X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ233【速報】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ eb12-5wz2)
垢版 |
2019/08/16(金) 20:17:14.34ID:A5mjaLQf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ232【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563292295/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0016774RR (ワッチョイ d9b1-kta0)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:11:54.88ID:QnlxS9A10
IBSなら何処仕様だろうがナンだろうが何でも入るぜw

EU仕様とか手元に届くときには「正しく車検取得」されてて重宝したわ
0019774RR (ワッチョイ b9c4-TAxU)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:54:19.05ID:CyVS6xkU0
ヤマハにはずっとXMAXで泣かされて07トレーサーでも泣かされてたが最近は少し期待が持てるようになってきた
XMAXは国内来たし150もNMAXとトリシティで力を入れだした、期待できるかも…
トレーサーはもういいからテネレだけはあと頼むよ
0024774RR (ワッチョイ 135a-g2bq)
垢版 |
2019/08/17(土) 23:23:44.41ID:+MW+RTTT0
なんか東南アジアはこれから250〜300クラスが中心になっていくのかと思ったら
150クラスがいちばん盛り上がってるなあ
今のアジアでは150あたりが日本のバイクブーム時代の400の感じなんだろうか
125が日本の250、250が日本のナナハンくらいの感覚だろうか
0026774RR (ワッチョイ b363-wJhU)
垢版 |
2019/08/18(日) 03:11:15.46ID:aG6rhHpI0
日本も小型を155辺りにして
原付きを110くらいにすれば
みんな喜ぶと思うんだけど
これなら原付き小僧は125には
乗れないんだし
パワー的には昔の2スト50位なんだしさ
ついでに中型は車検無しにするとか
このくらい規制緩和しないと
日本のバイク市場完全に終わるぞ
0029774RR (アウアウオー Sa63-osyD)
垢版 |
2019/08/18(日) 06:24:39.77ID:x2/c9hlwa
>>9
モンキー買って弄るよりは最初からこっち買ったほうが
断然安上がりになりそうだな。
フレーム、スイングアーム、フロントフォーク、水冷エンジンと
色々凝り過ぎじゃないかってくらい。そしてかっこいい。
サイズ感がわからんが17インチなのか?
0030774RR (ワントンキン MMd3-mcuf)
垢版 |
2019/08/18(日) 06:54:16.71ID:J8Dz7uC8M
17インチでほぼ現行ジクサーの大きさだね
これでたらジクサーお呼びでない!?
いやスズキのスーパーディスカウントが発動して住み分け出来るであろう
0032774RR (アウアウオー Sa63-osyD)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:31:24.15ID:x2/c9hlwa
よくよく見たらこれR15のNKバージョンだな。
ラジエーターのタンク隠すためのアンダーガードとか
レギュレーター左側に付いてて右はダミー?
トップブリッジからのやたら高ハンドルホルダーとか
涙ぐましい努力を感じる。よくここまでデザイン頑張った。
0044774RR (アウアウクー MM05-xRzK)
垢版 |
2019/08/19(月) 18:17:07.16ID:qIAdUAgdM
>>41
微妙だけど二輪走行OKにするとそれこそ四人乗り150ccとかが我先に流入してカオスになりそうだしなあ
一律禁止は正しいというか仕方ない気もする
0046774RR (ワッチョイ 69da-T3vM)
垢版 |
2019/08/19(月) 18:41:20.05ID:Hitq49Go0
>>45
福岡の某河川敷オフロードコースにオフメット、Tシャツ、ジーパン、モトクロスブーツで
叫びながら三連コブを跳んでるキチガイ(誉め言葉)なら居たわ。
0047774RR (ワッチョイ 135a-g2bq)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:18:28.56ID:ZG+ROe7y0
>>41
有力政治家って書いてあるけどタイでムルティストラーダ持ってるって相当なもんだろうな
でも高速道路走れないんじゃ1200ccのドカなんか乗ってもつまんねえだろうな
下道で100km/h出せるほど路面が整備された道なんてそうそうなさそうだし
0050774RR (ワッチョイ fb73-4Xf8)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:46:32.41ID:APdudYDY0
この間タイ行ってきたけど
当然ながら95%くらいが125〜150以下?のMT車とスクーター、
5%くらいが250ccフルカウルで、
大型は1%にも満たないくらいしか見かけなかった

ただ、見かけた大型は10RとかR1とか、モンスターとかの比較的高価な車種ばっかだったから
向こうだと大型バイク自体が富裕層の乗り物なんだろうな
0054774RR (ワッチョイ d9b1-8h5T)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:24:26.55ID:W8H7JQ6N0
250TRもグラトラもFTRが死に
そのベース車たちも全滅
それらを求める層がすべてレブルに行くことであの販売台数
0058774RR (ワッチョイ 93d5-kta0)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:51:52.37ID:jndSTCR30
やっぱり少数派の意見を尊重してメーカー潰れても一向に構わんから
不採算車をじゃんじゃん出して欲しい。
歴史に名を残し消えゆくメーカーとして輝くね〜
0063774RR (ワッチョイ 2b73-usXo)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:39:23.30ID:+g+rxNTm0
売れるバイクを作ってメーカー生存させないどうするんだよ
それより無駄に先入観だけでバイクを貶す行為をやめろ
自分からアクション起こせよニート
0064774RR (アウアウウー Sa5d-AJLx)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:52:49.40ID:ZkP5aPSra
ニッチなバイクは開発費を回収する前に排ガス規制でディスコンになるから無理
そう理解はしながらも300cc以上の水冷シングルスポーツを国内メーカーに作って欲しいという思いは消せない
CB250Rが正立で140でテールが長ければなぁ
0066774RR (ワンミングク MMd3-8h5T)
垢版 |
2019/08/21(水) 10:20:03.12ID:ko6mng1qM
>>56
毛色は違うけど安くて丸目の非スポーツバイクってこれしかないから仕方無い
レプリカじゃないけど他に選択肢無くて売れたNinja250Rみたいな感じ
0069774RR (ワッチョイ 93d5-kta0)
垢版 |
2019/08/21(水) 10:59:03.68ID:cJZadkVe0
>>67
機関銃のバレルジャケットみたいなカバーのついたエキパイがボディーサイドに
吊ってあるバイクのこと?

知らんけど
0070774RR (ワッチョイ 4987-dCD9)
垢版 |
2019/08/21(水) 11:06:39.28ID:NfiUJPlw0
かつてオフローダーがスクランブラーと呼ばれていた時代のカワサキ製スクランブラー、
TRシリーズの名を冠した250TRがスクランブラーではないのであれば
今現在スクランブラーを名乗っているモデルもスクランブラーではないと言っても過言ではない(過言)
0071774RR (アウアウウー Sa5d-AJLx)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:33:58.93ID:U9ortt4ga
>>68
そいつら謎の286ccなんすよ
いやまあ武川が305ccのボアアップキット出してるからそれ入れたらいいんだけどデザインがとにかく好みじゃない
Z250SLを300化しようかなと思ってるけどインジェクション弄るのめんどくさいで打ち消される
0073774RR (ワッチョイ 2912-bx1a)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:57:24.17ID:Y+RJiRc80
>>70
俺の中ではアップマフラーでないスクランブラーは
なんちゃってスクランブラーだと思ってる

あんなんマフラーボコボコになるやん
0074774RR (ワンミングク MM8a-SLEC)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:59:01.05ID:lqMeaGOCM
>>73
そうだなBMWスクランブラーもドカティスクランブラーもマフラーもといエキパイがエンジン下を通ってるからスクランブラーじゃないね
古い単気筒時代のドカティスクランブラーも同様の理由でスクランブラーじゃないね
0078774RR (ワッチョイ f158-BraN)
垢版 |
2019/08/22(木) 09:48:20.14ID:U+YAkpa10
ダート走行の為に普通のオンロードバイクを改造したという体がないとダメだ
メーカーが出すなら派生モデルという位置付けでないと
その上でのお約束な形式美だな
0099774RR (ワッチョイ a1da-1J60)
垢版 |
2019/08/30(金) 12:46:31.02ID:xC9t89nI0
>>98
1000cc越えクラスを廃止してダウンサイジングに舵を切った模様

まさか二輪でもそう言う方向に行くとは思わなかった
0103774RR (ワッチョイ 135a-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:35:34.37ID:ur7YOWeq0
>>99
そういやZX-14Rも排ガスがゆるいアメリカ以外終わりっぽいし
H2は998cc、Ninja1000は1043ccで
Ninja1000、Z1000、ヴェルシス1000が排気量だけでいえばカワサキ最大か

今やフェラーリでさえ4Lに満たないV8にターボで600馬力とかそういう事やってるし
むしろ小さい排気量に過給の方がプレミアムっていう時代になるのか
0104774RR (ワッチョイ 1b61-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 19:38:06.99ID:lJnnhSad0
バイクの場合、直4で排気量を大きくし過ぎるとエンジン幅も大きくなって運動性に支障が出るからな。
発熱も馬鹿にならないし。

そう考えるとパワーの追及は過給機でってのは理にかなっていると思う。
カワサキがH2を開発した動機も、エンジン幅が大きくなりすぎてしまったことだし。
0105774RR (ワッチョイ ebdc-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:03:19.31ID:XF5EAKhq0
H2は高価すぎるから600ccクラスに軽のスーチャー付けたやっつけ廉価仕様を作ってくれ
これで1000ccNAは要らなくなるw
0106774RR (アウアウウー Sa55-9CsW)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:02:43.00ID:lnIPsRvza
パーツ増やしたら壊れるから値段そのままなら過吸機なしで排気量大きい方がいいわ

フラッグシップなら良いけど風潮になって過吸機ばっかりになるのは迷惑
0107774RR (ワッチョイ ebdc-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:08:02.15ID:XF5EAKhq0
過給器が壊れるっていつの時代の話だよ
変な改造したりオイル交換サボらなかったら過給器が先に壊れるってのはあまりないぞ
0108774RR (ワッチョイ eb96-PSVU)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:20:14.10ID:l+nrPkGP0
幅に気を使ったからこそのあのほっそい鳥かごフレームなんかい?
あんまりエンジン幅に留意したようには思えんのだが・・・
しかたなくスチールケージ使ってね?
0109774RR (ワッチョイ 135a-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:33:32.11ID:ur7YOWeq0
もうバイクは高性能で売れる時代じゃない
どれだけ「他と違うか」だ
「他がどこもやってない」事はもうそれだけで十分な価値がある
0111774RR (ブーイモ MM85-GUTH)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:53:56.10ID:obLYrOlQM
>>108
SSの様なアルミツインスパーで硬くする方向だと、結局剛性が足りないと聞いた。
フレームをしならせて、電子制御でなんとかする方向だと。
0112774RR (ワッチョイ ebdc-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:00:43.66ID:XF5EAKhq0
>>110
しかしスーチャーだとエンジンオイルに依存しないというw

今のSSのフレームもあえてしなるように設計してるんだよね
0113774RR (ワッチョイ 135a-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:36:48.89ID:ur7YOWeq0
そういやH2の過給機は最高で13万回転らしいけど軸受けはボールベアリングなんだよな
クルマのターボも最近のはオイルじゃなくボールベアリングが増えてるらしい
だから昔みたいにズボラな奴がオイル管理怠ったせいでぶっ壊れる事は
少なくなったそうな

