X



モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart121cc

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2021/04/18(日) 11:47:52.07ID:2x5aQmV3
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605425490/
0851774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 11:01:16.66ID:LjliDwGN
Gクラフトの2.75Jとかあるよね
私はキタコの3.5JキャストにTT100でチューブレスにしてますよ
0852774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 12:12:49.20ID:625NjKGC
ボアアップ後のキャブセッティングで詰まっています。

エンジンは1発で始動、アイドリング安定
低回転から高回転まで割とスムーズに回りますが
走行中にアクセル全開付近から数秒全閉じ、からの開け直しをした時に(1/4 1/2 全開 どれでもなります)
1〜2秒無反応でそこからズズッ、ズズッとギクシャクした後に吹け上がってくる感じです。

なんとかこの症状を消したいのですが、自分なりに色々試したものの解決出来ません。

詳しい方アドバイスをお願いします。

今の仕様は88cc、ビッグフィンヘッド、ハイカム
パワフィルにPC20 MJ85 SJ40
プラグは濡れてはいなくて、乾いた灰色 です。
0854774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 13:34:52.39ID:fm6jxLSi
もしかして傘付きのエアクリーナー使ってない?
0855774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 14:12:05.54ID:qVHBQCUG
車種わからないけどキャブは前向きか後ろ向きかな?
チョーク半閉じで走って症状が変わるか試して
症状が良くなればMJを上げてからAS PJの調整してみて
逆に半閉じで悪くなるならMJを下げて以下同文
0856852
垢版 |
2021/09/04(土) 17:20:56.07ID:625NjKGC
みなさんありがとうございます。

カブなのでキャブが前だしのため、ファンネルは厳しそうです。
使っているのはデイトナの紫色っぽいパワーフィルターです。

走行中にチョークを触るとすぐ「モー」っと火が消えた様にストールしました。

MJを80に下げてもあまり変わらず、そこからニードルのクリップを1段下げて濃い方向にしたら
症状の頻度が減った感じがします。

雨が降ってきたので、また晴れたらチャレンジしてみます。
低〜中回転域で薄い様な感じでしょうか
0857774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 20:42:28.80ID:P34wxd5a
>エンジンは1発で始動、アイドリング安定
>低回転から高回転まで割とスムーズに回ります

上出来ですよ。

>走行中にアクセル全開付近から数秒全閉じ、からの開け直しをした時に(1/4 1/2 全開 どれでもなります)
>1〜2秒無反応でそこからズズッ、ズズッとギクシャクした後に吹け上がってくる感じです。

程度によりますが、概ねわかります。
下から中域、上まで完璧な人って そんなに居ないようで
この擦れ住人達では日常茶飯事なカンジもいたします。
0858774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 20:59:09.05ID:P34wxd5a
じぶん語りしますと
ノーマルヘッドでPC20で
70km/h出ればそれでいいかと
多少のギクシャク後に吹け上がるのも致し方無いかと
0859774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 21:04:10.14ID:Bh0bAjxY
1〜2秒無反応は、、、、、
0860774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 21:14:05.67ID:P34wxd5a
それは、、若干んん
問題が、、あり、、ます、、と、、
0861774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 21:32:07.30ID:P34wxd5a
1〜2秒無反応
の意味合い?にもよるかと、、

昔のRZでも、1〜2秒無反応はありえないか
0862774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 21:38:26.11ID:76JNK9Th
1.2秒も無反応ってガス欠や点火してない時みたいな感じなのかな?
0863774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 12:15:26.06ID:BxWfR0mF
空燃比計付けている人いる?
0864774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 13:22:28.04ID:WyDfMvAk
ウオタニ+CDI(設定が変えれる物)で解決
0865774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 17:02:51.11ID:0Fazn8ra
youtubeでモンキープレゼント企画があるけど
金を集めて抽選て、あれ賭博罪にならんのか?
0866774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 17:30:03.46ID:RRrSMn2Z
金額いくらなん?
猿のマークが微妙だけど程度いいの少ないから欲しいわな
0867774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 18:45:58.43ID:NcoUZvYA
ノーヘル、ナンバー無しで走り回ってる九州人?
0868774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 18:57:26.27ID:RRrSMn2Z
>>867
私有地だからノーヘルだろうが飲酒だろうが無免だろうが無問題じゃん
0869774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 19:34:58.76ID:/l2MwRPS
支那エンジンなんだが
キック蹴ってもフライホイールが回らないから火が飛ばないんだけど
この場合フライホイールかキックスピンドルのどちら側が怪しいでしょうか?
そんな物買う奴が悪いとか、知識も無いのにと言われる事は重々承知の上でご教授頂けないでしょうか?
0870774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 19:54:27.25ID:5lH4GTvy
>>866
1000〜5000円のクイズを購入して
正解したら応募して抽選
0871774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 20:00:17.70ID:r+CtNLfm
シナエンジンスレのほうがいいんじゃないかな
0872774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 20:06:08.63ID:RRrSMn2Z
>>870
ありがとう
そうなんだ、結構とるんだね
なんだか微妙
まぁ俺は応募するつもりないけど

