X



夏至親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part501

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 13:11:12.21ID:kQFLAjkz
夏至親切な奴が大汗かきながら何でも質問に答える!
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=359
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├田植親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part499
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591492815/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1592597602/
0177774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 11:57:16.66ID:0TTx1LYh
>>175
ゆすったりして最後の一滴まで出す
ゆーちゅーばーが
0178774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 11:59:16.03ID:BmVoYD97
オイルの管路抵抗の計算式は流量の自乗に比例するのですが
>>162のような慣性モーメントが効くような性質の抵抗じゃないですね
0179774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:07:55.36ID:awFUU2HO
>>177
そんなの正規のやり方じゃない
やるなら自己責任で
0180774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:10:34.63ID:clZYTKMF
>>178
クランク、コンロッド周りのオイルの流れは遠心力が深く関わっている。
0181774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:11:12.09ID:Q5aUVzQ5
>>177
そこまでして最後の一滴まで出したつもりでも
クランクケース内には少なくとも100ml以上の古オイルが残ってる
完全に抜くにはクランクケースの分解が必要

オイル抜いた状態で3回空吹かしするとか
もはや悪意でしかない
0182774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:14:52.57ID:xZhOJdFG
>>181
世の中オイル交換時容量(オイルのみの場合)が2.5リットルで、全容量は3.6リットルという
イカレたバイクがあってな…
0183774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:34:25.57ID:clZYTKMF
ドレンからオイルを抜いた後にエンジンかけて回すことで更にオイルが抜ける。
俺やってるよ。だけどアイドリングで数秒間だけだな。オイルランプ見ながら。
空ぶかしは絶対にやらない。
その代わりオイル交換は速やかに済ませる。ドライスタートにならないように。
ドレン外して一晩放置とか絶対にやらない。
0184774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:37:49.28ID:clZYTKMF
ひとつ言い忘れた。
オイル交換は暖機後にやってる。
0185774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:42:10.48ID:qaeqnM9n
自動車の整備工場でエンジンを掛けずにセルを0.5秒ぐらいクッ・・・クッと回すのは見たことあるけど
数秒間のアイドリングとか初めて聞いた
0186774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:48:29.40ID:QDwZDe4q
実際回した時じゃなくて止めたあとにダーっと出てくるよね
0187774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:56:24.28ID:aMBOGtHp
ハスラーとかは海外じゃ別のペットネームだったはず。250だとサベージとか。
0188774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:26:43.61ID:Ud1Zjx1F
カワサキのZRX1200はオイル交換時のオイル量とエンジン分解時のオイル量がマニュアルでは1L程度違う
分解しないかぎりそれくらいは残る
ある意味一生継ぎ足し
0189774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:32:43.52ID:0TTx1LYh
エンジン数秒回して
ちょっと回転あげるとこわれるんですか?
0190774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:34:23.79ID:orXwNBKA
>>189
少なくともお前はやらない方がいい
そんな方法忘れろ
0191774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:50:36.11ID:Kb/MT885
>>189
気になるなら別のやり方で交換したら?
本命オイルを上限ぎりぎりまで入れて暖気、オイルを抜いて改めて本命オイルを入れる
0192774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:51:52.30ID:Ud1Zjx1F
>>189
壊すか壊さないかはその程度次第
ただ、エンジンの構造が分かっていればその作業の無意味さもわかってる
0193774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 14:02:55.18ID:xZhOJdFG
>>188
ZZRは300ccくらいしか違わないのに
ZRX1100以降は1L違うんだな

ドレンボルトを一つ廃止でもしたんかな
0194774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 14:18:14.16ID:Ud1Zjx1F
>>193
そのエンジンの起源のGPZ900Rがドレンボルト二個でした いつからか一個になってます

GPZ900Rは
エレメント無交換でオイル交換時2.7L
エンジン分解時4.0L
でした
オイル交換しても三分の一は旧オイル
0195774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 15:50:51.09ID:G4nVZKQH
私のバイクは
ドライサンプエンジンでドレンボルト2か所
オイル交換時3.9L/フィルター交換時4.0L/全容量4.8L
オイル交換しても1/5は旧オイル
0196774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 16:17:28.76ID:clZYTKMF
思いのほか残ってるでしょ。
だから僅か数秒の空回しに大きな意味がある。
019789
垢版 |
2020/07/05(日) 16:22:51.41ID:eV8+yTkV
そんなに気にするならオイルが終わる前にこまめに変えようよ。
交換前はその古いオイル100%って事なんだからさ。
0198774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 16:29:39.29ID:YTQs44my
エンジンオイル抜いた状態で数秒間から回し?
そんなこと教える整備学校とか整備マニュアルあるの?
0200774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 16:35:48.57ID:cKh2G8FL
リスク有る事するくらいなら同じ銘柄のオイルで一度フラッシングしたら良いと思っちゃうな
そこまでするとしたら北海道2週間6000キロとか長距離交換できないのが想定される長旅の前くらいか
0202774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:01:09.35ID:BmVoYD97
ドレンボルトで抜いて既にオイルパンが空になってるでしょ
それからオイルポンプを回してもどれほどオイルが抜けるか
取説のエンジン分解時オイル量が排出されるまで抜いてみる?
0203774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:06:15.77ID:clZYTKMF
>>202
是非やってみて
0204774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:22:53.11ID:Z4r+T5ug
EPL添加剤入れとけば安心
0205774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:34:56.83ID:4CM3WzFV
>>151
ハスラーは売春婦の意味もあるけど,ギャンブラーじゃないかな.有名なエロ本もあるけど.
まぁもとの意味は結構酷いのが多いね.

二輪車について よくあるご質問|お問い合わせ|スズキ https://www.suzuki.co.jp/corporate/faq/motor/name.html
ヴァンディットは山賊
イントルーダーは侵入者
カタナは人殺しの道具
グラディウスは剣闘士の殺し合いの道具
サベージは獰猛な
デスペラードは無法者
テンプターは誘惑する人
マローダーは略奪者
0206774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:36:39.78ID:Ud1Zjx1F
>>203
私は空回しなんて無意味なことはしないので
空回しが好きな人にやってもらいたいね
0207774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:40:54.23ID:clZYTKMF
>>206
俺はやってるから分かってるよ。
抜けた量は正確に測ったことないけど。
0208774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:01:44.23ID:Ud1Zjx1F
>>207
オイル交換規定量+0.?L入れてるとか?
抜く量と入れる量は理論的には同量なので入れる量が増えますね
0209774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:06:30.50ID:wRBfMQmt
ダイハツの5ナンバーSUVロッキーですが、トヨタ版はなぜランボーにしなかった
のでしょうか?
0210774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:09:54.62ID:clZYTKMF
>>208
好きにすればいいと思う。
クランクケースは鋳物だから製品のバラツキがあるね。
マニュアルは参考値だよ。
0211774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:27:07.64ID:cKh2G8FL
>>208
同理論的なのか知らんけど4ストでも減るぞ(マニュアルにも書いてあるし減るからこそ日常点検項目に組み込まれてるでそ)
0212774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:31:49.00ID:eYkI81g7
>>209
ダイハツはロッキー山脈からの命名。
だからトヨタは上がる?なのかも
0213774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:33:46.02ID:4NO7hf0e
>>165
RZ50-RA01Jだから100番ノーマルで間違いないかと
エアクリーナー外してサイドカバー付けてみたけど症状変わらず
色々試したらサイドカバー緩くつけると調子が良くなるから
サイドカバーのクリアランスが足りないみたい

キャブ油面は関係ある?もともとがかなり低めに調整されててガス欠症状がおこるから
水平に戻したらパワフィル時に調子がよくなった
0214774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:47:07.42ID:clZYTKMF
>>213
そーゆーことならキャブの油面を下げればいいんでないの?
0215774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:56:59.72ID:qaeqnM9n
>>210
クランクケースやパンは鋳造だけど
0.1リッター単位にまで及ぶ誤差はないな
0216774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:59:02.48ID:oJ5+c584
ノーマルのMT07買ったんですが。
全体的にギア比?が低速に振ってあって
ギアチェンジがせわしなく忙しいのですが。
リアのスプロケをコマの少ないのに交換すれば解決しますか?
大型なのに250みたいにギアガチャガチャしなきゃいけないとは思いませんでした
0217774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:07:29.68ID:jU6VpKmA
>>216
スプロケ変えてクロスレシオが変わるものではない
0218774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:16:12.73ID:clZYTKMF
>>215
型は複数存在するよ。試作、初期ロット、量産、
それぞれに複数有ったり、作り直したり、色々なパターンがある。
0219774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:22:50.40ID:ohxDbPGu
何でバイク板は即死がないの?
0221774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:33:46.49ID:8cEMWztW
>>218
ミッションケースやシリンダーでそんな設計・製造の手法はない金型もだが
それは図番・部品名が異なる全く違う部品になる、鋳造品での製造誤差ではないな
0222774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:36:12.75ID:UEpy6IDe
>>216
やってみたら良いんじゃね?
タンデムしてもちゃんと走るように作ってるわけで軽い人の一人乗りだとロングに振っても問題はない
メーター外れるかも知らんけど
0223774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:37:57.39ID:clZYTKMF
>>221
最初から最後まで型は唯一1個だけなんだ。
へー
0224774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:39:16.56ID:Ud1Zjx1F
>>210
クランクケースの鋳造のバラつきでマニュアルのオイル交換規定量が「参考値」レベルにあてにならなくなる、というのはなかなかユニークな意見ですね
0225774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:43:42.36ID:8cEMWztW
>>223
金型でも鋳造でも、設計の公差から外れれば廃棄して新規に作成する
パンやブロックでそんな誤差がでるとか陶芸の世界か?
0226774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:46:04.82ID:Ud1Zjx1F
>>215
そうですね
オイル交換のオイル量と言う視点では誤差としか言えないレベルです
0227774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:54:26.63ID:clZYTKMF
俺は試作から鋳物やってんだよ。
ボケ
0228774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:59:35.58ID:+lGY0b2O
俺はボケって…

そこまで自分を卑下すんなよ
0229774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:00:42.59ID:IiREnwhK
>>213
純正ボックスでエアフィルター外した場合はどうなる?
スロットル全開でカッタウェイが全開か確認してる?
0230774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:03:00.35ID:8cEMWztW
>>227
鋳造品のパンやケースでのオイルの量はせいぜい2リッターぐらいだが
0.1リッター単位で製造誤差が発生する理由を言ってみテキトーな中華製で、すが入りまくりか?
0231774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:03:46.10ID:726KZEVa
今度会社の先輩達とその友人や知り合いでマスツーリングする事になったのですが、そのうち1台がトライク(カンナムスパイダー)で参加、また他にもマツダのロードスター、コペンで参加するらしいです
皆さんなら行きますか?
0232774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:05:22.96ID:clZYTKMF
>>228
わざわざ返事するバカ
0233774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:05:52.90ID:8cEMWztW
>>227
それかスズとか鉛とかの低温度での鋳造の試作か?
0235774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:10:45.02ID:14onQ7IO
>>227
あなたのあなたの会社では金型の管理してないの?
試作用の型で量産品作っちゃったりしてるわけ?
0236774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:11:49.50ID:Ud1Zjx1F
オイル量の多い少ないについて
>>210では「鋳物だから製品のバラツキがある」と言い
>>218では設計変更の話になり
なんだか破綻してないか
0237774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:13:53.92ID:CmtEgvkN
バイクレーサーとお友達沢山ハーレー乗りの中心人物とキモオタ型落ちメガスポーツでいつもソロツー乗りではどれが一番モテますか?
録画した茂木のモトgp見ててレースクイーンがうっとりした目でスタート前のノリック見てるのを見てオレはバイクレーサーが一番モテると思いますが、
みんなはどう思う?
0238774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:16:29.45ID:clZYTKMF
>>230
マニュアルの写真よーく観察してみ。
生産車と細部で違ってたりすることがあるから。
つまり試作車ってこと。開発スケジュールが遅れてドタバタすることもある。
裏事情だよ。
もちろん世の中のバイク全部がってわけじゃないよ。
0239774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:19:08.99ID:vBi5qD4E
>>238
鋳造部品の製造のバラつきが試作車と生産車の違いに置き換わってるぞw
0240774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:25:27.14ID:Ud1Zjx1F
大型バイクのオイル残量の話の流れでは、正直0.1L程度のネタじゃ意味なくて

もっと圧倒的な鋳造のバラつきが発生しているのかと思われます
>>227が作ってる鋳造品はね
0241774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:29:20.81ID:vBi5qD4E
紙型とかの家でのクラフトでの鋳造かなw
0242774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:30:00.50ID:xZhOJdFG
金型作り直した時の最初のロットは、追跡のためにお札つけるからなあ
もしかしたら誤差あるのかもよw
0243774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:30:57.63ID:Ud1Zjx1F
私が予想するにアートではないだろうか?
0244774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:35:09.97ID:clZYTKMF
言えないような話も色々あるよ。
これは言える話だけど、塗装は不良品を塗り直す事もある。
重ね塗りでね。これは不正ではなく規定で何回までリコートOKと決まりがある。
もちろん全部が許されるわけじゃないよ。
0245774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:37:25.70ID:U5ypoAks
>>237
メガドライブ乗りのキモオタが一番モテモト
0246774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:37:27.77ID:vBi5qD4E
で、鋳造部品の製造のバラつきの件は?
0247774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:42:51.17ID:clZYTKMF
>>246
バラツキがあるに決まってるだろ。
0248774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:43:23.16ID:4NO7hf0e
>>229
>>エアクリーナー外してサイドカバー付けてみたけど症状変わらず
すまんエアフィルターの間違い
最初はオイル漬けすぎたのかと思ったけど違った
カッタウェイは見てないけど、キャブOHしたとき問題ありそうなところはなかったかな
とりあえずメインジェット番手が低いセット買ってみる
0249774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:45:03.83ID:vBi5qD4E
>>247
だからそんなんにバラつきができる理由を聞いてんだろ
クラフト工芸かよ?鋳造技術ナメんなよ
0250774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:45:05.73ID:kESlZseQ
初歩的な質問ですみませんがバイクのレバーを操作する時に言う「2本がけ」って一般的には人差し指と中指のことで合ってますか?
0251774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:48:44.02ID:clZYTKMF
>>249
鋳物だからだよ。
型は色々な事情で複数存在する。
バカかオマエは
0252774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:51:03.57ID:Ud1Zjx1F
>>247
バラつきがあるかないかではなくて
オイル交換の量と言う側面で影響が無視できないほどのバラつきがあるか?、って話ですね
0253774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:52:53.50ID:Ud1Zjx1F
>>251
バラつきは切削加工でもプレスでもゼロではないので
「どの程度の」と言う話なんですよ
0254774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:53:22.62ID:clZYTKMF
>>252
だったらその話をオマエがしろ。
0255774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:53:26.38ID:vBi5qD4E
>>251
お前、どこからの委託でそんな精度に悪い鋳造の試作品作ってんの?
そんなテキトーな型屋聞いたことないわw
インカ時代とかの鎧とかか?
0256774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:57:49.68ID:Ud1Zjx1F
と言いますと
>>258的には鋳物のバラつきなどオイル交換の量には影響しない、と思ってますか?

なら私も同意です
0257774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:59:33.18ID:Ud1Zjx1F
失礼 >>256>>254へのレス
あて先間違いでした
025989
垢版 |
2020/07/05(日) 21:01:22.80ID:eV8+yTkV
>>250
合ってます。
0260774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:10:56.79ID:FTyEt92L
公差の範囲内でばらついてるけど、そのばらつきも加味したオイル量になってるだろ

不良品の話は置いておいてね
0261774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:15:48.03ID:hyzY+31c
ギョーカイ知ってますワケアリですのスタンスなのに出てる情報が中途半端なのね
匿名掲示板なんだし人に言えないよなコト書いてくれたら有益なのに自分の立ち位置守っちゃったから中途半端

なおオイル交換でセル回してオイル落とすのはおれもやったことある
車体揺すったり右側に斜めらせたりした後でもオイル少し出てくる
でもだから何?って感じ
オイル入れすぎにならないように窓見たりフィラーキャップで確かめたりする
0262774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:16:03.69ID:bRQs7uMD
ツーリングしかしませんが、レーシングブーツを買おうと思ってます。どうですかね?
0263774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:16:54.39ID:vBi5qD4E
試作と言っていたから木型や一品一様かもな
まー嘘松のほうが濃厚だ
0264774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:18:15.30ID:xZhOJdFG
>>262
出先で歩きまわるのがツライからやめたほうがいい
0265774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:19:07.19ID:8DTCPoj4
>>262
1足持ってると何かと役に立つのがレーシングブーツ
0266774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:20:50.63ID:clZYTKMF
クランクケースは鋳物だから製品のバラツキがある。
これが分からないヤツまだ居るか。
出てきなさい。
そこに居るんでしょ。
コケにしてやる。
0267774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:27:48.84ID:vBi5qD4E
>>266
もう意地になるなよ・・クランクケースの容量が製造誤差で0.1リッター単位で変わる訳ないだろ
抜いた時のオイル温度や劣化具合での温度に依存するだろ?馬鹿か
それとも月刊ムーとか信じてるのか?
0268774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:28:12.49ID:fczQVCOk
こけにされてるやつに言われてもw
0269774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:29:53.29ID:Ud1Zjx1F
>>262
ツーリングでレーシングブーツはバイクを降りて食事や買い物では違和感があるので
私はワークブーツみたいな見た目のブーツにしてます バイクを降りても違和感ないです
車種により似合う似合わないがあるけどね
0270774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:32:35.85ID:clZYTKMF
>>267
クランクケースの容量がオイルの温度や劣化で変わる分けねーだろ。
オマエはノータリンか
0271774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:33:44.62ID:Ud1Zjx1F
>>266
バラつきはあるのは当たり前で、みんな分かってますよ
「どの程度の」と言う定量的な視点が大事
それは鋳造工程に居る人ならわかると思うんだけどね
027289
垢版 |
2020/07/05(日) 21:34:03.09ID:eV8+yTkV
>>262
スポーツバイクでステップワークとか踝ホールドとかするならレーシングブーツの方がやり易いし丈夫でプロテクションも高いけど、しないなら>>264さんの言うとおり歩きづらいからお勧めしない。
0273774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:36:46.99ID:Ud1Zjx1F
>>266
ちなみに「鋳造だからバラつきがある」ではなくて「バラつきが大きい」ですね
切削加工でもバラつきはあるので

さて、オイル交換の量になにか影響しますか?
0274774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:40:41.86ID:clZYTKMF
>>271
オマエのバカはどの程度だ。
定量的に言ってみろ。
0275774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:42:56.57ID:clZYTKMF
>>273
液面の高さが変わる。
そんなこともわかんないの。
バカはバカだわ。
0276774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:43:22.93ID:vBi5qD4E
>>270
あのね僕
ぬくときのおいるのおんどのちがいや、れっか(ねんど)がちがうとぬくそくどがちがうの
だからはやくいっぱいぬけたりぬけなかったりするの、ふゆやなつでもちがうの

クランクケースの製造精度がそんな鬼のように違ったら、シリンダーケースとどうやって精度を合わすんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況