X



【HONDA】リード125 part49【LEAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0569774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 12:55:01.45ID:H3J0gQXC
>>567
全くもってその通りやな。
ただフロアステップだとマジェスティS位しかないんだよな。
あれシート下浅いし何とも言えんポジションで腰痛くなったから選択肢に入らないんだわ。
0570774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 12:59:57.58ID:H3J0gQXC
>>568
Max 100km/hだから80km/hで走行車線巡航なるやろな。
0571リードかなぁ
垢版 |
2021/08/07(土) 13:41:32.49ID:FlK2lUHG
>>570
メーカーが想定していないので、桁違いに危険度が増すだろうな。
0572774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 15:09:03.28ID:H3J0gQXC
>>571
アドレスv125よか大分マシだよ。
車体とエンジン的には80km/h巡航なら大丈夫やろうけど、ブレーキがなぁ。
強化品がないからな。
ひと月位徒歩生活して疲弊してるから、ワンオフキャリパーサポートは暫く先やな。
0573774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 15:34:20.61ID:esz+IjY6
shがありゃ問題ないんだがな
0574774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 15:34:44.40ID:+TKRiGsp
125以上にしたら駅前駐輪場に停められないやんけ
0575774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 15:40:03.04ID:H3J0gQXC
>>573
ホンマそれ。
安定的に売れると思うんだけどね。
ホンダのお家芸的に何故安定的に売れてるマジェスティSを相手にしないのかと思うよ。
0576774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 15:44:02.47ID:H3J0gQXC
>>574
どっちにしてもワイの最寄駅の併設駐輪場は50cc迄なんやで。
近くの別管理の駐輪場は排気量関係ないし。
0577774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 15:46:53.62ID:orxYWiWp
SHモードなんて半ヘルも入らないだろ
リードのユーザーとは無縁
0578774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 16:10:10.37ID:+TKRiGsp
>>576
そうなんか
俺が使ってる鉄道会社の沿線は124以下だわ
0579774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 16:10:28.77ID:LMKm3oSY
なあに、かえってフルフェイスをホルダーにぶら下げる覚悟が出来る
デイトナがシールド作ってくれないので諦めたが
0580774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 16:30:45.11ID:IiQWed24
>>572
オーバースペックに思える旧型の3ポットでも制動力もっと欲しい場面あるよな

とはいえ、飛び出してきたおばちゃんを轢かずに済んだのは助かった

現行型が1ポットにダウンしたのは残念
0581774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 19:59:09.26ID:e+dcpu40
現行1ポットなんだ、知らなかった。
初期型リードから乗り換えようと思ってたんですが
ちょっと残念。
0585774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 09:23:25.75ID:muQUjGZg
積載のメリットが無いなら選ぶ理由がない
0586774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 21:05:07.20ID:WF69ghay
>>566
書類チューンみたいなもの?
実際排気量あがってるんです?
0587774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 00:49:44.70ID:d31hLqfJ
スーパーカブ(アニメ)の主人公みたいにオーバーサイズピストンを使って排気量アップしたのかも?
0588774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 10:08:34.48ID:71Z9np0M
>>586
マジモンの排気量アップやで。
タイホンダのオーバーサイズピストン組んどる。
fiコントローラーあればボアアップキットでも良かったんだけど、
マップなしのエニグマしか無かったから面倒で1ccアップや。