あの人って何の仕事してるのかな?
柄の悪い塾の講師かな?w
やけに言葉に説得力はあるが品はないな
0873774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 20:09:18.40ID:VqxK7VfM
クランキングしてるの?
0874774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 20:36:17.60ID:/l2MwRPS
>>871
そんなスレ有ったんですね
行き詰まったらそちらでも聞いてみようかと思いまし
>>873
そお言われると
キック蹴ったら付け根のギア辺りでガシャーって回る音がして
プラグ抜いても特にシリンダーが動いてる気配も無いから
キック等のギア周りを確認してみます
一人でテンパってたから助かりました
0876774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 01:22:57.08ID:6vR5NQKU
>>874
押しがけできないの?
それで空回りしてるならクラッチ辺りも怪しい
0877774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 08:03:34.40ID:JZyCNIzI
ラチェットギヤが離れたままなんじゃないの?
0878774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 08:31:12.29ID:rdGFRhie
>>874です
お二方ありがとう
押しがけは出来そうでした
念のため分解する前に販売元に確認のメールは入れました
0879774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 11:13:02.95ID:xt5HVwR+
>>878
3台しか新品中華エンジン触ったことがないけど今まで大丈夫だったヘッドは
見たことがないのでバルブのすり合わせも確認したほうがいいよ
0880774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 20:46:34.15ID:NKpqVTKO
FIモンキーなんだが、マフラーのフランジナット右がいつのまにか無くなってる事2回。
なんで緩むのか分からんけど、ネジロック塗っちゃっても問題ないかな?
0881774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 21:08:34.14ID:KSZ+9skp
スタッドが緩んでないかチェックしよう
0882774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 17:45:50.31ID:wvnt9K8F
>>881
確認したら反対の左のスタッドが緩んでたわ
0883774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 18:33:23.65ID:/d1DouRu
武川5速のツーリングとストリートの違いをわかりやすく教えてクレメンス
0884774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 18:49:59.70ID:fRbvkkgN
ギヤ比の違いじゃない?
0885774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 12:01:08.72ID:FreyeXwH
ワイド気味かクロス気味の違い
0886774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 18:39:37.34ID:k/ZjxaBD
C50カブをストローク、ボアアップで100ccにしてるんですが
デジタル進角するという社外CDIより純正CDIの方が全域で調子が良い

ボアアップしたら進角する社外に交換がデフォ、みたいな認識でしたがそうでもない?
0888774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 21:24:22.49ID:nMntZ+9i
高回転を求めるかどうかやね
0889774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 22:24:18.64ID:m7AIE9Fe
回したってトルクがなければ回転頭打ちで最高速になるんだし
回せば回すほど早く逝くし
0890774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 08:28:57.42ID:asLeYB1v
>>886
社外CDIも色々あるから必ずしも純正CDIより良いとは限らないだろう
乗り方によって合う合わないもあるだろうし
0891774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 08:44:29.38ID:VFtNjguF
圧縮比も変わるんだからまずは可変で試行錯誤するもんだろ
0892774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 11:22:10.52ID:rL4VJy2N
純正70以下 上死点前27°固定(フライホイールがこのタイミング)
純正ロングストローク車
約3000以下 上死点前15°(フライホイールがこのタイミング) 約3000以上-13°進角(=28°)
CDIが回転数を判断して進角する

