X



【レース】サーキットの走り方【走行会】43周目r
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウクー MM3f-1Nzm)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:29:17.25ID:UEiezm2CM
*初心者からレースやってる人まで、サーキット走行に関する話題全般のスレ。
*初心者はある程度自分で調べる癖を、ベテランは初心者に寛容になることを。
*マッタリといきましょう。
*スポーツ走行と走行会ではルールや勝手が大きく違います。
*意見の食い違いによって対立する前に、
*スポーツ走行と走行会のどちらの話題かハッキリさせましょう。

スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて立てて下さい¡

【レース】サーキットの走り方【走行会】42周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1549974943/
【レース】サーキットの走り方【走行会】41周目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1535151922/
【レース】サーキットの走り方【走行会】40周目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1526936501/
【レース】サーキットの走り方【走行会】39周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521187214/
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513139219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0346774RR (ワッチョイ ed67-WBaP)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:36:32.39ID:Ck8HzSIE0
>>342
遠心力に対抗するキャンバースラストによる旋回力が必要、
つまり速い速度・強い遠心力に対抗するにはより深いバンク角による
強いキャンバースラストが必要、それでバランスさせればいいんです。
バランスすれば膨らみません。膨らむならオーバースピード&バンク角不足。
速いスピードで強い遠心力が発生するからそれに対抗する深いバンク角で
曲がる必要がある、そのときに膝摺りがおまけでついてくるんです。
遅いスピード・弱い遠心力に深いバンク角は必要ないし、バランスしないから
バンク角だけ増やそうとすると内側に倒れてしまいます。
0349774RR (スッップ Sd43-Oist)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:45:47.81ID:n6v+MCl4d
自走組
車載カメラ付けたいがミツバの新しいドラレコじゃ駄目かな?
あれもこれもと、オールインワンにはいかないかな
0351774RR (ワッチョイ 25dc-XnaB)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:07:49.33ID:sa33N50o0
>>342
速度が速度が言ってるけど、簡単に考えればアクセル開ければバイクは起き上がり、ブレーキかけて速度が落ちれば倒れるんだよ。
教習所でスラロームやったでしょ?あれと一緒だよ
0352774RR (ワントンキン MMa3-A5vg)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:14:23.95ID:g+ctPl7wM
>>350
いっぺんにやろうとせんほうがええと思うで
ツッコミで頑張る練習とコーナリングスピードを上げるための練習を別々にやる
前者は奥まで突っ込むだけの練習、後者はヌルいブレーキングでブレーキに余裕を持ってコーナリングスピード上げようとする練習
どちらも自分なりに上手く行った時は速く走れてる…時々w
0353774RR (アウアウカー Sab1-miCc)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:43:19.20ID:gVojXdgwa
>>346
こういうタイプって初心者が理解できると思ってるのかね
リアルでも語って自分だけ気持ちよくなってる事に気づかないんだろうな
0355774RR (ワッチョイ b55a-RQKW)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:16:11.28ID:Uxkt5GYZ0
>>343
悪いこと言わんから来年参加するなら、膝擦りキャンプまで待ちな
インストラクター着いて的確な指導してくれるからさ
これから冬って時期に、初心者がバンクブレーキだのコーナーリングスピードだの気にして走ってると、確実に転ぶぞ
0356774RR (ワッチョイ 23bd-GJ4i)
垢版 |
2019/12/06(金) 05:20:08.40ID:MwSzyPdM0
>>354
寝たまま開ければサスが柔だろうが固かろうが(減衰のこと言ってるなら
柔らかい、固いって表現はおかしいんだけど)ハイサイド、ローサイドの
危険はついて回る
0359774RR (ワッチョイ 23b2-ajcB)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:22:16.18ID:HmlccSkB0
ZiiXのタイヤウォーマーを使っているけど、サイドの暖まりが今一。バトルファクトリーかゲットホットが良いのだろうけど、安くてオススメって有りませんか?
0362774RR (ワッチョイ 2df3-DJoW)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:15:09.25ID:RXGQ51dN0
>>359
タイヤウォーマーカバーしろ
0363774RR (アウアウカー Sab1-R7sg)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:21:46.28ID:iiEYINina
全周はるカイロでウォームアップ
0365774RR (ブーイモ MM43-RQKW)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:45:26.23ID:i3pvnFxTM
バトルやらゲホは綺麗に使ってれば、ヤフオクとかで新品の半額くらいでもすぐ売れる
リセールバリューまで考えれば、良いの買ったほうがいいよ
0368774RR (ワッチョイ c5d7-WBaP)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:11:37.86ID:a8MEG9YS0
むかしはヤフオクでZiiXより安かったX-powreというのを使っているけど周りの話を聞くと
こいつの方がZiiXよりもマシだとよく聞く

