【レース】サーキットの走り方【走行会】46周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 7f73-VNxU)
垢版 |
2020/06/19(金) 04:11:05.56ID:FRLGK9Fj0
*初心者からレースやってる人まで、サーキット走行に関する話題全般のスレ。
*初心者はある程度自分で調べる癖を、ベテランは初心者に寛容になることを。
*マッタリといきましょう。
*スポーツ走行と走行会ではルールや勝手が大きく違います。
*意見の食い違いによって対立する前に、
*スポーツ走行と走行会のどちらの話題かハッキリさせましょう。

スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて立てて下さい。

【レース】サーキットの走り方【走行会】45周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586916343/

【レース】サーキットの走り方【走行会】44周目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579189789/
【レース】サーキットの走り方【走行会】43周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561387087/
【レース】サーキットの走り方【走行会】43周目r
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561476557/
【レース】サーキットの走り方【走行会】42周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1549974943/
【レース】サーキットの走り方【走行会】41周目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1535151922/
【レース】サーキットの走り方【走行会】40周目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1526936501/
【レース】サーキットの走り方【走行会】39周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521187214/
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513139219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0293774RR (ワッチョイ 0673-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 14:51:07.94ID:od/y/Dsb0
近年のMotoGPはいくら何でもバンク角深すぎ
肘すりとか肩すりなんてもはや悪ふざけに見えてしまう
タイヤワンメイクのうちは少しグリップ力落としてバンク角抑えた方が絵面はかっこよく見えそうだが。
タイムは知らん
0294774RR (スッップ Sdaa-uqeU)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:06:09.21ID:r4BB4QAyd
>>293
タイヤの接地点と車体の重心を繋ぐ線が力学的な意味でのバンク角なので、タイヤを細くすれば車体はもっと起き上がる。
ただし、現状ではタイヤグリップに対してパワーが勝ちすぎているので、今のままではタイヤを細くすることができない。
タイヤを細くする前に、大幅なパワーダウンをするとが必要だね。
0295774RR (スッップ Sdaa-uqeU)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:07:57.09ID:r4BB4QAyd
果たして、大幅なバワーダウンをすることがマーケティング的な意味で可能なのかという問題があるね。
0296774RR (エムゾネ FFaa-FyYi)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:42:26.35ID:35QkbmosF
>>295
800の時すら速すぎるって言われてたからなぁ。
750どころか600でもトップカテゴリのレース車両として十分なんだろうけど、メーカーの宣伝って意味だと1000(前後)から変えるのは難しいだろうなぁ。
四輪みたいに吸気制限でパワー抑えるとかの方が現実的かも。
0297774RR (ワッチョイ 0abd-jqdp)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:46:45.27ID:RyjFaUJj0
>>294
遠心力は考えなくていいんかな???
0298774RR (ワントンキン MMc7-qPgi)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:47:32.91ID:1YooiggWM
二輪は四輪と違って見た目言うほど変わんないからマーケティング考えると1000ccになっちゃうんだよね
いうても600で200馬力は出せるだろうから600にして20kg軽くするってのはありだと思う
軽くならないなら1000ccでええわ
0299774RR (ワッチョイ 4ab1-3/vF)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:49:47.68ID:86J7YVRh0
>>294
意味不明
0301774RR (ワッチョイ cf11-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:26:49.49ID:UpgIxtJj0
同じ速度でバンク角を少なくする方法
タイヤ幅を細くする、扁平率を上げる、タイヤを潰してキャンバースラストの効きを強める
ただタイヤ幅を細くすると接地面が減少しグリップ力を失う
0305774RR (ワッチョイ 8f73-c9XW)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:54:11.30ID:zAY97p8F0
>>303
茂木10秒前後のヘッポコですが鈴鹿走りました。東コースは単純で超絶楽しいが、西コースが複雑で超絶難しすぎる。
先の見えにくいブラインドコーナーが多いし、エスケープも狭い。ストレートもスピードが乗るし
茂木とは大違いの危険さ。ストップアンドゴーじゃないので突っ込みすぎてコースアウトしやすいかも。
2コーナーとかMCシケイン2個目とか。平日でも予約が取れない。リアタイヤが傷む。西コースの難しさに心折れた。
東コースはマジ超絶楽しい。タイム分けじゃなくクラス分けで台数も多く走りにくい。
>>304
セイヤは鈴鹿ツインで弾き飛ばした。
0307774RR (スプッッ Sd4a-lBuT)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:17:59.87ID:RZMHIhNid
初めて走行会に参加するのですがどこまでの装備で行ったらいいですか?
とりあえずヘルメット、グローブ、ブーツ、レーシングスーツまでは揃えました

