:j4CTWrsf0
>>739
世界最悪なのは実はチャイナ
日本をあっという間に追い抜く勢いで少子高齢化が進んでる

韓国も日本よりヒドイしヨーロッパだってヤバイ

日本だけじゃないのよ、少子高齢化はw
0746774RR (ワッチョイ 9bc8-1IrY)
垢版 |
2024/02/28(水) 11:17:20.11ID:axoRp7gp0
インドは今も根強く残るカースト制度で生まれで職業が決められちゃうから、人材の流動性が低くて経済発展がスポイルされちゃう可能性が高いと思う。
0747774RR (ワッチョイ 6bdc-DDFw)
垢版 |
2024/02/28(水) 11:20:28.64ID:r+6XT1xF0
インド中国日本は比率でいうと世界最悪レベルの糖尿病大国だけど日本だけ底辺まで医療提供体制が構築されてるからホームレスでも無料で病院通える
日本は発展しないと言うけど逆に言うと完成されちゃってるのかもしれんね、ここまで底辺が守られる国は思い当たらない
0749774RR (ワッチョイ dedc-DDFw)
垢版 |
2024/02/28(水) 11:41:49.31ID:z3ABBHa80
発展途上国やレッドチームが強いのは人の価値が低いこと
事故って何人死のうが回復不可能なレベルの公害撒き散らそうが新しいことに挑戦するのがほんとすごい速度で発展する
日本は公害ゆるしまへん!人死にゆるしまへん!これで新しいことやるのはかなり厳しい
0752774RR (ワッチョイ 03b0-1F2k)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:21:27.39ID:ulpNtw660
安楽死制度もなく皆保険がいつまでもあるから不摂生な生活して本来自己責任のはずの透析患者や寝たきりの高齢者が莫大な医療費を費やして延命されてるんでしょ
結果的に本来働き盛りの20代30代に経済的な余裕が無くなり扶養を持つ気が起きなくなる
0753774RR (ワッチョイ dedc-DDFw)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:23:53.90ID:D1Wmziqb0
投票で票持ってるのが母数の多い高齢者だから子育て支援とかいい出すと子供に金使うな!とブチギレられて落選しちゃう
0754774RR (ワンミングク MM1f-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:29:30.25ID:F/3BCulFM
年寄りはどこ行っても嫌われてるな
そりゃ年寄りが殆どのバイク乗りが嫌われるわけだ
0755774RR (ワッチョイ 031a-NOS2)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:31:26.47ID:NdlpIMZA0
kove上げも仕方ないんじゃねぇの?
お前ら散々単気筒スポーツだせdrz出せ言ってたやん
そんで国産は糞みたいなトレールしか残ってないし
現行トレールと比べたらkove上げされてもしゃーないやろ

それもこれもお前らがバイク買わなかったから悪い
0757774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:40:51.43ID:vkCV0tyqH
kove買うならロイヤルエンフィールドの水冷450を買うな
欧米車の品質になるにはあと5年から10年かかるだろう
0759774RR (ワッチョイ 9f76-SZdz)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:52:19.95ID:+1LCLBIB0
koveじゃなくてもスペック否定できないから外車は心配でさァみたいな話になるやろ
魅力的なパッケージで国産なら言うことナシなのは確かだが出ないんだから
0760774RR (ワッチョイ 9f76-SZdz)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:53:15.80ID:+1LCLBIB0
持ち上げるなら買えよ!みたいに言ってきそうだけど俺は買わないよ
買わないから無責任にスペック見て持ち上げてるだけで
0761774RR (ワッチョイ 031a-NOS2)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:54:10.17ID:NdlpIMZA0
ktmはオフ界隈では国産抑えて神格化されてるやろ
国産の現行トレール見てみろよ
売る気あんのかってレベルやぞ
まぁ需要が無いのにもかかわらず
マイノリティの為に売ってるだけ偉いとも言えるが
0763774RR (ワッチョイ 5fdc-DDFw)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:55:28.00ID:kptz8CYo0
中国製は安定した信頼があるからいいんだよ
お前らだって中国製は信用してるだろ?日本人の共通認識だから
0764774RR (ワッチョイ 9be5-3Vhl)
垢版 |
2024/02/28(水) 13:09:49.02ID:j4CTWrsf0
だからといって kove なんか買わないんですけどねw

そもそも kove に何も期待してないし
0767774RR (ワンミングク MM3a-FMeS)
垢版 |
2024/02/28(水) 13:40:16.82ID:YySodRa5M
YouTubeなんかでも
欧米人がコメントで
言っとるが
軽量化がスゴい
どうやったらあんなに
車重を減らせるんだとか

