>>819
え、ちょっとふざけちゃってゴメンだけど、なんでぼくそんなに罵倒されてるの?
そんなにアホじゃないから安心してくれという意味でちょっとふざけちゃったの…すまん

で、実際この流れは
・全ての走行をソーラーで賄えるという話しだと理解した 側と
・あくまで補助的に充電が可能という話しをしただけ(詳しい走行距離、運用については言及していない) 側で
前提条件の大きなズレがあってお互い ??? になってるだけでしょう。
どっちも大きく事実に反することは言ってないように見受けられる。
文字だけでのやりとりあるあるだし、すまんすまんということでもう終了しとこうぜ。


次世代技術を見越した議論については
どこまで研究が進んでいて、実用化が近づいているかどうかで
その技術を絵にかいた餅とする人間と、そうでない人間がいる。

詳しい人が多い前提で話すと、
EV関連なら、ノベルクリスタルの酸化ガリウムは実用化に限りなく近いところまで来てるよね?
そういった技術はそれを前提とした議論も許容されると思う。
でも、電池なら全個体電池ははまだ決定的な素材も研究段階だし、
硫化系の研究ばかりで安全性も絶対的とは言い切れない中で、全個体電池がある!という議論をするのも少し早計だと思うの。
ぼくは有望だと思うけどね。

だから、こういう話しの中である程度衝突するのは仕方ない。
罵詈雑言になりがちなのは5chではある程度仕方ないし