X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ239【速報】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ f67c-35MZ)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:20:03.31ID:/65BYImH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ238【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582796093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 22a1-9blg)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:07:43.58ID:zplet+Kv0
おつ
0017774RR (ワッチョイ 91cf-Ix3N)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:31:43.76ID:yzMQj9Gx0
確かにスクランブラーみたいなのを欲しがるのは少々ヘソ曲がりなヤツだわな
スクランブラーは欲しいがメーカー出来合いのなんて嫌だと考えそう
0020774RR (アウアウエー Sa8a-55CH)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:52:12.48ID:EWqoOkFca
カフェレーサーも同じかね
メーカー製の均整が取れたスタイルはイマイチ響かないのか
まとめサイトはスクランブラーもカフェレーサーも超絶大人気って言い張ってるけど
0023774RR (ワッチョイ 69e3-DtcL)
垢版 |
2020/03/16(月) 13:10:14.18ID:5hKRUIS30
>>17
他人のカスタムって 「カッコいい」 とは思っても 「欲しい」 とは思わんもんねw
0026774RR (ワッチョイ 69e3-DtcL)
垢版 |
2020/03/16(月) 14:13:29.41ID:5hKRUIS30
>>25
6気筒くらいありそうだなw
0030774RR (ワッチョイ ee85-FJdv)
垢版 |
2020/03/16(月) 15:59:39.71ID:7ZW49gM30
流れ弾で石油が沸いて急に金持ちになった田舎者のドラマかと思って検索したらそいつはじゃじゃ馬億万長者だった
0031774RR (ワッチョイ c2ad-yNY2)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:27:20.13ID:SlqN49o50
https://bike-news.jp/post/162900
ブリットモーターサイクル「Bluroc」日本上陸 気軽に楽しめる原付二種スクランブラーが登場
0033774RR (ワッチョイ 61cf-FfQu)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:35:27.52ID:bDIaPa0Z0
>>31
また買い取ったブランド商標使った中華バイクが登場したかw
今までにいろいろ出たけど軒並み売れないんだよな

まぁ今更に中華バイクを積極的に取り扱おうと思うショップが激減したってのもあるけどさ
0037774RR (ワッチョイ edbe-A90i)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:09:51.84ID:fC5l70h40
個人的にスクランブラーってホンダCLとかの70年代デュアルパーパスのイメージが強すぎて
ドカやトラが馬鹿デケー排気量でそれっぽくこしらえたヤツはカッコイイけどなんか違う気がしてしまう
小排気量のアメリカンみたいなコレジャナイ感
0041774RR (ワッチョイ 0238-wjhq)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:53:03.96ID:pXJ1tQ2L0
スクランブラーというやつはショッカーの戦闘員の乗り物ってイメージあるな…
0045774RR (ワッチョイ ee96-gN7l)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:46:51.01ID:nD1YJyHI0
SCRはスタイルは好みだったけど出来が悪過ぎ
すぐケツが痛くなるシートとか脚をおろしたい場所にステップブラケットがあったりと
やっつけ感満載だった
0046774RR (ワッチョイ 8d6e-+xZC)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:16:38.13ID:KDRr6qkp0
>>39
あんな糞重いのにスクランブラーですなんて図々しい
0047774RR (ワッチョイ 91cf-Ix3N)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:29:45.43ID:yzMQj9Gx0
見かけだけのオフロード仕様なのは構わない
どうせスクランブラー買ってもオフロードをガンガン走る気など無いし
だが、ベルトドライブは駄目だわ
見かけだけであるからこそ、最もオフロード向きでない駆動方式は採用しちゃダメだろ
0048774RR (ワッチョイ 015a-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:59:17.50ID:W5YiF7fJ0
せっかく今や希少になってしまった空冷狭角Vツインなんだから
クルーザーとしてチョッパーとかバガーとかドラッガーとかに発展すればいいのに
なんでよりによってスクランブラーにしようと思ったんだろうなあ…
0049774RR (ワッチョイ 82bb-n0rm)
垢版 |
2020/03/16(月) 22:01:04.93ID:tTEsZetT0
>>48
トライアンフのスクランブラー見て、スクランブラー需要を試してみた感じでは?
SR400でやったほうがよかった気がするが。
0050774RR (オッペケ Sr91-Y8Vi)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:28:31.11ID:qr5QolHgr
完全に見た目だけのスクランブラーでしょ
クルーザーからスクランブラーてのは面白かったけど
大抵の人間は重いバイクで荒れた道で無茶はしないでしょ

でも最近はドゥカティのスクランブラーカフェと言う、分かれば良いだろっていう適当過ぎる命名に一番笑ったわ
0051774RR (ワッチョイ 015a-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:37:26.35ID:T5xYm7h10
そもそもスクランブラーの起源ってまだオフロード用バイクってのが無かった時代に
オンロードバイクでもこうすればオフロードでも走れるようになるんじゃね?って
どうにか四苦八苦してオンロードバイクを改造したものだから
「こんなの実質オンロードバイクでオフなんかろくに走れねえよww」っていうものこそが
正しいスクランブラーなのだ
0053774RR (ワッチョイ 015a-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 01:17:20.93ID:T5xYm7h10
当時は現代のSSともいえる最速のボンネビルをベースにスクランブラー化したりしてたから
ある意味あってるなw
0055774RR (ワッチョイ b987-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 04:09:06.24ID:ytrleLls0
>>51
まあ言うてスクランブラーの元祖たちの時代は未舗装路や質の悪い舗装路も多くて
そもそものオンロードバイク自体がある程度ダート走行に対応した作りだったりするけどね
当時のバイクのホイール径が18〜19インチが当たり前なのもそういう点で有利だからだした
0056774RR (ワッチョイ 61cf-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 04:38:38.60ID:SbBjKzoI0
スクランブラーもカフェレーサーもボバーも自分で改造して作るもの
車検だなんだと面倒な人が買うのがメーカー製の完成品
トライアンフのボバーやドゥカティのスクランブラーシリーズはカッコいいとは思うけど割高なんだよな
あれなら安い中古を買ってきて弄ったほうが面白いでしょ
ホンダの250のレブルが人気なのも車検なく弄りやすいからじゃないの
0057774RR (ワッチョイ 61cf-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 04:41:56.90ID:SbBjKzoI0
一時期W650をサスまで変えてスクランブラーにして乗ってたけど重くてオフロードを走るの疲れて売ってしまった
車検前に戻すのも面倒だったのもある
0059774RR (ワッチョイ 0238-wjhq)
垢版 |
2020/03/17(火) 08:56:34.89ID:eee5rf0I0
これから流行るのはアレだろ~、電動のキックボードのようなやつらだ、いわゆるシティコミューター。もはやまともなバイクは趣味人にしかウケない
0062774RR (スップ Sda2-K2gT)
垢版 |
2020/03/17(火) 09:30:38.83ID:RRAkZUzyd
ヘルメットかぶって車道走る電動キックボードとか流行ると思う様なヤツがマーケティング担当になったらそのメーカー潰れるな
0066774RR (ワッチョイ 69e3-DtcL)
垢版 |
2020/03/17(火) 10:42:46.40ID:9W+RdRHy0
昔はこんなバイクもあって
https://nicemc.com/wp-content/uploads/2017/09/unnamed-940x709.jpg

エンジンを見ればトライアンフで、今の目からみればスクランブラーだが
実際には当時最先端のモトクロッサーで、こんな事もできる
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/e51267a2d709f0ca910bacae49393dac.jpg

何が言いたいかというと、昔はベースとなるエンジンや車体がそんなに多彩じゃなかったから
同じ物をベースにオンを作ったりオフを作ったりしただけで
意識してスクランブラーって物を作ってたワケじゃないって事なのよね
0073774RR (オイコラミネオ MMe9-n0rm)
垢版 |
2020/03/17(火) 10:57:02.07ID:ZYrZmB+6M
セロー250は国内向けで、生産終了だけど、グローバルモデルの250ラインナップを整備するんでは?
MT-07、MT-09みたいに派生車種出しやすいベース車両と、沢山の派生車種出すとか。
0074774RR (ワッチョイ 0238-wjhq)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:28:19.33ID:eee5rf0I0
>>62
つうたって、もうまともなバイクなんぞ商売になっとらんやんけ
0080774RR (ワッチョイ ee44-pmdh)
垢版 |
2020/03/17(火) 13:41:34.60ID:twwTg6N90
>>79
先代レブルだって同じ立ち位置だったのに
一念発起モデルチェンジでなんとかなったんだから
0081774RR (ワッチョイ 4dcf-Q/ZL)
垢版 |
2020/03/17(火) 13:48:29.75ID:h0j1fx/H0
>>22
手始めに木曜日にはジクサー250発表か
0082774RR (ワッチョイ 4dcf-Q/ZL)
垢版 |
2020/03/17(火) 13:51:57.74ID:h0j1fx/H0
>>71
エンジンがない
ヤマハは頑なに新開発250ccエンジンを出さないしな
WRのエンジンは規制ギリギリであれ一回きりだし
セローエンジンはさすがに古すぎてFZ25とかいう20馬力しかない東南アジア向け古代バイクだし
0083774RR (ワッチョイ 4dcf-Q/ZL)
垢版 |
2020/03/17(火) 13:53:48.88ID:h0j1fx/H0
>>72
ヤマハは日本市場を舐め腐ってるんだよ
0086774RR (スップ Sda2-K2gT)
垢版 |
2020/03/17(火) 15:01:03.36ID:j3U68t9ld
>>83
舐めるというより今のヤマハには金落とさない日本市場を相手にする体力的余裕はもうない
セローやSR生産中止にしたのもその表れ
0087774RR (ワッチョイ 0211-4HKr)
垢版 |
2020/03/17(火) 15:04:03.66ID:p87FwTYC0
日本はモータースポーツの文化育成に失敗したから仕方ないね。
何とかもたせてここまで来たけど、とうとう限界が目の前にって感じなんじゃないのかな。
0088774RR (ワッチョイ 69e3-DtcL)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:15:54.62ID:9W+RdRHy0
>>85
ニュースやワイドショーでよく聞く 「エアロゾル感染」
「エアロゾル」をググる

空気感染の中の 「飛沫核感染」 の項目を読む

同じ事が書いてある

ま、そういう事
0089774RR (ワッチョイ 69dc-9blg)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:26:41.13ID:x2DBN8q+0
エアロゾルとか空気感染とか言葉遊びが問題じゃないんだよ>>88民主党みたいなこといいなさんな
実際にウイルスが空気中に長時間生存しながら漂うのが問題なんだ
0093774RR (ワッチョイ 69e3-DtcL)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:17:32.27ID:9W+RdRHy0
>>91
医療関係だと飛沫感染と空気感染の項目はあるけどエアロゾル感染という項目は無いのよね…

空気感染するって言ってしまうとパニックになるから
急遽エアロゾル感染とかいう言葉を作ってごまかしたのではないかと…

>>89
その言い方のほうが余程民主党っぽいのだが…w
0099774RR (オッペケ Sr91-ZEhh)
垢版 |
2020/03/17(火) 19:23:26.66ID:QKb0+Mirr
>>94
ヤマハ ヨーロッパが開発、PLは日本人。ヨーロッパ仕様はヨーロッパと日本で生産、日本仕様とUS仕様が日本生産だったかな。うろ覚え。
ヨーロッパ主導の開発なので、日本はおまけって卑屈に見る向きはあるだろうな。
0100774RR (ワッチョイ 015a-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 19:27:28.10ID:T5xYm7h10
エアロゾルって言葉に2種類の定義があるから混乱してる
ひとつは気体以外で空気中を漂ってる物体すべてを指す場合
もう一つはその漂ってるものの中でも特に粒子が小さいものだけを指す場合

新型コロナの場合は水の膜につつまれてないとすぐ死んでしまうが
人間がくしゃみや咳で撒き散らすものはこの膜がかなり大きく
重力ですぐ落ちてしまうので空気感染はしない

しかしこの水の膜がとても小さい場合なかなか落ちずに長時間漂うので感染しやすくなる
ただしこの小さい水の膜は噴霧器とか特殊な機器を通さないと発生しないが
病院で感染者の気道に挿管したりしたときに医療機器から発生してしまう可能性があるから
医療関係者は注意しろっていうのがエアロゾル云々の論文に書いてあった事で
一般人が病院以外で気にするような事じゃない


そのあたりがいろいろ混同して「コロナは空気感染する」って話が広がってる
0101774RR (アウアウエー Sa8a-55CH)
垢版 |
2020/03/17(火) 19:42:48.62ID:OcCaVC2wa
>>99
オマケというか相手にしてないのは日本じゃなくて、すぐにシートが高いだの国内捨てただのと文句垂れる連中なんだけどね
まあそんなのは他メーカーも全く相手にしてないが
シート高だけみてもz900rsが800〜820mm、カタナも820mm、CB650Rが810mm
ヤマハは国内捨てたおじちゃんたちにはもう乗れるバイクないよね
0105774RR (ワッチョイ d262-gN7l)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:04:23.49ID:b1EqE1qU0
ヤマハとスズキは日本でバイク売る気が無いのはハッキリしてる
日本で売る気があるなら320なんて出さずに400にしてる
スズキに至っては400はスクータしかないしカタナもあんなことにはならない
0106774RR (アウアウウー Sac5-KFcT)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:28:43.67ID:pGL8PEDXa
グラディウス400にGSR400とスズキは割と真面目に作ってたのに
まるで売れなかったから止めたんだろ。
わざわざ中免用なんて作らなくていいよ
0112774RR (アウアウクー MM51-bLTT)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:32:27.39ID:ha5TIyJAM
グラ400なんてあれだけ出来が良かったのに売れなかったよね
そりゃ新たに日本向けの400作ろうなんて思わないわな
0114774RR (ワッチョイ d262-gN7l)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:42:29.04ID:b1EqE1qU0
>>109
日本向けへの取り組みの話してるのにそんな発想しかできないお前が中免坊やだろw
0116774RR (アウアウエー Sa8a-55CH)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:46:14.45ID:Z0Za3cA6a
>>114
400の新作がないから日本で売る気がない、なんで卑屈で幼稚な思い込みだろう
400など日本にあってもきわめて矮小なカテゴリであり、大型と軽二輪の二極化が鮮明なのに
そこから目を逸らしヨンヒャクヨンヒャクなどと世迷言を…

少しの努力で大型二輪免許を取得してさえいれば、そんな無様を晒すこともなかったのに
実に気の毒だ、あわれだ
0123774RR (ワッチョイ 82bb-n0rm)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:57:29.56ID:y/kGbkcf0
用途的には微妙な違いかな。

ダートトラックはアメリカなどでのダートトラックレースの車両をイメージ。
ハーレーのXR750やホンダのFTR250
0127774RR (アウアウウー Sa5d-i+Yo)
垢版 |
2020/03/18(水) 00:18:04.45ID:JovuzitSa
でも大型免許って10万もするじゃん?
大型バイクの乗り出しに合わせて教習代とか揃えるとキツいよ
0130774RR (ワッチョイ 81dc-GuEg)
垢版 |
2020/03/18(水) 00:47:01.50ID:6T+pzR+I0
>>125
DRやKLRみたいなアドベンチャーよりのオフローダーはいっぱい有ったけど日本人が買わなかったから売らなくなった
お前らのせいです あーあ
0133774RR (ワッチョイ 7bcf-pcRn)
垢版 |
2020/03/18(水) 01:36:32.46ID:yNJvno840
450クラスのアドベンチャーって、インド製のヒマラヤンしか思いつかない
いまだに現車を一度も見た事ないが
0136774RR (ワッチョイ 5973-cvBQ)
垢版 |
2020/03/18(水) 06:56:01.50ID:PS/Gm8AO0
だから日本の車検制度と取り回し考えたら250オフがベストなんだよ もう70年代に答は出ている
0141774RR (ワッチョイ 11be-fFXs)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:04:03.75ID:bzSgARnM0
>>126
君はもうちょっと安く作れんかったのかね…
せめて90万円台だったらWRやDR-Z海苔からの
乗り換え需要が見込めたかもしれんのに…
0144774RR (ブーイモ MMcb-Eiz7)
垢版 |
2020/03/18(水) 09:58:18.32ID:rrh2iTaQM
>>142
なんだこの見た目の野暮ったさというかモサさは
もはや芸術的。現行車種とは思えん
これだったらSRかブロンコ買って風防とオフタイヤとキャリアパニア付けるわ…
0145774RR (スップ Sd73-ePa9)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:09:23.15ID:p0AnhUrnd
あのタンクのせいでハンドル切れ角制限されて
F19インチに小径化されたのにベースになったセローより小回り効かないブロンコがどうしたって?
0149774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/18(水) 11:17:21.74ID:+723aln/0
>>106
なんであんなにグニャグニャしてたんだろう…?
スズキのモデリング室は気温が高くてクレイが溶けるのか?ってくらいに…w

GSRなんか見るとSSの企画が頓挫したのを、もったいないから商品化しました
ストファイって流行ってるんでしょ?

