X



新年親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part557

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2024/01/01(月) 11:39:38.84ID:ECnRHLV5
新年親切な奴が初売りバーゲンセールの現場から何でも質問に答える!
├サンデードライバーに気を付けろ
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
├車重が大きいと制動距離が伸びることが判っています。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=562
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(~しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├ 蓮根親切な奴らが何でも質問に答えるスレ☆Part556
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701133024/
0002774RR
垢版 |
2024/01/01(月) 11:40:38.84ID:ECnRHLV5
950を踏んだ人は次スレを立てましょう
          ▽
このスレのスレタイの先頭には「季語」が入っています。
例→「初春親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part546」
    「初春」の部分が季語
          ▽
スレタイの文字数の制約上、「季語」は全角三文字まで入ります。
季節に合わせて、好きな季語を入れて下さい。
          ▽
季語は外部サイト「俳句ステーション」様の
「季語一例」を参考にすることが多いです。(リンク先は>>1参照)
もちろん、このページに載っていない季語も使用可能です。
          ▽
スレタイを考えたら、>>1の一行目を適当に考えます。
例→「〇〇;親切な奴が〇〇しながら何でも質問に答える!」
          ▽
>>1の2行目も適当に考えます。
例→「├日没がどんどん早くなっているぞ。夜間の運転は十分に注意しよう!」
例→「├早朝の霧や路面凍結に注意!」
          ▽
スレ立てボタンを押して完成!
(スレ立てが出来なかった時は、スレタイと>>1本文をコピーして
 「スレ立て無理だった。誰かこれで立ててくれ」とお願いすれば誰か立てます)
0003774RR
垢版 |
2024/01/01(月) 11:41:03.45ID:ECnRHLV5

いまどき5ちゃんのスレ立てさえ分からんという奴がおるけぇ(´・ω・`) これも置いといてゃ


とのこと
0006774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 11:02:22.74ID:zQdY/kln
e燃費なんかのデータは新車登場時はめちゃくちゃ悪くて徐々に良くなっていく傾向にある
結局長く大事に乗る人はメンテナンスも運転も丁寧だからな
うちの自家用車は登場時はリッター11とか普通だったが今はリッター17ぐらいまでe燃費の平均値上がってるw
うちの個体は新車買ったときから17.5ぐらいだがw
0007774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 11:03:30.90ID:0IR6JC1l
今日は天気悪いw
0008774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:28.97ID:C+p5Sz5q
5ちゃんバイク板って少しでもヤマハ
車種がディスられると些細なことでも速攻で火消し
工作員みたいなのが群がってくるから怖いな(´・ω・)
0009774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 11:06:47.33ID:WVjHH5Th
俺の血はKawasakiで出来てるけど、乗ってるのはJOG!
0010774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 11:06:59.63ID:XlS2g6qG
必死に上げてまで自分が必死にヤマハ車ディスってるのになんでみんな賛同してくれないんだと自白しなくていいのに ID:C+p5Sz5q
0012774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 11:10:45.87ID:NK2I6czV
シート高の高いバイクに座高の高い人が乗ったら重心が高くなって不安定になりますか?
座高の高い人はシートの低いバイクに乗るべきでしょうか?
それとも高くても問題ないですか?
因みに座高1メートルあります
0013774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 11:11:48.43ID:BrO1eXVE
いきなり壊れるのと不具合だけなのと壊れてるかどうか判らないのと乗り手が壊れてるのとどれが良い?
0014774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 11:26:16.88ID:dnONOdNs
>>12
シート高が高いバイク、とだけ言われても我々には具体的にどの車種のことを言っているのか分からんよ
シート高830mmくらいのスーパースポーツモデルのことなのか
それともシート高950mmオーバーの大型オフ車のことなのか
スクーターにもシート高の高いモデルがある(XFORCE:815mm)んだよ

そもそも免許持ってるなら教習車で分かるよね

どんなバイクが気になっていて
身長・体重いくつくらいで何が心配なのかを明確にしない限り
誰にも答え分かんないよそれ
0015774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 11:39:35.75ID:NK2I6czV
>>14
では具体的に書きますので御教示下さい
現在二択でバイク購入を検討しています
出来れば年明け営業開始には購入に動きたいです

排気量は共に250〜400、車重170〜180くらいとし
シート70センチほどのアメリカンぽいバイク
シート85センチほどのアドベンチャーバイク

足付きはどちらもベタ足なので、気になっているのは高速で100〜120キロ巡航を含めた安定性です
時々タンデム走行もします
大事なのは安全性なのでより安全な方を希求します

当方ラグビー選手のような体格で体重は100キロの高身長です
タンデムすると合わせて150キロ超となりそうです
0016774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 12:01:25.91ID:HUWVuSeA
そもそも重心が高い方が横風とか轍とかには強いし重心が高いから不安定ってもんではないよ
0017774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 12:15:55.41ID:z6NH4t8l
自分が気に入ってるほうを買うのが基本だけど傍から見ておデブぅがサマになってるのはアメリカン
0018774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 12:21:27.30ID:NK2I6czV
>>17
体重100キロですが体脂肪率は13%なので太ってはみられません
大谷翔平さんやダルビッシュみたいな体型ですよ
アメリカンも日本の現行のだと足を前に出せないので狭いんですよね
まぁレブルの話ですけどね笑
昔のは大きなアメリカンを日本も作ってたみたいですね
中古は買いたくないけど、羨ましいです
またそういうバイクが流行るようになってほしい

>>16
車高たかいと横風に煽られそうなイメージありましたが大丈夫なんですね?
四輪は2ドアスポーツ系とRV系乗りましたが高速で不安なく踏めるのは車高低い2ドア系だったのでバイクもそのイメージがありました
0019774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 12:37:24.90ID:2xKFGuY+
タンデム座面って運転席より高いですよね
後ろに小柄な女性乗せる時ってどうやるんですか?
まず女性を持ち上げて乗せてあげてからだと女性が邪魔になってまたがる時に足を通せないんじゃないかと
かといって後から乗せてあげることは不可能
0020774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 12:43:27.32ID:HUWVuSeA
>>18
車高じゃなく重心の話やろ?
重心高いバイクはそのまま押し出されるような挙動になるんだけど重心低いと風下側に薙ぎ倒される感じになる
バイクは傾いた方へハンドルが切れて曲がるから踏ん張るのに風上側に切返してやらなきゃならない分遅れてながされるのよ

車高はOFF車とアメリカンでもなきゃ大差無いしカウルの有り無しの方が影響大きい
0021774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 12:44:58.08ID:by5ynJNG
こっちが先に乗って、後から自分で乗ればいいんだぞ
0022774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 12:47:28.50ID:HUWVuSeA
>>19
どーもこーも先でも後でもライダーはバイクを支えてなきゃならないから登ってもらうしかない
だから縁石とか段差のあるとこのほうが楽
0023774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 12:54:29.40ID:XTfgbBU5
>>18
決め手がないならタンデム相手とバイク屋行ってどっちがいいか聞いてみれば?
0024774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 12:55:37.83ID:NK2I6czV
>>20
カウルがなければ高速やバイパスで横風もそれほど気にしなくていいって感じですかね?
高速で海の上を通る橋とか通るとき怖そうで
それと横風で倒れやすいのはむしろ重心低い方なんですか?

重心高いと横風で流されるもののバタっと倒される感じにはならない
重心低いほうが強風の横風で受けたときに倒れやすい
こんなイメージでしょうか?

四輪経験しかないので高さある車が強風で横転ってイメージが強くてきになってました
0025774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 12:58:01.05ID:cg2cxTbH
体格デカいなら車高だ重心だの前にまず社格を見て決めろ
下手にコンパクトなバイク選ぶとかなり窮屈な思いをする

あとタンデムって教習所で一度くらいやるだろ?
運転者が先に跨って後ろはステップに足を掛けて跨がればok
0026774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 13:32:20.74ID:XTfgbBU5
>>25
>あとタンデムって教習所で一度くらいやるだろ?

そうなの?タンデム体験(?)なんて無かったけど
0027774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 13:46:27.59ID:PvBU/0NK
店で現物見て、店員にお願いして跨がらせて貰えば分かるだろ、言葉じゃなくて現物相手じゃないと理解できないよ
乗ったら云々はマジでレンタルして乗れ、人により感性違うからいくら説明しても後から「そうじゃない」と逆ギレしてくるアホがいる
0028774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 13:51:24.38ID:HUWVuSeA
>>24
流されるのはどっちも流されるけど重心が高い方が横風に対応し易い感じ
例えば見た目同じようなリッターSSと隼だと隼の方が重くて横風に強そうだけど、リッターSSはそのままの姿勢で押し出されるから風上側に体いれるだけで踏ん張れるのが隼だと風下側に傾いたのをあて舵入れて起こして風上側に切り返してやらなくちゃならなくなったりする

横風の影響の受けやすさについては重さ、側面の面積や凹凸、風の抜けやすさとか色々なものが影響するから単純には決まらないってだけで、軽いし2輪でバランスとって走ってるバイクは横風の影響は大きいよ
0029774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 13:51:40.91ID:qbk79ugg
>>24
車と違ってバイクはライダー自身が伏せるっていうアクションとれるからね
ガチで横風ヤバイときは少しでも風の抵抗減らすためにやるよ
0030774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 13:57:58.60ID:HUWVuSeA
停めてるのに跨ると重視の低いほうが安定してて軽く感じるんで立ちゴケなんかはしづらいんだけど、走ると重心高いほうが影響受けづらかったりするから結局乗ってみなきゃ分らんと思うよ

いずれにしろ体格が良いならそのへんは有利だから運動神経や反射神経、バランス感覚が悪いんじゃなきゃそんなに気にしなくていいと思うわ
0031774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 14:17:18.96ID:jJgzDAiF
ヤマハは叩いてはいけないけどホンダなら叩いてもいい
民主党は叩いてはいけないけど自民党なら叩いてもいい みたいな謎の二番手信仰あるよね日本って
0032774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 14:31:26.67ID:Jp7us3RO
>>17
そうかな?
アメリカンと言っても色々あるぜ

250cc^400ccだけでもざっくり分類すると

フレームのネックが高いもの ・・・ シャドウ400 バルカン400 シャドウクラシック
フレームのネックが高くてチョッパースタイル ・・・ シャドウ400カスタム レブル250
フレームのネックが高くて乗馬スタイル ・・・ VT400S
フレームのネックが低いもの ・・・ ドラッグスター400クラシック ドラッグスター250
フレームのネックが低くてドラッガースタイル ・・・ ドラッグスター250

フレームのネックが低くてペチャっと潰れたようなもの
つまりドラッグスター400のことだが、
そういうのは身長高い奴が乗るとハッキリ言って変だぞ 座高の高い奴が乗ってもな。
0033774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 14:33:29.62ID:Jp7us3RO
ここはバイク板という専門板なので語らしてもらうが
一口にアメリカンと言ってもチョッパースタイルがベースの車種(シャドウ、バルカン、レブル)と
ドラッガースタイルがベースのドラッグスターはスタイリングの根幹コンセプトから異なる全くの別種

食肉目で言えば犬と猫くらい違うもの
0034774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 15:35:11.27ID:PF08fOgE
5ちゃんに限らずだが、アメリカンは全部同じだと思ってナメてる奴多いよな
0035774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 15:36:39.14ID:T6XqhyAD
アメリカン警察w
0036774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 15:40:08.96ID:XTfgbBU5
>>35
それだwwww
0037774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 15:46:27.61ID:PF08fOgE
つーか、平気でウソ教えてるやつ上にいるけど「車両重量が軽い」+「高重心」って横風に対して一番最悪な組み合わせだろ
0039774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 16:26:13.97ID:UZHk35Cn
寒くてチョーク引いてエンジン掛けた後、暖まったら戻します。
戻さないでいても回転上がってガソリン食うだけですか?
0041774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 16:36:09.94ID:JRYmiayo
>>39
戻さないでいてもガソリン食うだけ、ではないですね

ほぼ実害が出ない場合と
長期的に繰り返した場合深刻な害が出る場合があります

実害があるかどうかは車種によってまったく異なります

ひとことで「チョーク」と言われても、チョークの仕組みや構造は車種大系ごとに異なるので一口には言えません
0042774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 17:29:11.96ID:OKCj0Sk8
このバカな人が具体例を挙げたらまともに答えたことってありますか?
0043774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 17:46:37.29ID:JZFMsah5
>>39
どっちにせよ濃くなるので温まるとゴボゴボ言ってカブるとか止まるとかすることが多いですね
0044774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 17:49:58.39ID:UZHk35Cn
>>43
有難うございます。
やはり戻したほうが良さそうですね。
0045774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 17:52:02.13ID:3fv79HH6
何故か原付スクーターのオートチョークはたいてい効いた状態で壊れてるが
多くの人は気がついていないし特に大きな差も感じない、そういう意味じゃよく出来てるのかw
自分は気持ち悪いからOFFで固定して冬はエアクリ手で塞いでエンジンかけてたけど
0046774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 18:47:34.37ID:e87GC+CL
最近のスクーターってメーターひとけた増えて何万キロ走行までわかるようになってるんですか?
オラの中古は少ない方のだわ
0047774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 19:15:25.87ID:qbk79ugg
最近はもうデジタル表示だろ
99万くらいまでは表示されるんちゃうん
0048774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 00:57:37.44ID:xHGLG7bW
両足カカトまでジャストベタ付きと膝が曲がるくらいのベタ付きだとどちらが立ちゴケリスク少ないのかな?
あんま膝が曲がってても倒れかけた時に力が入らないとかあるかな?
低速Uターンとかのとき
0049774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 01:29:57.16ID:yqg8XZ87
車両重量のほうが関係あるんじゃねえの
しかも極端な重量差じゃないと差なんて出ないよ、低速Uターンからコケかけた時にどう粘るかの話ならね
0050774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 01:50:31.76ID:xHGLG7bW
>>49
もちろん同じ車重としてです
そのための比較ですし...

1人立ちゴケは構いませんが交差点やUターン時にこけるのは他車の迷惑になるのでとにかく防止したいです
あまりにシート高が低いとコケるときは斜めになるわけで膝が九十度くらいに曲がって力が出なくなるのでは?という素朴な疑問です
スクワットでも浅い方が遥かに重い負荷をあげれますよね
深く曲げたらバイオメカニクス的に厳しくなるので
0051774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 03:47:35.14ID:3KYvjCGb
Uターンでコケたくないなら転回しないルートで走れば良い
0052774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 07:22:56.40ID:70nl3Td/
脚を開いて広くハの字に踏ん張れるほうがグラつかない
邪魔になるだろけど車よりずっと狭いから大丈夫じゃないか
0053774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 07:24:36.76ID:70nl3Td/
あーでも支点(接地面)ー作用点(シート)が短いと動かしにくいか
前言撤回
0054774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 09:53:34.70ID:VnQxy5IG
立ちゴケしそうになる状況が一定じゃないんだからさ
股下、シート高、車重が同じでも足をつく位置、地面の状況が違えば結果も変わる
原付でもなんでもする時はするのが立ちゴケだし
立ちゴケなんて憑き物と思って気にせずに乗りたいバイクに乗る方が幸せ
0055774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:07:46.25ID:G8jLZAQa
>>54
ガソリンスタンドで床に少しガソリンこぼれてて、
ブーツの底が溶けて滑ってあわやタチゴケ、
ってのがあった
0056774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:07:54.83ID:7SxU0SCj
トイペのエリエールと同等かもっとやわらかくエリエールより安いのありませんかね?バイク乗りにはケツの保護は超大事だと思うんですが
エリエール最近超高い
0057774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:14:08.90ID:xHGLG7bW
>>54
要する回答する知識がないって事ですよね?
寂しいのか知らないが無理に回答しなくていいよ
同じ車重でとかで考えることもできるよね
ローシート、ハイシートやプリ調整や厚底などで同じバイクでも足付きは変えられる
そこで考えたら済むだけのことなのにグダグダ質問に難癖つけてとか無能がやりそうなこと
ならお前はつま先ツンツンとベタ足、どちらが安定性高い質問されてもそう答えるのか?
一般的に99%はベタ足と答えるよな
同じことだ
伸ばしてベタと膝が曲がり過ぎるくらいのベタとどちらが物理的に瞬間的な保持力が高くなるか,という質問だ
無学で無能は消えてくれよ、邪魔
0059774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:18:37.40ID:xHGLG7bW
立ちゴケしても乗りたいバイク乗る方が幸せとか狂ってんのか
質問にも書いてるとおり交差点などで立ちゴケして他車や歩行者の迷惑になるのを避けたいとかいてる
立ちゴケ傷を恐れてではない
バカは読解力すらない
お前みたいな恥を恥とも思わないプライドなきゴミならともかくクールなイケメンの俺様には衆人環視の元で立ちゴケしたバイクを引き起こしてすごすごと消えるなど一生の汚点
自尊心なきゴミに誇り高く生きてきた男の気持ちなどわかるわけもないな
ほんと老害は消えてくれよ
0060774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:19:38.72ID:xHGLG7bW
>>58
短足の君が無理してバイク乗るからそうなる
お疲れ様(笑)
股下90くらいないと乗って欲しくねーな
ははは
0061774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:20:48.11ID:w2sLNYQQ
要するにバイクに乗るのビビってんだろ
0062774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:23:57.73ID:xHGLG7bW
回答できないのは質問のせい,みたいなゴミ回答ほど迷惑なものはない

股下や地面の状況だの違うだのばかかよ

馬鹿はなぜまともな想像力がない

同じ条件に決まってんだろ!バカか

同一人、バイクも路面も,何もかも同じ

そういうケースで単なるベタ付きと膝が曲がるほどのベタ付きとどちらが安定性が高いかも質問だ

路面状況も10パターンあるとしても4対6なら6を優位にすればいいだけのこと

それを分からんからって、グダグダいいやがって

消えろよ
0063774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:25:40.46ID:xHGLG7bW
>>61
は?小学生かよてめーは
他人に迷惑かけたくねーのと、女乗せて立ちゴケしたらどうすんだよ
テメーと違って沢山いるんだわ乗せるメスは
安定性が高いほうがタンデマーの乗り降りも互いにプラスだろうが

消えろよ煽るしが能のないゴミは
0064774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:26:55.36ID:xHGLG7bW
ここは無能だらけとわかった
素直に回答してくれたまともな人も、こうやって質問を汚されたら甲斐がないわなぁ
ほんと荒らしする事しかないのかよ、、、
リアルなら叩き出して二度とツラ出せなくさせてやるのによ
0065774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:29:54.43ID:xHGLG7bW
>>52
>>53
ゴミ達のせいで誠意ある回答も無駄になってしまったが、貴方のような回答こそ公益に資するものだ
その上で、あーだこーだと有益な議論がうまれ、バイク選びに迷いがある人などが、よし!と決める契機にもなる
スレに常駐してるであろう老害荒らしを俺が叩き出すしかないな
腐ったゴミは俺が駆逐してやる
0066774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:36:15.45ID:gyPHbVSz
年が変わっても芸風同じ
0067774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:36:39.28ID:akWzvSwd
煽られるやつは何かしらの原因があるから煽られるんだぞ
0068774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:38:53.17ID:G8jLZAQa
新年早々爆釣なんだろうな
NG入れたから見えないけど
0069774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:38:57.90ID:vgzjkLpu
立ちゴケ途中の支えてる状態では
ケツはシートから浮いてるから
シート高は重要ではない

大事なの重心とハンドル位置
0070774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:44:19.33ID:VnQxy5IG
>>57
残念
確かに知識がないのかもしれんがそもそもあなたに向けて回答する気がないんだ
だから安価打ってないだろ
0071774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 10:50:17.05ID:2ixmI9u0
コミネのボディプロテクションライナーベストのサイズ感って表記の胸囲と実際の感じってどうなんかね
実店舗で試せるところ探すべき?
0072774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 11:03:37.77ID:G8jLZAQa
>>71
ウェア関係は実際に合わせてみたほうがいい
ただ、合わせるだけじゃなくてちゃんとそこで買ってやれよ
0073774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 11:43:55.29ID:GZpRw1L0
コミネは胸小さくて腹周りデカイのよね
鳩胸というかおじさん体型のウェア
0074774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 12:01:20.19ID:05zIY/Jr
オッサン体型じゃなくて標準体型の人は許可もらってレディースも試着したほうが良いぞ
パンツなんかは案外違和感ないのが有る
0075774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 16:12:53.55ID:/b2arXsL
自分の身体の使い方を知らないからバイクを支える行動を上手く行えないだけだな
倒れそうになった方の足を支えられる程度の内に出してやれば良いだけ
こんなもん知識でもなんでもない
「転けそう」という情報をちゃんと捉えられるか情報をちゃんと理解し反応できてるか
根本的問題は本人の無能にあるんじゃないの?
0076774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 16:36:06.74ID:I6ZqmjqU
海外通販のFCMOTOで物を買おうとしてることで質問です。
アカウントも登録してペイパルで支払いを選んで「今すぐ購入」をクリックしたら
注文確定のはずですが、自分の場合、「今すぐ購入」をクリックするとそれまでの日本語ページjから
英語ページに飛んでしまいます。注文情報はそのままなので下の「BUY NOW」をクリックすれば
良いのかもしれませんが二重に商品を注文してしまいそうです。
そこで、FCMOTOで注文されたことがある人がもしいたら教えてほしいのですが、
今すぐ購入をクリックした後もう一回BUY NOWをクリックするであってるのでしょうか?
0077774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 17:01:29.43ID:70nl3Td/
FCMOTOで2回買ったがそんな迷うような状態にならんかったなあ
0078774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 18:58:15.19ID:u+uvQ0Ll
なんか前にも誰かがそんなこと言ってたな
すまん、解決方法まではわからんわ
0079774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 19:18:21.30ID:uif8xv8s
広告ブロッカーとか入れてるんじゃね
0080774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 20:08:32.23ID:70nl3Td/
どんなアイデア出てきてたかな
最初から英語でやるとか?
0081774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 09:27:26.48ID:ms8gWVDe
古い標準プラグ→新品イリジウムの比較体感レポートじゃなくて
古い標準→新品標準→新品イリジウムの比較とか
古い標準→新品標準→新品イリジウム→(長期間)→新品標準→中古イリジウムの比較とか
今使ってるプラグは古い標準・イリジウム・新品標準・イリジウムのどれか当てるとかいう動画ないの
0082774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 10:20:11.97ID:rL4ZUagM
オーディオ的になってきたな
0083774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 10:24:10.89ID:E3rPKEiv
コードやコイルも無酸素銅とか純銀にするのか
0084774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 11:28:21.09ID:2fpfo8R6
エンジンの性能などは測定してハッキリ数値を出せるのにフィーリングが云々と官能的な性能で評価されるもんな。
そこがオーディオと同じ気がする。
0085774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 12:51:22.79ID:zEUlJ2Bq
プラグを変えると音が変わるのは電装界では常識です。
ちなみに私は元請けの油槽所から一番近いスタンドでローリーの輸送時間調べて毎回一番搾り給油してます。
ガソリンの質は一番搾りが最高ですよ。
おかげで私は原二ですが、SSよりいい音がしますよ。
0086774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 13:04:13.68ID:rL4ZUagM
そういうこともあるのか。
0087774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 13:21:18.94ID:e8LJ3cWd
教えていただきたい。
所得300万前後で90万近くの医療費控除を申請して
還付金が3-4万くらいだったんだがこれくらいなのか?
Webの還付金シュミレータとだいぶ差がある結果だったんだが
0088774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 13:46:50.19ID:hLHacCj3
>>87
それだけ戻ってくれば上々だと思うけど
払ってる所得税額やその税率次第で戻って来る額も当然違うが、WEBの簡易計算式なんてザルだったり大きめに出るものでしょ
とりあえず確定申告を毎年しっかり出し続けるしか無いよ
0089774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 13:57:11.64ID:e8LJ3cWd
そうか。ありがとう。還付されるだけありがたいよな。
0090774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 14:20:14.77ID:rL4ZUagM
アリガタヤ
アリガタヤ
0091774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 14:34:54.81ID:WqC9pRB+
スレタイの前にまず板名くらい読めよ
明らかにわざとバイクに関係ない質問を投げに来てる奴はスルーで頼むわ
0092774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 14:44:33.09ID:zEUlJ2Bq
バイクだけの質問スレは別にあって、ここはそこからの派生の何でも答えるスレ
今は狂っちゃって改行荒らしになっちゃってるけどああいうやつと同じことする?
0093774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 14:48:37.82ID:hLHacCj3
今まで長年にわたりほんと長らく親切なやつが何でも質問に答えてきたけど、新参者の口出しでルール変える?見なければいいだけじゃね?
0094774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 14:56:48.97ID:8wECZYNP
>>92
>バイクだけの質問スレは別にあって、

それどこのこと?
具体的には?

>ここはそこからの派生の何でも答えるスレ

そこから「派生した」って具体的にいつ?
いつ・どのスレから派生したかソース出してみ
0095774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 14:59:29.11ID:hLHacCj3
>>94
バイクの質問スレは下記
バイクの質問に全力で答えるスレ243
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701311140/

スレの初出については、ヤマラーがいた頃からだから、2003年くらいからじゃね?
過去スレ探し出すには時間が掛かるので、興味があるならご自身で掘ってみてください
0096774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:09:00.27ID:iLD38D6Y
アクセルひねってもなんか走り出しが重くなっま気がするけどタイヤの空気圧が下がってるとこんな感じになりますか
0097774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:09:01.73ID:8wECZYNP
うわ マジであたおかだった

>>95
そこ(全力スレ)はここ(親切質問スレ)よりも後に出来たスレだぞ

どうして親切質問スレより後で出来たスレから
親切スレが派生したことになるんですかね

マジで理解できない?日本語わからない?
0098774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:12:29.75ID:8wECZYNP
いい?

バイク板に古来から存在する質問スレは『2系統』あったわけ

1つは質問テンプレ強制の『よろず質問スレ』
1つは質問テンプレ不要の『親切質問スレ』

よろず質問スレは何やかんやあって自然消滅して
それからしばらくバイク板の質問スレは『親切質問スレ』1つだけの状態が続いていたの

で、何年くらい前だったかな10年くらい前か?

どこの誰が何のために立てたのか目的すらよく分かっていない
『バイクの質問に全力で答えるスレ』とかいう重複スレが立てられて何故か現在まで続いている

これが正しいバイク板質問スレの歴史だ

嘘も100回言えば本当になるとでも思ってるのか知らないが
いい加減歴史認識を粗tラメロ
0099774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:12:45.58ID:8wECZYNP
粗tラメロ → 改めろ
0100774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:14:08.84ID:8wECZYNP
ちなみに

『バイクの質問に全力で答えるスレ』 と
『よろず質問スレ』

には何の関連性も無いからな

スレの方針も異なるし(質問テンプレ強制/質問テンプレなし)
0101774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:14:28.53ID:FkvW7Ekf
>>96
そういう事もある
チェーン張ったときにチェーンラインが狂ってたりとか、
色々原因はあったりするから、
一つずつ確認するとよろし
0102774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:14:48.09ID:rL4ZUagM
でもここは何でも良いスレだよね
0103774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:19:06.13ID:8wECZYNP
分かった こうしよう

『全力質問スレ』の1スレ目が
『親切質問スレ』より先に存在していた

という証拠を出しておくれ
まあ、存在しないけど

それが出来ないなら二度と『親切質問スレは全力スレの派生』とか
寝ぼけたこと言うのやめてくれる?

