X



モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart123cc

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 09:38:39.21ID:GtP9xKJl?2BP(1000)

【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1632099123/
0750774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 19:42:51.85ID:WNo3D4iq
どこのスプリング?
アジャスターのなら油圧で押し付けてるのでスプリングは位置合わせしかしてない
0751774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 19:57:23.45ID:GQFJZ7CS
チェーンは使い始めが一番伸びる定期
0752774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 20:14:23.90ID:MA2+BC10
延び始めると延びるの早い
0754774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 08:11:57.25ID:lik/RnR/
バルブガイドとバルブのクリアランス測ろうと思ってエスコの(正確にはエスコが輸入してる)数千円のマイクロホールテスター買った。
シックネスゲージでバルブクリアランス取るより難しくてビビった。

かと言って内径用マイクロメーターは月給より高くて買えないし、誰か俺にタダで無期限で貸してくれ
0755774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 17:19:34.83ID:Mowzcwyc
ヘッドの左上からオイル漏れしてるの見つけちゃった…
ガスケットとワッシャー使い回したバチが当たったかな
0756774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 18:26:57.75ID:RSY6FjZJ
そんなん交換せんでもええとこやろ
0757774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 19:30:35.26ID:5fufcmaL
いつも使い回ししてるけどな
0759774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 16:23:14.91ID:qXjz7FQ6
ワッシャじゃなくてガスケットが破れてたしネジが緩んでたからオイル漏れてたわw
なにはともあれ絶好調に戻って良かった
0760774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 16:53:55.97ID:NqclDOAK
左ヘッドカバーの丸いガスケットずっと使いまわししてたけど
さすがに一箇所ひび割れができたらオイルが染みるようになってきた

