X



モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart122cc

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:52:03.64ID:bvEARoq6
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1618714072/
0002774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:53:04.99ID:bvEARoq6
・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業に使うとネジを壊したりします。

・オイル交換の方法は?→クランクケース右下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・ウインカーが点滅しない、すぐに球切れ、ホーンが鳴らない。不具合の対処方法は?→まずバッテリー・ヒューズの点検・充電・交換を。
・6Vと12Vの見分け方は?→とりあえず今バッテリーと電球は何Vが付いてますか?
・エンジン全分解に必要な特殊工具は?→フライホイールプーラー・クラッチロックナットレンチ・バルブスプリングコンプレッサー・サークリッププライヤー・プーリーホルダー
・キック・チェンジペダルのオイルシール交換方法は?→クランクケースを分解しなくても交換可能。キリでオイルシールをほじくり出して新品をはめ込む。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーとゴリラ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→黙れ。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→黙れ。
・女がモンキー乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。
・6Vを12V化したいんですけど→まず「モンキー コンバートキット」でぐぐれ。
・質問は長文でもいいから、自分が今わかっている事を詳しく。
 しつこいけど、回答者はエスパーじゃないです。 あなたのバイクは、掲示板からは見えません。
 (画像をUPするのが一番良いと思います)
ここ使ってくれていいですよ(ttp://hp.jpdo.com/cgi31/79/joyful.cgi)
・年式・色などは↓で調べろ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/reisure/index.html
0003774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:53:37.82ID:bvEARoq6
・オイル交換しようとしたらバネと棒が出てきたんだけど?

そこはオイル交換用のドレンボルトじゃない
棒は黒いキャップが付いてるほうを上にして入れろ
バネにゴミが付いてないか確認して先が細くなってるほうを上にして戻せ

・Φはパイでは無く「ふぁい」=変換にするとΦになります

・○○マフラーの性能って良いですか?

排気量、乗り方(街乗り、最高速)、音量は静かな方が良いのか?
等の条件によって、お勧めのマフラーは変わる
50ccのままだったらノーマルマフラー最強

・シナエンジンやボアアップで白ナンバーでもバレないですか?

暴走凶器 ちゃんと二輪免許取って来い 立派な犯罪です
あなただけが逮捕される分にはいいかもしれませんが
事故の時に保険が適用されなかったり、自分だけではなく家族や他人の人生をダメにする事があります
きちんとナンバーを再申請しましょう あなたが想像している以上に重要ですよ
保険屋も警官もバカじゃないです こんなつまらんことで人生棒にふるな

・モンキーBAJAって何て読むの?→モンキーバハ

・しつこいですが些細な質問でも車体番号とエンジンナンバーは必ず書きましょう
あなたが思っている以上にモンキー・ゴリラ、カブ系エンジンのマイナーチェンジは凄いです
質問の回答が早く得られるかもしれませんよ 時間を無駄にしないためにも必ず書きましょう
0004774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:54:06.17ID:bvEARoq6
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

・中華や韓国などのアジア製コピーパーツは買わない使わない。ショップは売らない薦めない。
 あれらは上級者がシャレでお遊びで使う物です。安いからと補修用やカスタムに使わない事。
 ただでさえ危険なオートバイで、命を預ける物に怪しい品質の部品を使うのは自殺行為です。
 ほぼ確実にお金と時間の無駄遣いになる上に、命まで無駄になる可能性も大です。
 中華パーツの事で泣きついてきても帰ってくる答えは「自業自得・安物買いの銭失い」だけです。
 