ぼくの勘違いでしたごめんなさいって言ってごらん?
0104774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:21:36.56ID:rL4ZUagM
僕の勘違いでした!
ごめんなさい!
0105774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:28:28.98ID:fMo+o6UM
いや、悪いのは私です!
私の勘違いでした!
『親切質問スレは全力スレの派生』なんて、二度と言いません!
申し訳ございませんでした!
0108774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:38:47.84ID:8wECZYNP
>>102
厳密には5ちゃんねるの利用ガイドライン違反になる

実際に削除されるかどうかは別だが
掲示板の趣旨とは異なる投稿(板違い)は削除対象となり得る

その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるものはガイドライン違反
0109774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:40:08.27ID:rL4ZUagM
うわー通報されるー!
コワイ
0110774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:41:39.22ID:8wECZYNP
>>92
『親切質問スレ』が『全力質問スレ』から派生したという証拠まだ?

『全力質問スレ』が『親切質問スレ』よりも先に存在していたという証拠まだ?
0111774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:45:44.23ID:BDHmeRaK
>>96
「走り出しが重くなった」って
具体的にはどういうことなのか どういう症状なのか

いつ頃からそう感じるのか
いつまでは異常を感じなかったのか
こっちには全然わからない(´・ω・`) 車両の状況がわからない

タイヤの空気圧が下がってるからそうなっていると思うなら
タイヤの空気圧が適正かどうか点検すればいいのにそれすらしないのも謎
(そもそも1日の運転開始前に運行前点検をすることは法律で定められている義務)
0112774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:48:04.47ID:rL4ZUagM
>>110
証拠はありません!
勘違いでした!
ごめんなさい!
0113774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:48:22.08ID:VjI2A2Wg
>>96
年末年始にさぁ・・・走り納めだ、乗り初めだ、とか言ってバイクであちこち出かけて騒音を撒き散らしたりしてない?心当たりない?
たぶん呪われてると思う。地域住民が帯同して呪いをかけてることもあるし、どこか墓地の前で騒音を撒き散らした時に呪いをもらったとかそういうの
0114774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:48:33.10ID:WICa4DkN
急発進急加速すると
チェーンの伸びが大きくなった気がするので
緩やかに行うように続ければ10万キロや5万キロ交換なしは
普通にあるんですか
カブやグロムなど小さくて特殊な車両はダメだと思うけど
0115774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:56:02.26ID:Uv4NzT3a
>>96
走り出しが重くなると感じる前のお前の体重と
走り出しが重くなっま(原文ママ)と感じるようになった
現在のお前の体重は?

もし体重関係ないなら
上の人が言ってるように呪いの類だとおもう
0116774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:57:15.39ID:n8Ru36uZ
>>114
あるよ
段差に勢いよく乗ってもチェーンが張るから伸びやすい
0117774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 15:57:42.67ID:FkvW7Ekf
>>114
シールチェーンで丁寧な運転したら結構持つと思うよ
俺は精々XJR1200で3万くらい乗ったのが最長だけど、
ほぼ伸びなかったな
0118774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 16:00:41.42ID:Uv4NzT3a
>>114
逆に聞きたいんだけど
カブやグロムなど小さくて特殊な車両は
なぜダメだとおもうの?
そもそもそれらの何が特殊?

あと質問の意図がわからない

どうしてそれを知りたいと思ったのか
それを知ってどうしたいのかがハッキリしないので
回答もフワフワになる
0119774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 16:05:29.67ID:kSFlvZ4+
普通にあるかと言われれば普通ではないかもしれんが
5万10万もつ車種もあればもたない車種もあるとしか答え様ないよな。 >>114
0120774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 16:08:17.62ID:kSFlvZ4+
それはどうかな。部品点数が多くて構造が複雑なシールチェーンの方が部品寿命もたないんじゃね
ノンシールチェーンは伸びやすいけど壊れることはないがシールチェーンはノンシールチェーンより限界が早く来やすい。 >>117
0121774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 16:35:12.29ID:hLHacCj3
>>97
すまん元の質問文を読んでいなかった
よろずから何でも答えろやゴルァで親切スレが派生、親切スレで質問いなしすぎやゴルァ全力で回答しろやで全力スレが派生

つーか知ってるならもうお前が黙っとけや
不満なら運営にスレ違案件としてスレ削除依頼してこい、あなたが出来ることはそれだけだ
0122774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 16:40:55.05ID:ajSieuCS
>>118
アクセルの開け方
小排気量車は信号停止からの発進で大きくアクセル開けたりすることが多いよね
そうすると急激にチェーンに大きな力がかかることが多くなるの
クラッチがマニュアル操作だとそこらもクラッチで逃したりできるけど

そういうことだと思うよ
0123774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 17:03:45.51ID:hLHacCj3
>>122
エンジンは非力な方がチェーンへの負荷は少ないよ
トルクが小さいほうが最初のチェーンへの入力が非力だからガツンと引っ張れない
0124774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 17:05:54.74ID:77rcfRTk
>>87
その年収でその還付額ならもしかして生命保険の保険金受け取ってない?
0125774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 17:55:33.18ID:Y68EwYRh
大型二輪免許有りのバイク初心者なんですが乗りたいのは大型バイクです
ただ全くのバイク初心者なので250ccくらいで街乗りや高速をスムーズに乗れるように練習した方が良いってきいて最初は250にしようか悩んでます
というより教習所のバイクはアクセルを全開など出来ないので実際バイクってどれだけパワーが出るのか見当もつきません
nc750Lはなんちゃって大型だと指導員の人も冗談混じりで話していましたし
実際に買う大型バイクを甘く見るなという意味でしょう

ただ、250を練習に買うとなると本体だけでも60万ほどするし不要になって売っても20万、よくて30万程度でしか売れないでしょう
それならレンタルバイクで練習するってのはどうでしょうか?
車両保険もきちんと入ってガソリン代込みで8時間16000円くらいだと思います
仮にこれを5回借りても8万で済みますよね
本当には欲しくない250を買って売り払うより良いかなぁとも思ってます
定期的にレンタルバイクで練習しておきながら真に欲しいと思える大型二輪を買えばいいかなぁと

質問とすると
レンタルバイク1回200キロくらい下道や高速を走るとして何回くらい借りたら大型二輪買うまでに最低限のスキルが身に付きますか?
一回も要らない、最初から大型二輪ってのは無しでお願いします
慎重派なので何事も地道に石橋叩いて渡るようにスキルアップさせていきたいタイプです
0126774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 18:02:30.58ID:n8xXhdeP
羽田空港の遅延とか欠航とかコレあと何日続く?
1週間は余裕で続くかな?
0127774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 18:04:04.25ID:FAq3/X6x
レギュラー車にハイオク入れるとエンジンがスムーズに回るけど、トルクが若干落ちるのは何故?
0128774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 18:06:17.51ID:E3rPKEiv
>>126
C滑走路片付けはじめた
意外と早く復旧するかも
0129774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 18:07:03.83ID:FAq3/X6x
>>125
買いたいバイクを借りて200キロ乗るなら一回で十分だと思う
0130774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 18:07:16.53ID:hLHacCj3
>>125
一度レンタルして乗ってみれば、本人があと何回くらい乗りたいのか理解できる
天性の才能があり四輪などで危険予知などが完璧な人なら、1度で十分、あとは大型で学習しながら乗れる
一度レンタルしてそれでも不安を感じるなら不安を解消するまで乗ればいいとは思うが5回も乗れば最低限の理解は出来るだろう、あとは大型で学べば良い
0132774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 18:40:53.67ID:kYs7jjPi
>>125
スキルは人による
自分で石橋派だと思うなら地道にそうしたほうが一番良い
死にたくない、障害者になりたくないと思っていて
安全面で向いてないなと思ったなら降りたほうがいい
0133774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 18:42:32.93ID:Y68EwYRh
ありがとうございます
四輪経験は10万キロほどあるのでバイク慣れさえすれば割と少ない回数で慣れる気もします
タンデムはどうでしょうか?
初バイクをレンタルでタンデムは危険すぎますか?
自分もパートナーもバイク経験0です
タンデムで乗った経験もありません
運動神経は普通です
0134774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 18:54:20.58ID:FAq3/X6x
>>133
初めてのレンタルバイクでタンデムは辞めたほうがいいよ
0135774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 18:55:50.92ID:kYs7jjPi
>>133
お前石橋派っての嘘だろw
まず免許取得してこいw
0136774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 19:01:41.50ID:hLHacCj3
>>133
免許取得後1年はタンデム禁止ですが、初バイクでレンタル初回のタンデムは免許条件クリアしててもやめてください
あなたが思っている通り、危険です
むしろ練習用レンタルでタンデムはやめてください、危険です
0137774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 19:09:28.04ID:kYs7jjPi
>>136
タンデムの緩和って昔なんかあったよなと思って調べなおしたら
そういや高速って昔はタンデム禁止だったんだな
もう完全に忘れてたわ
一般道のほうが規制ないのかと思いこんでた
0138774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 19:13:23.49ID:v0Hegp0G
石橋渡ってとか以前に物事を判断する力が無いんだろう
判断力あればレンタルで初バイク初タンデムとか言わんからな
真面目な話タンデムしたいならケチらずバイク買っとけ
0139774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 21:32:56.40ID:VsuQ7QQM
小さいのからステップアップってのは何かアクシデントやミスった時にリカバリーしやすかったり最悪コケたり事故った時にスピードが出やすい大型よりダメージが少なくなりがちってのがあるんで、運転技術を磨くだけじゃなく色んな所走って色んなシチュエーションやアクシデントを経験するのも大事だからレンタルやライスクなんかで半年や一年の短期間だとそれほど意味は無いと思うよ。
0140774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:02:04.12ID:t9FNKqyt
>>114
仮にチェーンが保ったところで、
スプロケが摩耗して交換
≒チェーンも合わせた3点交換になると思う
仮にケチってスプロケだけ替えても、
結局チェーンにダメージきて交換ってなるだろう
0141774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:10:09.28ID:Y68EwYRh
>>138
判断能力がないのは君でしょ
ケチではなく無駄なバイクを買うのも処分するのもクソ手間が掛かるよね
例えば250くらいでも新車買う、保険入る、ディーラーと見積もりだの打ち合わせ、納車説明、そのバイクにあったカスタマイズ(シーシーバー程度でも)、バイクカバーのサイズも違う、防犯装置のレベルもバイクで変わるだろう
で、すぐにあきて処分か?
どんだけ暇人だよ
もともとタンデムも多いの250なんて明らかに非力
しかも自分の体格を考えたらタンデムなんて普通の3人分やで
すぐに嫌になるのは目に見えてる
が、いきなり大型というのも自分がどれだけの適応力があるのかも分からんからな
股下90あるのにアメリカン乗るのはどうなのってあるしな
彼女はとにかく低くデカいバイクが好きなんだわ
アドベンチャーみたいなシート高は絶対嫌っていう
まぁ気持ちはわかる、タンデムの座面は90センチくらいやろ、みたら怖くてなるだろうなバイクだしさ
でも恐らく乗ればシート高いのも快適となると思う
なにしろテネレでもベタ足だからなおれは
ということ
君とは元々のスペックが違うんだわ
まぬけ
はははははは
0143774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:18:14.17ID:Y68EwYRh
とりあえずレンタルすることにした

250で1.5万
大型のランク低いので2万
ハーレーやゴールドウイングで3万

お遊びには良いだろ、車両保険もいれてこれや
なんなら300万のバイクを潰しても10万の免責で済む

250、750〜1100、1300〜
と1回ずつためそう

いやアメリカン系とアフリカツイン、nt1100で dctも経験したいから5回はつかうかな
合計15万では収まる

ちゃっちい250ですぐにあきて半年くらいで売却し損失30万にはなるよな
もっとなるかもな

毎日乗る気なんてさらさらない
週1!なんなら月2くらいでいいんだわ
俺のバイクに対する遊び方はそんなもん
酒好き,女好き、筋トレ好き、チャリも好き、水泳は選手レベルと、色々やる事あるからなぁ
バイクに無駄に手間かけたくねーのよ

レンタルでええわ

しかしあれだ、不愉快な回答を本当してくるクソいるよな
そのせいで他の回答への感謝をするまえに怒りでブチ切れるわ
ゴミに舐めた口きかれるとマジで即きれる
ゴミの分際で図にのるなよ、ふっとばすぞ!
0144774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:19:18.28ID:Y68EwYRh
>>142
なんだとてめー
俺の目の前でいえんか?
顔面修羅場確定
0145774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:20:31.49ID:+tkXJrO/
>>141
それらの考えればわかることを判断できないから判断力が無いって言ってんだけど
0146774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:22:21.77ID:r4QvIyEb
>>144
顔面修羅場ってなんですか?
具体的に彼にどうするのか後学のために教えてください
0147774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:28:00.06ID:Y68EwYRh
>>145
考えは人それぞれ
自分の考えだけに固執してしまう愚を犯さぬよう多方面から多種多様な意見を頂戴することは、気付き、に繋がる可能性がある。
それもわからないのかな?
君は自分の選択が常に正しいと思えるのかな?
学びなさい、きみ

>>146
さあ,御自身で調べてみては?
それにスレチだよね
ちなみにこの言い回しはどこぞの5チャンで見た気もする
当方も意味がよくわからんねぇ
おしゃれな感じがするよね?君にはどうかんじるかね?ん?
ははははは
0148774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:29:58.58ID:VsuQ7QQM
5chでキレるような奴は運転むいてないよ
月2程度だと慣れるのに何年かかるかねえ。。。
慣れた気にはすぐなりそうだけども。
0149774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:31:31.86ID:Y68EwYRh
https://i.imgur.com/SH5z4Wy.jpeg
顔面修羅場で検索したら猫が出てきた
こんなイメージかねぇ
俺はオシャレ泥棒のイメージあったけどねー
ほほほ
0150774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:36:02.18ID:v0Hegp0G
レンタル月2でタンデム目標は愚を犯してんな
0151774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:40:03.90ID:hLHacCj3
鱗滝さんが黙って破門するレベルのグダグダですね
つか何度同じ質問されても、回答は大体おんなじようなもんなんですけどね、面倒になってくると質問者が望む回答をあえて返すようになるだけです
バイクに関しては頭で乗る以上に体で乗るものなので、いろんな無駄を積み重ねてなんぼですよ
業務でないのなら、賢い乗り物ではないです、趣味ですから
0152774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 00:45:55.87ID:D3m1nkCt
1年間のバイク代っていくらかね?
車両購入費-売却額も含める
駐輪場代もかかる
メットグローブガソリンは除外する(レンタルでも使うし)

条件は人それぞれだが、私のケース、2年
車両50万、売却20万で30万の損失とする
任意保険2年10万
駐輪場代2年 15万
購入時の手数料や自賠責や自動車税 2年トータル10万
オイル交換や法定点検費用 2年5万?10万?

トータル2年で70万くらい掛かる計算となる
更に盗難に備えて防犯装置、強力なチェーン、アラーム、バイクカバーなど購入し一々セットしなければならない
ETCがついてない250などには後付けでつけねばならない

これは立ちゴケもなし試算である
250を新車で買い、2年で売却しても、失う金額は70万になるんじゃないかな?

試算がミスってるなら加減修正したいので指摘よろしくね
当方は初心者だ、よくわかってないところも多い
必要なのは大まかな数値だ


とりあえず70万とする
250だけでも50回近いレンタル
1000だの織り交ぜても40回ほど借りられる

毎日好きに使うことは出来ないがそもそもそんなに乗らないもの
2年で40回、真冬や真夏は乗らないので良い季節に8時間レンタルを月2回は出来る

その中でいろんなバイクを知り、また、新発売されて納車まで1年だのふざけた納期にも対応でき、真に欲しい1台を買えるのではなかろうか
0153774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 00:59:47.11ID:bvs5xPU6
違うバイクを月2回程度じゃ上達はしなさそうだな
0154774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 01:04:01.81ID:D3m1nkCt
>>153
大本命を見つけるまでは初級者でいいですよ
真に欲しいのを見つけたら納車1年でも2年でも待ちます
その後は毎日可愛がりますよ
ピカピカにして色々カスタマイズして
本命見つけるまで5股10股するようなものかなw
0155774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 01:06:45.62ID:D3m1nkCt
バルカンの2024年版が出るとかなんとか
とにかくデカく重い国産大型アメリカンが欲しい
いやせめてw800のようなクラシカルなので大きいのが欲しい
w800は形はいいけどGB350とサイズ変わらんしね
そうじゃないんだよなぁ
車体自体大きくないと大型じゃないだろ!
0156774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 06:51:06.35ID:fEMSzQHm
なんつーの?
Twitterで駐輪中のバイクが勝手に動き出して車に突っ込んだツイートを見たんだけど
それでギアをニュートラルにしてないからいけないんだと言ってる香具師がいたけど
バイクって駐輪するときニュートラルが正しいですか?
4輪ってギア入れて駐輪しろって教習所で教わったから
バイクもそうなのかと思ってたよ。
面倒だからニュートラルで止めてるけど。
0158774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 07:22:45.64ID:0i+Z+7oV
傾斜のあるとこNで停めると風や地震でズレてスタンド外れて倒れるよ
0159774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 07:32:20.28ID:6SZim5EX
下り坂で止めてああああああってなった
0160774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 08:04:34.63ID:fEMSzQHm
>>157
だおな
勝手に動き出すことなんて考えて止めないおな
0161774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 08:19:42.54ID:S9WJC51Y
>>156
>駐輪中のバイクが勝手に動き出して
エンジンが勝手に始動したのか
外力で動いたなら
>ギアをニュートラルにしてないからいけないんだ
は、むしろ逆
0162774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 08:52:48.99ID:rsztntwk
バイクを所有していて任意保険に入ってるとします
等級は6としてください

レンタルバイクには任意保険がついてますしオプションで車両保険もつけれます
もし万が一、事故でこの任意保険を利用すると、自家用バイクの任意保険に何か影響あるのでしょうか?
更新時に等級下がるとか
0163774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 08:56:56.76ID:jDU7eB8H
どこの何ていうバイクでどこの保険に入って実際の等級は何なの?

レンタルバイク屋はどこで、どこの保険にどんな契約で入っていて、具体的にどんな事故にどんな対応を取ったことを想定してるの?(相手の保険の有無も)
0164774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 09:09:49.51ID:4VV6rQ+F
>>162
レンタル車側の任意保険で、別途自分のバイクや車に掛けている任意保険の等級が変化することはないですよ
よほどブラックな保険詐欺まがいの事すれば何が起こるかは知りません

結局、免責金額+営業補償でかなりの額を請求されるし、自分自身の怪我に関しては自分の保険使うしか無いし、ろくなことはないですけどね
0165774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 09:21:18.05ID:rsztntwk
>>163
わからない方は無理に回答しなくて結構ですよ

>>164
レンタバイクの保険の脆弱性は知ってます
ただリスクを上回るメリットもレンタルバイクにはあります
例えばゴールドウイング
これを購入しても置き場にも困るし取り回しも大変でしょう 
地方に住んでいて旅につかうなら良いかもしれないが都心でゴールドウイングを無理に買ってもストレスだけ増えそう
それが僅か3万で8時間使えるわけですよ
高速ガンガン使ってお腹いっぱいになって戻して終わり
コケさせねばなーんにもいらない、返してサヨナラ
3万でやり捨て(笑)できる気軽さがあります
高級バイクを所有しての所有感ドヤとか私はどうでもいい
見た目で脆弱な庶民に圧倒的に勝てるから街を歩くだけでゴールドウイングの100倍の所有感(笑)
まぁそれはともかく、日本の誇るトップバイクメーカーのフラッグシップバイクの実力を3万で気楽に見れるというのは価値がありますよ
最悪こかしても免責だの休業だのウダウダになっても20万もしないっしょ
その確率は低いわけだしメリットデメリットを勘案すると有りじゃないですかねぇ
実際レンタルバイクは拡がってるようだしメリットの方が大きいと感ずる人も多いということ

まっとにかく自分の保険には悪影響ないならいいっすねー
益々ラフに使い倒せるわな
倒さないけど(笑)
0166774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 09:27:19.78ID:4VV6rQ+F
>>165
免責10万でも営業補償で盛られるだけですよ
元値とレンタル代金がそれなりに高いものですから、修理代とは別の機会損失保証を特盛されるだけです
でも借りてもらわないと利益でないから、壊さない限りは安いし馬鹿じゃなければ大丈夫ですよという料金設定です
バイクレンタル屋側が損しそうならレンタル会社側が弁護士立てて請求されるオチとか普通にありえますので、良識持って借りてくださいね
0167774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 09:27:46.80ID:7OCVxYZs
またこの初心者語りのバカか
相手すんなよ
0168774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 09:29:08.92ID:4VV6rQ+F
>>167
ワッチョイないし確定できないし、表面上で答えるだけ答えてるだけですよ
0169774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 09:36:39.39ID:rsztntwk
>>167
スレチ スレ汚し 消えなさい

>>166
リスクなんて世の中いくらでもありますわ
スキーでもサーフィンでも山登りでもロッククライミングでも
なんなら素人に毛が生えた格闘技大会でも
ギャンブルなんて還元率考えたら勝てるわけもねーのにバカは昨年散々負けても新年からパチだの競馬だの(笑)

リスクばかり考えたら何も出来なくなりますよ
バイクは事故れば保険だのより我が身がヤバいわけですよ 
安全に乗るのは当たり前ですよ
レンタルバイクのデメリットばかり考えてても仕方ないわけよ
実際に有益なシステムなんだしね
0170774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 09:39:00.05ID:rsztntwk
隼乗ってみてーな
長身マッチョ様に隼は似合うやろな
写真撮ってインスタにあげるか
俺は嘘はつかねーからレンタルしたおーって
作り話だけよクソねらーとは違うけんなー
はは
0171774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 10:16:18.84ID:rsztntwk
駐車場コケでも何マンも掛かる可能性あるし警察呼んで確認も必要かもってのがクソ面倒くさい
それに借りる前と後の傷チェックもだるそう
二輪のような立ちゴケ可能性あるものを借りるってのは余程の自信ないとダメな気もする
足付きはゴールドウイングだろうがベタ足、更に筋力も一般人の倍はあろう
が、しかし、脚長だから立ちゴケ絶対しないとは言い切れないからなぁ
教習所ではバイクは立ちゴケ0だけどAT講習でクランクでグラッときて右足ついたことがある
300キロ超えるスクーターらしい
根性で倒さずに支え切ったけど斜めになると一気に重くなるんだよなぁ
レンタルバイクは面白いんだけど、レンタカーより相当リスクは高い
レンタカーにはノンオペレーションチャージや免責補償もあるのによ
レンタバイクは多くの問題点を持っているということだな
とは言え選択肢が拡がるしなぁ

そや、レンタルバイクで自爆時に自分のバイクの人身傷害特約を使うってありやろか?
レンタルバイクの搭乗者障害は僅かしかでないからね
タンデマーが家族じゃなく他人から対人無制限をそのまま使えるんだよね?

まぁなんにせよ、レンタバイクのリスクは低くはないね
0172774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 10:26:02.36ID:G4LuYoOj
>>170
>>171
誰も興味無い自分語りしてるお前が一番スレチなんだわ
0174774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 10:43:35.08ID:4qYxy9SR
鬱陶しいヤツが住み着いたな
0175774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 10:59:38.74ID:D3m1nkCt
GB350ネットでいろんな試乗インプレがありますが味わいというワードをよく目にします
素人には350CCなのにその辺の250より馬力が低く鈍臭いイメージが強く味わいだのティスティ(笑)だの書かれていても払拭できません
350ccで56万という破格さは認めるところですが本当にネットで多くの人に賞賛されるバイクなのでしょうか?
跨ったとこら足付きはよくフラットシートなのでお尻をリアまではみ出して座るとしっくりくるポジションを得られて良いとは思いましたがやはり数字上の非力さが気になりますね
カブ350ってイメージ
0176774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 11:21:09.22ID:7OCVxYZs
>>175
値段と排気量なりによく出来てる、ってのはあるだろうね
でも、馬力がないと楽しくないっていうとそうでもなかったりする
俺が乗ってるモトグッツィのv7Clssicは750ccで40馬力しかなく、試乗した時は拍子抜けするほど馬力ねーな、と思ったな

だが結局3年悩んで買って乗ったら、
そのパワーの無さがかえってスロットルを安心して開けられるから、
コーナーの切り返しとかがとても面白いバイクだったりする

ただ、こういえのは伝わりにくいけどさ
0177774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 11:29:46.44ID:6SZim5EX
多数に評判でも、自分には感覚的なものがしっくり来ない、ってのは仕方ないわな。
合う合わない、好き嫌いはもう個人差としか言いようがない。
「あー、俺とは違ってそういうのが好きな奴も多いんだな」で良いのでは。
あとインプレでも言語化できない部分は大きいだろうし、情報だけでは伝わらん部分もあるだろし。
気になってるんたらレンタルでも試乗でもやってみると良いんだろうし、別にいいや、ってんならまあそれまでだわな。
0178774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 11:54:55.16ID:D3m1nkCt
GBは跨った感覚では一番合いそうなので気になってますが車重は違うとはいえnc750L(教習車)ですら37馬力ですよね
急停車や指定速度を出す時に徐行から45くらいまで一気に加速しますが正直マイルドな印象
GB350は20馬力しかありません
原付スクーターの3倍程度,車重考えたら原付スクーターに毛が生えた程度では?
いやいや、そんなバイクが大ヒットするわけもない
なので教習車くらいの加速力はある気がしますがレブル250が26馬力なのに350で20馬力
ここがとにかく引っ掛かります
単なる移動手段ならスクーターや車でいいですしね 
バイクにはやはりバイクたる加速力が必要に思います
しかも当方、おそらく一般の人よりかなり体重があります
1人乗車でタンデム並みの重量なので馬力の低いGBに不安が残ります
0179774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 12:03:19.01ID:xBr/tDNf
色々乗ってるうちにピークパワーよりもトルクカーブのほうが気になるようになるけど色々乗ってみないと分からない事だから色々乗ってみればいいさ
0180774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 12:17:12.06ID:7OCVxYZs
>>178
そこまで馬力気にするならGBにこだわらず大きい排気量のバイク買えばいいじゃん
大型免許持ってるんでしょ?
0181774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 12:45:02.71ID:7OCVxYZs
>>178
あと、直線なんてバカでも開ければスピードでる
というかバカの方がスピード出すw
けどコーナーはパワー無いバイクから乗り始めて、
コーナーはしっかりスロットル開けた方が安定する、
という事を体で覚えるのが重要なのよ
これがパワーあるバイクだとおっかなびっくり開けるからいつまでも出来ないで、
かえってコーナーがヨタヨタする

パワーないバイクというのもいいもんなんだよ
0182774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 12:55:22.05ID:6SZim5EX
「自分はどうしたいのか」がよくわからん。
GBを他人が評価するのが解せない、何とかして考えを改めさせたい、ってんならそんなのどうしようもない事だ。
0183774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 13:03:01.76ID:Ew9EzVbB
結局新車買って下取りとの差額が気になってる貧乏人のコジキなんだろ
0184774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 13:04:35.61ID:Ew9EzVbB
俺に触れるなよ汚いからwww
0185774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 13:06:25.39ID:5SQOuVnf
>>174
全力スレの方でいじめられてから
フルボッコされたのが悔しくてバイク板の質問スレに粘着するようになったっぽい
0186774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 13:07:04.37ID:6SZim5EX
>>178
他の奴らにとっては馬力や加速は必要条件じゃなかったんだろね。
君の要望や必要からすると、この車種は条件を満たしてないよ。
自分の必要条件を満たさないならとっとと眼中から外さないと、大事な人生の時間を無駄にするよ。
0187774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 14:47:51.20ID:D3m1nkCt
カーブをシュパーっと駆け抜けることはクルマの時も興味ゼロでした
車ならドラフトだのどんなに技術があろうがカーブは危険を伴いますよね
自分がはみ出さないとしても対向車が基地かもしれないし障害物が落ちてるかもしれない
そんなところでスピード出す気は一切ありません
ファミリーカーでドライブしてるレベルのスピードで十分です
私が爽快感を味わうのはイメージでいえばゼロヨンみたいなとき
ジェットコースターのスタート、または高速で合流してからの120くらいまでの加速
あくまで夢の中の話でなら高速で160キロくらいまでの加速です
そう、加速が好きなのであり、ハイアベレージでの峠や高速走行ではないのです
なので誰でも出来る走り方ということですね