黒いのと緑のとどっちがいいんだ?
黒のほうが長持ちする感じだけど
0761774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 17:55:48.94ID:pNspJ1ZC
選別しても意味ないくらい長持ちするから気にすんな、安いほうだ
0762774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 19:12:19.51ID:ImU8/DwD
昔は書き損じの葉書とか菓子箱の底の厚紙を切って作ってたが特に問題は無かったよ。
昭和の時代だからそんなに事をしてたが今ならサクッと新品買った方が早いし。
0763774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 19:15:55.20ID:2r43GHvV
純正ガスケットは黒→緑→ベージュに変遷した
0764774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 21:45:08.76ID:KzM3WFq7
緑になる前に非常に短期間青いガスケットが有ったよ。
社外の大手はこの直ぐ使われなくなった青いのが多いね。
理由知ってる人は居るかな?
0765774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 22:11:09.92ID:yiIhHac6
アスベスト(石綿)含有ガスケットとかそんな理由では?
高性能シートガスケットと言えばアスベスト系しか無かったんです
でも昨今は規制が厳しくなり材が置き換わってきました
0766774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 23:51:38.78ID:NqclDOAK
青いのはペラペラでなんか信用ならん
0767774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 04:28:43.39ID:OkyoTIUV
アスベスト
今日はいまいち
0768774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 10:25:13.03ID:sVPwBa2w
古い部品番号で注文しても新しい番号のが来るからな
0769774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:34:09.11ID:XuhxHSh7
レストアでガスケットの色に拘るなら社外を買うしかない。
ちゃんと当時と同じ色のガスケットで組んでるエンジンには感心する。
6Vの古いエンジンに緑や封筒色のガスケットが見えたら見た目はどうでも良いんだなってなるわ。
0770774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:55:32.79ID:OE5P5/7U
レストアではなく使うための修理なのでそこまでこだわりませんでしたすみません
0771774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 13:09:13.82ID:qkyQt5YV
どうでも良いわ
そんなもん
0772774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 14:34:30.73ID:URwal7kG
見た目はどうでも良いです。
古いエンジンに新しいガスケット組んで申し訳ございません。
お詫びに組み直し致します。
0773774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 16:07:24.20ID:mzIRUBOw
人生いろいろ! ガスケットもいろいろ!
0774774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 18:38:10.21ID:ihsTTOQF
このたびは、息子が糞レスを書いてしまい、皆様には大変ご迷惑を おかけしております。
深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になってしまいました。 そのせいか、小学校、中学校、そして高校といじめにあっていたのです。
朝、学校へ行くとメットインに入れようとした半キャップを奪われ、昼食となるとサラダ油をミッションケースへ投げ込まれ、休み時間にはエコラン仕様と称して一方的にパーツが剥がされるような日々が10年以上も続いておりました。 度重なるいじめに耐えきれず、息子はとうとう志半ばで高校を中退し、 大学進学の夢も諦めねばなりませんでした。
失意のゆえでしょうか、家庭での息子はいじめの反動のせいでしょう、ことあるごとに暴走を繰り返すようになっていきました。
度重なる暴走のせいで逮捕され、それからは息子は部屋に引き篭もり、自分だけの世界に閉じこもるようになってしまいました。
そんな折り、祖父が気分転換にと、息子へパソコンを購入してくれたのです。 息子はこの歳になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようでわたくしも大変心配しておりましたが、 このバイク板を知って以来、息子も少し明るくなったようです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。
本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
769の母より
0775774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 20:21:22.74ID:4YftRHNi
レストアってのは当時の新車と全く同じ状態に復元すると言う定義だと思っていたがな?
見た目の雰囲気が変わっても良いから調子良く動けばOKと言うのは只の修理だと。
0776774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 21:38:48.56ID:qkyQt5YV
消耗品を代えたら全く同じものじゃ無いのだから
あんたの理屈じゃただの修理って事だな
0777774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 22:51:53.21ID:5djmDrOJ
福野礼一郎がフェラーリのレストアするのにボルト再使用した話思い出したわ。
0778774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 23:52:49.92ID:ZMe0cnKd
レストアとオーバーホールはもはや定義ガバガバだから気にするだけ野暮
シリンダーヘッドをオーバーホール済みとか書いて売っといて、バルブとガイドの隙間どころか面の歪みも答えられないアホが蔓延してる
0779774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 23:57:58.42ID:L2cyrqEu
消耗品までレストア対象部品と言うなら
当然オイルもタイヤもブレーキパッドもチェーンもスプロケも再生利用してるんだよなぁ???
0780774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 00:02:03.78ID:GXLjuWcT
レストア厨ってワイヤーもグリスもオイルも当時物かき集めて使ってるの?
オイルが変われば出力特性も変わるよね?
0781774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 01:02:11.33ID:YZezWn45
>>775
ワンオフ、流用、社外の復刻部品もNGなんか?
極端なやっちゃな、そんなのホンダのコレクションホールでもなきゃ無理
つか、内製以外の部品調達ができないからコレクションホールでも無理
0782774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 06:09:42.28ID:jVoP+ISm
福野礼一郎がフェラーリのレストアする話思い出したわ
0783774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 21:36:02.72ID:jVoP+ISm