なんか車体のガワの部分だけでなくフレームなんかの耐久性が犠牲になっとるのなら怖いけど
0768774RR (スップ Sdea-94VV)
垢版 |
2024/02/28(水) 13:40:50.52ID:sW4HjlNdd
>>744
>日本は平均寿命、高齢者数、高齢化のスピードという三点において、世界一の高齢化社会といえる。
総務省が発表した2023年9月15日時点の推計人口によると、65歳以上の総人口に占める割合は29.1%と過去最高を更新、人口の4人に1人が高齢者となった。


日本は2050年に韓国に抜かれるまで高齢化率は30年間世界最悪を独走するんよ
0769774RR (スップ Sdea-94VV)
垢版 |
2024/02/28(水) 13:51:11.22ID:sW4HjlNdd
>日本における高齢化は、世界のどの国も経験したことのない速度で進行しており、高齢者の割合が最も高く、他のすべての国を上回っている。wiki
0773774RR (アウアウウー Sa2f-UF97)
垢版 |
2024/02/28(水) 14:04:35.87ID:Lf2fwZRya
スペックと耐久性は相反する
お前らはレーサースペックのバイクを公道で使用したがるが
色々なところを削り出した上でのスペックなのを許容できない
そもそもレーサー買ってコースで使えば良いのにそれをやろうとしない
0775774RR (ワッチョイ 03dc-DDFw)
垢版 |
2024/02/28(水) 14:31:31.09ID:ChVlEfM80
結婚は若い時に勢いでしないと無理なのに今は多くの人が奨学金で大学行くじゃん
返済が終わるまで借金抱えたままだと結婚しにくいからと言って返済が終わると30代でもう詰んでる
高卒でよくね?もしくは通信や2部夜間部あるじゃん、働きながらトータル70万で卒業できるよ
0776774RR (ワッチョイ aaf1-JoJL)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:26:24.24ID:s17OhreT0
これだけchinaなんか忌避されてるのが多勢の意見なのに
それをネトウヨって…

シナカスからは日本人は全員ネトウヨなんだろうな
0777774RR (ワッチョイ 5a16-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:29:29.30ID:Bc0exQ9r0
>>776
身の回りメイドインチャイナだらけじゃねーかw
0778774RR (ワッチョイ aaf1-JoJL)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:38:46.46ID:s17OhreT0
そう?
中国メーカの品物なんか全然ないけど

日本メーカがchinaで作ってる製品はあるが
今どんどん工場よそに移してるからなぁ
おかげで我社の仕事が尽きないわけだが
0779774RR (ワッチョイ 8a11-MEMs)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:45:49.43ID:j2CV08ab0
すごーい、たぶん携帯電話は肩から掛けるタイプ使ってるのかな
0781774RR (ワッチョイ aaf1-JoJL)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:49:47.43ID:s17OhreT0
>>779
あんたOppoとかの支那スマホ使ってるんだww
ダッサ
0783774RR (ワッチョイ 8a11-MEMs)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:56:08.53ID:j2CV08ab0
>>782
でもそれって結局メイドインチャイナですよね
0784774RR (ワッチョイ 03f1-JoJL)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:58:06.69ID:xcvfoJGy0
>>782
生産だけがchinaで
企画・設計・品管が日本メーカなのは

Oppo Shaomiみたいなオール工程支那ごみとは全然違うよね
最近はさらにウイグルの強制労働でダンピングしてるし
良識ある人ならそんなもの買う気にならんわな
0788774RR (ワッチョイ df8d-w3el)
垢版 |
2024/02/28(水) 16:46:24.22ID:z6rmZsU/0
設計と品質管理が日本ならライン生産で誰が組み立てて作ろうと品質は変わらない
ナノ単位の技術がいる細かい作業は中国より台湾

