X



【グリップ】タイヤスレ143【耐久性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 19:26:15.67ID:Tctr8nli
最初の周でタイヤ揉むやん?
0102774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 19:33:00.10ID:QIyBEIeu
サーキットなんぞ縁がない
0103774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 19:45:55.76ID:UXhlHTkC
ロッコル2って、近頃のタイヤにしては慣らしかかるね。
皮むき程度じゃ利かなかった
0104774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 19:54:50.78ID:tIW2J7qo
>>98
そりゃ劣化つーんだよ低学歴www
0105774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 20:06:38.08ID:mUGZmct6
>>95
こういう頭弱い奴がまだいるから荒れる
0106774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 20:11:38.54ID:W7bqvKS4
>>104
あ〜あ やっちゃったね〜
頭に刺さったブーメラン抜いてあげようか?
0107774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 21:00:23.19ID:5J8BH3SX
>異素材間を馴染ませる
レベルがすごすぎて何言ってるのかわからないwww
0108774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 21:06:48.44ID:rP+fixfq
タイヤなんて2つついてりゃなんだっていいんだよぉ!
0109774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 21:40:53.15ID:S92T/TxD
ボクが考えた最強のタイヤ慣らし
みたいだなwww
タイヤメーカーでそこまで語ってるHPあったっけ?
0110774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 21:45:50.35ID:0BTovyY+
>>100
ミニサで振り回したら分かると思うが
ガチ新品は全然食わんよw
タイヤが撓まない。
一度熱を入れると食うんだけどね。
2枠目で気が付いた訳だが。
0111774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 21:53:06.63ID:hEMOPSt9
一度熱入れたら食うんならそもそもそれ慣らしと言わんから
それが3度4度と熱入れないと食わないなら慣らしが必要と言えるだろうけど
0112774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 22:05:07.24ID:5J8BH3SX
頭でっかちというか妄想もここまでくると電波出てるレベル
自分のタイヤの画像貼ってみろ絶対笑えるから
0113774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 22:25:34.52ID:XeMhtbI4
>>98
?新品タイヤって普通結構柔らかいぞ?売れ残って硬化しかかってるタイヤしか履いた事無いのかエアプか?
0114774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 22:55:00.01ID:k6vfy/Mv
この5年で7回タイヤ交換したけど、全部雨降ってたことを思い出した…
なんでそれまで晴れてたのに交換中に雨になるんだ…
0115774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 23:11:52.68ID:c+9w3/9y
使用途中のタイヤに交換するならまだいいが、
新しいタイヤへ組み替える時に雨だと最悪だな
0116774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 23:26:28.47ID:k6vfy/Mv
>>115
全部新品よ
なんでなんだマジで…
0118774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 01:04:59.15ID:OzNGUYlN
いつも新品で予選いってるから君らが何を言ってるのかほんとにわからないよ
一週目1コーナーからそれなりに大丈夫だよ
0119774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 01:25:29.41ID:FM0aL14T
>>118
俺もそうだけどウォーマー使ってるやん?
0120774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 10:05:15.95ID:dKO2ahhp
またオナニーレーサーが湧きだしたなw
0121774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 11:14:30.32ID:OrvEi0Mg
>>85
雨降ると交差点でも死ぬ思いするレベル
もう二度とはかん
0122774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 12:10:27.08ID:yP0hniA3
自分盛〜り♪ てんこ盛〜〜り♪
金と時間の無駄遣いw
オナニーレーサーwwwwww
0123774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 14:39:37.23ID:ysFC4Qd0
アカン…
いつものことだと思って流してたけど、ふと普通のおっさんがどんな顔して>>122みたいなことを書いてるか考えてしまって、なんかうまく言えないけど辛いというか悲しいというか…
ただの掲示板だし嫌うのも煽るのも別にいいと思うけど、もう少し知性を感じられる言葉を選んでくれると嬉しいかな…
0124774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 14:58:32.05ID:7TlC4zgn
知性がないんだろ
俺は金がないから
また激安セットのクオリファイヤー2
0127774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 16:22:21.37ID:GlsRLD8E
タイヤの慣らしw
1番美味しい所でベスト狙わないで何言ってるのww
0129774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 18:40:08.93ID:xJry2HyY
>>127
慣らしに何周もかかるとか思ってんの???