福野礼一郎のフェラーリをレストアする話思い出したわ
0785774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 23:08:56.77ID:7942su72
>>769
お前みたいなどうでもいい奴に見せる為にバイク乗ってないからな
0786774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 23:17:28.10ID:RHuU+GHq
究極は、
未再生原型
飾るしかないがw
0787774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 07:49:53.98ID:0mv2JoBL
福野礼一郎がフェラーリのレストアする話思い出したわ
0788774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 09:43:05.61ID:lQMIk0Vu
たっくんがデアブロをレストアする話も面白いよ。
当時のイタリア品質がよく分かる。
目を疑うような事が次々と…!
0789774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 09:30:49.55ID:dJ81Hcce
ヘッド周りの鏡面加工って、インマニや吸気ポートは賛否あるのは分かったけど燃焼室と排気ポートはどうなん?
全バラついで大した悪影響もなければ洒落でやろうかな程度
0790774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 10:21:55.99ID:G5Sbige+
やってみれば良いよ
なんだかんだ磨くの楽しいしさ
特性が良くなろうが悪くなろうが
手間に見合った変化は期待できないと思うけど
カスタムなんて自己満足で良いと思う
ちなみに個人的には流速を稼ぐという意味なら
鏡面じゃない方が良いと思ってる
0791774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 11:09:21.33ID:m4tauN3v
パワーアップ効果より次回オーバーホール時のカーボン落としが楽になる。
これが有難い。
0792774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 08:39:11.21ID:5oEZDr3/
50クラスの小さいポートを研磨するのってどうしてる?
俺は指サックにペーパー貼り付けてるけど、リューターの場合は番手の高いゴム砥石でも使ってるの?
ざっと調べても拡大前提みたいなのしか見つからん
0793774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 09:27:33.82ID:toXscYHf
横型のヘッドの吸入ポートは50用は小指が入るか入らない程度
70以上は親指が入る程度と元が結構違うけど
0794774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 14:54:36.89ID:KUjj3gAb
>>793
指じゃわからんからチンコで例えてくれ
0795774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 02:25:42.27ID:k/bRDzNR
荷物とか坂道の関係で50ccのスーパーカブをぶん回して乗る事が多いんだけど50ccをぶん回して乗るのと75ccにボアアップして乗るのってどっちがクランク長持ちするんだろう
元々50cc用のクランクだろうしボアアップしてすぐガタが来るなんて事あったら困るからとりあえずそのままで乗ってるんだけど
0796774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 03:01:50.04ID:a1LeHMUI
50㏄のクランクは燃費を稼ぐ為にギリギリまで細くして軽量化してるので、ボアアップすると弱いよ。
仮にボアアップで増えたトルクを生かしてあまり回さない運転にしてもダメなのよ。
そもそもピストンの重量が変わるからね。
50の小さくて軽いピストンに合わせた細いコンロッドなのでボアアップすると重量バランスが大幅に狂う。
馬力増大よりこっちの害が大きいと思う。
耐久性的には50のままブン回す方がマシなはず。
0797774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 04:25:32.80ID:gjrZ80LL
回転数落とすのが正しいのでボアアップするほうがいい
0798774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 04:52:47.12ID:a1LeHMUI
100㏄以上にしたらあまり回転数上げなくても乗れるけど75㏄程度では結局ブン回すと思うけどね。
ノーマル70に載せ替える方がバランスは良いと思う。
0799774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 12:16:06.02ID:0IaR4YT+
110でもぶち回してるわ
0800774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 15:51:37.37ID:p6P6lI5n
>>795
70の純正クランクは強化型よ
75はあくまでものんびり乗る人の補修用
トルクと耐久性欲しいなら90以上の純正が一番
0801774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 17:58:21.37ID:YOyG/EZi
88以上はクランクも変えるだろうが。
大体は。
0802774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 19:18:50.39ID:RaLigz1/
自分が過去使った横型純正クランクで最も良かったのは
13000-GT0-000の90用クランク
10万km走っても異音すら出なかった
0803774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 08:15:52.64ID:GTOU+lWp
ぶち回すってのはどれくらい?
カブだと3500はキープしなきゃだけど60km/hで5000rpmくらい回るんでバイパス90km/hだとそれなりの回転数にはなっちゃう。
0804774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 10:09:55.34ID:q0HfsYRz
ぶちは、広島弁でものすごくって意味だから、限界まで回す事だよ。
0805774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 13:33:19.97ID:UBc4OIdU
110だと頑張って1万ちょいくらいでは?
9千辺りから凄く無理をしてる感じであまりぶち回したくない雰囲気なんだよ。
やっぱりシリンダーを伸ばさないストロークアップだから無理が有るね。
昔90純正クランクに6Vの88用ピン上20ミリ51φピストンで90純正シリンダーをボーリング加工102㏄?化ヘッドはDAX70ストリートカムPC20マフラーはジャズ用の直管は11500回転が限界だけど1万回転までは一気に回り、本来はやってはいけない高過ぎるハイコンプ仕様なので物凄いスタートダッシュからの加速だったよ。
1速のスタートと2速アップ時にタイヤスキールする鬼加速だったな。
0806774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 13:34:23.00ID:UBc4OIdU
↑誤記85㏄用の51φピストン
0807774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 16:44:58.72ID:lBdIaTD6
あのーヤフオクでモンキー買うのはありですか?
素人で現車確認出来ない場合どれくらいの価格がおすすめですか?
0808774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 17:05:10.06ID:5b6o2QWs
>>807
そんなものは無い
素人なら全部宝くじ
高いほど確率は上がる

