X



|←崩落|└|∵|┐三 林道21 三┌|∵|┘|泥濘→|

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 13:37:10.32ID:s1WbqmYf
 
【前スレ
|←倒木|└|∵|┐三 林道19 三┌|∵|┘|崩落→|
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506948426/
|←崩落|└|∵|┐三 林道13 三┌|∵|┘|堕落→|
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409201873/
|←凍結|└|∵|┐三 林道12 三┌|∵|┘|新雪→|
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384356690/
|←落石|└|∵|┐三 林道16 三┌|∵|┘|倒木→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450607010/
|←崩落|└|∵|┐三 林道20 三┌|∵|┘|泥濘→|
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538531335/

※何度かスレ番がリセットされた為、実質的には36スレ目くらいらしい。
|←落石|└|∵|┐三 林道17 三┌|∵|┘|倒木→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463710037/
|←倒木|└|∵|┐三 林道18 三┌|∵|┘|崩落→|
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1484793215/

【関連スレ】
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その39線
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1533653728/
0611774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 22:11:27.40ID:UD/q7NOZ
うちの近所のセルフスタンドは今まで携行缶一切禁止だったのに免許コピーと書類に住所氏名使用目的書けば店員が給油してくれる
田舎でスタンドが少ないから遠くまで行かなくて助かるのと可愛いお姉ちゃんとお話出来るからむしろ歓迎
0615774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 01:22:51.78ID:nN7AFJDT
>>612
真面目な話。

通行止めと告示されている区間に入るのはやめろ。
素直に退け。
現在開いている区間さえ通行止めにする口実を当局に与えてしまう。
当局の本音が「林道の1oたりとも開放したくない」であることを忘れるな。
0616774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 02:05:39.98ID:nDMNTMDF
>>612
去年の台風は凄かった。あちこちで見かける光景だね。
0617774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 02:42:49.31ID:t26FY3nr
携行缶うんぬんは100均の灯油シュコシュコもってけば解決
普通にそのへんのスタンドで入れてもらってその後どっかで移す
0618774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 06:18:15.67ID:X+6qrLa9
>>617
透明な耐油燃料チューブを2m程持って行けばサイフォンの原理で取り出せるぞ
0619774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 08:37:50.65ID:8TC4PKkc
>>609
背中に固いもの背負うとコケたとき脊椎直撃する恐れがあるからやめたほうがいい
リュックもガソリン臭くなって大変だよ
0620774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 09:48:47.64ID:gWLuzGQk
1Lの携行缶を背負ったり、ホルダー作って車体にくくり付けたりしてたけど
どうも邪魔に感じる事が多く、結局はプラス4Lのビッグタンクに付け替えた
0621774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 12:58:42.92ID:5Pe9Bea6
あくまで俺的な考えだけどもさ
アクセルターンしない。
ポイ捨てしない。
人見かけたら速度落として頭下げてあいさつ。
人家の近くは低速で低い回転で走る。
私有地には入らない(所有者の居ない土地はない)
こっちの方が大事だと思ってる。
通行止め入っても自己責任。
0622774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:23:30.46ID:d6LVPevu
>>621
同意!
でも挨拶しても絡んでくるきちがい登山者もいるから注意ねw
昔イヤな目にあったのかしれんけど。
0623774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:23:58.93ID:gWLuzGQk
通行止めの標識には従うべきだよ
出口に看板あって振り向いてみたら通行止め区間だったって事は多々ある
0625774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:02:32.53ID:d6LVPevu
>>624
ふつうの林道!
追い越すときに速度落として挨拶したら何で入ってんだおまえら!みたいな絡まれ方してぽかーん😮
0626774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:07:03.89ID:nN7AFJDT
>>621
> 通行止め入っても自己責任。

この考えは全く理解できない。
管理者が通行止の告示をした区間に立ち入ることは問答無用で違法行為、犯罪だ。
貴君に遵法意識は無いのだろうか。
0627774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:12:58.69ID:8TC4PKkc
>>625
まじか
そりゃご愁傷さまで
でもそんなの本当に稀だろ

