X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ261【速報】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (バットンキン MM7f-uvNS)
垢版 |
2021/04/02(金) 08:29:24.49ID:xrsioP3WM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ260【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1615786697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0232774RR (ガラプー KK5b-2RET)
垢版 |
2021/04/10(土) 00:43:04.32ID:m8+pj2+uK
バンクが深いときは速度制限から加速力制限に切り替わるリミッターなら良いのか
理想はコーナー進入前に強制減速か
0234774RR (ワッチョイ 6fe3-6Def)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:29:33.99ID:ccJ08R4Z0
>>229
高速のゆるいカーブの途中で
リアブレーキを踏んでみよう

ハンドルに力を加えなければ
バイクがスーッとイン側に勝手に寄って行くのが体感できる

それがライダーの想定してないタイミングで起こると考えたら…


>>232

せやな

バンクしてる間は利かないか
非常に弱い利き方するように制御されてるかもね
0235774RR (ワッチョイ b683-XWUH)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:18:11.19ID:E3jb/ysT0
高速のゆるいカーブの途中でブレーキする?

減速したいならアクセルオフかなあ
0238774RR (ワッチョイ 6fe3-6Def)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:58:33.97ID:ccJ08R4Z0
>>236
単に昔のスピードリミッターは酷かった
ああいう感じになるのなら怖いな
って話をしてるだけなのに
一体なにが恥ずかしいのやら…w
0239774RR (ワッチョイ 6fe3-6Def)
垢版 |
2021/04/10(土) 09:04:40.46ID:ccJ08R4Z0
>>237
加速途中でガクッと勝手にスロットル閉じたみたいになるのと

既にスピードが乗った状態を維持するのとは全く違うぞ

クルーズコントロール使ったことないのか?
0241774RR (ワッチョイ b683-XWUH)
垢版 |
2021/04/10(土) 09:16:59.78ID:E3jb/ysT0
>>238
>>208で言ってる「カーブなんかを曲がってる途中に発動」ってどういう状況なん?
いくら高速道路でもリミッターが利くほどの速度でカーブに入るの?

そもそもいったい何kmでリミッターが発動するの?
0243774RR (ワッチョイ 6f87-9aNE)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:14:38.99ID:9gvejCnG0
新型ハヤブサに任意設定のスピードリミッターが付くで
  ↓
法定速度のちょい上に設定したら飛ばし過ぎなくて楽じゃね?
  ↓
のんびり走ってる時に効いたら緩いカーブでも怖くね? 
  ↓
そのくらいの速度は今時の制御なら問題ねーだろ
  ↓
いやいや、気を抜いてる時に変な制御入ったらあぶねーだろ

こんな流れでオケ?
0248774RR (ワッチョイ 236e-ATFF)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:02:17.53ID:U8nMhJWX0
400以上のスポーツバイクでスピードリミッターが働くようなカーブがそもそも公道にあるとは思えんが、原チャなら或いは…
0256774RR (スフッ Sd02-e1vK)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:59:25.86ID:abOzhcCvd
SV650Sはシルバー無くしたのが致命的だったな
前の方がカッコいいなら中古しか売れなくなるもん
0263774RR (ワッチョイ 066e-28e9)
垢版 |
2021/04/11(日) 05:04:13.33ID:MQ80dtZb0
ヘッドライトの上の黒いのとテールのデザインとタンク下のパテ埋め見たいな部分なんとかならなかったのか
0264774RR (ワッチョイ 77fc-Zcib)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:53:29.97ID:Ja9RiD0/0
>>254
オシャレとは対極に位置すると俺は思ってた。
めちゃいいバイクって思っているけど、SV650Xなんざ、見た目がもう、アレよ、ゴキブリみてーじゃねーかw

特にあのカラーリングとタックロールシートが、ヤツの腹を連想させる
0269774RR (スフッ Sd02-e1vK)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:53:35.81ID:5g1PJPHid
SVってアシストスリッパー付いてる?
このクラスのライバルの忍者とZとNCには付いてたはず
0275774RR (ワッチョイ 6fbc-G/95)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:44:30.39ID:n0uRmz2v0
ホンダの新型攻勢が続くGB350凄いな
スズキはこう言う攻勢に乗り遅れた挙句に時代錯誤なモデル出して独り負けするんだよなぁ
0279774RR (ワッチョイ 676e-zJ+h)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:43:14.71ID:wz58vhZC0
セローがいない間に油冷250のエンジン使ってジェベルみたいなの出せば良いのに
と思うけどVストと食い合う部分があるから微妙かな
0288774RR (ワッチョイ dfb1-x8SK)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:28:47.50ID:UqknjPgk0
Vスト250は基本的にはGSR250とあんまり変わらないオンロード車だし
オフロード向きの足回りを備えたアドベンチャーなら住み分けは出来るかな
あといつまでもエントリークラスを中国生産に頼ってるのもアレかなという気もする
0292774RR (ワッチョイ 67ad-oqB+)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:54:52.82ID:w0jNRNEH0
>>282
ついでに配置はスクエア4で
0297774RR (ワッチョイ 0e65-gbe5)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:19:32.15ID:8TY1O4sw0
>>243
でもあくまでも任意設定だし、嫌だなって思う人はスピードリミッターオンにしなきゃいい

