X



【スズキ】ST250 69台目【単気筒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 10:04:36.41ID:WLVWEROp
◆SUZUKI ST250(公式)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/st250xk9/top
◆ST250まとめwiki
http://st250.2-d.jp/ST250wiki/
◆インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20110322/
http://www.tandem-style.com/impression/1420/

◆前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

【スズキ】ST250 68台目【単気筒】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547206749/
0004774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 19:55:25.81ID:wnkKubN3
ST250E無事に今日納車されました!
3年前に一目惚れしてからようやく今年免許を取り購入することができました!
初バイクに初ST、安全運転を心掛けて末長く乗っていきたいと思います
0006774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 17:53:15.39ID:hvZitKa1
初心者と超ベテラン(老人)にはお勧めのバイクだからね
0007774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 07:32:10.33ID:gL5R9xwh
前スレのコメみて、俺もバクステのふにゃふにゃが気になり始めてしもーた
0008774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 09:27:05.00ID:N3icm0Gc
高さは今のままであと5cmステップを後ろにずらしたい
リアステップも使いたい
溶接技術があれば自分でできそうなんだけどな
0009774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 11:05:21.79ID:l+6QKB9P
エアクリ側のサイドカバー裏のスポンジ、古い世代のには無かったもの。
ケチなスズキがわざわざコストアップなんてよっぽど意味があんじゃ無いかとスポンジ付きのをオクで買ってみた。
結構がっちり下と後ろ、吸い込み口をふさぐ勢いで覆ってるんだな。これじゃ吸気効率落ちんじゃねーの?
多分熱対策なんだろう。
キャブにはあまり意味がないかもしれんがダメなら戻すだけだし。
https://i.imgur.com/TOmAYzf.jpg
0010774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 11:21:21.40ID:gL5R9xwh
>>8
そうなんだよな。
結果的にバックステップにしたけど、ぶっちゃけスポーツタイプみたいに
高く・後ろにって必要無いんだよ!
純正のステップが高すぎ前過ぎなだけで、むしろ下げて後ろにってのがベストなんだよね
0011774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 23:14:50.43ID:UJqmL0dS
>>9
そのスポンジは、吸音させる為のもの
新しく販売するモデルは、どれも騒音対策で苦労してるのよ
0012774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 23:57:06.28ID:J8b4Io7h
初心者質問です。
荷掛けフック買おうと思うけど、
何を買えば良いのか分かりません。
ボルトのサイズや長さとかがピッタリな荷掛けフックがどれなのか分からないです。
0013774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 01:02:53.64ID:P1yUF9CN
シート留めてる6mmって細目だっけ??あれ伸ばせばフックにできる
0014774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 01:14:35.52ID:4Wv/SmYt
>>7
ペダル位置が下がるが、スプリングは追加できる

ペダルの高さ調節してるボルトとスペーサーをステップの近くに残ってる雌ネジに移動
元の雌ネジには別途ボルトとナットを組む

ペダルに空いている三つの穴のうち一番前の穴にM8→M6変換スペーサーをかましてM6ボルトを通す

あとはステップのベースに追加したボルトとステップに追加したボルトに好きなスプリングを渡せばいい

純正並みとはいかんが、それでも相当マシになる
0015774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 02:09:51.72ID:P1yUF9CN
>>14
すまん、図が無いと全く分からんわ
0016774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 11:33:51.40ID:lrfdSXaV
>>11
変えてみたが、音対策なら効果はゼロだな。新旧で違いはない。もともとがカバー外して耳を寄せれば少し吸気音がきこえるレベルだし。キャブでね。
やっぱりエンジン温度が高い時の吸気温度対策だと思うな。このスポンジによって内側はほぼ塞がり、カバー前方からだけ空気が入るようになる。
流路は充分あるので吸気量やセッティングは問題無さそう。
走行時よりエンジン高温状態のアイドリングに効くのかもしれない。ひょっとするとここで時々見かけるFIのアイドリング不調の対策でついたのかもな。
0017774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 09:16:12.99ID:JdVoYleT
>>13
ありがとうございます!
ちょっと調べてみます。
0018774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 01:33:02.52ID:I7SFcQYp
>>17
たぶん細目じゃない普通の8ミリだったような。
荷物用のフックなら後付けでなんとでもなるよ
0019774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 15:05:21.17ID:qHmEPq4e
ウインカ−移設したら元の位置にあるウインカーステーが荷掛けフックに利用できる
0020774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 16:13:10.16ID:C0faHE7n
山本太郎はうんこ消費税山本太郎はうんこ消費税m
0021774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 15:41:04.64ID:5W7YHIZS
STにフォークブーツをつけてる人います?あれって、実用性と装飾性のどちらに重きを置いて付けてるんだろ
フォークをOHするので、意味があるならつけてみたい
0022774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 15:48:25.45ID:UssmxhVs
ブーツの中は明らかに錆出にくくなる。逆にブーツの上端が掃除しにくくてな。
それ以外はやって損はない。
0023774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 15:59:03.06ID:5W7YHIZS
>>22
へ〜錆が出にくくなるんだね
逆に蒸れて錆びやすくなりそうな印象だけど違うのか