グラディウスは
オシャレなバイクの見た目をパクッてみました、だからオシャレなはずです!
…っていうセンスの無い人の典型的な間違いを体現w

デザインに対するスタンスが根本的に間違ってるw
0151774RR (ワッチョイ 59cf-W/ZL)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:09:42.55ID:OgoqGNiJ0
EUだとグラディウスを含めたSV650シリーズって結構人気あるみたいだね
日本で言うとVTシリーズみたいなもんじゃないのかな
0152774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:30:30.88ID:VH8j7CTma
今はmt-07にとって変わられてしまったが…
現SVはエンジンフレームがグラディウスのままだから辛うじて通用するが、今のスズキが一から作ったら相当ショボいのになってただろうな
0155774RR (アウアウウー Sa5d-ZVq6)
垢版 |
2020/03/18(水) 13:08:24.13ID:hzpiA99ga
GSR400は最初は重くてヘッドランプのデザインが嫌いだったけど…
実走してる所と風防(?)とか少しいじってる見てたらカッコいいと思ってきた

明日病院行ってくるかな…
0159774RR (ラクッペペ MMeb-Rlnj)
垢版 |
2020/03/18(水) 16:13:28.88ID:x8xDPq4NM
グラディウスは当時ドカが新カテゴリーとして出してたストファイパクっただけでしょ?
日本では先鋭的過ぎて売れなかったが
0161774RR (ワッチョイ 59cf-W/ZL)
垢版 |
2020/03/18(水) 16:45:09.44ID:OgoqGNiJ0
グラディウスはデザインをモダナイズしたがイマイチウケなかっただけで
バイク自体はごく普通なエントリーモデルなバイクだよ
0164774RR (ワッチョイ 59cf-W/ZL)
垢版 |
2020/03/18(水) 17:00:31.48ID:OgoqGNiJ0
グラディウスを含むSVシリーズはいずれも当時の流行に乗ったデザインを
スズキ流にアレンジしてスズキらしく微妙にハズすと言う感じだねw
0165774RR (ワッチョイ 0bab-+mMI)
垢版 |
2020/03/18(水) 17:05:27.53ID:+gAwOlcv0
ドカちゃんのストファイって結構後発だった気がする
そのくせウチがストファイブームの元祖や!と言わんばかりのネーミングを名乗るツラの皮の厚さよ
0167774RR (ワッチョイ d9b1-RK3s)
垢版 |
2020/03/18(水) 17:54:51.54ID:2aPW/q/S0
グラディウスのデザインクソ好きなんだけど人気はでなかったんだな
中古相場が高くなくて助かったけど
0169774RR (ワッチョイ 5973-cvBQ)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:16:00.07ID:PS/Gm8AO0
グラディウスが決定的だったのは ゆうちゃんバイクだったからだろう
0177774RR (アウアウクー MM05-k0GA)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:07:45.59ID:i3zPiOQ7M
グラディウスが現行の頃にスズキの豊川工場に居たけど海外向けの650は結構頻繁にラインを流れてたからヨーロッパでは結構売れてたんじゃないかな
当時はイギリス向けかなんかでハーフカウルの先代SV650Sも細々と生産続いていて個人的にはこっち売ってくんないかなって思って見てた
0178774RR (アウアウカー Sa15-RYZx)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:09:43.41ID:CpSV41kNa
>>174
「フルカウルバイクのエンジンとフレームをそのままにネイキッド化」したものををストリートファイターと呼ぶなら、
ウルフなんかはストリートファイターに分類される?
0180774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:20:39.21ID:+723aln/0
>>178
なんか知らんけど、ハンドルが高くないとダメらしいぞw
0183774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:32:23.35ID:fL9ZPbaUa
>>177
グラディウスは今のSVよりは人気だったみたいだからな
なぜ劣化グラディウスで巻き返せると思ったのか、あの辺りからスズキの考えは全く理解の届かない次元になってしまった
0188774RR (ワッチョイ 59d6-W/ZL)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:56:56.36ID:m5vup4d30
>>181
エンジン開発には多大な予算が必要だから諦めるがフレームなら安く開発できるので
SSなんか以外はアルミツインスパーフレームをやめて最近のカワサキやホンダみたいな
軽量鉄フレームでスポーツからクラシックまでフレームの一部を変えたら対応可能な
物にして欧州車みたいにバリエーション商法がやりやすくする。
それと既存デザイナーをクビにする。
0190774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:05:57.66ID:+723aln/0
>>183
メーカーは、たとえ中身が同じでも、中身が違うのならなおさら
見栄えは一定期間で変えなければならないと信じているのだ

そして、変わる事が第一命題であって
見栄えが良くなるかどうかはしばしば二の次となる

モンスター →劣化コピー→ グラディウス →劣化コピー→ SV

上位互換を作る実力が無いのだからしゃーない
0191774RR (ワッチョイ 516e-9seN)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:10:28.54ID:1wUs61Xb0
スズキはせっかく今や貴重で出来の良いVツインを持ちながら車体が見合ってないから無視される
意味不明なカタナなんて出すくらいなら豪華で美しいSVを出すべきだった
0194774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:32:02.24ID:+723aln/0
>>192
DRの中古買ってきてジクサーのエンジンを突っ込んでみてはどうだろうか?
0195774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:41:30.75ID:+723aln/0
>>191
本来売りになるはずのフレームが見た目にとてもウザイSV
フレームを黒く塗ったら悪くない…良くも無いけどw

しかし、どっかで見たような…

その辺に転がってたタンクとシングルシートを
何も考えずにただ乗っけただけみたいな見栄え…

そうグースです
SVは現代に蘇ったグースなのです!w
0196774RR (ワッチョイ 4987-W/ZL)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:47:36.76ID:iKRaQlaL0
>>166
湧き水とか雨とかでベチョベチョの山道を走る事を想定して
跳ね返った泥水がライトに当たるのを防ぐためにあるんよ
アドベンチャーでよくある嘴も本来はレーサーのDR-Zで泥除け兼ライト用シールドステーとして考案されたもの
0197774RR (ワッチョイ 4987-W/ZL)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:52:59.18ID:iKRaQlaL0
>>169
それよく言うやついるけどグラディウスは発売が2009年で
バイクが押収される様子が報道されたりしたのが2014年ごろだから関係無い
残念ながらあの事件以前からあまり売れてなかった
0199774RR (ワッチョイ 8bdc-Aduv)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:00:26.55ID:h7J7j/WC0
>>181
2010年ごろの路線
ABSにしろギアポジにしろ装備をバーゲン価格で付けてたあの路線回帰

電スロですらない刀が160万とか冗談もいいところ
0202774RR (ワッチョイ 693e-0ZVt)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:14:39.36ID:ezkxHl4A0
>>181
選択と集中
特にガワデザインには強めに振らなければならんやろうな
または既存車種のポン付けカウルワンオフオーダーとか限定販売とか
0203774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:14:51.26ID:+723aln/0
>>196
カタナのイメージを踏襲した意匠かと思ってたが…>クチバシ

あのクチバシはデザイン的には悪くない、カッコいい
どうしても和式便器みたいになってダサダサになるアドベンチャーのスタイリングの中では
出色のアイデアだと思う

新しいヤツは、ちょっと目玉デカすぎるけどw
0205774RR (ワッチョイ 699c-i+Yo)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:43:21.18ID:iE6pnPM40
>>193
ナイフっぽいよね🔪
0208774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:08:05.74ID:P8qQ8AbK0
>>199
その路線でやってて
カタログ上では立派だけど
低価格なりの質感だったから今の状態になってるんじゃないの

>>202
スズキはデザインもだけど車体の設計がおかしいのが多い気がする
二輪も四輪も

>>205
短刀キットって言うぐらいだからね
0211774RR (ワッチョイ 3362-AP1B)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:34:56.31ID:1UqQfJJV0
グラディウスの値段調べたらほぼ同じ時代の単色CB400SFよりちょっと高い
0216774RR (ワッチョイ 699c-i+Yo)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:39:11.94ID:tPrFPv410
ストファイなんだけどヘッドライトとウィンカーが正直ダサいなと思いました
でも二連ヘッドライトとかセパハンに変えると結構格好よくなるよね
0217774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:43:12.37ID:8g3l1Hsda
>>211
当時いらない子だったABS標準装備にしちゃったせいで、延々とCBより高いCBより高いと言われる羽目になった
逆にABSが求められる現在にあって未装備しか選べない車種があったり
いつもやることなすこと裏目に出る
0218774RR (ワッチョイ 413d-ZrLm)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:43:23.31ID:J4R05Qvo0
>>181
現2輪経営陣を真っ先に切り捨てる
ケチケチを繰り返してアレやらないコレ没にしたを積み重ねて何もできなくなった責任をとりあえず取らせる
0225774RR (ワッチョイ 8bdc-0ZVt)
垢版 |
2020/03/19(木) 06:39:31.80ID:kav5eLSR0
正直二輪免許は統一して18歳未満250ccまで18歳以上無制限くらいでいいと思うが
分割していかないとただでさえ少子化で厳しい教習所が加速度的に潰れてしまうw
都内でも近所でこの十年3箇所くらい潰れてるわ
0226774RR (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:26:53.55ID:LbujmEYer
ところが現時点でも大型二輪免許保持者より普通二輪免許保持者の方がかなり多い
同じ二輪免許取るなら大型取らなきゃ損だと考えるのは、若い頃に限定解除を諦めていた世代だけのようだよ
0227774RR (ワッチョイ 8bdc-0ZVt)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:33:20.47ID:kav5eLSR0
今でもっていうかちょっと前まで大型二輪の方が多かったし今も拮抗してるんじゃないかな?
年寄りの既得権世代ってのがあるから
0228774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:50:27.11ID:8g3l1Hsda
いきなり大型二輪は高いからねえ
普通二輪は半額くらいだから最初は普通二輪って人も多いんじゃね
そのあと大型二輪を追加で取得すると結局高くつくが

合宿免許で四輪の普通+大型二輪がセットのやつで一気に取得してしまうのが一番安上がりか
0229774RR (ワッチョイ 11be-fFXs)
垢版 |
2020/03/19(木) 08:14:17.03ID:XaK8VO1m0
安いからとまず普通二輪取ったものの現行車のラインナップが貧弱で
バイク買う前にもういっぺん教習所に大型取りにトンボ返りしたワイみたいなのもいるんです…
欲しいバイクがピンポイントで決まってないとこういうパターンも
0230774RR (アウアウカー Sa15-Y0J8)
垢版 |
2020/03/19(木) 08:14:51.58ID:xOEI5QaVa
新規で免許取る若い人達は普通免許で満足してるみたい。
MT-07、SV650などの大型ミドルが安くてお勧めしても、大型免許取る費用が勿体ないという人多いわ。
旅費やら装備に回したいとのこと。
0233774RR (ラクッペペ MMeb-6yHa)
垢版 |
2020/03/19(木) 09:12:17.89ID:rAHmAq2VM
俺の通った教習所だと大型までセットで取得してもほとんど値段変わらなかったから一旦250乗ってから一年後に大型取りに行ったな。
0234774RR (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/19(木) 10:21:43.60ID:LbujmEYer
> ちょっと前まで大型二輪の方が多かったし
なんでこんなウソつくの?
誰か得するのかな、それとも息を吐くようにウソついちゃう人?
大型二輪免許制度が始まって以来、ずっと大型二輪免許保持者の数は普通二輪免許保持者のカスタムの1/5程度
0237774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:21:35.09ID:HpZzdOU/0
ジクサーSF250の国内発表らしいが、個人的なんちゃらが言ってるからなあ〜
間違えてたら風説の流布で通報しようぜ

追記:発表日は3月19日だそうです
”いつもお世話になってるスズキバイクショップさんによると、ジクサー250は3/19発表予定みたいですね。”
こちら※14さんのコメントです、ありがとうございますー3月7日
0238774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:24:23.36ID:HpZzdOU/0
>>106
グラディウスが、ジクサーSF250の見た目だったら売れてただろうにな

まあ俺は中身重視なんでグラには一目置いてるけど
0240774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:33:20.31ID:HpZzdOU/0
>>103
ジクサー150は150ccしかないからな
250ccで20馬力はさすがに現代のバイクとしてどうなん
まぁだからFZ25は東南アジア専用廉価バイクで日本発売はないけどな
0241774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:36:22.50ID:HpZzdOU/0
>>106
俺はあれら二つのバイクはかなり傑作だと思ってるが、
外見ばかりで判断するライトユーザーに向けてもうちょい見た目を考慮する必要はあったわなw
0242774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:38:57.84ID:HpZzdOU/0
>>120
ジクサー250エンジンボアアップのDRかグースでもいいぜ
0243774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:46:01.94ID:HpZzdOU/0
>>149
まあ確かにな
しかしスズキのデザインは最近はかなり良くなってきてる
GSX250R Vスト250 SV650X GSX-R125 ジクサーSF250 Vスト1050
このへんは、デザインのヤマハと言われてたはずの魚顔R25や変顔MTシリーズとかよりよっぽどいい
0244774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:48:23.74ID:sgFe0Zila
スズキは日本見てないからねえ
インドのお下がりバイク売ってやるからありがたく思えとかそんな感じでしょ
そりゃ客減るて
0245774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:53:31.81ID:HpZzdOU/0
スウィッシュベースのネオレトロ系?のサリュート125もデザイン良いんだよな
スズキは「わざと」外してヌメッとしたものを出してた風があるが、さすがに余裕なくなってきてちゃんとデザインするようになってきたのかな
0246774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:08:26.87ID:IcMADGZg0
>>224
そこにこそ段階性を導入すべきなんだがなぁ
14で小型
2年の経験で中型
さらに2年の経験で大型
それぞれ違反点数6点以上あれば1年延びる…くらいでええやろ