胸部、背部、リムーバーあたりもいりますか?
0309774RR (ワッチョイ 53b1-ldYT)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:28:10.52ID:eGhjHED90
>>307
走行会ごとに装備規定があると思うのでそれに準拠すべし
見当たらなかったらサーキットの装備規定を見るべし
0311774RR (ワッチョイ 3a62-NMNF)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:35:34.16ID:9sm/Tx120
要らないと思うなら買わなければ良い
0313774RR (ワッチョイ 8776-qPgi)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:39:33.22ID:fcwnsSkb0
>>307
あった方がより安全だけど走ってみたいから最低限の装備揃えましたってならいまのままでもいいと思う
走ってみてもっとサーキット走りたいって思ったら揃えましょう
コケる時は自分が原因であることばかりではないので
0314774RR (ワッチョイ a3ed-CmLz)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:44:32.33ID:6UY42bH60
>>310
コケたあとに後悔したくなければ装備だけはしっかりしとけ
しっかり装備してても運が悪ければ治らない怪我することもある
0315774RR (ワッチョイ 8f73-c9XW)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:49:37.94ID:zAY97p8F0
ブーツの質も大事。ツーリングブーツは足首骨折すると後遺症が残る。
足首守るには、捩れない頑強なブーツが必要。
胸部、背部保護も、死ななくても一生車椅子とかあるからやっぱ必須。
無しで走るとか考えられない。
0316774RR (ワッチョイ 9ec0-PeUO)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:56:19.09ID:6n+tCBzQ0
俺もミニだけど装備はちゃんとやってるよ。
0317774RR (ワッチョイ cf11-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:18:57.44ID:UpgIxtJj0
仙骨と肋骨左右骨折したけど治っても寝てる時痛むぞ
普段は痛まないんだけどな
ジジイになったらすげぇ痛みそうで怖い
0318774RR (ワッチョイ 9ecd-OG77)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:40:35.77ID:lF82i6CN0
>>303
茂木12秒なら、お願いだからライドオン走って。
いきなり2Bは、それこそ動くパイロンで危険すぎる。
0320774RR (ワッチョイ 9ecd-OG77)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:10:24.10ID:lF82i6CN0
>>319
とりあえずは茂木10秒は切ってほしい。
0321774RR (ワッチョイ 8776-qPgi)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:13:46.42ID:iYwiHaJS0
みんなの言いたいことはわかるんだけどさ、これから走ろうって人と既に走ってて経験がある人って投資できる額が違うと思うんだわ
だいたい高い方がいいからそっち使えっていうのも当然わかるのだけど、その辺の装備は1回走ってみてからでいいんじゃないかな?
所詮初心者枠の走行会なんだろうし

>>320
3秒程度なら動くシケインであることには変わりないだろw
0322774RR (ワッチョイ 2f47-dVg+)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:51:12.65ID:NZhzY6cf0
ちょっと疑問に思ったんだけど、
ABSってどうしてます?やっぱり外してますか?

自走組だと外しはしないけど、走る時はキャンセルしてるとかは居そうだけど
トランポ組だとやっぱり外しちゃうのかな?と思った。
走れる人は無い方が良いって言うよね。
0323774RR (ワッチョイ 9ecd-OG77)
垢版 |
2020/07/07(火) 05:01:03.57ID:YOnHnySE0
>>321
3秒「程度」って言うんなら、切ってからおいでよ。
換算すると茂木の9秒は鈴鹿の30秒位だけど、初日はいいとこ32秒くらいだろう。
12秒の人だと初日は35秒多分切れないよ。
周りは20秒切って走ってる人も多いし、変態の人だと練習でも15秒切ってるし、その差を考えるとせめて30秒に近いところで走って欲しい、早々に35秒は切って欲しいとの思いで、茂木9秒という目安を言いました。
0324774RR (ワッチョイ 868c-rw64)
垢版 |
2020/07/07(火) 05:33:56.87ID:3eV4U9f/0
600SSでサーキット通い始めたんですけど、こかすの怖くて全然練習にならないんで練習用に250買おうと思ってます。