掃除をしにくくなるのはきついかな。洗車した後に水が浸入したまま拭けなくなりそうな気はしてる
0024774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 16:20:14.82ID:ZgwURvZX
中には入らないと思うよ。三叉とブーツの間というか隙間に見える部分が
布で磨くにしても磨きにくい。ブーツ緩めて少し下げると良いけど。
0025774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:41:16.71ID:Tzo52I4o
インナーチューブに埃が付きにくくなるからオイルシールには良いんじゃないの
0026774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 11:29:27.15ID:2BIsYu2I
フォークブーツ、下部固定せずに使ってるけどまったく問題なし。
めくって中みても綺麗なまんま。
0027774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 17:42:54.40ID:mp6rAlFB
ハンドルロックのところまで鍵が回らないことある

鍵が曲がりやすい気がするなあ
0028774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 21:09:51.33ID:NRI3fYHx
フォークブーツの出来と、
雨の日に乗る確率がどのくらいあるかによると思う
ここでのレスを全て信じる前にもっと検索した方がよくね?
0029774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 22:45:54.22ID:lVloZON2
スズキのホームページから
消えてしまいました!
0031774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 07:11:00.83ID:5gXCJjNP
>>27
ハンドルを完全に曲げた状態からちょっと戻すと回るで
完全に曲げてるとダメだね
(※但し俺の場合)
0032774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 07:39:35.73ID:3RCxnE0H
ハンドルのストッパーがひしゃげてないか?
0033774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 10:18:11.54ID:g4Ds37v+
俺のは完全にハンドルロック壊れてる
一切ロックされない
でも盗まれないから気にしてない
0034774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 08:24:03.28ID:G2nFCI6M
みんなタイ風は無事だったか
0035774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 10:43:28.20ID:pozdK/sm
カレーでも出てきそうだなw
0036774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 03:39:48.42ID:/82MmXzb
うちの田舎の足利は俺が生まれてから初めて渡瀬川が溢れて近隣が水浸しになってるよ。
0037774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 18:18:00.13ID:KSOD9A42
STとボルティーのシリンダーって違うんだな
STのは面取ってる
0039774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 21:08:05.77ID:OzlxcCN4
外観の話でしょ
0040774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 04:01:03.11ID:XuIDe5Dl
俺のst、エンジンの外装が劣化でボロボロなんだけど、外装部分だけ外せるところは新品に変えてもらうってできるのだらうか
0041774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 06:32:54.51ID:Gue7bLBJ
なんかバッテリー側のサイドカバーのコインネジが硬貨では緩められないぐらい固くなってる
自分が締めた覚えがないから、整備してくれたバイク屋のおっちゃんがやったのかな