中国の設計で品質も中国が管理で販売、安全は第三でよく爆発し、不良品も含め大量に売って売上が第二で
素材や部品をケチって利益第一で作る国の製品はバイクでも家電でもヤバい
0789774RR (ワッチョイ 5af8-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:00:33.64ID:ATllxhD20
Amazon とかで星5つけてくれたら商品券差し上げますみたいのしょっちゅうあるじゃん
問題はそういう姿勢なんだよな
競争するにしてもスタートラインにすら立ってないわけだ
とりあえず世界に認められるメーカーがひとつでも出てこないと意識は変わらない
話はそれからだ
0792774RR (ワッチョイ df8d-w3el)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:12:19.74ID:z6rmZsU/0
それだけ各国の外人の生産者が現地で日本のバイクを作ることにより給料が入って儲かり
逆に日本ではそのバイクを生産しない分、日本人の雇用と給料が減った原因の一つだな
0794774RR (ブーイモ MMea-1Now)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:17:00.53ID:haZsQCpTM
94vvが自分の言葉として出力できるものはネトウヨだけ
他はぜーんぶ他所からのコピペなのがすごく悲しい
0798774RR (ワッチョイ df8d-w3el)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:50:40.71ID:z6rmZsU/0
タイの平均月収が2万7,352バーツ(約11万2,935円)
年収32万8,244バーツ(約135万5,320円)
日本で作る場合と比べ、半分以下の人件費で作れるのか

インドネシアだと日本円にすると月収29,000円、年収にすると(約38万3,000円)
インドはインドの平均年収は、384,000INR(約68万円)
こっちの方が安上がりに作れる、同じ品質なら中国よりこっちの方が生産には利益が増えて良いかもな
0799774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:23:56.28ID:bAc/djGVH
>>796
250ccを超える排気量には高率の奢侈税がかかる
越えなくてもインドネシア製でないと関税がかかるみたい
つまりインドネシアで売りたいなら250までのバイクをインドネシアで作れと
インドでは奢侈税はないみたいだけど関税はかかるみたい
最近欧米メーカーがこぞってインドで作ってるのはこのため
0801774RR (ワッチョイ 4a28-MEMs)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:48:43.85ID:l/Pu4NgW0
吉村誠也さんの名前が出るなんて懐かしいな あのTZマニュアルはバイブル
2017に宮ヶ瀬のダンロップのイベントでサインもらった XJ900で来てた
0805774RR (ワッチョイ 9fcf-9XlH)
垢版 |
2024/02/29(木) 01:39:16.72ID:9qL58tku0
勇み足で電気自動車売った一流自動車メーカーは、今後保証対応に莫大なコストがかかって重い足枷になる
中華自動車メーカーは知らんぷりでも文句言えないだろう、そういう国だ、うまくやった
カブをパクってアジアで売ったみたいに、2度と売れないけどな
バイクも同じ、手ではげる塗装がどうした、慣らし中にオーバーヒートがどうした
明日にはメーカーごと無いかもよ
誰か人柱頼むよ
0810774RR (スップ Sd8a-d8Bj)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:06:07.94ID:QyU8uCQjd
前後17インチで電子制御の老人介護装備マシマシのバイクで甘やかされたご老体には
19インチでスラロームや一本橋は耐え難い苦行なんだろうな
0811774RR (ワッチョイ 6f58-ZP2s)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:08:54.76ID:3cXJQReU0
相変わらず大型教習車より中型のほうがパワーあんのな
0812774RR (ワッチョイ 4663-w3el)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:19:22.02ID:grsGXfFB0
まだ中免もってないやつがここに居るのか?w
0813774RR (ワッチョイ de6e-9+AH)
垢版 |
2024/02/29(木) 16:26:39.81ID:ta6Uu6gv0
俺が中面取った時のCB400は足が窮屈すぎてつねに足のつま先を上に上げて乗ってたな
そうしないとリア引きずってるかギアに足が掛かってふいにギア変わって乗ってられなかった
0816774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/29(木) 17:47:57.34ID:ZnoE7Q4BH
ノーマル(800mm)より10mmmシート高が下がってる
サスペンションをいじるとハンドリングに影響出るからちょっとだけアンコ抜きしたのか
CB400SFは755mmだから小柄な人は結構大変だろう
まあ5年後とかの話になると思うけど
0818774RR (スップ Sdea-SZdz)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:04:55.12ID:ryG4lrSPd
販売計画台数が2500台もあるんだよね
ホンダお抱えの教習所で即全とっかえするにしても多めに思える
0821774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:28:49.17ID:ZnoE7Q4BH
>>817