自動進角というのは低回転時に遅角させるための物で
アイドリングを下げるとか低速で粘るとかが目的
猿乗りは本来の意味を知らない馬鹿ばかり
0893774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 15:22:38.13ID:xMC2Auv+
>>852
その症状はSJとかまだどこか詰まっている症状だよ
キャブをばらしてもっと煮詰めるとか
ジェット類はバーナーで焼いて細い針が通るまで掃除するとか
可能であればジェット類は全部新品に交換

あと燃料タンクのゴミとかも疑ってタンクのガソリン抜いて
フュエルラインにゴミ取り設ける

絶対どこか詰まってる症状だわ
0894774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 06:07:38.65ID:XJeShq+g
>>865
アウトだろ。コメントしてるやつらもサクラか池沼
0895774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 07:07:10.93ID:ynlPcG2b
モンキー純正ホイールに110/80-8/40Lのタイヤは履けますか?
タイヤチューブの交換頻度はどのくらいですか?
0896774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 07:22:52.82ID:9otXoBx9
こういう何も考えたくない人って3日に一回とか言われたらそれに従うんやろか
0897774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 07:43:50.33ID:ynlPcG2b
答えられないんだったら黙っとけ
0898774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 08:23:13.93ID:3t9CTH5e
>>895
履ける
110/80タイヤの 標準リム幅は2.5インチで純正ホイールと同じ
0900774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 09:17:43.32ID:kpa722s4
中華110ccに、キャブはVM22を使用しています。 特別調子が悪い所はありませんが、30`くらいでトロトロ走っていて、少しガクガクしたり、そこからスロットルを開けると、ブリブリっと屁をこいたような状態で一瞬もたついてから回転が上がるという状態が気になります。 アドバイスおねがいします
0901774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 09:20:01.21ID:kpa722s4
キャブセッティングだとは思いますが、少々スレ違いでした。
0902774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 10:16:09.28ID:ynlPcG2b
>>898
>>899
ありがとうございます
たすかります
0903774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 16:40:48.45ID:YLED16RM
ゴリラのホイールを純正からアルミホイールに替えてみようかなと思ってますがどのくらい直進安定悪くなる?他にどんな影響あるんだ
0904774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 17:05:14.37ID:euiCHMH7
加速が悪くなる。
最高速が落ちる。
ブレーキが効きにくなる。
燃費が悪くなる。
くらいかな。
0905774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 17:28:45.09ID:0+DdjGpY
中華だとブレたりするよ
0906774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 17:29:11.89ID:iMEElDjS
大して変わらんよ
俺は出先のパンク修理で絶望を味わったからチューブレス化してる
0907774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 17:32:27.36ID:GZTjcYFx
なんで?
バネ下重量の低減が〜とかよく言うじゃん。
直進安定悪くなるはよく聞きます。
0908774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 18:18:15.71ID:yKSZNk//
>>894
法的にアウトだよなぁ
ま、通報するにしても当選発送終わってからだな
0909903
垢版 |
2021/09/11(土) 21:55:13.65ID:gcgbqIqE
アルミホイール錆びないのと見た目以外デメリットしかないやん
中華はこわいから買うなら武川にします
出先でのパンク考えたらチューブレスもいいですね
0910774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 00:23:50.47ID:5d0XXV2q
>>903
キタコの使ってるけどタイヤ交換時に気を遣うくらいでメリットしか無いけどね
アルミに変わっただけで大きく直進安定性が悪くなるなら別問題だよ
0911774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 01:31:55.20ID:qNYsaLFc
ちょっと教えてくれ。
AA01カブのエンジン(115ccボアストロークアップ済)組み直したらアイドリングしなくなった。上は普通に回るし走るががアイドリング付近で失火してエンストする。
そもそも普通に使えてたエンジンなんだが油漏れ修理でクランクケースガスケット交換。全バラして組み直ししたところ。
代わりに積んでいた107ccでは特に問題なかったのでキャブとマフラーは大丈夫だと思ってる。二次エア疑ってinマニガスケットにパッドグリス(気密目的)塗って、当たり面意識して注意して組んだが変化なし。タペットクリアランス大きめにしてみたがこれも変化なし。バルタイも前後1コマずらしてみたが変化なし。
あとアイドリングしなくなる原因って何が残ってるかな?
0912903
垢版 |
2021/09/12(日) 02:08:19.08ID:S10ujW+q
>>910
ありがとう
こいつ>>904が全部逆のこと言ってるな
0913774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 02:45:43.93ID:RgNd7C2v
何かの拍子にスロー緩んだとか?
0914774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 05:31:30.24ID:bko7+zYd
中華のアルミやばいよな
田舎の国道の少しの段差でリムが曲がったw
0915774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 06:58:18.73ID:hUIhOcgb
中華アルミは手でも曲がるからな
0916774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 07:20:48.63ID:hUIhOcgb
>>865
一方的に損をする人が居るから詐欺罪になるらしい
身内や知り合いを当選者にすれば丸儲けだよな?
0917774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 09:50:45.34ID:v3EFQTW0
金を集めたらダメだよな。
ほんとに賭博行為そのものだよ
0918774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 17:05:33.50ID:ebuokMxX
ミニモトの52mmロングクランクシャフト

モダンワークスの52mmロングクランクシャフト
買うならどっち?
0919774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 17:56:41.53ID:M1Cu/o67
モダンワークス。
使っているけど全く問題ない。
モニモトはなんとなくコワイ。
0920774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 18:26:07.62ID:ebuokMxX
>>919
ありがとう

モダンワークス今売り切れなんだよねー
在庫復活するまで待つかな
0921774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 18:48:05.66ID:WjG4OT7/
ミニモトは苦笑いするような部品が多いからなあ、田中商会とかも相当やばいしなあ、田中商会ならミニモトのがマシだけど
0922774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 19:45:23.56ID:M1Cu/o67
モダンワークスは、時々在庫復活するから注意深くウオッチしておかなくちゃね。
すぐ売り切れるしな。
0923774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 21:26:17.96ID:ebuokMxX
>>922
人気なんですねー

定期的に覗いてみます。
0924774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 21:28:17.81ID:J0wI9kI4
どうせオイルポンプシャフトも要るからと思って探したらクリポが一番やすかった。
0925774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 22:26:16.75ID:NkMrVZ2a
だからモダン52ミリクランクのコンロッドガタガタが定価以上で売れたのかー
0926774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 23:20:10.64ID:SVnxjJQo
安い54mmをもっと他のとこも出してくれ
CPしか選択肢ない
0927774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 04:46:06.23ID:7aTddfzB
>>924
以前ロングストローク検討していたが
シャフト別に買っても安いのいくつかあったが
>>926
こちらも何種類かあった

今はいろいろと撤退してもうないのか
0928774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:03:02.29ID:lUZFEfse
5速モンキーが発売されるぞよかったな
0929774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:31:30.06ID:IkZF9DEz
ありゃ俺らのモンキーじゃねえ!
0930774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 21:10:41.23ID:mtRFhodO
俺らは時代遅れのサルのりなのさ・・・
令和でクランクシャフトがどうたらこうたら言ってる時点で
0931774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 23:20:55.05ID:sKAkABjN
125前期を5速化出来るのかしら
0933774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 09:46:17.64ID:U0KOuh0Y
>>932 たしかに低回転で失火のリスクは考えるべきだったな。

>>911
答え合わせになるが、分解してみたら結局インテークバルブが曲がって圧縮漏れ起こしてた。多分仮組みのとき当ててしまっていたんだな。そう言われてみればキックが軽かったんだが後出しになってしまったなあ。それにしてもアイドリングしなくても高回転は問題なく回るんだなあ。
CPから替えのバルブ買って入れ替えただけで(ほぼ)完全復活。エキゾーストバルブがわずかに圧縮漏れ起こしてるがタコ棒とコンパウンドは現在注文中。届いたらバルブシートはまたやるとして現在は実用に問題なく使用中。
以上結果報告。長文失礼。
0935774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 13:31:55.24ID:H8zf/qIZ
>>912
彼は極太引っ張りタイヤみたいのを指して言ってるんだろうな
0936774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 09:47:21.52ID:VVqpTaaf
ミニモトの51と52ミリクランク使ってたが両方共に1万キロ強で寿命来るな。
51ミリはコンロッド小端の油穴が3ヶ所有り手前側の穴から裂けて割れてケース、シリンダーピストンを道連れにしてくれた。
52ミリは改良したのか手前側の油穴は無くなり先端2箇所の普通の形状になったがやはりクランクピンベアリングが12000キロでギャリギャリ音がし始めたよ。
耐久性は1キロ=1円と言う感じだがこれは使う人の価値観によるな。
自分はカブで距離走るから年に何度もクランク交換は手間が惜しいね。
モンゴリ等で年間1000キロも走らないなら10年持つから有りかも。
自分はシレッと対策品出して何もアナウンスせずに旧製品も売り続けるミニモトの姿勢に疑問を感じるからCPに鞍替えするわ。
CPの方が対応が丁寧だしな。
0937774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 10:01:25.11ID:VVqpTaaf
因みに中国は鉄の品質がダメで中国でもちゃんとした鋼鉄の生産は出来てるけど軍需専用で民間に横流しすると死刑だそうだね。
TOYOTA等は日本から材料は持ち込みしてるそうだ。
↑の51ミリコンロッド折れから間に合わせにアマゾンで6980円の純正ストローククランク買ったけど僅か1000キロ走行でスプロケがもう摩耗してる。
こんな国の製品の質は推して知るべしだな。
だからモダンのクランクもダメだろうな。
https://i.imgur.com/O5T2wro.jpg
0938774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 11:01:23.68ID:SCSW5FDZ
確かにCPは対応がとても丁寧で、好感が持てる。
ただ、国産なのかい?
0939774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 12:29:26.59ID:VVqpTaaf
某マニアックな人から聞いた話で確証は無いがミニモト、CP、シフトアップは九州南部で生産してるそうだ。
だからマニアックな人は自分の商品より上記3社の方が質が良いと言ってた。
まあ与太話なので適当に聞き流して。
0940774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 13:21:24.45ID:ibzt1eiu
マニアック最近売ってなくない?
0941774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 13:30:07.98ID:VVqpTaaf
今、出品されてるよ。
あの人は沖縄生まれなので本土人の感覚は通用しないよ。
仕事より夜の酒盛りの方が大事な世界だからな沖縄は。
0942sage
垢版 |
2021/09/18(土) 16:24:02.74ID:iy677+qT
ちょっと困っているのですが
1万1千回転以下では小気味良くシフトアップ出来るのですが
1万2千回転以上では2速から3速にシフトアップすると
ギアチェンジ出来ず2速のままです、クラッチとアクセルのタイミングも色々試しましたが
一向に変化は有りません
何が原因でしょうか?
因みにミッションは純正クロスです。
0944774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 17:56:22.20ID:J17TnCe2
ギヤシフトフォークの摩耗
0945774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:10:35.75ID:Yj+o3/jZ
素人にはvm22のセッティングってシビアなんですか?pc20の方が簡単なんですかね?
0946774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 08:45:12.73ID:BGdaWyA8
よほど排気量上げない限りはPC20が楽よ
50ccでもセッティング出せるからな
0947774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:13:50.73ID:24cnTaUF
キャブのボアが真円なミクニの方がパワー出るけどシビアで縦長楕円形のケイヒンはシビアでなくセットは楽だな。
楽な分ピークパワー落ちるけど、普段乗るなら一度かっちり決まったら通年乗れる楽さがないと嫌になるよな。
0948774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 10:02:10.58ID:ivZyLSq0
半世紀前の部品だけどな
0949774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 10:24:53.10ID:24cnTaUF
自分でイジる人には枯れてる機構が一番だよな。
アメリカでは未だにOHVのV8が主流だけどDIYする人に受けが良いからなんだよ。
アメリカだと自分でイジれないと普通に死ぬからな。
欧州と日本くらいだろうなボンネット開けてもフタがされてて素人が何もイジれないクルマが通用するのは。
0950774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 17:48:15.66ID:8vyyaZ34
まあそれが横行して工具も無いアメ公がエンジンバラバラにし再起不能が続出し怒ったメルセデスが完全にエンジンにフタをしたんだよな。
0951774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 18:14:39.07ID:K0H/sFFx
しばらく全開走行(メーター読み80)していたらエンジン焼き付き?抱きつき?し
30分後にキック何回かするとエンジンがかかり10qの距離を自走で帰ってきました。
ボアアップしてから1500qなんですが耐久性はこんなものですか?
ちなみにキタコ88ccヘッドノーマルです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況