0130774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 18:41:19.05ID:emjgnNf6
>>111
じゃあなんでGPのレーサーはウォーターで温めるんだ?
一周目第一コーナーからガッツリ食い付かせるためだろ?
0131774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 19:06:33.99ID:B0Ys++k6
>>127
エアプどころかバイクに乗ったことすらないのが荒らしに来てるだけなので相手しちゃだめよ
0132774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 19:21:00.48ID:Uhx0zTZd
>>130 水冷式のタイヤウォーマーがあるの?
もしくは、茹でるの?
0133774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 19:21:01.75ID:ysFC4Qd0
>>125
俺はレーサーじゃないからその方面では刺さらないけど、なんというかこう…説明できないけど何かが刺さった
よくわからないけど辛い
0134774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 19:45:49.32ID:XnhjeJ0l
所帯持ちになったらサーキットどころかバイクもろくに乗れないんだけど…
0135774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 19:50:23.13ID:KXLT94iP
それを許さないパートナーを選んだのはあなたです
0136774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 20:33:28.31ID:G+hipywR
子供ができると極端に乗らなくなる。ってか乗る暇がない。まぁ子供は可愛いからいいんだけど…
0137774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 20:40:54.37ID:1Ty2v/Fy
それは賢明なパートナーだな
オナニーレーサーなんか何十年やっても
公道で必要な安全運転スキルなんて
一切身に付かない、単なる金と時間の無駄遣いなんだからなw
0138774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 20:50:09.24ID:emjgnNf6
>>135
乗るものを間違えるなと言われてるんだろう
0139774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:04:38.69ID:pJUuBOZn
それはそれで楽しいからな
0140774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:36:10.30ID:FM0aL14T
>>137
いや、その公道すら乗らせてもらえないんだぞ…
0141774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 22:26:17.58ID:L27/74KR
クォリファイア2ずっと安売りセールしてるのはなんでたろ?
値段の割にグリップとライフが良すぎて抜け出せないんだが
0142774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 23:02:56.61ID:y+LeoAMD
>>141
既に型落ちでセール商材専用品として継続生産しているって事。
ミシュランもPower2CTが同じカテゴリー。
BSは016をブラッシュアップしてTS100として投入してる。
0144774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 03:30:29.37ID:3/AEppQn
ミシュランの場合、OEM専用にタイヤ作らないからその代わりにPP2CT製造してる。
安価での納入ならじゃあこれで・・・って。
用品店向けセール品も本数稼ぎに一役買ってる。
もう中身3〜4回位変わってるから見た目が同じなだけで別物。

ダンロップはOEM向けのやら用品店向けの安価グレードに市販リプレイス品、作りすぎてて大変そう・・・。
米ダンロップから押しつけられたQ4まで抱えちゃって。
0145774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 07:28:30.19ID:Q+OKWvjL
たまに空気入れ替えないと中の空気が酸化して臭くなるぞ
0146774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 08:06:29.47ID:HfaKPYKa
窒素が酸化すると窒素酸化物になるからそりゃおおごとだな
0147774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 12:48:53.34ID:jVkHQyh3
>>144
闇雲に各社最新のハイグリップタイヤ履かせたがる奴って、その大半は走りに全く反映されてないのが現実なんだよな
それに比べて、過不足の無い性能のお買い得タイヤを継続して使ってる人って
実は中々の実力を持ってたりするんだよね。
0148774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 13:17:50.45ID:qIV4+gRi
またなんか妄想語り出したよコイツ
0149774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 13:32:05.67ID:Z8xa43Ih
>>118
パークリで表面のワックスも落とさんの?
0150774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 14:18:48.37ID:3KY5p76N
>>143
そうだね。鰤は016ProとTS100とBT023を格安路線で販売してるね。
0152774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 22:54:19.80ID:+7IVpkFG
>>149>>151
いやいや、そんな油、端まで徐々に接地させ1周走れば全部落ちるし
パークりもったいない。
0153774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 00:26:29.77ID:kIAdKSNm
>>150
ようするに撒き餌タイヤを各社ラインナップに維持してるってこと?