・オークションやフリマのフレーム番号の削られた中古フレームは買わない関わらない。
 ほぼ確実に盗難車です。買うあなたは善意の第三者で罪はありませんが、そんなのに楽しく乗れますか?
 「いたずらされて削られてしまってます、レース用にどうぞ」などという出品者本人が犯人の可能性大です。
 「アルミフレーム/新品フレームに番号移植したので削りました」という人もほぼ嘘です。
 「梱包済みなので確認できません」「汚れがすごくて読めません」というのも怪しみましょう。
 エンジンナンバーやフレームナンバーを書くことはむしろ出品物に価値が付く要素なので
 隠したり調べてくれないなどの事は何一つプラスにならないことなので、まともな出品者は必ず答えるはずです。
0005774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:54:34.72ID:bvEARoq6
1967 Z50M Z50M-101000~114677
1969 Z50A Z50A-169786~
1970 Z50Z Z50A-263303~284703
1971 Z50Z(中期)Z50A-284704~
1972 Z50ZK1 Z50A-2000002~2010525
1974 Z50J Z50J-1000001~1028999  
1975 Z50J1 Z50J-1100001~1195595  
1978 Z50J-Z Z50J-130  ※5Lモンキー/ゴリラ生産開始
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180 ※ゴリラ生産中止
1990 Z50J-L Z50J-163
1991 Z50J-M Z50J-170/190 (モンキーBAJAのみ)
1992 Z50J-N Z50J-200 (モンキーBAJAも含む) ※モンキー12V化
1993 Z50J-P Z50J-210 (モンキーBAJAも含む)
1995 Z50J-S Z50J-220
1996 Z50J-T Z50J-230
1997 Z50J-V Z50J-240
1998 Z50J-W Z50J-250 (ゴリラのみ)※ゴリラ復活
1999 Z50J-X Z50J-260 (メッキゴリラのみ)
0006774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:55:02.87ID:bvEARoq6
2000 Z50J-Y AB27-100
2001 Z50J-1 AB27-110
2002 Z50J-2 AB27-120 (モンキーのみ)
2003 Z50J-3 AB27-130 (モンキーのみ)
2004 Z50J-4 AB27-140
2005 Z50J-5 AB27-150 (モンキーのみ)
2005 Z50J-5 AB27-160 (ゴリラのみ)
2006 Z50J-6 AB27-170 (モンキーのみ)
2007 Z50J-7 AB27-180 ※モンキー/ゴリラともキャブレター車終了
2009 Z50J-9 AB27-190 ※FIモンキー生産開始
2011 Z50J-B AB27-200
2012 Z50J-C AB27-210
2014 Z50J-E AB27-220
2016 Z50J-G AB27-230
2017 Z50J-H AB27-240

補足
1987 Z50JR-H AB22-1000017~(モンキーR)
1988 Z50JR-J AB22-1007601~(モンキーRT)
2018 2BJ JB02-100 ※モンキー125生産開始
0008774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 10:06:51.42ID:bvEARoq6?2BP(1000)

・MTなんだけどクラッチ握って1速に入れると少しガクンとなります→そういうもんです
   あまりにもひどい場合はクラッチ調整してください
・バッテリーは大丈夫なのにウインカーがうまく点滅しなくなりました ノーマルです
  →テールライトユニット(テールランプとナンバーが付くプラ製のやつ)の
    裏側の板状の部分の接触面が錆びたりしていませんか?ボルトがゆるんでいませんか?
・数ヶ月ぶりにエンジンをかけようとしたらかかりません かかっても調子が悪い
  →とりあえずキャブレターのドレンボルトをゆるめてキャブ内のガソリンを捨ててみてください
・6V車はちょっと乗らないだけでバッテリーがあがっちゃう
 でも12V化するのは金もないしなんかめんどい…
 →「6V モンキー シールドバッテリー」でぐぐれ
・Z50Rでちょっと飛び跳ねただけでホイールがゆがんじゃった
 →モンキーBAJAのベース車とはいえ元々はキッズ用なので
  大人が乗る事は想定してない
  素直にブレーキハブを含めてモンキー用に交換しろ
・カムチェーンがカムスプロケに届きません!orちょびっとマークがズレます!
 →12Vならチェンジペダルの軸のそばにある真横のボルトを外して
 オイルを出せばロッドのテンションがゆるんでカムチェーンが届くようになる
    6Vのマニュアルテンショナーは横ナットとマイナスボルトをゆるめる
0010774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 11:57:08.17ID:PTRisbNQ
乙杯
0011774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 12:59:03.94ID:bvEARoq6
>>7

            .    .マス、   /)
                   `i   /
                 ・=キ'ヽ_マ>-、
          _,,,,,_  __   _   〉ヘ,_
        '==x|`'ー・`~~'''λィ''"゙ヾイY"i'´゙i
        ャヲ''〉、__,,。イ´____゚・、マゞ'-'
        ・ラ_リξ`'''''ー--、イ,_`""〉'二ニ=
          ,i'ξミ`コ'ー--、゙i王Xムヽュ〉''=ュ、
         {::i'⊂ニ、ハ|、(__)li.|ニン.,i':〉マニ゙i、゙i、
         ∨-ィリ::::リ'ー=''`'''゙  {::{,ゝ〉゙ハ,l:::::}
         `'==-'゙:::::::::::::::.......... ゙<`ゝヒラ:::::ノ
                         `'ー=-‐'゙
http://www.honda.co.jp/Monkey/