バッテリーの充電ができなくて困るんだけど、硬貨だからうまく力が加わらず開けられないだけなのか、
コインドライバーなら簡単に緩められるのかな
0042774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 12:18:30.00ID:YrJmhDVc
>>41
ワイは手頃な大きさのワッシャー買ってきて、傷つかないようにウエスにくるんでペンチでワッシャー掴んで取ったよ。
0043774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 12:59:48.62ID:Gue7bLBJ
>>42
おぉ…そんなやり方もあるのか
ありがとう試してみる
0044774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 19:55:34.61ID:23P535Ch
コインを布で包んでやってもよくね?
0045774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 08:28:04.92ID:VyuihX1t
>>41
バイク屋ってなんでもかんでも力付くだよなあ
0046774RR
垢版 |
2019/10/31(木) 03:08:05.44ID:UPEITd/t
中古で買いました
配線図どこかで見られないでしょうか?
0048774RR
垢版 |
2019/11/01(金) 00:25:28.83ID:B9FiLiDR
ST250 配線図(画像)で検索してみたら
0050774RR
垢版 |
2019/11/01(金) 22:09:57.26ID:By1pskDp
>>49
あ、FI車のです。
0051774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 21:12:43.38ID:NO6KglPm
サービスマニュアル買えば〜♪
0052774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 10:11:49.89ID:CstdflAT
ちょっと前にバッテリー逆接しちゃって、ハーネスからケムリがあああっ!てなっちまった。
溶けた配線引き直すついでに、いい機会なのでスパゲティー状態だった電装品配線をを整理した。リレーを増設したり結構面倒だったがスッキリした。
0053774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 10:59:08.90ID:9few6fRY
みんなヘルメットはジェット?フル?
0054774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 12:00:50.03ID:Cckg/xJo
夏冬で使い分けてる。
0055774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 12:06:59.48ID:tItLHoav
フルやなあ
ジェットの方が似合いはするんだろうが
ファッション重視して事故ってアゴ削られるのは嫌だからね
0056774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 15:19:58.30ID:auXjbxwt
10k圏内はジェットやな
フルフェイス重いわ
0057774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 17:14:51.81ID:WbsqJRCK
免許取ったらst250eを購入しようと思ってるんだけど、現物確認せずに購入ってのはやっぱりよくないんでしょうか?
因みにバイク王で購入を考えてます。
0058774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 05:35:32.83ID:JY05H954
>>53
ジェットにしてるよ。
フルのときにショーウィンドウに映った自分がダサすぎて戦慄が走った
フルの防御感が、ちょうどままチャリをメットかぶって走らせる田舎の小学生みたいなり
0059774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 07:06:30.87ID:WmaPJmrV
それは本当にヘルメットのせいですか?
0060774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 08:48:54.96ID:MA43Sky4
>>58
ジェットの姿をもう一度ショーウィンドウに映して確かめるんだ!
0061774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 08:51:00.49ID:MA43Sky4
ジェットを被った自分の姿がダサダサ過ぎたんでもうバイクを降りて別の人に乗ってもらうことにしたw
0063774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 14:12:02.75ID:acZabBIo
>>57
免許取ったらってことは初バイクで通販?ならやめとけとしか
トラブった時面倒見てくれる近所の店から買いなよ。
気に入った色とかならそのバイク王見せてこんなの欲しいって言えば、探してくれるはず。
0064774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 09:38:33.14ID:FrtdZe9k
純正からタイヤ交換しようと思ってるんだけど、おすすめってありますか?
0066774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 07:49:17.37ID:BTfNAif2
ボル、グラトラ、バンバン、ST乗ってるやつでフルフェイスほとんど見たことないね。
0068774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 21:55:21.20ID:RxCRwKc+
セルのボタン押しても下の方でカチっと音がしてライトは消えるけどセルが回らないことが多くなった
キルスイッチをパチパチしてもダメな時が多い
根本的に何が悪いんだろうね?
0069774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 22:43:37.31ID:DD3Ape62
>>68
スターターリレー の接触不良かな。
0070774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 01:04:01.20ID:8xkIB5Iw
クラッチのスイッチ?の接触が悪くてセル回らないことがあったな。
0071774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 03:01:15.27ID:Vn+p1GZW
単純にバッテリー弱ってるだけに一票
0072774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 03:05:57.52ID:3qTU5cud
スターターリレーのようですね、尼でST用のがあるので交換してみます。
なおセルが回ればモーターは元気に回るのでバッテリーではないようです
返事頂いた皆さん、ありがとうございました
0073774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 07:48:05.60ID:daR5ToNP
今は車もバイクも原因追求から部品購入までネットで調べたり相談出来るから大抵解決に至るんだよな。いい時代だわ
0074774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 08:39:57.71ID:UuPLLrWr
>>68
全く同じ症状、バッテリーの消耗
交換で一発解決した
0075774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:21.68ID:8c2HTPjv
エキパイのボルトのトルクを教えてください。
0076774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 17:25:17.20ID:NEsVeStP
このバイク気になってるんだけど、中古以外に高くない?
製造してるときは新車価格が30万円切ってたことすらあったのに
0077774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 05:45:07.12ID:zy2FprWw
ST気になってて値段が高いと思うならボルティー探してみたらどうかな?
安いぞ。
0078774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 06:50:21.83ID:hKkD8/bX
これが買えんのならGN125とかしかないんじゃないの?
0079774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 11:45:13.09ID:6HWaLJDv
ビッグボーイはここで行けますか?
キャブのビッグボーイ買ったのですが、気に入ってますが
燃料タンクが6リットルしかないのが不満ですが
実際は本当に6リットルなんですか?
6.5リットルくらいは確保してあるのでは?
あまりにも少ないので、2日に一回くらいで入れてます。
本当に6リットルなのか?気になります。
0080774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 14:39:57.44ID:O07m2SFw
>>75
近所のバイク屋さんは適当に締めてた
ここはそんなに神経質にならなくてもね、とか言ってた
0081774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 20:38:00.46ID:gGdkfn6l
ヘッドとリアともにライトが暗い気がする
とくにヘッドが気になる。夜に走ると10m先が見えないし…
0082774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 23:56:28.60ID:FgDKu8nZ
>>80
ありがと。
M8の標準的なトルクで良いのかね。
0083774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 01:04:33.78ID:g8FBjKXt
ライトは、変えると明るくなるぜ!



