>>347 乗った瞬間に善し悪しが判るのはノーマルは二人乗りを前提にしてることが理由です。
硬めのバネとダンパーをプリロードだけで調整するのでしなやかな感じが皆無です。
それに比べ社外は乗ったときのフィーリングに併せてバネレートを設定するので乗った瞬間にライダーが受ける印象が変わります。

ノーマルと社外の最大の違いはアジャスタの有無と分解出来るかだと思っている人も結構いますが、本当に違うのは製造コストです。
フォークの内側のホーニングの手間とかダンパーのシムの構造とかですね
高いサスは伸び縮みの速さで減衰が変わるように造られていたりより複雑になってます。

そして一番知りたかった答は、サスに100点満点はありません。セッティングが悪いサスはノーマルに劣ります。
そして使い方によってはたまたまノーマルのほうが上回る場合もあります。