★ワークマン スレ★Part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 93dd-44EI)
垢版 |
2024/02/14(水) 08:26:47.20ID:v7tScFcG0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
※ワークマンなどのアパレル系をバイクに流用する格安スレです
ユニクロ、しまむら、ドンキとにかく
情報を持ち寄りみんなで幸せになろう
>>980-999次スレよろ
※公式サイト
ttps://www.workman.co.jp/
※最新カタログ
ttps://www.workman.co.jp/%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%82%b0

店舗検索
https://www.workman.co.jp/store
前スレ
★ワークマン スレ★Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1695048886/
★ワークマン スレ★Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1698478053/
★ワークマン スレ★Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701185297/
★ワークマン スレ★Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1703804555/

ワッチョイは以下を1行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0478774RR (オイコラミネオ MMcf-x0/z)
垢版 |
2024/03/08(金) 18:30:35.92ID:W+LQeq7UM
>>445>>446
とりあえずイナレムストレッチ買って来たので、近所の小山で雨の日に練習してツーリングに持っていくか様子見てみます

>>449>>450
ホンダのは小さいサイズしか残ってなかった…
0479774RR (ワッチョイ 1f76-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 18:52:21.96ID:P4O+Ds/p0
>>478
イナレムで富士山登ってる人もいるから大丈夫よ
インナーも速乾系とか考えて行ったほうがいいね
0480774RR (スップ Sdbf-g6Sd)
垢版 |
2024/03/08(金) 18:54:13.15ID:W1N3F4z9d
雨具着る登山って風びゅんびゅん吹いてる高山だからツーリングハイキングくらいならほんと最低限でいいよ、冬でも歩いてたら暑くなってすぐ脱ぎたくなるから
0481774RR (ワッチョイ 3b3c-srs0)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:18:54.73ID:rj2QCVt80
登山スレでも言われてるが
ワークマンは安いのはいいが洗ってなんぼの透湿なのに
止水シールが結構弱い
ある程度の期間使いたいなら手洗いしたほうがいいぞ
0482774RR (オイコラミネオ MMcf-x0/z)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:33:45.28ID:W+LQeq7UM
行きたい所は屋久島で、縄文杉を見に行って引き返そうと思うのですが
なんか山間部はずっと雨が降ってる島らしいので、レインウェア必須みたいなんですよね
山登りは最初で最後だと思うので、1シーズン耐えられたら良いかなーと考えてます
0484774RR (スッップ Sdbf-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 21:00:11.71ID:uR6OUx6gd
R1300おじさんはそれ以外ないならワークマンスレじゃなくてR1300スレ作ったら?
一年通して同じことしか書きてない気がする
0486774RR (ワッチョイ ef1d-Q82t)
垢版 |
2024/03/08(金) 21:13:09.38ID:L2WoE92/0
>>482
おれなら絶対にアウトドアメーカーのゴアテックス雨具だな
あそこは雨も多いし、道も意外ときつい
っていうか、なんでバイク板できいてんだ?
とにかく、登山でユニクロ下着やワークマン雨具は避けるの常識かと思ってる。良い悪いでなく、用途がちがう
0487774RR (ワッチョイ 1f76-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 21:23:23.89ID:P4O+Ds/p0
>>485
R1300オジはR1300を推すだけの人だから平和的
革ジャンとかウェア防寒スレのvansonジジイみたいに周りをディスって勃起してる奴は論外
0488774RR (ワッチョイ 4fc0-g5Eb)
垢版 |
2024/03/09(土) 07:11:46.73ID:0MZUA/vO0
フラップがないものはバイクには当然向かないけれど
普段はアウトドアブランドのレイヤーものを私服にしてる人でレインウェア兼抗その服の汚対策なら
別にr1300じゃなくてもイナレムだろうが好きな止水ジッパーのやつでもいいかもね