強いて言うなら、競り合いが白熱してる車両だな
0810774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 17:18:39.17ID:q0HfsYRz
>>807
ナシ
正直言って、ろくなものがないよ、まじで。
オクを利用する理由は様々だけど、安さのみの魅力で利用するのはリスクがかなり高いよ。

自分で整備ができるなら大丈夫だけど、
大抵は整備代がかさむ結果になるので、修理を楽しめないタイプなら、苦痛とストレスしかないよ。
普通にバイク屋さんで買った方が良いよ!
0811774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 18:43:51.39ID:8i0XHRz0
中華フレームに中華エンジン積んだモンキー的なものを掴まされる予感
0812774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 20:00:04.32ID:Q0jOAq6S
そして修理沼を経て立派な4mini乗りへと成長する
0813774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 23:00:20.48ID:lBdIaTD6
みなさんありがとうございます。
整備は少ししますが、錆び取りが苦手というか嫌いと言うか・・・
20から30で半年の猶予見ながら探してみます。
0814774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 08:09:31.18ID:WiSCT4YS
応援してます
0815774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 10:50:22.58ID:v9KdH0i3
ガンバ
0816774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 10:57:09.66ID:NIhYUk0k
半年も経つと手が出せないくらい高騰するぞ
0817774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 07:33:01.58ID:WQSzhl4y
>>813
錆びとりはインパクトデスケイラーお勧め
錆が面白いように落ちるよ
値段高いけど…😅
0818774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 15:44:33.63ID:0oqR95B8
JAZZ海苔は入れてもらっていいですか?
最近燃料コックがだだもれっぽい
0819774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 20:37:39.97ID:tKpMDS8N
エンジンの話ならいいんじゃね
てか普通に部品出るから替えろ
0820774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 21:31:34.49ID:F86g8hxB
ホンダはコックのつまみ部分のふたがカシメて有って問答無用で交換と言う設定だよな。
ドリルでカシメを飛ばして外しM3のネジ穴を開けて社外のパッキンゴムに替えてホムセンで適当なビスを買って締めれば良いが、この作業に掛かる手間賃を考えると買う方が安い。
分解不可のASSY交換設定部分を無理矢理分解して直す趣味の人なら止めないけど。
0821774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 08:16:17.39ID:i20trz1U
質がいいとは言えないが中華で500円くらいだったはずだからなあ。
しかも中華だとそこもネジ止め
0822774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 10:02:57.45ID:A1Lm8kOw
そこは外れると火だるまになるんでかしめてある
60年以上前からの日本製品の配慮
中国は人の命など知ったこっちゃないので
ネジ止めの方が作るのが楽なんだろう
0824774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 14:55:56.78ID:A+vXnXbu
ネジよりカシメのほうが製造はラク定期
0825774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 15:01:04.25ID:fWk4a1mD
カブだとつまみ部分は他の車種と共通だからカシメだがキャブ本体にはネジ止めなんだよ。
0826774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 17:52:48.45ID:JgI8bdXt
平らな所でリベット打つは簡単なんでアフォはその方が楽と考えるが
複雑な形の部品で行うには専用の機械が必要なんだろう
だから多少の差異はあるが基本みんな同じ形をしている
中華模造品はそんな機械は無いのでネジ止めとなる
0827774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 18:34:37.66ID:Id+yZYYu
想像を根拠にしてまでマウント取らなきゃ死んじゃうのか
0828774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 19:34:26.91ID:JgI8bdXt
是であろうが否であろうが想像の域を出ない話なのに何を言ってるんだ?
0830774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 21:46:19.91ID:G2868Hnv
ちょっと寒くなってきたので最近乗ってない。
明日は午前中は雨振らないっぽいのでエンジンだけまわしてみよ。
ファンネルにしたら雨とか天気グズグズの日はダメだね。
0831774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 23:20:30.63ID:ktplPtnn
明日はカーボン噛みまくった残念廃盤ヘッドの整備だ。
カーボンが無くなるまですり合わせて、規定値オーバーしてたら内燃機屋にバルブフェイス修正とシートカットしてもらうんだ。
0832774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 10:40:52.01ID:OOtgVCK3
開け始めが薄いのが、ニードルストレート径によるってことがやっと実感できた。
スローを変えたり、ニードルクリップ位置を変えたり、エアスクリューを開いたり絞ったり、さらにメインまでいろいろ変えて解消しなかったのが、ストレート径を細くしたらイイ感じになった。
独り言スマン。
0833774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 11:28:09.96ID:6HBh38ac
ええやで
0834774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 15:42:14.50ID:uy2ccFvm
このピストンがどこのメーカーの物かわかる方いたら教えてもらえないでしょうか。