>>587
まさにそれやで。
0590774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 08:51:54.71ID:r9yt/nVS
先日、初のキー閉じ込みやっちまったからスマートキーは気になる
0591774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 09:30:02.62ID:FlddX3WP
なくしたらどうすんだよ
とんでもない金額だぞ
0593774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 13:19:06.71ID:GpU8MIO9
>>591
無くさなければ、どうということはない。
0594774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 13:25:12.49ID:GpU8MIO9
大体失くして悲鳴を上げてる人は中古で買ってスマートキー1つしかないのに作ってないからだよ。
失くした時のリスク回避よりスマートキー作成費用ケチる方取るから数倍の出費になるんだよね。
0595774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 20:19:06.16ID:ECMOg6gf
慣らし運転終わってオイル交換したから強めにアクセル開けてみた。
こりゃ速いな。加速がすごい。
0596774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 20:50:29.06ID:r9yt/nVS
>>595
リード125の世界へようこそ!
事故に気をつけて楽しんでくれ
0597774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 20:53:19.26ID:ulm5g9Ww
最近ウーバーで稼働してて乗ってる人よく見る
0599774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 11:24:08.21ID:za0hxF/d
>>596
しくよろ!
リードが快適すぎてますます大型に乗らなくなりそうw
0600774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 14:41:25.90ID:wsSnSxLF
実際快適なんだよなー
夏冬はホント他のに乗れなくなる
0601774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 17:58:42.10ID:RWJVjYxH
>>598
いえいえ、そちら程じゃないですけどw
頭悪かろうがなんだろうが事実だしね。
0602774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 17:44:30.13ID:kwm9g1rv
eSP+でODB2コネクタついたら即買いしちゃうんだけどなぁ。
0603774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 18:52:51.62ID:YpLJh5dx
ABSが付くか1ポットのままかで評価は分かれるところ
0604774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 18:54:02.25ID:3D4AJhwo
給油機構はそのままでもかまわぬと申すか
0605774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 19:42:50.63ID:eeP8d9EM
>>603
ABS欲しいかな
別車両だけど何度か握りゴケの危機から救ってもらったので
0606774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 19:45:43.04ID:eeP8d9EM
>>604
あれは…
なかなか慣れないよね
0607774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 21:02:22.56ID:h/Ycm91A
前カゴもいるだろ(懇願)
0608774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 22:04:39.19ID:0ajSIXLB
給油口の空気抜きの配管入れ替えるだかで直るって話だったけどやってないなぁ。
あそこまでバラすの大変そうだし。
みんカラかなんかでやり方載せてる人いない?
0609774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 12:47:01.98ID:ILFJrPIV
今日、プラグをイリジウムに交換したが余りの整備性の悪さにドン引きした
前にリードEX乗ってたから、メットイン外せばプラグへのアクセス楽かなと思って外して見てビックリ
プラグの周りがホース固定用ブラケットやフレームやらでトルクレンチスペース無し
プラグレンチ入れるのもギリギリじゃないの
生産性を高める為の合理化策だろうけど、ガッカリしたよ
0610774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 13:02:47.30ID:BARWsRnU
2stじゃないんだからプラグなんぞそんなに整備性よくなくても困らないわ
0611774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 14:19:00.50ID:AmCdT8nf
最近のバイクには多いよ
わざとやってんのかってくらい
もしかしたらショップの工賃のためかも
どこも経営厳しいから
0612774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 18:28:01.27ID:8Ydq3WUg
本田宗一郎が死んでからホンダは死んだ。
0614774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 20:45:31.08ID:Llw9zoVc
イリジウムプラグって効果あるん?
0616774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 20:50:06.98ID:Vcm0EUWR
ケンシロウ「あるのかないのかどっちなんだ」
0617リードかなぁ
垢版 |
2021/08/20(金) 21:59:43.23ID:nmUBIsd7
>>614
高性能エンジン用。
単気筒には不要。
豚に小判、猫に真珠くらい。
0618774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 22:48:08.89ID:j5pjDJYT
おまえは本当につまらない
自殺レベル
0619774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 09:31:02.67ID:O/uRImM+
>>614
始動性がちょっとだけ良くなる。
以上。
0620774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 09:57:33.76ID:0ku9oPtq
点検に出したらアイドル調整してくれた
そのへんの調整はまだアナログなのね
0622774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 10:20:47.15ID:sohDw4Ih
>>621
まあイリジウムはプラシーボというか、
>>617だなあ
単気筒のスクーターに入れたところで、
金と時間の無駄遣いな自己満足程度だな
0623774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 11:44:52.81ID:2p9gOKPD
>>614
低速時のトルクが気持ち厚くなった感じの加速するよ
0624774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 12:14:58.61ID:reZvd9F+
アイドルストップの復帰の時にちょいと良くなる感じはする。
特に冬場。
0625774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 12:27:16.78ID:zZrsoacX
なぜ2輪用は両貴金属の長寿命プラグが無いのか
4輪はプラグ交換とか死語になりつつあるのに
0626774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 16:44:15.07ID:UQxh/Y6M
>>621
キャブなら多少は。
インジェクションは元が良いから体感出来るほど変わらないと思う。
0627774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 19:11:45.31ID:8Csranh+
>>609
本当はメットインじゃなくて、サイドモール外すのが整備書の指定なんだけどね。
俺はメットインの方が楽だと思う。
0629774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 21:28:29.36ID:2p9gOKPD
>>627
マニュアル見た事が無かったのですが、そうなのでしたか!
自分は外してませんが、確かにサイドが開けばエクステンション付けたラチェットが使えるなぁと思いました。
ナルホドです。
0630774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 21:55:15.67ID:aJpSdOyq
そもそも車載工具があるだし
横開け簡単よ
0631774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 22:02:15.48ID:0ku9oPtq
現行型は車載工具が省かれているらしい
0632774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 15:46:15.31ID:9+ls2B9H
>>630
現行型乗ってるけど車載工具なくてびびった
0633774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 09:12:55.85ID:cWlpcMfN
車載工具あっても結局使わないけどなw
使ってせいぜいプラグレンチぐらいか
0634774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 21:31:56.54ID:pSmZcaE7
バイクって新車で購入する際は、定価で買うのが普通ですか?それとも車みたいに値引きってあるんですか?
0635774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 21:50:22.97ID:vWgwt78V
3割4割は当たり前だな
リードなら20万がデフォ
それ以上なら買うな
0636774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 21:56:49.32ID:pAOSZbSS
夢店「うちは納車整備費取ってないんでちょっとこれ以上は…」
0637774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 22:14:29.26ID:fF4FGqzi
定価で買うか、値引いた上でオプションモリモリで買うかの二択じゃね
0638774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 22:23:29.27ID:aP6qK9kN
20万とか韓国で作ってそう
0639774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 19:31:59.18ID:5PEJ99ym
新車買いました。5年自賠責と諸費用と盗難保険1年で、合計30万円でした。
うちの地域では最安値でも同条件より1万円程度安いだけでしたが、遠いのでこの条件で買いました。グーバイクで検索しても、うちの地域では最安値に近い方でした。
20万円なんかで買えるなんて信じられません。アドレスの間違いじゃないですか?それとも中古か?
0640774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 19:45:50.78ID:XOkAJkHp
>>639
オメ
20万なんてネタですよ
ちょっと高くても近所のバイク屋で買うがよろし
0641774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 01:29:22.52ID:qEyzZTdp
>>639
自賠5年付けて総額30万なら良心的なバイク屋だよ。
盗難保険はホンダのサービスだから関係ないよ。
0642774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 03:40:24.37ID:d+XftwKh
ウーバーやって取り戻そう
0643774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 07:22:11.87ID:cATRpA85
キーに家の鍵とか付けてるとカチカチ当たって傷が付く。
鍵が当たりそうなキー周辺は無塗装のプラでよかったのに。みんなはどうしてる?
透明のシールみたいなもの貼るくらいしかないかな?
0644774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 07:40:34.07ID:KfYDT2xR
それやったら今度はシールが夏場の高熱や紫外線劣化ではがす時大変なことになるで
定期的に交換するならいいけど
0645774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 08:11:31.11ID:Yqz2BDO8
>>566
シリンダーのボーリング必要なん???
0646774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 09:00:11.64ID:KmzYmhL8
>>643
鍵類はカラビナにまとめて、バイクに乗るときカラビナから外す
バイクのキーにはホンダ純正のレザーキーリング
車体にペチペチ当たってもレザーだから傷つかない
https://i.imgur.com/nyM1bY9.jpg
0647774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 09:19:44.43ID:jMDH1Gef
>>643
バイクの鍵は別にしておく
家の鍵とかはまとめて違うキーホルダーに付けてる