おすすめの車種と、新車か中古車か、書類つきとなしなどアドバイス下さると嬉しいです。。
0326774RR (ワッチョイ 9ec0-PeUO)
垢版 |
2020/07/07(火) 06:00:34.00ID:PyNCa8hu0
>>324
自走だとやっぱこかすせなくなるからトランポはいるかな〜。
バイク車種の話じゃなくてスマソ
0327774RR (ワッチョイ cf11-8Mcb)
垢版 |
2020/07/07(火) 06:12:17.90ID:GI1aq/1P0
俺は練習用なら書類有無関係なく状態の良い中古買う
最新モデルではなく少し型落ちの安いやつ
どれ買うかはご自由にって感じ
0329774RR (ワッチョイ de14-EF1a)
垢版 |
2020/07/07(火) 06:58:05.41ID:m87eDYqX0
単気筒CBRとか中古安いし、ドリームカップあるから部品も豊富そうで良さそう
0331774RR (ワッチョイ cf11-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:35:56.11ID:GI1aq/1P0
フルブレーキとターンインで変に介入しなければ切る必要もないよな
最新のは知らんけど、前後タイヤの回転狂うと介入するやつは怖すぎて使えたもんじゃなかった
ナンバー無しならあっても無意味だし外す
0333774RR (ワッチョイ 0abd-jqdp)
垢版 |
2020/07/07(火) 08:58:11.14ID:ijyKUqNw0
>>324
そう言ってCBR250Rのレーサー買ったけど全く乗ってない奴を知ってるw
250でもこかして怪我するところは一緒だしな

サーキット専用なら書類なんていらんでしょ。保安部品付いてるとこかした時に
直す手間が増えるし、無駄な税金払うの鬱陶しい。

なお、レーサーの中古は公道用以上に玉石混淆なので念のため。今のセッティング
がどうなってるかがわからないと後で手間かかる。

>>329
練習用としては良いバイクだよ。中古新品問わず部品も豊富。
iFactoryやHRCがセッティングデータ出してるのもいい。
いろいろ省き過ぎててセッティングは面倒だけどね
0335774RR (アウアウウー Sacf-heYS)
垢版 |
2020/07/07(火) 13:04:27.62ID:AsOG/zgqa
>>324
250で練習していずれ600に移行する予定なら、俺なら増車せずに遠征費、サーキット代、600の予備パーツ、トランポの装備に予算回すかな
アドバイスになってなくてすまんね
0336774RR (ワッチョイ 9ec0-PeUO)
垢版 |
2020/07/07(火) 13:05:58.89ID:PyNCa8hu0
すみません、本間ステムってどこで買えますか?
0337774RR (ワッチョイ 0abd-jqdp)
垢版 |
2020/07/07(火) 13:12:23.51ID:ijyKUqNw0
そもそも250と600では乗り方違うしね
全日本レベルのライダーでも250から600に上がった時は乗り換えに苦労してる
0338774RR (ワッチョイ 9ecd-OG77)
垢版 |
2020/07/07(火) 13:34:55.39ID:YOnHnySE0
250、おれも考えた事あるけど、自分の体重考えてやめた
0340774RR (ワッチョイ 9ecd-OG77)
垢版 |
2020/07/07(火) 14:46:41.19ID:YOnHnySE0
600はタイヤ代が高いのが痛いな
増車する根性があるんなら、339が言うようにもう一台600買うか、もう極端に、ミニバイクでいいと思う
0342774RR (ワッチョイ 9ec0-PeUO)
垢版 |
2020/07/07(火) 14:57:08.79ID:PyNCa8hu0
長島哲太の座談会で聞いたけど、練習でモトクロスとかモタードとかミニとか乗ってもどれも本番のレースに直接役に立ってるか感じたことないんだってさ。
要はこれ!っていう正解は無いぽ。
0343774RR (ワッチョイ 9ec0-PeUO)
垢版 |
2020/07/07(火) 14:58:43.59ID:PyNCa8hu0
>>342
ってことは、こかしてもいい600で練習するのが速くなる近道ってことか。
0344774RR (ワッチョイ 0358-CJ2t)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:07:59.45ID:CkmwWZ7f0
絶対に600もう一台が良いと思うな
タイヤはR11NHSの極上なお下がりが安く出回ってるし
ミニやオフはあくまでお遊びだと思うよ
0345774RR (ワッチョイ 8676-uqeU)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:24:57.38ID:PpO0ygMO0
600とかの重いバイクはムリにこじって乗ることができないから、そこから始めてもいいんじゃないかな
軽いバイクだとヘンな乗り方でもある程度走れちゃうから、自分でムダの無い走らせ方を考えたり良質なアドバイスを得たりできないと、回り道(=伸び悩み)することがあると思う

まあ、ステップアップには色々な考えがあると思うけどね
0346774RR (ワッチョイ 0abd-jqdp)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:54:51.58ID:ijyKUqNw0
>>341
公道用のオフ車って何に使うん??