1cmのためにサス換えるのか
フロントはフォークの突きだし増やしてバランス取ってるのかな
NXが教習車になったならCB400ホーネットの投入はなしか
SFが抜けた穴を塞ぐために出ると思ってた
0823774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:00:46.53ID:ZnoE7Q4BH
ホーン鳴らした相手がキチ〇イで煽り運転でもされたらかなわん
もっと優しく注意を促す音質にできないものか
エストレヤのホーンがラッパみたいでいい音だった
0824774RR (ワッチョイ 4347-nqG4)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:01:12.85ID:JhbmuY1Z0
林道行ったら、警笛の標識あるやろがい
0825774RR (ワッチョイ cbb1-94VV)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:12:39.18ID:AyCKD5bg0
インド行ったら全車が永遠にクラクション押し続けててこいつらキチガイかよと思ったが、
去年ニューヨークに行ったらアメリカ人も同じだったわ。
日本人てやっぱ大人しいんだな
0826774RR (ワッチョイ dedc-DDFw)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:19:36.72ID:gazKggNf0
>>818
1段階用の教習車とかサイドスタンドターンから始まり半クラ練習で半クラでコース周回したりコケまくるわで結構酷い
直ぐ壊れちゃうよ
自分の通ってたとこは二段階用と卒検用と3種類に別れてたw
0827774RR (ワッチョイ dedc-DDFw)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:21:12.52ID:gazKggNf0
>>821
TNAXの純正ローダウンキット見たら15万円もして何事??
と思ったら前後サスアッセン交換とエンジンガード(多分センスタがなくなるのでジャッキアップポイント)のセットだったw
0829774RR (ワッチョイ df98-w3el)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:52:40.38ID:G4uKvG1+0
ホンダだけあの位置にホーンのボタンがあるのか
0830774RR (ワッチョイ 6f58-ZP2s)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:56:05.49ID:3cXJQReU0
ウインカー出そうとして鳴らしたりな
前に車がいると焦る
0834774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:34:07.06ID:ZnoE7Q4BH
>>827
ローダウン仕様しか選べないよりは良心的だと思うが、キットを組んだ後にノーマルの足回りを渡されても邪魔だな
日本製なんだから受注生産でローダウン仕様を買えるといいのに
0835774RR (ワッチョイ 6ba9-ZP2s)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:28:35.99ID:aoXdwTwQ0
>>825
インドは余りにもクラクション鳴らしまくるから交差点の信号待ちで鳴らすと青信号に変わるカウントダウンが延びるような信号機が導入されてるな
0837774RR (ワッチョイ 067e-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 07:39:33.69ID:072CEOS40
バイクの話してるのかと思ったらネトウヨが暴れてるだけかよガッカリだわ
0838774RR (ワッチョイ 067e-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 07:40:59.92ID:072CEOS40
R1開発中止とか業界的にはかなり重い話だと思うんだがな
0839774RR (ワッチョイ 03f1-JoJL)
垢版 |
2024/03/01(金) 07:42:37.69ID:kdjMUlGT0
ネトウヨとかいう単語を出すやつってすぐアレってわかるからわかりやすくてGood
0842774RR (ワンミングク MM3a-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 08:18:34.92ID:V/jB/8VmM
そんなこと言っても買わないんだろ
日本は大型ならミドルクラスでもSSでも一律で保険料同じで世界から見ても相当SS所持しやすいのに
頼むから無くなった数年後とかにリッターSS出せとか騒がないでくれよ
0850774RR (ワッチョイ 87c7-SVSt)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:19:25.94ID:Hs26B98e0
こういう、ライト向けオフ車もっと出てほしい
0853774RR (ワッチョイ 03f1-JoJL)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:30:44.11ID:kdjMUlGT0
まーた中国製か orz
0860774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:50:53.44ID:hY2sdaz2H
これまで怪しげな空冷エンジンだったが、これは新作の水冷か
どこか空冷か空油冷でロングストロークのビッグシングル作ってくれんか
0861774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:29:15.54ID:u02PDKTm0
ビッグシングル欲しい欲しい言う人はよく見るけど、よく売れたビッグシングルを見た試しがないと言う罠