知人に譲ってもらったエンジンがボアアップしてあるとのことで、一度ヘッドを開けてメーカーを確認しようとしたところ、このピストンが出てきました。
ピストン裏側などにメーカーの刻印はなく、ピストンヘッドにはINの文字のみで径の記載などありません。
シリンダー径はφ52だったので、85〜88ccあたりかと思い、キタコやタケガワの商品と見比べてみましたが分かりませんでした。
中華製などの場合は他のメーカー品に組み直そうかと考えています。もし分かる方いましたらお願いします。


https://i.imgur.com/TFmfcM4.jpg
0835774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 16:04:19.76ID:s/AstOU+
直感的にポッシュぽいと思った。
バルブの逃げが吸排共に同じくらいじゃない?
自分の経験では同じなのはポッシュくらいだよ。
ポッシュのピストンは12Vの70.90のヘッド使用が前提だよ。
25.22のバルブサイズの所謂ダックス70互換ヘッドだと圧縮下がる。
0836774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 17:31:21.11ID:9sj1sc+X
ビックフィンヘッドという名称で売られていたタイプだろうね
C100EXのヘッドも使えると思う
0837774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 18:00:35.45ID:Kxb+VB69
もしかしてこれΦ50じゃね?
0838774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 19:02:05.69ID:Tdc6D+Hs
燃焼室小さいやつだからPOSHとかジュンとか
沖縄のやつで52mmあったっけ?
0839774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 20:10:30.70ID:3PwHm4G6
あぁもう買えないJUNも100EXヘッド対応のキットが有ったな。
ポッシュもそのピストン廃版なので、気持ち良くデイトナかキタコのピストンとヘッドに交換した方が良いかも?
もう100EX対応の52φピストンは何処もないからな。
0840774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 16:30:02.11ID:C/ehsqE9
ロングクランクで110ccにしてデイトナのミドルアウターローターキットを組み込んでいるのですが、今日ツーリング途中に急にかぶり出して低速も高速も全く吹け上がらず、キャブのセッティングをしても症状は改善されずに困ってます。
前回のツーリングでは調子良く走ってたのでキャブでは無いのかなと思ってるのですが他に原因は何が考えられますか?
ちなみにアイドリング時にアクセルを開けてもかぶらずに吹け上がります。走り出そうとするとダメな感じです。
0842774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 16:50:16.92ID:DpIgiFzf
CF-POSH製の88ccボアアップシリンダーのようですね、お答えいただきありがとうございました。
0843774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 18:31:50.57ID:pzAvCrNe
>>813 今さらだけど
AB27 88cc そこそこいじくり済み
俺的には上物お買い得車
本気で欲しいなら35万なら売るよ
0844774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 19:06:33.28ID:aYxcXu3A
うらない
0845774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 20:11:36.72ID:aalJSArd
そういうのはだいたいメガ盛り
0846774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 20:27:09.15ID:Vs4R5eTx
近所のバイクチェーン店にふらっといってきたら
2003年黄色のモンキー、走行1300kmが399000だった。
フルノーマルでキレイだったけど、20年たって価格が2倍って
モンキーすごい。自分のモンキーも大事にしよ。。。
0847774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 22:38:31.74ID:BPdfw+ZZ
人がこねくり回したバイクなんかやだわ
0848774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 00:08:31.94ID:FpfROirf
>>846
フルノーマル状態が良いなら
むしろリーズナブルだと思うよ
0849774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 10:55:37.00ID:Wufe5kXb
市場価値的には社外を付けるほど落ちるからな
おかげで知り合いのフルノーマル原理主義者は無駄カスとか言ってたな
0850774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 11:38:24.46ID:SKf7Exvn
ぼくもフルノーマル原理主義者だよ。
やはりノーマルがバンスがとれていて一番良い。
改造していくと、どんどん変な形になっていく。
性能も片寄って乗りにくくなるし、片寄った性能を補うために、また別のところも改造していき、見るも無惨な姿になっていく。
トータルで考えると、デメリットばっかりだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況