これの爽快感はGBでは不可能でしょうか?
レブル250でも無理ですよね?
やはり250は練習機としてレンタルか買って早期に売却して本命を待つしかないでしょうか?
実はここが難しいところ
ドキンとするような本命大型がないんです
アドベンチャーは体格にはピッタリですが形がきらいです
シャドウみたいなのが一番ですねぇ
故障は面倒なので国産、大きな車体、強い加速力、アメリカンかクラシカルなデザイン、これを満たすバイクが現行にはないのでそれまでの繋ぎとしてGBでバイク慣れをしようかと検討してます
GBも小さいですがねぇ、、、、ほんと長さも高さも1.1倍にしてくれたら最高なのに
0188774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 14:54:23.87ID:euen6Ddn
>>187
直線バカになりたいなら、
ロケット3かボスホスでも乗ればいい
GBで直線バカになれるわけねーだろ
0189774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 15:01:09.77ID:D3m1nkCt
>>188
ロケット3R、まさに彼女がドンピシャに惚れたバイクです
トライアンフのディーラーの前に置いてあって,あのミチミチしたマッチョなエンジンに一目惚れしたようですな笑
最終的に欲しいのが実はこれです
ただ、バイクという乗り物は初めてなので、とにかくバイク慣れミッション慣れをしたいわけです
なので250に全てを求めてはいませんよ、当たり前でしょ
だから大型免許とったんだし
ただ、それでもバイクならそこそこはスカッとする加速はあるだろ?え?ないの?ってことですよ
車も2000くらいでもベタ踏みすればキックダウンして強い加速は得られます
それもない軽自動車レベルなの?アクアみたいなコンパクトカー?ということですよ
GBがあまりに酷い加速だと多分1週間で蹴飛ばしたくなりますね笑
0190774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 15:05:32.76ID:D3m1nkCt
なんかあれか
派手な女と遊んできて、最後は家庭的な素朴な女に落ち着くってイメージかな?GBは
味わいとかテイスティだの、ってか爽やかティスティコカかよ!(爆笑)
メーカーに迎合した忖度記事ばかりの業界は本当信用できねーな
金は人を狂わすからなぁ
とはいえ最低限の情報を得るにはそういう奴らの書いてるものを読まねばならんわけよ
片っ端からレンタルや試乗してたらキリがねーよ
しかしあれだバイク乗りは小さすぎる
GBなんてゴリラやモンキーとかわんねーよ俺には
またがってびっくりした、小さくて
0191774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 15:08:04.82ID:euen6Ddn
>>190
ネタ質問に真面目に相手した俺がバカだった
失せろゴミが
0192774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 15:15:15.48ID:D3m1nkCt
>>191
は?せっかく返信してやったのに何だねきみは
そもそも俺は国産と書いてるよな
まともな読解力つけられるまで10年ロムってろよ素人
0193774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 15:19:04.22ID:D3m1nkCt
まぁいいか
GBはスクーターだと思ってつかえば
んで本当に欲しいのをジッと待つか何年でも
たまにリッターバイクをレンタルすればいいやろ
GBで取り回しは最低限学べるだろうしな
そや、リッターバイクは暫くはレンタルすればいいかな 
こういう使い方ありですか?
0194774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 15:23:00.03ID:6SZim5EX
人気がある物はディスりたい
わかるよその気持ち
俺も昔はそうだったもん
0195774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 15:24:30.66ID:6SZim5EX
>>193
ありあり、充分あり
ってか、バイクとどう接するかは自由でしょ
思う存分、好きにやりなはれ
他人の意見なんてクソだよ
0196774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 19:40:35.81ID:pzZGwRJL
まぁ長々と中身の無い文を書けること書けること
0197774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 20:28:41.17ID:AZEJ6EgK
>>185
相変わらず全力スレにも質問しまくってるみたいだけどな
何一つ自分じゃ決められない、素人なのに知ったかぶり、態度も悪い
煽られたくてやってんのかな
0198774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 20:46:07.02ID:Rzq050C+
>>197
考えているのが楽しいだけで、かまってもらえるのが楽しいだけ、ってやつでしょう
大体そういうのはドツボにハマって終わるだけですが
0199774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 20:58:57.37ID:0i+Z+7oV
あれこれグダグダ考えてるうちに飽きて結局乗らずに後ろ脚で砂かけにくるやろ
バイクと結婚は勢いでいっとかないとしないもんやしな。
0200774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 21:00:32.98ID:D3m1nkCt
まぁそうやいやい言うないや、な?
バイク屋も明日辺りからようやく開くんだよ年始
それまで色々考えるのも楽しいものよ
本来大型しか眼中なかったが真剣に250を考えると視野が広がる
結局は大型にするやも知れんがこの考察は後に活きるものよ
知識はね、本気でやろう買おうとするから深まる
上っ面だけならネットで拾える
が、本気で自分にとってどういう価値を帯びるものか、を、知ることが出来る
それは他人には無益かもしれんが少なくとも俺には価値のある考察なのだよ
人生はそういうものだ
学びなさい
0201774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 21:03:19.87ID:Rzq050C+
>>200
1年もすれば、知識ばかり追い求めた頭でっかちは悪で損だ、って悟るのがよくあるルートですよ
はやく好きなもん勝手に乗って解脱なさい
0202774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 21:08:47.81ID:AZEJ6EgK
>>200
深い事言ってるつもりだろうけどクッソあっさいよ
そういう下らないこと言わんでいいから質問だけで我慢しとけ
0203774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 21:16:24.43ID:0i+Z+7oV
ぶっちゃけガタイがいいなら似合う250なんてOFF車以外無いから気にせず自分が好きなの乗れや。
0204774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 21:45:37.90ID:d1Z7cNnN
このおっさん構ってもらいたいだけだからレスしても無駄だよ
0205774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 22:07:13.04ID:0i+Z+7oV
かまってあげないと他が荒れるやん。
0206774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 22:10:16.35ID:D3m1nkCt
どうしても上から目線でしかレス出来ないのだねぇ
リアルでもそう思っているが口に出すと嫌われオヤジになるから沈黙し5ちゃんで上からアドバイスしたくてここに常駐

当たらずとも遠からず、だろ?きみたち
もう,わかりすぎるくらい単純で可愛いオジサンばかりやなー
リスペクトするフリすりゃいちころやろな
簡単すぎる
0207774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 22:11:12.50ID:D3m1nkCt
だがそれがいい
ステキな雑魚おじさんだらけだよ
俺は嫌いではないぞ
頑張れよ
0208774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 22:39:46.16ID:Rzq050C+
かわいそうなムーブするやつだな
質問がなければ他スレや他板にいたりそもそも5ch以外にもやることあるのが俺達だぜ?バイク板住民は仕事してバイク乗るのが本業ですから
0209774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 22:45:30.50ID:D3m1nkCt
>>208
俺たちに噴いた(笑)
まさに噴飯もの、掃除大変やろがwww

で、俺たちさん
他のメンバーの年齢や職業ご存知なんですか?(笑)
匿名でなにものにも化けられるから5ちゃんに居着いてるものの何と多いことやろねー

で、俺たちさん、何かここでオフ会でもあるのかね?ん?
バイクすら実際乗ってるかもわからんわけよ
それが5ちゃんの連中の大半
バイク板に限らずね

キミはあれだ、本当に信じてるなら素直で可愛いなぁ
ここの他のメンツはレベル高い人達だ、そして俺も

そう、俺達!

オレタチ(爆笑)ははは
0210774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 22:48:26.95ID:D3m1nkCt
まだ知恵袋ならアイコンにてめーのバイクはったり、聞きもしねーのに画像だしたりしてくるわな
そうして存在を証明してるわけ
まぁだからそれなりの説得力もあったりする
俺も証明が必要な時にはちょこちょこ出すわけよ

で、おれたちは出さないのが賢いんだ!
おれたちはレスでのみオレタチを認識しあってる、まさに戦友だ
オレタチサイコー

か?
ははは
0211774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 22:52:55.12ID:NdfO/mWP
バイク所有する程度をことをめっちゃハードル高く感じてんだなこいつ
ここの人らが当たり前にバイク所有しているという現実から目を背けたくてたまらないんだな
0212774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 22:53:05.44ID:D3m1nkCt
成長しねぇなぁ2ちゃんからの連中やろ
他がどんどん変化していってるのに2が5になろうが8になろうがここにしかいられねーか
哀れなもんだ
画像1発で説得力なんて一瞬でつくのに必死にそれらしいレスをすることで、こんなレスをしてる俺はホンモノだろ?な?
ははは
ご苦労様ですなぁ
まぁ必死になれることがあるのはボケ防止になるかもね
5ちゃんが消えたら大半が痴呆に、、、、
こわ
0213774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 22:57:38.85ID:D3m1nkCt
>>211
ははは
こういう煽りをするのが生きがいかな?
楽しいねぇ(笑)

駐輪場が2月からなんだよ
下手にバイク屋いって、すぐ納車できまっせ!
いや2月以降にしてください
なんてみっともねーよな

で、年明けまで待ったわけや
暇だから色んなのを探してたら余計迷ってね
本来なら大型じゃないと合わないんだよ、長身マッチョなので
体重も100あるしさ

でも練習も必要やろか、、、とかな
おれはハイレベルとわかっているが謙虚な部分もある
過信はしないことにしてんの、未知の分野はね
どうせすぐにお手のものになるけどね

ってこいつもか
オレタチオレタチ(爆笑)
メンバーいってみろよ(爆笑)
どんなメンバーよ(爆笑)
オレタチオレタチ
0214774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 23:00:07.21ID:0i+Z+7oV
ん~俺が質問しても上から目線で煽りくれてくる回答者って滅多に居ないし他の質問者も一問一答な感じでだいたいサクサク済んでるんだから少しは自分を省みたほうがいいと思うよ
そういう事ができないからいい年してそんなんなっちゃってんだろし言うだけ無駄だだと思うけどね~
0215774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 23:01:10.98ID:NdfO/mWP
>>213
お前が煽られキャラだからな
しょうがないよ
0216774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 23:06:27.53ID:zW1uSnOC
サーカスの熊さん、バイクに乗る練習を頑張れよ
0217774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 23:28:49.55ID:D3m1nkCt
まぁそもそもだ、回答者って何者なん?
何千台も整備や売ってきたメカニックやディーラーか?
元プロレーサーか?

道具を与えられて遊んできただけのユーザーやん笑
素人なんだよど素人
素人同士でわきゃわきゃやりたいなら生意気な口きくなよな

リアルで弱いからタメ口や命令口調ができて嬉しいんだろうな

大丈夫だよ、お前達だけじゃなくどこの板も同じようなもん
ヤフコメとかみてみ
ゴミ連中が正論?を盾に好き放題叩きやすいネタをみつけたら群がってきては叩く
内情もしらんのにとにかく偉そうに叩く

人間の醜い部分がよーくでるよねー

オレタチは大丈夫かな?
せっかくバイクある(設定)だし、5ちゃんで燻ってないで早起きして走ってきなさい笑
0218774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 23:33:05.34ID:D3m1nkCt
まぁでもどの板にもサイトにも実はホンモノもいるもんだ
理性的な良識派もね
そういう人からアドバイスも貰えたりするからネットも無意味ではない

有益なアドバイスには密かに感謝もしている
ありがとう

ディーラーに在庫問い合わせメールしたよ
明日から営業やしな、まぁ忙しいだろうが明日には在庫状況もわかるし何なら明日に契約や

2月からとなるが、乗り出したら疑問点もでてくるやもしれん
その時はまたお世話になるかもね
では
0219774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 23:43:21.73ID:IgTh3J7r
主張を3行にまとめられないのは頭が悪いからと言われ25年
おまえら全く進化してないな
0220774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 23:43:57.84ID:0i+Z+7oV
昔はプロの整備士さんとかレーサーとかけっこう居たけど今は知らん

情報漁りに来といて煽りとか言い方が気に食わないとか一々反応して場を荒らすのはアホの子がすることだからナメられたくないなら辞めたほうがいーよ
0221774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 23:47:06.20ID:AZEJ6EgK
結局契約せずにどうせ明日からも毎日来るんだろ暇人
0222774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 23:53:14.35ID:HQFlyNxq
いくらバカしかいない自動車整備士でも生産性のなさすぎる喧嘩とかしてるぐらいなら動画撮って編集してYouTubeでお小遣い稼ぎ方が良いと思ってる
0223774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 23:57:33.30ID:D3m1nkCt
>>219
ガラケー時代から2ちゃんしてるじぃさん
長生きしてなw
マジで5がなくなったらこの人達どうするんやろ
もうレスだけでとか通用しないぜ?
動画も画像もなしで俺はホンモノだよ!って無理なんだわ
今は同類がたくさんいるからまだしも、、、
分かってるだろうけどさ
0224774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:09:27.79ID:jacHHkc3
>>220
情報を漁りに?(爆笑)
どんな時代に生きてるんだよ
情報収集に5ちゃん使うとかマジで思ってんの?


>>222
俺は他の分野の上級レベルだが、趣味を金にしようとすると自分の節を曲げねばならなくなるよ?
結局初心者初級者を利用するしかないからな、これはないやろ、、って思っても他の連中と足並み揃えていくわけよ
その方が損しないからな
好きだった趣味がどんどんつまらなくなっていく
俺はそれが嫌でやめんだわYouTubeもブログも
趣味は趣味のままで遊ぶ方が楽しいぜ
趣味をつまらなくさせてまで小銭欲しいと思わんしね
君は欲しいならすれば?
それすらできないなら大人しくロムってなよ、ね?
0226774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:26:13.08ID:61ICIPyF
>情報収集に5ちゃん使うとかマジで思ってんの?
>情報収集に5ちゃん使うとかマジで思ってんの?
>情報収集に5ちゃん使うとかマジで思ってんの?

じゃ質問スレになにしにきてんの?www
0227774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:29:24.53ID:61ICIPyF
>有益なアドバイスには密かに感謝もしている
>ありがとう
>有益なアドバイスには密かに感謝もしている
>ありがとう
>有益なアドバイスには密かに感謝もしている
>ありがとう

こういうとこだよお前が嫌われてどこ行ってもまともに相手されねーのwww
0228774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:32:10.02ID:jacHHkc3
>>226
キミ同様だよ
暇つぶしの雑談にきまってんだろうが、、、、
では君は何をしにきてるのかな?
ここは質問形式で遊ぶ肥溜めだろうが
まともな脳みそのやつが今時(前からだが)5ちゃんなんぞやるか
トークかなんかに乗っ取られそうになってもいまだに5ちゃんにしがみついてるんやろ?
他はどこも相手にされるわけがないと分かってるから
ここはね、そうしたリアルネット共に居場所なくした敗残者達がありもしないプライドを小さく保ってると思ってる場所なのよん
0229774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:35:13.29ID:jacHHkc3
俺、5ちゃんでみんなに認められてるんだよなぁ
5ちゃんで人気者だぜ
世間でイメージ良くないかもしれんがいる奴らはいい奴だぜ!
お前も5ちゃんにこいよ!

俺、5ちゃんですぐ嫌われるんだよなぁ
とくに身長とかいうといきなり敵意むけられる
まぁ5ちゃんなんてそんなとこなんやろ
もうのぞかないよ


さて、どちらがリアルでまともに見られますかね?
0230774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:41:24.87ID:4y1pIUm6
肥がなんかしゃべってら
0232774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:53:40.79ID:jacHHkc3
>>231
なるほど
でもそれってキミの感想ですよね?笑
で,キミの立ち位置は?笑
0233774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:56:26.67ID:jdhjRZ44
滅茶苦茶効いてて草
5chの見知らぬ他人同士でも当たり前にコミュニケーション成立してるのにそれすらできない
必死に見下して自尊心保ってるつもりだろうが哀れ過ぎる
0234774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:57:24.61ID:jacHHkc3
さて、わるいけどもう寝るしバイクきまったので次のバイク選びまでもう用はないや
来年の秋にでもまたくるわ
丁度3年なんだよ普通二輪から
高速2ケツ解禁な
それに合わせて大型に乗る予定
シーユーリゲイン!
ゆんける
0235774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:59:26.10ID:jacHHkc3
>>233
ひろゆきの真似しておちょくってるのすらわからんのかな(爆笑)
おじーちゃんたのしいねー
さて、高齢者いじりしてて詮なきこと
またなー
0236774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 01:06:18.16ID:jz0nn6dH
ID:xHGLG7bW
ID:Y68EwYRh
ID:D3m1nkCt
月2レンタルで初バイク初タンデムとか言い出して次の日には契約するバイク決めたってねぇ
どうせバイクは買わんだろうし明日はどんな質問するんだろうねぇ
0237774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 01:49:56.36ID:61ICIPyF
ひろゆきのマネして得意顔とかいまだにやってる人がいる事に驚くわ。
0238774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 01:56:47.18ID:GtFMipc0
>>235
死体が喋っている
0239774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 07:43:03.17ID:l4HOu3J/
半年ROMってろって実は大事だったんじゃないかな
0240774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 07:47:54.15ID:4P81hUfN
基地外っぷりを観察するのが面白くて質問スレ見てるわ
なお文章は内容が全くないので目が滑ってるだけだが

頭はかなり悪いんじゃないかと思う
あと金なさそうだな
0241774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 07:52:08.85ID:whFx4FVJ
彼ニートだって自分で言ってたしね
0242774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 10:56:48.74ID:IQK112DX
さてディラーいってくっか
練習用の250だし面倒なんで全額入れてくるわ
https://i.imgur.com/fnzS1fs.jpeg
バルカンsいいなぁ
ごういうのの新車が欲しい
それまでのお遊びや、もうなんでもええわミッションなら
バルカンSみたいなのの新車発売情報ない?
0243774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 11:01:14.34ID:IQK112DX
>>241
なるほどね
キミはネガティブなのは素直に信じるわけだろ?

俺は身長155のデブだよ

さぁ信じたまえ
楽しくなれたかな?
はははは
0244774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 11:02:35.03ID:IQK112DX
身長187、股下靴込み90
胸囲とウエスト30センチ差のスーパーマッチョ
これは信じられないんだろうねー
そそ、うそですよー
ニートのハゲデブです、よろしくねー
0245774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 11:11:06.02ID:TsSDlKAo
もはや質問ですらない件
お前に教える情報なんてないから消えな
0246774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 11:12:42.29ID:IQK112DX
>>245
バルカンSみたいなのの新車情報ない?
立派な質問かと
0248774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 11:59:16.85ID:jntlMKlo
ハーレーから400ccのが出るんじゃなかったっけ?
バルカンみたいなんじゃなくスポスタ系な感じだと思ったけど

まー脳筋っぽいしマッチョなんじゃねえの?
あの界隈コンプレックスから筋トレ始めてっての多いし
0250774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 13:19:31.69ID:4P81hUfN
ゴミを誘導すんなwww
0251774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 15:18:38.02ID:jdhjRZ44
もう用はない来年の秋に来る→寝て起きたら5chチェック
病気だろこいつ
0252774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 17:26:11.83ID:CNJowyH8
>>248
コンプレックスからじゃなく反り腰からの腰痛対策としてランジを始めた
そしたら面白くなって続けてるって人もいるんです
0253774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 17:43:20.29ID:jacHHkc3
>>248
きみ、そういうのを偏見というんだよ
いや、肉体美に憧れてても努力したくない輩の常套句か
バイクだけカッコ良くても乗り手がメタボやガリなら絵にならんからな
ボディビルダーの平均身長は160くらいときく
背が低い方が骨格的にゴリラ体型になりやすく筋肉的には有利なんだわ
まぁ身長コンプのあった人が大きくなりたいってのはあるかもしれん

が、今の時代はボディメイクはスポーツ又はオシャレの一環となっている
一昔前のような男性ホルモンムンムンの暑苦しい世界ではないのだよ
君の書き込みはバイクは暴走族!筋肉はゲイ!そういう昭和のおじーちゃんぽいからやめとき
まぁそうなんだろうけどw
70前後やろ?きみ
0254774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 17:44:42.02ID:luDm7buk
過度の筋トレやる奴は程度の差こそあれだいたい中毒か強迫性障害のどっちかなんだからお察し
0255774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 17:47:47.37ID:jacHHkc3
もし狙ってるバイクの納期が遅いならやはりいきなり大型バイクにいくべきだろうかなぁ
いや大型といっても街乗りが多いのでね持て余す排気量は要らない
500〜800くらいのプチ大型でいいんだよなぁ
そのクラスに魅力的なバイクがないんだよ
w800は形は好きだけどGB350と寸法が全く同じ
ちょっとなぁ、、、
もう少し大きいのがいい
テネレ700も乗れるけどアドベンチャーは形がイマイチなんだよ
クラシカルなザバイク!みたいなのがいい
それとなるべくフラットシートがいいね
何かありませんかね?
0256774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 17:51:25.18ID:jacHHkc3
>>254
ほう、詳しいな
筋トレはアドレナリンやドーパミンがでる
お前らでいえば高速でアクセル全開みたいなもんか
そう、筋トレは努力じゃない、遊戯なのさ
部屋の中で1人でクソ興奮して終わったら気持ちよくなる
交感神経が強く刺激されるとその後は副交感神経が優位になるからだ
セロトニンもドバドバでる

興奮と快楽とやすらぎ、これが筋トレマニアがし続ける正体だ
勉強になったかな?
0257774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 17:55:17.44ID:jacHHkc3
私は1人で楽しめる
つまらん輩だらけの5ちゃんでも私は私のやり方でどこでも自由に楽しい時間をつくれる
必ず誰かしら反応してくるからだ
こういう場はなかなかないものだ
自由な落書き帳
でも欠点がある
飽きるのだ、、、、、
だから今興味あることにしか使えない
結局リアルで何かこだわりがないと5ちゃんなど利用価値0だ
拘る♪もの無しに生きてはいけない♪(横浜デイブレイクより)
0258774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 17:56:28.83ID:a1wFMRNN
神奈川県在住のニートであることは確定しているのに、本人は理由がわかっていないようだな
0259774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 17:57:57.85ID:rbw3Z0U9
>>252
腹筋ローラー初めたら腰痛がなくなったし15キロ痩せた
腹筋バキバキになったのは良いけどたまにつるようになったのと食中毒で吐くときに腹筋が強すぎてめっちゃボエッてなるのがネックだな
0260774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 18:05:49.57ID:jacHHkc3
腹筋を鍛えても痩せんぞ?
太る痩せるはカロリー収支できまる
まぁ筋トレ始めて食事管理をするようになったんだろう
バイク同様、いやバイク以上に人間はメンテし続けないと体は衰える
場合によっては取り返しのつかない事にもなる
バイクなら部品交換、なんなら新車に変えれば良いが人間はそうはいかない
バイク好きになり筋肉を使う事が面倒にならなきゃいいがなぁ
人間は楽な方にながれるもんだしな
筋肉ってのは上手くなればなるなど使わなくなる
ベテランになればなるほど疲労少なく乗れるだろう
筋トレは真逆の行為
故意に非効率な動きを身体に課して筋肉を刺激するわけよ
そういうのがバカらしくならないか不安ではある
0261774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 18:10:14.11ID:9DOzyFAQ
バイク初心者未満の浅知恵とかどうでもいいって
0262774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 18:12:36.19ID:ON2Vhd4M
やっぱ神奈川か
新横浜近辺の写真だとまでは気が付いたんだよね
0263774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 19:07:47.66ID:luDm7buk
ぐだぐだ言った挙げ句にトラかBM辺りを買ってそう
0264774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 20:25:07.33ID:/1L3a4XM
金持ちだからな
羨ましいぜ
0265774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 21:39:18.05ID:jacHHkc3
ちょっと真面目な質問なんですがいいでしょうか?

250〜400ccのバイクは乗りこなせるとは思います
まぁそのための免許ですから、下手でも最低限なんとかなるでしょう
初心者として不安なのはいきなり700〜1100くらい扱えるのか?です
アクセル一つ間違えたらぶっ飛んで行くのではないか、、、とか
教習所のnc750は指導員も言ってましたが、なんちゃって、らしいですよね
スペック的にもパワーも低いし
だが市販の750はそんなもんじゃないですよね
そこなんですよ、、、、触った事がないからどうしても不安が残る

アクセル操作がシビアではなくトルクフルで乗りやすい大型ってどういうのになりますか?
w800とかはバイク初心者でもいけますかね?
dctは逆に怖いです,いざというときにクラッチ握ってエンジンパワーを逃せない気がして
アクセル間違ったらぶっ飛ぶのでは?って

w800はどうでしょうか?
スペック書いておきます
車重226キロ 52馬力 トルク6.3キロ
なんとなく扱えそうな気がするんですがどうでしょうか?

バルカンsもいいですね、形はモロに好み
車重229キロ 61馬力 トルク6.3キロ

初心者の初バイクとして乗れますか?
勿論その人の適性もあるでしょうけど、一般論として
0266774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 22:20:47.48ID:61ICIPyF
52psって一昔前のパワー規制あった頃の400ccと同じだよ。
0267774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 22:34:58.12ID:jacHHkc3
>>266
なるほど
この辺の感覚がバイク門外漢にはわからんのですよ
大型ってだけでとてつもないビッグパワーの暴れ馬のイメージがどうしてもあります
60馬力くらいまでなら男性なら初心者でも普通に運用できる感じですかね?
0268774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 22:53:08.97ID:HRi6FlSI
バイクをフルノーマルのまま乗り続けたい気持ちとカスタムして乗りやすくしたい気持ちが対立してて悩む
0269774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 22:56:38.55ID:HRi6FlSI
バイク用品の福袋って何か買った?
ジャケットとパンツの福袋とか売ってたけど、試着せずに買うのは無理って思った
0271774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 23:03:25.51ID:1oH0n7/V
乗りやすくしたいって殆どはポジション問題だろうから、最初からカスタムすれば良いんじゃない。
0272774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 23:22:56.48ID:Kh1xG1Uh
フルノーマルできれいに乗ってたけど
オカマ掘られてからカスタムに目覚めてしまった
0273774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 23:28:31.84ID:HRi6FlSI
>>271
シートとかステップ位置とか若干不満はあるけど立ちごけすらしてない綺麗なフルノーマルを維持したいって気持ちもあって悩む
0274774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 23:29:28.74ID:PZCbuYx9
A:自転車に乗れないんですが単車はやめたほうがいいですかね
0275774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 23:29:36.74ID:HRi6FlSI
>>272
そういうきっかけがあれば自分も迷わずカスタム出来そう
0276774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 23:29:51.27ID:PZCbuYx9
ミスったQじゃねぇか
0277774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 23:41:26.17ID:HRi6FlSI
>>276
君は5ちゃんねるに依存してそう
0278774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 00:36:19.35ID:7UzMnMZR
>>265
性能で見るべき所はピークパワーより常用域の出力
レブリミットの半分の回転数でピークパワーの40%程と考えると分かりやすいだろう
0279774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 02:01:43.18ID:4EuXb/0A
免許取りたてバイク初心者なんだけど
欲しいバイクが生産追いついてないみたいで最悪1年待ちって言われちゃったんで
納車まで中古のバイク買おうかなって考えてます
中古のバイクを買う際に気を付けた方が良いところって何かありますでしょうか
フレーム曲がってないかとかオイル漏れしてないか、エンジン大丈夫かとか
ちなみに目を付けてるのはヴィラーゴ250です
0281774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 02:28:17.99ID:xyUAeUhC
中古を所望してる人へのアドバイスには不適当なのでレスは付けませんが一言。
最悪1年なら早ければ夏には納車されるかもしれない。
その時に余計な中古のバイク有っても邪魔じゃないですかね。
売却して保険も切り替えてバイクカバーとかも合わないかもしれないし何とも面倒くさい。
納車まで私ならたまにレンタルバイクでも借りて遊びますね。
あくまで私なら、ですけどね。
0282774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 02:30:15.91ID:xyUAeUhC
>>274
問題ないと思いますよ。
0283774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 02:33:40.94ID:xyUAeUhC
>>268
ノーマルに簡単に戻せる範囲でのカスタムならよいのでは?
0284774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 02:51:30.65ID:4EuXb/0A
>>281
ありがとうございます
やっぱそうですかね、実は私もレンタルと悩んではいました
実際の利用頻度と実際の納期がどれくらいかの見通しが全然できてなくて、、、
まぁ最悪レンタルでツーリングは最低限に我慢するのが一番いいのかもしれないですね
0285774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 07:21:51.66ID:V907M9c2
屋外にカバーかけてバイクを保管する人は錆止めはどうされてますか?
近所の目があるので駐車場でメンテはやりにくいです
0288774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 08:12:20.68ID:66/AFLZk
屋外でも保管場所が舗装されていればあまり錆びない
土だと超錆びる
0289774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 08:26:48.64ID:V907M9c2
>>288
なるほど、それは大丈夫です
ただ時間を掛ける作業がやりにくいのですが例えば毎回5分くらいずつあちこち手入れしていけば錆はふせげますか?
ザビドメスプレーしたり短時間で済むメンテを小分けに
本格的なチェーン掃除などは時間貸しレンタルピットを使います
0291774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 09:20:37.30ID:rkpt5r3B
>>289
これは乗ってなかったから錆びたんだと思う
月2、3回でも乗ってればこうはならない

なんでかはわからん
0292774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 09:31:18.61ID:V907M9c2
錆びると走行性能や安全性に低下させる部分はどこになりますか?
チェーンさえ錆びさせねば問題ないでしょうか?
0293774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 10:01:15.91ID:q2YrEdmz
サスペンションのピカピカのとこと、ブレーキ・クラッチのワイヤー関係
0294774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 10:48:39.53ID:CXpUtyi8
来年の秋まで来ないっつったのに結局来てるし
鳥頭かよ
0295774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 12:02:55.38ID:pfgxdz6N
誰かに構ってもらわないと氏んじゃうんだよ
0296774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 12:04:30.95ID:V907M9c2
>>293
ありがと
0297774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 12:57:10.68ID:52v31HQw
ここ最近バイク乗る機会がめっきり減ったんですけど乗らなくてもバッテリーはこまめに充電しといたほうがいいですか?
外したほうがいいんでしょうけど外さないほうがいい宗教信者なのでそこは除外でおながいします
0298774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 13:13:58.23ID:YwUED+Ed
宗教の話はスレ違いなので
0299774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 13:14:34.45ID:BWe4xGAa
>>297
世の中にはフルオート充電器とか、
トリクル充電器という便利な物があってな
0300774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 14:00:52.82ID:tS7gEOyd
>>297
冬眠教信者としては外して充電器に繋ぐんだけど宗派によっては、な

今使ってる充電器がデイトナのディスプレイバッテリーチャージャー
これは車体にバッテリーを搭載したまま充電器に繋げることもできるようになってる
車体の端子を接続したまま充電してもいいかどうかは問い合わせるのが確実
だけど最大で14.8Vまでしか電圧かけないから平気と予想

あとは自分の教義に照らし合わせてみて
二、三か月に一回程度乗ってたら平気だと思うけどね
0301774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 16:34:09.47ID:52v31HQw
>>298
そんなぁ

>>299
オプティメイト4は買いました

>>300
やっぱり外したほうがいいですかね
先月乗る時結構弱ってる感あったので

次乗る時かからなかったら外して充電して戻すのめんどかったら外したままにしときます
かかっても一応充電はしておこうかな

あざました
0302774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 17:25:40.17ID:ubcImb1J
その小まめっつうのがどのくらいの期間を言ってるのかがわからん
何もかもあやふやでいい加減なんだよ
0303774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 18:18:08.27ID:HOYjFcNs
適当な大きさに切って
塩、胡椒で味を整えて
|彡 サッとあえて
十分火が通ったら
砂糖少々
0304774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 21:55:01.36ID:HOYjFcNs
最後にみりんをザッとかけ回す
適度に短冊にした海苔をお好みの量振りかけて出来上がり
冷めないうちに召し上がれ
0305774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 02:22:00.46ID:HHXZ2PPu
春から通勤用に10年ぶりに原付(125)買うんだが
轍にハンドル取られにくい車種ってどれ?
アドレス125とNMAX125だったらどっちの方がハンドル取られにくい?
うちけっこう田舎でトラックやダンプの往来が激しくて道路の轍がかなりデコボコしてるから
轍にタイヤがはまりやすいのはNG
会社は2種までしか置けない
予算は30万位内で何か良いのある?中古でもいい
0306774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 03:18:55.74ID:c0o9MlwW
Bluetoothキーボード使うのにPCの裏のUSBに挿す
ちっちゃい受信機みたいな奴は共通で使い回しできるの?
それともそれぞれの機種専用品なの?

新しいキーボード注文したけどPCの裏に回って古いの抜いて
新しいの挿すのは周りに物がありすぎてちょっと厳しい…
0307774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 06:41:34.91ID:1lbIvYWE
本当にbluetoothなら汎用
bluetoothと思い込んでたけど実は単なる無線キーボードなら専用
0308774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 06:48:34.41ID:1OYeaKGb
無線を試した後にやっぱ優先が良いやと有線に戻るまであるある
0309774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 06:50:38.77ID:1lbIvYWE
充電とか面倒でずっと充電ケーブルつけっぱで「なんだこれだったら・・」と
0310774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 07:54:16.81ID:2WKE8SDq
>>305
ホイールが大きい程外乱に強いが轍に嵌まらないバイクは存在しない
轍に嵌まってバランスを崩すのは体幹が弱いから
雪道を安定して走りたいならまず自分のニュートラルポジションを確立するべき
0311774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 07:55:50.12ID:10VQxZZY
>>305
安定性なら車輪が大きいNMAXが有利
足付きがクリアできるならハンターカブのような車種の方がより有利だと思うけども
0313774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 07:57:33.90ID:oW4kQULJ
タイヤが細いとグルービングが怖いな
0314774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 08:18:22.45ID:rTdj9kCm
別スレで聞いてもどなたもご存知でないようなのでこちらで再質問
https://i.imgur.com/YSYTbCW.jpg

2.75-17サイズ指定で3.00-17も履かせたことあり
ところで2.75-17と80/90-17とは互換性あり
などと言われてるので履いてみよえうかと
80/90-17とは2.75-17より3.00-17のほうが近いという認識であってます?
0315774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 08:19:42.11ID:drvcyv9/
解決にはならないけど
原2なら轍だらけの悪路は道路中央走ったらええんちゃう?
0316774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 09:06:31.07ID:tmOxq309
真中走ってても右折や左折する時なんかに轍横切ることになるべ
0317774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 09:36:14.01ID:33O3IZwx
>>314
合ってるよ
表はおかしいが
0319774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 13:17:51.47ID:I+awGeZW
>>314
- タイヤの外径
* メトリックはタイヤの高さと幅から外径を計算できる
* 例えば、80/90-17の場合
タイヤの高さは80×0.9=72
外径は(72×2)+(17×25.4)=602.8
* インチ標準
タイヤの高さが100%と90%の場合で外径を計算できる
* 2.75-17の場合
タイヤの高さは
100%なら2.75×25.4=69.85
90%なら62.865

外径は100%なら
(69.85×2)+(17×25.4)=600.5
90%なら593.53
0320774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 13:19:34.47ID:I+awGeZW
上記の100%と90%というのは扁平率
0321774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 13:36:16.11ID:DCnRWQiI
>>311
> 安定性なら車輪が大きいNMAXが有利

お前ちゃんとタイヤサイズまで精査してから言ってる?

おまけにNMAXが車輪が大きいだあ?

そりゃアドレス125(ホイールサイズ12インチ)と比べれば
ホイールサイズはNMAX125(13インチ)の方が大きいかもしれないが

・アドレス125 フロントタイヤ 90/90-12 タイヤ外径約467ミリ
・NMAX125 フロントタイヤ 110/70-13 タイヤ外径約488ミリ

タイヤ外径の差は21ミリくらいだぞ

おまけにNMAXの方が タイヤ幅が大きい × 低扁平

数字だけで言えばタイヤ外径ほぼ同じなら扁平率高いアドレス125の方がマシだわ
0322774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 13:37:55.16ID:DCnRWQiI
つか前提として

 「タイヤ外径が小さい」
 「タイヤ幅が大きい」
 「扁平率が低い」

ほど 轍でハンドルを取られやすい

っつー 一般常識くらいは分かってるよな?
0323774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 14:00:23.22ID:HON9hJt4
トリシティにしよ
0326774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 15:07:28.03ID:hG0O8I3J
>>324
車両は知らんけどトリシティをトライク化するカスタムとかあるからね
それに騙された可能性
0328774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 16:11:55.48ID:5X994Gnr
>>326
騙してねーだろボケお前死ねよ
ちょっと調べれば分かるのに何の裏取りもせずに逮捕した警察に問題あるだろ
0329774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 16:24:21.96ID:5JxY5U8X
なんかその程度で相手を罵倒する人ってなんなんだろうね
0330774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 16:28:18.37ID:5X994Gnr
何偉そうに言ってんだボケお前死ねよ
お前ダウン症か?
お前の両親が池沼だからお前も池沼なのか
被害者何も悪くないのに「騙した」っていうガイジに問題あるだろボケ
0331774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 16:39:48.70ID:0QS7zam/
こいついつものやつか?
0332774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 16:47:55.27ID:drvcyv9/
青キップ切られてるという事は違反はしてんだね
0333774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 18:07:34.60ID:PAY0GkoT
トリシティの前輪にスペーサー噛ましてミニカー登録する改造がまかり通ってた時期がある
その前提がある上で車体に手を入れず書類チューンで誤魔化す例があったりオークションや個人売買あるいは怪しいショップで書類チューン車両を掴まされたりする事例が結構あった

誤認するとなるとこれじゃないかと思うけど情報無いから分からんな…
0334774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 20:22:44.13ID:htzdlrgc
スパークプラグを再利用するときに洗浄するときはキャブクリーナー使えばいいの?
0335774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 06:40:47.43ID:ZnIvcWdn
冬に水道が凍結する事あるけど、雪国のほうだと排水のほうまで凍ったりするのかな?トイレ流せないとか詰むけど
0336774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 07:15:03.69ID:bRbKKCek
浄化槽は地中にあって凍りにくいんじゃないか
それでも凍ることはあるんだろうがどうなんだろ
ぼっとんの頃は凍った上にやってた気もするが
0337774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 07:47:23.82ID:xh+sbSnq
火炎放射器を持った水道局職員が定期的に下水道の氷を溶かしてるんじゃないかな
0339774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 08:26:40.96ID:dXuJsM1U
炎で雪溶かすとか、なろう脳かよ
火で除雪してるの一度でも見たことあんのかよ
0341774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 09:38:05.09ID:RiEjIeO0
質問です。
リコール届が出てて、それをまだ販売店に持っていかず、その前に車検を通すことはできるのでしょうか?
リコールと車検は別問題ですか?
0342774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 09:44:27.43ID:JDIpgwGP
重要な保安部品関連のリコールは未対応だと車検に通らない場合がある
0343774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 09:45:52.60ID:B851hqex
下水が凍りづらいのは
配管が太いのと常に水がある場所は限定的で流れていることが多いからじゃね
0344774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 09:53:53.50ID:az6MCqf2
糞の発酵熱で溶けてるとか
0345774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 09:58:01.74ID:/sADwd/B
まあ単純に地下配管だから凍結しないんだろ
上水管が凍結するのは地上に露出してる部分だし
0346774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 10:03:26.12ID:bRbKKCek
便器に溜まった水が凍ることはありそうだが実際には経験ないな
0347774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 12:07:52.78ID:XdgDg7Jg
>>333
ミニカーは50ccやろ
トライク化は警察公認でおkになったってニュースがあったけどもう少しはっきりしてほしいわな
0348774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 12:29:36.07ID:+yEC9mKg
>>341
以前リコールの連絡来たが面倒なので放っといた
ディーラー車検出したら勝手に(何も言わなくても)リコール対策も済んでた
0349774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 12:32:28.85ID:/+B5v8Ri
「コスパ」って、高い低いじゃなくて良い悪い?
「コスパが高い」ってのは「良い」でok?
0350774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 12:40:28.94ID:faXYdNI/
トリシティの後輪を二輪化して四輪で走ってる奴いたわ
軸幅前輪と同じだったけどバギー扱いされるのかな?
0351774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 12:45:03.90ID:AfhnR2Lq
>>349
良し悪しでも高低でもどっちも正しい

コスト‐パフォーマンス【cost performance】 の解説
1 支出した費用とそれによって得られたものとの割合。費用対効果。コスパ。
2 コンピューターの、費用に対する性能評価。費用対性能比率。コスパ。
[補説]1で、少ない費用で得られるものが大きい場合のことを「コストパフォーマンスがよい(高い)」、その逆の場合のことを「コストパフォーマンスが悪い(低い)」という。
0352774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:29.81ID:JuLUvCtI
コストに対してパフォーマンスが高い
0353774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 15:52:26.36ID:j3mcqYt1
>>347
サイドカーだね…普通に書き間違えてたわ…
0354774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 22:05:09.34ID:o1FGYHdb
>>350
されねえよ

50cc超の四輪は登録自体が無理
0355774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 22:10:42.56ID:ZWsxvQm8
原付のタイヤの空気をセルフのガソリンスタンドで入れたいのですが、

ホイールが小さくて、空気入れのバルブにうまくはまらず困っています。

以前バルブの向きを90度横向きするアダプターのような物を見たことが

あって欲しいのですが、名前が分かりません。

誰か教えてください(;´・ω・)
0356774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 22:13:50.34ID:F051rybj
自転車用の空気入れ買えばどうですか?
今時は空気圧、仏式米式英式に対応してまっせ
0357774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 22:22:41.66ID:JDIpgwGP
>>355
エアバルブエクステンションで検索してみ
0358774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 22:24:36.70ID:dpcJ63E2
>>355
バイク エアーバルブ エクステンション
0359774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 22:46:06.41ID:ZWsxvQm8
>>357
>>358
ありがとうございます!
ヤフオクで見つけました。2個買います!
0360774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 00:17:05.97ID:C2y/ckLX
ヤフオクで買わなくてもアストロに売ってる
0361774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 00:40:30.11ID:ZhTBdUzA
250くらいのバイクで高速を6速120キロで走ってたとします
料金所があるので20キロくらいまで減速するときどういう感じで減速していけばいいですか?
ギアの落とし方とか教えてください
高速ではなるべくブレーキは使わないってきいたので
0363774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 06:28:09.71ID:gKzeVboD
いつもの発狂マンだから適当で
0365774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 09:15:55.88ID:mrJJ2WRQ
ばうーん!ばるばるーん!ぎゅうぅぅぅぅぅううううずしゃぁぁぁぁぁああああああ
0366774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 11:58:37.06ID:kfDKJmFT
>>361
スロットルを戻してエンブレで減速しつつ速度に合わせてシフトダウン
0367774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 12:04:50.75ID:zIqT/T6v
ブレーキランプは過度に点滅させんとプリウスに突っ込まれるよ
0368774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 12:19:35.78ID:taEAUXJh
プリウスαは純正がDOT5.1というピュアレーシングカーだからな
0369774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 13:59:58.89ID:/khtvgi8
原付きの純正のマフラープロテクター?カバー?を自宅の段差の角に引っ掛けて取れてまった
これって足とか服・パンツとかが触れて溶けたり燃えたりしないようにするもんですか?
0371774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 07:18:33.93ID:pWGTm4rc
ニュースでたまに見る押収された暴走族のバイクのシートがふかふかそうなのに見えてちょっと気になります
0372774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 09:28:14.22ID:hVK6reQz
>>371
大昔チンチラ張るのが流行ったな
しかし雨で濡れるとマジで乾かないでビショビショになるので廃れたけど
0376774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 14:20:27.08ID:pivPm6st
その上から塩ビシートがデフォだったろ
0377774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 17:51:45.86ID:/kyIgqT8
素人には状態の良し悪しがわからんのだけど、このスパークプラグの状態を鑑定して欲しい。
ttps://i.imgur.com/Ql8EeEt.jpg
0379774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 18:30:41.38ID:bNYzciHQ
これだけで判定せよと言われたら、ちょいと焼け過ぎだなーって思う
0380774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 18:41:05.89ID:i6kmvuDJ
電極見ると焼け過ぎ
ねじ部分見るとカブってるかオイル上がりしてるみたいに濡れてる
何やねん
0383774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 20:39:17.52ID:xDVxg+eN
街乗りをエンジンかなり回して走れる排気量でどれくらいでしょうか? 
あまりパワーあるとあっという間に制限速度に達しますよね
イメージだと、1.2ブーン、3ブーン、4.5.6は60キロ巡行
つまり、2のブーン、3のブーンをアクセル全開にしたいんです
イメージ伝われば幸いです
0386774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 20:44:47.89ID:T5nHXoAz
>>384
250でもデブ二人乗りならそんな感じですかね?
>>385
アナタアタマワルイネカオモダネ
0387774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 20:50:20.95ID:8BjBrUrK
自己紹介おつかれ
頭の沸点低いみたいだからまじめに125ccおすすめ
0388774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 20:52:42.70ID:ff4dE2o2
むしろ沸点高い奴は原付きをあえて乗る
0390774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 21:02:38.12ID:xDVxg+eN
バカのレベルに合わせてやるのも一苦労だわ
疲れる
0391774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 21:16:23.87ID:CW3b4Axa
逆に周りが自分のレベルに落としてくれてる、とは思わないんだろうか
0393774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 22:00:47.35ID:56W51p/j
ZX-25R乗りだけど音だけでスピードがついてこないから
公道でぶんまわせるよ
0394774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 22:46:43.51ID:xL2bR+I0
最近の250ってドリブンスプロケット交換でECU測定系の不具合や不調みたいなの出る?
0395774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 23:01:54.93ID:i6kmvuDJ
車種によるが
速度計が狂ったりABSが誤動作したりする
0396774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 23:04:52.33ID:xDVxg+eN
>>391
5ちゃんに書き込みしてるだけで底辺と何故思わないんだね?
聞いてみろよリアルの関係者に
それだけで軽蔑されるから
もうね人間扱いされてねーんだよ
それすらわからんか?哀れな
0397774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 23:06:42.10ID:E3aZYIVK
ホンダの一部?車種はドライブスプロケ交換でスピードメーターがずれるのはある
1丁上げとかだとハッピーメーターが改善される
ドリブンはわからんなぁ
0398774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 23:08:44.38ID:xDVxg+eN
5チャンに関わってるだけで黒歴史ということ
今回はバイクの興味を続けさせるために敢えてつかったが心底思う
ここは終わってるゴミの肥溜めだと
俺は、そして俺がいるところは違う!なんて思ってるやつは本格的に終わってるぞ(笑)
まっそれもそろそろ終焉
必要なくなれば、または飽きればさっさと消えるのが普通
こんなところに居続けてるのはどんな人生送ってるものかな?
人生はみじかいぞ
もう少し有益なことに使いなさい
0400774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 06:41:06.21ID:GtXa9YUa
駐輪場に停めてたらコンロッドを盗まれました。
交換したらいくらくらいですか?
0403774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 08:33:08.84ID:yAaY/gED
コンロッドなんてどうやって持ってったんや
エンジンばらしたんか
0404774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 08:53:56.29ID:VOEXOpO2
南斗水鳥拳でも使ったんだろう
0405774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 09:16:34.23ID:VunA9W1v
カズマさんがスティールを使ったんだろ
0406774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 11:40:53.19ID:hPfo4wTH
バイクの任意保険の人身傷害特約は自転車で自爆した大怪我した場合でも使えますか?
0407774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 11:47:16.30ID:1CaT1gbw
自転車は自転車保険に強制加入しているはずだが?
0408774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 12:34:09.44ID:nHrMUtlR
>>407
強制ではなく義務または努力義務
未加入でも基本罰則なかったりする
だいたいは都道府県レベルで義務としてる

罰則ないし入ってない奴なんかごまんといる
0409774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 12:47:56.31ID:Prv76tOR
>>406
一般的には人身傷害補償特約は自転車や歩行中等の事故や怪我も補償内に含まれることが多いが、
保険会社によっては人身傷害特約〇〇タイプ等の名称で搭乗者傷害保険相当に限定されている(その分保険料が安い)場合がある、その場合は自転車乗車中などは含まれない
ご自身の加入プラン内容、またはこれから加入しようとしているプランをよく読み補償内容や範囲をきっちり理解しておいてください
0410774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 12:58:26.47ID:fzySvjcC
自転車のほうがバイクより死んでるのにメットの義務が努力義務ってどうなんだ
0412774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 14:37:58.76ID:8ol6b9Py
むしろ入ってるやつなんて数%だろって思ってググってみたら65%とか出てきたんだが

嘘だろ?
0413774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 14:39:38.64ID:kDsr2nbr
>>412
それバイクの任意保険加入率とかなんじゃね?
0414774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 14:42:10.97ID:8ol6b9Py
やっぱりそういうことなのか
単品の自転車保険60パーは流石にないよな
0415774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 14:45:28.80ID:6hwSgkKU
日常生活保険みたいの有るでしょ
子供がボールを高級車にぶつけた時も保証される
0416774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 15:39:46.75ID:XhY5EwPx
わかる範囲でのWMTCとかの燃費を入れて、ルートごとの燃料と有料道路の料金の合計を出してくれるようなナビアプリ紹介してください
0417774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 16:01:23.27ID:TIQ5pMS9
疑問なんだけど、このスレはバイク版に昔から存在しているスレなんだよね?
で、全力スレはもっと後、最近できたスレなんだよね?
なんで ID:hLHacCj3 の人は親切スレが全力スレからの派生だとか変なうそついたんだろう?
0418774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 16:35:35.75ID:dFI1Uttt
どっちでもどうでもいい
5チャン自体オワコンだし消滅も時間の問題
0421774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 20:16:49.31ID:dFI1Uttt
バイク購入の住民票は本籍だの不要らしいけど載ってても問題ないよね?
0422774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 23:19:28.00ID:I6JKX55W
>>410
もうちょっとしたら完全義務にするから今のうちに慣れて下さいねって話だしな
○月○日から義務化します!と言われて「急に言われても」とか文句言う奴は射殺しても良いと思う
0424774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 23:57:05.28ID:PneohFwL
ツーリングでリュック使ってる人、どのぐらいの容量のリュック使ってる?
0425774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 00:00:14.62ID:xIT4DjgZ
通勤通学でヘルメットを自転車につけて駅の駐輪場に長時間って難しくね?
原付もメット義務化に合わせてメットインが普及したらしい
持ち運びやすい折り畳みヘルメットもあるらしいが邪魔は邪魔
チャリにメットインやメットホルダーが当たり前にどのチャリにもつくようにならんとねぇ
使い慣れると寝癖頭でもメットで隠してチャリ乗れるし便利だよ
0426774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 00:08:19.05ID:azeKRZ2f
>>422
それがエスカレートして、車乗るときや外歩く時もヘルメット装着義務になるんだろ?
0427774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 03:42:41.31ID:JcYaLIyS
なんでそんなヘルメットに怯えてるんだ
シャブ中かよ
0428774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 04:18:25.56ID:92VOM/3I
疑似女性ホルモンが含まれるのって大豆だけ?
他の豆は大丈夫なのかな?
豆を主食にする地域はずいぶんあるけども問題ないのか
0429774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 04:27:19.98ID:Zh8FcT9V
マッチョの中ではソイプロテインは嫌われてるね(ソイプロテインが多く流通してるのは日本ぐらい)
要因がイソフラボンだけじゃなくて遺伝子組換えが多く流通してるからだけど
日本人は味噌汁、豆腐、納豆などで日頃から大豆を多く摂取してるからそれに加えてサプリで摂取するのはあまり医者も進めないことが多いようだ
0430774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 07:03:48.10ID:FpR/vMdJ
別に乳が出たりハゲが治ったりしてないから大した量入ってないんでないか
0431774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 07:17:21.50ID:weMyE3B3
男性ホルモンは多いほうがハゲないんだぞ
20代で一番分泌が多い時期にハゲはほとんど居ない
0433774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 07:52:57.95ID:4R52Oj7I
20代でハゲないのは新陳代謝や血管の状態血液の状態もろもろがいいからだ
それらが衰えてくる年齢になって男性ホルモンの脅威が現れるんだ

なおハゲやすい環境が整うというだけで直接の原因としては遺伝が殆どを占めてるもよう
0434774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 07:55:55.07ID:4R52Oj7I
ちなみに遺伝というのは
男性ホルモンをハゲさせる物質に変換する酵素の多寡の事で結論を言えば男性ホルモンが全くの無影響ではないのは確かなのだ
0435774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 08:00:57.71ID:FpR/vMdJ
その酵素を撲滅すれば良いんだな!
どうするの?
0437774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 08:48:40.03ID:ZJJux0Q3
流石にハゲはハゲの事に詳しいな
恐れ入ったわ
0438774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 08:50:33.81ID:FpR/vMdJ
酵素って42度以上で失活するってきいた
頭を42以上の湯に浸せばいいのか!?
0439774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 09:31:10.66ID:/JLXNjNX
>>424
バイク乗るときリュックは危険だからやめたほうがいい
0440774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 09:37:47.33ID:zIDpGAJM
男が20歳以降急速に肥満とハゲが増えるのと同時進行で急激に男性ホルモンが減って女性ホルモンが増加してる
結局は偏食、寝不足、運動不足が関係してるだろ
0441774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 09:46:14.23ID:HChQYfNl
>>439
転倒時に背中守ってくれることもあるけどな
0442774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 09:52:50.18ID:bPsGKHBp
バイクに乗るときリュックは危険だがそもそもバイクは危険な乗り物なので打ち消し合う期待が持てる
0443774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 10:03:17.71ID:FpR/vMdJ
確かに誤差範囲とは思う
0444774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 10:05:15.74ID:FpR/vMdJ
おれ広大なアマリングまくっててロクに倒せないからリュックで不安になったことはない
逆にそこがネックになるような乗り方に憧れるわ
0445774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 11:12:03.71ID:/JLXNjNX
>>441
リュックがあることによって体の重心が背中のほうに移動して
転倒時に背中から落ちやすくなるのよ
そしてリュックに固いもの入ってたりしたら脊椎損傷とかもあり得る
0447774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 12:02:31.07ID:HChQYfNl
>>445
そういうケースも無くはないだろうな
0448774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 13:02:08.37ID:OUsXo6Ag
カブ90に関する質問なんですが、イグニッションコイルの奥にあるあの銅板て何なのですか?左サイドカバー側に配線通したく銅板取りたいんですが、何か上の方にくっついていて…
0449774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 13:02:49.79ID:ZJJux0Q3
リュックにカメラなどの硬くて大きいものが入ってると脊椎や肋骨を痛める
ソースは俺
0450774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 13:14:34.35ID:7CPG3Ef6
背中のほうにドライカーボン板入れとくとかダメかな
首はどうしょうもないが
0451774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 13:18:08.99ID:ZJJux0Q3
首はネックブレース付けとくと安心感ある
昔ヘルメットのフチで鎖骨折ったもんで
0452774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 14:51:18.68ID:HChQYfNl
>>450
安全性が気になるならBOBLBEE使って重量物や硬いもの入れないのが良いかと
あれのおかげで怪我せずにすんだって人結構いるし
0453774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 14:53:54.89ID:zPFf0Leb
そんな理想通りに事故れるわけでもあるまいし
ポケットにスマホ入れててへし折れて爆発とかもありそう
0454774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 15:05:53.42ID:FpR/vMdJ
そいや背中部分にノーパソ入れてるがそれが背板代わりになるかな
0455774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 16:02:10.62ID:aWKBKQJk
上等なリュックとかは背中に沿わせるためのアルミ板入ってるよな
0456774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 16:15:50.21ID:kL2jpHFS
ただの板じゃ身体切断しそう
0457774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 16:41:17.55ID:PQnbHb/s
>>444
リュックが危険ではなく、リュックの中身が危険ってことだね
0458774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 18:12:57.51ID:FpR/vMdJ
中身はノーパソと着替えくらいだし大丈夫くさいな
0461774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 21:07:37.27ID:4R52Oj7I
リュックには衣類くらいしか入れんしダイジョブそうだな!
0462774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 21:23:59.54ID:FpR/vMdJ
ダイネーゼとかの亀の甲羅みたいなハードリュックどうなんだろね
背中を下にクルクル回転しちゃうかな
0463774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 22:32:26.89ID:Vp8595wt
薄いリュックを前に背負えばヒットガードやで
0464774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 22:39:49.80ID:lPUSIY0+
素人質問ですが
フロントフォークのトップボルト?ナット?というのか
ハンドル周りにあるフロントフォークの部品ですが
・名称は?
・たまに社外品ぽいの使ってる方いますがフロントフォークバラし要?

すみませんがご教示ください
0465774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 23:04:54.86ID:TEfzzIK7
トップボルトとかトップキャップボルトとか
普通は上に邪魔なものがなければそのまま外せる
(て言うかバラした後だと外れない)
0466774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 23:08:11.12ID:ZJJux0Q3
>>464
フロントフォークトップボルトとかフロントフォークトップキャップ
専用工具が必要とか一部バラシが必要なのとかフロントのロード抜くくらいでできるやつとか色々
トルクレンチ必要
素人を自称するなら店でやってもらえ
0467774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 00:34:33.08ID:N2UE6iWb
外してみればええがね
オイル足したら体で仕組みを理解できるでね
0469774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 09:45:37.31ID:SkPbzVXc
>>465,466,467
トルクレンチ要りますよねやっぱり
アクセントにカラーを替えたかったのですが案外ハードル高いですね
ありがとうございます
0470774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 10:15:43.79ID:Fa33Jxxq
>>469
純正でもカラー入ってるやつとか全然あるけどな
スポーツモデルだとカラー入れたパーツ使ったりすることあるし、調整機構がついてたりもするから
もちろん社外でカラー入れたのもあるけど
ホンダ純正
http://imgur.com/LjYdZFv.jpg
0471774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 10:32:24.79ID:Qv8GU1i1
バイクを舗装された平坦地で駐車するときの手順のアドバイスお願いします

1速でクラッチ握ったまま停車しキルスイッチ
サイドスタンドを出してハンドルを切ってハンドルロックをしてキーを抜く
バイクから降りる

これで大丈夫でしょうか?
0472774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 10:45:12.70ID:RP2meGKH
キルスイッチ要らねえし
0473774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:06:11.81ID:wwmhGPQL
バイクから降りる必要ある?
0474774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:10:36.10ID:Qv8GU1i1
鍵が横についてるのでクラッチ握りながら鍵でオフがやりにくいのでキルスイッチで切ってしまおうかなと
バイクから降りなきゃ家に帰れません
0475774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:23:59.53ID:l20fAOZO
なんか色々イチャモン付けられてるけどその手順で何も不都合はないと思うよ
キルスイッチもとに戻すの忘れなきゃね
0476774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:28:42.97ID:dA5StUXQ
今時のバイクならスタンド出したらエンジン止まるまである
0477774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:20.97ID:qjEArAWk
ホンダドリームで納車説明の時、故障の原因になるので緊急時以外はキルスイッチ使わないでと言われた
0478774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:37.51ID:Qv8GU1i1
>>475
ありがとうございます
キルスイッチはセルとセットなので使う時は戻すことになります
心配なのはキルスイッチの常用で何か問題起きるのでないかってことです
名前が不穏ですよねkill switchですし
0479774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:05.92ID:wwmhGPQL
おれはドゥカティの代理店で「基本、キルスイッチで切ってください」って言われた
0480774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:39:38.92ID:0fY602ib
>>478
おれは自宅が傾斜地でギア入れて止めるときはブレーキから手放したくないからキルスイッチで落としてるけど今のところ何も起きたことはない
1台のバイクで最高6万キロくらいやってた
0481774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:41:21.90ID:wwmhGPQL
・バイクから降りる
・立ち去り際に振り返り「かっこええなあ」とニンマリする
0482774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:44:03.95ID:w+FJBiHf
gsxなどの
ブレーキパットのリアやフロントの交換
やったことある人は簡単でしたか?
0484774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 11:46:25.71ID:w+FJBiHf
オイル交換
エアエレメント交換
オイル交換
プラグ交換

以外に
ブレーキぱっとはやったことない。
クラッチワイヤーの伸び修正も特殊だとやり方わからんかった

けどこれ全部できないといけないと思ってる

あとはスクーターでベルトウエイトローラープーリーとかの交換を覚えると
素人交換として最高レベルに達すると思い込んでる

工具的にあきらめた
タイヤ交換
チェーンスプロケ、ハブダンパー
0485774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 12:05:40.92ID:O47vU7kr
交換作業自体は簡単だけどネジの締め方とかトルク管理とかグリスアップとかパットの面とりとか消耗具合の確認に割と細かいお約束やコツがあるし、パッドピンやピストン清掃とかけっこう手間かかるからショップに頼んじゃったほうが楽よ?
安全上重要なとこだしね。
0486774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 12:21:28.23ID:6qcu5TRp
まだ3万キロ手前だけど遠心オイルフィルターの掃除くらいは自分でやりたいとはおもってる
0487774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 12:24:19.48ID:RUtiSL4H
何のために自分でやりたいのか知らんけど、やりたいなら金や時間を投じて勉強と訓練するしかなかろう
言うだけなら何も変わらん、あーセックスしてーなーと言いながらちんちんいじってるのと同じでチンポがない
0488774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 12:31:42.08ID:Qv8GU1i1
kill switch使っても平気みたいですね
ありがとう
0489774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:36.74ID:LhF79slZ
ベルト交換とか適正トルクで締めるってあるけど

別に人力でえいやって締めれば大丈夫なんじゃないの?
体重かけたり「てこ」の力使ったりで過剰に締めつけたり、インパクトで手抜きで緩くなければ問題は出ない気がしてる
0490774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 12:57:06.97ID:15xcOii3
毎日工具を使ってるプロがトルクレンチを使う意味を考えよう
0491774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 12:57:25.19ID:dA5StUXQ
>>489
もしあなたが有能な手ルクレンチをお持ちならばお好きなように
0492774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 12:58:33.54ID:ueHD6Hsh
>>489
オーバートルクだとネジ山が変形(塑性変形)してしまい、めいいっぱい締め付けたのに緩みやすくなる(ネジ自体交換必須)場合がある、締め付けた際の摩擦力が劣化してしまう

だから適正トルクという設定値があるのよ、強けりゃなんでも良いわけではない
0493774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 13:00:06.58ID:lf75lKJx
今年はジムニーのタイヤ飛ばしが流行ってるよな
0494774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 13:07:30.60ID:6qcu5TRp
>>489
まあ大体でええよ
ダメなら交換すればいいだけだしね
0495774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 13:12:27.13ID:0fY602ib
>>489
それでタイヤ飛ばして人死なせるやつがよくいるよね
自分のバイクや車が壊れるだけの部位なら好きにしろって感じだけどこの手のやつは全部手ルクでやりだすし、どこがやばくてどこがいいとか判断力ないからもう全部トルクレンチ使えが最適解になるんだわ
0496774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 13:30:17.77ID:Yxp8zysX
ホイールの場合ボルトの変形より座面の変形のほうが問題で
特にアルミホイールの座面は一発で駄目になる
0497774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 13:59:49.67ID:QrEUYIM5
ありがとうございます。

エンジンいおる4L買って2年ぐらい800mlづつ使ってる場合
それが原因で乳化しますか?
この2年使ってるのは関係ないです?
サランラップで密閉はしてるんですが
0498774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 14:35:46.48ID:N+wTVAMt
>>497
しない

乳化するには水分含んだ上で攪拌が必要

バイクに入れてから乳化したならブローバイガス等の走行による水分のほうが影響大

保管中に乳化したなら保管方法に問題がありそう
0499774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 15:12:35.24ID:1IoELvw6
>>497
サランラップで閉じる程度だと昼夜温度差でカンが呼吸して吸湿します
密閉容器にしてください
0500774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 19:02:01.11ID:UQ8zrrMn
高速は一切のらず峠にもいかず市街地をキビキビ走るのに必要なトルクと馬力はどれくらいですか?
車重200キロ、タンデムも考え体重120キロとして
なんとなくで結構ですので教えて下さい
0501774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 19:04:34.56ID:UQ8zrrMn
キビキビってのは抽象的ですので
メーター読みで0から70キロくらいまでグンと加速出来るイメージです
高速は乗らないので100キロ以上の楽な巡航とかは要りません
0502774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 19:07:45.24ID:TzZbxvJc
なにげにNC750シリーズはいいよ
試乗だけでもした方がいい
0504774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 19:09:02.44ID:wwmhGPQL
原子力電池を電動オートバイに使う場合の問題点を教えてください
0507774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 19:46:52.41ID:xE1hTFzI
安い電動ドライバー?
・充電式
・簡単な組み立て家具程度
・バイクも基本手。そのサポート的
どなたかなにか推して
0508774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 20:12:14.19ID:1401z+VG
>>507
組み立て家具程度なら手のひらサイズの安物のアレ(PB商品とか)で足りるだろ
0509774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 20:24:11.98ID:xE1hTFzI
>>508
ホムセン2-3000円で売ってるセットのやつ?
バイクにと書いたけど
やっぱバイクには使うことはなさそう
0510774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 20:28:20.37ID:NH+yhnBH
そりゃ回転数上げれば250cc以上なら何でも走るだろ
0511774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 20:52:48.52ID:Ua46Nbnu
>>509
ソレ
もしソケットビットとかいろんなビット使いたいとしても、マキタorハイコーキのホムセン専用安いインパクト(14.4や18で1.5~2.0Ah、1万円台前半)で十分足りる、日曜大工でも休み休みで大物作らないなら十分だ

仕事用で連続使用時間が長いとかトルクが必要な人だけ、プロ仕様買えばいいのよ
うちの仕事だってマキタ14.4v5Ahでまだ全然足りてるから(大工ではないですがアルミ材等で塀を作ることはたまにあります)
0512774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 21:04:59.59ID:zhgImgl4
>>507
ベッセル電ドラボールプラス No.220USB-P1(+2 x 100付属)

↑ベッセル買っとけ
0514774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 22:34:54.44ID:N2UE6iWb
400の2発かな
250は回すのがうざいわ
0515774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 22:48:39.68ID:Qv8GU1i1
>>502
教習車のnc750lとは別物ですか?
>>503
100馬力のバイクなんて怖くて乗れません
0516774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 23:03:52.49ID:pQbxY7Zz
ピークパワー100PSなら常用回転域では50~60PSでパワフル且つマイルドで大変乗り易いのです
0517774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 23:19:22.25ID:TXpVk8id
油断すると前輪浮くやろ100psは
0518774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 23:42:03.74ID:xuQX9WKW
>>489
ウォーターポンプとかの指定締め付けトルク
こんなんで良いわけないだろってくらい緩いから
どこでも無闇にえいやってやるのは、絶対にノウ!
0519774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 02:39:19.32ID:lYBB6B97
タンデムの下道ツーリング、インカム無しで会話って可能ですか?
0521774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 07:03:50.05ID:NxO2k3/9
ヘルメットをくっつければいけると聞いた
0522774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 07:17:16.58ID:1jS6bd4Q
>>515
教習所のNCはパワーを半分ぐらいに去勢してあるスペシャルチューンだから全く違うよ
あれは市販の400cc、例えばSV400より遅い
教習所のCB400SFKも物によって去勢されてる
0523774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 07:42:22.10ID:xiqxHkjY
ピークパワーを抑えられててもトルクは大して変わらんからな
0524774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 08:17:45.73ID:TOWQXFJ7
変わるよ
グラ400乗ってた人がNC750Lのあまりの遅さに苦戦してたぐらい遅い
でもその人NC750X買って大満足してた
諸元見ると5000回転のトルクで4割ぐらい落ちてるんじゃないかなLの方は
0525774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 08:38:36.55ID:vyONA4l2
速さ求めてんのになんでNC買うん?
あたおかなの?
0526774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 08:42:47.01ID:nl1ObYHX
市販のNCは侮れない速さが有るよ
現行の試乗してみると驚くほど完成度高いしリッター30超えるし
0527774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 08:57:59.11ID:6Cn0VFdY
NC750L買うより、Nc旋盤買ったほうが色々捗るよ
0528774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 09:10:23.55ID:pCLG1vY8
nc750x dctは俺も買おうと思った
でもなんていうか優秀な道具、バイク型のビッグスクーターってイメージなんだよなぁ
面白味がないというか
まぁ欠点の少ないバイクだとは思うけど
0529774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 09:35:31.98ID:xJMllJQQ
普通の初心者ならNCでも十分だわな
排気量は裏切らない
音とか求めるとバイクらしくないけど
逆にいえば静かで良い
0530774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 09:56:41.52ID:bGSlZNg2
ハンターカブを買ったらバイクに乗る機会が昔のように激増した
GSX-R1000R出すのが面倒でね...
0531774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 10:00:55.78ID:4DzvFZtw
>>530
GSX-Rだと乗り出すだけでも気合がいるだろうからな
事故するリスクなんて一緒のはずなのに、
原2の乗り出しの気楽さよ
0533774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 11:17:13.47ID:4DzvFZtw
>>532
すり抜けは黒に近いグレーと思ってるし、
事故とパンクリスクが高くなるからやらなくなった

しなくてもあんまり困らない地域に住んでるってのもあるが
0534774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 12:45:40.62ID:Xkp8L8PK
ビーレンタってなんで繋がらないの?
0535774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 12:56:56.60ID:7xk+TAGt
すり抜けなんて普通やらない
うっかりよろけて車にぶつけて10-0で賠償とかアホすぎる
リターンと合ってない
0536774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 13:02:47.27ID:SNil9lxy
保険入ってないのか?
0537774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 13:05:28.99ID:vRgAHdp+
>>535
貴方の価値観なんて聞いてません
この動画の見識は正しいかどうかです 
どうして質問の趣旨を逸脱して回答してくるんですか?
相手に対するリスペクトが貴方には足りないんですよ
0538774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 14:46:39.98ID:FX43OSrB
すり抜けは全停止信号赤、超渋滞路肩空き超低速じゃないとやらない
0539774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 15:02:58.32ID:2zg+2cxr
>>535
逃げればおk

昭和の時代はそんなやつばっかだった
0540774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 15:29:42.98ID:cAtjM0Aw
>>537
貴方の回答者へのリスペクトも足りないように見えます
まずは自らが相手へリスペクトすべきだと思います
0541774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 18:01:09.37ID:zrysulKQ
配線保護のコルゲートチューブ
https://i.imgur.com/fN3LakR.jpg
汎用18WLEDつけるので配線に覆うの
サイズは3,5,7パイ?×長さとあるけど
配線二本程度なら3パイでいい?
0542774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 18:17:23.29ID:yCOub5Cs
途中を取り出したりギボシで繋いで太くする可能性があるなら太いやつで
0543774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 18:33:11.49ID:R/8Y65Kl
被覆の太さによって変わるだろ
0544774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 21:42:49.56ID:d2zmV76A
低速の原付って事もあり、ホムセンで買った安いバイク用グローブ980円をもう5年くらい使ってるんだけど、くっそ寒い日の夜とか走ると冷気が防ぎきれず右手の人差し指中指薬指あたりが霜焼けになって数日じんじんする
ある程度金だしていいの買わんと駄目かなあ
0545774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 21:45:06.30ID:H5ZNaOro
グダグダ言ってる間に巻き付けグリヒと電熱グローブ買ったら良いと思う
熱源が有るだけでぜんぜん違う
0546774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 22:00:23.26ID:CYs/b+OK
>>545
あとハンカバな
下駄バイク必須アイテムだぜ
0547774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 23:29:22.69ID:vRgAHdp+
グリップヒーター無しのバイクだと都心でも電熱グローブないとこの時期のバイクは厳しいですか?
下道だけで3時間くらいです
0549774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 01:31:02.09ID:U5Je9pYe
前に仕事で行った出先に停めてあったバイクの詳細を知りたいです。
色はパールがかった臙脂色でメーカーはたしかヤマハでした。
125~250だと思います。
たしかナックルガードもついててボディと同色だった気がします?
当方自動二輪の免許は持ってないのですが
乗るならこれがいいなと思って質問しました。
0550774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 01:41:36.08ID:8CZyP2az
スクーターとかネイキッドとかのジャンル、その他特徴など覚えてることあればあげてほしい
それだけだと当てるのは自分はちょっと難しい
0552774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 01:50:10.67ID:KNYzYmF+
エスパーするとトリッカー?
0554774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 03:10:52.86ID:tVAVwubH
せめてカウルがついてたかどうかは知りたい
0555774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 03:15:29.64ID:jKm0lZwx
冬場の部屋の窓の結露対策に中性洗剤塗ると効果あるけど
じゃあ結露するはずだった水分はどこいったの?
空気中は飽和してるわけだからどこかに逃げ場があるはずだけど
見えないどこかの陰でその分の水が結露することになる?

ヘルメットのシールドなら外に逃げ場があるけど締め切った部屋だと…
0556774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 03:39:14.73ID:lMXc4pla
>>555
結露というのは極端な温度差の境目に発生するので
結露条件の面、空間が発生していなければ結露は発生しにくいと考えてよい
飽和は必要条件ではない
発生したすぐそばから乾燥も始まって見えにくいのが普通
1、結露条件が消えた
2、言うように別の空間で少量発生している
大抵はこのどちらかだろう
0557774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 06:56:34.32ID:SWPZpVDa
>>555
下に流れ落ちてサッシのレールに溜まって流れてる
0558774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 07:11:37.58ID:AoWkVUlo
>>555
空気中の水分が飽和ってお前マジでいってんの?
ミストサウナかよ笑
冬場の湿度なんざ加湿器使っても50〜60%や
こんなアホなスレチな質問してくんなよ
ここは子供電話相談室ではない
0559774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 07:19:54.19ID:XzxR7wce
発狂君の発狂よりは全然マシ
0560774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 07:33:40.68ID:ngPOUChs
>>541
Goodayに量り売りでおいてあるから見て判断したほうがいいよ
0561774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 07:34:27.72ID:/RQEsPbb
バイクにドラレコ検討中なんですが今ならミツバやデイトナのドラレコよりタナックスから出てるスマートモニターの方が優れてるんでしょうか?
SNS見てもあれ付けてる人かなり増えてる感じ
0562774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 07:34:39.14ID:o7+PRGGC
発狂マンじゃねえのこれ ID:AoWkVUlo
何の科学もわからない池沼っぽいし
0563774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 07:35:10.10ID:SWPZpVDa
外気で冷えたガラスの内側の面に室内の温かい空気が触れて室内の空気の水蒸気が飽和して付着、結露となる
中性洗剤の役割はガラスの表面自由エネルギーを増やして「濡れやすく」すること
通常のガラス面だと表面自由エネルギーが低いため付着した水滴の表面張力により水滴の表面積が最小化して「丸く」なる
そうすると水滴がある程度結合して大きくなるまで下に流れにくくその場に留まりガラス面が曇り、結合して大きくなると一気に流れ落ちすごく目立つ
中性洗剤処理したガラス面では水滴の表面張力が有効に働かずガラス面に薄く広がってしまい、通常の水滴のように曇った感じになりにくい
また他とも融合しやすく少しずつ流れ落ちやすくなるので結露が減ったように感じる
水滴が薄く広がって表面積が増大するので乾燥しやすくなるかどうかについては実際結露してるっていう状況を考えると中性洗剤が混じった水滴が再び水蒸気となって室内に、というのはあまり多くはないだろう
0564774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 07:36:14.40ID:o7+PRGGC
>>561
そんなの考え方一つだから正解はない
自分はきちんと機能してほしいものは専用品に任せる
余計な機能が多ければ多いほど故障や不具合の確率が増える
それにタナックスのは支那ゴミだしね 信頼性は低い
0565774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 07:36:17.87ID:ngPOUChs
Martin000-42authenticという自分のバイクより高いギターとYAMAHA LL56
持ってるので365日室内湿度は45-50%
この湿度にすると結露は起きません
0566774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 07:52:47.87ID:at4e9GGr
>>561
自分が良いと思った物を選べ
他人の判断を鵜呑みにするな
0568774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 09:52:14.60ID:iQ2DXUTo
自分なら事故の過失判断で数十万円以上を左右する
ドラレコに中華製品は選ばない >>561
0569774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 10:30:20.39ID:AUc0FICm
俺ならスマートモニター選ぶな ミツバのドラレコもすぐ故障したり撮れてなかった事あったし信用ならない
0570774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 10:38:57.36ID:tAkixRUV
ここタナックスの関係者居るからいい回答は得られないよ
質問者もそうかも知れないけどww
0571774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 11:19:44.25ID:VmA/BBMg
中身どっかのOEMかなんかだろ
そっち系の会社じゃないのにモニターだのカメラだのわざわざ自社で作ってるとは思えない
0572774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 11:45:18.99ID:b01sOOgQ
>冬場の部屋の窓の結露対策に中性洗剤塗ると効果あるけど
>じゃあ結露するはずだった水分はどこいったの?
>空気中は飽和してるわけだからどこかに逃げ場があるはずだけど
>見えないどこかの陰でその分の水が結露することになる?

部屋の空気全体が飽和しているわけではない
あくまで窓ガラスだけが冷えているために飽和して結露しただけだ
部屋全体の空気はもっと水分を含む事ができる
つまりこの質問自体勘違いしているということ
0573774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 11:47:22.36ID:b01sOOgQ
>>562 >>567
ほれ、てめー科学的に答えてみなよ間抜け
部屋が湿度100%だから結露したと思ってんのか?間抜け
もしそうなら窓だけでなく有りとあらゆる所が結露してるわ間抜け
0575774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 12:38:05.86ID:OFReJUpU
>>541
>3,5,7
それ直径mmだから5か7で良いと思う
0.5sq2本束ね換算ならね
0576774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 12:47:36.26ID:iQ2DXUTo
比熱とか熱伝導とか全く分からないんだろうね
頭の悪い人って人の話を全く聞かないから悪いんだろうなと思うわ
0577774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 12:49:18.55ID:5hJrDuda
頭がよかったら5ちゃんやってないで仕事や勉強に時間使うわ
0580774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 16:50:20.79ID:ejmICgba
>550
>552
>553
>554
返信ありがとうございます。
何分半年前位の記憶なもので曖昧なんですが
幅が結構細身(オフロード?)でした
トリッカーは調べたましたが違う気がします。
カウルはラインは入ってなかったような気がします。(全部ワインレッド・臙脂色)
0581774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 16:57:11.23ID:3UgjRw1q
>>580
おう気にすんないいってことよ
次は君が発信する側になれよ持ちつ持たれつだ


はい次の質問
0582774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 17:08:14.95ID:9uizfiXs
>>580
さすがに範囲が途方もないし車種も数十車種羅列するだけの話になるので、
>>553のサイトやgoobikeのサイトやアプリで、ヤマハの排気量別からサムネイル画像見て検討つけたほうが良いですよ
もっと細かく具体的な車体情報を続々と出せるなら車種当てもできるかもしれんが、ぶっちゃけ無理でしょ
0583774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 17:18:19.52ID:HGpp/Zn/
セローの赤バイ仕様見たとかだったりしたら笑う
0584774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 17:21:22.31ID:RGsWyHgA
臙脂色っつーとRFしか思い浮かばんな
OFFならシェルパとかじゃねーの?
0585774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 17:56:42.29ID:HwOMBzlb
2021年度版『二輪車市場動向調査報告書』
購入者平均年齢54.7歳らしいね

かなりの暑がり大汗かきで
真冬でも軽装な自分が
コロナ禍以降坂道を転がり落ちるように
寒がりになり12月にダウン着るように・・
更年期障害テストステロン減少によるによる筋力低下、うつ様症状で常に気分も上がらず性欲もいきなり減った
コロナ前に知り合った彼女との夜のアレも
正直なところ不要な気分。
更年期障害?らしきものを経験し回復された方いる?