まとめwiki製作中
http://www24.atwiki.jp/honda4mini-2ch/pages/13.html

最高速計算機
ttp://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html
0013774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 01:51:23.96ID:ubNQMX+L
一乙です。

いきなりの質問なのですが、4Lモンキーのブレーキロッドは5Lの物でも合うのでしょうか?
0015774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 11:55:44.11ID:yWjxrDT5
吸気ポート削り過ぎると、どんなリスクがあるんでしょーか?
PE24に合わせて直径を24mmまで拡大して、なるべく滑らかにバルブまで絞っていくイメージでやるつもりなんだが、これでOK?
0016774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 13:11:19.00ID:7kddOR83
駄目です
わかってない人がいじる場所じゃない
素人がやっていいのはせいぜいインレットとの段差を消す程度
できるものなら段差のないインレットを選んで無加工のほうがいい
0018xlh1200
垢版 |
2021/09/27(月) 13:55:56.38ID:D+n3M0SD
全く個人的な考えだがマニホールドとポートの段差がなくスムーズだと吸気弁は閉じた時の吹き返しもスムーズにファンネルから吹き出すと思うのよね。
高回転時なら吹き出す間もなくまた吸いこれるけど低中回転時には吹いてるしファンネルが汚れて来る。
そこでヘッド側をマニホールドより大きくすると吹き返す時にマニホールドが壁になって跳ね返されて、また吸気ポートに戻るのでトルクアップすると思うのよ。
具体的にはCPのヘッド買ったらポート径26ミリと巨大だったけどノーマルヘッド用の内径18ミリのマニホールドでPC20キャブ使っててファンネルからの吹き返しは減ったな。
もちろん低速や中速はガン無視して高回転オンリーな人には意味は無いかもだが。
0019774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 13:58:42.88ID:60M9HN1u
諸説もろもろ
とりあえずやってみれば
0020774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 14:56:37.82ID:q6nAH9GO
お前らもう家のガレージでモンキー50専門萬屋開業しろや
0021774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 15:54:11.44ID:FDqVsUV7
モンキー当たったら開業します
0022774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 16:14:43.41ID:NhE5hS67
>>18
吹き返したガスが溜まって壁面を伝ってダラダラ流れやすくなって失火する事がある
0023xlh1200
垢版 |
2021/09/27(月) 17:02:15.90ID:D+n3M0SD
吸気に限らないけど、色んな想定でテストしないと判らないもんな。
モンキーじゃないがミニトレのエアークリーナーボックスは単なる四角い箱にスポンジ入れて縁に穴が有るだけに見えるがあれでも当時2000万円の開発費が掛かってるそうだね。
0024774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 20:11:14.97ID:Rg0zYu0L
>>13
合いますよ。
ブレーキアームは4l前期と後期で少し違うようです。
違いは、インジケーターの有無のようです。
0025774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 08:31:14.82ID:CKph8QRP
>>18
ノーマルヘッドで良いんじゃないか
0026774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 09:29:25.75ID:nDLBtIoU
モトラのシリンダーヘッドが過渡期とかで、どこまで流用できるか分かりません。
ヘッド、カムシャフト、ヘッドカバー一式を用意したとして、07年のキャブ車終了まで使えるんでしょうか?
古い6Vは燃焼室の凹が深くて12V系のピストンに使うと圧縮が確保できない、とは聞いていますが……。

95年製のマグナ50初期型に使いたいと考えています。
0027774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 10:21:13.00ID:tdokT8P1
越下はクランクシャフトとクラッチ関係は使える
それ以外は専用品度が高いので色々無理が出るだろう
越上はカムシャフトが特殊なんで替えられないと考えた得た方が良いが
細かい物は使える事がほとんど
ヘッド流用ボアアップは12vモンキーなどと同じに扱って良い
カムが替えられないだけで
0028774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 11:17:18.97ID:92rXox+r
カム変えられんとか致命的やん
0029774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 11:53:28.61ID:r44cNR5c
12V系のシリンダーを69.3mmのやつに変更予定。
カムチェーンを2リンク長いのに替える必要あるので、ジェネレーターのフタを開けたいんだが、例の舐めやすいプラスネジがすでに舐めていて、インパクトでも取れない。