いきなり大型なんて、イキがって速攻あの世に行くとか
逆に引っ張り出すのメンドクサくて乗らなくなるとか
ろくな事にならん
0248774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:16:26.97ID:HpZzdOU/0
>>244
バカだなあオマエは
ジクサーを国内仕様にする時、どれだけ日本専用パーツを使ったか知ってるのか
エンジン内部の細かいパーツまで変えてる
わかりやすい変更ではラジアルタイヤ化、キャブからFI化
FI化するのにどれほど手間がかかると思ってるんだよ
そこまで手間かけたものを日本でも低価格で売るスズキ 
いまだにシフトインジケータすら標準装備してない上にエンジン使い回しなのにそのエンジンで深刻なリコール出してるどこぞのあぐらかいたメーカーに比べればよっぽど
日本の良心だわスズキは
ちょっと250cc単気筒アメリカンが売れたかと思ったら、ちょろっとMCしてさらに高く64万で売りつけようとするしな
今後シフトインジケーターつけるモデルはそれだけで5万アップとかして売るつもりじゃね
あんなのを買わされてる無知な日本のライトユーザーが哀れだわ
そんなのに比べればスズキの方がよほど日本のユーザーの事を大事にしてると思うがね
>>244 オマエは何も知らねーゴミのくせにわかったような口を聞くなこの汚らしい阿呆が
0249774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:18:04.30ID:HpZzdOU/0
>>247
ゆうちゃんとかいまだに言ってるやつって、ひきこもりの5ちゃんねらーくらいだろ
世間からしたら何それ
リアルでそんな事言ってたら距離を置かれるよね
0251774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:21:07.06ID:HpZzdOU/0
距離を置かれるもなにも、リアルで話する相手がいないからゆうちゃんゆうちゃんとか言ってるんだろうけど
0252774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:24:10.17ID:HpZzdOU/0
ジクサー250の発表が遅れているからジクオジがいらいらしだしたね
彼は通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃だからね
0253774RR (スップ Sd73-ePa9)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:26:56.17ID:OsAiZOK5d
ゆうちゃんがいくら必死にホンダ下げしてもレブルやCBRは若い人に受けてる現実
お値段以外魅力皆無なジクサーなんて貧しいオッサンにしか受けてない現実
0258774RR (ブーイモ MM9d-Eiz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:32:12.72ID:g/K5mNfMM
>>233
ほぼ同じだわ
普通免許からいきなり大型二輪でも取れたけども
普通二輪・大型二輪の順で取った場合の教習額の差があまりなかったから
結局最普通二輪取ったあとに、思い直して間もなく大型取った
結果的にはマイバイク買う前にどんだけコカしてもいいバイクにたくさん乗れたのはとても良かった
0260774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:03:03.09ID:HpZzdOU/0
>>256
おまえら下賎の輩と違って細々とIDを変えるという発想がそもそもないんだよ
後ろめたい事なんて何もないからな おまえと違って
0261774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:11:24.03ID:IcMADGZg0
>>259
姉貴の原付スクーターで通ったら、なんか下手糞になったから
あえて自転車で通ったのを思い出したw

あの経験から、今でもスクーターには乗らないようにしてるw
0267774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/19(木) 15:01:06.46ID:IcMADGZg0
パッと見悪くない
ハンドルがピョコっと飛び出してる以外は

ライトがこんなに幅があるんだから
端にウィンカー仕込めば良いのに…
0273774RR (ワッチョイ 995a-ED79)
垢版 |
2020/03/19(木) 15:58:12.23ID:VylaEB6R0
スズキは排ガス規制に対応した新世代の250戦略でいきなりGSR250とかいう迷走街道を走り出して
GSX250Rで混迷を極めたのちVストローム250とかいう脇道ヒットを飛ばして
ようやく「なんで最初からこれにしなかったのよ…」っていう本道に戻った感じがする
0274774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/19(木) 16:15:26.61ID:CvgOeaaW0
>>260
最初は税込み40万以下だと騒いで45万予想に火病起こして
輸入車が40超えたらしれっと自分も45万予想だと言い出してたのに
結局税込48万で発狂するジクサーキチガイおじさん
0279774RR (ワッチョイ 4987-W/ZL)
垢版 |
2020/03/19(木) 17:20:13.52ID:1jMemYCw0
>>272
GSX250RとVストローム250って発売日概ね同時期じゃなかった?
それに迷走といっても安かったからGSR250は国内では結構売れたよ
海外では微妙だけど
0291774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/19(木) 18:35:05.54ID:EPkv3Gl1a
ホームページに載せる写真用部品でこのクオリティって事は実際使われてる部品はもっと質が悪いってこと
完全に客を舐めてるな

「お前らにはこれで充分だ」

そう言ってるのと同じだからな
0296774RR (ササクッテロ Sp85-cyL8)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:31:12.12ID:iT0w0OfCp
ライトかっこいいかどうかは別にして薄型になってるのでイマっぽい
SVとかGSXs750なんかも早く刷新してもらいたいね
0301774RR (ワッチョイ 4987-W/ZL)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:28:31.37ID:1jMemYCw0
ABS付いて税込み48万とか10年前の250と比べても安いというか
もしABS無かったらFTRとかバンバン200とかその辺に並ぶレベルの値段なんだから
あんまり色々求めるのも酷なのでは
0303774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:35:42.69ID:HpZzdOU/0
https://young-machine.com/2020/03/19/83950/
ジクサーSF250 カラーリングはマットシルバー、マットブラック、そしてモトGPレプリカのブルーメタリックの3色をラインナップする。
エクスターブルーも出し惜しみなしで値段も一緒だな

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 24台目【INDIA】より
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584613424/l50
0304774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:39:04.38ID:HpZzdOU/0
>>265
言ってもSLは車体が125ccサイズだからな 当然といえば当然だろう
コンセプトが違う
ジクサーSF250はもうちょい汎用性が高いしガッシリしてる
0305774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:40:05.82ID:CvgOeaaW0
カタナもジクサーも
最近のスズキは半端なんだよ

安さ重視、クオリティ重視、デザイン重視、走り重視
どの層からでも50点程度しか取れない
0306774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:40:41.02ID:HpZzdOU/0
しかしインド仕様ジクサー250のあのサリーガードって3kgもあったのかw
あの細さと大きさで3kgって純金か何かか
0307774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:42:14.53ID:HpZzdOU/0
冗談が耐えないジクオジですら、あのサリーガード取っ払ったらマイナス1kgにはなるだろう とか吹かしてたのに
まさかのマイナス3kg
0309774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:44:45.45ID:HpZzdOU/0
おまえはガイジだから俺に話しかけるレベルに無いんだよな
チェンジ
0311774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:48:36.31ID:HpZzdOU/0
まあ正確に言えばインド仕様ジクサーSF250も元々159kgだったのかな
インド人とかアバウトだから計量も表記も適当だったのかもしれない
インド人はちょっと太ってるくらいが金持ちの証だから、バイクの重量もサバ読んで重くしたのかも
それとも日本仕様になる段階で異次元の技術が介入して3kg減量されたのかな
レースマシンでも3kg減量するのって相当キビシイだろ
POPは穴開けまくって減量してたけど
0312774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:52:25.13ID:HpZzdOU/0
>>269
5ちゃんでコケにされてるモデルは世間では売れるってね
ジクオジは緻密な計算をして、おまえらを躍らせてたのかもな
0314774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:56:09.31ID:HpZzdOU/0
>>271
>周回遅れなデザイン

これはある意味正解
スズキのちょっと前のSSの面影がある スタイリッシュでありながらどこかノスタルジー
スズキはもっと前衛的なデザインを出すタイプだったんだが、さすがに改めだしたみたい
代わりに最近のヤマハがMTシリーズでやらかしてるけど
0315774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:59:43.45ID:HpZzdOU/0
>>283
個人的なんちゃらの管理人が5ちゃんに攻めてきたぞーw
0316774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:01:16.56ID:HpZzdOU/0
>>286
よっぽどジクサー250が気になって仕方ないんだな
売れたら困るらしい
0318774RR (ワッチョイ fb65-ztUI)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:22:28.45ID:zH+PDQ4Y0
>>316
おいイボジ野郎

171456ルピーだから25万円とか言ってたのに
正規販売は48万円だな
高過ぎてウンコ漏れたろ?くせえなあ
これだからイボジくさーなんだよオメぇはよォ
0319774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:32:04.93ID:yOjBBzlAa
まあ今のスズキが一から国内で作るよかマシなんじゃね
GSX250との棲み分けとかもうそんな事言ってられないんだろうな
0321774RR (アウアウカー Sa15-o3AS)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:38:07.55ID:DzxmPICHa
>>317
CBRはFフォーク37mmだけどNinjaSLとジクサーは41mm
キャスター角もCBRは寝てるからスポーツ性はジクサーのほうが上だと思う
NinjaSLはタイヤサイズと整備性がクソだけど尖り方が別格で素晴らしい

>>305これにはマジ共感
SV650はその半端さが及第点に達してるからオールラウンダーとして成立してるけどジクサーはCBR250RとNinjaSLを足して3で割った感じ
2輪は趣味なんだからもっと尖っていけ
0322774RR (ワッチョイ 1381-086v)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:42:04.95ID:32eb2fob0
フルカウル車としては比較的安い所しかメリットなし
令和にもなってSOHCの安物エンジン
メディアではかつての単コロCBR250R(MC41)みたいな扱いだろう
攻める走りをしなければこれで充分、とかライディングを気軽に楽しめる、とかな
ジクおじによると東南アジアでの実燃費は45らしいけどな
WMTC燃費は37だけどwww
0323774RR (アウアウカー Sa15-o3AS)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:07:41.94ID:DzxmPICHa
>>322
SOHC=安物はちょっと煽り方として間違ってる
ヘッドをコンパクトに作れてエンジンの軽量化ができるから搭載車種によってはメリットが勝つ
ホンダが競技車でユニカムとか作ってるでしょ

コンパクトで素晴らしいエンジン作っといて倒立フォークに水冷DOHCのCB250Rより10kgも重たいことが一番ダメ
わざわざ油冷エンジン新造したメリット何も活かせてない
0325774RR (ワッチョイ 4160-MCAI)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:31:29.96ID:Y9lm3fIj0
ネイキッドで45万は予想とは違ったがそれでもやっぱ安い、特にホンダの250シングルと比べたら大幅に安い、これは買いやすい
CBなんてタンク10Lしか無いシナ、いくらタンコロでもそりゃねーわ
ホンダはモンキーで44万だからな、ホンダの物価はなんだ?
俺はSPEC虫じゃねえからこれでなんも文句ないな、最高速ガーとかバリキガーとか子供のセリフだろ
0331774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:46:50.69ID:IcMADGZg0
今時のDOHCはバルブが狭角だから
SOHCと比べて重いって程重くはないのよね

シングルだから高回転で馬力を稼ぐ必要ない
って事でカムもシングルってだけでしょw
0333774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:02:32.37ID:fHuSXlFla
>>323
コンパクトで素晴らしいっていうけどこの単気筒エンジン、なんでかシリンダーが横に広くて2気筒並みの幅取ってるじゃん
CB250より重いのはエンジンのせいじゃね?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_gsx250rlm0_top02.jpg
コンパクトでもシンプルでもなく、デカくて重くて水冷並みのコストがかかり冷却効率も悪い
それがこの新型油冷(笑)エンジンの正体でしょ
0334774RR (ワッチョイ 13b1-0ZVt)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:03:01.82ID:kHrgViHQ0
実際DOHCより安く作れるのは間違いないしな
しかし形だけでも空冷フィンとか付けてくれたらレトロ調のバイクにも合うのにもったいない
0335774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:08:37.55ID:HpZzdOU/0
>>318
オマエ、俺の追っかけ相当長いな ジクオジファンクラブ会員No.001だろ
そんなの本人ですら覚えてないのに
どうせ場を沸かせようとウィットに富んだジョークを飛ばしたんだろ 覚えてないわ
0338774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:13:17.14ID:HpZzdOU/0
>>321
ホイールベースもCBR250Rよりジクサー250の方がかなりショートなんだよな
すばしっこいよこいつ
0339774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:20:57.80ID:HpZzdOU/0
>>323
新型油冷初代モデルは汎用性の広さと適度な車格で様々な層にアピールしたんだよ
このコンパクトなエンジンで、車体等も小型化できる技術はあると開発者は公言している
現に北米で売ってるDR250の足回りは素晴らしいし、装備重量も134kgと超軽量だ
そういうモデルも作ろうと思えば作れる
派生展開に期待しとけ
まあ俺はこの初代新型油冷ジクサーSF250が気に入ったがな
0340774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:28:07.84ID:HpZzdOU/0
>>325
今のホンダはな・・・
ホンダのキャッチコピーに「バイクが好きだ!」ってのがあったがほんとか〜って思うわ
「カネが好きだ!」「日本人の客はちょろい!金になる!」に変えた方がいいんじゃね
0341774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:29:56.56ID:fHuSXlFla
>>337
カムチェンとかならCB250と同様の幅で可能でしょ?
なんで水冷CBと比較してあんなにデブなの?
エンジン開けた事あるなら教えて欲しい
0342774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:31:33.48ID:HpZzdOU/0
>>333
この油冷エンジン自体はめちゃくちゃコンパクトだよ
0344774RR (アウアウクー MM05-91Oq)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:37:28.29ID:Q8GgYuczM
>>337
こんなにエンジン小さいんなら、それこそ忍者SLとかグースみたいな軽量スポーツにすれば良かったのに。
そうすれば既存のGSXとも棲み分けできただろうに
0345774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:41:10.74ID:HpZzdOU/0
https://response.jp/article/2020/03/19/332787.html
低速からの力強い加速性能と優れた燃費性能(45.0km/リットル)を兼ね備えた。

普通にリッター45って言ってるけど、これはマジで45いくんだよな
WMTCモード値で38くらいだけど、輸入車組のツイッター見てたら普通にアベレージ45リッターあるんだよな
良い時でリッター48ある
0346774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:45:56.23ID:HpZzdOU/0
>>344
元々インドに向けたバイクだからな(グローバル展開も考慮してるだろうけど)
油冷第一弾として、SLやグースみたいな尖ったの出しても、俺もすきなんだが、一般的には失敗すると思うよ
現にSLは失敗したじゃないか

まあジクサーSF250が売れれば派生展開もしていくだろう
GSXとの住み分けとか、日本人の狭量な視点ならではだよね
製造国、主要市場の国自体が違うバイクなのに
それを日本に持ってきて日本用に調整して売ってくれてるんだよ
ピーピー騒ぐなイエローモンキー
0349774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:57:49.69ID:HpZzdOU/0
尖ったの欲しいんなら、390デュークやヴィットピレン買えばいいんじゃないか
中国産になって、今よりもさらに故障が多発するだろうけど ディーラーもそこらにないし金かかるしパーツは来ないし乗れない時間は増えるだろうけど

スズキが好きだからスズキに尖ったのを出して欲しいというのはわかる
俺もわがままでニッチなイエローモンキーのうちの一人だ
だが、俺はこのジクサーSF250は気に入った これは幅広い用途に気軽に使えるしカッコいい
派生展開していくなら、そこで心が打たれたのなら また
それはそれで良し
0351774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:02:11.28ID:Dgr3x1UHa
軽くもない、シンプルでもない、安くもない、GSXみたいに「中身糞だが見た目だけはいい」ということもない
正に今のスズキを象徴している
0352774RR (アウアウカー Sa15-o3AS)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:04:36.17ID:Og5DPuqpa
>>341
オイルジャケットがウォータージャケットより広い可能性があるのとオイルホースが横に直に刺さってるのとかな
あとCBRのエンジンが縦にでかいから目の錯覚もあるんじゃね