浪漫枠でしかないからニッチに活路を見出すマイナーメーカー以外は手を出しにくいよな
0862774RR (ワッチョイ 03f1-YDNS)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:34:36.53ID:kdjMUlGT0
ハイパーモタード698モノのロードモデルが出たら欲しいなー
0867774RR (ワントンキン MM3a-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:29:08.53ID:j3JLFxn8M
メーカーにこの声が届くことは絶対に無いし願いは一生叶わずネットのノイズになっていくんだろうな
0868774RR (ワッチョイ 065a-1IrY)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:41:16.07ID:sZmCde5m0
シングルスポーツも持ってるけど、ワインディングでジャイロ効果が少なくて剃刀のようなハンドリングを堪能しつつ
コーナーを詰めていても、ちょっとした直線で後ろから来た大排気量車にバビューンと抜かされると(´・ω・`)ショボーンとなるw
0871774RR (ワッチョイ 8a23-EVRh)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:23:10.33ID:EiPtuM4B0
米国輸出用(公道モデル)だがXR650Lは2009年
国産空冷ビッグシングルはこれが最後か
0874774RR (ワッチョイ 065a-1IrY)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:48:16.52ID:sZmCde5m0
4stシングルなら何でもアリというレース Sound Of Singles では600~650が一番速かったな。
技術の進歩で700でも回せるエンジンになったが、やっぱり大排気量にできるポテンシャルを持つツインよりは遅い。
0875774RR (ワッチョイ 3ac8-1Now)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:51:40.00ID:XVbvZ4hQ0
テネレがいまめちゃくちゃ気になってきてるわ
オプションでエンジンガードにフォグランプつけれるし足つきさえクリアできたら最強のアドベンチャーじゃん
0878774RR (ワッチョイ 4a8d-MEMs)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:59:16.06ID:Mv4+HMHb0
どうせ車検がネックになるからCRF250Lで十分
0882774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:52:16.04ID:0tDjxupSH
NX400カッコいい?
これまでの400Xの方が好きだった
同様にCB500ホーネットよりもCB500Fの方が好き
0884774RR (ベーイモ MM56-r+fH)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:59:29.15ID:H46BZZGVM
>>842
結局SSを公道で気持ちよく走らせられる場所が日本にはない
サーキット行くほどガチなわけでもない
かと言って盆栽するにもちゃんとした保管場所が必要
なくても誰も困らない
レース人気も下火だし
0887774RR (ベーイモ MM56-r+fH)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:13:41.30ID:H46BZZGVM
>>886
正直ロクダボでも持て余すだろ
雨の日は乗らない
ニケツもできない
荷物も積めない(デザイン性無視したらできるけど)
実用性皆無のバイクに200万出して幸せになれるのか
タイヤだって正味3000kmも保たない
0889774RR (ワッチョイ dedc-DDFw)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:27:34.60ID:RIFs+bH/0
逆じゃね?
日本ほどキレイな道路が有る国なんてほぼ無いと思うけど
特に都内に関してはどこ走ってもサーキット並みになめらかだよ、東北は結構あれてるね
0890774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:37:05.94ID:0tDjxupSH
日本のワインディングで楽しもうと思ったらZX-4Rまで
それ以上は楽しい楽しくない以前に迷惑
0894774RR (ワッチョイ 065a-1IrY)
垢版 |
2024/03/01(金) 22:46:15.59ID:sZmCde5m0
今のスーパースポーツは躾が行き届いていてライダーの意思に忠実なので、ゆっくり走りたいときも目を三角にしたいときも全てサラッとこなしてくれる。
「扱いきれねー」と挫折感を味あわせるような下品なことはしないわな。
0897774RR (ベーイモ MM56-r+fH)
垢版 |
2024/03/01(金) 22:50:57.81ID:zOrEyYRiM
そらフェラーリだって周りに合わせて走ろうと思えばゆっくり走れる
それが楽しいか楽しくないかで言えば楽しくはないから
こういう事を公道でしでかすんだろ?