今はファミリーカーまでダウインサイジングターボが当たり前になったけど
オイル管理がNAより厳しくなるようじゃおいそれとメカのことなんかなんも知らん
おばちゃんが乗るようなクルマには採用できんわな
0114774RR (アウアウカー Saad-eeaP)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:32:21.56ID:H75X9F7ta
h2のトラスフレームは上手い商売だと思うけどな
見映えはアルミフレームなんかよりいいし安いし
安い価格帯のバイクに使っても最高峰のバイクに使われてる技術を応用したとか言えるしな
安バイ売る為の広告塔やろ
0115774RR (ワッチョイ 135a-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:44:52.15ID:ur7YOWeq0
H2のほっそい鋼管フレームは放熱も考えてのことだとどこかに書いてあった
ぶっといアルミだとそれだけでエンジンを囲っちゃって爆熱になるからとか
0118774RR (ワッチョイ 5937-iN8w)
垢版 |
2019/08/31(土) 08:05:10.40ID:TD0vy3tb0
エンジン熱は自然と真後ろに抜けてくれる構造だと良いね、そしてその熱が自然とタイヤを温めてくれるという…
0119774RR (ワッチョイ 0b81-Fhvz)
垢版 |
2019/08/31(土) 08:51:47.45ID:ylelpYqX0
それスポーツバイクほど夏場は熱垂れでタイヤズルズルになる奴や
俺のGSXR750k7とかな

触媒とタイヤが近くて熱の入りは良いけどサーキットランだとオーバーヒートする
0121774RR (ワッチョイ ebc0-G0dn)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:57:12.14ID:JF6CIhj70
水冷エンジンでも冷却フィンを付けるなりすればいいだろが、デザイン以外でそうしてないところみると、ラジエーターとカウル内の空気の流れの設計で上手くいってるんだろうな。

低温で有効な触媒があれば、エキパイ周りを冷やすってのも出てくるかもしれん。
0122774RR (ワッチョイ 135a-cRT5)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:03:18.46ID:1iXDcOO60
H2は過給してるのにインタークーラーがないから
過給機→インテークの間にあるエアチャンバー内の空気は60度以上になるそうだ
しかもチャンバーを熱伝導性の高いアルミ製にしてある程度の冷却効果を狙ってるらしいから
H2は夏場は本当に辛いって
0123774RR (ワッチョイ 1311-XNKb)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:08:15.50ID:l5USAZli0
俺の愛車は、デザイン重視でサイドカウルに穴を開けるのを嫌ったので、レジエターを抜けた空気は
エンジン下を通ってリアタイヤ前に抜けるフローなのだが、やはり効率が悪いようでモデルチェンジ
したらサイドに穴ができたw
0124774RR (ワッチョイ ebdc-Be7n)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:19:09.86ID:VQXyhWQa0
>>122
60度どころじゃないでしょ
フルブーストで1.0位かかるようだから外気温+100℃位になってるよ
真夏なら150度くらいかな
軽自動車のサイズでもいいからインタークーラーつければ軽く50度以上下がるんだけどねぇ

そもそも街乗りじゃ負圧かw
0126774RR (ワッチョイ ebdc-Be7n)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:33:10.04ID:VQXyhWQa0
でもうちの車街乗りじゃ0.2くらいまでしか上がらないからインタークーラーレスのパイピング作ってもらおうかと思ってるw

ちなみに理想的な吸気温度は20〜60度と言われてる
高すぎると空気の密度の関係でパワーダウンするし低すぎるとガソリンの気化が阻害されて調子が悪くなる
四輪のターボ車もインタークーラー容量はフルブーストで60度越えない程度を目安に設計してるみたいね
0127774RR (ワッチョイ 1311-XNKb)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:44:20.28ID:l5USAZli0
うちのクルマは前から見て、横置きエンジン裏側にあるターボチャージャーで圧縮された空気は、エンジン
上を通ってフロント前端右下にある第1インタークーラーに行き、そこから左下にある第2インタークーラー
に入り、そしてエンジン前にあるインテークまで延々と旅をするw
0130774RR (ワッチョイ 31ad-6ey2)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:52:55.56ID:8YC/N0jB0
>>129
NC750系オススメ。
元々燃費志向で排熱少ない上に、シリンダーが前傾しているので真夏でもエンジンからの熱気は少ないぞ。
ガソリン満タンにしたときのタンクのひんやり感は無いがw
0131774RR (ワッチョイ 5937-iN8w)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:16:53.25ID:TD0vy3tb0
結局市街地はスクーターがいいんだよね
0133774RR (ワッチョイ 135a-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:23:56.75ID:WKpCfOkt0
NC系はほんと熱くならないよな
やっぱり燃費がいいって事は熱として無駄に放出されるエネルギーが
少ないって事なんだろうか
0134774RR (ワッチョイ 1b65-9qJm)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:28:21.58ID:/8uvhkQu0
>>131
スクーターはバイクからの熱はほぼないよな
エンジンとの間にもメットインあるし

シート下からもほんのり温かくなるバイクは夏ちょっとつらい
冬はちっとも温かくないのに
0135774RR (ワッチョイ 1b65-9qJm)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:33:22.67ID:/8uvhkQu0
>>133
そらそうよ

フィットHVなんて、氷点下だと顕著に燃費落ちる
暖房使ってると10km以上走っても水温が上がりきらない
ディーゼル車も熱効率高いせいもあって暖まるの遅い
0136774RR (ワッチョイ 51dc-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:53:24.89ID:R3K8EJmX0
吸入空気温度が下がると燃焼効率も落ちるからな
最近の低燃費車はあえてエンジンルームの熱気を吸わせて冬場の効率低下を抑えてる場合もあるくらい

うちの車は真冬はインタークーラもラジエータ(こっちは水温の早期安定目的で安定した後の水温は変わらん)も半分塞いじゃう
もちろん水温はモニターした上でだけど
0145774RR (ワッチョイ ebdc-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:57:26.71ID:Z2UgdZyp0
向こうだとCBR600RRも生きてるんだっけ
そういう意味じゃ中古買っても当分部品に困らないから良いのかな

てかGSXR750無くなってたのか
0146774RR (ワッチョイ 1b61-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:07:40.63ID:lBKuGwRe0
少し待ちというより、単に旧モデルが延命されただけじゃないのか。
アメリカは規制がきつくないし、ハヤブサのような大パワー車の人気も根強いし。
カワはH2軍団で勝負するんだろうけど。
0147774RR (ワッチョイ 598e-NtNv)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:22:26.84ID:PeYXwfz+0
今年のEICMAで隼のプロトタイプが公開される可能性は半々だと思う
今のところ21年モデルとして販売する線が濃厚だから、今年プロトで来年の秋に量産型公開→21年春から販売開始じゃないかな
アメリカの新車種投入はいつもヨーロッパの半周遅れだから22年モデルになるだろう
0152774RR (ワッチョイ ebdc-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:59:12.27ID:Z2UgdZyp0
基本的にはキープコンセプトで空力、足回り、パワー、電子制御を詰めてくる感じかな
個人的にはサイレンッサー小さくしてほしいw
0158774RR (アウアウウー Sa55-2cP5)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:24:22.65ID:xxdOSaU7a
新型刀は肩慣らしさ。
新型カタナはカタナらしさ?
0161774RR (ワッチョイ 5937-iN8w)
垢版 |
2019/09/02(月) 09:53:39.81ID:jyCvFhpk0
>>160
ハイパフォーマンスなバイクのハナシばかりだもんでなかなか言い出せなかった、YMに出ていたADVスクーターはヒットの予感
0164774RR (ワッチョイ 0187-cRT5)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:56:26.54ID:F+8V/jLb0
>>159
むしろ儲かるかわからない隙間市場を狙ってきたり
儲かる市場でも他社の売れ線に直接ぶつけず隙間狙いみたいな仕様で出してきたりするような…
0169774RR (ワッチョイ a9da-d1WD)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:45:50.74ID:2DIxOwEY0
東亜市場向けの安価なのでも、淫ライン4のクォーターなら全然胸熱だ。
どっかが入れてくれるでしょ!骨や馬以来だから13年振り位?
0175774RR (ワッチョイ 4d4e-EiJJ)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:23:50.39ID:DE5Htd+M0
排ガス規制が異様に厳しいヨーロッパでは相変わらずクリーン()ディーゼル車がスス撒き散らして走ってるし連中の二枚舌裏表本音と建前には辟易とする
0181774RR (ワッチョイ 425a-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:46:36.08ID:Vfg37id00
VMAXはあきらかにやり過ぎだったよなあ
1400ccで280kgで180万くらいだったらもっと売れたんじゃないかと思うが
0185774RR (アウアウクー MMb1-FuyS)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:57:38.68ID:PU09CFUdM
>>176
グラディウスみたいな顔
0192774RR (アウアウウー Saa5-PATK)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:33:18.37ID:diFmWw1ja
北米仕様だとサイドリフレクターあるんじゃね?
0194774RR (ワッチョイ dd58-OH9h)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:17:04.07ID:NxPw8GVA0
>>189
意識しまくりでしょ
0196774RR (ワッチョイ dd58-FTiX)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:11:43.32ID:zReVTso10
北米Vmax差し色で金でも入ってれば昔懐かしのミッドナイトスペシャルぽくなったのに

いや流石にあの仏壇カラーはもう無いかw
0199774RR (ワッチョイ 99b1-jYMB)
垢版 |
2019/09/07(土) 00:47:45.73ID:ecNV7nqs0
VMAXに関しては、大排気量NAよりも1200ccターボ(またはSC)で出して欲しかったという思いがある
Vブーストというロマンギミックに、なんらかの後継があって欲しかったわ
0201774RR (ワッチョイ 31e8-AUHM)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:44:02.51ID:q+p/wB4I0
ヤマハでトラコンが量産に降りてきたのが2012年の出目金R1後期
トラコンなしで200馬力でも頭おかしいのにターボだスーチャーだは無理がある
0202774RR (ワッチョイ 2edc-uegj)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:49:25.33ID:6x47UQEv0
トラコン付いてなかったっけ?付けたら良いんじゃないの250万クラスなんだから
それにパワーの出し方とギヤ比で味付けは変えられるでしょ
0203774RR (ワッチョイ 4d4e-EiJJ)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:56:20.11ID:my1qga9Y0
本気を出しすぎて客が引いてしまったのが2代目VMAX
仮に成功していたら「妥協を許さない本気の姿勢が多くの評価を集めた」とか言ってもらえたかも
0211774RR (アウアウウー Saa5-PATK)
垢版 |
2019/09/07(土) 11:10:22.54ID:MFJybio5a
幻 の 4 速 !
0212774RR (アウアウウー Saa5-31BF)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:34:18.41ID:LE6JeNhma
>>211
昔のってたスーパーカブ(HA02型)で数回やった事がある。
当時金があったら幻の8速搭載の125cc2ストイタリア車が欲しかった。
一時会社ごと幻になっちゃったけど。
0213774RR (ワッチョイ 9987-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:19:22.22ID:UiTmKS0E0
>>209
本来αアジールがネオジオングとしてデザインされたものだからな
…つまりαに相当する正統後継VMAXが発売される可能性が…?
0215774RR (ワッチョイ 4173-o78b)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:37:03.37ID:yLGjyLR80
ジオングとか言われてもなぁ ジュディオング?って思っちゃうわ
0216774RR (ワッチョイ 3d06-zkLP)
垢版 |
2019/09/08(日) 09:02:10.99ID:HwDIwIRZ0
私の中でお眠りなさい
0237774RR (アウアウウー Saa5-PATK)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:13:34.52ID:y5ssdM+ea
>>232
わくわくするよな
0241774RR (スフッ Sd62-10ZW)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:58:55.84ID:SNahl1LYd
だからなお前ら
車両価格、性能、信頼性、維持その他もろもろを総合的に勘案出来ない程お前らバカニカ?
端っからストレートに日本車を買え
0249774RR (ワッチョイ 9f67-Nl8y)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:45.27ID:kIJVF5pd0
バーグマン400って左右グローブボックスが両方ともロック不可っていういつの時代だよっていう設計みたいだけどなんで今どきそんな事してんだろう
0251774RR (ワッチョイ 9f87-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:02:31.04ID:wqMXD7JZ0
SWISHが事実上アドレスV125の後継みたいなものかな?
V125と同じエンジン積んでるGSR125NEX(台湾アドレス)のガワ換え版がSWISHだからね
0252774RR (アウアウウー Sa63-hNRU)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:44:05.25ID:5cGSfW7Ga
v125Gをかれこれ12年くらい乗ってるけど
フロアに500mlの飲料箱置いたり大きい買い物袋2つ積める事を条件に車種選ぶと
消去法で結局v125で良いやってなっちゃうんだよなぁ