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0102/users/3c8bc8a5eb8bdea67f46b3c190b2f69625b23b23/i-img640x480-1582612865zczkol444075.jpg
https://i.imgur.com/IdrBaoB.jpg
https://i.imgur.com/aqQZ3qV.jpg
0353774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:10:56.22ID:tQ3nonbH0
>>351
典型的ゴミ5ちゃんねら〜のオマエがそのいかにもな臭い息を吐くと
反して、世間では売れるんだよな
ジクサー250は安泰だな
0355774RR (ワッチョイ 4160-MCAI)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:13:18.66ID:xuXmafNt0
>>329
いやいや、あんたほどじゃないよ、自信もっていいよぼくちゃん
0356774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:13:47.29ID:tQ3nonbH0
>>352
ほんとだ 積み上げられた糞のように縦にでかいなw
0357774RR (ワッチョイ 4160-MCAI)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:17:33.03ID:xuXmafNt0
>>344
SLなんかの真似すると「貧相、貧相」って貧相虫が大合唱するんでそれを避けたと言ってたよ
ツイン勢と並んでも負けない立派さを出したほうが皆買ってくれるからって
0359774RR (ワッチョイ 4160-MCAI)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:19:50.18ID:xuXmafNt0
>>354
必死に全角使ってる無職がなにイキッテルんですか?さっさと働けよ、親に寄生する飯は旨いか?
0360774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:22:40.53ID:Dgr3x1UHa
>>353
その通り、ネットで叩かれたバイクほど売れる
ただしスズキは除く
だから高い高いと叩かれたCBR250RRやカブ125などは大いに売れたが、あらゆる面で叩かれたカタナは本当に売れなかった

今回も同じことだ
こんな客を舐め腐ったスズキのバイクが売れるわけねえ
0361774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:24:49.62ID:Dgr3x1UHa
しかしスズキは本当に日本市場舐めてるよな
欧州でもアメリカでもジグサーなんて絶対出さないもん
カタナも日本は韓国より後だったし
0363774RR (ワッチョイ d1cf-44a/)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:31:57.26ID:tQ3nonbH0
何をひとりで喋ってるんだ
頭打ったのか?
0365774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:43:19.14ID:Dgr3x1UHa
>>362
他で全く売れてないから相対的に日本が大きくみえるだけ
実際二輪のインドでのシェアはわずか2.5パーセントに過ぎない
https://www.autocarpro.in/Utils/ImageResizer.ashx?n=https://www.autocarpro.in/Portals/0/userfiles/17/FY2019%20TWO-WHEELERS.jpg

スクーターを除いたスポーツバイクとなれば(ジグサーはここ)なんと0.39パーセントまで落ち、存在感は皆無
販売台数は昨年比-26400台と大幅に落ち込み、ジグサーの不振ぶりが窺える
https://www.autocarpro.in/Utils/ImageResizer.ashx?n=https://www.autocarpro.in/Portals/0/userfiles/17/FY2019%20MOTORCYCLES%20MARKET%20SHARE.png

余ってしょうがないから日本あたりに売りつけてやれ…そんなとこだろ
0368774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:48:29.05ID:Dgr3x1UHa
>>366
ジグサーはインドでベストバイク!っていうメディアやまとめサイトの虚報を鵜呑みにする君らに現実を見せてあげようと思ってね
ショックかも知れないがこれが現実さ
0371774RR (ワッチョイ 4987-W/ZL)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:01:31.08ID:U0nZWoOM0
>>364
スズキのラインナップには長らくオフ車がいないし
そろそろなんかしら出して欲しいね
ラインナップパッとしなさすぎて「うちは元気ありません」というセルフネガキャン状態になってるし
0377774RR (ワッチョイ 699c-i+Yo)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:55:28.39ID:G8U8DzFa0
ワッチョイでレスバとはいい度胸だな
0378774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:59:43.78ID:LjpnICUv0
ジクサーのフレームじゃオフ車は無理で
オフ車は売れる見込みが無いからフレームを新規開発も望み薄

らしいぞ
0379774RR (ワッチョイ 8b12-MX5X)
垢版 |
2020/03/20(金) 02:30:12.39ID:Khv5LxHB0
>>364
フルカウルよりドジェベルみたいなのの方が日本では売れそうだけどね。
セローもファイナルだし購入層を奪うチャンス。
0380774RR (アウアウウー Sa5d-jS3/)
垢版 |
2020/03/20(金) 02:36:59.74ID:dhtFacVOa
ジクサー250の44万ってハンターカブと同じ価格なんだよな。。。
125MTの高価格化が止まらないけど、こういうクラスこそ
安価な油冷エンジン積めばいいのにと思うのに
GSX125は何故か水冷DOHC4バルブのやたら気合の入ったエンジン。
スズキは安価な125ミニ作る気はないかの。
グロムとかの需要根こそぎ取れると思うんだが
0383774RR (ワッチョイ 81dc-0ZVt)
垢版 |
2020/03/20(金) 04:19:48.39ID:3e/2yAX/0
街でマジ乗り!

新型GS50デビュー!

もちろん初めから数売ろうとして作ったバイクじゃないよ
数売りたかったら12インチ+ディスクブレーキかそれが容易に移植できる設計で作る
NSRに対するGAGみたいなもん
0391774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:43:13.88ID:tQ3nonbH0
>>368
でも実際ジクサー150が発売された時は、インドで12もの賞を総ナメにして、東南アジアでも数々の賞を取ってたんだよな
0392774RR (ワッチョイ 7bcf-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:46:11.18ID:qBzTcwHA0
賞を取った物って良いよね
モンドセレクション金賞受賞のギンビスたべっ子どうぶつバター味とか、本当に旨い
0393774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:49:17.20ID:tQ3nonbH0
>>371
規制の緩いアメリカやオーストラリアではDR250やDR-Z400SMやDR650を売ってるんだが
ユーロ5規制が世界的に導入されるとさすがに米や豪でもそのままってわけにはいかんかもしれない
そうなるとユーロ5をパスできるこのジクサー250エンジンをベースにして新しいオフモタを開発するのにも良いかもしれんな
650とか排気量あればちょちょいで規制パスする事もできるかもしれんが
さすがに250や400は新規でやらんと難しそう
0394774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:58:47.46ID:tQ3nonbH0
>>374
そういうおまえらはいてもいなくても一緒だけどな
通行人A ガヤB ガヤC bot そういう部類
バイクの話すらできなくて邪魔になるんでいない方がいいんだけどな
自分はいなくてもいい存在という事を理解する頭もないからな無理か 無理だよな
このレスに対してもbotは反応して必ず言い返してくるだろうしな もちろんバイクの話なんてしない
そうプログラミングされててそういう動きしかできないものなおまえらbotは
0396774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:40:11.40ID:tQ3nonbH0
>>378
個人的なんちゃらがほざいてるだけで何の信憑性もない風説の流布だけどな
ジクサー250はジクサー150のフレームをベースにしたとは言われてるがほぼ新規レベルで別物で250専用フレームだからな
オフ車に派生する時に必要な事があるならそれをすればよい
アメリカ等のDR250が規制の影響でそのまま売れなくなったら、全く新しく新規でオフ車作る事も在り得るだろうしな
ただし日本で売るかはわからない
本当にスズキのオフ車が欲しいならDR250が輸入されたものが売ってたんだがな なぜそれを買わない
0397774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:48:03.95ID:tQ3nonbH0
>>380
安価な原ニならアドレス125や110がある
GSX-R125もホンダとかに比べりゃ充分リーズナブルだけどな
125クラスのMTはヨーロッパ市場が主体だからレーシーで趣味性の強いのってのもあるな
0402774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/20(金) 14:25:17.70ID:THv84h3J0
>>381
コレはヒドイ
0405774RR (ワッチョイ 3362-AP1B)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:04:22.05ID:zHEE7N4+0
>>399
この値段ならクロスカブでいいって人の方が多そう
最初は売れるだろうけど
0406774RR (アウアウウー Sa5d-jS3/)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:31:17.03ID:6KDQlWAha
この値段でどれくらい売れるのか興味深いところではあるな。
そんなに出せないって人にはクロスカブがあるわけだから
何も問題なく住み分けはできるんだよな。
0409774RR (ワッチョイ 59cf-W/ZL)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:57:56.30ID:gRCO6Ive0
フロントサスが変更されてるのが大きいね
それプラス5.3Lのタンクで125ccだから税込み44万なら安いと思うけどねぇ
0410774RR (ワッチョイ 995a-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:35:13.19ID:ktSkc4vc0
カブC125が40万もした時点でハンターカブ44万はまあそんだもんだろうなって感じだけど
そもそもカブエンジンって110から125にするだけでそんなにコスト上がるもんなのか
カブ110→C125でわりと金かかってそうな外装ついてるのを考えてもプラス10万ってのが驚き

やっぱプレミアム商売ってやつか
値段が高ければ他に乗る奴が減るわけだし
0416774RR (ワッチョイ 49b1-TOPM)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:11:49.00ID:2M4JGjeB0
>>415
あれほどかっこよかったドリーム50でも商業的には失敗だったみたいだし、
バブルとともにスポーツ原付という市場は崩壊しちゃっていたのではないかと…
0417774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:17:01.17ID:Dgr3x1UHa
バイクの販売台数が下がってる!!って騒ぐのも原付一種が減ってるだけだしね
原一はバイクに入れないで欲しいと思う

そりゃ原二や軽二輪がこれだけ充実してりゃ減るわね
0419774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:49:32.05ID:LjpnICUv0
>>381
エイプモンキーよりパワフルなエンジンなのに
足回りとブレーキが貧弱すぎて走りが良いとは言えない
スズキらしい半端なバイクだったな
0425774RR (ワッチョイ 4987-W/ZL)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:41:49.98ID:U0nZWoOM0
カブ110は組み立ては国内に戻したけど部品調達は海外メインだから比較的安めで
125の方は部品も国内生産が多いんじゃなかったっけ
0426774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:43:07.12ID:lrMGGh7sa
>>424
カタナの値上げ幅は40万だからカタナのことじゃないな(白目)
タンクが5L縮んだけど6kg重くなって40万円高くなったカタナのことじゃあないな(震え声)
0428774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:03:49.23ID:tQ3nonbH0
>>399
ハンターカブ125 440,000円
ジクサー250 448,800円
0429774RR (ワッチョイ fb65-ztUI)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:16:30.43ID:hlsOpSha0
>>426
S1000 1,048,000円(税込1,152,800円)
KATANA 1,400,000円(税込1,540,000円)

S1000より30万円以上高い、で間違ってないが。
実売価格ガーとかいいからね
0431774RR (ワッチョイ fb65-ztUI)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:22:11.30ID:hlsOpSha0
>>428
うおおスズキは俺たち庶民の味方だーッ!
ジクサー250はスズキ反撃の狼煙!!

おさむー、90歳おめでとう!!!
スズキ100周年おめでとう!!!!
スズキに栄光あれ!!!
0439774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:18:06.25ID:keXncV4ha
ホンダ嫌いおじさん達お得意の高い高い攻撃が散発してるな
彼らの努力も虚しく高い(彼等比)バイクが売れまくるのは皮肉である
いい加減学んで欲しいものだ
0441774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:20:39.62ID:hl5tLYUR0
こんな馬鹿が多すぎ

706 名前:774RR (ワッチョイ 1f4f-W/ZL [220.152.5.219])[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 00:18:04.14 ID:WrjyMIoi0 [2/2]
値段がプレミアム路線のC125超えてるのもすげぇ
ジクサーがジャンル違うから眼中に無いのはわかるが
セローは用途も被るし無視できないだろう
あと10万出せばセローが買えるというのは致命的な気がする
0442774RR (アウアウカー Sa15-7lTl)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:46:00.52ID:JWwve2D2a
用途被らないやろw
まぁ素人がオフ走るならセローより走破性高いやろな
カブで突破出来ないところを素人がセローで突破出来るわけ無い

つか性能や用途的に原付き欲しいけど安物スクーターは嫌って奴も居るやろ
0443774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/21(土) 02:14:45.54ID:hl5tLYUR0
コイツ等ってカブ買おうとする奴は他にバイクも車も持って無いって謎の前提で話をするけど
自分が複数台持ちなんて出来ない経済状況だから想像が出来ないのかな



716 名前:774RR (ワッチョイ 1f4f-W/ZL [220.152.5.219])[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 00:56:45.00 ID:WrjyMIoi0 [4/4]
オフにちょっとでも興味あれば新型の情報に興味あるの当たり前だろう
それともCTはただのファッションバイクだからこれでオフ走るのは筋違いということか?

しかし前から思ってたがカブ系のカテゴリーって閉鎖的というか
カブにだけ興味あって他車種に全く興味ない奴多いよな
テネレ700とかも俺は興味あるんだがこのスレに興味ある奴は皆無そう
0444774RR (ワッチョイ 4160-MCAI)
垢版 |
2020/03/21(土) 02:50:17.52ID:j7UaUz3l0
>>374
どうした半角虫、その歳で親に寄生して食う飯は上手いか?
24時間2ちゃんにはりつく気持ちはどうだい?毎日自宅警備ごくろうさん
親が死んだらどうなるのかな?強盗でもするの?通報しといてやろうか?楽しみだろ
0445774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/21(土) 03:02:50.52ID:hl5tLYUR0
>>374
ジクオジと全角キチガイが両方噛み付いてて草

コイツ等
ホンダアンチ、スズキ信者(実質ネガキャン)、妄想癖が酷い人格障害者のキチガイ
と共通点が多いのに一緒にするとキレるんだよな
0447774RR (ワッチョイ 4160-MCAI)
垢版 |
2020/03/21(土) 03:35:01.13ID:j7UaUz3l0
>>445
>>446
お前も半角虫といっしょじゃん、結局のとこ1日中2ちゃんに張り付いて文句垂れてるだけの糞虫
クソニートでコドオジなのも一緒、やる事のないニートはNETに張り付いてGDGDいきりたおすか、犯罪するしかないんだろコドオジちゃん
0448774RR (ワッチョイ 4160-MCAI)
垢版 |
2020/03/21(土) 03:35:41.72ID:j7UaUz3l0
>>445
何が楽しくて生きてるんだアホ
社会にはお前みたいなゴミいらねーんだよ気づけボケ
0450774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/21(土) 04:10:50.48ID:thdHnjoVa
類は友を呼ぶってやつだ
今のバイクメーカーが相手にしていない文句ばかりで買わない客とは、まさに彼等のような連中だ
0456774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:16:08.78ID:wD5DaX+k0
ハンターカブ 44万
モンキー125 44万
ADV150 45万
CB125R 45.6万
レブル250 60万〜64万

くだらんバイクでぼったくりだな
0458774RR (アウアウウー Sa5d-jS3/)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:08:36.13ID:GPO42Emza
ホンダはうまく客を選んでると思うわ。
少なくともケチクソおじさんは買わないし買えないから
面倒な層を排除できるし、それは買う側にもメリットになる
0459774RR (ワッチョイ d941-0ZVt)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:38:41.93ID:2rZizwvC0
RRRは販売始まったのに噂にならないな
こういうのってメーカーが販売してますよって言ってるのに
実際は予約待ちの人も含めて全く手に入れられないとかありうるの?
店頭買い全く受け付けてませんとか
0462774RR (ワッチョイ 995a-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:37:32.15ID:JVair5uU0
俺の親父が終戦直後生まれだが
当時は14歳で原付免許取れたけど当時発売したばかりのスーパーカブは
他の2st実用車と比べて圧倒的に高性能で憧れの的だったそうだ