重たいキーホルダー付けてると、
摩耗で錠前の方がバカになるよ
0649774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 11:12:01.22ID:3SbuVpDy
鍵類まとめちゃう人のが多数派なのかな
自分は家のカギともメインのバイクとも別で管理してるが
バイクのカギにはなんも付けないなトップブリッジ傷だらけとかダサいし
0650774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 12:08:46.85ID:zM1+lKoV
まあスマートキーまでの我慢だ
0651774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 18:58:59.18ID:JlgO9iwK
みんなサンクス。
とりあえず当たる部分に透明なシールを適当な大きさに切って貼りつけた。
鍵はまとめないと忘れるので別々にはできない。忘れっぽいし、朝は時間ないし。家の鍵とロッカーの鍵とバイクの鍵の3つだけでキーホルダーは付けてない。
0652774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 19:07:05.86ID:JlgO9iwK
ちなみにアドレスV125からの乗り換えだから大きく感じる。ブレーキは良く効くと思う。でもフロントのフタ付収納は使いずらい。フタ無しのラックの方がさっとグローブとか入れられるし便利。フタ付いてても鍵閉まらないから入れっぱなしにできないし。メットインの広さとパワーでリードに決めた。PCXはカッコいいけどデカすぎるというか長すぎで駐輪場から飛び出す。リードでも少し出てるけど。あとリードの方がPCXよりメットイン広いのも良い。
0654774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 20:38:48.37ID:JlgO9iwK
>>653
とりあえず保証期間終わるまではノーマルでいくつもり。スマートキーって最近は車でも暗号解読だかされて盗難されてるよね。なんかスマホやPCとかに送信機つけて解除してるとかテレビでやってた。だからかえって物理的なキーの方が安心な気もする。
0655774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 10:15:27.07ID:xRFOa2y/
リードのエンジンやパーツ盗られまくってドンガラになってひっくり返されてる夢を見た…まさに悪夢だった