正直違う下駄バイク欲しい
0256774RR (ワッチョイ 9f87-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:52:03.49ID:wqMXD7JZ0
>>254
価格的にはシグナスの競合だけど
前後10インチだったり実用向きな簡素なキャリアがついてて
半端にアドレスの面影があるあたりがさすがスズキという感じ…
0258774RR (アウアウエー Sa7f-+GTv)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:40:11.67ID:gBi9d6NAa
スイッシュ発表の時は本当にわけわからんかったな
何で今更こんなものを…?pcxとかnmax並の値段だけど普通のスクーターやん?誰が買うの?と疑問符しか浮かばなかった
0259774RR (ワッチョイ ff73-CVbp)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:30:31.90ID:0LZ2+KQL0
安い、小さい、速い、の尖ったスペックで一定の需要があったアドレスをカタログ落ちさせて
出したのがアレなあたりが流石スズキって感じするね
0260774RR (ワッチョイ 9f87-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:47:03.71ID:wqMXD7JZ0
軽快な加速はV125のままに走行安定性は増してシート下の収納力も上がってるらしいけど
大幅値段アップでその微妙な変化じゃユーザーまで良さは伝わらないよなぁ
0263774RR (ワッチョイ ffe4-hFMq)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:54:10.88ID:+lBuretg0
シグナスが前後ディスク化された後にあんなの出されてもねぇ
国内仕様はダサいキャリアに変更されてるし
それこそ保菌者しか選ばねーよってな
0265774RR (ワントンキン MMdf-MzFD)
垢版 |
2019/09/13(金) 13:19:24.87ID:o1h7N5PDM
スズキには他社の内通者が沢山いて売れるバイクは潰していくんだろ
モデルチェンジでかっこ悪く使いにくくホタテ付けたりして
0266774RR (アウアウカー Sa13-Ux0X)
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:22.33ID:u/GWfIH+a
>>263
スズキ「そんなことわかっとるんじゃ!近年の原価上昇のせいで、もはやアドレスは儲けがないどころか売れば売るほど赤字なんだよおぉぉぉ!!!」

こういう状況だとしたらわからんでもない
0269774RR (アウアウエー Sa7f-+GTv)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:00:14.55ID:FiwY8bmwa
>>263
本当の保菌者というか、ちょっと昔の高性能だけどなんか変なバイク出してたスズキが好きな人は、いまのスズキなんて絶対買わないと思う
0274774RR (ワッチョイ ff65-E2+D)
垢版 |
2019/09/15(日) 00:07:53.81ID:9Mw6/Y+h0
バイク4大戦争に勝つのはやはりスズキですか??
ホンダ
ヤマハ
スズキ
カワサキが戦争を起こしたらどう考えてもトータルで勝つのはスズキですよね?

将棋で言う歩がホンダはPCX ヤマハはシグナス スズキはアドレス カワサキはKLX125

まずここの部分でホンダは肝心な小回りが出来なくて死亡 ヤマハは遅くて死亡 スズキは小回りが効いて速くて戦闘能力が高い カワサキはウンチ

そして馬隊はホンダがスーパーカブ ヤマハはWR250X スズキはDR-Z400SM カワサキはD-トラ

ここではホンダとカワサキはすぐに落馬して死亡、ヤマハとスズキの良い勝負だが戦場があまりに広くてDR-Z400SMのキャブをいじった仕様に最高速で勝てなくてスズキの戦術にはまり死亡。

そして部隊長がホンダはCBR1000 ヤマハはR1 スズキはGSX1000 カワサキはZX-14

ここでやっとホンダとカワサキが流れを取り戻すが結局今までの流れでスズキの勝利

最後は親玉 ホンダはゴールドウィング ヤマハはV-MAX スズキは隼 カワサキはZZR1400

ここでホンダは反則のタンデムを繰り出しタンデマーは両サイドにある機関銃で撃ち落とす、

ヤマハは見た目でV-MAXを選んだは良いがVブーストを使って逃げる事は出来てもただの見かけ倒しで終わる

スズキは隼で追い掛け見かけに寄らない小回りで相手をもて遊び200キロ後半からのウィリーで下敷きにする。

カワサキは隼に対向するが今までの流れをカワサキには打ち勝つ事が出来ずV-MAXに勝つ事で満足して隼にもてあそばれ
ゴールドウィングの的になる。

やはりスズキ乗りで良かった。
0285774RR (ワッチョイ ff73-P5gJ)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:38:02.41ID:O4bps9ie0
>>274
リッタークラスの重量無視した設計はスズキでも誤魔化せるけどそれ以下のクラスだと総じて遅い パワーないってのが皆のスズキのイメージだと思うけどね
燃費とバランス良いけどお高いホンダ
トータルと値段も含めてもバランス良いけど個性がないヤマハ
速いけどバランスがイマイチのカワサキ
0289774RR (アウアウカー Sa13-UIYV)
垢版 |
2019/09/17(火) 08:38:31.70ID:ndQmq8uva
電制てんこ盛りだと高くなるから、ABSだけで良いんだけどな
ただ、同車種ラインナップで高額てんこ盛りの方ばかり売れる現状じゃ、メーカーもそっちに舵とるわな
0292774RR (ワッチョイ 9fdc-bRiQ)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:01:59.17ID:vxLlwMiP0
カワサキのスーチャーって何か特殊なの?
ターボみたいにエンジンオイルには負担がかからないしスーチャ自体のオイルはほぼ無交換だと思うけど
0301774RR (ワッチョイ ffdc-bRiQ)
垢版 |
2019/09/17(火) 14:34:23.93ID:C6Z2IGCQ0
>>298
2万うんぜんキロごとの交換ならプラグやエアクリと同時にやるでしょ
Ninjaのスーチャーはエンジンオイル潤滑だそうだから、追加料金はそのちっこいフィルターの金額しかかからんと思うけど
0302774RR (ワッチョイ 7f5a-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:15:00.91ID:w07OzXeK0
>>292
普通はスーパーチャージャーはクランクから回転を取り出すわけだから
クランクのせいぜい1.5〜2倍くらいの回転数にしかできない
なのでルーツ式とかリショルム式とかの過給機を使う

しかしH2は遊星ギアを使ってクランク回転の10倍近くまで増速したうえで
ターボチャージャーと同様のタービンを使って過給する
つまりスーパーチャージャーとターボチャージャーのハイブリッドみたいなもの

この形式だと10万回転以上のタービンの軸受けのオイルが
普通の排気ターボと違って排ガスの高温にさらされないから劣化が少ないんだと思う
0313774RR (アウアウエー Sa7f-+GTv)
垢版 |
2019/09/18(水) 14:51:16.08ID:3mrtwt3ba
>>311
これどう考えても短すぎる
実際使って2万kmで換えたけどまだ全然劣化してなかった
3万くらい余裕だろうに、そう書いちゃうと売れないからなぁ
0315774RR (ワッチョイ ff73-htbz)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:54:41.93ID:EalgWXxs0
イジリー岡田しか知らん
0316774RR (ブーイモ MM0f-ezik)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:23:43.54ID:UzeKuw3PM
高寿命タイプのもあるってだけなのに、イリジウムイコール高寿命みたいに勘違いしてる人多いんじゃない
0322774RR (ワッチョイ 9f02-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:42:58.07ID:dRjroLgx0
MT-10とかCB1000RとかSSベースのネイキッドあるけどH2ベースのネイキッド出てきてもいいよね
BIKINGは無かった事にしておいて
0327774RR (ワッチョイ ae73-gZOk)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:39:47.17ID:1F2a1iDP0
>>326
適当なバイク屋もどきの動画に洗脳された初心者さん?
あんな再生数稼ぎで出まかせばかりな奴の言うこと
ひとつひとつ信じちゃダメだぜw
普通のバイク乗りから「何言ってんだコイツ」って思われるぞ
0335774RR (ワッチョイ 82e8-FaGo)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:00:05.09ID:yA7Mh+fG0
>>334
ジョギングしてるけど楽しいと思った事はないな~、早くウチに着かないかなー、ばっかりだ、帰ると甘いオレンジジュースとか飲んじゃうから逆効果
0339774RR (ワッチョイ 9d06-d4An)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:01:55.60ID:B2nBWPmT0
わろてるで
0346774RR (スップ Sd22-pJar)
垢版 |
2019/09/20(金) 10:18:07.62ID:uipSguD/d
俺は糖質制限で3食炭水化物完全抜き食やったら、2ヶ月半で74から62キロに落ちたよ。
0349774RR (ワッチョイ 42d5-PY7j)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:04:15.18ID:TW5es8070
糖質制限すると若干の知能低下が発現するってのは公式。

まぁちょっと阿呆になっても見栄えがいい方がいいよねwww
0350774RR (ワッチョイ 21cf-Ms+D)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:08:16.80ID:C8hoYM8j0
残念だけど日本人は糖質ダイエットは殆ど意味がないぞ
食べすぎない、寝る前に食べない、適度な運動
これが重要
0351774RR (ワッチョイ 82c9-nlfn)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:09:00.72ID:e3dGLzHR0
もはやバイク関係なくなっちゃった
0352774RR (アウアウウー Sa85-oSVh)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:27:20.52ID:wVip0BUza
自分の体重を含めたパワーウエイトレシオ!
0355774RR (ブーイモ MM4d-y8Ci)
垢版 |
2019/09/20(金) 17:51:11.25ID:vxV4prQxM
腰筋背筋にもかなり負荷かかるので、元々筋肉ある人向けだね。
フォーム良くないとすぐ腰痛めるし、2000円のローラーでそんなクレーム付けられても堪らんから
立ちコロやるな膝コロだけやれと書くのも無理もない気がする。
0357774RR (ワッチョイ 45dc-jgJV)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:31:42.84ID:WkThrB1p0
立ちコロなんて絶対的な筋肉量はあまり関係ないコツの問題だよ
むしろ鍛えると腰痛が軽減する
一度出来るようになると1年サボっても出来るしなぁ
0365774RR (スププ Sd22-ZARo)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:48:17.95ID:R1/OkKY8d
フルカウルのGPRっていったらDERBIの50とか125よな