その世代が今じいさんになってデカいバイクもさすがに乗れなくなって
自分が最初にバイクに興味を持ったころの事思い出してC125やハンターカブに
乗るっていうのは自然な流れだろうし
これまでBMWだのCB1300だのに乗ってきた人にとっちゃ50万以下は誤差みたいなもんだろう
0465774RR (ワッチョイ 3174-0ZVt)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:37:36.82ID:+Bcms6uR0
>>462
俺の爺様は年取って腰曲がって足上がらなくなったから
長年付き合いのあるバイク屋にカブに乗れって言われてたけど
カブだけは絶対に嫌だっつってYB90までは妥協したけど最後までバイク乗りのまま死んだぞ
アンダーボーンフレームとクラッチレスが嫌だったんだと
カブ乗りは神格化するけど嫌いなバイク乗りも存在すること忘れるなよ?
0466774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:41:42.04ID:hl5tLYUR0
「ホンダはボッタクリ!ハンターカブの値段でジクサーが買える!」

年間販売計画台数
ハンターカブ 8000台
ジクサー250 1800台
0467774RR (ワッチョイ fb65-0zMc)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:46:26.68ID:CpfJn/4x0
KATANAは最高金賞だったっけ?
今年はジクサー250がバイクオブザイヤーかな

スズキ100周年にふさわしい
スズキの反撃がはじまる!
としひろ「俺たちの戦いはこれからだ!」
Fin.
0471774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:11:27.05ID:wD5DaX+k0
>>461
あれは試乗したけど面白くないわ
見た目やデカさはいいんだけど、巡航するだけのバイクだよね
あんなんだったら割り切ってビクスクの方がいいかもな またはハーレーとかな 俺が普段絶対選ばないようなバイクだが、Vスト250のつまらなさに比べたらまだマシな取り得がある
あのデカ重い車体なら最低650ccは欲しいな
パラツーも巡航しててもつまらんしなあ
巡航しか取り得のないバイクでエンジンつまらんって致命的
0473774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:14:22.00ID:wD5DaX+k0
>>469
エクスターはさすがに食傷気味だな
Vスト1050のイエローカラーに青いシートとか逆に新鮮 ダサカッコいい
0476774RR (ワッチョイ fb73-0ZVt)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:54:20.84ID:QZnLrdMm0
Vスト250乗ってる層は他のバイク飽きて流れ着いたのが多い感じするね
カウル付きの方を乗ったことあるけど割りとオレは好きだなあのエンジン
0477774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:58:42.28ID:hl5tLYUR0
>>471
流石無免許エアライダー
経験じゃなく妄想で語るからまたインプレの内容が変わってる

虚言癖は嘘が上手いのでは無く嘘がバレても平気だというのがよく分かる例
0478774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:35:48.40ID:Vjgr1VzN0
>>465
ロータリーミッションはオレもアカン

カブ自体は嫌いじゃないんだけどねw
0480774RR (ワッチョイ 995a-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:04:47.83ID:wKEu4npt0
>>465
もう死んだって事は戦中戦前生まれで俺の親父よりずっと年上じゃないのか
その世代だとカブが出たときにもう大人だからただの実用車としか思わなかったんだろう

別に俺も親父もカブを神格化などしてないし世の中に好きな奴も嫌いな奴もいても何とも思わないが
0483774RR (ワッチョイ 4160-MCAI)
垢版 |
2020/03/22(日) 06:06:06.59ID:35Wu9ITn0
Vスト250は実際に乗ると意外とイイってなるよね、オフ車的要素は全く無く完全なオンロードのツアラー
安定してるけどミニサーキット走っても意外とイイ走りする、思ったよりビシっとしてる、重さのネガもあんま無い、
足つきもいい、でかいから立派に見える
加えて装備が業火、あれがあの値段で買えるのはお得、あとからあの装備を付けようとするとえらい金かかるだろう
0484774RR (ワッチョイ 4160-MCAI)
垢版 |
2020/03/22(日) 06:09:07.67ID:35Wu9ITn0
スズキもシングルエンジン新開発したんだから今の250ツインは350ぐらいに上げてワンクラス上にするのはどうだろう
GSX350RとかVスト350とか
0485774RR (ワッチョイ 6958-oNBq)
垢版 |
2020/03/22(日) 07:13:21.98ID:SjwfLblz0
>>417
入口が減れば普通のバイクも売れなくなる
バイク乗りの平均年齢52以上だからあと10年もしたら
もう国内専用なんてのは出てこないよ
0487774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/22(日) 07:29:14.61ID:Gyb3hzPRa
>>485
国内専用出せなんて言ってないぞ、z900rsだってグローバルモデルだ
バイクが売れてないんじゃなくて原付一種が売れてないだけだと言ったまで

もうメーカーも原一の製造やめたらいいと思う
あれに自動車免許で乗れるって変でしょ
0488774RR (ワッチョイ 5973-cvBQ)
垢版 |
2020/03/22(日) 07:32:01.09ID:hC24oiNQ0
何にせよ選択肢が沢山あるのはいい事 ホンダ偉い!他社も見習え
0489774RR (ワッチョイ 8bdc-0ZVt)
垢版 |
2020/03/22(日) 07:34:36.49ID:/kzDmTS40
カワサキって日本とタイをメインに生産してるがタイの方はバンコクが実質昨日から封鎖でもう暫く絶望的だな
0492774RR (ワッチョイ 6958-oNBq)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:31:41.24ID:SjwfLblz0
>>487
原付意外のバイクも半分に減ってるけどそれは無視か
あと十年もすればそれさえ激減するのが想像出来ないできないのか
z900rsがグローバルモデルといっても大部分は日本での売上を見込んでの開発だろ
それが減るんだから日本向けのモデルは減るか高額になる
未来ぐらい馬鹿でも想像出来るだろ
0493774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:38:22.73ID:SjHiVRr/a
>>492
何度も言ってるが日本向けモデル作れなんて一言も言ってない、よく読んで欲しい
グローバルモデルを売ってくれればそれで良い
むしろ国内でしか売れず金にならない原付一種などやめた方がいいと申し上げた

原付一種がバイクの入口となっていたのは過去の話
今は原付二種、もしくは軽二輪がその役割をしっかり担ってくれているので、原一はこのまま自然消滅していただいて構わない
普段の足としてもアシストチャリの方が優秀だし、原付一種は存在意義自体希薄になっている
0494774RR (ワッチョイ 3362-AP1B)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:45:57.20ID:NUU/sAB70
車の免許で乗れるからこそ自転車代わりに使うオバハン多いんだが
0495774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:56:37.64ID:SjHiVRr/a
その用途で「バイクの入口」になることはないからねぇ
最近おばちゃんの原付見る機会減ったけどやっぱり電チャリに流れてるんじゃない
ピザのバイトくらいか、原一が活かせるのは
郵便局も原二必須らしいし
0496774RR (アウアウウー Sa5d-jS3/)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:32:14.63ID:zC8pZ3gIa
コロナショックで新規開発中のモデルもかなり立ち消えになるんだろうな。
未曾有の不況入るから高級路線は厳しそう。
0500774RR (ワッチョイ 93e6-4+dA)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:40:45.70ID:Af70NTrb0
二輪メーカーはコロナショックをうまく利用すればいいのに
公共交通より二輪移動の方が遥かに感染リスクが少ないから
寧ろここでミドリムシ規制を撤廃させて売上をあげるチャンスなんだよ
0504774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:03:04.79ID:b2FFnvyT0
バイクが好きでもない連中に二輪車与えると
群れて悪さするだけってのが難しい所
0505774RR (ワッチョイ 93e6-4+dA)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:06:21.56ID:Af70NTrb0
フェラーリも人工呼吸器作ってるし
中国の自動車メーカーもマスク作ってるみたいですね
ホンダの海外工場も何か頼まれていたような

スズキは織機メーカーだから
不綿布作って
他のメーカーがマスクを作るとか
工場休ませるなら補助金たんまり貰ってやるのもありかも
0507774RR (ワッチョイ 7b74-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:36:27.17ID:BRbZg4vF0
油冷ドジョベルはいつ?
0509774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:50:14.57ID:gmRlDe6Z0
>>476
それはあるかもな
無の境地で巡航するのはいいかもw
0510774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:52:39.43ID:gmRlDe6Z0
>>484
400クラスに実質最強のVツインがあったのにおまえら買わなかったじゃん
0511774RR (ワッチョイ 8bd5-Uu4i)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:52:54.77ID:BNSyNLPc0
シャープの亀山液晶工場でマスク絶賛生産中ですのん
0512774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:54:31.76ID:gmRlDe6Z0
>>490
ホンダで安価なものなんてあったか?
ホーネット160か
0513774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:55:10.24ID:b2FFnvyT0
織り機のメーカーが不織布を作るという論理矛盾…w
0514774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:56:56.14ID:gmRlDe6Z0
>>502
ジクサーの出番だな
0515774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:58:10.99ID:gmRlDe6Z0
>>505
スズキのN95マスク
スズキ製ガスマスク

熱いな
0517774RR (ワントンキン MM0d-PUPm)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:56:22.84ID:q/osWidSM
コロナにビビってるのなんてジジババだけ
若者ならインフルエンザより弱いコロナになったって滅多なことじゃ死なない
0520774RR (ワッチョイ 699c-i+Yo)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:28:39.59ID:mfrWlkBr0
二輪って維持費高いからなぁ
原付と大きな差がある
0524774RR (ワッチョイ b98b-slr3)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:41:27.48ID:5VekKM3H0
>>522
本当のコスパ最優先ならそれらすら買わなくていい
移動は公共交通かタクシー、乗り物はチャリまで
荷物運ぶ場合は宅配便
金額だけならその方が安いはず


でもそんなんつまらんからねぇ…
0531774RR (ワッチョイ fb06-SyQg)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:05:03.82ID:M0CyDFjx0
サンバーやなくてキヤリイやろ
0540774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:46:12.82ID:gmRlDe6Z0
>>517
いや、なめない方がいい
20代の若者が髄膜炎になったぞ
病院行っても検査してもらえないんで政府の指示通り自宅待機してたら部屋の中で倒れてるのが見つかったって
病院で検査したら陽性だった
もっと早く処置してたら髄膜炎とかならなかったかもしれないのにな
0541774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:47:37.63ID:gmRlDe6Z0
>>518
WR250Rの方がいいわ
0543774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:50:15.33ID:gmRlDe6Z0
そうそうはならんよ
重篤な状態だ コロナでは5人に1人がそんなふうになる
0547774RR (ワッチョイ 81dc-0ZVt)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:55:33.52ID:thW6c/2O0
こういう馬鹿が感染してると知らずに撒き散らしてるんだろうな
めっちゃ早口で唾飛ばしながら喋ってそうw
0548774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:56:32.42ID:gmRlDe6Z0
8割軽症というのは
5人に1人重傷か死亡という事だ

軽症とは肺炎も含まれる
重篤、重症は髄膜炎による意識混沌や、肺炎によって自分で呼吸できず人工呼吸器を付けてる状態や集中治療室に入ってる状態の事
それ外したら死ぬ状態

ボケはどっちだ?
へらへら笑ってんなよ
0551774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:03:00.51ID:gmRlDe6Z0
若者の5人に1人が髄膜炎なんてどこに書いてる?
オマエはすでに頭にコロナウイルスが回ってんのかこのバカが
議論もできない頭の悪いつまらん奴だ
死ね 価値なし
0552774RR (ワッチョイ 8bdc-0ZVt)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:03:14.42ID:2H1R2Yvm0
まぁ医療崩壊してない場所でも季節性インフルの10倍を超える死亡率だから風邪にはならんな
同じ感染者数だとすると死者は年間10万人規模
これは日本での死因3位の肺炎に並ぶ、つまりルーキーがいきなり3位に食い込むわけだw
0554774RR (アウアウカー Sa15-7lTl)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:05:34.05ID:SC7T8Ls/a
髄膜炎と肺炎では程度の差が段違いな上に
5人に1人がそうなると書いてるやんボケ老人

お前みたいな無能老人を狙い撃ち出来るコロナ様々やなw
0555774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:06:59.69ID:gmRlDe6Z0
そういう事
あまりなめてると不味いな
次の冬の第二波、第三波が来るまでに有効な薬を見つけないとかなり不味い
ワクチンはまだ先だろうしな
喘息のアレが多くの患者に有効に作用すればかなり光が見えるんだが
0556774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:08:03.23ID:gmRlDe6Z0
554
オマエはバカだからしゃべるな
何か汚らしい
頭悪いから面白くないしオマエ
0557774RR (ワッチョイ 4987-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:08:20.33ID:IyaGsvy70
>>552
主に重症患者とその周囲の接触者を検査して新型コロナ感染者をあぶり出してる訳だから
検査数に含まれない無症状・軽症患者の数を入れたら致死率は普通の風邪と大差無いレベルに落ち着くのでは
0558774RR (アウアウカー Sa15-7lTl)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:10:31.28ID:SC7T8Ls/a
ボケ老人は論破されたらすぐこれだからなw
コロナで死んだというよりは老人が肺炎で死んだという表現が正しいのにね
0559774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:13:19.48ID:gmRlDe6Z0
日本では若者は死んでも公表されてない
家族の都合という事になってたが、国 政府の符号だろうな
海外ではガンガン公表してるけどな
0561774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:15:16.58ID:gmRlDe6Z0
ボケ老人ってオマエの事か?
脳がすでに柔化してるようだが
0563774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:20:27.06ID:gmRlDe6Z0
人として終わってるのはオマエだよ
自分を見てみろよ
0565774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:22:17.49ID:gmRlDe6Z0
オマエの親はどういう教育をしてたんだろうな
片親かなにかだろ
普通そうはならんよ
0566774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:23:40.99ID:gmRlDe6Z0
できそこないの親から産まれたのがオマエだよ
わかるよ
0567774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:24:29.27ID:0aFkJKaj0
馬鹿にしてくる奴は片っ端からNGにしてるから見えないと言ったのに
馬鹿にする奴全員に反応してるジクオジ

反論出来ないから見えない振りしたかっただけだったんだね
0568774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:25:10.97ID:gmRlDe6Z0
ジクオジの追っかけしてる人生は楽しいか?
0569774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:25:47.02ID:gmRlDe6Z0
もっと自分のために生きろよ
ジクオジの追っかけに人生捧げるんじゃなくてさあ
0571774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:26:58.47ID:gmRlDe6Z0
哀れだよなあ
botとしてジクオジを追っかるだけの人生
かける言葉が見つからないわ
0573774RR (ワッチョイ fb63-0ZVt)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:29:07.02ID:0aFkJKaj0
で、NGまだ〜?

