>>240
ETCは主電源(バッテリー端子から)とは別にアクセサリー(ACC)にもつながってるはず。リレーは内蔵されている。
 ETCのバッテリー側の配線からUSBが取れるかどうかは線の太さ次第。最近のUSBは大容量だから配線の太さが足りるかどうか。同じ理由で、USBの線からETCを取るのは多分大丈夫。
 どうせなら端子を切って、ETCとUSBの線をまとめて一つのクワ型端子にカシメるのが吉。
あと、ついてるとは思うがUSBにもヒューズをつけるのを忘れずに。
 リレーってのはエンジンに合わせてオンオフするように入れるものなので常時電通でいいならいらない。が、USBつけっぱなしにしないだろうから普通入れるんじゃね?デコデコもわずかだが電気を消費するし。   
 その場合、ETCとリレーの常時電源をバッテリーからとり、リレーの出力にUSB、リレーのACCには適当なACCから、あとアースな。付けるリレーの容量はUSBのヒューズを参考に。
ま、これじゃわかんねーな。