最近Apriliaから出たRX125みたいに
この250もDERBIのOEMなのかな
0367774RR (アウアウクー MM11-yRi+)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:13:10.55ID:n7aBt6IlM
単気筒CBR250をイタリアンデザインにするとこうなります、みたいな感じ

あれっ、パンツCBRって装備重量150kg以下だったような
0369774RR (ワッチョイ 45dc-jgJV)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:43:28.83ID:Ivk+sWyS0
アプリリアはRS4-125とYZF-R125比較すると振動の多さ、低速のなさ、燃費の悪さと圧倒的にできが悪いからなw
0374774RR (アウアウウー Sa85-k8e3)
垢版 |
2019/09/21(土) 05:36:43.46ID:r4Xvyq70a
アプリリアはどこでの製造であれ品質や部品入手に難がある
とはいえ単気筒なのは良いね
日本のガキには2気筒のほうがうけるけど
0376774RR (オッペケ Sr51-u5k1)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:58:33.61ID:3znVP0Ojr
正面からみた4枚目は何かVFR800っぽいw
0378774RR (オイコラミネオ MMa9-dqsy)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:14:43.73ID:3ukSQTRNM
インドネシアとか250SSの人気落ちてきてるらしいじゃん
オフ車は人気らしいし、アドベンチャーとかスクランブラー系が次流行るのかね
0380774RR (ワッチョイ 79b1-YoLR)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:28:22.74ID:ewQcb+MY0
FTRやTWみたいなの流行らんかな
当時むっちゃ欲しかったけどヤンチャしすぎて諸事情により買えなかったw
0384774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:50:54.53ID:CU75l1i20
>>358
ジクサーSF250の方がショートストローク高回転型で馬力もトルクも高いな
https://i.imgur.com/W5teMri.jpg

【】はジクサー250ネイキッド版
全長:2,010mm
全幅:740mm【805mm】
全高:1,035mm
ホイールベース:1,345mm【1,340mm】
シート高:800mm
重量(ABS):161kg【156kg】
燃料タンク:12L
最低地上高:165mm
エンジン:SOHC油冷単気筒4バルブ
排気量:249cc
ボア×ストローク:76.0mm×54.9mm
ギア:6速
馬力:26.5PS/9,000rpm
トルク:22.6Nm/7,500rpmL
燃費(恐らくWMTC):38.5km/L
始動方式:FI
フロントサスペンション:41mm正立
リアサスペンション:モノショック
フロントブレーキ:300mm/BYBRE
リアブレーキ:ディスク
ABS:2チャンネル
フロントタイヤ:110/70R-17M/C
リアタイヤ: 150/60R-17M/C
0385774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:55:26.73ID:CU75l1i20
ホイールベースもジクサー250の方が短い
ジクサーの方がスポーツ走行向けだな
0386774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:57:49.61ID:CU75l1i20
>>360 >>364
外車は大抵乾燥重量なんだよな
あいつらセコいから
0387774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:06:24.84ID:CU75l1i20
アプリリアGPR250は中国人が好きな見かけ倒しの倒立フォークつけてフレーム太くしただけのボンクラっぽいな

中国って二輪で高速道路乗れないから銃鈍になっても見かけ倒しのバイクが求められるんだよな
GSX250Rと同じ類だなアプリリアGPR250は
0388774RR (ワッチョイ 82e8-FaGo)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:15:17.28ID:JiZBiT8h0
バイクのスペック表をすっかり気にしてなかった事に気が付いたよ、昔は穴が開くほど比較してたのに
0391774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:22:15.81ID:CU75l1i20
>>374
中国製で中国市場メインだからな
150kgも装備重量だろうな
0392774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:23:02.49ID:CU75l1i20
装備重量じゃなく乾燥重量
装備重量はおそらく168kgくらいだろう 二気筒並み
0394774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:28:41.95ID:CU75l1i20
>>389
どうでもいいならレスするな
消えろ 消えてなくなれ 死ね
0395774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:29:43.78ID:CU75l1i20
>>393
バカにしてると勘違いしてたのか
俺は本当に嫌いな車種は話題にも出さん
0398774RR (ワッチョイ 0211-FRZP)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:41:09.22ID:EqIik2ni0
性能が欲しければ排気量アップが王道でありチート。
チートだからこそレースでは厳しく制限されているのだよ。
別に一般道に乗る分にはそんな厳しいレギュレーションなど無いのだから、高性能が欲しければ素直に
大排気量車に乗ればいいじゃん。
なんでお前らは、自分で自分に厳しいレギュレーションを課してんの?
0399774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:41:44.41ID:CU75l1i20
バイクの話ができる奴がいないから二つのスレに同話題を提供したんだが
どっちにもバイクの話ができるレベルのやついな
本当にバイク板なのかここは
0410774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:26:37.69ID:dULkL15z0
むしろオサムが逝った方が・・・

おっと、頼んでたピザが来たようだ
0412774RR (ワントンキン MM52-OvTr)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:55:36.38ID:S/JjZWaTM
ジクサー油冷エンジンをオンオフクルーザーレトロネオレトロフル展開で一発逆転勝利あるよ〜〜!!……
ないか(>_<)
0413774RR (ワッチョイ 0d62-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 02:17:19.88ID:Tu+dm3R30
エンジン使い回さずジクサーをVストにしてしまうんじゃないか
現行はGSX共々型落ちでさらに低価格路線に舵取り
0420774RR (アウアウエー Sa0a-ip99)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:17:16.91ID:ZH0q0mpWa
>>417
生産絞ったはスズキの言い分で実際は大量に作られた
日本向けだけでも2000台はあるらしい
高いのはスズキが刀の名前で大儲けしようとしただけ
0424774RR (スッップ Sd22-mfR6)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:50:32.04ID:Qoz69nMod
>>423
そういう「1台でなんでも」みたいな使い方する人を対象にしたバイクじゃないってことでしょ
価格も含めて
「あの頃」にノスタルジーを求めつつも、最新の技術やデザインで造られたKATANAに乗りたい
そんな金持ちのための、より趣味性が強いバイク
0425774RR (アウアウウー Sa85-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:08:38.18ID:oteFbTapa
最新じゃなく使いまわしエンジンの安バイクののさらにガワ替えだからあかんのやろ。
フレームに手を入れないで何とかごまかそうとしてるのが割る分かりやし。
なんつーか気合の入れ方が、Z900をZ900RSにしたんじゃなく、
モンキーとモンキーバハぐらいにしか感じられないからやろ。
さらにGSX-Sをモデルチェンジしづらくした負の遺産もできたしな。
0426774RR (ワッチョイ 828f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:20:44.72ID:UvRTkxaH0
>>423
ストファイにツアラー要素求めんなよw
ただ単に

みんなが求めた刀=ハイスピードツアラー(メガスポ)
新型刀=最近流行のストファイ

このミスマッチに尽きる
がんばって生き延びてきた隼が仇になったな
ZZRがあるのにH2出してきた、ninjaがあるのにZ900RS出してきたkawasakiがちょっと変なだけ
0427774RR (アウアウエー Sa0a-ip99)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:25:35.82ID:ZH0q0mpWa
>>422
各パーツメーカーがこぞってシート下ナンバー移設キットや奇形セパレートハンドルを発売する現実を見ろや
アップハンドルもスイングアームフェンダーも、誰も求めてなかったんだよ
0428774RR (ワッチョイ 42d5-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:35:07.36ID:FDmCiLEm0
最初っからセパハンなら各パーツメーカーがこぞってアップハンキット発売するだろwww

変えるのが目的だから「とにかく変わるもの」出すんだよパーツ屋は〜
0430774RR (ワッチョイ 0274-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:42:06.81ID:Zn3tec2/0
>>427
スイングアームフェンダー自体は好きなんだがあれやるなら片持ちまでやらんとな。
カタナは傾奇者であって欲しいからそこまでやって欲しかったな。
0433774RR (ワッチョイ 7987-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 16:29:50.40ID:sYA40yCt0
2000台って店からの受注の総数の話じゃなかった?
いつのまに実は国内向けに2000台作ってたって事になったんだ
0439774RR (ワッチョイ 2944-u5k1)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:42:39.25ID:b0MgDKHd0
またb-kingの悲劇が起きたのか?
0442774RR (アウアウエー Sa0a-ip99)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:33:27.58ID:Snob+ABsa
カタナはめちゃくちゃ乗りやすい(笑)らしいぞ
乗りやすい!乗りやすい!!乗りやすい!!!と言ってた人ら誰も買ってないけど
0443774RR (ワッチョイ 8661-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:08:44.32ID:z2bmrD440
そら乗りやすいでしょ。
400に毛が生えた程度の重さに、アップハンもデザイン面はともかく取り回しとポジションの楽さには貢献するし。
0445774RR (ワッチョイ 0d62-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 21:26:46.24ID:Tu+dm3R30
>>439
あんなもん悲劇でも何でもない
昔のアイドルが年取ってから脱いだのと変わらん
0446774RR (ワッチョイ 79b1-sKyI)
垢版 |
2019/09/22(日) 21:41:25.72ID:xYPgWQ1R0
新型カタナはストリートファイターじゃなくて初代みたいなロングホイールベースにすると、
高速ツーリングで非常に快適なロングツアラーになったかもしれんなあ…
ハヤブサと同等のホイールベース1480mmくらいなら、ツーリング中のスポーツライディングを阻害するほどではないし
0448774RR (ワッチョイ 025a-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:52:50.12ID:Mj1XGuUR0
でも多分スズキの台所事情じゃGSX-S1000の着せ替え以外で作れる方法はなかったのよねえ
あれをベースにしてフレームもスイングアームもいじっちゃいけない制約があったら
ロー&ロングの重厚ツアラーなんて無理
現代的欧州的ストリートファイターにする以外にない
0449774RR (ワッチョイ 7987-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 01:14:30.31ID:o2x+cdDy0
「これまで何度かカタナを新しく作ろうという話はありつつ流れてしまっていた」みたいな事を開発者が言ってたけど、
ストラトスフィアの時は六気筒エンジンの完成品まで作って、市場の反応も上々だったにも関わらず無しになったのに
KATANA3.0が公開されるやいなや飛びつき、一年以内に製品化にこぎつけるのがわからん
現状のパッとしない感じをどうにかしたいというのはわかるし出来るだけ安くあげたかったというのもわかるけど
出来上がったあれを見て150万でいけると判断するセンスがわからん

>>447
元々今で言うメガスポーツ枠のバイクだしね
言ってみれば隼の先祖のようなもの
0453774RR (ワッチョイ fdbb-BX/Q)
垢版 |
2019/09/23(月) 06:05:08.23ID:X0c3Hqbd0
アルミツインスパーフレームの時点でデブにしかならない。
バンディットやGSX1400ベースの方がいいだろうが、それはユニコーンとかが既にしてるから避けたんだろう。
0456774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:06:53.70ID:B8f0KdY+0
>>412
中国糞重二気筒はもういらないよね あれはスズキのエンジンにしては駄作
ジクサーの油冷エンジンの方が軽量軽快で上まで回り出力も高い
0458774RR (アウアウクー MM11-yRi+)
垢版 |
2019/09/23(月) 11:19:36.76ID:EYd5axkYM
>>453
ほんとそれ。バンディットをベースにすれば良かったのに。SV1000Sでもいいけど