経年変化、洗濯に弱いのは避けられないけれど止水から漏れてきても
その下の2.5なり3レイヤーが止めてくれるし

透湿下がっても構わないからイナレム洗わない
あるいは困る人なら手洗いすればいいと思う
0489774RR (スッップ Sdbf-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:19:12.08ID:RHOE0P4gd
>>487
でもさ文句ばっかりで買わないし何年使ってるとか貧乏自慢みたく見える
共感もできないわ
建設的な話ならワークマンにいえばよくね?
うちらワークマンじゃないのに
0490774RR (ワッチョイ cb11-Y1S9)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:22:43.95ID:RKeePse+0
ぶっちゃけワークマンの商品は洗って使うというより
汚れたら買い替えって考えた方がいいからなぁ

そう考えるとトータル的なコスパはあんまりよくないかもしれない
本当にいい商品は大事に使えば長持ちするから導入費
0491774RR (ワッチョイ cb11-Y1S9)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:24:12.39ID:RKeePse+0
本当にいい商品は大事に使えば長持ちするから導入費は高くても
長い目で見れば高い買い物じゃなかったってなるわけで
(途中で送信してしまったw)
0492774RR (ワッチョイ 9f1b-atGc)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:30:33.34ID:tY2bTfp10
とはいえ高いもんもどうせ飽きだったり流行が変わったとかで着なくなるんだから
軽い気持ちでポイポイ捨てられる方が邪魔にならなくていいぞ
0494774RR (ワッチョイ 8b6b-JCcX)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:17:34.75ID:d6gktsfw0
お!それ今年流行の!とか逆に恥ずかしいから全く気にしてない
0497774RR (ワッチョイ 1f76-7bv0)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:02:43.76ID:9Zo6vdWt0
ワッチョイ変えてもバレバレなんだよね
vansonのジジイ
0499774RR (ワッチョイ ef81-5fuq)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:56:53.04ID:B3wPDBTM0
ワークマンは初めから透湿効いてないから気にする必要なし
0500774RR (ワッチョイ 9f1b-atGc)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:03:37.19ID:tY2bTfp10
日常使用する分にはそう変わらんでしょ
雨天時使うなら表面の撥水が死んでると水の膜ができて透湿なんて機能しなくなる
0501774RR (ワッチョイ 1f76-7bv0)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:18:21.27ID:9Zo6vdWt0
透湿性も耐水性も上がり方が不思議なくらい上がってきてる
進化の途中なのかもしれないから今は投資だと思って買えばいい
そのうちGORE-TEXレベルになるかもね

エクワックスのマウンパは手洗いしてるよ
0504774RR (ワッチョイ 9be9-JM1Y)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:34:33.53ID:85NP9jni0
>>493
逆に今はワークマン増えてるよ
0505774RR (ワッチョイ 3b03-7bMl)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:54:08.04ID:hN7hc53f0
フラップ苦手で止水が好きな人はホンダ買ってあげてくれ
バイク乗りが割と客に多い地域で
新製品の中で初期購買がよろしくなく売れいきがよくないとのこと
売れなきゃ時期開発もなくなる
近郊店いくつかで初期購買が良いのはアラエルが良く売れてると言ってた

イナレムとR1300は年間通して同じ程度にコンスタントに売れてるとのこと
つまり売れてるものをわざわざ改良しないから
イナレム記事のR1300はでないよ
出るなら別商品として出るかも
0508774RR (ワッチョイ 9f80-3fBq)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:01:46.35ID:5fuGiRBG0
あ、別にR1300ブランドにこだわりなし
前フラップのノーマルファスナー
耐水圧2万以上~の3レイヤー出してくれたらそちらに買い替える
0509774RR (ワッチョイ cb11-Y1S9)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:28:01.38ID:RKeePse+0
売れてるものは続けるならなぜH008を廃番にしたんだろうな…
未だにあれを超える使い勝手のいいワークマン製の防水防寒着はないといっても過言じゃない