カムチェーンってクリップの繋ぎ目あったっけ?
有ればフタを開けることなく新旧繋いで入れ替えるんだが。
0030774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 12:25:24.22ID:nlaIJGba
>>29
クランクケース割れば取れるよ!
0031774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 12:30:13.19ID:+TCd8cpA
あれ?そうだっけ?
クランク替えるからクランクケースは割るけど、チェーンは取れなかった気がするなあ
0032774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 12:32:17.67ID:+TCd8cpA
テンショナー外さないといけないから、結局あのフタは開けないとダメなんじゃないかな?
勘違い?
0033774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 12:56:45.76ID:UvcunGmo
新型5速モンキー、出ただろがw
意外に早かったな
徒歩10分の販売店で聞いたことは本当だったわ
現行型4速買ったヤツは涙目だろうな
0034774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 13:54:28.52ID:G5xtLWZQ
インパクトはネジ山ダメにする
ショックドライバーが良い
0035xlh1200
垢版 |
2021/09/28(火) 15:32:28.75ID:eu4VpLum
カムチェーンにはクリップなどなくてジェネレータベースはどうしても外す必要がある。
クレの冷やすスプレーでケースを冷やして見てはどうかな?
0036xlh1200
垢版 |
2021/09/28(火) 15:35:59.92ID:eu4VpLum
良く考えると冷やすとネジ穴も縮むからケースを加熱してネジだけ冷やしてからショックドライバーでガツンと行くしかないかな。
最悪は5ミリのドリルで皿ビスの皿部分だけ取ってから残ったネジ山をペンチで回して取る。
0037774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 16:09:28.91ID:CKph8QRP
プラスネジの舐め方にもよるが皿ネジには
先端が四角形のエキストラクターを
ショックドライバーに付けるのが強力
0038774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 16:36:33.53ID:1vEk91u/
電気ストーブを寝かしておいて
その上にクランクケースを乗せて温めるとネジが回るかもよ
外せる物は全て外してからね
0039774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 16:42:34.34ID:nDLBtIoU
ショックドライバーをストレートとKTCで使い比べた結果、私はKTC信者になりました。
ストレートのはビットが欠けた。

よっぽど死んでない限りはネジザウルスみたいな喰い付くビットでいけると思います。
0040774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 17:15:38.78ID:NiG+/gp+
みんなありがとう。
アネックスのインパクト用ネジ取りビットと、ベッセルの逆ネジ用取り外しビットをポチったよ。
温め冷却も含めて、なんとかやってみるよ。

馴染みのバイク屋が、その店以外で買ったバイクの修理お断りになっちゃったので、自分でなんとかするしかないんす。
0041774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 19:20:42.54ID:g+yZ5Rm3
ネジザウルスバズーカ良かったよ
というか中途半端にショックドライバー使うより最初からバズーカ使う方が痛みにくい。
外れたら六角穴付きにしなよ あれのがなめかけの手応えわかりやすい。
0042774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 19:42:12.63ID:H61T2Bd9
>>41
バズーカね。
ちょいと値が張るので、奥の手として覚えておきましょう。
六角はそうだよね。
もう準備はしてあるので、取れたら次から使うよ。
0043774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 20:22:21.32ID:1vEk91u/
12vでプラスネジなめたって言うとステーターベースの固定ボルトしかないだろ
窪みに嵌ってるからそういうの使えない
0044774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 21:02:48.34ID:UvcunGmo
新型モンキー【5速】はカラーが三色なのがなぁ
鮮やかな黄色が落ちたのが惜しまれる
次年度モデルとかで復活するのかな?
0046774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 19:20:54.53ID:7uaUxrDQ
リッター50達成ドヤ
0048774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 13:20:37.01ID:6AotDJD5
ビットなんかどうせ消耗品でしょ?
6vのエンジン10台ばらせばもう終了だよ
それよりも大事なのは重いハンマーじゃないの
0049774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 16:41:19.92ID:PqmnhZaX
110にしてから50とか行かなくなったなあ。
88の頃は平気で70オーバーだったのに。
0050774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 17:11:16.38ID:ChIFmSip
スマホでナビにしたいのですが、皆さんはスマホホルダーはどんなの使ってますか?。
0051774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 17:55:00.85ID:xlrgHCiC
バンドルに固定できて防水のやつ!
0052774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 17:56:40.74ID:FghP1xeM
ラムマウントベースにクアッドロックだけど遠出しないし使う事あんまりないな
0053774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 17:58:32.52ID:bhW2nHU8
>>50
X型でミラー共締めの安い奴
三年目でそろそろ寿命みたいだけど結構使えるもんよ
0054774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 19:49:52.70ID:7I+FfCMU
古いモンキーのエンジンバラしたら
4本ある腰上スタッドボルトの1本だけ物凄い錆びてたんだけどそういうものなの?
0055774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 20:12:31.88ID:9Tu1ImW+
冷却のためかヘッド内に空気通るから
0056774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 21:42:38.72ID:OzhXS2Az
袋じゃないナットのところが錆びるんだっけ?
0059774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:42.67ID:gjwCW0t4
>>47
昔はツインカムなんて夢だったからね
こっちの造形の方がCR110とかRCレーサーに似ているように感じる
0060774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:35.48ID:gjwCW0t4
>>58
明日なんだ。
幾ら集まったのかも発表して欲しいよな。
0061774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 18:40:34.87ID:w4WQqhS+
>>60
応募に金取るの?
0062774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 10:10:41.29ID:BccsHfZE
左右クランクケース合わせ用のフランジボルトって、脱脂必須?
ステンレスボルトを使うので、モリブデングリスつけるのが正解?
どっちかわからんので教えてください。