Z900RSの仕上がりを見て、なんで「うちもこれでイケる」と判断できたんだろ‥
0460774RR (ワッチョイ c958-MVyZ)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:25:02.27ID:MMnRgoSD0
隼からカウルを剥ぎ取って,カタナなフロントカウルとタンクとシートとリアカウルを付けたらええねん.
0466774RR (ワッチョイ 29bc-tLJG)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:37:49.69ID:FNkRvPv+0
カウルも大きくして縮尺があってれび帳尻合うやろ
当時はすげーデカい印象のバイクだったから違和感ないで
0470774RR (ワッチョイ 6ebc-WZCI)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:59:07.72ID:mCngNIom0
スズキはガンマとGSX-RシリーズみたいなSS系が売れ線
なのに新製品で出して来るのが何故か失敗作山盛りのネイキッドばかり
0472774RR (ワッチョイ c958-lAE3)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:33:55.83ID:vBhEvhYp0
ニューモデルが出たのに上げなかった
当職 無能
0475774RR (ワッチョイ 0d62-iM7L)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:09:11.41ID:g+TZ2Sq+0
装備はR1250GS対抗なんだろうけど売りが弱い
0477774RR (ササクッテロ Sp51-JC9a)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:22:44.49ID:BInkryukp
つり目の予想CGを見ていたせいでだいぶおとなしく見えるな
国内では圧倒的だな
Vストとテネレじゃ相手にならんか
0480774RR (ワッチョイ 025a-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:00:24.06ID:Mj1XGuUR0
https://youtu.be/XUfpVPPEdmg
https://youtu.be/3LxTKXeArt0

新型アフリカツイン
・1100ccエンジン
・タッチパネル式カラー液晶メーターパネル
・クルーズコントロール
・Apple Carplay接続でナビ使用可

アドベンチャースポーツは加えて
・コーナリングライト
・25Lタンク
・アルミガードパイプ
・アンダーガード
・電子制御サス(ショーワEERA)
0487774RR (ワッチョイ 2173-plfC)
垢版 |
2019/09/24(火) 06:08:00.59ID:rVjAxZWm0
豪華装備テンコ盛りはいいがもっと軽量化しろよ コカしたら一人で起こすの大変だろ
0490774RR (アウアウカー Sac9-nxf4)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:35:14.51ID:UQvISV8pa
クルコンとか液晶とかAAとか、走りに関係ない部分でがっつり値段上がるのがなぁ…
まあ、高くてもそっちの方が売れるんだろうけど
0491774RR (スップ Sd22-npmW)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:53:55.21ID:WlLpPVlod
日本で迷惑かけずに走れる林道なんかないしな
コース走るにはアフリカは向かないし順当な進化だろ
0492774RR (ワッチョイ 6e85-c8WW)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:24:38.40ID:bt1Ckjg70
ツルーアドベンチャーでもLCDてんこ盛りだからな、ツルーツアラーたるFJRも時期モデルはオール液晶になるかもね
でもあれバイクでの直射日光での視認性って大丈夫なん?
0496774RR (オッペケ Sr51-FRZP)
垢版 |
2019/09/24(火) 09:07:32.77ID:z0Qw5o9Tr
最初から1300位で出せば良いのに「オフ性能ガー」と客の求めてないものを追及するから、中途半端な1100でお茶を濁すことになる。
0501774RR (オッペケ Sr51-FRZP)
垢版 |
2019/09/24(火) 09:33:24.16ID:FtNpEVUzr
「荷物満載タンデムで1000km先の地中海リゾートへアルプスを越えていくのに、1000ccじゃトルクが足りない」
と市場の要望があって、もともと1000ccで設計されたエンジンを無理やり1100にしたのだろ。
登場時点でライバル車は皆1200cc以上なのに1000ccで出すなど、戦略ミスとしか言いようがないわな。
0504774RR (ワッチョイ a57e-FaGo)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:20:58.56ID:p/3eLFmG0
未だに排気量差で良し悪しを判断する輩が少なからずいるのだな…
0506774RR (ワッチョイ 025a-Ms+D)
垢版 |
2019/09/24(火) 12:05:39.73ID:F3CZ4pmt0
無印がスタンダードでアドベンチャースポーツが本気でオフロードに繰り出す人向け

…っていうイメージだけど実際は無印だけがショートスクリーンだったりチューブタイヤだったり
実際は無印がマジの人向けでASがタイヤに泥なんか一切つけない人向けなんだろうな
おそらく日本仕様は現行と同じようにASだけローダウン仕様が出るんだろう
そんで実際の販売もASの方が30万も高いけどほとんどこっちが中心になると思う
0513774RR (ワッチョイ a57e-wErj)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:03:15.14ID:bithK7lv0
大排気量アドベンチャーとは
「装備は完璧です、後は乗り手次第です」という乗り物でスーパーカーと同じ

まあ大半は所有欲を満たすだけのものだろう
0517774RR (ワッチョイ 21cf-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:20:14.34ID:/d49BJM60
大排気量アドベンチャーは切れ味も悪いし使いやすくはないがあると便利な万能ナイフ的なものだろ

バイクの価格がどうと言うより選び方が貧乏くさい
「コスパがいい」と言う言い方で誤魔化してるけど貧乏くさいよね
0518774RR (アウアウクー MM11-z/XB)
垢版 |
2019/09/25(水) 13:12:26.98ID:rQkrf35rM
昔の中途半端オフという呼び方が大好きでした
貧乏くさいとかどうでも良いし、箱完備な時点でバイカー(笑)とは相容れない乗り物だからなー
0530774RR (スプッッ Sd82-zLPH)
垢版 |
2019/09/25(水) 18:08:01.86ID:FBwBvlROd
アグスタが中国メーカーと共同で350〜500ccくらいのモデルを開発するって発表してるな
ただでさえ怪しい品質がより一層怪しくなるのかね
0533774RR (ワッチョイ 21cf-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 18:19:20.11ID:qxoJ6cEH0
春ぐらいにそういう発表あったね
開発つーか中国の工場で安く量産できそうなデザインだけしてあとはまるまる中国に丸投げらしいけど
ハーレーの小排気量もそれと同じ感じなんだとか

で中国国内でしか売らないって話
0538774RR (スプッッ Sdc1-v10U)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:04:30.25ID:y3Tr8gnBd
TMCBLOG.com – Info Leak megalir dari Bikesocial Yang secara cukup detail menghadirkan bocoran Spesifikasi dari
Yamaha TMAX MY2020 Yang disiapkan Juga untuk menyambut era Euro 5.
Jika saat ini TMAX menggunakan Mesin twin 530 cc maka Untuk MY2020,
TMAX akan ketambahan kubikasi mesin sebanyak 32 cc menjadi 562 cc.

TMC ADS
TMAX MY2020 tetap akan Hadir 2 Versi Yakni Versi Standar dan Versi DX.
Mengenai Frame atau sasis diinfokan Tidak akan berubah signifikan.
Ini juga akan berimplikasi pada spesifikasi Dimensi Motor Yang akan mirip dengan TMAX Current seperti 1575mm wheelbase, Lebar 765mm, Panjang 2200mm dan ketinggian yang bisa diseting antara 1.420mm sampai 1.475mm TMAX Standar dan Maksimum 1.555mm TMAX DX



Kenaikan Menjadi 562 cc ini menandakan Kali ke tiga TMAX mengupdate Kubikasi mesinnya.
Seperti kita ketahui awal TMAX 2000-2011 pakai Mesin 499 cc (66mm bore dan 73mm stroke) ,
Lalu Mulai 2012-2019 Pakai mesin 530 cc (68mm bore dan 73mm stroke) dan Mulai MY2020 baru akan diganti lagi menajdi 562 cc (70mm bore dan 73mm stroke)



Kenaikan kubikasi TMAX yang sebanyak 32 cc ini lumayan mengerek power dari Big Skutik ini dari awalnya 45.3hp (33.8kW) @ 6750rpm pada TMAX530 menjadi 47hp (35kW) @ 7500rpm Pada TMAX 560/562 MY2020 nanti.
Top Speed klaim Pabrikan Pun Naik dari awalnya 100 mph menjadi 103 mph.
TMAX 560 nanti akan sedikit lebih berat dibandingkan TMAX 530,
Bukan karena kubikasi mesin, melainkan Kemungkinan karena penambahan Katalitik Converter agar bisa lolos regulasi emisi Euro 5.
Pengumuman resmi TMAX560 diperkirakan akan hadir di awal Oktober 2019 ini . .

Taufik of BuitenZorg
0539774RR (ワッチョイ 52cf-J8mo)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:34:07.00ID:5A9Pl6pw0
>>527
スズキのバイクやん
ジクサーSF250
0541774RR (ワッチョイ 0d62-iM7L)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:01:00.98ID:HTcaGzI70
ボルボは中国企業になってから自由に作らせて貰えるようになったって語ってたな
0542774RR (ワッチョイ 5f5a-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:28:48.74ID:EN2Gz1us0
ボルボを買収した中国企業は
ボルボに中国のイメージがついたら売れなくなるという事をわかっていて
金を出す以外の事を徹底的にやらなかった
中国はそういう冷静なしたたかさがあるから怖い
0544774RR (ワッチョイ 8712-WfNb)
垢版 |
2019/09/26(木) 01:17:38.66ID:Z6B8dE6g0
>>542
いや一応ジーリーは中国でVOLVOを作ろうとしたんだが
VOLVOが母国で作る
口出すなら全員やめると抵抗して
じゃあ好きにしろ
ってなった経緯がある
0546774RR (ワッチョイ 0787-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 01:33:12.86ID:ShT//N/D0
なんかカワサキが死に体のビモータを買収するという噂があるらしい

>>527
フロントカウルとかフェンダーとか偽装っぽく見えなくもないけど
KTMならこのまま出してもおかしくないな
0547774RR (アウアウクー MMbb-GC9V)
垢版 |
2019/09/26(木) 01:57:21.74ID:FkWkTHHmM
>>542
ボルボの新しい小型プラットフォーム(v40とかの)は中国ジーリー設計じゃなかったっけ?
0548774RR (ワッチョイ 2775-rP+5)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:30:28.56ID:DFCbs0QD0
ビモータを買収するならついでにMVアグスタとカジバとモトグッチも買収すればいいのにその後にアプリリアを買収してMOTOGP参戦すればいい
0549774RR (ワッチョイ 7fdc-kLFp)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:44:03.80ID:08iwP3Da0
自力で生きていけないようなメーカーを何個も買う意味が分からん
結局手放したら金と技術だけ取られるようなもんだし
0550774RR (ワッチョイ 2775-rP+5)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:49:05.53ID:DFCbs0QD0
ブランドだけ買って中身はカワサキでBMW製ミニのような感じで元々のメーカーとはかけ離れた物でもブランドで買う奴はいるから
0554774RR (スップ Sdff-Uibt)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:25:37.33ID:0AgfDscZd
プラザのメカニックは血の気が引いてるんじゃね?
そんなもん扱いたくない…とw
バイク屋にしては初任給が25万もあってトヨタやスバルディーラーより7万も高いのはこう言う予定があったからなのでは
一般に二輪の給料は四輪の七がけと言われてる
0557774RR (ワッチョイ 8758-ayr/)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:35:32.74ID:mr3wl5Tt0
>>81
ハンターカブのコンセプトモデルが元のCTに近い形で東京モーターショーに出るみたいですね.
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/000-24.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/001-27.jpg

ハンターカブ復活へ! 東京モーターショーでコンセプトモデル「CT125」が世界初公開される!【詳細解説/動画あり】 | WEBヤングマシン https://young-machine.com/2019/09/26/45137/
0564774RR (ワッチョイ c7cf-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:34:10.96ID:FDmILrYI0
郵政の場合は一日中走ってて充電頻度が多い割に充電時間もかかるとかで
使いもんになる電動バイクが今の所は無いって話で止まってるって何かで読んだ
0567774RR (ワッチョイ 277e-in6D)
垢版 |
2019/09/26(木) 17:56:41.50ID:fUVBxKwn0
>>557
これは今のアドベンチャーに乗れなくなった未来の俺のバイクだ!
0571774RR (ワッチョイ 7f85-tl9v)
垢版 |
2019/09/26(木) 18:18:34.33ID:1HFkD2QE0
熊本組立に戻ったけどチャイナパーツだからねぇ・・・ 不安ではあるがあんまり不具合は聞かなくなったな
0572774RR (ワッチョイ bf65-P8n/)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:00:06.61ID:8ZlkKZQv0
>>550
いや俺はローバーのミニより
BMWのミニのほうがいいけど

そもそもローバーにブランド価値なんてないだろ
実際にローバーそのものもローバーブランドも消滅したしな
0574774RR (ワッチョイ c776-Lk8N)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:45:42.08ID:VdeTMD120
台湾だと電動スクーターが充電池をボックス化してまるまる取り替えるスタンドシステムで一般化しつつあるね
日本にガススタ並みに交換スタンドができても200`くらいは走ってくれないと買う気になんないかな
0575774RR (ワッチョイ e7dc-kLFp)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:53:04.17ID:JWtVodIz0
最低限1万キロ使用後でも航続距離150キロ
充電時間30分以内でメットインはガソリン車と同等(アライのフルフェイスのLが入る)このくらいじゃないときつい
0577774RR (ワッチョイ dfcf-81Gp)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:27:47.33ID:sLTTmvL+0
>>566
うるせーだろ
0578774RR (ワッチョイ dfcf-81Gp)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:09.37ID:sLTTmvL+0
>>576
ホンダだし50万前後するんだろどうせ
0580774RR (ワッチョイ e762-upKm)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:44:31.94ID:mdhtHGCP0
CB125Rがそれに近いし近い将来出てきてもおかしくはないな
0592774RR (ワッチョイ 5f5a-S/NQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 00:12:48.17ID:acHDalUx0
結局125のカブは40万の値札つけてどれくらい売れたのかね
あれがそれなりに売れたってんならこのCT125でもある程度強気に出るかもしれん
0595774RR (アウアウウー Sa8b-2kOg)
垢版 |
2019/09/27(金) 03:42:09.38ID:dYoKZ1w7a
バッテリーの技術革新はこれからだから
いま導入しても比較的短いスパンで継続的設備投資を強いられるのが困りものだな

個人的には利便性や燃料の持続的供給性を考えたらFCVの方が未来があると思うが
0596774RR (アウアウエー Sa1f-Ymer)
垢版 |
2019/09/27(金) 04:59:57.34ID:hz3mYbVja
>>574
あれもゴゴロと政府が癒着に近い蜜月だから実現してる
電気スクーターの台数は伸びているが既に交換ステーションが足りない地区も発生しており、ゴゴロが充電中の表示を隠す(どれが満タンかわからないのですぐ走れなくなる可能性がある)など、既に綻びが出ている
早晩行き詰まる
0597774RR (ワッチョイ 7fdc-kLFp)
垢版 |
2019/09/27(金) 05:18:18.13ID:pbmvjEcs0
水素は金属を脆弱にする性質があるから安易に使いたくない
ガス屋も水素はボンベで売りたがらないほど危険

てか水素って工場から出る廃棄物の再利用のハズが電気使って水素作ってるんだから環境負荷は最低なんじゃねw
0600774RR (スプッッ Sd7b-KX2T)
垢版 |
2019/09/27(金) 09:36:33.16ID:NqpUzYtmd
>>581
次期TMAX560(排気量562)は150万円

そんなもんだ。
欧州では。
貧乏な基地外を排除するために高く設定している。
0602774RR (ワッチョイ 5f11-2iPI)
垢版 |
2019/09/27(金) 09:55:35.29ID:pIBkDgFq0
日本みたいに「QC 活動は従業員が勝手にやっていることだから無給で良い」なんてやったら経営者は逮捕されるようなお国柄だから、生産コストは高いわな。
0604774RR (ワッチョイ 277e-in6D)
垢版 |
2019/09/27(金) 19:40:08.04ID:WZL4llDC0
ちっさい地球上のエネルギーなんぞ早く見限って太陽エネルギーを使うんだ。2万度もあってしかも無限
0609774RR (ワッチョイ 277e-in6D)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:24:25.82ID:WZL4llDC0
>>605
自分のバイクに繋げ
0621774RR (ブーイモ MMcf-hSzJ)
垢版 |
2019/09/28(土) 08:22:04.48ID:hIMt3NaQM
>>496
もともとGSなどが高級化や大きくなり過ぎで、ライダーが高齢化してしんどくなったからダウンサイジングしたのがアフリカでしょ
ホンダの大きいのは爆死してたじゃん
0622774RR (ワッチョイ 6706-5z1e)
垢版 |
2019/09/28(土) 08:24:26.94ID:uLDcqaC00
QBB
0624774RR (ワッチョイ e762-upKm)
垢版 |
2019/09/28(土) 08:50:13.95ID:jHsUAx9Q0
Vスト1000と10万程度しか変わらないのに装備は豪華なコスパ路線

Vスト1000は値引き前提だろうけど
0626774RR (ワッチョイ dfcf-81Gp)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:53:24.31ID:NdBxPMJu0
一方ニセモノパラツインの新型アフリカツインは200万近くになるんだろうな
0628774RR (ワッチョイ 5f5a-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 13:23:58.22ID:TKtpDOwq0
>>621
あれはビッグアドベンチャーという分野で出遅れたホンダがアフリカまでのつなぎとして
片手間で出しただけのモデルに見えたな
どう考えてもアドベンチャーであのくそでかいV4は無理がある
まあ片手間で1モデル仕立てちゃうのが凄いといえば凄いが…
0629774RR (アウアウカー Sa9b-kojW)
垢版 |
2019/09/28(土) 13:41:54.72ID:9OtT2vtga
>>628
あれローランド・ブラウンとかケビン・アッシュとかの外人ジャーナリストからは
「オフ性能が低い」と辛口の評価受けてたな
見りゃわかるだろと思わんでもなかったが
0631774RR (ワッチョイ bf02-t/+i)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:47:22.28ID:2QCrwkJN0
あのエンジンでサクラでもカフェでも作れば良かったんだよ
0637774RR (ワッチョイ 8758-sZI8)
垢版 |
2019/09/29(日) 08:10:11.18ID:MEU16hBF0
>>628
これはアフリカまでの繋ぎですって企画書が通ると思ってるのかな
その失敗があってのダウンサイジングだしアフリカツイン
0640774RR (アウアウクー MMbb-GC9V)
垢版 |
2019/09/29(日) 09:04:41.72ID:NFRL7pB7M
アフリカのエンジンとCB1000Rの足周りでBROS1100を
0643774RR (ワッチョイ dfcf-81Gp)
垢版 |
2019/09/29(日) 13:12:36.61ID:9Rhi+A4p0
ブロスはVツインじゃなかったっけ
0650774RR (ワッチョイ 6706-5z1e)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:42:01.05ID:3htBjJ3E0
>>646
グロ

ってか意味ない画像
0653774RR (ワッチョイ c7b1-4/e6)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:45:20.84ID:F7yF81vT0
通じてるからいいよwww

知らないのも微笑ましくていいし

そんなに全員が連帯しなくてもいいじゃん〜
0655774RR (エアペラ SDfb-4/e6)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:44:37.91ID:3atKsebdD
LY125ってCG125とかMAN125あたりの進化版なのか?
タンク容量によっては欲しいんだが
0667774RR (JP 0H0b-Qt+7)
垢版 |
2019/09/30(月) 18:49:20.35ID:Qbg5Sma5H
ツインは振動打ち消し合うからな
シングルだと原チャでもなかなかの振動が来る
0673774RR (ワッチョイ 8758-ayr/)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:38:14.47ID:ZA4S4ilr0
>>663
大昔SR400/500が世に出た当時のオートバイ誌に
SR2000,始動用50ccエンジン付きというイラスト投稿があったのを覚えているわ.
0675774RR (ワッチョイ dfcf-81Gp)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:14:44.51ID:aNzI8bMy0
>>660
あの新型油冷は、もう少し大きい排気量も想定してるようだよ
手始めに新型グース350のようなのは来るだろうな
0685774RR (ワッチョイ dfcf-81Gp)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:11:45.60ID:wdxOX5Z80
消費税も上がったしどこもコストダウンに必死なんだよ
0687774RR (ワッチョイ dfcf-81Gp)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:15:21.72ID:wdxOX5Z80
Z250SLのがよっぽどカッコイイし面白い
Z400SLとか出してたらカワサキすげーってなったわ
0689774RR (ワッチョイ 7fca-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:55:06.51ID:pZkyvZbx0
>>681

新設計の油冷エンジン見ると、昔の油冷とまったく違う方式だね。
空冷フィンも切ってないし、構造見ると水冷の冷却経路を油冷にして
なおかつエンジンオイルと共有にするので、水冷ユニットがない分
軽くて簡単にできるというのを狙ったっぽい。
0690774RR (アウアウウー Sa8b-F1J7)
垢版 |
2019/10/01(火) 13:19:25.29ID:YmiFZScAa
>>689
しかし水冷のNinja250SLが149kgでジクサー250SFは161kgという
スズキェ……
フェンダー外したら良い勝負くらいの重量までもってこいよ
0698774RR (ブーイモ MMcf-eQXM)
垢版 |
2019/10/01(火) 19:11:53.01ID:cvL8AjlpM
しかしこのエンジンをトレール転用してもCRFラリー並の重さからスタート。
流行りのアドベンチャー風味にすると単気筒で180kg超えそう。
0699774RR (アウアウクー MMbb-GC9V)
垢版 |
2019/10/01(火) 20:03:28.47ID:U9CA68cqM
単気筒CBRと同重量か
0701774RR (ワッチョイ bf61-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 20:30:55.56ID:hXN1u6RF0
最近、カタナの実車を見たが思った以上にカッコ良かった。

刃の復活ではなく、あくまでも刃の現代風アレンジって感じで、これはこれでアリかなと思った。
0702774RR (ワッチョイ 7f96-upKm)
垢版 |
2019/10/01(火) 20:41:56.33ID:leGG2VRt0
だからカタナのネガはその名前だろな、スズキの新車だと思えば普通に格好いいんだけど
あの名前のおかげで自称ベテランからニワカまでこれは違うと言っちゃう
0711774RR (ワッチョイ c7b1-4/e6)
垢版 |
2019/10/01(火) 22:07:15.64ID:ijjhpPJC0
Z900RSに夢見杉だわホント