RX-8←この時点でFD買えなかったモラルも規範意識もない車カスとわかるが違法改造で街中ドリフト事故 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709284111/
0899774RR (ベーイモ MM56-r+fH)
垢版 |
2024/03/01(金) 22:56:35.02ID:zOrEyYRiM
はっきり言ってSSを公道メインで使って楽しいとか言ってるのは
とんでもない嘘つきかナンシーおじさんだと思ってる
0907774RR (ワッチョイ 8bef-ZkaJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:01:57.39ID:1gUDoa6B0
>>899
見栄とか所有欲とか
本気出さないけど出せば俺はとか
そういうのも含めての楽しさなんじゃね
それが流行らんくなったからもう作らない
となったとしても
0912774RR (ワッチョイ 6358-RWYK)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:48:12.82ID:WQxdBhRn0
>>884
HE・TA・KU・SO

>>889
そう俺の意見はこっちに近い

高速道路の取り締まりが緩まったらもうほぼ文句つけようがないんだよな
厳しいスピードリミッターの別ライセンスでもやったほうがいいと思う
もちろんそれで被害やリスクは増えるんだけどさ
0914774RR (ワッチョイ 5ab5-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:53:54.36ID:Sz9vl2x/0
もうヨーロッパみたくSSは保険料爆上げでいいんじゃね?
0915774RR (ワッチョイ 6358-RWYK)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:25:12.23ID:WQxdBhRn0
>>914
事故が増えれば自然と上がるだろ
が、日本人にはそんな度胸の奴はそうそうおらん
グエンとかがそのうち保険料上げそうな予感はするがなw
0916774RR (ワッチョイ 8adc-DDFw)
垢版 |
2024/03/02(土) 04:23:49.16ID:bzTqsO7G0
事故が減ったら本当に値下げされた自賠責
社会保険料なんかもそうやって上がってるんだよな、みんな健康になれよ
もしくは病気になっても保険使わないでそのまま死ねよ
0917774RR (ワッチョイ 4a9c-8nXG)
垢版 |
2024/03/02(土) 05:19:39.47ID:kwy6Wdl30
好きなバイクで走りたいのかどうかだよ
SSが好きだけど公道で扱いきれないから別の無難なバイクに乗るとか悲しい事
趣味じゃなくてお仕事なら別だけど
リッターSSなんか扱いきれないと買っちゃだめとか言い出したら日本人は誰も買えない
0918774RR (ワンミングク MM3a-FMeS)
垢版 |
2024/03/02(土) 06:52:06.69ID:pg0r31w4M
SUZUKIやKawasakiはSS由来エンジンの
スポーツツアラーが
あるがそれは継続するんかね
HONDAもホーネットの
フルカウル版だすの
YAMAHAは3気筒だけかな
0922774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 07:53:22.67ID:98mNYFKS0
MT-09自体が軽くて良く走るから、+100ccでなんかゴツくて重くて…みたいな感じで差別化が足りんよね。MT-01からの塊感の系譜はむしろこっちなんだけど
いっそMT-12とかにしてモアパワーモア塊感とかしてくれてもいいかなFJRあたりのエンジンで
0925774RR (ブーイモ MM9b-1Now)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:00:43.88ID:+oBhA5mmM
本当に多用途に公道で使うならフォークブーツつけられる正立フォークのバイクにするかな
雨でもそんな気にならなくなるし
0926774RR (ワッチョイ 435b-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:03:33.85ID:79U//BaY0
R1は他のSSと違って歴史やブランド性があるから
欲しいなら今のうちに買っておかないと
YSP動画店じゃないけど
「最終型R1なんて買えねえよ、新車で250万だったのが今400万とかするんだよ」
って状況になるかも
0928774RR (スッップ Sdea-Xzbi)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:32:23.10ID:Bim567E7d
ガチ系オフもそうだけどコンプライアンスがうるさいこの時代そういうのはコースでねってことよね
コース専用車なら排ガス規制関係無いんだからいっそのことTZ250をもうちょっと緩くしたようなモデルを出して欲しい
0929774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:38:31.00ID:xDKkNK/tH
サーキット専用として続けるほど売れるかな
てか排ガスを大気に撒き散らすのは同じなのに、公道NGサーキットOKというのも妙な話だ
台数が少ないから大目に見てねはエクスキューズにならん
0931774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:02:57.57ID:zcg+NGoD0
>>887
今時のバイクで持て余すなんて事はなかろうw

電制マシマシで
ホイールスピンもウィリーもブレーキでロックもしない
おとなし〜い子猫ちゃんばかりだぞ
0933774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:07:31.02ID:VIIZBfSx0
キアヌは既にR1持ち

クロスプレーンの音は特徴的ではあるし見た目もカッコイイけど某リッターSS乗ってる身からすると買い換えるほどの魅力は感じない
乗ってなかったとしてもCBRかS1000RRに目を向けてると思う何だかんだ言われてもやはり最新モデルの方が気になるし
乗り味がV4ともフラットプレーンとも違うんだったらR1も目を向けてるだろうけど
0935774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:18:17.18ID:zcg+NGoD0
>>930
ずいぶん前から崩れてるんだけどね…

市販レーサーにライトやウィンカーを装備して
無理して安く売ってたのが
ハンデ戦がヒドクなって、メーカーが続ける意味を失った

というだけの話

速いメーカーにハンデ背負わせてゴールラインを同時にしようなんてしたら
ワークス参戦の意味がない

むしろ日本メーカーは今までよく付き合って来たよ
0936774RR (ブーイモ MM9b-1Now)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:22:03.37ID:+oBhA5mmM
車メーカーには大衆車で金稼いでリッターSSとかのメーカーによる趣味の産物は続けてほしいね
サーキット見限ったスズキのバイクが今後どうなるかが分かれ目になるのかな
0938774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:49:30.21ID:zcg+NGoD0
>>936
SSでの技術の蓄積があるから
そのお下がりエンジンを使ってZ900RSなどが作れるワケで
SSをやめてしまったら、そういうヒット商品も生まれにくくなる
とも言える