馬鹿にされる事でしか自分を認識してもらえないからNGに出来ない
惨めな自己愛性人格障害
0574774RR (ワッチョイ d1cf-f9wa)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:29:45.34ID:gmRlDe6Z0
わざわざ複数IDを持って、ジクオジを追っかけるだけの人生
NGにされてもめげずに別IDで追っかけ
どう思います みなさん
誰が彼をこんなふうにしてしまったのでしょうw
0577774RR (ワッチョイ 49b1-JrgO)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:35:01.73ID:d6SvtEij0
>>484
逆に、もしあの新型油冷エンジンが水冷より安かったりすると、小排気量の水冷エンジンの方は廃盤になるかもしれんぞ?
0581774RR (ワッチョイ 3362-AP1B)
垢版 |
2020/03/23(月) 01:30:56.95ID:VroGZ4B50
スズキの価値知ってるか?
ショボいつりざおと同じだぞ
0589774RR (ブーイモ MMcb-cybX)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:04:33.27ID:aecGw/o8M
アフリカツイン良いなって思うんだけどさ、あの顔がどうしても気に食わない
何あれ
アフリカツインに限らねぇよ
どいつもこいつも顔っぽく作るのがウケると思ってんのか
何で2つのライトをあんな風に付けるんだよ
ダサ過ぎだろ
だとしてもCRF250rally、お前は駄目だ
実物見るとキモい
写真なら左右非対称で格好良いと思ったが、実物見るとマジでキモい
ラピュタに帰れ
0590774RR (スフッ Sd33-ppuQ)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:07:42.23ID:HaMh52UDd
アフツイはビッグタンクやカウル等重量物が上の方に集まってて
数値以上に足つきキッツイ鬼
一方NC750XやXADVは低重心構造によって数値以上足つきが楽
0591774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:14:33.08ID:SxgEpIYQ0
たしか、ちょっと前の
バイクじゃなくてチャリンコに乗ってた仮面ライダーがあんな顔してたな>アフリカツイン
0592774RR (スップ Sd73-HIOI)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:30:19.38ID:FQCglbnid
日本みたいな木っ端市場では受けないだろうけど日本以外では受けてるからあの顔ばかりなんだろ
あとパリダカ系の長距離ラリーバイクに期待するな
昔から当時の人が「こんなバイク誰が買うんだよ」ってデザインばかりだったから未来永劫誰もがカッコいいと思うようなデザインにはならないしそもそもホンダのデザインに期待するな
0603774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:10:10.97ID:SxgEpIYQ0
>>597
別に貶してなどいない

褒めてもいないが
0604774RR (アウアウエー Sae3-slr3)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:33:14.20ID:c5zGhgNMa
>>602
ゲーマーだけど医者でもあるから親御さんも「ゲームばっかやってるとこんな風になるぞ!」と強く言えず…
汚いさすがバンダイきたない
0605774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:37:14.11ID:SxgEpIYQ0
>>604
そういえば医者設定だったなw
最初の1〜2回だけ見た記憶
0606774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:42:41.62ID:SxgEpIYQ0
>>601
クチバシの無いアドベンチャーは和式便器
あるいはおまるだ
0607774RR (ワッチョイ 4987-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:57:27.51ID:CPYYocru0
>>590
マイナーチェンジで国内版はローダウンが標準化したし
ノーマルサスでもシートが絞られて足つき性大幅に向上したみたいだぞ
0609774RR (ワッチョイ 1338-txCz)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:13:33.53ID:egd/+1Cs0
バイクのデザインなぞある人にはかっこいいし別の人にはダサく映るししょうない、万人受けを狙うとつまらないデザインに仕上がる、
0618774RR (ワッチョイ d9b1-AZsn)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:58:31.81ID:+fgRo5Dg0
先月末にアフリカツイン納車しました。タンクはデカいけどライダーが収まる辺りはとってもスリム。ホント乗りやすくて2〜3時間は休憩なしで楽しんでます(^^)
0621774RR (ワッチョイ 29e3-MCAI)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:01:35.84ID:SxgEpIYQ0
つるの剛士がカスタムバイクの番組で、スタッフがためしに跨ってみろと言ったのに対して
お客さんのバイクでしょ?と言って跨ろうとしなかったのを見て
お、コイツは意外とちゃんとしたバイク乗りだ…とオモタのを思い出した
0623774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:02:03.26ID:CNcVIyNw0
>>606
テネレの前モデルは好きだったがな

アドベンで良いと思ったのは旧テネレと新Vスト1050だな
0624774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:06:01.73ID:CNcVIyNw0
>>621
え あいつってバイク乗りなの
ただ王のCMにタレントを起用してるだけかと思ってた

そういや王のCMで前に野球選手の松井出てたな
松井は二輪免許なさそう
0625774RR (ワッチョイ 126c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:20:56.81ID:16XQEVt/0
>>624
横レスだけど、どこまで本当にプライベートでバイク乗りなのかは分からんが
バイク雑誌に息子とキャンツー風景とかは載ってたな
0626774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:54:11.86ID:sypnWHHZ0
えごちゃんええやん!
0627774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:55:02.75ID:sypnWHHZ0
おしりんの期待されてる動きが掴めなくて迷走してる感w
0628774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:55:20.54ID:sypnWHHZ0
スマン誤爆
0631774RR (ワッチョイ 095a-Cd0d)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:19:17.54ID:XX4+acID0
持ち主がいいって言ってないのに他人のバイクにまたがるのは抵抗があるって
普通にバイク乗りならみんな持ってる感覚だよな

でも俺は他人に自分のバイク貸して乗ってるのを見るのがわりと好きなんだが
もしかしてこれNTRの一種だろうか
0634774RR (ワッチョイ 320f-Q4XA)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:55:25.19ID:4zn+t6qi0
バイク貸したらタンクがベコベコになって返ってきてから他人には貸さなくなったわ
弁償しろとか言いにくいねん
0636774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/25(水) 04:48:39.17ID:CNcVIyNw0
>>629
ジクサー250はちゃんと発売されるんだろうな
いや、さすがにもう日本の工場のラインに乗ってるわな 1ヶ月後発売だし
0637774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/25(水) 04:51:13.95ID:CNcVIyNw0
>>630
このご時勢、コロナ菌がつきそうだし事案だな
0638774RR (ワッチョイ 0d60-4r76)
垢版 |
2020/03/25(水) 05:13:50.87ID:V6NKB6H70
>>636
日本の工場のライン? ジクサはインドで製造してるんだが?
しいていえば日本でも商品検査はしてるが
0639774RR (アウアウエー Sada-ogpV)
垢版 |
2020/03/25(水) 06:02:59.04ID:m5M0ljCda
あんなもん発売されようがされまいがどうでもいいよ
見た目イマイチ、出力イマイチ、軽くなもい、安くもない
誰が好き好んで買うんだか
0640774RR (アウアウウー Sacd-1Esg)
垢版 |
2020/03/25(水) 06:25:55.36ID:NCoQtruFa
>>639
ジクサーSF250は見た目良いと思うけどな
出力は単気筒なんだからこんなもんだろ(ジクサー26馬力・CB250R27馬力)
CB250Rが56.4万円なのに対してジクサー250が44.8万円なんだから安くも無いというのも無理がある

それでもCB250Rのほうが俺は良いけどなw
0642774RR (ワッチョイ 69f5-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:28:10.41ID:DOeGWTP+0
カブが44万はガチで高い
安全装備削りまくって130万のテネレといい今のバイク業界は頭おかしんじゃないか
四輪のスポーツカーといい若者を捨てて残り少ないオタから搾り取ることしか考えてない
0645774RR (アウアウエー Sada-ogpV)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:57:46.88ID:m5M0ljCda
買えないのは若者じゃなくて高い高い!って騒いでる貧乏年寄りだけだからなあ

そういう一番無駄なノイズを切り捨てることが出来てるんだからメーカーの戦略は正しいよな
0649774RR (アウアウカー Sab1-KToR)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:15:32.31ID:1aD3k+eEa
だな、アメリカ、欧州なんかは適度にインフレしてて、収入も上がってる。
日本は収入上がらず、製品価格(グローバル価格)あがってるから、相対的に高く感じるわな。
0650774RR (アウアウカー Sab1-Tkf2)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:02:48.01ID:jmQ8HLnLa
>>649
アメリカ並みに経済成長してて、今の年収が二倍だったらと考えると、
150万のリッターバイクでも全然高く感じないな
これが欧米の感覚か
0654774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:28:12.52ID:sypnWHHZ0
モンキーさんは原付クラスをご卒業されて原付二種へ昇格されました
0655774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:38:04.56ID:CNcVIyNw0
>>638
その日本で検査する場所にすでに初回分は回ってきてるんじゃねさすがに1ヶ月後発売だし
0656774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:40:43.24ID:CNcVIyNw0
>>642
末期な感じはするね
その中でスズキを見てるとホッとする
正常な感性 日本の良心 本当にユーザーの事考えてるのはスズキだわ
優しいから好きだわスズキは
0657774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:43:47.21ID:CNcVIyNw0
ジクサー250の初回発売分がまだ日本に回ってきてないとしたら予約なんてできる状況じゃないんじゃね
予約報告はいくつか上がってきてるぞ
0660774RR (ワントンキン MM62-vX/y)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:08:05.77ID:R3aBn8XcM
>>634
まともなやつなら自分から弁償云々いうから払って貰えばいい
自分から言い出さないヤツはクソだから弁償するよういうか縁を切ったほうがいい
0661774RR (ワッチョイ 0d60-4r76)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:13:26.59ID:V6NKB6H70
>>655
既に来てるなら発売までのあと1ヶ月もどっかで保存しとくのか?それこそ無駄だろが

>>657
予約なんて物が無くても幾らでもできるだろうが
その予約報告の大半が「いつ入荷するかは分かりませんが」って言ってるの無視すんなよご都合主義

予約なんてのは結局のとこ受け取る順番の早いもん決めてるだけだ
お前幾つなの?そんな社会の常識もしらんのか?、ジクオジってほんま頭おかしいな
0662774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:17:53.77ID:sypnWHHZ0
>>658
価格だけ同レベルになっても意味ないんやけどな

速い安い壊れないが売りだった日本車が
速くも無く信頼性も落ちて価格だけ上がるって…アホなの?
0665774RR (アウアウエー Sada-ogpV)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:39:29.22ID:Os0ifT5Ea
>>662
安さを売りにしても先細るだけなのは日産やスズキ(二輪)を見てれば明らか
今バイクメーカーはある程度高くても売れる、そういうのを目指してるんだよ
0666774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:12:41.56ID:sypnWHHZ0
スズキの二輪は安さを売りにしてるワケではない
見た目と装備が “安っぽい” ってだけ
0668774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/25(水) 14:25:42.87ID:CNcVIyNw0
>>661
必死すぎてウゼーからオマエもNGな(笑)
0669774RR (ワッチョイ 519c-iaHD)
垢版 |
2020/03/25(水) 15:02:30.04ID:FvzTwOkz0
>>668
NGにされてんのはあんただよ
0671774RR (アウアウエー Sada-ogpV)
垢版 |
2020/03/25(水) 15:57:28.29ID:iWaCsImda
>>666
見た目や装備で他メーカーに劣るから安くしないと売れないってことだろ
商品力がない以上価格を下げるしかない、これはやがて行き詰まる
だからスズキも高価格ブランド化を図ろうとしたのか、某Kをあらゆる予想を上回る高価格で発売した

まあ結果は大失敗だったが
次は隼250万かな
0673774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:42:27.58ID:sypnWHHZ0
スズキは
そんな事しても大して安くならないだろう…という残念な事をやたらとする

が、カタナでは
それくらいで大して高くならないだろうって事をして
メチャメチャ高くなった

一体何があった?w
0674774RR (アウアウカー Sab1-xTAg)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:55:12.95ID:CL1luS8ka
装備で劣るって……
べつにブレンボでもベルリンガーでもオーリンズでもショーワでも電スロでもスリッパーでもトラコンでも6軸センサーECUでもつけようと思えばいくらでもつけて値段に反映できるけど要らない車種のほうが多いだろ
不必要なもんつけて値段をつり上げるのが他社の儲けるスタイルだけどそれに追随してないだけ

今も昔も商売が下手なだけでバイクは悪くない
0675774RR (アウアウウー Sacd-1Esg)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:56:28.81ID:Bc3vIid1a
>>670
装備や細部を見ればホンダが割高とは思えないけどな
逆にスズキが安いのは生産国やフレームのコストダウンや足回りや塗装のコストダウンによるものだし
0688774RR (ワッチョイ 519c-iaHD)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:19:49.29ID:FvzTwOkz0
ZX-25Rスレで新車のバリオスUを見たとか抜かしてるやついたけどそんなことあるか?
0690774RR (ワッチョイ 61c9-xTAg)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:29:16.27ID:ZVBf8ZO60
>>688
とりあえずNGしておいた
0691774RR (ワッチョイ 5158-Yjee)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:40:48.45ID:JNVOl6d00
>>614
悪人面……怒っている顔に似ているのが更に視認性が良いらしい.動物としての恐怖感からか?
>>634
友達同士の貸し借りは,与える・与えられると覚悟してやれ.って言われたな.
貸した方は返ってこなくても友達だから仕方ないと.
借りた方は友達で居るために何としても返すと.
0697774RR (ワッチョイ 519c-iaHD)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:09:52.64ID:mZlg+sH10
申告NGの謎
0700774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:59:55.23ID:8kIfMHvf0
そういやインドで出たばかりで展示されてたジクサーSF250にサイドバッグが付いてたわ
あれは純正だったのか
0702774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:18:51.39ID:8kIfMHvf0
>>671
同じ250単気筒ならホンダのほうが装備しょぼいけどな
今時シフトインジケーターすらなかったり
まあMCして付けるようだけど付けたらそれを口実に5万〜10万アップとか(笑)
それでも買うユーザーが不憫だわ
0703774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:20:40.43ID:8kIfMHvf0
>>683
四輪の事なんぞ知るかよ
そっちの都合だろう
迷惑だな
0704774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:23:50.30ID:8kIfMHvf0
>>686
当たり前だろう
ジクサー150が出た頃から250は絶対出ると言い続けた俺の事を知らない奴はバイクカテにいない
2年くらい毎日言い続けた
ジクオジがメッセージを発し続けた事でスズキはジクサー250を開発し、日本発売も踏み切ったんだろう
そんなスズキに応えるのは当然だ
0705774RR (ワッチョイ 6262-IfT6)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:32.08ID:l/9zMRBz0
こんなものよりGSXR買えよ
そっちの方が余程スズキに応えてるわ
0707774RR (アウアウウー Sacd-1Esg)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:45:12.93ID:x1Lrg6xGa
>>702
ブレーキ、サスペンション、スイングアームなど走りの装備はスズキのほうが装備しょぼいけどな
>>704
荒らしまくってジクサーのイメージを悪くした挙句買いもしない屑
0712774RR (ワッチョイ 6973-2pFN)
垢版 |
2020/03/26(木) 08:12:00.89ID:sPDbFB1I0
スズキは軽四輪だけ作ってりゃいいんだよ ハスラーの名前も残ってるし未練はない
0713774RR (スフッ Sdb2-ZR5F)
垢版 |
2020/03/26(木) 08:17:16.65ID:zI+6AzsSd
スズキで他メーカーより勝ってるバイクって
Vシュトルム250だけだと思う
ヴェルシスが不甲斐ないのもあるけど
忍者と共通のしてヴェルシス400も出せばいいのに
0716774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:30:17.40ID:8kIfMHvf0
なんだかんだスズキはなくならんよ
日本から撤退や消滅するのはヤマハやカワサキのほうが早いかもな 縁起でもない話だが
まあ今すぐではないし何十年先規模の話だが
0722774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/26(木) 14:16:46.99ID:D5Gpxbux0
消費者が居なくなったら富裕層も商品が売れなくなって没落するワケだが…
0723774RR (アウアウウー Sacd-IV/7)
垢版 |
2020/03/26(木) 16:35:38.72ID:PsdxCSuxa
スズキよりも欧州のメーカーやばいんじゃないか?
潰れては買収されて復活してきたけどもうこれトドメ刺されるだろ。
アグスタとか
0731774RR (ワッチョイ 095a-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:51:50.71ID:FwdF52UO0
隼のジャンルはBMWが撤退したからカワサキしか敵がいない
カワサキはZX-14RからH2に代替わりしたから大排気量NA路線オンリーワンでいけると思う
バイク界におけるコルベットだ
スーパーカーの類は4L前後のターボが主流になったのに今でも6LNAだし
0733774RR (アウアウカー Sab1-Tkf2)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:22:58.82ID:3ISGgoW9a
>>732
ブラックバードの死後にVFR1200Fが近いポジションにいたけど、これも短命に終わったからなあ…
ホンダはもうこのジャンルはやる気ないかも
0735774RR (オッペケ Sr79-o/KU)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:55:05.07ID:chOMn9ySr
最初の倒産の時は、パーツは来ないし F4S に上級モデルの SR のパーツが組み込まれてたりして生産管理がめちゃくちゃだったなw
それ以降の倒産身売り時は、末端ユーザーには特に影響なかった。
0736774RR (アウアウカー Sab1-Tkf2)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:13:52.77ID:3ISGgoW9a
>>734
300km先の高原のホテルに昼メシ食べに行くとかいいつつ燃料タンクが17L(後期モデルで19Lだっけ?)とか、
今一つコンセプトが定まりきってなかった気がするわ
0737774RR (ワッチョイ 0d60-4r76)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:15:42.94ID:JQjtf+CZ0
>>723
全部チャイナが買い取るよw
0741774RR (ワッチョイ 0d60-4r76)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:25:29.89ID:JQjtf+CZ0
BMWもパラ6の1600ccもってるんだから、それでハヤブサみたいの作ればいいのにな