1968年生
0586774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 17:59:17.55ID:EQ6nGhuy
ぶっちゃけ色は気軽に塗れるしオフ車ならなおのこと塗り直したり外装交換した可能性高まるから手掛かりが色だけだと絞れないな…
0587774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 18:04:50.08ID:bhnZNOSr
>>585
経験してないけどそういうのはジム行って筋トレで大体解決する
0588774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 18:06:13.37ID:xOierA4U
男性更年期障害は基本的に男性ホルモンが減って起こる
朝昼晩とバランスよく食べて適度に筋トレしてちゃんと7時間は寝るように
ビタミンDと亜鉛のサプリも一定の効果があるようだ

似た症状で冬にうつ症状が出る冬季うつは単純に日光浴びなくなってセロトニンが減っておこるから5分でも10分でも日光浴びると良い
JKみたいにバカのひとつ覚えで日焼け止め乱用するのも良くない、25分以上直射日光浴びるときだけ使えば良い
女にうつ症状が多いのもこれ
0589774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 18:20:45.01ID:4OOHmKHY
>>585
悩まずに1度病院に行くといいよ。精神論、民間医療の話を信じない
行くべきは泌尿器。血液検査でホルモン値などわかるし必要があれば対処してくれる
0590774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 18:32:26.46ID:wXMcljh6
保険効いて安いからと言ってホルモン補充療法はやらない方がいい
睾丸が役目を終えて萎縮し自己分泌が減って補充し続ける人生になる
生活改善で何処まで戻るか見てからの最終手段よ
0591774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 18:53:28.75ID:b01sOOgQ
>>587
ジムでどんな筋トレしてるんですか?
ベンチ何キロ?
0592774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:00:56.06ID:b01sOOgQ
初心者初級者を騙して無駄なもの買わせるのが筋トレ系の現状ですねぇ
筋トレが全て解決する(爆笑)
これに騙せるニワカのなんと多いことか
んでジム入り服だのギアだのサプリだの無駄に散々買わされた挙句に何の成果もなく90%は一年以内に消えますな
多い騙しが筋肉つけながら痩せて細マッチョでモテモテ
ないから(爆笑)
身体はアナボリックかカタボリックにわかれます
筋肉が増えるのはアナボリックになってるからでそんな状態では体重は減りません、勿論体脂肪もね
逆に体脂肪が減るときはカタボリックになっているからでそんな体内の環境では筋肉量は増えません
でも多くのニワカの理想は筋肉を増やしつつ体脂肪を減らしてモテたい(爆笑)
はい、こんな出来もしないことを、できます!
ぼくはこのサプリをのんでました!
で、売れます
アフィリエイトで小銭入ります
ということ
ははは
0593774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:07:02.38ID:b01sOOgQ
色んな世界で上級または中上級の私もバイクだけは初心者です
金の動く世界はほぼ同じです
ニワカを食い物にする、です
まぁ失敗してから学ぶのもよいでしょうけど私は失敗しないので(爆笑)
ということでこんなメタボ中年でもできる趣味にもリサーチをし続けているのですよ
一流レーサーでも初心者の頃はあります
メスを200人以上食ってきたモテ男にも初はあります(笑)
問題は初心者初級者期間をどれだけ早く安全に効率よく終わらせる、です
これは全てに通じることですよ?覚えておくといい笑
なのてね、あらゆるネットのサイトを利用し、オマケのオマケでここも使うわけ
知恵⚪︎などの方が質問サイトとしてははるかにマシですしね
まっ生意気な勘違い回答者は知恵にも多いけどねー虐めるけど笑
0594774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:10:09.59ID:AoWkVUlo
質問しまーす
新車を1〜2年で売るつもりですが慣らし運転を真面目にやってもテキトーでも無転倒なら売却額は変わりませんよね?
回答よろちくび
0595774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:12:59.03ID:hWsUkAlQ
その昔ウオリアーズのマネージャーのポールエラリンクは自重トレーニング大好きで
日本に来ると武藤とかに「おい付き合え!」と1時間とか昇降運動やるんだと、でなんで誘うかというと自重は全然つまらないから
帰り際に「あんなつまらんトレーニングに付き合わせてスマンかった」とTシャツくれたとか
0596774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:21:51.13ID:AoWkVUlo
自重トレーニングも悪くはない
が、わたし位のレベルになると足首にフックをつけて懸垂台に引っ掛けて逆さ吊りになり腹筋
片脚でフルスクワット
片手で腕立て伏せ
倒立しながらの腕立て伏せ
となる

自重ではないがメスを抱えての色んな遊びもそこそこのトレーニングとなる
ってかバイクなんておもちゃやろ
車重200ないとかまじ笑える
あの形状のままでは無理だがバーベルなら床から余裕で浮かせられるわな

大型二輪がサイズが大型じゃないのが本当いみわかんねーんだよね
車なら3ナンバー全幅170、全長470超だからいいんだよ
エンジンだけ大型でボディは普通二輪とかゆるせない!

小さい奴が多過ぎるんだわ、この貧相な国は
ださっ!
0597774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:26:04.38ID:AoWkVUlo
ゴールドウイング並みのサイズ
エンジンは800〜1000でええ、使わんし
これで大型つくれよ!
レブルを1.1〜1.2倍した感じや
デカブルにしろ!笑
出る予定ねーの?
0598774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:26:12.66ID:YreA4mMS
日光浴してスクワットするだけでもだいぶ変わるよ
うつ病の治療に筋トレが推奨されるぐらい
0599774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:31:48.00ID:AoWkVUlo
>>598
お前バカだろ?
筋トレを継続して行ってる人の鬱病罹患率は低い
それでそういうのを出してくるわけよ、筋トレ業界は
ちゃうちゃう
もう少し頭つかえよ、疑えよ世の中を笑

筋トレ出来てる時点で鬱病じゃねーの
鬱病や鬱病気味の人は筋トレなんざ継続はおろかやろうともしないの

鬱だけでなく他の肉体的な病気も同じ
心身健康じゃないと筋トレみたいな地味な努力なんて続かないんだよ
マニアは筋トレをガチでやれる
ガチはアドレナリン全開になるから脳内快楽物質が出て、それで病みつき、ジャンキーになってるだけやで

男性ホルモン激減した枯れたやつなど何しても無理
大人しく編み物でもしてくらせ
強い男は常に強いし
同じだと思わずに身の丈にあった人生をおくれや
0601774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:46:27.11ID:2UIsfYJI
>>594
慣らしもきちんとできないならバイク乗るんじゃねぇ
0602774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:52:04.53ID:diDf62Sf
自分語りスレになっとる
0603774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:55:53.86ID:U6XndQgS
>>593
お前なんもできないのにいきんなって
0604774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:58:31.48ID:lf1k0M6I
時代は力こそパワー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000033607.html
【Z世代のリアルなホンネ調査】空前の筋トレブーム!?大学生の4割が定期的に筋トレ中。目指すは細マッチョが9割、ゴリマッチョは1割という結果に。

https://www.my-zaidan.or.jp/health-watch/detail.php?id=b8d51b3a38d16712705f523f5af2e8b9&tmp=1702269739
筋トレブーム到来!?

https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2022_0926.html
コロナ禍の「筋トレブーム」を福利厚生に活用!
0605774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 20:09:09.47ID:2eSzOl9g
>>585です
>>587
ありがとう
>>589
それが一番ですよね...気分も上がらずしんどい
来週ちょっと行ってみます
0606774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 04:12:08.15ID:lwY0Jo2r
>>604
何もわかってない
細マッチョは目指すのではなく細マッチョ程度にしかなれないってこと
モテだの幻想を植え付けられて利用されてるが高身長でイケメン以外はモテないんだよ
体型なんて普通で十分
というより細マッチョなんてのは並レベルの筋肉量と筋力の単なる痩せ
体脂肪さえ減らせば余程非力なガリ以外は誰もが細マッチョになる
というか細とはいえマッチョって(笑)
マッチョとは逞しいとか雄々しいといういみ
ほんとレベルをさげてくれたよ、ニワカを利用するために
イメージでいえば125のそこそこ走れるマニュアル車だ
本当のマッチョは薬物を使わず普通の素質なら400〜800くらいのバイク
薬物ユーザーになるとssリッターバイクとなる

ってかモテないからやめとけ
半端な細マッチョなら余計に低身長や並だと誰にも気が付かれない
ティシャツ着ててもわからない
何の威圧感もないのに腕まくりとかマジいたたいたた
吐き気がするほど勘違いナルシストが急増して気持ち悪くてジムやめたわ
まぁそれでチャリやバイクにきたんだけどな

ちなみに細マッチョごときはベンチ80程度しかあがらない中学生みたいなもんやで
筋トレを語ってんじゃねーよ!っておもうは
吐き気するから筋トレ系動画も一切みない
まーバイク動画ももう用無しだしメスとかのイライラするわな
ほんとどいつもこいつも、金は人を狂わせるよな
立ちゴケも再生回数目的じゃねーの?って思うわ
ちゃんと後ろから撮ってるしな

くだらねー世の中になったわ
0607774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 04:15:24.25ID:hHEneNLf
なんでこのスレ年を跨いでまでキチガイに粘着されてるんや?
なんか恨みでも買ったんか?
0608774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 04:20:40.17ID:lwY0Jo2r
ってバイク服の通販が困る
胸囲125、上腕46センチだしのぅ
まぁ4Lとかにすれば入るだろうけどな
バイク問わず上下セットはマジむり
何しろ上が3L以上、下がL以下
胸囲とウエストの差が40センチ近くある
まぁ漫画に出てくるような体型なわけよ
ベンチは苦手で160しかあがらないけどな
上級の中では底辺だわ(笑)
0609774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 04:24:23.49ID:lwY0Jo2r
質問です
バイク服って必要なんか?
よくわからんのだよ
因みにロードバイクはあのキモいサイクル服に嫌悪感あるから着なかった
まぁでもスポーツぽい格好にはしてエイリアンみたいなヘルメットは被ったけどな
そういや最近乗ってないや、、、半月であきた(爆笑)

バイクも飽きるんやろなぁ、、、下手したら一か月で降りたりしてね(笑)
あるある、俺ってすぐ飽きるんだよ女も
0610774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 04:26:57.25ID:lwY0Jo2r
コミネってのでチョロいけど少し背の高い野郎がAmazonで商品説明してた
俺が入るか厳しいがまあ参考にはした
プロテクター入りのジャンバーとかや
こんなの着るものなの?街乗りで
その辺がよくわからん
コミネ?コミケ?とかいうメーカーだ多分
0611774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 04:32:42.60ID:lwY0Jo2r
https://i.imgur.com/wS9FHsZ.jpeg
こういうのや
確かにちょろっとした転倒や立ちゴケには効果はあるやろ
でもガチ事故には殆ど効果なくね?
教習ではアチコチプロテクター付けさせられたが正直邪魔だったわなぁ
まぁでもあれや、郷に入っては郷に従えというしな
バイクの街乗りや下道ツーリングメインでプロテクター入りって着るのが普通なん?
教えてくれ
0612774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 04:36:28.83ID:itw3f1R6
嵐に構うやつも嵐
そっとNGに容れるが吉
0613774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 04:46:34.41ID:o8C3gdre
↑まさに自己紹介
0614774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 04:55:33.03ID:lwY0Jo2r
こっちはまともな質問をしてるよなぁ
にもかかわらず酷い誹謗中傷や人格攻撃
買えない貧乏人の僻みだのおよそ社会的に考えられないほどの侮蔑を受けてきたわけよ
そういう良識のないゴミを皆で排除する自浄力くらい持ちなさいよ

そうや、バイクにゲルザブつけて更にシートカバーで覆い隠すってどうなの?
ダサいもんなの?
股下90あるから足つきが悪くなることは考慮しなくていいわけよ
何なら5センチくらいアップさせてもいいしなぁ
0615774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 07:17:46.82ID:QG2POPRM
>>614
現在進行形で自浄作用働いてるわけだがいつ頃消えるん?
0619774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 09:11:19.76ID:IZV8K2qH
油さす距離が激変するから快適になんじゃね
0620774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 11:09:29.42ID:5N/ebFrG
>>617
スポーツ走行しないなら250ccクラスで耐久性含めて何ら変わらないのでクリップのほうが簡単で便利
0621774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 12:10:13.24ID:DtoDpUcg
そもそもスポーツ走行程度で外れるんけ?
0623774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 13:38:24.51ID:DYHnwA9W
レーサーだって未だにクリップの車種もあるし、選べるならクリップがいいよ
0624774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 20:01:40.11ID:lKvCNQNy
ノンシールならクリップ
シールならカシメ
0625774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 23:12:39.68ID:IDUd2Rf1
チェーンの正しい清掃の仕方は
・エンジンオイルを染みさせてウエスで拭き拭き
・防錆目的
チェーンルブを極めて微量塗布
125ならこれで街乗り実用域で廃車になる頃でも使えてるはず
0628774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 07:32:26.42ID:Gk/KiNHx
ルブは垂れるほどタップリ教か
0629774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 08:24:34.98ID:z9MylBfr
何教かと問かとわれれば
極力手入れせず更に安価な方法で
実用域(廃車/乗り換え)までチェーン交換させない派
あんな簡単な方法で5万㌔走行してもなんともないだろう
チェーンクリーナー使うのを否定してるわけじゃない
使いたければ使えばよろし
0630774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 08:29:27.80ID:PttGjOKS
新車から最小限のメンテで乗っていきたい
ちゃんと一年点検は受ける
何をしたらいい?
月極駐輪場なので作業は人のいない山とかでコソコソやるからとにかく簡単なのがいい
自転車用に買ったクレ556のチェーンブルは持ってる(使ったことない)
0631774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 08:45:57.37ID:Gk/KiNHx
タイヤの空気圧くらいじゃないか?
0633774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 10:20:58.83ID:HtC+tUDZ
250ccバイクで良く高速乗るんだけど、タイヤバのランスは必要ですか?
0634774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 11:19:27.32ID:oqMEF/CI
>>630
クレのはやめとけ
バイク用のクリーナーとルブ使ったほうがいい

>>633
高速乗るならバランス取りはしたほうが良い
0635774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 11:36:24.85ID:PttGjOKS
>>634
Amazonで買えるオススメ教えてください
それとボディに錆止めやコーティングって皆さんしてるんですか?
0636774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 11:54:22.53ID:xCeYnYrV
空冷エンジンだと長めの信号待ちではキルスイッチでエンジンを止める人もいるみたいですが悪影響はないのでしょうか?
またこれは夏場限定であって冬場はしないのでしょうか?
0637774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 11:55:50.79ID:iyrho5ea
錆はネジ頭とかサビが浮いてきたとこから花咲Gか赤錆を黒錆に変える錆転換剤でちょいちょいと処理しときゃいい
0638774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 12:09:38.89ID:PttGjOKS
>>637
錆転換剤なんて初めて知りました
勉強になります
0639774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 12:15:19.29ID:IFE8PHHb
>>635
好みがあるけど、ワコーズのクリーナーとルブ買っておけばまあ間違いはないと思うよ
高い安いってのも別の話ね

>>636
キルスイッチでエンジン切るのは、エンジンに対してはメインスイッチで切るのと内部的には同じ事してるので問題ない

あとは灯火類が点きっぱなしになるので、バッテリーには負担がかかる
けど所詮バッテリーは消耗品と考えれば大した影響ではない

冬場はそこまでエンジンが熱くならなしので、する人は少ないだろうね
0640774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 12:17:05.16ID:ajwAc8Z8
エンジンのボルトなんかは金属感がアクセントになってるから黒さび転換はデザイン性を損ねるな
磨いた方がいいんじゃないの?
0641774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 12:17:08.30ID:ouFzcf4I
>>636
何かあったときにとっさの反応が遅れる
セルモーターは始動時のみ使うように耐久設計されているので消耗が早くなる

目的はエンジンの発熱対策だろうから冬はやらないのではないかな
0642774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 13:12:01.50ID:dePO/2L2
空冷エンジンでも止めない方が良いという意見もある
オイル回すことで冷却とオイルが部分的に加熱するのを防ぐため
ということらしい
0643774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 13:19:38.91ID:4Tphn/q3
動いてなかったらオーバーヒートするんだからエンジン回して冷却もくそもないだろ
冷却できてないからオーバーヒートしてんだよ
0644774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 15:06:10.68ID:nS9CpskA
旧車會とかイベントでコール大会とかやってるけど
あんなんでも焼き付かないから大丈夫なんじゃね(テキトー)
0645774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 15:10:04.53ID:zwSH8mnL
あれ実はWRC直伝の水メタノール噴射装置が組み込まれていて冷却はバッチリなんだぜ
0646774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 15:10:31.19ID:7PxpGO07
>>617です
>>625,629自分宛てかな?ありがとう参考にさせてもらう
0647774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 15:16:59.57ID:FeNRwwQg
>>644
そう考えるとCBXって異常なくらい頑丈なエンジンだよなあ
40年近くDQNどもに酷使されても壊れない
カブより頑丈なんじゃねえか?w
0649774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 19:53:08.69ID:gfCd8L7m
>>640
磨くとまたすぐ錆びるから面倒くさいじゃんよ
黒くしたくないとこは花咲Gとかの黒くならない錆止め使うのが楽
0650774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:02:10.01ID:ajwAc8Z8
>>649
磨いてさび止めという意味で書いた
ボルト黒さびとか美的センスないわ
0651774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:07:46.48ID:gfCd8L7m
>>650
黒くならないのと使い分けろっての。

あとバイクなんかのボルトは錆びづらくなる被膜がついてる奴使ってる事が多いからへたに磨くと余計に錆びやすくなるんよ
0652774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:09:35.91ID:ajwAc8Z8
>>651
だからさび止めを掛けると言ってるだろうが
どこの馬鹿が見た目劣化させる黒さび加工なんかやってんの?
0653774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:10:47.09ID:zaHFMFnj
よほど酷い汚れ(泥等)が付かない限りクリーナー使う価値を見出だせない
ルブはシールとスプロケ当り面の潤滑が出来てりゃ充分だし
0654774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:26:15.90ID:gfCd8L7m
>>652
錆止めを掛けるって言ってねえじゃんよwww

花咲Gは黒くならない錆とり&錆止めケミカルだっつーの
ちと高いし黒錆転換剤ほどそこらで売ってるもんじゃないから元の質問の「手間をかけたくない」ならどっちでも好きな方使えって話し
0655774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:27:12.17ID:ajwAc8Z8
>>654
行間読めよ
普通磨いたらさび止めするわ
美的センスないボロはお前だけ乗ってろ
0656774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:30:07.02ID:ajwAc8Z8
>>654
レストア動画で見た目よくするためにボルトを磨くのは見るが黒さびとか見たことないな
0657774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:47:38.29ID:5ddOEfUN
>>655
ふつーの人はおめーみたいなバカっぽい書き込みする奴が磨いた後に錆止めかけるなんて思わないから今後ちゃんと書き込みすることをお勧めします。

つーか「言った」って口で言ってたのかよwww
0658774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:49:05.82ID:5ddOEfUN
>>656
誰が見た目を良くする話しをしてんだよ???
元の質問を読み返してこい。
0659774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:49:59.46ID:ajwAc8Z8
見た目を気にして錆びを気にするのに錆びないから見た目劣化させる黒さび加工をしときゃいい
というアドバイスの方が本末転倒で馬鹿っぽい
0660774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:50:59.89ID:zT3YhW7P
吹けるところは耐熱クリア吹いときゃいいねん
0661774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 20:52:39.37ID:ajwAc8Z8
>>657
ID変えたの?
知ったかぶりさん
近所に居るんだわおまえみたいな馬鹿と気づいてないのが
もしかしたら本人かもなw
0662774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 21:07:09.87ID:5ddOEfUN
勝手に質問者が見た目気にして錆を気にしてると思ってるバカwww

錆が見た目だけの問題だと思ってるバカwww

ボルトって言ったらエンジンカバーとかの見えるところのボルトの事だと思ってるバカwww


ID変わったのは家に着いてWiFiに切り替わっただけだよ
0663774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 21:10:17.64ID:ajwAc8Z8
>>662
あっそう
最後に聞くがお前トラックの運転手?
0664774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 21:16:55.06ID:5ddOEfUN
ボルトはみんな銀色だと思ってるバカも追加しとくか?w

黒いボルトなんかで工具で剥げて地が出ちゃったとこなんかは錆チェンジャーをちょこちょこ塗っとくと見た目もいいのよ?
これマメな。

仕事は一応IT関係の会社役員だよ
0665774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 21:21:21.30ID:4Tphn/q3
錆びたボルトなんて交換しろ
0666774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 21:22:39.41ID:sW/4zXBE
灰緑っぽいネジがええな。
アレの名前何ていうんやろ?
0667774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 21:26:54.18ID:BEBr6EVw
2人NGしただけでマアすっきり!
0670774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 08:14:11.40ID:SY8qa341
通勤に使ってるカブ110だけど
ブローバイガスのキャップをチェックが面倒で外し溜まらないよう
ホースつけて外に流すのは
法的な問題あるけれど
バイク的には問題なし?
0671774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 09:32:58.09ID:N7OrwUWX
>>669
走行風は当たってないけど、周囲の空気に当たってある程度は冷却されるから、
アイドリング程度だったら止めない方がいいって考えかもね
上でもあったけどセルの消耗とかってのもあるし

結局人それぞれの考え方次第だがw
0672名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:26:46.55ID:EvmQFYFb
買った店でオイル&エレメント交換ってしてるの?それとも自分で交換してるの?
自分でしたいのだがお布施したほうが良いのかな、入れたいオイルがあるし。
0673774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 11:38:52.88ID:jTZR5FvR
>>672
自分でやるならどうぞ、
でもそれが原因でトラブル起きても知りませんよ、ってのが基本じゃないかな
0674774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 12:03:27.16ID:l5qMio52
スマホホルダーのシリコンバンドが切れたんだがどうすればいい
0675774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 12:08:01.60ID:Bz9+3Bo+
>>674
メーカーから補修部品は出てない?
それが無ければ髪ゴムとかで固定すれば?
それでダサいと思うならホルダー買い替えになるんじゃない?
0676名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:09:57.24ID:EvmQFYFb
アマゾンで捜せば代品があるだろう
0678774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 12:19:31.04ID:KRDnWusu
>>670
クランクケース内の圧力が下がりピストンの動きがスムーズになるし
含まれる炭化水素や水分がエンジンオイルや吸気系統を汚さなくなるが
ブローバイガスを再燃焼させる仕組みになってるのでほぼ意味なし
0679774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 12:40:07.55ID:A7zP0QCI
>>670です
>>678
ありがとう メリットなんてあるんだ知らなかった
チェックが面倒なので外す方向でいく
0680774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 12:49:30.03ID:lGgR8YXK
>>679
強いて言うなら、吸気流入経路から見ればドレンはエアクリ後に設けられてるので
ドレンだけ外したままにするとエアクリ通過しない空気をエンジンが吸う構造にはなりうる
だからブローバイ経路をそもそも別系統として撤去し、そっちはオイルキャッチタンクをつけて云々という改造が他車ではある、カブは知らん
0681774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 13:26:06.21ID:PJMAkhBA
>>671
それでオーバーヒートするやつがでてきたからエンジン止めるやつが後から生まれたんだろ
最初は誰もエンジン止めてなかったと思うよ
0682774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 14:39:53.05ID:3JqvGGYq
ブローバイ還元を外したら整備不良になるけどな
タイーホやでタイーホ
0683774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 15:26:31.88ID:KYedvARu
>>671
つまり暖機で油温どんどん下がってくの?
0684774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 15:32:41.29ID:IYGFzWkX
ブローバイ還元を外したからと言ってパワーアップするわけじゃないだろ
0687774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 16:45:08.95ID:f3LCuDtc
>>668
ありがとうございます。
パーカー
パーカーライジングのようです。
0688774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 21:59:06.96ID:dyuH7IOf
>>685
空冷の話してんだけど?
0689774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 11:06:45.46ID:0MCsDboV
FIのチェックカプラから40Wのグリヒ電源確保するのは何故ダメなのか
ホンダの整備士からお叱りうけた
バッテリーリレー使えと
0690774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 11:19:54.72ID:AZf9qoYB
>>689
変なノイズ乗るかもしれん可能性考えたらじゃないのかね
なんでわざわざそこ選んだの?
0691774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 11:40:47.75ID:HEnNz2hr
>>689
OBD2系統にちかいものだろそれ
エラー吐いて壊れるぞ、現に4輪では余計なものつなぐことで問題になってる
0692774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 11:45:20.44ID:oWmPUII/
単純に測定機に使うだけの数ワットしか流せない
ケーブル使ってるから 

OBDトラブル云々は関係ない
0693774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 11:46:25.41ID:HEnNz2hr
それはそう
でも40w引き出してたんだろ?
0695774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 12:08:25.96ID:q5BB3i7E
あ、着けたのは俺じゃなくて
面倒なので南海部品に頼んだらそこから引いてた
で、結局自分でリレーバッテリーで組み直したのよ
0696774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 12:46:30.24ID:4VSI3bWq
工賃払ってんのに自分でやり直してて草 アホかな?
0697774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 12:51:38.20ID:qdsZTu2A
わざわざ組み直したのかよ
0698774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 12:54:00.88ID:qdsZTu2A
よく読んでなかった最初にやったのは南海なんだな
0701774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 14:12:48.05ID:BSGnTfTD
リレーかましてバッ直以外で40wは怖いわ
0702774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 14:32:22.20ID:HGYcl2lb
そういや最近の車は社外品の電装追加するとハッキング受けてると
認識して動作しなくなる車種があるとか
おそろしいな
バイクはまたそこまでいかんか
0704774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 14:48:22.09ID:nZCBIm4v
自己診断してる車種は社外パーツ付けるとエラーが出るものはある
エンジンはかかるが警告ランプが点滅する
0706774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 19:26:04.42ID:jkZosqzK
革ジャンやブーツを作っていたbig twinはいつ閉業したのでしょうか?
閉業した理由はなぜですか?
0707774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 20:29:48.73ID:mqiVd/j3
みんなはシート下に車検証の原本入れてますか?
コピーですか?
コピーでもいいのかな
今の車検証icチップ入りだから折れないよね
0708774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 20:34:38.70ID:11XsMscp
>>707
原本入れるのが原則
車検証は大切な書類であるけど、車両とナンバーがちゃんとあれば再発行できる、
ある意味重要ではない書類でもある
0709774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 20:41:48.55ID:mqiVd/j3
やっぱりそうだよねぇ
結局は盗難されたら返ってくる事なんてほぼ無いし、
盗難されかけたバイクなんてもういらねーってなりそうだしなぁ
0710774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 20:43:07.43ID:RzWNeP1n
事故って燃えてもなんとかなるしな
盗まれるとダルいからコピーを財布に入れといて警察に原本見せろと言われたら取りに変えれば良い
警察官もコピーでいいから持っておけと言っていた
0711774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 20:47:08.12ID:WEgTzAf4
盗難されないバイクを買おう
0712774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 21:01:59.99ID:3l2slqeS
電装品 USBについて(Xiaomi)
Xiaomi 67W端末
これに対応したUSB電源などないとは思うけれど
Xiaomi端末でもそこそこ急速充電できた
ものご存知な方います?
Xiaomiって独自回路で専用ケーブルに
専用アダプタ使わないと67Wはおろか
15W程度しか出ないのよね
0714774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 21:43:45.04ID:HEnNz2hr
>>712
バイクでバッ直(リレー付)アクセサリソケット増設する上での話だろうけど、
カーチャージャーならaliでxiaomi純正買ったほうが良くね?
0715774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 23:10:31.86ID:py07GXGO
事故のときに警察に車検証のコピー見せたけど有効期限内ならいいよ~って
もちろん自賠責もコピーだったけど問題なし
0716774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 06:55:50.68ID:5h06TYtr
車検証なんてナンバーなり何なりからオンラインで読み出せば良いのにな
なんでユーザーに持って歩かせるんや
0717774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 07:00:47.93ID:vbVdjisU
そういうシステムが無いからや
システムを新しく構築するとなると膨大な予算がいるがそんなもん国から降りてくるわけがない

実際省庁のシステム案件で大規模新規構築の案件なんか聞かない
防衛省のDIIの更改案件くらいか?
0718774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 07:18:26.48ID:McWjXGAh
車検証写した写真をスマホに保存してるだけでいいとか見たからそうしてる
0720774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 13:06:19.29ID:/JTP1ZyH
>>649
どちらも間違い
四酸化三鉄被膜のネジは屋外や水にさらされる場所での使用はメーカーが推奨していない
0721774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 13:59:27.69ID:HWtQ15+w
電装品絡み
フロントライトに
電装品番用オプションカプラ(60Wまで)がありそこから
1・40Wグリヒ+18Wフォグまとめて取る
2・リレーバッテリーからまとめて取る
3・其の他
どうしますか?
自分は不安になり2を選択予定
0722774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 14:31:31.62ID:jAxDTfIL
俺なら迷わず2
0723774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 15:49:42.16ID:0ie+TlVB
バイクって何処で買うのがオススメなん?
新車買う金はないから中古確定なんやけどネットでも売っとるし近所のボロい店にも売っとるし分からんわ
レッドバロンとかバイク王とかの大手が1番なん?
0724774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 15:52:20.77ID:n9THBEy9
判らんならバロンがいいだろ
発狂マンなら知らん 死んどけ
0725名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 15:53:31.54ID:JR1TDzCQ
レッドバロン、店舗による。
0726774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 17:03:36.10ID:/Iwc2p0b
>>723
絶対地元のショップで買ったほうがいいよ
オークション代行でもショップに
持ち込み車両はいい顔されない
0727774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 17:09:13.89ID:P3M9xjgG
>>720
他に一般人ができる手軽な錆止めって何があるんだろ?
0728774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 17:12:06.39ID:9RsSeWbZ
>>723
とりあえず初めてならば、何かあった時に自分で行ける行動範囲内の店ってのが絶対条件
ネットで遠方から買っても初期トラブルの面倒見てもらえないし、その世話を見てくれる店探しが人によって本当に大変だから無し

あとはどういうバイクを買いたいか次第だが、中古大手でいうならレッドバロンのほうがバイク王より断然マシ、ホンダドリームやysp他は店次第、近所のボロい店は教えられても5chじゃ判断できん
最後は貴方との相性次第よ
0729774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 17:29:13.23ID:fDfQMt0X
以前ネットで買った安い原付は今思うとひどい状態だった
最高速45km、エンジンオイルは300mlくらいしか入ってない(規定700ml)、ウエイトローラーの向きがめちゃくちゃとか整備いれなきゃすぐ逝かれる状態だった。ヘッドライトもテールランプも1000kmくらいで切れるしシートも2000kmくらいで破けて交換したし、半年たたずに2万円分くらい手を入れた
0730774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 18:37:47.90ID:QvYRE2Qu
調子がいい高く売れる物をあえて安く売る理由なんて無いからな
0731774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 19:09:14.29ID:7dl/IxNj
>>716
ETCが出来る頃、ナンバープレートにICチップを埋め込んだスマートプレート構想があったなぁ。
0732774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 19:16:28.13ID:wC89N4PD
>>723
修理とかで持っていきやすい近所の店
0733774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 19:16:54.87ID:4NLZh5Gl
>>723
ちなみにヤフオクとかで買うとバイク屋見てくれない可能性あるから注意な
レッドバロンはとくに徹底しててレッドバロンで買った客しか見ない
0734名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 19:32:35.61ID:JR1TDzCQ
>>733レッドバロンは閉鎖的ですね、現金を持ち歩いて無くて点検の料金をカード払いでって言ったら現金のみですって、ビックリしてコンビニでキャッシュを下ろしてきた、久しぶりの現金払いだった。
0735774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 20:25:44.79ID:vODx1No+
バロンは引っ越しても近くの別のバロンで修理してくれるのは強み
0736774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 20:38:05.97ID:4NLZh5Gl
>>735
とくに田舎だとね
某海外ディーラースレじゃ地方1件しかない店が潰れてオーナーがどうしようってなってるわ
冗談半分でバロンに売って即買い戻せとか言われてて草
0738774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 21:16:27.42ID:m9iGm+Ee
同じ条件で見積もりとると二輪は四輪の3倍になるんですが何故ですか?