SSは作るがワークス参戦は本気出さないという
BMWやホンダのやり方が正しいのかもねw
0939774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:52:04.68ID:VIIZBfSx0
>>936
8Rを同じなんちゃってのR7と比べて写真でも分かるくらいライポジは楽だしツーリング用途を売りにしてるのもポイント高いしバロンでも新車が買えるのもポイント高い
二輪版スイスポポジに収まると思う
4発が欲しけりゃGTがあるし
0942774RR (ワッチョイ 43e0-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:18:37.82ID:79U//BaY0
SSをベースに大人しくしたフルカウルモデルは見た目もどことなく丸くゆるふわ系にモデファイされてしまうけど
R7の場合は見た目も完全なSSなのがあれはあれで貴重かも
0944774RR (ブーイモ MM9b-1Now)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:47:23.27ID:+oBhA5mmM
>>938
レースでの技術収集と市販車への反映ってこれまでの自動車全般が踏襲してきた流れだし、スズキがそれを捨てるってのは進化を止めるようにしか見えんのよな
数年はVストが持たせてくれるだろうが今後スズキから目新しいバイクは生まれなさそう
0945774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB)
垢版 |
2024/03/02(土) 12:09:18.84ID:/JNtjkZa0
馬力競争は終焉して、空力・電制・リアトラクションの時代
進化が止まると見るか、進化しきって別のステージに移行したと見るかだな
0946774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl)
垢版 |
2024/03/02(土) 12:20:00.52ID:zcg+NGoD0
>>942
市販車としては現代的なSSスタイルより
XSR900GPみたいなのの方が実用性高いんだけどなぁ…

レーサーレプリカ時代のアッパーカウルは
深く伏せなくても肩まで防風してくれたし
ナックルガードのおかげで冬場でも分厚いウィンターグローブが要らなかった
0947774RR (ワッチョイ 43e0-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 12:23:29.51ID:79U//BaY0
CBR650RとかZX-4RとかGSX-8Rとか、SSに比べるとよく言えば親しみやすい、悪く言えば羽化しきれてないサナギのような中途半端さを感じるデザインだけど
R7はそういうのがないSSそのまんまの尖ったデザインがいいんだと思う
バイクって結局は9割見た目だから
0952774RR (ワッチョイ de56-o3N8)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:24:03.49ID:ja3s/wfE0
>>949
前期モデルは初期型後期型共にあれだけよく見かけたのに
現行型はさっぱり見かけないな、ヤマハは尖ったデザインのつもりで
出したンだろうけどやっぱライトまわりのデザインで大事だね
次のマイチェンモデルも売れなさそう
0953774RR (ワッチョイ 8bfe-ZkaJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:26:10.28ID:1gUDoa6B0
俺もスペックにこだわりはない方だが
メーカーの最先端技術が詰まった
旗艦モデルが売れないというのは
なんか悲しいな
0954774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:32:05.56ID:xDKkNK/tH
>>952
日本人の感性に響かないだけで、欧米人にはOh!This is darkside of japan!!と大ウケなのかもしれん
そう考えないと現行MTシリーズのデザインは理解できん
0956774RR (ワッチョイ 43e0-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:58:51.01ID:79U//BaY0
日本だとMT25を丸目に出来ないかと聞いてくる客が多いって聞いたな
先代は簡単に出来たけど現行は簡単にはいかないとか
0957774RR (ワッチョイ de56-o3N8)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:02:50.13ID:ja3s/wfE0
現行MT-09にブルターレのライト持ってきたらきれいに収まりそうだが
タンクの張り出しやらで既にパクってるとこあるから劣化丸パクになるかな
0958774RR (ワッチョイ 43e0-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:06:15.56ID:79U//BaY0
日本で売れるかなんて全く考えてないんだろうなヤマハ(に限らないだろうけど)
日本で売るならセローやSRやXSR250出すだろうけど全く出す気なさそうだし
0959774RR (ワッチョイ af11-5Qex)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:39:17.94ID:Y5bY4yFD0
日本はZ900RSだけが大型で売れてるモデルだもの
そりゃメーカーが相手にする訳ないわ
0964774RR (ワッチョイ de56-o3N8)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:40:39.00ID:ja3s/wfE0
XJとCB1000は重い、GSXはストファイ系、カタナは流用大失敗
Z900RSはジジイ殺しデザインで車重は215kgと軽くて初期物は確か120万ちょい
そりゃ売れるだろ、CB1000Rは凝ってたけど160万超はちと高かった
0968774RR (ワッチョイ 4696-6NyC)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:10:24.05ID:+3jRTCFK0
>>952
2代目MT-09乗りだが今度の新型には結構惹かれてるぞ
見た目が一応2代目ライクに戻ったから
とはいえ機能性重視で選ぶバイクだね
現行はコロナ禍の生産不足で全然入荷しなくて買いたくても買えなかった人が多かったみたい
まぁバイク全体がそうだっただろうけど
0969774RR (ワッチョイ 4a04-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:42:13.04ID:mUaiUxAg0
MTで始まるシリーズを有難がってる層はホンダがMTを使ってた事を知らないのか
エルシノアがMT250/125 50の2stオフ車MT50 なんでヤマハ如きが使うのか不思議だった
0971774RR (ワッチョイ 6776-V2t0)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:52:38.67ID:O16RT1iQ0
そうだな
昔ホンダがMTの名前を使ってたことを知っていたら、ヤマハのMTシリーズなんて相手にしないよな
すごいな
0974774RR (JP 0H86-9+AH)
垢版 |
2024/03/02(土) 23:47:30.42ID:C6xB+yCnH
エルシノアとかMTをリアルタイムで知っているのって若くても還暦過ぎか
体力も反射神経も衰えていく年齢だから無理しないでくださいね
0975774RR (ワッチョイ 43a2-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 23:50:04.53ID:79U//BaY0
ヤマハはYSPの条件を無茶苦茶厳しくして幾多のYSPが消滅
大枚はたいて改装して生き残ったYSPも、売るバイクあるんだろうかと心配になるレベルのラインナップのショボさ
もしかしてヤマハはYSPを潰したいのかとすら思ってしまう
0976774RR (ワッチョイ 43a2-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 23:52:09.98ID:79U//BaY0
県によってはYSPが無かったりエクスクルーシブモデル取扱店が無かったりして県外まで行かないと買えない人すらいる
0981774RR (ワッチョイ 9fcc-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 00:00:27.97ID:URSTtNhZ0
セローが復活するかもって話はどうなったの?
0982774RR (ワッチョイ 8b89-cahD)
垢版 |
2024/03/03(日) 00:01:03.44ID:DlVTGuSu0
>>975
ホンダのウィング店も消えたなぁ…