>>626
原則的にはその通りだろうし、入らないほうがいいのは当然だけど、地元の人は案外その辺緩いよ
聞いてみると「あーバイクなら行けるんじゃねーかなー」なんてこと多し
まーある程度経験あれば知ってると思うけど
0628774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:56:23.84ID:IgorU52o
明確に通行止めと書いてあったら基本行かないけど
地元の人がいると行っていいよと言われて行くケースちょくちょくあるよね
バイクなら大丈夫だよとか言われる
0629774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:13:34.92ID:DJnGEWkN
バイクなら大丈夫だから早く行けよとか言わたけど、なにか不安だったので歩いて先へ行ったら激狭、徒歩も困難な下りで落ちたら死ねそうな登山道だった…
0630774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:15:59.71ID:vdgXK/EY
>>629
直後に耳元で舌打ちが聞こえなかったか?
0631774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:23:17.32ID:X+6qrLa9
>>619
余程猛スピードで捲れるような走りじゃないとコケて背中直撃とかないと思うが
心配なら脊椎パッドすればいいでは?


マジで埼玉県内で通行止めになってる林道に入って行くのは止めてくれ
大名栗みたいに厳重に封鎖されかねん
0632774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:23:35.36ID:8TC4PKkc
>>629
「早く行けよ」じゃなくて「早く逝けよ」だったんだなw
0633774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:25:55.72ID:yKUfpR+e
>>631
通行止めに入るつもりがなければ看板だけだろうが厳重に封鎖されてようが同じような…
0634774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:29:22.59ID:nN7AFJDT
>>631
東京都水道局管理林道も右に同じ。
そういう不心得者のせいで日原も泉水横手山も大ダルも厳重封鎖に転じた。

繰り返すが、当局は全部封鎖したくて常に口実を探している。
恰好の餌を与えてどうするのか、と。
0635774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:29:36.44ID:DJnGEWkN
>>630
戻った時は後ろ姿だったのでわからんが、あの気さくそうな物言いと悪意を含んだ目つきのギャップは今でも憶えてるわー
0636774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:37:53.28ID:8TC4PKkc
>>631
>>634
平日でも普通にバイクや四駆が来てる都市部近郊と地方ではかなり温度差あるから話通じにくいだろうな
0642774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 19:20:27.07ID:l1Ehe/7k
けっこう罠箱見るがな
猪か熊かわからんけど
糠が撒いてあるなら猪かと判断してる
林檎がある場合に注意してたら近くに糞が…
ソッコー逃げました
0643774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 19:26:35.99ID:8lQJ6hgB
道の真ん中に置いてあるのを初めてみたって書き込もうとしたら書き忘れたわ
普通は道の外れに置いてあるよな
0644774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 19:37:42.41ID:d6LVPevu
罠箱はよく見るけど捕まってるのをみたのは一度だけだな。
0646774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 19:57:52.31ID:aIHMP+/Y
箱罠はしょっちゅう見るけど、ちょうど獲物を〆て捌いてるとこに出くわした時はさすがに引いた
0647774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 20:03:12.15ID:aIHMP+/Y
あと、くくり罠に掛かってぶら下がってる狸の助けを求める叫びとかもつらい
0648774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 20:13:09.12ID:TuKSTMc3
小川沿いのとこ走ってたら腹掻っ捌いた鹿引き連れた猟友会に出くわしたな
向こうにとっちゃあれが日常茶飯事なんだろうな
0649774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 20:21:01.52ID:7ezbFsHs
家の裏に当たり前にあるなー
結構都市部の人が多いのかなここ
0651774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 20:45:01.07ID:KDzOXpeM
罠じゃないけど、今日はライフル持った猟師とすれ違った
みんな猟場には近づくなよ
危なすぎるから
0652774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 21:09:23.91ID:sQqMVtxU
蛍光色のウェア着てけばまぁ
今は狩猟人口自体が激減してるからあまり聞かないけど
昭和の頃は迷彩服着てキジ狙いのオッサンがイノシシ狙いのオッサンに射殺されたりなんてのが毎シーズンあった
0653774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 21:19:10.01ID:8lQJ6hgB
何度も通ってるお気に入りの近くの支線で初めて林業の人とエンカウントした
避けてくれて通してくれる感じだったけどすれ違い様に「いってらっしゃーい」て言われたその顔が冷めた感じだったわ
やっぱり歓迎されてないんだなて少し悲しくなった
0654774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 22:13:01.94ID:aIHMP+/Y
>>653
林道とかその支線(おそらく作業道)とかに入って来られて歓迎されるはずないだろうが
だから皆グレーだと気遣う、通してくれただけでもありがたく思うべき
初体験だらけでで興奮冷めないのは分からなくもないがまあ落ち着け
0655774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 22:26:25.76ID:8lQJ6hgB
勿論通してくれたとき「すいません、ありがとうございます!」て頭下げて聞こえるように言ったよ
荒らすつもりなんてない、ゲートだらけで通れない中、開けてくれてる貴重なダートをまったり散歩感覚でトコトコ走りたいだけ
0656774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 22:33:11.86ID:8TC4PKkc
負い目感じすぎて軽く被害妄想的になってるんじゃないの?
0657774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 22:41:08.14ID:8lQJ6hgB
負い目は常にある
未舗装の林道のどこもかしこもが誰かのものそこを走らせて貰ってるていう
滅多にないけどハイキングの人とはちあわせたなら離合するときは降りてエンジン切って挨拶交わして押すよ
嫌なこと噂されてこれ以上走れないところ増やしたくない
0658774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 23:56:15.53ID:sxiyXCUt
>>646>>648
なんか犯罪現場に出くわしたような気まずさがあるよね。口封じに殺されないかビクビクしたり
0659774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 00:22:12.25ID:QgdX6m6S
通行止めに進入するのは駄目だとは思うけども
>違法行為、犯罪だ
法に反したら何でも違法行為じゃねえだろ。
これ言う奴は頭悪いよ。