旧モデルセール品のクオリ2が製造ロット1721で驚いた
0154774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 00:28:46.09ID:ggRG/QLt
パークリもったいないって感覚が分からない
徐々に接地させる方がめんどくさい
0155774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 00:53:42.55ID:l522c7wS
>>154
接地させる=走るほうが簡単。1周走るだけだから。パークり吹く方がめんどくさいがな。
つーか時間と労力と資材の無駄。
0156774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 00:58:37.55ID:VvT5fUUB
ふーん
まぁやり方は人それぞれだからな
油で滑る可能性とパークリを天秤に掛けて滑る方を取るのも自由だ
0157774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 01:03:35.73ID:uLAiKBIc
みんながみんなサーキット走るわけじゃないんだから、1周と言われてもな…
0158774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 04:44:15.52ID:ZGm0/cUp
首都高C1の話かも知れんぞ
0159774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 05:14:42.77ID:2yjcPUJE
サーキットみたいに公道では到底有りない対向車皆無の不確定要素が一切ない
広〜い、緩〜い、超ハイグリップ高μ路面で傾斜走行一周するだけで剥離剤なんか簡単に取れるけど、一般道ではそんな環境なんてあり得ないからパークリも有りかもね。
因みに俺はタイヤの当りをつける為に駐車場の端でフルロックターンや8の字走行やってるよ。
0160774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 05:33:42.27ID:oFnqIgQt
環境キチ♪
0161774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 06:40:55.97ID:eWDe9Xzx
そもそも滑らせたことあるの?
0162774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 07:32:50.28ID:9//5Y8vh
自分で皮剥きもできないビビりの話は、もう良い加減よくね?
0163774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 10:50:01.97ID:LNKiS4zX
大型に限れば限定解除時代はそんなビビリは居なかったけどなぁー
そもそも皮むきって>>73みたいにエッジまでやらなきゃなんの意味もないんだけど
0164774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 11:55:29.59ID:VLy9fgoR
CBR250RR純正タイヤのGPR300からα14に履き替え。
セルフステアが以前よりあまり利かないんだけど、スポーツタイヤってみなこんなもの?
0165774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 12:24:52.52ID:bpg3KQ6J
偏った減り方したタイヤから新品に変えたらそんなもんだろ
0166774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 12:28:39.17ID:NFWCfix9
>>164
車種に依る
相性が悪いとスルッと寝るくせに全然曲がっていかないなんて事もあった
0167774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 12:30:41.02ID:NFWCfix9
>>162
最初が痛いのは当たり前だしね
0168774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 13:23:12.61ID:crh/HF/V
>>159
タイヤ痕をつけるのは自分の敷地かサーキットだけにしてくれ
0169774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 18:35:30.65ID:cZ+rvsCZ
てかワッチョイつけてくれ
極楽とか度々NG振り抜けてきてうぜえ
0171774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 18:54:50.18ID:KoF/7RCL
すり抜けイクナイ(・∀・)!!
0172774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 20:45:03.16ID:uLAiKBIc
>>167
戻らなくなって焦った中1の思い出
それが正常だと知るのはもっと後の話だった
0173774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 20:46:46.90ID:K+aU43S6
スパコルSCV3慣らし中にパンクしたわ
しかもほぼ渋滞でノロノロ運転だから
何も楽しめてない
ネジが斜めに刺さるとか萎える
落としたヤツは死んで詫びろよ
0174774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 21:10:18.30ID:Weib/3AI
どうせすり抜けとかして端っこ走ったんだろ
0175774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 21:33:03.27ID:uLAiKBIc
>>173
今品薄だから辛いなそれ
0176774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 22:21:17.93ID:p4c71D6w
すり抜けはもちろんしたさ
300km中に信号二回ぐらい
多分踏んだ場所は高速だからすり抜け関係無いけどw
常にエンジョイして後悔無いようにしないと駄目だな
0177774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 00:06:34.25ID:ZUaRDFi/
なぜ四輪タイヤの接地面積10分の1にも満たない二輪のタイヤでこうもパンクするのか
それは四輪タイヤの軌跡を辿らない走りをしているからです
0178774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 00:13:03.17ID:qPn3irOd
そうね基本ワダチを走るのは当たり前
高速でも一緒で車線の真ん中走ってるのは何も考えてないただの素人
高速でワダチしか走ってなかったら腕のあるベテランで間違いない
0179774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 00:17:45.26ID:QRUClZld
うーん、後ろの車のドライバーの真正面を走ってるなぁ
なんらかの理由で急ブレーキをかけたときに反応してくれるのが少し早くなること期待してる
まぁ幸運にも10年乗ってて1回もそんな事態になったことないけども
0180774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 00:22:52.83ID:IjARRwp5
タイヤの後ろを走るのはゴミや飛び石飛んで来るからやだなぁ
0181774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 01:06:34.61ID:FLoccz+4
バイクは左車線の左側だけを走ってればいいよ
自転車の轍をなぞるぐらいで丁度いい
0182774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 06:26:10.58ID:7meWpFiR
自転車の轍?
0183774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:13:40.61ID:k6CzkJ1A
信号待ちとかで先頭に出ようとすると
グネグネの轍を通らなければならない時がある
その時、一本橋を30秒以上かけて渡る
低速バランススキルが公道ではリアルに役に立つね。
0184774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:17:00.62ID:9mMXBbyr
そもそも信号待ちですり抜けて先頭に出ようなんて思わんわ
0185774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:17:55.69ID:GnDSDPZH
学生の頃、すり抜けるために縁石の上を走ってた時期がある
違反とか全く考えてなかった
今だから言える恥ずかしい話
0186774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:35:28.77ID:mxYQnliG
>>184がどうかは知らんが田舎民は、すり抜けしようと思わんというか、する必要もないからな
夏場とかは羨ましい
0187774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:41:07.68ID:qPn3irOd
ノロマがすり抜けせず真夏の渋滞にはまってんのよく見るけど馬鹿じゃないかと思う
0188774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:44:18.00ID:fC5pfSaH
馬鹿じゃありません、アホなんです。(俺のことだ!)
0190774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:55:57.71ID:OJCRY1aU
>>186
おれ田舎だからあまりすり抜けしないけど、名古屋とか走るときは我慢できなくてやっちゃうわ
都会に住んでたら大型バイクなんて乗ってられないだろうな〜
0191774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 14:23:16.87ID:2dz1acNL
都会には都会の乗り方があるからね
0192774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 15:40:22.08ID:BlGZ0Qy/
あまりの渋滞だとしちゃうけど多少ならしなくなった
昔は必ずしてたけど歳とってだんだんしなくなった
0193774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 15:52:33.08ID:o4Fi3FzI
湘南の渋滞ポイントでたまにすり抜けバイク一網打尽検挙やってるな。
あれで捕まってるやつ見る=他人の不幸は蜜を実感する。
0194774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 16:27:14.07ID:BlGZ0Qy/
一言ですり抜けとは言っても違反になる場合とならない場合があるからややこしい
0195774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 18:16:42.76ID:8pw8usDA
左からすり抜けたら基本的に違反
0197774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 19:42:54.14ID:1QFVBWeG
車が停車していて、ちゃんとした歩道(路側帯)があれば違反ではないです
0198774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 19:50:13.96ID:o4Fi3FzI
車道の白線の外側は路側帯でほとんどそこをすり抜けるから
ほとんどが路側帯走行の違反だろ。
0199774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 19:53:16.96ID:2ENGuFgQ
>>193
左折専用と直進専用と別れるイエローの所はよく取締りしてるな
ていうか、交差点前のイエローですり抜けて先頭まで行くのは
湘南じゃなくてもどこでも取締られる可能性がある
0200774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 20:13:40.31ID:bM6wnJbF
>>197
これ
路側帯通行に関しては歩道がある場合は違反にならない
車が走ってるところを左側から追い越せば追越方法違反
右折レーンを通って直進レーンに戻れば通行区分違反
逆に言えばそれ以外のすり抜けはグレーながらも違反として切符切られる可能性は低い
0201774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 20:15:22.83ID:JPO3qGU1
>>1
木部真吾の湯河原タイヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況