通勤なども含めてトレーニングだ!ってのは大いに賛成だけど、正直セローとか
だと軽くてちまちま動いておもしれぇ!で終わりだし、ハスクとかの本気ものだと
速すぎて危ないだけだと思うな。そんな金があるならタイヤなりサスなりエンジ
ンのOHなりに突っ込んだ方がタイムにはつながると思う

なんて言いつつ、スタート練習は公道でやったほうが使えるテクになるかもだけどさ
0347774RR (アウアウクー MM63-rw64)
垢版 |
2020/07/07(火) 16:06:56.27ID:GEJlmPQfM
324です。ためになるアドバイスを沢山いただけて本当にありがたいです。

600増車は考えもしなかったです。
走行50,000kmレベルのタマならタイヤとか消耗品類替えても250と同じくらいの金額で走り出せそうとか思ったんですが、さすがにやばいですかね?
0348774RR (ワッチョイ 9ecd-OG77)
垢版 |
2020/07/07(火) 17:15:01.02ID:YOnHnySE0
>>347
サーキット走行会レベルなら気にしなくていいが、600は殆どがチタンバルブなんで、ガチで地方選フル参戦する位を考えてる勢いなら毎年エンジンオーバーホールが必要。
5万キロも走ってて、そこからガチサーキットだと、まずエンジン開けないとブローが不安だね。
緩く走ってた車両ならまだいけると思うけど。
ホンダは鉄バルブだからエンジンの耐久性はある。
ホンダが一番いいんじゃね?
転けたらケース歪むかもだけど。
0349774RR (ワッチョイ 9ecd-OG77)
垢版 |
2020/07/07(火) 17:18:22.93ID:YOnHnySE0
チタンってホント弱いのよ。
おれもチタンバルブ折ったことあるよ。
0350774RR (ワッチョイ 0abd-jqdp)
垢版 |
2020/07/07(火) 17:44:52.48ID:ijyKUqNw0
>>347
サーキット走行は公道の10倍バイクが痛む≒公道5万キロのバイクはサーキット換算
すると50万キロのバイク≒寿命を終えたただ動くだけのバイク

エンジンフルOHだけで50万くらいかかると思うんだけど、転倒したときの修理代
より高くね?

なんかサーキットランナーの標準的考え方からズレたことやってる気がする。
コケるのがいやならサーキット走んないで公道で遵法運転してればいいやん
(それだって、バカが撒いたオイルでコケるとかはあるけどさ)
0351774RR (ワッチョイ 0abd-jqdp)
垢版 |
2020/07/07(火) 17:53:14.13ID:ijyKUqNw0
あとさ、コケるのが嫌だからスペアバイクっていうけどさ、コケないための
自分のトレーニングにちゃんとお金かけてる?

何のトレーニングもしないでいきなりサーキット来て、コケるの怖いけどタイム
はがっつり出したいって言って、3秒4秒速い奴に無理してついていけばそりゃコケ
るよ?

大体速い奴ってミニバイクや250、オフ車あたりでコケてコケてコケまくって
何すればコケるか、ってのを身体でわかってるのが多い(稀にセンスが異常に
あってそういうの無しでコケない奴もいるけどさ)。そこ省いてコケるの嫌だから
スペアバイク、ってやっぱり順序が違うと思う
0353774RR (ワッチョイ 8e81-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:08:26.46ID:oefr2Ei90
俺も10年以上前のリッターSSで走ってて上達しないからR25増車したことある
250は速度が出過ぎず恐怖心も少ないから楽しいし上達も早かった
で、自信もついたし再度リッターでチャレンジしたら速度域が違いすぎて
ビビリミッター発動して結局タイム余り縮まなかったな

といいつつZX-25Rか6Rが欲しいこの頃
0355774RR (ワッチョイ 239d-CmLz)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:17:44.22ID:0OKUdO+80
ちなみに自分はリッターSS乗ってて小さめサーキット用に250増車したけど250がリッターのための練習になってるかと言われるとそうは思わない
そのうえ軽いの楽しくなって2st250まで増車したらリッターあまり乗らなくなってきた
0356774RR (ワッチョイ 9ec0-PeUO)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:25:03.90ID:PyNCa8hu0
>>351

自分がミニバイクやり始めたときに毎週のようにこけてた経験を踏まえると、それを600でやると身が持たないという感じが単純にする…。
0359774RR (ワッチョイ 46cf-rw64)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:33:49.97ID:V3vP0x9V0
SSで国際サーキットははっきり言って趣味でやるには金もリスクも高いからね。
250やミニでミニサ走るのに落ち着く人は多い。
0360774RR (オッペケ Sr23-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:36:34.12ID:gYFpzCDOr
オフロードはスライドコントロールとか車体制御の練習になるっていうよね
マルケスもオフからオンロードいったし
0363774RR (スッップ Sdaa-uqeU)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:09:23.18ID:sAG0+I4Sd
サスのオーバーホール間隔も公道の感覚とは違うよ。もし3000キロも走ったら、ダンピングのクリック位置とかのデータも全く合わなくなる。
結局、本気で遊ぼうとしたらサーキットは専用車両を用意することになるよね。