行きつけのバイク屋は
あのテの看板は販売ノルマがきつくて
維持するのが大変だと言ってた

ヤマハもYSPみたいなフランチャイズ的な商売より
ホンダのドリーム店のような
直轄かそれに近い運営を考えているのかも…?
0983774RR (スップ Sdbf-g6Sd)
垢版 |
2024/03/03(日) 00:08:38.56ID:CztsBXgfd
>>981
①yamahaは国内のどのメーカーよりも海外展開を重視したラインナップ(それが理由でセロー打ち切り)
③yamaha indiaのFZ-25(空油冷250cc)をベース車両に新セローが妄想されたが、FZ-25自身が既に生産終了

よってかなり厳しいと思われる
0988774RR (ワッチョイ 1ff1-FWP3)
垢版 |
2024/03/03(日) 07:54:39.04ID:JddzYRNV0
>>986
ドカスクをオマージュした妄想に見える
0992774RR (ワッチョイ 9f11-FATS)
垢版 |
2024/03/03(日) 08:21:49.87ID:ISWSVvQx0
カタナみたいに爆死する未来しか見えない
SVなんて安さしか取り柄ないんだから値上げする要素足しちゃダメだろ
0993774RR (ワッチョイ efe6-RV4x)
垢版 |
2024/03/03(日) 08:38:30.98ID:JT14weIl0
スズキは色々所有したけど一番傑作だと思ったのはアドレスV125で次がレッツだなぁ
スクーターだけは神、使う人の身になって作ってるのが良く分かる
0994774RR (ワッチョイ 0f62-uB8S)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:03:12.30ID:mSQyyW9h0
SVは乗った者にしかその良さは分からない
故に安さだけという者は乗ったことがないと分かる
スクーターはスウィッシュリミテッドがマジで神懸かってる
125としては明らかにコンパクトなのに足下がフラットでツインショックさらにXDとラパイドネオのXLが入るシート下そしてグリップヒーターとシートヒーター
現行のスズキスクーターは本当に残念な物ばかり
0997774RR (ワッチョイ 9f14-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:15:49.55ID:fBMEpZJm0
8S割と評判いいけどパラツインという定番すぎる選択とカタログ上の重さと言う安物感でなんか興味を失ってしまう
典型的な買わない理由だと思うけど、カタログスペックというのも大事なんだなと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 13時間 49分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況