それこそあれをイナレムにしてフードを着脱出来るようにするだけでいいよ
0510774RR (ワッチョイ ef8c-a+A6)
垢版 |
2024/03/09(土) 19:14:58.92ID:+362idnd0
ここで売れてる≒世間で売れてるじゃないから...
R1300が売れているのはデザインがアウトドア定番を踏襲しており
一般客が普段着としても買ってるからだと思うよ
H008 H006?はバイク海苔に使い勝手は良かったものの
一般客には人気がなかったのかもね
あとはバイク海苔の高齢化により寒さに弱くなったのと
重ね着工夫してまで乗ることがなくなった≒街海苔へのシフト
0511774RR (ワッチョイ 6b45-5fuq)
垢版 |
2024/03/09(土) 19:46:29.22ID:RAMeAvO90
エントラントの評判は悪いけど
今までワークマンで買った防水透湿系で断トツ良い
0512774RR (ワッチョイ ef8c-a+A6)
垢版 |
2024/03/09(土) 19:58:05.89ID:+362idnd0
エントラント知ってるよ
透湿1万耐水圧1万だったかな?評判が悪いのは>>2耐水圧が厳しいからだろうね
通勤程度ならぎりいけるかもしれないね
0513774RR (ワッチョイ 1f9e-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 21:04:54.45ID:NoIBCj330
>>511
やっぱ腐っても東レの素材とワークマンオリジナルじゃ信頼性が違うように思う。
カタログスペックはいいんだけどねワークマン。
0514774RR (ワッチョイ 6b45-5fuq)
垢版 |
2024/03/09(土) 21:25:52.95ID:RAMeAvO90
防水その他はGベクターと遜色ないと思う
撥水性も今のところ凄くいい
もう廃盤のモデルみたい
0516774RR (ワッチョイ 7e6a-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 02:11:41.56ID:/fcWBxn40
イージスの手の甲にプロテクトある3900円の冬用手袋
Mが少し安くなってたんで欲しかったけど
このスレで小さくて操作しにくいって見た気がするのでやめた。
うろ覚えなんで合ってるかな?
0518774RR (オッペケ Sr91-pGmL)
垢版 |
2024/03/10(日) 07:01:01.30ID:ROHVu8yvr
>>505
こっちだともう売り切れてたよホンダイナレム
0519774RR (ワッチョイ 0dde-qLpR)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:07:48.25ID:fMVLBe2n0
今、店行ったらイナレムホンダ全サイズあった
確かにこれファスナーが硬いのは仕方ないとしても
インナーフラップ噛みがすごいな
0520774RR (スッップ Sda2-8XBM)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:09:48.40ID:UJwZBFVNd
>>516
ワクマングローブはどれもコレも設定小さめ
レザーも冬用のも圧縮パッドタイプ持ってるけど、自分の手は平均男性よりやや小さめなのに、ワクマンLLでちょうど良い
ナックルガード硬いタイプなら尚更キツめの傾向だったと思うぞ
0521774RR (ワッチョイ 0dd2-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:22:43.82ID:l2mBTBOs0
もう店先にあるの?ホンダイナレム
0522774RR (ワッチョイ 7e8c-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:51:17.30ID:/fcWBxn40
>>520
やっぱ小さいですか。試着はしたんですよ、ぴったり。
ただ動かしてみるとなんか引っ掛かる。長時間だと疲れそうだなと。
0525774RR (ワッチョイ a221-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:27:56.36ID:LFjeFf7+0
今日行った店舗は冬の残りモン市みたいな感じで全然新しいのなかったな。
0526774RR (ワッチョイ 86be-Um9m)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:49:17.11ID:S5N4rCTM0
エントラントは昔からワークマン定番の(ワークマンの中では)高価格仕入れ商品だったんだけど
ワークマン仕様にして価格下げた代わりにフード着脱出来なくなったり一部劣化してるのがなぁ
0527774RR (ワッチョイ 0247-PaOq)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:11:53.84ID:BYc7Mbt10
バイクだとカッパは
高速走行でも雨がしみてこないだ鉄壁の防水性が求められる
一般仕様だと暴風雨並み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況