次はPCXを買おうかな、なんてチラッと考えた夢の中のワイは本心を表しているのか?
0656774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 17:44:30.58ID:JF2T/33M
アドレス、スイッシュ、生産終了
他社ではあるが市場縮小は深刻だな
リードも・・・・・
0657774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 21:05:06.29ID:4YQi9Ctj
スウィッシュは売れないと思ってたよ
しかし短命だったな
0658774RR
垢版 |
2021/09/03(金) 21:45:11.99ID:kLybABb6
スウィッシュはブランドとして定着はしなかったが現行リードよりはいいスクーターだと思うよ
メットインの広さとエンジンの出来とブランド力以外ではリードの方が不利だと思う
試乗した限りじゃ少なくとも乗り心地はリードよりよかった
0659774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 20:11:56.85ID:py4ashhl
>>656
アドレスやスウィッシュはCBSやABSの義務化が10月だから、
それに対応できずに消えただけ。コンビ付けたアドレス110は残る。
アクシスやシグナスも消えるだろうな。

意外にアドレスとかも1度消えて、コンビブレーキ搭載させてから
復活してくる可能性もある。アクシスも同じ。
シグナスは高いからABS搭載で来る可能性もある。

リードはしばらくはコンビのままだろうな。
ライバルがABS搭載してきたらABS載せてくるだろうけど。
0660774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 20:21:49.40ID:py4ashhl
>>657
スウィシュはエンジン馬力が低いのに高価だったからイマイチ。
安いアドレス125と同じエンジンだったんじゃないかな。
0661774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 20:23:55.96ID:py4ashhl
>>658
>メットインの広さとエンジンの出来

それが通勤スクーターに求める重要な性能と思うんだが。
というか自分がリード買ったのはメットインの広さとエンジンのパワー

昔アドレスV125Gを買ったのは、当時のリード110のパワーの低さが嫌で
リードは買わなかった。メットインの広さや質感はリードだったけど。
0662774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 12:52:11.52ID:jF7SltLJ
いやあ、スイッシュはいいバイクだったよ
このままリードがFMCしないのであればスイッシュ買おうと考えてたくらい
0664774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 19:33:44.71ID:7HFfc90J
規制前アドレスV125難民が大量発生してるんじゃないかね?
0665774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 20:51:23.99ID:5FJWEres
スウィッシュって足が伸ばせること以外リードに勝ってるところがない
0666774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 21:24:23.16ID:sagNDDRf
>>665
乗り心地とデザインとフロントラックとLEDヘッドライトの明るさではスウィシュが勝ってる。リードはフロント回りがダサいのと乗り心地悪いのとフロントの大して使えないフタ付収納がダメ。
水冷高出力エンジンとフルヘル2個入る広大なメットインはポイント高いけど。
0667774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 21:33:00.79ID:IzkyQqwY
スウィッシュのヘッドライト照射範囲の広さはガチ
PCXの糞みたいな範囲で明るいとか言ってた層がたまげるレベル
0668774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 00:47:47.26ID:haBlJU/O
近所のバイク屋に「eSP+でODB2端子が付いたら即買うから」って言っておかないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況