>>736
しかもSOHCなのにめっさ燃費悪かったし
色々ハイテクな作りでホンダのフラッグシップに相応しかったけど、形とか色々おかしかったで売れなかったな
0744774RR (ワッチョイ 81b1-lyGp)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:41:40.97ID:bGRLSqrO0
>>739
出さなかったというよりは、出せなかったんじゃないか?
ZZR1100系のコンセプトだと当時は隼が強すぎて、カワサキも直接対決というよりは旗艦を分離させたりしてたし

ただ、今のホンダにはRR-Rのエンジンがあるから、あれ使えないもんかと思ってしまう
あれ超ショートストロークだから、ストロークアップで無理なく1200ccくらいまで拡大できそうに見えるし、
220ps級の軽量メガスポというのは面白い存在になりそう
昔で言うとサンダーエースのポジションに近いかもしれん
0745774RR (オッペケ Sr79-o/KU)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:45:52.09ID:chOMn9ySr
隼などのハイスピードツアラーの市場は年々縮小しているから、今更ニューモデルの投入なんか無いから。
Triumph も参入しようと開発していたが、ほぼ完成し発表直前に急遽キャンセルされたということもあったしな。
0747774RR (ワッチョイ 095a-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:08:27.09ID:FwdF52UO0
VFR1200Fの変な顔はハロゲンしかなかった時代だからで
今あのデザインをLED前提で作り直せば結構いい感じになりそうな気がするんだけどなあ
0750774RR (ワッチョイ 8187-pf+t)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:31:39.48ID:gnfXckXH0
>>739
VFR1200Fは海外仕様では172ps出てるし
一応メガスポ需要にも対応させようとしてる節はあるんだよね
騒音規制がゆるくなった今なら日本でもそのくらいのパワーで出せるんじゃなかろうか
0755774RR (ワッチョイ 6262-IfT6)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:45:41.35ID:l/9zMRBz0
メガスポは隼が強すぎる
車のカスタムでもエンジンやメータが使われるくらいだし
0756774RR (ワッチョイ 6973-2pFN)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:53:59.75ID:sPDbFB1I0
エライ隼推しがいるが あんな丸っこくてデブなテールじゃ空飛べないから
0757774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:54:31.91ID:8kIfMHvf0
>>718
皆ジクサーを買えばいいよ
楽しいぞ
0758774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:56:01.29ID:8kIfMHvf0
>>724
KTMは中国生産になるんじゃなかったっけ
もっと悪いか
0759774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:59:21.35ID:8kIfMHvf0
>>742
だから終わらんって
カワサキやヤマハのほうが終わるのは早い
何十年後かはホンダとスズキだけになってそう
0760774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:01:14.12ID:8kIfMHvf0
>>751
オサムちゃんが亡くなったらたぶん活性化する逆に
0761774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:02:24.53ID:8kIfMHvf0
>>756
隼はやはり唯一無二感があるな
0762774RR (ワッチョイ 095a-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:10:45.29ID:FwdF52UO0
あのVFR1200FのV4はいろんな新技術を盛り込んだうえにDCTを初搭載した鳴り物入りエンジンだったのに
モデル自体がいまいちでしかも後続があきらかにV4には向いてないアドベンチャーのクロスツアラーで
結局いいところなしで終わってしまった
ユーロ5に対応して復活することは…なさそうだなあ
そんな事するくらいならアフリカツインのパラツイン使ってバリエーション増やすだろうし
0765774RR (アウアウクー MM39-jDkq)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:34:18.69ID:c50NZ1SQM
BROS1000だな
0766774RR (ワッチョイ dec0-3pKe)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:38:15.11ID:OVjQbN0U0
ホンダは、コストのかかるV型エンジンはストリートモデルではもうやらないだろう。インディペンデントがレース活動するにしても、V型はハードルが高いとか何かで見た。

まあ、SBKでRR-Rが緑色のマシンに勝てなかったらどうなるか分からんけど。
0767774RR (ワッチョイ 5e7c-ffaO)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:46:33.04ID:4yrLupQi0
V4てだけで厨二心がくすぐられるし
それだけでも価値あるんですけどね
その向こうに偉大なるRD30の影が見えればなおよし
0769774RR (ワッチョイ 6262-IfT6)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:00:24.66ID:bXwHCXPT0
>>766
今年はひとまず実戦データ集めがメインでしょ
レース全然出来ないけど
0770774RR (ワッチョイ 81b1-zJZW)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:58:55.09ID:Ei19Yq9T0
やっぱり、メガスポのフォーマットを作ったZZR1100って偉大だったんだなあ

…ただ、考えてみるとGPz1000RXの時点で既にZZRの方向性はできてたんだよな
RXとZX-10は方向性は正しかったけど完成度が追いついてなくて、ZZRになっていろんなピースがカチッとはまったという感じだろうか
0773774RR (アウアウエー Sada-ogpV)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:42:37.92ID:n66uUYM6a
別にストファイでも構わんよ
同じシルエットでもこういう感じだったら何も文句出なかっただろう
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/084-01_OK.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/084-04a.jpg
セパハンは無理でもタンク形状とテールの変更だけでも随分ハンサムになるはずだ

まあ全て後の祭りだがな
0779774RR (ワッチョイ 513e-K+F1)
垢版 |
2020/03/27(金) 03:26:21.76ID:NC2a5gg20
VFR1200の良さがわからんとは
バイクで美しいと思えたのはあれくらいだな
走りもツアラーであれくらいできれば十分
GLよりは気持ちよく走れる
0780774RR (アウアウカー Sab1-KToR)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:48:40.10ID:sjYAr49ba
VFR1200Fなんて、もともとはZX-14Rやハヤブサ的なメガスポーツとして開発されてたが、
開発の後半にFJR1400、GTR1400的な方向に方針転換されて、中途半端になったと聞いたことがある。
だから海外向けは170馬力超えてる。
0781774RR (アウアウクー MM39-jDkq)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:42:00.50ID:RZhqrqwEM
>>773
あれっ、カッコいい…
なんでだろ
0785774RR (アウアウカー Sab1-Tkf2)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:34:18.63ID:WX3+eiWUa
>>746
いわゆるメガスポは出してないね
YZF1000Rがメガスポに近い性格だったけど、ZZR的なGT要素は薄くて、立ち位置としては初代9Rあたりに近いと思う
0786774RR (ワッチョイ 6973-2pFN)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:45:00.01ID:oqa9GJT80
VFRは夏場熱くて勘弁 渋滞なしで快適に走れる環境がどれだけあるのかと
0787774RR (ワッチョイ 0d60-4r76)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:49:04.25ID:Z0c+ip5H0
>>747
海外でCBR250Rがあの顔のLED版出してるがやっぱりかっこ悪いで
0791774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/27(金) 11:00:54.76ID:084+JIx40
>>779
美しいとカッコいいは別の感覚だからなぁ…
パッと見のキレイさというのは、特にスポーツバイクには通用しない

VFR1200はデザイナーの独りよがりな飾りがいっぱい付いてるって感覚

シルバーの飾り、アルミやステンレスであれば無駄なデッドウェイトだし
プラスチックに塗装やメッキなんてハリボテなら安っぽい

パッと見洒落てるように見えて逆効果

アルミフレームをシルバーアルマイトして見せる方が余程気が利いてる
0795774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:05:48.45ID:084+JIx40
なぜ片持ち?
0807774RR (ワッチョイ f50c-maDc)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:09:59.34ID:CMKfntzP0
VFR1200はパニア付けて人が乗ってると高級感あってカッコいいと思う
個人的にホンダのパンツ顔が好きってのもあるけど
0810774RR (ワッチョイ 095a-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:34:57.79ID:NrdsekRJ0
これCB1000Rの外装替えだな
ベースのエンジンは昔のSSだけどダウンドラフトを普通の吸気に改装したり
専用のバックボーンフレーム作ったり妙に手が込んでたから派生車種のひとつも作らないと
モトが取れんのだろうな
欧州向けのレトロはカフェレーサースタイルで日本向けのレトロはオールドCBルックと

まあZ900RSの大ヒットを見て慌ててうちもやらねば!ってなった感もあるがw
0812774RR (ワッチョイ 519c-iaHD)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:39:33.30ID:IZOjnw2x0
古くさくても好きよ
0816774RR (ワッチョイ 5e85-HKSP)
垢版 |
2020/03/27(金) 14:15:58.74ID:f+Lj6tHx0
40年前のバイクを超えられないってのが悲しいわ
カワサキはまだ先進なデザインがあってのZ900RSだから許せるにしても
ホンダの場合は出すモデル出すモデル皆デザインでコケてるから昔の持ってきましたと思われんだよな
0817774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/27(金) 14:35:22.08ID:084+JIx40
モノショックなのはいいけど、もっと寄せれるやろw
下手糞やなぁ
このスイングアームの形を再現してたら神だったのに…
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/8f4f5835783d89ab85052138a0185968.jpg

CB1000SF BIG-1作った時のような情熱が感じられん
作ったスタッフは、あまり乗り気ではないのかも知れんな
0830774RR (ワッチョイ 513e-K+F1)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:53:20.50ID:NC2a5gg20
>>827
全く逆の感想でわろたw
そういう風に思う人が多いんだろうね
俺はレプソル、トリコロールとかどっかで見たような色、配色はもう見たくないからな
カウルの形もそう
どのバイクも見えるようにボコボコ穴ばっか開けやがって
0833774RR (ワッチョイ 095a-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:34:26.87ID:NrdsekRJ0
これ出たら車名はどうするんだろう
CB1000Fがいちばん順当だけどCB1000Rと紛らわしすぎるだろうしなあ

しかし水冷ストリートファイター系エンジンのCBがオールドスタイルで出るって事は
CB1100はもうユーロ5をもって終わりって事だろうなあ
CB1300も怪しいかも
ただモデルチェンジしないで継続生産なら2022年までできる筈だからそれまで続けるのか?
0838774RR (ワッチョイ 095a-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:27:39.61ID:NrdsekRJ0
Z900RSに比べてCB1000Rは30万も高いからなあ

ホンダはどれくらいZ900RSを意識してるんだか知らないけど
CB750Fのスタイルを復刻してる時点で意識してないとは言わせんよな
それで160万で勝負になるのかどうか

CB1000Rは外装に樹脂をほぼ使ってない全部金属製で相当コストかかってそうだけど
メーターも簡素化してるし外装も樹脂使って値段抑えるのかな
あのタンクも画像じゃわからんけどMTシリーズみたいな樹脂のカバーかもしれんし
0841774RR (ワッチョイ 5e12-ZR5F)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:43:56.15ID:TE2r7yfm0
VFR1200Xは足つきが絶望的すぎてなあ
見た目はホンダのあの系統で一番スタイル良くて好きだがね
VFR1200X>400X>VFR800X>NC750Xの順にスタイルがいい
0843774RR (アウアウカー Sab1-Tkf2)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:54:27.59ID:ReGL2Vt0a
>>841
あれ欧州のレビューで「不正地を全然走れないやんけ」と酷評されたんだよなあ
この手のバイクでもオフロード性能を考慮されるものなのかと思ったわ
0845774RR (ワッチョイ 8187-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:57:45.98ID:4ra86lnh0
向こうのアドベンチャーガチ勢はトランザルプで獣道に飛び込んだり
モトクロスコースをスーパーテネレで飛び跳ねたり
R1200GSでガレ場アタックしたりするからな
0846774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:03:05.97ID:084+JIx40
>>845
ジムニー期待されてる所にRAV4送り込んだら、そりゃ怒られるわなw
0847774RR (アウアウカー Sab1-Tkf2)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:07:12.16ID:ReGL2Vt0a
>>846
いや、今のRAV4はそれなりに悪路走るぞ
その例えなら「RAV4程度には走れるだろうと思っていたらハリアーだった」くらいのギャップではないかと
0848774RR (ササクッテロル Sp79-/WAk)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:07:13.48ID:nJI9FTDSp
800Fの時にも思ったけどスポーツツアラー乗る人は大人の優雅さとか求めてないでしょ
SSライクで速そうな見た目だけど長距離走っても安定感があるようなバイクを探してるでしょうに
優雅なツーリングを求めてるならゴールドウィング買うっつーの
0851774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:12:05.02ID:084+JIx40
>>844
オーナメントの○バッジはダメだな
場違い感ハンパない
0853774RR (ワッチョイ 8187-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:23:55.50ID:4ra86lnh0
まあその中だと400Xは一番デザイン新しいからね
あと廃盤モデルで一部販売時期被ってたモデルだとXL700VトランザルプとXL1000Vバラデロもあるな
0855774RR (ワッチョイ 6573-ZR5F)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:47:23.32ID:RvypcZHN0
個人的には大人の優雅さみたいなのは欲しいけどな
車で言うとソアラとかそんな感じの
VFRのデザインは全然好みじゃないけど
0856774RR (オッペケ Sr79-o/KU)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:18:38.62ID:XyGlem8lr
>>830
俺もグラフィックで造形の拙さをごまかすのは嫌いだな。
俺のバイクもほぼ穴の無い一枚板カウルだが、あんなにのっぺりしてないのは造形力の違いだろう。
0858774RR (ワッチョイ 8187-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:24:49.03ID:4ra86lnh0
>>854
そもそもCB1000Rがホーネットシリーズの後継ではある
CB900Fホーネット→CB1000R(先代)→CB1000R(現行)と来てて
一貫してフレームはモノバックボーン
0862774RR (ワッチョイ f5dc-K+F1)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:53:11.03ID:9kQ+73Ue0
VFR1200はネイキッド出せばよかったのに
X4の車体に乗せてV4っていう車名にしたら見覚えのあるやつに近づくw
0865774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:01:22.13ID:084+JIx40
こういう言い方すると怒られそうだが

ちょっと使徒っぽい
エバンゲリオンの
0866774RR (ワッチョイ 9211-o/KU)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:28:10.29ID:Zcdy45rf0
>>864
ハンドルを一杯に切るとハンドルとエアダクトの間に親指挟んでコケるけどなw
また、黒い樹脂パーツにカーボン風のつもりで模様がついてるけど、俺から見ると工事現場の滑り止めマットの模様にしか見えないw
0871774RR (ワッチョイ a9b1-8R5q)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:00:45.88ID:JydAen8N0
>>809
元っこのCB1000Rに対して鬼コストダウンしてるね、これは戦略的価格になるだろうさ。
かつての価格破壊NC700の轍を踏むつもりだろうか、、、
多分GSX-S1000(F)にも対抗し得るホンダ渾身のキラーコンテンツとなる予感が…

これでコロナを吹っ飛ばそう〜
0873774RR (ワッチョイ 6262-IfT6)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:11:21.12ID:bXwHCXPT0
CB-Fはカタナの叩かれ様を見てデザイン変更したところあるんじゃなかろうかと思ってしまう
0874774RR (ワッチョイ 55be-zyyS)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:16:00.70ID:GaG7Fu0q0
次にブームが来るのはどんなモデル?
今はいちおうネイキッドでしょ。
その前はカウル付きのレプリカ。
その前は単気筒のSR擬き系
さらに前はモタード
ビクスク
TWとかのストリート系?
アメリカン

次は、スクランブラー系が来ると思うんだけど。
0877774RR (ワッチョイ 0d5a-ZMf4)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:29:54.07ID:/RJnh4CH0
スクランブラーはホンダがたまに突然出して爆死させてたあんまり人気の無いジャンルだからな
俺は好きだったから安くて確実に盗まれないバイクが手に入って爆死に感謝してたけど
0879774RR (ワッチョイ 55be-zyyS)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:44:11.84ID:GaG7Fu0q0
スクランブラー系というより、ビンテージモトクロス?系とかはダメかな?