「犯罪とは、法によって禁じられ刑罰が科せられる事実・行為を言う」
0660774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 00:45:36.06ID:4/xVYa13
不法侵入は犯罪でない?
0661774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 01:52:37.54ID:HZ0EFIk0
>>659
当該林道の法的位置付けにもよるが、
道路法上の道路に当たるものなら五万円以下の罰金または三ヶ月以下の懲役(道交法)、
それ以外のものなら下手をすると十万円以下の罰金または三年以下の懲役(刑法)、
立派に刑罰の対象だが。
0662774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 02:50:34.50ID:FtEvcDdl
これ言葉の定義や法律についてやらが始まり、特定のお爺ちゃんが顔真っ赤にして長文書き始める流れだ
0663774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 15:56:33.71ID:0Q56DCvf
馴れ合い道志おじさん達は長文が苦手
0664774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 16:05:27.80ID:I1kZUgZz
本絞りのオレンジにはまったわ
0666774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 16:27:03.71ID:I1kZUgZz
かんかんだらっていう怖い話読んで林道ツーリングでも似た感じの何を祀ってあるのか分からん古い祠とか墓とか寺を毎週末のように当たり前に見てるなってブルったわ
0667774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 17:44:56.31ID:TbrhIUsB
謎の鳥居とかあるよね。
手入れしてあるから地元の人には謎じゃないんだろうけどw
0668774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 17:52:26.37ID:BivIVwJe
バイクで鳥居の先には侵入しないでね
0670774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 17:57:06.23ID:+NBE1sfR
>>669
これ普通の林道じゃないよね
神社の参道?
0671774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 18:37:42.04ID:FTRdQpLD
富士山自体は御神体
ブル道自体も参道じゃね?
0672774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 19:29:22.88ID:8Y31j+Ar
>>670
林道の支線にあったので歩いて偵察 小さな祠があるだけで眺望も悪く疲れただけでした 
https://i.imgur.com/jjkU8wr.jpg
0673774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 19:39:15.62ID:ThxQAyIT
>>671
参道というのは参拝者の為の道
ブル道は物資輸送の目的のために作られてるので参道とは言えない
0674774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:44.94ID:I1kZUgZz
>>667
人の出入りが感じられて手入れされてる所なら怖くないんだけど
道事態の荒れ具合からして全然人が来てない感じの薄暗い林道で急にそういう寺みたいの出てくると怖くなるわ
バイクから降りて探索とか絶対無理…
0676774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 23:04:45.87ID:ZF+x20jC
これ同じ場所?
うっそー
0677774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 23:14:46.11ID:SO10Fcla
鳥居が違うね
0680774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 20:43:36.26ID:Lw9UAm9J
浜辺の辺りとかこう言う社あるよね
0682774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:34:01.90ID:yAB5zuKl
江戸道って言うとこの赤線のトコのイメージ
cafe BIG ONEからちょっと市原側に戻ったトコから入るか養老渓谷の県道32号の石神にある畜産団地裏から入るか
あとは下の田んぼから入るのもあるけどあそこらの家が軒並み無人になって更にこの台風でどうなってるか…