ちなみに脱脂すると、トルクレンチは早めに規定値に達するので、締めは相対的に甘くなりますよね?
0063774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 10:14:18.17ID:yRu6qRjt
ネジは一般的に油分あるほど良く締まります
0064xlh1200
垢版 |
2021/10/02(土) 10:20:59.84ID:ASp/XROm
ステンレスやチタンのボルト使う場合はカジリ防止にグリスとかカジリ防止剤塗るの薦めてるがそれによって締め付けトルク減らす必要まで言及してるブログなどあんまり無いよな?
具体的に標準は12Nですがグリス塗るので10Nです等と指摘してるのを見たことが無い。
もっともクレーム防止に言わないのかもしれないが。
ネジの締め付けはいまだに学者が論争してるレベルだからねぇ。
0065xlh1200
垢版 |
2021/10/02(土) 10:24:33.29ID:ASp/XROm
因みに個人的にステンレスは薦めないね。
鋼鉄とステンレスではボルトの伸び率や熱膨張等の性質が違うので。
0067774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 11:16:19.33ID:llVchtIY
80年代以前の型はスクリューボルトが使われてた箇所で強く締める場所ではない
付ける前にゴミを飛ばすためにパーツクリーナーではなく
556みたいなので吹けばいい
0068774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 12:04:56.98ID:hXOSXftp
教えて下さい
6Vから12Vにしたらバッテリーに干渉してカバーの爪が上2本しか刺さらなくなって
そのまま走ってたら紛失してしまいました
尼で買おうとしたんですが12V用ってのは有るんでしょうか?
宜しくお願いします
0069774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 15:26:35.92ID:3GQk6H8y
車種
0071774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 16:04:09.33ID:ocY3O3Le
>>68
バッテリートレイに収まらないから
トレイ外してガムテとタイラップ固定で
サイズがデカいバッテリーを積んだだけでしょ?それ。
0072774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 16:38:52.66ID:hXOSXftp
>>69
モンキーです
>>71
田中商会でステーやバッテリー等を購入して組み込んだのですが
私が間違えて大きなバッテリーを買っただけという事でしょうか?
0073774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 16:41:41.67ID:hXOSXftp
サイズを書き忘れていました
4L-BSです
0074774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 17:10:16.01ID:ocY3O3Le
>>72
気い悪くしたらすまなんだ。
4L-BSて、12vのダックス、シャリィ用じゃないかな?
モンキーは、4A-BS。ユアサはね。
大きさは知らない。
0075774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 17:26:24.20ID:bPGeF0yq
>>70
ダックスは初期型以外糞って言ってるやつか
0076774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 17:28:36.64ID:bPGeF0yq
>>68
下側の取り付けがキチンとしてなかっただけなのでは?
ゴリラならウインカーリレーの関係でキチンとハマらないけど、モンキーは3箇所嵌るはず
0077774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 17:30:25.17ID:o/mSLa8g
4A-BS 長さ114.0 幅49.0 高さ86.0
4L-BS 長さ114.0 幅71.0 高さ86.0
0078774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 17:32:18.47ID:ocY3O3Le
>>77
神降臨!
短時間でよく調べるもんです。
0079774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 18:06:16.11ID:p3CC2b6A
>>74
>>77
ありがとうございます‼︎
カバーと合わせて正しいバッテリーポチってきます
0081774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 18:29:59.92ID:ocY3O3Le
田中商会ので大丈夫なんじゃね?
推奨バッテリーが怪しいけど