最近のバルブ明るすぎて、本人はいいけど照らされる対向車がたまったもんじゃないレベルのがあるんだよな。

俺も暗い。おすすめバルブ知りたい。
0084774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 13:48:43.50ID:WcZxRrg1
田舎住まいの土地柄、街灯なんて無い真っ暗な山道を走る機会が多いけど充分に明るいけどな。
光軸があって無いんじゃないか。
0085774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 14:02:24.22ID:0ZddMFcr
激安ぽん付けのH4、LEDでいいべ。半円になちゃうけど。
最新のは激安でも全体が光るようになったからアリXで独身の日セールで注文したよ。なんと420円【送コミ】笑うしかないな。
0086774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 14:47:38.74ID:y7i5o4Le
街灯ないから明るく感じるの。
0087774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 16:24:12.13ID:WcZxRrg1
明るく感じるとかじゃなくて光量は足りていると言ってるの
本当のライトの目的理解できないのか
0088774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 16:26:58.08ID:lQQwYq8p
口の中にコガネムシがとびこんできて以来フルフェイスしかあり得なくなった
0089774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 17:10:09.88ID:y7i5o4Le
街で乗ると足りないのだよ。わかってないだろ
0090774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 20:16:04.65ID:+vYqyOEq
>>79
毎日90km以上も走るの?!
携行缶でも持ってガス欠まで走って、スタンドでガソリン入れてみれば?
0.5Lならあまり変わらん気がするけど・・

ST250なら400kmまで無給油でいけるけどね
0091774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 20:38:21.79ID:bb78xPTO
>>90
ガス欠が怖いんで、一リットル使ったらすぐに入れるような使い方してます。
0092774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 07:57:55.45ID:b57HMFBB
グラトラは分からんけど、ホームセンターで携行缶1g買えば文字通りの増槽ができるぞ。
0093774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 08:30:55.13ID:YfxXKaYR
今だと携帯缶に入れるには使用用途やら住所氏名やら答えなきゃダメなんだろ?
究極のリザーブとして滅多に使わないならまだいいけど、航続距離伸ばすためだとしたら頻繁に入れるのめんどくさいわな
0094774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 08:43:43.76ID:roZPcLeJ
>>93
醤油ちゅるちゅる
バイクのタンク
0095774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 17:06:11.96ID:YfxXKaYR
めんどくさ。とっととGN125のタンクに変えよう
0096774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 23:19:44.98ID:HjhtaRsu
タンクの容量が少ないの分かってて買ったはずだろうに
タンク残量がぁぁぁーって言ってるのウケる
0097774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 01:36:52.33ID:MRCC1YtF
>>95
調べてみたら、加工が必要で諦めた
0098774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 14:31:53.75ID:fZNGM2no
左リアのウィンカーがたまに消えたりするんですが、これはリレー系統の接触不良でしょうか?
0099774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 21:02:01.14ID:QRcWVlAw
>>98
後ろだけならリレーじゃないだろ。球かソケットか後ろの配線。
後ろ消えてるのにハイフラにならんの?配線ショートしてんのかな。
0100774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 14:56:18.82ID:nhKat9ck
>>99
説明が不足していて申し訳ないです
消えてる間はハイフラになります

リレー系統は友人からのアドバイスだったのですが、見当違いだったようですね…
配線1つずつ確認してみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況