対人対物無制限、無保険車2億、人身傷害3000万

大きく差がつくのは人身傷害です

四輪では当たり前についているのに二輪ではオプション扱い
つけたら四輪の3倍くらいに跳ね上がります

二輪はそれだけ事故の時にライダーが怪我する確率が高いってことですかね?

皆さんは人身傷害3000万、弁護士特約は当然につけてますか?
125以上のバイクの場合です
0740774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 21:30:09.77ID:Tgq4rZaD
四輪に付けてあれば二輪ではいらないんじゃなかったっけ
0741774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 21:45:33.54ID:SrdSkAK/
そもそも人身障害のみで二輪と四輪比べてどうすんだ?
四輪だって軽と登録車以上で違うし、登録車以上は料率あるもんなあ
0742774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 21:52:31.09ID:m9iGm+Ee
>>740

自動車保険の人身傷害保険はバイクには適用されない

自動車保険での搭乗中以外の事故も補償する一般タイプは、バイク搭乗中の事故は補償しません。またバイク保険の人身傷害保険の一般タイプでも四輪自動車に搭乗中の事故は補償されません。

というのが出てきます
0743774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 21:54:17.54ID:II9ts41p
>>738
保険なんて別に大して負担にならんから気にしなくていいだろ
0744774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 22:28:37.26ID:2XZCdD2d
弁護士特約は車にあればバイクはつけなくていいの最近知った
0747774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 01:14:26.56ID:G7qGCsgl
>>721みたいなデカい使い方する場合じゃなくても±両方バッ直で繋げてヒューズボックスからリレー引いちゃうのが一番楽だと思うのは俺だけなんか?
0749774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 05:05:35.57ID:VWHhFPWM
>>738
最低限、加入予定の保険屋と年齢をお教えください、任意保険の相談はコレがないと始まらない、プランの絞り方まで話をするならご家族の保険状況も必須です

若けりゃ人身込み年10万以上とか当然ですしそれでも加入者多いはずですよ
怪我しやすいから加入するし、支払事例や金額が多いから保険金も高くなるんです当たり前です
125cc未満に乗るなら保険金はずいぶんと安く済ませることも可能です、125cc超なら文句言わず任意保険加入することを推奨します
0750774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 07:57:16.12ID:93JX2wXk
>>746,747
>>721です自分と同じ意見でちょっと安心
根拠のない不安だったので聞いてみました
0751774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 08:26:53.40ID:xIv/ANpP
バイクで女性をナンパしたいんですが大半の女性はタンデム経験ないと思うんですが逆にそれが新鮮で引っ掛けやすいとかありますか? 
ナンパの成功例を教えてください
0753774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 09:01:38.36ID:whRdLpMv
珍走が住宅街をフラフラ歩いてる馬鹿そうな女をひっかけて走り去るのを一度だけ見たことあるわ
0754774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 09:17:23.25ID:xIv/ANpP
タンデム用ヘルメットの問題がありますね
650のバイクですがタンデムは半ヘルでいいですかね
常に予備のフルフェイスを携行してるのは変ですが半ヘルなら小さいし違和感少ないでしょ
0755774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 10:07:45.49ID:mGjaSS+g
まず免許もバイクも無いんだからそんな話は後でいいだろ
ちゃんと運転できるかわからんのに
0756774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 12:06:23.05ID:qO4t2CXi
PSCとSG通ってる半ヘルってあるの?
0757774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 12:11:22.75ID:jsrrM78M
>>751
バイクでナンパできるのは高校生まで、
とマジレスしてみる
0758774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 12:21:08.63ID:pHuO6/AY
バイクは乗せて貰う側の技量も必要だから初対面を乗せるの嫌だな。そもそもバイクの運転などという自殺行為に他人を同行させたくない
ナンパするならサイドカーを括り付けてきた方が良いんでないかな。最初は横に乗せて脈があったら後ろに乗って貰うがよい
0759774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 12:21:38.91ID:p15RNIbf
>>754
>常に予備のフルフェイスを携行してる
チンコの話かと
0760774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 12:39:18.87ID:2SMLGVkp
>>755
免許ないなら教習所スレあるからここよりそこできけばアドバイスもらえるよ
頑張ろう
>>756
あるよ
違反にはならないよ
ただし事故ったときに保険金の減額とかあるかもしれん
https://i.imgur.com/UzV4oDd.jpeg
0761774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 15:08:02.79ID:cf1V2j0j
ローソンでハピろう
とはどういう状態ですか?
0762774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 16:43:39.70ID:/W7UKGJW
>>761

>>91
0763774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 17:01:21.40ID:rCAliPs5
ん?このスレはいつからバイク専門の質問スレになったん?
ずーっと前からバイク以外の関係ない質問にも全力で誰かが答えてたが
0764774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 17:03:10.10ID:b1aAiInT
そういう気分の時もある
そうでない時もある
0765774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 17:44:49.42ID:y/lWa99d
あまりにもあからさまなのはちょっとね
0766774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 17:55:33.72ID:dklqZz9/
あんまいうと歴史がどうの言い出す面倒臭い爺が出てくるしな
0767774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 18:10:41.27ID:p0ZeaLus
これの名前が思い出せなくて
https://i.imgur.com/ECd4zql.jpg
レンチやドライバービットを差し込むソケット
これを買い足そうと思い・・どなたか
0768774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 18:21:43.71ID:b1aAiInT
ビットソケットホルダー
ビットアダブターソケット
ビットホルダーソケット

みたいな
0769774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 18:36:01.84ID:2SMLGVkp
>>767
画像検索ってしたことないの?
ガラケーなの?
0771774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 22:00:35.63ID:Kp9dGlv0
>>760
ありがと、あるんだねぇ
125cc以下用じゃないのもあるのかな?
0772774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 22:08:20.26ID:2SMLGVkp
車検証や自賠責証明書は原本が基本だけど乗る時はコピーにしてる?
0775774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 22:31:23.47ID:2SMLGVkp
>>773
既出の質問だったんですね
スマホに保存はどうなんでしょうか?
0776774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 22:33:06.63ID:rPYTXxFu
もうオンラインで情報かくにん出来るようにすればいいのに
0778774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 23:16:29.64ID:HNUZeJV8
というか原本をコピーして、コピーをしたほうをバイクに積めば良いと思うが
0779774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 06:47:06.93ID:aFng7Ktp
素直に原本積んどけばええやん
盗難されたら売られる?盗難されたら返ってくる可能性なんてほぼ無いだろ
0780774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 07:01:26.01ID:f6BAs+Rz
>>779
なるほど一理ありますな
0781774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 07:25:14.91ID:JoA5a5YL
盗難された時に車検証あると名義書換えされるっていうけどそれ捜査された時にどこの誰に移ったか分かっちゃって逮捕リスクが上がるから結局書き換えないまま乗るから車検証と一緒に盗まれても別に何も変わらないとか何とか
0782774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 07:26:56.58ID:sUE4utSu
センタースタンドが付いてるバイクの場合ガソリン給油するときはセンタースタンドを立てますか?
サイドスタンドだけですか?
0784774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 07:30:53.03ID:uRmZm/0x
センターで立てて入れ過ぎるとサイドスタンドで斜めになった時にこぼれる事あるよ
0785774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 07:35:20.26ID:sUE4utSu
>>784
給油後帰宅とか短い距離しか走らないときはサイドですね
長距離ツーリングに行くときはセンターって感じで使い分けですね
基本的にはサイドで良さげですね
0786774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 08:03:28.85ID:xMI0dTkx
トルクレンチだけどSK11の廉価版e-valueクラスの価格帯で
https://i.imgur.com/PPcikmc.jpg
これ並に良く定評のある他メーカー教えて
老眼が進みe-valueのメモリが見え辛くなった
0787774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 11:12:49.28ID:Ivm9F3dg
バイクショウとかに出てるピカピカのバイクって乗ってるより磨いてる時間のが長いんですか?
0788774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 11:41:13.27ID:qvJw7RsK
組んでる時間が一番長いんじゃないかな
0789774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 19:05:23.34ID:f6BAs+Rz
一周30キロ程度の同じコースを走るためだけにバイク買うってありですか?
雨の日以外は毎日乗ります
飽きますかね?
0790774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 19:26:31.65ID:QNCpJmQh
コースって何だい? 公道はサーキットではないよ?
0791774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 19:29:54.21ID:LO/UPQKn
国交省の車検証閲覧アプリあるやん
原本持ってないからアレ見せたらおkだったよ
法的にどうなのかは知らないが
0792774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 19:36:59.39ID:f6BAs+Rz
お気に入りの混雑あまりしない下道の周回コースです
サーキットとは言ってません....
0793774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 19:41:26.78ID:F7/MvzLH
お気に入りの30qコースって普段は何で周回してんのチャリ?
まぁ30qくらいだとすぐ飽きるしそれだけに使うのは金持ちの遊び過ぎる
買えばいろんなとこ行きたくなるだろうから走るのが好きなら買ってもありだと思うけど
0794774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 19:45:52.77ID:SX3FTJ5m
>>789
通勤で買う人居るんだから問題ない
飽きるか否かはあんた次第
0795774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 19:57:06.36ID:D48fSQQh
老後の見通しもたって現役引退したらいい趣味になりそうだけどな。30kmからのバイク周回

50代くらいで早期退職も昔より増えてるんでしょ
0796774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 19:58:17.44ID:zHQNzYlW
早期退職で何千万も貰える一流企業だったらなあ
0797774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 20:00:03.76ID:IaJhKuUQ
所得なんてどれだけ努力したかだから
低所得で65歳まで頑張るのも高所得で50歳で引退するのも頑張りとしては大差ないんじゃないかね
0798774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 20:07:25.56ID:PH/izR6j
毎日走ってたら飽きるわ
0800774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 20:10:33.66ID:f6BAs+Rz
>>793
車でも通ってましたがただ走るだけなのですぐに飽きます
自転車だと結構いい運動になるので何度か走ってます
バイクは走るだけで楽しいと聞きますし自転車より圧倒的に楽に周回出来るので良い気晴らしになるかなと

雨以外毎日30キロ走るのと週一で200キロだとどちらが楽しいですか?
やはりちゃんとしたツーリングでしょうか?
車でドライブは結構してきたので正直ここに行きたい!ってのはないんです
それでもバイクで通ったことのない道をいくのは楽しみありますか?
0801774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 20:15:38.83ID:5QmZNdw/
>>800
毎日30kmなんで走らないといけないの?
それがわからないとなんとも
何かのテストでもやってるの?
正直毎日同じ道走れば1週間くらいで飽きるだろう
0802774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 20:54:48.51ID:PH/izR6j
>>800
話聞いてると手段としてバイクを選んでるように感じる
多分車と同じようにすぐ飽きて手放すだろう

車でいったからもういいですとかねぇ
例え行ったことある場所でもバイクでも走りたいって思うような奴じゃないと長続きしない
合理性とは真反対の位置にいる乗り物なんだよバイクは
0803774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 21:32:15.07ID:xMI0dTkx
>>786これどなたか...やっぱ廉価系ならあれに勝るものないのかな
老眼買えば済む話だけど
0804774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 21:32:26.11ID:9WojuENN
バイク乗りゃわかるけど車とは景色の感じ方が違うのよ
そして全身で操る楽しみ
圧倒的な加速力
なんか違うなと思えば売ればいいよ
0805774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 21:33:39.23ID:8ijnTjno
俺はずっと、攻めたスペックのやつばかり買ってたけど、快適ロンツー向きのやつにしたら、更に好きになったよ
0806774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 21:36:29.00ID:/GMKv+k3
圧倒的な加速力ってのはわかる
リッターでのフルアクセルのあの快感は特別(超広大な俺の私有地でのお話)
0807774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 21:38:58.91ID:5QmZNdw/
>>806
イカレた人たちには遅いと言われるリッターネイキッドで100PS程度のバイクでも、
結構な加速力あるもんなあ
リッターSSは…圧倒的というより異次元
0808774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 21:42:38.68ID:1Z/i56UL
>>800
そんなん人によるやろ
あんたが免許とってバイク買って乗るまでわからん
0809774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 21:47:14.49ID:/3h2haET
学生時代は体重軽かったから原付でもひっくり返るぐらい加速したな
0810774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:05:25.09ID:JoA5a5YL
バインって後ろに吹っ飛んだわ
0811774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:07:33.04ID:bqd456xY
2ストビーノに乗ったJKに素で追いつけなかった思い出
防犯的にも軽さは正義だな
0812774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:24:49.94ID:11Fpbkgt
>>804
世の中には鈍くてそれが「できない」人がおるからね
そら何がいいのかわからんよ
そんな奴少数派だろと思ってるなら勘違いやね

リッターネイキッドは遅いというよりはバランスが悪くて扱いづらい
アメリカ大陸でいうハーレーみたいな存在
カチっとちゃんと乗れるならSSが姿勢的にも一番快適で乗りやすい
そらフェアリングがついてるからね
0813774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:28:14.68ID:5QmZNdw/
>>812
SSが姿勢もカチっとして楽ってのは、
かなり上級な人の意見すぎるわw

ネイキッドはSSに慣れてたら重ったるしいだろうけど、
あれはアレでそのたるさが一般的には乗りやすいという感覚だよ
0814774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:42:09.62ID:f6BAs+Rz
極力交通違反せず他車にも迷惑かけず非日常的な加速を味わう方法ってどんなシチュエーションですか?
サーキット以外でお願いします
曜日や時間帯など考慮せずで

素人が思いつくところでは
無料のバイパスでわざとゆっくり合流してから制限速度+10〜20まで一気に加速
巡航してもつまらないので降りてまたバイパスに入り繰り返す
加速目的のバイパス周回です
どうでしょうか?
信号待ちから一気に加速はうるさくて迷惑になりそうなのでバイパスで考えました
0815774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:45:56.20ID:3RhiD3fi
デブや筋トレの話題が出ると荒れるけどSS乗るならスポーツなんだから体鍛えてバイクに合わせるか
しっかり腹を出してタンクに乗っかるか極端にふったほうが良い
なおハゲは
0816774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:45:57.19ID:5QmZNdw/
>>814
どこでも迷惑だし急加速も違反
なので山奥にでも広大な土地を買ってそこで好き放題するのが良い
>>806も私有地でやってるって書いてるだろ?
0818774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:49:02.38ID:/GMKv+k3
高速入口での合流と同じく高速のトンネルの中
広大な私有地にトンネル作ったけど、余裕で200キロオーバーできますね音も反響しまくって最高
ええ私有地ですよ俺の土地ですよ
0819774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:52:03.48ID:5QmZNdw/
>>818
トンネルは横風の影響とか受けにくいし、
横からの飛び出しとかが無いから最高速チャレンジとかはしやすいね
ミスったら悲惨だろうけど
なお、広大な私有地の話
0820774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:54:14.81ID:1Z/i56UL
>>814
お前以前も同じ質問してただろ
自称4輪のベテランなのに何が迷惑行為になるかすら学んでないのか
0821774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 23:12:05.69ID:34dN3FbT
>>803
信頼おけるあれ以上のものがない
老眼買えば?
0822774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 23:22:11.99ID:11Fpbkgt
>>813
君らが言いたいことはわかってるさ
でもネイキッドは長時間長距離ツーリングしようとすると
ケツが痛くなったりとかするものだろう?
これはどれでも乗り方が悪いからではあるんだけど
やっぱ楽な体勢に持っていく自然なポジションの車両ってのがあるんだよ
それがSS、ツアラーなんや
0825774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 23:42:30.80ID:uRmZm/0x
細かくて見えない字はスマホで写真撮って読めばいいのよ
0826774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 23:44:31.73ID:CkNOyuoa
>>822
ネイキッドは風で疲れるから短時間で満足感が得られるんだよ
リッターツアラーとか1時間や二時間じゃ満足できなくて時間もガソリンも金も浪費するぜ
0827774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 23:46:06.60ID:F7/MvzLH
ツアラー乗るなら車乗れよって思っちゃう
バイクなんて身体で風切ってなんぼだろ
0828774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 23:55:53.93ID:FqJmU5oO
>>782
長距離走る時は目一杯入れる為に立てる
普段はサイドだ
0829774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 00:16:40.94ID:W/EgCF+c
120km/h位までならカウルいらんし高速とか30分もすれば飽きるので軽い250のネイキッドで山道走ってる方が楽しいやってなったわ
クソパワーの無茶な加速もそれはそれで楽しいけどね~
0830774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 00:20:26.00ID:rwJoVHSW
車は車で楽しいというか車のほうが趣味性高いの乗ってるけど
0831774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 00:30:55.79ID:5ovzhPtS
>>826
よくわからん自己満足だ
その程度なら排気量、速度域を落としたほうが良い
400でも十分に気持ちよく速い
0832774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 00:37:27.98ID:FLpVEdFn
大排気量は飛ばさなくても低速トルクだ!
じゃあ小中排気量にスーパーチャージャーやハイブリッドでとなる現在はもう大排気量はロマンでしか無い燃費も悪いし
0833774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 01:23:49.43ID:a+ECpIHF
ネイキッドでケツ痛になる奴が、SSも薄いイスに耐えられるわけねえな
ネイキッドはニーグリップ一切しない設定か?
0834774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 01:27:21.05ID:+OE1OEdm
スポーツのポジションってあんこはあまり要らないんだよ
ママチャリのサドルはふかふかだけどロードバイクは板みたいなサドルだろう
どこで支持するかが根本的に違う
0835774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 03:46:19.24ID:85QMa697
トライアル用自転車なんてサドル無いからな
0836774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 04:36:43.78ID:LbgSQXvG
さすが5ちゃん常連エアプだらけだなぁ
還暦のメタボハゲが軽自動車とカブ乗ってそう
0838774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 06:40:09.67ID:mgcUUEbs
>>836
望むようなレス来ないからって自己紹介すんなって
エアプ認定したかったらお前はまず免許とってバイク買うんだな
0839774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 06:42:52.19ID:9QQuaWRv
うんワイも自己紹介かなと思った
禿げてないけど軽自動車も乗ってない
カブは所有はしてるけど乗ってるのはドカ


自己紹介
0840774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 06:58:45.65ID:JVCZd5CF
バイクは加速は速いけどコーナーじゃ遅いもんな
峠でSSやストファイ勢がヤリスGRだのスイスポだのの速い車を直線で抜いたのはいいけどその後コーナーで突かれまくってるのよく見るし
抜く車は考えないと バイクじゃカーブはまともな車には勝てるわけないんだよ
0841774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 07:04:42.22ID:9QQuaWRv
速さなんか求めてバイク乗ってる奴いるの?
イミフ
0842774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 07:07:09.57ID:Srdr8M8w
スズキのスーパーグリスAの使用温度範囲ってどっかに明記されてますか?
0843774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 07:10:47.73ID:DBuJThyP
勝負するなら筋肉や所得で勝負しろよ平和的に
0844774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 07:15:54.62ID:73ygYkbc
制限速度なんざ捕まらなきゃ済むし捕まっても自己責任だ
そんなもん守ってたらバイクの強烈な加速を楽しめないだろ
還暦すぎて得られる強い刺激なんて限られてる
女も酒も弱くなったしギャンブルかバイクで暴走くらいしか刺激がないんだわ
本音書くと似非正義マンが叩いてくるがバイクなんてのは違法行為しなきゃ脳みそいかねーんだよな
0845774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 07:18:44.03ID:QGAiUZxY
>>839
ID紙に書いて持ちながらバイクの写真みせてみなよ
5ちゃんのクズで出せたやつは1/100以下
こんなところで出すバカいねーよ!って喚いて消えるやつだらけ
お前もだろな
ははは
ほら、いつもの常套句を並べてくれよ
負け犬くん
0846774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 07:23:26.56ID:2ezBEa7I
本人が捕まるだけならいいけど事故で周りを巻き込んだり救急隊員に迷惑かかるからな
自分の事ばかり考えるのはやめろ
0847774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 07:28:16.68ID:4uCgojVd
>>844=>>845=ID:f6BAs+Rz
発狂マンが我慢できなくて発狂しだしたか
0848774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 07:29:53.54ID:a4EQxzNc
写真なんて見せても無意味
出せば「参りましたごめんなさい」とか言うと思うか?
何かしらイチャモンつけるかシカトするだけ
何のメリットも無いのにわざわざそんな労力割く価値もない
0849774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 07:42:21.23ID:YQuboCyf
車検非対応のマフラーを取り付けたら2りんかんなんかの駐車場に停めれなくなったりショップでのオイル交換なんかの整備は全て拒否されるようになるのでしょうか?
宿泊施設でも嫌がられたりしますか?
バイクでたまに長距離旅行行ってホテル泊するのですが朝早くから出発する時に1分くらいはエンジンの暖気をしたいので
0850774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 07:43:35.02ID:9QQuaWRv
おおっ! 神奈川新横底辺発狂マンじゃないか!
0851774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 08:08:57.43ID:cirFV8nb
>>849
二輪館の駐車場はどう言われるかは知らん、店での整備はどこでもNG(排気音量過剰の整備不良状態で出庫出来ない、だからそもそも入庫拒否)、宿泊施設は施設次第だが文句言われてたりエンジン停止を指示されてる場合があるかどうか知らん
0852774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 08:45:52.52ID:XKD7zQRj
バッテリーを買ったが不良品臭い
充電しても3日くらいですぐ無くなる
クラクションも小さな音しか鳴らないしウインカーを出すと回転数ゲージが跳ねる

症状・
充電するとすぐ略充電が終わる(通常数時間)
そのあとたった1時間で満充電が終わる(通常2時間ぐらい)

でそこから僅か数日でバッテリーが無くなる

これは不良品とみるべき?ちなみに冬季であることは多分関係ない
部屋は暖かいし
0853774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 08:58:01.18ID:9QQuaWRv
レギュレータ レクチ ジェネレータ が逝ってる可能性もある
0854774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 09:00:21.51ID:Xsb9mbXU
>>852
メーカーくらい書けや
どうせ中華製のYOADAバッテリーかCSバッテリーだろ
0855774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 09:27:50.51ID:XKD7zQRj
>>853
バイクは古くないからそれは大丈夫
>>854
なんか気持ち悪い人だな
ブロック
0856774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 09:30:41.67ID:ViUYS0+4
>充電するとすぐ略充電が終わる
バッテリー死亡フラグ
0857774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 09:30:52.64ID:9QQuaWRv
>>855
そうか
バッテリーはどこで買ったどういうブランドなの?
0858774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 09:50:07.81ID:XKD7zQRj
>>856
そうだろうけどなぜフラグ?まあ不良品は確定だろう
0859774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 12:07:55.19ID:ShFWiH7T
伊豆のライダーハウスBBRoadのオーナーが昨年末に亡くなってたと知ってショックなんだが理由は何なんだろう…事故とかじゃなければ良いんですが
0860774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 12:12:28.16ID:9QQuaWRv
謹告

デイトナ乗りなら、一度は行ったことがあるかもしれない、伊豆の人気ライダーハウス「BBROAD」のきんさんこと金子繁樹さんが、2023年12月6日に急逝されました。

ご自宅でというお話ですので、我々にありがちな事故ではない模様です。

すでに家族葬がとりおこなわれています。
BBROADは営業を終了したとの事です。

ここに謹んでお悔やみ申し上げます。

ttps://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=901669&id=100846633
0861774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 12:30:50.62ID:YQuboCyf
真冬ってウインタージャケットじゃないとスリーシーズンジャケットに付属のインナー付けて中を着込んでも
寒いですか?
ウインタージャケットなら中に着込まなくても寒く無いなら買うつもりでいます
0863774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 12:51:59.60ID:01MnNvET
>>861
若い頃は金無かったからそれで凌いでいたが、
ウィンター勝ったらさっさと買っておけばよかったと後悔するくらい快適
0864774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 13:32:09.96ID:9QQuaWRv
質問です
ないカネはたいて買ったバイクのホーンの音が
軽自動車よりもチープなのですが ホーン換えてる方居りますか?
スペース的にシングルホーンしか付けられないのですが なにかいいホーンはありますでしょうか 
0865774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 13:48:12.21ID:01MnNvET
>>864
鳴らした事無いからどんな音なのかわからん
そのぐらいホーンの音なんてどうでもいいと俺は思っているから交換していない
0866774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 17:51:52.17ID:cXjn7jXA
>>861
地域によるけど
3シーズンは春と秋の極めて一時期だけ使える代物だし
ウインタージャケットも魔法の防具ではありません
0867774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 18:40:38.48ID:QGAiUZxY
>>848
そうかそうか(笑)
楽しいサイトだよなぁお前みたいな奴には
同類だらけで批判もうけないしね(爆笑)
が、それ他のsnsでは通用しないのはわかるよな?
つまりさ5ちゃんだけにしか通用しない論理だな
生涯残るといいねぇ5ちゃん
無くなったらほんとお前みたいなのどこいくの?
リアは無理、ネットも居場所なし
だろ?ふふふふふ
0868774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 18:41:52.55ID:W/EgCF+c
>>861
ものによるとしか言えんけどガチの冬用は着て吹雪の中スキーすると暑くて後悔するレベル
首周りや袖口二重になってたりハーフコートタイプで腰周り中で別で締められるような奴

スリーシーズンもインナー次第でけっこう変わるけどね
0869774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 18:43:12.31ID:QGAiUZxY
どの板も酷いデマや誹謗中傷だらけ
このような掲示板は以前から問題視はされていたが、そんなとこ見る方がバカ、関わるのが間抜け、底辺にも居場所与えてやれ、という寛容さがあった
が、今後はどうだろうねぇ
消えて無くなればこのゾンビどもどうすることやら
はははは
0870774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 18:46:31.39ID:QGAiUZxY
日本の恥、それを理解してるのかね?
自分自身に忸怩たるものもないのかね?
いい加減目を覚ましなさい
戒めるべきですねゴミの世界にどっぷり浸かってる自分自身をね
これは功徳というものです
ではお元気で
ふふふ
0871774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 18:54:59.24ID:W/EgCF+c
発狂君は煽りのレベル低過ぎて誰にも刺さらないからもうちょっと考えて書いた方が良いと思うよ?