1978 Z50J-Z Z50J-130  
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180
1990 Z50J-L Z50J-163
1992 Z50J-N Z50J-200
1993 Z50J-P Z50J-210
1995 Z50J-S Z50J-220
1996 Z50J-T Z50J-230
1997 Z50J-V Z50J-240
1998 Z50J-W Z50J-250
1999 Z50J-X Z50J-260
2000 Z50J-Y AB27-100
2001 Z50J-1 AB27-110
2002 Z50J-2 AB27-120
2003 Z50J-3 AB27-130
2004 Z50J-4 AB27-140
2005 Z50J-5 AB27-150
2005 Z50J-5 AB27-160 
2006 Z50J-6 AB27-170
2007 Z50J-7 AB27-180 

サイドカバーの互換性は問題なしでFA。
0083774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 20:41:52.80ID:bPGeF0yq
賭博罪だか詐欺罪になるんだよね?
0084774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 23:25:32.27ID:SmYY7qrU
最後に「支援の意味で購入してくれた人いました」も相当やなぁ

参加権だけじゃないアピールか…
支援のつもりで面倒くさい問題をたった数時間で解いてメールで励まし送っちゃうって…
0086774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 02:24:19.25ID:MVy+iA3T
>>24
ありがとうございます。
気にせず買います!
0087774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 11:12:05.11ID:qMU1bO45
>>83
本人も忠告コメント削除してるし違法であることは認識してあるだろうに。
通報しておく
0088774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 12:08:52.86ID:zZip+u1V
ヤフオクで純正50ccのエンジン出品しようと思ったら今超安いんだね
10年前は3万前後で売れたのに、全然入札も入ってない感じ
0089774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 12:44:59.22ID:DKU4yN+y
コメント削除まじかよ
じゃ返金するつもりは無いんか
0090774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 17:38:35.50ID:tuRaqwwU
>>88
6vならそんなもんだろ
12vならオイル漏れなくてバフかけとけば8万くらいで売れる
0091774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 20:48:05.60ID:zZip+u1V
>>90
そんなに変わるんだ!w 磨ける所まで磨こうかな
0094774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 21:52:08.04ID:D1LxypzH
こうして宝箱ことびっくり箱が殖えていくのである
0095774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 22:25:55.22ID:RDZjNMFx
まともなエンジンは無い。
すべからずジャンク品。稀に当たりがある。
くらいの認識でおk?
0096774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 05:27:38.06ID:yJZ7zVgq
そう考えおけば間違いない
俺もAB27のフルノーマル2個買ったけど、スタッドボルトは手で緩むわ、ミッションベアリングはスポスポ抜けるわで悲惨な目に遭った事が
0097774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 08:22:33.85ID:SjPX1wHh
50のエンジン基本ぶんまわしだから細かくチェックするとそういう気になる箇所が目立つのかな?
ちゃんと整備した横型エンジンは材質の運もあるけど中華でも壊れないもんね
0098774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 15:45:13.10ID:hQYMWJ/2
ホイールを8インチ3.5Jのワイドホイールに替えたいのですが、武川の8インチ3.5Jのワイドアルミホイールの商品説明には「対応タイヤサイズは、3.00-8又は3.50-8です」と書いてあり、キタコやGクラフトの8インチ3.5Jのワイドアルミホイールの商品説明には「タイヤサイズ110/80-8が適合」と書いてあります。
武川のほうのサイズだと引っ張り気味になると思うのですが、8インチ3.5Jのホイールには一体どちらのタイヤサイズが適してるんでしょうか?
0099774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 18:53:33.37ID:SGYtx2T1
>>98
武川のほうのサイズは2.5Jの、間違いじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況