まぁ実際は燃料タンク容量12リットルが全てブッ壊したな〜
デザイナーモデルだから航続距離なんて関係ない?唯々判断設計ミスのイメージのみ
B−KINGと同じ轍を踏みそう、って言うかマイナーもあるのか?
0713774RR (ワッチョイ 8744-zg+Y)
垢版 |
2019/10/01(火) 23:38:41.40ID:/o57JFu90
>>706
あれ、こっちのがかっこいいw
0716774RR (ワッチョイ e762-upKm)
垢版 |
2019/10/02(水) 01:40:40.31ID:+7AtJXR40
>>690
ホイールとタイヤのサイズも違うしスリッパ付いてるしLEDだしシートの厚みが違うし
0720774RR (ワッチョイ e7cf-6oTm)
垢版 |
2019/10/02(水) 05:55:13.45ID:Po3lL+oK0
発売から5ヶ月ほど経つが、新カタナがよく売れているという実感がないのだが?
地域によってはよく見かけるのかな?
0726774RR (ワッチョイ dfcf-81Gp)
垢版 |
2019/10/02(水) 09:56:21.03ID:1KBMkvcV0
>>706
125はさすがにないわ
せめて250ベースで作れ
0748774RR (ワッチョイ e762-upKm)
垢版 |
2019/10/02(水) 20:51:09.70ID:+7AtJXR40
>>732
だっさ
新R25といいどんどんダサくなっていく
0750774RR (ワッチョイ bf02-t/+i)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:00:10.63ID:TzlMolSw0
>>732
サイコガンダムだろが
0753774RR (ワッチョイ 5f5a-S/NQ)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:22:24.62ID:iV0J2IBb0
これ眼っぽいところはポジションランプで
下の1灯プロジェクターを内部のシェードを動かしてハイロー切り替えるタイプかな
0755774RR (アウアウカー Sa9b-ts+C)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:44:26.45ID:+dDPYgzua
LEDだから発光体の位置とかレンズ形状でハイロー切り替えてるだけちゃう?
可動部なんてワザワザ付けないでしょ
0763774RR (アウアウウー Sa8b-NS1t)
垢版 |
2019/10/02(水) 22:50:38.47ID:KhA1bLZYa
ストファイのデザインはどんどん迷走してくな。
最初のほうのZ1000とかGSR750とかかっこよくて好きだったんだが。
そこから乗り換えるって時に今どきのデザインは異型過ぎて候補に
すらならない。いやいやこれに乗るってどんな罰ゲームだよってデザイン。
0764774RR (ワッチョイ 9e02-TC9k)
垢版 |
2019/10/03(木) 00:03:42.80ID:+Eu9T9C30
>>759
ヨシムラ隼やん
0767774RR (アウアウエー Sa52-e9fJ)
垢版 |
2019/10/03(木) 05:05:56.30ID:PJIBuKEYa
2chでダサいと言われれば売れる(スズキ以外)
新R25も散々ダサいダサい言われたが本物は良かったしな

今のヤマハって昔のスズキっぽい…?
0771774RR (アウアウクー MM7d-V+nF)
垢版 |
2019/10/03(木) 07:49:04.30ID:Ro/K86q+M
>>763
同感。。
でも四輪のほうも最近こんな感じなのばっかりだよね
0772774RR (ワッチョイ 8906-V02A)
垢版 |
2019/10/03(木) 07:55:05.90ID:NEjoUoLo0
>>768
カラーリングが少し似ているってことと違う?
0773774RR (スフッ Sd0a-IdoF)
垢版 |
2019/10/03(木) 08:39:59.91ID:gXpW0+sWd
MT系列全体でこっち方面行ってくれりゃワンチャン購入あるわ。現行の7とか9の面構えダサすぎて無理。
0774774RR (ワッチョイ a673-cNrw)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:19:26.91ID:hY+7PIHj0
まあそうだな
特にmt-10なんてどうしてあんな顔とギョロ目になったのか
ヤマハのセンス疑ってたところだ
0775774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:11:16.30ID:yOyRuyn80
>>728
W175かっこわるいな 安っぽいし
これならエストレヤでいいやんてなるな エンジン古いけど
これ系でいいのはXSR155くらいか
0776774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:12:37.31ID:yOyRuyn80
>>732
気持ち悪い ダサい
最近の小排気量のデザインではジクサーSF250が一番いいな
0778774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:14:48.39ID:yOyRuyn80
MT25はインドネシアだっけ
インドネシアはなんか迷走時期だな
こういう斬新的という名のダサい時期がしばらく続くだろうな
0779774RR (ワッチョイ 6685-tIzb)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:15:58.48ID:CpFeAolt0
保守的なデザイン指向もいいけどそれ以外のデザインを貶す必要はない
黙って眺めてりゃいいんだよ、それが出来ないから老害とか言われちゃうんだぜ
0780774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:18:27.86ID:yOyRuyn80
>>763
ホンダはそういう事に早々に気づいてCB1000R系の無難な感じに統一したんだろうけど
それは完全な正解ではないが失敗ではないかもな
堅実メーカーらしい選択だわ
0782774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:20:58.39ID:yOyRuyn80
ホンダの旧CB1000Rのギャグボール顔は良い教訓になったのかもな
あの失敗があったから今があるといえる
0783774RR (ワッチョイ 6a11-UPw3)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:27:19.70ID:yovpoSWJ0
>>781
今のが最高とはいわないがこれは古くせぇわ。
やっぱ懐古ユーザーの話なんか聞かずにどんどん新しいデザインを生み出していって欲しい。
0785774RR (アウアウエー Sa52-e9fJ)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:31:47.51ID:Zk9w10tFa
>>783
懐古ユーザーにはz900rsくらい凝った一台じゃないと響かんしな
今のバイクで「昔は良かった」に勝てる商品作ろうとしたらとんでもない手間がかかる上に売れるとも限らん
カタナみたいな半端ものは傷口を広げるだけ
0793774RR (アウアウエー Sa52-e9fJ)
垢版 |
2019/10/03(木) 12:38:56.73ID:z6Bdc/VNa
やっぱりスズキ車はダントツでかっこ悪いな
GSX250のように見てくれがよければ中身が伴わない
そして直近では見た目も中身も悪い
0794774RR (スッップ Sd0a-03c+)
垢版 |
2019/10/03(木) 12:44:56.47ID:Gw1+2D5Qd
ホーネットみたいな丸目ネイキッド出せば売れるのにな
0796774RR (アウアウウー Sa21-h41L)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:41:02.59ID:k9J99DSRa
ダブルクレードルが絶滅危惧種になってるのまじ悲しい
GSX-R750/400とかSRX600/400とかCB400SF(NC31)とかXJR400とかGSF1200/750とかゼファー1100みたいな美しかっこいいダブルクレードル帰ってきて
0797774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:52:33.95ID:yOyRuyn80
>>792
見れば見るほど幼稚に見えてくるんだよな
0798774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:58:16.68ID:yOyRuyn80
>>793
GSX250Rは中国生産で中国で主に売る事を想定したバイクだからね
二輪の高速道路走行禁止の中国ではあの方向性で間違ってはないんだよ
ガワを大きく見せるのも中国人好み
MTシリーズの電人ザーボーガー顔や幼稚なホイールカラーもインドネシア人好みなんだろうな
0803774RR (アウアウエー Sa52-e9fJ)
垢版 |
2019/10/03(木) 14:55:41.69ID:EoinpMu2a
というかダブルクレードル+二眼メーターの正統派丸目ネイキッドならCB1300/400SFが健在やんけ
新しく作ってもそれら以上のものは出来んぞ
0810774RR (ワントンキン MM7a-ehTy)
垢版 |
2019/10/03(木) 20:09:53.40ID:usmdz5ldM
>>732
正面から見たときのバイクとしての認識がされにくく右直事故で跳ね飛ばされて死ぬやつ多数出るだろな
デザイナーは考え無しに生きてる奴だろな
0815774RR (アウアウウー Sa21-SfwG)
垢版 |
2019/10/03(木) 20:58:44.48ID:A2eeqsjta
今は白旗あげてVツインクルーザーはボルトのみだけど

10年くらい前は
ホンダのVT1300シリーズ
ヤマハのXVS1300シリーズ、XV1700シリーズ、XV1900シリーズ
スズキのブルバードC109、ブルバードM109
といった、ハーレーに負けない個性的な大排気量のジャメリカンもあったんやけどね
0820774RR (ワッチョイ 1163-jw9j)
垢版 |
2019/10/03(木) 22:13:37.66ID:V+ms+tK70
>>814
馬鹿なレスして馬鹿にされた事が悔しいけど
反論できないからネトサポだと騒ぐ事しかできない
考え無しに生きてる奴
0821774RR (ワッチョイ ea5a-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 22:15:23.93ID:V1Q0u+mG0
ブルバード系はユーロ4を越えられずに3年前にヨーロッパからは撤退してる
売ってるのは排ガス規制がゆるい北米だけ
0827774RR (ワッチョイ ea5a-G1PU)
垢版 |
2019/10/04(金) 00:56:15.01ID:qZ7RwmmR0
北米市場のスズキはすごいんだぞ
何がすごいって今でもサベージが売ってる
あの頃とほぼ変わってない
名前はブルバードS40って名前だけど
0828774RR (アウアウカー Sa55-ULp+)
垢版 |
2019/10/04(金) 01:57:38.60ID:uGXh69Vca
北米こそじゃないの?スズキは
GSX-Rが人気なんでしょジクサーって愛称もアメリカ発じゃなかったっけ
知らんけど
0829774RR (アウアウエー Sa52-e9fJ)
垢版 |
2019/10/04(金) 02:11:27.18ID:95/2PShfa
スズキの第一四半期北米、販売8000台(売上72億円)
日本は13000台(売上57億円)
単価は高めだが大きな市場とはいえない
0833774RR (ワッチョイ 79dc-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 08:40:23.74ID:jP/jm5eD0
バジャジってカワサキと提携してなかったっけ?
カワサキバジャジの3プラグ単気筒のバイクがあった記憶がw
0834774RR (ワッチョイ 9e02-TC9k)
垢版 |
2019/10/04(金) 08:47:26.76ID:YkHIkBmq0
DRZだって売っているんだぜ
日本じゃお前らがスーパーポアばっか乗るからだぞ
0835774RR (ワッチョイ 66bc-r6df)
垢版 |
2019/10/04(金) 09:00:15.21ID:HY4eJboZ0
インドってヒーローモトコープってのがサイツヨやん
スクーターとバイク共にトップとか凄いね…欲しく無いけど
0837774RR (アウアウクー MM7d-5Jew)
垢版 |
2019/10/04(金) 09:06:24.83ID:+3W7CCG3M
永野は造形できないのを売りにしちゃうから、工業デザインとしては最悪だろw ビモータとかヴァイラスみたいな高級一点物的にやるならともかく
0845774RR (ササクッテロラ Spbd-UvbS)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:42:31.74ID:52qBcvr0p
>>835
ヒーローは売り上げ台数世界一とか言ってたぞ
0846774RR (ワッチョイ f17e-Dirb)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:57:56.67ID:nmVINkFj0
ゲルググドムザクの大河原御大には誰も及ばぬよ…
0850774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:27:03.98ID:GxBcO9dR0
>>828
北米ではDR-Z250SやDR-Z400SMやDR650が売ってる
0851774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:28:53.98ID:GxBcO9dR0
>>831
ジクサーという名前をバイク名にして発売したのはインドスズキだが、
ジクサーという愛称自体は海外ではもっとずっと昔からある
0853774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:31:43.43ID:GxBcO9dR0
カワサキの大型の四気筒カウル車の海外でのペットネームをNinjaと付けたのはずっと大昔だけど
最近になってニンジャ250というバイクが発売されたのと同じようなもんで
大型の四気筒のGSX-RをGIXXERと呼んでるのはずっと大昔からだよ
0854774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:36:05.50ID:GxBcO9dR0
>>833
カワサキ系だよ
バジャジ・・・なんだっけ パルサーRS200だな
RSはレーススポーツの略
レーススポーツ・・・?と丸山が困惑しながら解説してたのにはウケた
0855774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:39:19.42ID:GxBcO9dR0
>>832
おまえはほんとスズキの粗探しに余念がないよな
そこまでやるのは、商売ガタキで憎くて仕方ないんだろうな
哀れだよな
てめえの仕事で挽回できないからって、こんな5ちゃんでセコセコネガキャンして
本当哀れだわ
0857774RR (ブーイモ MMc9-xZg8)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:03:30.17ID:QwDg/8XFM
ホンダとヤマハがすごすぎるだけで年に50万以上スクーターが売れてりゃ国内よりはインドに注力するってはなし
0867774RR (ワッチョイ ea11-aNsp)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:27:46.04ID:Oj63BWXx0
機体の性能は悪いしポンコツだけど、乗り手の技量で高性能を叩き出すアパッチ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
0870774RR (ワッチョイ 3962-Qh1z)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:59:23.83ID:1aaETa6l0
ヴィブロスとかホンダが名付けそう
0885774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:03:59.94ID:VkQUzxVZ0
スズキ・デウス・エクス・マキナ
0897774RR (ワッチョイ 395a-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 18:52:13.16ID:+NyxGwbC0
2気筒のCBR250RRだって80万スタートなんだから
4気筒じゃ90万超えは確実だと思うが
90万の250ってそんなに売れるかねえ
0907774RR (ワッチョイ 7db1-PqvS)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:44:36.42ID:M1SPsUkQ0
今の時代、そもそもバイクなんて要らんでしょうに〜