あとそもそも電スロ車の2輪でスピードリミッター効いたとしてもガツンと減速しないよね
0301774RR (ワッチョイ 0e65-TZ7s)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:33:02.66ID:aNQK7hcU0
ところでホンダのデザイン部門のトップにヤベー奴が来たぞ

https://www.honda.co.jp/design/designcenter_message/

八郷体制では4輪からパワープロダクツに追い出されていたのに
2輪も含むホンダ全体のデザイン統括に返り咲き
暗黒時代来るか

↓8年前の南さん

https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2013/07/19/202477.amp.html
0302774RR (ワッチョイ 06dc-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:41:30.26ID:Jret3a1Y0
ホンダのデザインは初期型ステップワゴンやS2000の頃が良かったな
それ以降は腐ったガンプラみたいな品のない角張った木っ端みたいになってしまった
レジェンドにブルーライトとかさ
0303774RR (ワッチョイ 6211-XVjI)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:44:21.89ID:A7seVxV20
新型 Fit が「柴犬がモチーフ」とか頓珍漢なことを言って、素直に車としてのカッコ良さを追求したヤリスに
ボロ負けしてるからテコ入れに戻されたということかな?
四輪畑の人に二輪のデザインをやらせるとろくでもないものしか出来ない気が...
ジウジアーロのRE-5とかピニンファリーナのモルビデリV8とか...
0304774RR (ワッチョイ 4f58-KRXG)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:50:07.86ID:0tHAXWru0
フィットそんなにボロクソ言われてるのかねw
個人的にはもはや移動の道具なんだからガワなんて
それなりに機能的で汚れがたまりにくければどうでもいいや
くらいにしかw
こういう感覚は通ってきた経験の問題だからなぁ
もはやプリウスですらどうでもいいんじゃねとしか思わないわけだしw

今のレジェンドのグリルとか好きだけどな
おじさまのヒゲみたいでw
ダンディーだと思う
0305774RR (ワッチョイ 4f58-KRXG)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:55:53.00ID:0tHAXWru0
ヤリスはガワが特別って感じはしないけどな
良いとは思うけど
マツダのデミオとなんとなく似ている気が感じがする
GRは中身の価値がすごいからあれは素直に褒められる
0306774RR (ワッチョイ 0e65-TZ7s)
垢版 |
2021/04/12(月) 05:55:38.56ID:aNQK7hcU0
>>304
フィット3そこまで言われてないけど、
「カッコいいクルマしか作らない!(キリッ)」って言うほどか?ってことと
その後出てきたクルマがヴェゼル以外不振だった

個人的にはフィット3の側面のキャラクターラインのフロント側がカクッと下がって妙なアクセントつけてるのが嫌い
0308774RR (ワッチョイ 4e62-3TAJ)
垢版 |
2021/04/12(月) 06:47:07.21ID:aog0ItC10
フィット3がリコール祭りで自爆したせいで客が離れただけだろ
ユーティリティなコンセプトに今の外装は合ってる気がするが
0312774RR (スフッ Sd02-e1vK)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:29:22.34ID:dUIg9pijd
今の時代
よほど先代が人気でもない限り名前を引き継いでも売れないし
不人気車がフルモデルチェンジで一新馬鹿売れとか夢物語
それなら新しい名前でニューブランド立ち上げた方が売れる
それが柔軟に出来ないのは頭が昭和平成なんだろう
0313774RR (ワッチョイ 0e65-gbe5)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:57:43.45ID:aNQK7hcU0
>>312
不人気車なら引き継ぐ意味はほぼないけど、
それなりに知名度があるなら引き継ぐメリットはあるよ

商標登録に纏わるコストやリスクがないし
全員がネットで真剣に情報収集してるわけじゃないからさ
0315774RR (ワッチョイ 6211-XVjI)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:19:37.92ID:A7seVxV20
新型ヴェゼルも「CX-ハリアー」と陰口叩かれてるしw
ホンダは良くも悪くも技術屋の会社でデザイナーの地位が低いのだろうな。
0316774RR (ワッチョイ 6211-XVjI)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:23:25.73ID:A7seVxV20
世界中の商標に無い車名を生成するソフトがあるらしく、最近のよくある造語の車名はそれで作られていると言う話。
俺の車もそれで作られたらしい。
0320774RR (スッップ Sd02-ATFF)
垢版 |
2021/04/12(月) 09:34:28.93ID:2TrHdiznd
クルマは自動化に向けてのセンサー配置の問題上フロント周りのデザインが似てくるのは仕方ない
ホンダは世間の声()専門家の声()と言う得体のしれない雑音は無視しないと
何やっても叩かれるんだから現実からのフィードバックのみ信じるしかない
事ここに至ってクルマの方にその体力があるかは知らんけど
0325774RR (ワッチョイ 0ed6-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:44:51.52ID:TZ9zu9p00
デザイナーは世間が思うかっこいいとは異なる次元でかっこいいを考える人が
いるからなぁ、イタ車でさえも良く言えば個性的なハズレがあるくらいだし
0330774RR (ワッチョイ 6fe3-6Def)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:15:34.44ID:ThBWcQn/0
『カッコいい』 と 『美しい』 は別のベクトルだからなぁ

工業デザインは押しなべて美しい必要はあるが
必ずしもカッコいい必要はない

むしろカッコいいを求められるのは
スポーツカーやオートバイ等のホンの一部の
特殊分野とも言える

そういう意味において
FITがカッコいい必要があるかどうかは
はなはだ疑問ではあるw

ただ、先代の顔は、なんか気持ち悪かったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況