そもそも底辺掲示板とか言ったってそんなところに常駐して質問しなくちゃならない程相談先がない君が嘲笑われるだけ。
0872774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 19:58:55.45ID:JYHWV7OM
騙されんなよ、気温3度〜25度くらいまではインナー着脱式のオールシーズンジャケット1枚あれば対応出来るわ
中にウルトラライトダウンだのヒートテックだの着込めばコミネのでも全然寒くねえよ 寒いとか言ってる奴はモヤシのチー牛だろ
0873774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 20:03:21.64ID:pt0BJxSL
ヒートテックはバイクには不向きだぞ?
0874774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 20:19:10.63ID:SDg3jU5k
ヒトテクはバイクに不向きだと思ってたけど
歳を重ねるたびに汗量が減ってなぁ・
アラフィフだが
メリノも持ってるが正直なところ
ヒトテク系も悪くない
なにせ洗濯が簡単
ライダーの年齢中央値は56歳だそうな
0875774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 20:19:31.13ID:eGaCZca0
>>872
はいはい貧乏人はそれで頑張ってくれ
0876774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 20:20:17.91ID:SDg3jU5k
年齢的なもの
そして、
・ロングも乗らなくなったこと
・歳を重ねるたびに安全運転
0878774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 20:22:49.91ID:W/EgCF+c
今はもう10℃切ったらバイク乗らないわ
5℃切ったら車で出かけるのも嫌
0880774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 21:08:42.17ID:BRdWwYYX
>>870
どうせまた来るんだろ暇人
毎度わざと虐められるようなレスしてるけどもしかして君ドM?
0881774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 22:22:43.75ID:UENa6wiz
出来ない奴した事が無い奴が出来る奴やってる奴に噛み付いて自分の無能を必死に誤魔化してるのは痛さ全開で笑える
0882774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 06:12:05.18ID:OiVHXqhS
>>871
お前バカだろ?
知恵袋、OKWEB、質問Gooだのいくらでもあるわな
というか最強カテマスだし知恵袋の
空き缶をどうする?お前は
拾ってゴミ箱に捨てるか?うんそれがいい
俺は踏み潰すのよ!はははは
そういうこと
他では垢バンされっから紳士的にやらざるをえないわけよ
まぁ酷い煽りや釣りも多いけどクソゴミ5よりはマシならところやし空気読まんとな
お前みてこいよ他のスレ
ゴミスレしかねーよな
こんなとこ相当の対応でいいわけよ
まさに落書き帳
0883774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 06:14:02.43ID:OiVHXqhS
5にしか居られない雑魚がイキがるなっちゅーの
しかもかなりの高齢とみた
じいさんイジメは趣味じゃねーけど、生意気なんだよ回答の仕方とか
ムカつくゴミは容赦しねーよ
0884774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 06:18:24.21ID:Y3HPg27F
朝からレスバしてる中わるいけど質問です。
250キロのバイクが垂直から45度傾いて脚で保持するために必要な筋力ってどれくらいですかね?
立ちゴケ回避したいので脚の筋トレしようと思ってます。
Uターンで立ちゴケしそうになったときに瞬間的に何キロ掛かるでしょうか?
物理に詳しい人いましたらよろしくお願いします。
0885774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 06:46:06.94ID:dAzBcTZY
>>883
お前こそ実際に何もできねーくせにイキがるなよ
容赦しない?お前ができるのはイキリレスぐらいだろ
回答の仕方が気に食わないんならそもそもな問題アホな質問すんな
0888774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 07:42:15.47ID:QFXsq1vL
全てのライダーが北海道にツーリングするのを憧れるとか言いますが実際北海道行った事がないんでしょうか?
私も憧れて1度フェリーに乗って行きましたが景色はいいものの直線ばかりでつまらなかったです
何がそんなにいいのでしょう?
個人的には阿蘇の方が楽しかったです
0889774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 08:03:04.30ID:jfsOHpfG
直前をバーンとすっ飛ばすのが気持ちエエんやないかい!
オーイェー
0890774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 08:11:22.80ID:qKIkNLKL
通勤用のバイクの整備始めたくて
2点教えてください
・グリスはどれを買えばいい?
大したことはせず
シャフトの防錆、ベアリング適度
高いのはいらないので
AZのリチウムグリス一本あればいいですかね?

・シリコンの小さなやつ何か教えて
中華フォグ取り付けるにあたり
配線根本にシリコン埋めしたくて
0891774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 08:15:03.28ID:jfsOHpfG
AZのでええ
シリコンもAZでええ
0892774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 08:32:58.80ID:g4jR4lDt
カッパー グリス(愛用品)
耐熱性もあって排気系やブレーキ関係にも使える
バスコーク(使用歴有)
中身は普通のシリコンシーラントと同じと思う
0893774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 12:11:45.30ID:5LUs1fUc
>>882
どんだけ巡回してんだよwww
よくそれで長文だの連投だのしてられるな(あ、さっし。

そんなにあちこちで聞かないと君がここで聞く程度の情報も集められないとか馬鹿な暇人と思われるからあまり大きな声で言わないほうがいいよ。
0894774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 12:17:42.83ID:xb6bb4Ew
>>888
1時間走っても信号に捕まる事がない、ってのは北海道でないとなかなか体験出来ないんじゃないかな
散漫運転と言われればそうかもしれんが、
余計な事を考えずにバイクで走り続けることができる、
ってのも北海道の魅力だと思う
0895774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 12:18:23.67ID:5LUs1fUc
>>884
バイクの重心の位置とか倒れる速度によって変わるからんな簡単に計算で出せるもんじゃないし45度も傾けてのUターン中にコケるのはスリップダウンかプチハイサイドだから脚で支えてどうにかなるもんじゃないよ
0896774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 12:27:07.17ID:yst4gPh8
寝過ぎたバイクを無理やり起こす路面キックターンというテクがあってだな
0897774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 12:53:52.05ID:zAiWWtti
すいませんカワサキのTRなんですけど
ギア上げる時はスコスコ入って下げる時たまに滅茶苦茶固くて下げれない時があるんですけど、どこか悪いんですかね?
オイル交換しても改善されなかったです
0898774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 12:58:14.96ID:xbnL3qBn
>>897
まずは簡単な方法としては、
クラッチの遊び調整をしてみるというのも手
使いやすいから、とクラッチを近くで繋がるように遊び多めにすると切れが悪くてシフトに影響する事がある

他にも原因は色々考えられるけど、まずはクラッチ調整してみては
0899774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 13:01:00.62ID:2LpyFuGG
>>890
グリスはそれでもいいが万能グリスで十分だよ
シリコンは捨てるのがもったいないがホムセンでデカいやつ買ったほうが安い
0900774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 13:17:24.22ID:ozUs4TY+
リチウム/ウレアグリス≒万能グリス
>>890
シリコンシーラントならセリアにある
0901774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 13:17:29.11ID:zAiWWtti
>>898
わかりましたやってみます
それでも改善されない様ならシフトペダルを上に傾けてみます
ありがとうございます
0902774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 14:34:59.41ID:ZtEjB2cJ
二輪スレで聞いても誰も教えてくれなかったのでこっちに来ました…

四輪の保険がそろそろ更新なんですが、ファミバイつけて一番安いとこ教えてください!
今はaxaにしてますけどソニー損保のファミバイが安く出来ると聞いて1件ずつ調べてましたが毎回車両情報などを入力するのが大変すぎます。

ファミバイで検索してるのにファミバイなしの金額を載せるクソサイトばっかりだし、
一括まとめ査定みたいなやつはファミバイや弁護士特約に非対応で、細かい条件の指定も不可。(ソニーはファミバイが2種類あって5000円以上違うのに)
うちは50ccと125ccの2台で、ライダーが家族で3人いるのでファミバイが圧倒的に安いです。

四輪+原付(2種)のみなさんはどうされてますか?
0903774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 14:44:45.99ID:Y3HPg27F
>>902
原付二種は大半がスクーターであり二輪といってもバイクという感覚では無いので板違いではないかな? 
125cc以上のバイクの任意保険はファミバイ特約は使えないのでね
バイク機種スレがある
そこにスクーターのスレが立っているのでそこで聞くといいだろう
0904774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 14:48:42.77ID:Y3HPg27F
バイク乗りはブーツを履いてる人が多いと思うんですが私の普段使いのブーツはつま先2.5センチなるもカカトが7センチあります
カカト4センチと中に3センチのシークレットインナーを敷いてるためです
このようなブーツでマニュアルのバイクを乗るのは危険でしょうか?
因みにこれで自転車は乗れてます
0905774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 14:51:15.32ID:0u3lkmQh
>>904
バイクの足つきに踵は関係ないかと
0906774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 14:51:51.39ID:Of/YSb6u
ギヤチェンジはし難いやろね
シーソー式ならまあ大丈夫っしょ
0907774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 15:35:48.25ID:ZCdeOf0h
>>903
なーにバイクも持ってねぇ癖にわかった口聞いて回答してんだ
>>902
ID:Y3HPg27Fはバイク未所持なんでスルーでいいよ
0908774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 15:43:00.53ID:s7++ltcf
この板にも50ccスレも原付2種スレもあるし、スクータースレだと
四輪持ってない人(=ファミバイに詳しくない人)ばっかりだからここに来たのに変な回答もらっちゃったなあ…
と思ってました。

>>903
でもありがとうございます。
0909774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 16:00:06.12ID:bt3NjXcy
原付乗ってない(ファミバイ契約してない)から全力スレでもスルーしてたんだけど(あえて噛むけど)、
ファミバイ特約自体はどこも金額差ほぼ無いと思ってたよ、だから知らん話です
会社毎なら4輪側の車種内容細分内容のほうが金額の影響大きいんじゃね?
0910774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 16:00:59.69ID:JiSd1mjU
>>907
は?
狂ってんの?
私がバイク持ってない証拠でもあるんですかね?
てめーはバイク乗ってる証明でもしたんですか?
舐めて口きいてるふっとばすよテメー
0911774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 16:02:46.93ID:JiSd1mjU
>>907
てめーは何のためにこのスレにへばりついてんだ?
荒らし行為はやめろよ!下劣で卑劣なドブネズミが!
0912774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 16:09:12.89ID:s7++ltcf
>>909
ありがとう。そうなんかな?
それでもファミバイ付けるとき比較すると思うから前にやった人とかいないんかなあ。
0913774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 16:18:32.88ID:vb2nFU5R
「下劣で卑劣なドブネズミ」が、何故か石立鉄男の声で再生された
0914774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 16:18:59.83ID:vb2nFU5R
あーあれは「薄汚いシンデレラ」だったわw
0915774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 16:21:06.06ID:19gzTLS4
>>904
普通のライディングシューズからソールが厚めのやつにしたことあるけど
シフトペダルの操作やりにくいぞ
ペダルの上、下につま先を入れ替える必要があるからつま先が厚ければそれだけ足首を稼働させる範囲も増える
それにカカトがさらにプラスしてあるとなると下手したら足首の稼働範囲が限界を迎える可能性すらわりとガチであると思う
一度試乗というかテストはするべき

チャリなんてペダルに足乗せてるだけだからどうにでもなる
0917774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 16:44:15.87ID:vb2nFU5R
はて、少女には何が起こったんだったかいのう
0918774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 17:13:23.21ID:ZCdeOf0h
>>910
バイク持ってるフリでもすんの?
悲しい奴だな
0919774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 19:06:36.57ID:LED7iiyb
>>884
停止状態で45度も傾けちゃったら膝関節の上の内腿の凹んでるとこにシートの縁をひっかけてやる感じになるから筋力じゃなく骨とか関節の強さの問題よ?
それでそこから起こすのはっ背筋と腕力の問題。
0920774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 19:17:46.82ID:yyciv2K5
>>890です
>>899,900
ありがとうリチウムかウレアにします
セリアにシリコン
0921774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 19:20:21.04ID:E+uegcpD
ウレアは高温対応ってだけで性能はリチウムと同じだからな
モリブデングリースこそがほぼ万能だと思う
0922774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 19:26:40.84ID:+st+RYh8
モリブデン自体がやわかい素材を削ってしまうという与太話が
0923774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 19:29:50.03ID:6k9nWgpU
二硫化モリブデンが研磨しちゃうなら
ホンダのサービスマニュアルにあるモリブデングリスをエンジンオイルで溶いたモリブデンペーストを使ってエンジンを組むという記述は…
0924774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 19:36:49.70ID:+st+RYh8
アルミや鉄はやわらかくないので
0925774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 19:39:36.91ID:9b92NsCH
>>920
azのリチウム、ウレアどちらでもいいよ
万能グリスとして売られてるのでも>>890この用途なら全然オッケー
0926774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 19:40:47.08ID:9b92NsCH
>>890
防水目的にその程度ならシリコンでもいいがグルーガンも便利だよ
ダイソーで売ってる
0927774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 19:42:01.95ID:mUVAMjGi
二硫化モリブデンは車の定期整備だとドライブシャフトぐらいしか使わんね
学生の頃に2スト原付の混合油に混ぜてみたことあるけど何も変わらんかったなw
排気からモリブデンばらまくのは後続に悪い気がしてやめた
0928774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 20:19:14.87ID:d2/YArRe
>>890,920です
>>925,926
ありがとう!グルーガンというのしらべてみます
グリスはそれらどれか買いますありがとう
0929774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 20:27:33.08ID:/tXvUvVb
基本的にアンカなしは自信なしの独り言
質問スレで質問者に答えるときはアンカーをつけて「自信あり」として応えよう

質問者もアンカーなしの回答はスルーしてよし
0931774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 20:34:31.82ID:rlr3L6Zg
>>929
バイク持ってねぇお客様ですら無い奴がなに寝言言ってんの
0932774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 20:51:20.74ID:JOmFIOj7
車のタイヤの話だが、入れようと思ってた1本5万のタイヤが、
2本2万で売ってました
ただし5年落ち
やめといた方がええんかなあ
かなり心動いてるんだけど
0933774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 20:53:08.25ID:OqDODM/B
スクータークラッチのグリスメンテ沼過ぎる。
一般人のグリスレビュー見てもそれシール・Oリングの不良とかの組付けミスのせいなのかグリスのせいなのか判別つかん。
バイク屋のメンテ動画見ても使用温度範囲が低いグリスを混合して使ってたりしてもうわけわからん。
0934774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 20:57:31.98ID:bt3NjXcy
>>929
仕方ないからアンカ飛ばすけど、
普段の流れでアンカーなくても繋がる話題のものはアンカー付けないよ
やたらレス番赤くしても仕方ないしね
あと1レスで複数回答するときは確実にアンカー入れてる

>>932
2本じゃやめとき、そもそも5年ものを1~2年で使い切るつもりなら(性能活かせなくても)何も言わんが
前後で製造時期ずれててグリップ加減違うとかどうしょうもない
0935774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 21:34:20.85ID:UgPVIGEZ
897ですけど言われた通りでしてクラッチの握り深くしたら一度も引っかかる事なく帰宅できました。
買い替えも覚悟してたのでありがとうございます。
0936774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 21:38:51.01ID:4n+5VZ6R
>>929
・安価付けると負けの人
・全員がすべてのレスを見てると思ってるひと
こういう層がいるからねそれは案外悪くない提案かもしれない
少なくとも質問への回答は安価はイイネ
0937774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 21:45:22.25ID:9b92NsCH
自分と違うスタイルで行動する奴って虫酸が走るよね
0938774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 21:46:46.71ID:f4uzeLkM
アンカ無くて困る層なんてそうそういないだろ
0939774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 21:47:59.04ID:9b92NsCH
人間はいつも自分が正しい多数派だと錯覚するものです
0940774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 21:50:51.62ID:sMq78SIA
人は1人じゃ生きていけないから大抵の引きこもりやニートもネットで誰かと話したがる
それがなんで喧嘩ばっかしてるスレがあるのか
一日中喧嘩してても孤独よりマシだからだろう
0941774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 21:53:58.96ID:v78wHHtc
バイク持ってすらいないのにここで発狂してる奴が一番アレ
0942774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 21:56:38.00ID:ZV1EMag+
そういうエンタメが楽しめないなら見ないほうが良いと思うよ
まずいまずいと言いながらまずいもの食うのと変わらん
英単語の1つでも覚えたほうがためになる
0943774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 21:59:20.92ID:bt3NjXcy
これはエンタメだ、と免罪符のように語る連中は正直迷惑
0944774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 22:00:08.32ID:Xog0gm2/
5チャンの高齢化は洒落になってない
ニートや引きこもりというと若者〜精々40歳くらいだろうけど5チャンのソレは悲しみしかない還暦引きこもりだ
話し相手ゼロなんだろう
1人バイクにのってても何も得られず降りてしまい部屋で5チャン三昧とみた
顔や身体を出す他のsnsではさらに居場所がない
結局5チャンは人生の敗残者の集合体ということ
自分は違う!俺たちは違う!と喚いても無駄
世間では寂しく侘しいオッサンを超えてしまって初老の連中だと見てるよ
オワコンだもん5チャンなんて本来
まだいるのは他に行けるところがない人達、つまりそういうこと
若者は少ないよ
無理に年齢層幅広いなんて虚しい妄想抱いても無駄
ここは濡れ落ち葉の枯れススキや
0945774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 22:01:47.36ID:9b92NsCH
おっと迷惑だという事実を言っただけで貶したり悪口言ってるわけじゃないからな?
0948774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 22:35:38.60ID:9b92NsCH
そういう意地悪やめなよ。
0949774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 22:46:07.35ID:OT/QCoVZ
事実を言っただけで意地悪を言ってるわけじゃない
0950774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 23:21:38.37ID:+st+RYh8
>>932
ハイグリなら買わんが町乗りならヨユーヨユー
ただし一年とかでひび割れてきても知らん
0952774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 00:11:10.27ID:uFlz9SJb
>>950
>>1-3を読んだら次スレよろしく

ワッチョイスレについては >>5を参照のこと
0954774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 00:26:24.35ID:0zfLYyQQ
立て直すか
0955774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 00:27:41.95ID:i05EJtaY
そっか
じゃあ削除依頼頼むわ
0956774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 00:28:55.47ID:uFlz9SJb
>>953
乙(´・ω・`)
0957774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 00:29:08.56ID:uFlz9SJb
>>954
なんでだ? 立て直さなきゃいけないほどの不備は見当たらないが
0958774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 00:36:16.80ID:0zfLYyQQ
>>955
今の5chは削除依頼しても2年くらい放置されるんだよなあ
0959774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 01:45:52.48ID:MR+r/hRt
なんか実習でずっと乗ってると教習バイクのサイドについてるガードがだんだん格好良く見えてきたんだけど
あんな鉄の棒を他のバイクにつけるようなオプションって無いよなぁ
0960774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 02:29:11.07ID:0zfLYyQQ
社外でエンジンガード探したらありそうな気もする
0961774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 02:30:31.37ID:zFFij/5j
>>959
SSBとかパワーバンドきむらが有名どころか
CB400SFやNC700/750は純正が買えるかも
0962774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 02:57:17.50ID:FbVZGWof
エンジンガードって見た目だけでたち転けでも折れ曲がるのあるからなあ
特にキジマ
0963774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 03:19:30.32ID:MR+r/hRt
なるほどエンジンガードで探せば見つかりそうな感じなんね
そもそもまだ買うバイクの見繕いというかどれに手を出そうってところの部分だからゆっくり考えてみますわありがと
0964774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 08:03:20.11ID:n891upvj
少なくともCB400SFは教習車仕様でないとフレームにボルト穴がないので教習車に付いている純正のエンジンガードは簡単には付けられないらしい
0965774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 08:19:06.08ID:9u6cvCIY
教習車はコケるのが前提でつくるだろうして
教習中(待ち時間こみ)に10回くらいコケたのをみたよ
主に女性だね
クランクと橋でコケる
橋はもう落ちるのに無理に戻ろうとするとヤバいよ
0966774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 08:22:35.66ID:dwe/W088
アドベンチャーだとかなりごついのつくようになってたりする
0967774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 08:37:49.03ID:v6tx3H6W
あれだけコケても壊れないんだから装備としては優秀だよね
0968774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 08:47:51.04ID:XsGst1vw
ジムカーナの人達が付けてるガードは結構丈夫
0969774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 11:15:33.24ID:HfM1vEAo
エリミネーターのパイプガードゴツくて好き
まぁエンジンガードて思いっきりコケたとき意味ないし逆にアブねぇけど
0970774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 11:20:17.71ID:0zfLYyQQ
エンジンガードのせいで足がぐちゃぐちゃになる動画見たことあるわ

無理なすり抜けしてたら対向車のトラックと接触するやつ
0971774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 11:33:54.03ID:PGzl5kh2
デカいエンジンガードってすり抜けのとき怖いよな
でもハイウェイペグの代わりにもなるから高速乗るなら付けたいところ
0972774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 11:49:25.76ID:Y6XkmkFd
純正指定プラグCPR7EA-9S
これをCPR7EA-9に変えると
街乗り実用域で何か不都合あります?

CPR7EA-9Sはホンダ純正プラグとしてしか売ってなくやや入手し難いの
CPR7EA-9なら普通に売ってる
0973774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 12:04:51.40ID:0zfLYyQQ
基本的には大丈夫だろうけど車種特有の事情があるかもしれんから車種も書け
0974774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 12:06:13.07ID:hlmYXKaK
最近のホンダ125ccとかでしょ

ガスケットの違いで、無印9はスチール製、9Sはステンレス製ガスケットであるとのこと
ガスケットのサビにくさの差と潰れ具合の差ぐらいは想像できる、電位差による単体サビ以外の影響は知らん

簡単に言うと、火花自体は位置的にもおよそ問題ない
それ以外の影響は知らない
0975774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 12:15:56.36ID:dwe/W088
>>970
それは無理な追い抜きのせいでは?🤔
0976774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 13:24:26.78ID:uFbOQ+n2
>>972
>街乗り実用域で何か不都合
走行時の変化、耐久性含めてなにも問題ないよ
ただ純正も大した金額じゃないし
二輪館、モノタロウでまとめて買えばいい
0977774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 13:26:55.32ID:H28MDE0c
>>973,974のようなアンカなしは基本的には自信なしの独り言
質問スレで質問者に答えるときはアンカーをつけて「自信あり」として応えよう

質問者もアンカーなしの独り言はスルーしてよし
0978774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 13:34:23.37ID:a+trKs03
「アンカーなし」でNGしろってことか了解
0979774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 13:38:33.54ID:0zfLYyQQ
回答するわけでもなくイチャモンだけ付けるおじさん
0980774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 13:50:43.99ID:1pgP1Dso
NG機能を有効に使ったり変な人の目星を他スレと共用したい人は
下記ワッチョイ有りスレへどうぞ
朔日草親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part502
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706312931/

つーか質問発狂者やマイルール君が増えすぎたしワッチョイは別で立てろと書かれてたので
久々にワッチョイスレを復旧させたわ
0981774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 14:09:13.95ID:c7y16GrK
カインズの銀色の入れ物のガソリン添加剤がすごい値上がりしてるんだけど!
ストック終わったから一年半ぶりくらいに買いに行ったら1.5倍くらいになってる
どうなってるの!
カーボン噛み予防に効果的な添加剤の中で唯一良心的な値段だったのに!
0982774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 14:20:23.41ID:0zfLYyQQ
インフレしてるからしゃーない
消耗品のスプレーとかテープも上がってるぞ
0983774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 14:25:15.29ID:6pI7Qhb/
安い事が正義だったアベノミクスはよかったなぁ
給料も上がらんかったが
0985774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 15:42:14.95ID:8iGmqQxx
>>981
つい二週間前は変わってなかったぞ
買っときゃよかった
0986774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 15:53:29.42ID:WgFr5du0
給料上がらんと言うがバブルの時代を生きた人でも俺等より努力して生きてきてる印象がある
俺らの世代は極端に平和になって社会インフラも完成しちゃったぬるま湯につかってるから頑張ってる人が減った
若い世代の学力も体力も世界ランキング落ちてるでしょ
身長も下がって平均寿命も追いつかれてる
0987774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 16:04:23.08ID:a+trKs03
簡易ガレージがあるんだけど、南向きのせいかファスナーを縫い付けてる糸が切れるのよね
紫外線を防げばもっと長持ちすると思うんだけど、うまく何とかしてくれるような塗料とかないかな?

https://i.imgur.com/QHMmTwh.jpg
0988774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 16:12:20.74ID:0zfLYyQQ
>>987
そのまんま布とか服用のUVカットスプレーとかあるぞ
0989774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 16:15:15.05ID:8iGmqQxx
>>986
24時間戦えますか?
つってたのバブルの頃だしな
0990774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 16:24:13.70ID:0zfLYyQQ
バブルの時代はボーナスもかなり出ただろうし働いた分だけ見返りがあったんでしょ
好きなもの買ってボーナス一括とかしてもまだまだ伸びて心配もないし
今の価値の直すと残業代が時給5000円とか貰えるみたいな感覚だったんじゃね
0991774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 16:30:46.95ID:IOPoo5ug
やらない理由を見つけて言い訳するのは簡単
方向性を間違わなきゃがんばった分だけ所得が上がるのは今も同じでしょ?
金の卵とか言われてた世代も結局学歴で所得に差が出るから夜間大学通いながら働いてた人が多い

基本中の基本で
中卒→高卒→大卒(Fラン→国立)
TOEIC800以上で英語喋れると更に平均年収が280万上がる
これに専門分野のスキルで上乗せされる
0992774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 16:34:38.00ID:0zfLYyQQ
>>991
当時はFラン卒でも、方向性なんて考えなくても、誰でも出来たんだよ。

後半に至っては単なる統計だから努力とは全く関係ない。
大卒っぽいのに統計学やらなかったの?
0993774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 17:20:30.71ID:DVxCPGN3
125ccクラスのカブ系エンジンでフラットフロアできんの
0994774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 17:22:32.92ID:bSEHZldP
質問スレなのに上のような人がいるし
>>977の真意はともかく質問者への安価付けは悪くないのかもしれないね
0995774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 17:31:10.49ID:a+trKs03
>>988
それって肌の日焼け対策ではなくて?
こういうとこに使って効き目あるのかな
0996774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 17:37:57.42ID:0zfLYyQQ
>>995
とりあえずググってみなよ
紫外線吸収剤か散乱剤が入ってればそこから先に紫外線は進まないから糸は傷まないわけで
0997774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 17:40:03.46ID:1MDMyry2
>>987
麻糸で縫って、上から布用のUVカットスプレーするのはどうかしら?
3Mや白元やKAWAGUCHIが出してます。
0998774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 17:45:18.54ID:a+trKs03
>>996,997
ググってなんとなくわかった!
新調するときにスプレーする!!
ありがとう
0999774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 17:58:24.03ID:NQwU9156
>>992
そういうことにして自分が悪くないってことにしたいだけだろw
くだらない書き込みしてる時間があるならその1割でも勉強に回したほうが良いぞ
金が欲しくないならエンタメ100%全力投球でいいけどさ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 6時間 22分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況