あそこらの山は尾根にみんな道があってなんなら家とかもあるんだけどそこら辺全般を江戸道って言う場合もある
https://i.imgur.com/xvBKcjK.jpg
https://i.imgur.com/deYu4lM.jpg
0683774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:45:22.95ID:Ab1yoHL8
この前の台風のせいなのか市原寄りの方で崩れたよ
0684774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:58:08.79ID:DatV0qf5
あ、ダメだったか…
今更有志で道作れないしもう廃道というか自然に戻るしかないかね
0685774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:54:22.77ID:Ab1yoHL8
微妙に行こうか迷う程度の崩れ方だからそのうち踏み跡ができると思うw
0686774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 21:45:35.26ID:Wqg45/Jb
今の時期て峠こえるような林道ツーリングは出来ないけど
山の中で飯食ったりして小一時間休んでても何も来ないし山下りてもクモの巣だらけにもならないから良いよね
夏だと少しでも休んでるとブーンて蜂やアブが来て飯食うとか無理
走り終わったらバイクも体もクモの巣だらけ、なんか首に違和感て思ったら脚長クモ、あーきもちわるい😨
0687774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 22:07:49.83ID:+vNP7dPY
晴れた冬の日の太陽は好きだ
空も綺麗だし
冬には冬の良さがある
0688774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 22:15:57.18ID:DE9QLa1E
蛭がいないだけでも冬は良いものだ
装備さえちゃんとしてけば寒過ぎるって事も無いしホット珈琲が美味い
まぁ雪国じゃないから言ってられるんだろうけど
0690774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 21:10:54.33ID:s5pSemGk
夜通し雨だったけど起きたら快晴だったから我慢できなくて近くの山行ったけど
石はツルツル滑るし土はぬるぬる滑るし全然楽しくなかったわ
0691774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 21:21:27.52ID:n20ezwT7
寒いと洗車も面倒だよな
0692774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 21:40:37.91ID:Esuc4B42
夏はバイクで山、冬はエアコン取っ払った車でサーキット、街乗りは軽
0695774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 21:19:14.28ID:TJcRZs4u
テスト。
書き込めるかな。
0696774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 21:21:07.54ID:1xXV+T+9
再度テスト。
0699774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 20:35:13.89ID:IUih5jyK
タイヤの跡あるやん。
いったんやろ?
0700774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 22:56:15.74ID:JZXH4LPf
カーブミラーが見えてるとこへ行こうとしたの?
0701774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 18:46:08.58ID:Bbtb/Wtm
画像で見ると楽しそうと思うけど
現場に行くと道路と認識すらしないわ
0703774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 04:18:06.57ID:C1XVA2Hq
>>699
すっげー迷ったけど引き返したよ

>>702
一応通行止め扱いになってるんで埼玉県某所とだけ
0704774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 19:58:52.91ID:e9ortkvd
>>703
だったら最初から侵入すんじゃねえよ。
最低限、写真は貼るなよ。
当局の人間は意外とこんな場末の掲示板も見てるぞ。
0705774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 20:34:22.44ID:Cq77EuJ9
学習しました ごめんなさい
0706774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 21:34:30.11ID:vPehmEKU
税務当局の人は正月のセリ特番とか見てるって言うしな
0708774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 18:45:44.68ID:mKHex0ew
スレで大体の場所が分かったので行ってみた
畜産団地から入って倒木くぐりを3本だったか4本だったかして
最終的に倒木の根っこがステアになってる所が登れなくて心が折れた
ナンバープレートも折れた
172号線側からならこのステア降りれるんかなぁ
https://imgur.com/a/obxu5rB
馬の背が怖いのでもう行かないかも知れない
0709774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 19:02:57.89ID:AC0iBls1
12月の始め頃はその崩れたところの反対側にもいやな感じの斜め倒木がいくつかあったよ。
もしかしたらそろそろ有志が倒木は切り刻んでるかも。
0710774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 20:50:46.52ID:mKHex0ew
春になる前に反対側から挑戦してみようかな
https://imgur.com/KJmkO8y
しかし馬の背怖い
足着くスペースすら無いのに曲がってたり抉れてたり
アレさえなければ楽しいんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています