とにもかくにもマンパワーの必要なコース設営とレース運営
そのマンパワーもボランティア頼り
挙げ句ボランティアスタッフ同士で良く揉めるw
一発のイベントの売上が(エントラント150人程度×15000円くらい)の200万ちょい。
思いの外経費も嵩む
自社による開催頻度は頑張って3ヶ月に2回程度(今見たら親指君は来年前半は毎月レース開催する勢い。全部自社開催なのか?)
他は合間にスクール程度でグッズ売上等も見込めない
開催箇所は全国に散らばる
マイナー競技過ぎてデカいスポンサーは論外

この条件じゃ継続的なスタッフ雇用も無理だし、そもそもマンパワーが売上に直結する事業じゃ無い

親指君は残念ながら最初から詰んでる
今は本人も取り巻きも若いから勢いでやってるけど、いつかそれぞれ事情も変わり、今まで通りにはやっていけなくなる(取り巻き達がボランティアとかやってらんねぇよと気付くw)
そして、主催者は離れていった仲間達に対して、報酬も支払って無いのに「裏切られた」とか愚痴垂れるんだわwww
今まで何度もそういうのを見てきたよ

今のペースじゃ頑張って五年くらいだろな
10年後も規模を縮小せずにクロスミッションやってたら、それは凄いけどな