でも欲しい人は好きなもの、欲しいものを買えばよいね
0909774RR (ワッチョイ a673-cKDc)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:28:01.44ID:C5T6HZKg0
だからといって250 4気筒は無いな
重いからスポーツするには向かないし
ツアラーには排気量小さすぎ
今は亡き馬鹿スクのフィールドしか使い道ない
0910774RR (ワッチョイ 8ac0-y84I)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:32:58.06ID:0JlOj1EA0
別にいいんじゃないの?おもちゃとしてブン回る4気筒、欲しい人がいてその人が買えばいい話だしね
私はそもそも排気量問わず4気筒自体と個人的に相性が悪いので選択できませんが、んなもん個人の事情でしかないので
0915774RR (ワッチョイ 594e-e9fJ)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:23:09.57ID:puV5ScR50
本当に250四気筒だったらそのインパクトの前には油冷単気筒なんぞたやすく消し飛ぶ
もうすぐ正式発表だけどさて本当に出るか…
0917774RR (ワッチョイ 395a-G1PU)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:17:21.52ID:bblN+JzL0
これでフタ開けてみたらNinja250SLの新型でしたなんてことになったら
ものすごい数のライダーが全世界で同時にズッコケるんだろうなww
0920774RR (ワッチョイ 3962-Qh1z)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:24:05.68ID:4A5wMQSu0
ジクサー250とZX25Rの値段次第
倍以上違えばジクサーでいいやってのも一定数いるだろう
0922774RR (ワッチョイ 3962-Qh1z)
垢版 |
2019/10/06(日) 01:49:37.26ID:4A5wMQSu0
欲しいと買えるは別の話
10代なんて金もそうあるわけじゃないから妥協もする
0927774RR (ワッチョイ 79c1-ErRK)
垢版 |
2019/10/06(日) 05:58:50.04ID:upvYleVa0
13000rpmぐらいしか回らない250マルチならイラネ。
16000rpm以上回るならそれだけで買うに価する。(あくまでも個人の主観)

車検も無く、安全なスピード域で4気筒のエキゾーストノートが楽しみめる。
レース用のフルエキも出るだろうし。

非常に楽しみです。
0929774RR (ワッチョイ a5dc-jw9j)
垢版 |
2019/10/06(日) 06:11:25.08ID:owCaMf4X0
>>925
販売1000台って車でも都市部に住んでて3日に1台見るかどうかって希少車
バイクの使用頻度からしたら月に1度見るかわからないくらいだろ
0937774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:19:24.52ID:no7pJRCa0
>>890
そっちの方が断然興味あるな
250四気筒なんぞキッズウケバイクやってる暇があったら250シングルの深さを素人に理解させる事に注力しろ
0939774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:24:53.39ID:no7pJRCa0
>>917
バイクをわかってる玄人はSLの新型のようなものの方がよっぽど興味あるよ
0940774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:25:56.22ID:no7pJRCa0
250マルチの存在意義はいってみれば客寄せパンダだな
0941774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:35:46.71ID:no7pJRCa0
>>920
250マルチなんて250単気筒にスタートダッシュで負けタイトなコーナーで置いていかれ、中速域では250二気筒に負け、高回転域でスピード出てきたな〜と思ったら大型にぶち抜かれるぞ
中途半端に重く実用域のパワーもなく大型はもちろん400cc四気筒にも全領域で圧倒的に負け、それでいて常に高回転に回さないとまともなパワーは出せないんで燃料は喰いまくり値段も大型ミドルクラス以上
相当なもの好きか、よっぽどバイクの事知らないキッズくらいしか乗らないぞ?
別にいいけどね 客寄せパンダ的な面白さはあるから しかしバイクとしては控えめに言ってもゴミの部類だぞ
そういうのも全部わかってて、ウケ狙いや自虐的に、金に余裕のあるバカがネタとして買うならまぁわかるけど
0945774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:44:33.89ID:no7pJRCa0
>>938
荒しに見えるか
SLに興味があるから、良い事も悪い事も包み隠さずぶつけるんだよ
そうすると、レベルの高い者からは本音が聞けたりする
大概はおまえのように見識が浅く頭の悪い奴しかいないから、荒しだとしか認識されないけどな
0946774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:48:04.83ID:no7pJRCa0
>>934
それはもはやもう本当に存在意義がないな
回らない250マルチとか
どうするんだよ
0948774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:03:00.48ID:no7pJRCa0
>>904
良く言えば浪漫だが
現実はふざけまくってアホやってるネタバイクなんだよな250マルチは
それを実際に市販で作ってしまう日本メーカーは、当時海外から変態と褒められたもんだが
そういうネタ的な面白さがわかるなら高い金出して買えばいいって感じだな
0951774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:05:43.85ID:no7pJRCa0
>>947
最近まで東南アジアにNinja150RRとかあったじゃん
手に入るだろ
0953774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:15:07.06ID:no7pJRCa0
ジクサー250が誕生しなければ、SLかCRF250ラリーか中古のWRを買ってたかな
0958774RR (ワッチョイ 59be-rnVN)
垢版 |
2019/10/06(日) 14:24:58.95ID:lwzY+GHe0
性格、性格って、付き合うどころか口聞く事も無い女の性格なんかどうでもいいじゃんw
見た目だけで語れよ
0961774RR (ワッチョイ 6a11-N80a)
垢版 |
2019/10/06(日) 16:02:26.46ID:LubOswUJ0
スパチャ?で培ったカワサキだから、250cc4発加給器付きだろう。
今度出るやつは。価格は200万。貧乏人お断りマシン。
加給器恩恵で低回転からトルクモリモリで、上は2万回転まで。
0965774RR (ワッチョイ 6d47-bwEc)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:57:06.15ID:icGycu0U0
趣味系の板って実物持っても使ってもないのに
カタログスペックとかネットの評判で得た知識で喚き散らすキチガイが一定数いるからな
0967774RR (ワッチョイ 8ac0-y84I)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:31:02.41ID:VC/nc3sO0
いや、薄っぺらい馬鹿が多いから
それを前提に生暖かく見守ったり鼻で笑っとけって話だろうさ
やたら声がでかい=馬鹿、の図式は大体成り立つ
0972774RR (ワッチョイ 8ac0-y84I)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:04:46.37ID:VC/nc3sO0
喚き散らず基地外にならなければいいだけの話なのに、
なんで発言禁止へと振るのだろう、だから基地外と言われるのだ
(そして発言可否の2択で話を極限まで引っ張るパターン)
0974774RR (ワッチョイ 3de3-q3Kx)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:52:07.77ID:596wZlX20
250の新型でコストかけようと思うと
インドネシア向けになると思うんだが
インドネシア人の間ではどんなバイクが熱いの?
過給器付き?多気筒?油冷単気筒?
0976774RR (ワッチョイ 5e73-Y1tm)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:17:54.54ID:vMha1MDX0
ここはニューモデルスレだぞ?
発売してないバイクについて語る場所だぞ?
まだ誰も乗ったことないバイクについてだぞ?
0978774RR (ワッチョイ 6a11-N80a)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:27:43.10ID:LubOswUJ0
>>974
安い150cc空冷単気筒が熱いんじゃ無いか?現状は。
東南アジアも経済成長して富裕層増えてきたから、
多気筒モデル投入するんだろう。日本のメーカーも。

インドネシア(タイだったかな?)は250ccモデルが、確かフラッグシップだったと思う。
それ以上の排気量も乗れるが、輸入車だけかな。
国内販売は昔の日本の750ccまで法令と同じ。
0981774RR (スップ Sd0a-2SPz)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:49:22.73ID:H4Ox0kFPd
250の4気筒がスーチャー付きで400並の動力性能だったら買うかも知れん。
CB400SBとか400並の価格に抑えてくれれば
0982774RR (ワッチョイ 66dc-jw9j)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:58:07.74ID:KHgIU+XQ0
軽ターボ的なのはちょっとそそる
登録車の方が燃費も良くて走りも良いのは解った上でS660とかアルトワークスが面白いのと同じ
0986774RR (ワッチョイ a958-V+nF)
垢版 |
2019/10/07(月) 00:56:27.26ID:xX5Mdpjm0
ドリーム50の250版的な感じ?
0987774RR (ワッチョイ 1163-jw9j)
垢版 |
2019/10/07(月) 01:05:12.11ID:T98h5Nlq0
906 名前:774RR (ワッチョイ a673-cKDc)[sage] 投稿日:2019/10/05(土) 21:37:05.29 ID:C5T6HZKg0 [3/4]
250 4気筒?音だけ加速ってだけで今の時代の日本に必要か?
今の時代の小排気量は軽さが正義だよね

909 名前:774RR (ワッチョイ a673-cKDc)[sage] 投稿日:2019/10/05(土) 22:28:01.44 ID:C5T6HZKg0 [4/4]
だからといって250 4気筒は無いな
重いからスポーツするには向かないし
ツアラーには排気量小さすぎ
今は亡き馬鹿スクのフィールドしか使い道ない

928 名前:774RR (ワッチョイ a673-cKDc)[sage] 投稿日:2019/10/06(日) 06:07:36.31 ID:gjs+lI9v0 [1/2]
巷でウワサのF1サウンド。音だけ先にやって来て一向に現れないパターンねw



買えと言われてる訳でも無いのにしつこくアンチ活動してる頭ジクオジ君
0996774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:52:42.41ID:8vRRb1y20
>>959
あーそれがあったな
0999774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:59:14.81ID:8vRRb1y20
バイク板でバイクの話をせずグダグダ言ってるやつが一番邪魔だ

>>988 SLのニューカラーが出るよ 楽しみだね
1000774RR (ワッチョイ facf-ZIFG)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:00:18.84ID:8vRRb1y20
ジクオジはバイクの話しかしない
バイクの話すらせずグダグダ言う奴は要らない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 16時間 43分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況