転んで覚えるタイプの人だと確かに600はキツいかもね。経済的にも身体的(怪我的な意味で)にも。
転ばずに限界を下から探っていくビビりタイプの人だと大きくてもいいんじゃね。
俺はだいたい2-3年に1回くらいの頻度で転んでる。端的に言って超絶ビビり。

最近読んだ原田哲也の記事
https://young-machine.com/2020/06/15/107173/
0365774RR (ワントンキン MMfa-qPgi)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:38:28.83ID:lE/dZ4iXM
でも速くなれる人は吹き飛んでもええんやでみたいな人が多いんだよな
やっぱネジが足らない人じゃないと速くなれねーわなw
0369774RR (ワッチョイ 9ecd-OG77)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:50:51.22ID:YOnHnySE0
圧倒的に自営の社長とかが多いよ。
エッチングの社長とかフェラーリで参上したりw
0370774RR (ワッチョイ 9ecd-OG77)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:51:43.59ID:YOnHnySE0
ランボだったかも。
まあ、一緒か
0375774RR (ワッチョイ 3558-zloz)
垢版 |
2020/07/08(水) 02:03:55.14ID:mtDl32g10
>>321
茂木3秒がシケインて、筑波に換算したら1秒台だぞ
どのレベルを想定してんだよ?お前は何秒で走れるんだ?
ゲームの話かよ、オッサン
0376774RR (ワッチョイ cbcd-iqIa)
垢版 |
2020/07/08(水) 03:21:49.54ID:5vcaGjGS0
>>375
茂木12秒と9秒だと3秒しか変わらないじゃんと言っているらしいよ。
文句垂れる前に前後も良く読もうね。
0377774RR (ワッチョイ 3558-zloz)
垢版 |
2020/07/08(水) 03:37:33.33ID:mtDl32g10
はぁ?
どう読んだらそう解釈できんだよ?
0378774RR (ワッチョイ cbcd-iqIa)
垢版 |
2020/07/08(水) 04:40:32.13ID:5vcaGjGS0
>>377
>>303から読んで出直してこい
0380774RR (ワッチョイ cbc0-pR5Q)
垢版 |
2020/07/08(水) 05:23:09.14ID:cV9Gxo8d0
なんか、タイムの話でギスギスしてる感じがイイね!
0381774RR (ワッチョイ 3558-zloz)
垢版 |
2020/07/08(水) 05:32:35.11ID:mtDl32g10
>>378
303から読んでもお前の言う意味には取れんわ
失言したなら素直に詫びろや鬱陶しい
0382774RR (ワッチョイ 2374-PvGM)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:18:19.86ID:McdV86v30
通りすがりのものですが、順番に読んでいけば12秒台と10秒切ってから(9秒台に入ってから)って話が出てるんだから、3秒台じゃなくて3秒差だなとわかるだろ。もうちょっと普段から本を読んで読解力をつけたほうが、人生が豊かになると思うよ。
0385774RR (ワッチョイ cbc0-pR5Q)
垢版 |
2020/07/08(水) 08:40:52.58ID:cV9Gxo8d0
>>384
だねw
0386774RR (ワッチョイ a3b1-pe4R)
垢版 |
2020/07/08(水) 08:54:25.07ID:oqmKXSef0
渋々認めただけで、積極的に使う言葉でもないだろ。
0388774RR (ワッチョイ cbcd-iqIa)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:24:14.66ID:5vcaGjGS0
>>381
お前の頭じゃ無理なんじゃね?
0390774RR (スップ Sd03-IV7p)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:43:41.37ID:dS3KAL4fd
納車とは全く話が違うでしょw
言葉は変化していくし、実際辞書で認められてるんだから指摘したサイドがバカじゃんw
渋々認めたとか妄想ですよね、どこにも書いてない
0391774RR (ワントンキン MMa3-B98a)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:34:48.20ID:BhgKtew/M
>>383
本来の意味なら「敷居が高い」は誤用だぞ?
ttps://kotobank.jp/word/%E6%95%B7%E5%B1%85%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84-517593
そういう意味だとハードルが高いも敷居が高いの誤用から派生した言葉のような気もするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況