もう異形ライトのネイキッドは飽きてきた
0880774RR (ワッチョイ f6cf-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:54:14.66ID:XS2IODbG0
VMXは本物を拾ってきて適当に直して乗るのが流行ったわけで
ピッカピカのレストア車も無いわけじゃないけど、基本は用の美を愉しむって感覚じゃないかな
なので外観を似せたルック車なんて出しても売れそうにない気がする
0881774RR (ワッチョイ 5ecf-UWWj)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:15:18.35ID:2XI8N29j0
>>809
スロットルバイワイヤないかなあ? 次にかうバイクはこれは欲しいんだよね
ないならまあ、25rか1000rか、、たかいなあ
0884774RR (ワッチョイ 6262-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:37:39.72ID:/39/4pHN0
>>881
気になるならCB1000Rのサイト見れば?
0887774RR (ワッチョイ 095a-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:48:21.92ID:n7Geg8MQ0
スクランブラーってのはオフロード車ってものがまだ無かった頃に
オンロード車をオフを走るために改造したものだから
なんちゃってオフこそが正しいスクランブラーなんだぞ
0891774RR (ワッチョイ 55be-zyyS)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:57:23.22ID:HS1F07IN0
スクランブラー系とかカフェ系とか作りたくても
単気筒のシンプル系が国産の新車だとSRとW800しかないって異常じゃない。
ネオネイキッド?とカウル系大杉。

なんかここ20年弱はラインナップ偏りすぎて。
人気のスタイルあるとそれにゼンツッパで作りまくりで・・・。
0892774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:59:29.31ID:ui232Hfs0
>>887
どちらかと言うと
幹線道路ですら未舗装な部分があった時代だから
ベースの車体が元々オフ寄りに作られていたってだけだけどねw
0893774RR (アウアウクー MM39-jDkq)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:31:34.25ID:sIthfgXmM
フルカウル250をそのまま大きくしたようなSS風実用ミドルクラスが増えてほしいな
街乗りから高速巡航まで無難にこなせるやつ
ちびっこにはアドベン風のはキツイっす
0894774RR (ワッチョイ 6262-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:36:45.19ID:/39/4pHN0
それ1つ前のCBR650では
0897774RR (アウアウエー Sada-ogpV)
垢版 |
2020/03/28(土) 02:43:38.44ID:zPNK5Q6Va
>>888
mt-07や09、z900(無印)等は海外で人気だぜ
何をストファイとするかによって変わってしまうがな

スーパースポーツのガワを剥いたものに限定するなら不人気といえる
異形ライトでちょっと飾りのついたネイキッドなら今でもそれなりに流行ってる
0899774RR (ワッチョイ 0d60-4r76)
垢版 |
2020/03/28(土) 05:20:19.16ID:UGWQ1ulp0
>>893
それがNINJA400やNINJA650にCBR400とかR32じゃねえの?
アドベ風でもVスト250はチビッコでもいける、こいつに400があればばっちりだろうなあ、ほんとうに色々使えるし
0901774RR (ワッチョイ 92bb-KToR)
垢版 |
2020/03/28(土) 06:25:13.29ID:1gAvgMH+0
>>899
スズキのパラツイン250のエンジンは実用的で良いよな。
あれを400ccにしたら、さらに良さそう。
車体も大柄だし、ほぼそのままV-strom400、GSX400Rとスズキの400ラインナップ補充出来るし。
0903774RR (アークセー Sx79-wi9P)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:27:29.02ID:u1ZjY4s1x
ミドルクラスのネイキッドにいいやつが無いよな
スーフォアとZ900RSの間が欲しい
W800とXSR700はなんか違う
0904774RR (ワッチョイ 6973-2pFN)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:28:02.80ID:NivD6enC0
貧乏人御用達のVスト250に車検のある400を設定しても売れない 250だから売れているのだ
0908774RR (アークセー Sx79-wi9P)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:02:34.46ID:u1ZjY4s1x
>>906
>>907
全部ストファイっぽいじゃんもっとジャパニーズネイキッドなやつが欲しい
0912774RR (アークセー Sx79-wi9P)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:43:13.69ID:u1ZjY4s1x
>>909
忘れてたSV650があったでもスーフォアかXSR700の方がかっこいい
0915774RR (アウアウエー Sada-ogpV)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:05:59.74ID:zPNK5Q6Va
ストファイ憎しネイキッド出せの奴ってアレコレ文句つけてCB400も1300も買わないからな
完全なるジャパニーズネイキッドなのに
0917774RR (ワッチョイ f6cf-4cqg)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:44:17.14ID:8NRC8Evt0
600のお下がりとはいえGSR400とかいう無駄に金かかったのがあったのに全然売れなかったからな。
そらスズキもジクサーくらいしか出さんわ。
0920774RR (ワッチョイ 8187-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:18:48.38ID:tjpJtIts0
>>913
SV650は普通のネイキッドって印象だけど
CB650RはエンジンのベースがCBR600RRだし一応ストファイにも片足突っ込んでるイメージ
0921774RR (ワッチョイ a976-mlmn)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:31:59.83ID:vCHp+hz70
>>899
Vストなんて今どき珍しく
250,650,1000とメーカーが用意してくれてるのに
400あればとか買う気無いだろ?
0924774RR (ワッチョイ a9b1-iBrl)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:52:53.71ID:TSYAFEXe0
俺が昔北品川で族やってた頃は400ラインナップ半端なかったけどな
ただ旧車漫画やネットのレビュー系は
過大評価しすぎw
0927774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:22:26.28ID:ui232Hfs0
>>924
珍走は巣にお帰りください

二度とバイクに近寄るな
0928774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:32:24.18ID:ui232Hfs0
>>919
結構街中で見かけたイメージだったけどなぁ

同時期に400カタナとか売っててスズキさん大丈夫か?と思ったけどw
0929774RR (アウアウエー Sada-ogpV)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:35:56.12ID:vGlravfWa
>>926
インパルスは2004〜08の短期間で消えた
GSRは排ガス対応させて続けたからGSRより見込みがなかったということだろう


ただ90年代に出た再販前の個体もまだ走ってるから絶対数はそこそこあると思う
94年式
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/9611/1_l.jpg
なんかやっぱり古い方が全体的にクオリティ高い気がするな…
0932774RR (ワッチョイ 5e44-+VBG)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:54:32.86ID:9jB6lmAe0
インパルスという名前でもブランクがあって
いつの話かすれ違ってる
0938774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:49:47.61ID:6fs9gMpS0
今日もスズキの話題で持ちきりか
良くも悪くも世界の真ん中にいるないつも
0939774RR (ワッチョイ 6262-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:50:59.63ID:/39/4pHN0
インパルスのデザインは好きだったが没個性
こいつも空冷だったらもう少し注目されたかも
0940774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:51:02.35ID:6fs9gMpS0
400ネイキッドはインパルスよりもコンパクトなバンディット400が好きだったな
0941774RR (ワッチョイ 0d60-4r76)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:03:54.22ID:UGWQ1ulp0
>>921
お前NINJAなんか幾らあるか考えてみろや、しかも400が一番人気なんだぞ
0943774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:36:19.54ID:ui232Hfs0
初代インパルスは
ヨシムラと共同開発の集合管に他社ライバルと同じ48馬力
プロダクションレーサー風段付シートという豪華?装備なのに

何故かリアをドラムブレーキにデチューンするという
いかにもスズキらしい外し方をしてくる名車だったw

いや、そこはベース車のGSX400Fと同じディスクでよくネ?
と誰もが思ったw
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6647/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6646/1_l.jpg
0945774RR (ワッチョイ 0d60-4r76)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:36:26.06ID:UGWQ1ulp0
俺はドラムのが好きやな

デョスクは効き過ぎるんだよ、咄嗟の時やかっとばして精神が熱くなった時は効き具合の細かい調整が難しくすぐロックする、
走行中にブレーキロックしたらガガガガギャキギャキギャギャとエンジンまでロックして壊しそうになる
うかつに踏んでもロックしない(効きが弱い)ドラムのほうが安心して踏める

あとはシューがめっさ長持ち、構造がシンプルでメンテ楽、値段安い、と言い事づくめ
ほんま見た目でディスクばっかもてはやされるのはまじで迷惑
0946774RR (ワッチョイ 8187-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:40:48.36ID:tjpJtIts0
ドラムもワイヤー締め気味にすると結構効くけどな
そもそも構造的にはドラムの方がディスクより効くけど
それだとバイク向けには強烈すぎるんであえて弱めに設定されてる
0948774RR (ワッチョイ b663-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:44:26.82ID:cCyZWXqT0
効きの細かい調整がしやすいのはドラムよりディスクだろ
まともにブレーキも踏めない奴がへなちょこブレーキで知った気になって下手糞の言い訳すんな
0949774RR (ワッチョイ 61c9-xTAg)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:51:05.66ID:hZwQUOQP0
誰とは言わんがキレてる奴いてワロタ
NGしておくわ
0951774RR (ワッチョイ 69d6-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:01:30.08ID:eur+QtaA0
>>950
トラックのブレーキは通常走行では主役がリターダーや排気ブレーキで
最後停まるとこがドラムブレーキで減速や停まるの過程が全然違う
0952774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:02:13.10ID:ui232Hfs0
>>945の認識が本来の両機構の特性と真逆でワロタw
0953774RR (ワッチョイ 9212-EcLC)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:03:59.53ID:NAejin970
鉄道のブレーキは頭おかしい

粘着ブレーキ
機械ブレーキ(機械式粘着ブレーキ)
踏面ブレーキ
ディスクブレーキ
ドラムブレーキ
原動機によるブレーキ
電気ブレーキ(電気車特有のブレーキ)
発電ブレーキ
回生ブレーキ
内燃動車特有のブレーキ
エンジンブレーキ
コンバータブレーキ
排気ブレーキ
反圧ブレーキ(蒸気機関車特有のブレーキ)
渦電流ブレーキ
非粘着ブレーキ
レールとの作用によるブレーキ
機械式
圧着式レールブレーキ
電磁吸着レールブレーキ
電気式
渦電流式レールブレーキ
ハイブリッド式
吸着渦電流レールブレーキ
リアクションプレートとの作用によるブレーキ
空力ブレーキ
0954774RR (ワッチョイ f5dc-K+F1)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:05:49.59ID:+NsKebdH0
>>950
タッチ悪いよ、でもそうするしかない
最近やっと全輪ディスクの大型が出てきてるが

幼稚園バスとか前輪ディスクのがあるが毎年の車検ごとにディスク交換しなきゃいけないくらい持たないし
運行する側としてはドラムのほうが安くていいと思う
0958774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:43:40.84ID:ui232Hfs0
>>947
絶対的な制動力に関してはブレーキの容量の大小でどうにでもなるから
実際の比較は難しい

ドラムブレーキはその構造上シューを巻き込んで急激に制動力が上がる特性があるから
強いというイメージがあるってだけ

コントロール性の悪さが強く効くというイメージに繋がっているという皮肉な話
0967774RR (ワッチョイ b1e3-4r76)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:13:11.25ID:ui232Hfs0
>>962
うんまあ、今見ても不細工だよ
安心してくれ
0969774RR (ワッチョイ b5cf-mlmn)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:26:21.12ID:6fs9gMpS0
>>949
ん?ジクオジの追っかけ隊がまた迷惑かけたのかな?
俺は最近はジクオジの金魚のフン共をからかって暇つぶしする必要がなくなったからフン共は片っ端からNGにしてるんだわ
あぼ〜ん満載で誰がキレてるとか暴れてるとかわからんわ
0971774RR (ワッチョイ 19ac-exLO)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:19:28.24ID:dsTswMWB0
前にジクオジに批判的なレスを10人位で
一斉にみんな1回書き込んだ時にNGしようがないのに
あぼんだらけだと嘯いてたバカだからな
常に精神的勝利しかない
0972774RR (ワッチョイ b663-K+F1)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:49:35.68ID:mvwJ8zEy0
前にも片っ端からワッチョイNGにしてやったと宣言した後に
反応してNGにしてないのバレるアホだからな

認知機能に異常があるから煽りじゃなくてマジで統合失調症なんだろうよ
0988774RR (ワッチョイ 6573-6Ghe)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:51:47.61ID:82yy0Ibj0
>>972
ジクオジとかいう蔑称も
親しみが込められてると思い込んでるのが本当気持ち悪いし頭イッてる
控えめに言って自殺して欲しい
0989774RR (アウアウオー Sa9a-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:02:18.56ID:Nz1kzPS9a
>>985 乙

>>919
モロ世代だけど、この頃ってライバル多かったよね
スーフォアが大人気だったし、ペケジェー、ゼファーも人気あった
インパルスもそこそも見た印象あるけどね
イナズマの車格はでかいしタイヤ太くて400なのに渋かったなぁ
ZRXマーク2も本当かっこよかった

あの頃はスーフォアがV-TEC装備したり、カワサキが400ccで6pot装備したりワクワクしたなぁ
それでもNSR、TZR,、ガンマ、ZZRなどなど、中古のフルカウル人気もあった
90年代の自分が良い時代だったって思うぐらいだから、80年代の人達は本当良い時代だったんだろうって思うよ
今の時代は当時みたいなワクワク感ないけど、それでも個々に合う特徴あるバイクが出てきて良い時代だなと
0992774RR (ワッチョイ f56e-dQs2)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:15:44.08ID:4FWwxWMI0
>>921
Vストはちょうどよい800あたりがないのが残念
せめて650のストロークを増やして700くらいにしてくれたらボア・ストローク比的にもちょうどよいのに
アドベンチャーとしては
0993774RR (ワッチョイ 095a-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:16:13.26ID:yn8wNFfv0
老化して感性が劣化するのはどうやっても避けられない
でもそうなった時に自分じゃなく世界か劣化したんだと言い張るような老人にだけはならないように
肝に銘じて生きていきたい
0994774RR (アウアウオー Sa9a-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:18:52.77ID:Nz1kzPS9a
>>990
今ってどのジャンルも選択肢多いと思うけどなぁ
でも、昔みたいなメーカー間の激しい競争が無くなってちょっと寂しいよね
競争してる方が購買欲は出ると思う
0996774RR (スッップ Sdb2-FnsM)
垢版 |
2020/03/29(日) 02:26:44.92ID:lpQBx3KCd
0999774RR (ワッチョイ 8187-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 02:40:55.38ID:s2D5zGBl0
自分で言っといて何だけどなんか995の言い方だと語弊がある気がするなw
大本が初代GSX-R750の油冷エンジンで
それを拡大した1200と縮小した400があってボア・ストローク以外はほぼ共通構造なんよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 6時間 41分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況