ただこいつもあんまり温まらないので個人的には目くそ鼻くそだけどね
0373323 (ワッチョイ dd12-zAlO)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:15:07.14ID:oieLsZn30
>>323です。
昨日、サーキットを走ってきたのですがまったくダメです。
無免許の人や今教習所通ってる人の方が早いって感じです。
とにかくコーナリング中ニーグリップができない、怖くてストレートでフルスロットルできない。
ストレートはどうにかなるとしても、コーナリングがまったくもってダメ。
いいところは転倒しないだけってレベルです。
コーナリング中ってどうしてらいいんでしょうか?なにか操作することってあるんでしょうか?
0375774RR (ワッチョイ dd12-zAlO)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:38:50.78ID:oieLsZn30
>>374
倒し込みはどの段階でしょうか?
コーナリング中、追加で内側に倒す、体重移動とかはしないんですか?
自分、両ステップにめっちゃ体重かけちゃってるんですが、普通は外側だけですよね?
0376774RR (ワッチョイ a5b1-13d4)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:55:18.42ID:rv3QQigj0
ストレート全開も怪しいなら技術云々のレベルじゃないな

ガバッ!と開けてドーン!と突っ込んでクルッ!と曲がってグォーッ!と加速しろ
0377774RR (ワッチョイ 2373-XnaB)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:17:28.23ID:vo36LZhS0
>>375
あーごめん、操作ってあったからバイクの操作することしか書かなかったわ
もちろんイン側に体重落とすけど、俺の場合ステップは足乗っけてるだけで、そんなに体重かけてないかな。外側の膝とくるぶしで体支えてバイクにぶら下がる感じ?うまく説明できなくてすまんな
0378774RR (ワッチョイ c5d7-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:23:24.95ID:WyUnf0dc0
自走よりも遅いレベルだとスクールに行った方がいいんじゃないか?
追加でお金を払えばスクール以外の個人講習もしてくれるからレベルアップにいいと思うよ
0379774RR (ワッチョイ 75b1-98h6)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:31:04.20ID:C7VvBMaz0
>>373
タイヤスレの筑波25秒の人?
0380774RR (ワッチョイ ed67-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:44:31.32ID:f7zRNs/C0
>>373
クリップまでは勢いしっかり残して倒しながらブレーキリリースしながらアクセルは閉じたまま、
クリップ過ぎたら起こしながらアクセル開ける、最初はこれだけやってればいい。
0381774RR (オッペケ Src1-CZ5F)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:03:17.40ID:GBINDzQKr
V枠行ってちゃんとアドバイスしてもらうべきだろ。
なんで頑なにV枠行かないのか不思議でならない。
そもそも「今教習所に通ってる人の方が速い」ってレベルの人が走れる枠ってV以外にないよね?
0384774RR (ワッチョイ a576-A5vg)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:38:29.94ID:P8JUfzec0
膝擦りたいってレベルならブレーキ終わらせてからコーナー入っても全く問題ない
タイヤもS21とかでも十分、ていうかそっちの方が安全
膝すり目的なんだしとにかく少しずつやっていくことの方が大事
0385774RR (ワッチョイ dd12-zAlO)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:11:35.82ID:oieLsZn30
>>378
>>381
スクールには何度か行っています。
サシ塾にも行きましたが、自分の求めるアドバイスとはかけ離れていました。
他のスクールは大勢の中の一人って扱いでしたので身にならなかったです。
あとV枠は走行する予定です。
>>379
そうです、筑波25秒です。
>>383
車種を書いてしまうともしかしたらばれてしまう可能性があるのでリッターSSとだけ。
走行したサーキットは、筑波(1分25秒)、袖ケ浦(1分42秒)、トミン(35秒)です。
>>384
ロッコル2です。
0386774RR (ワッチョイ 2d6c-0mGa)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:28:27.40ID:RVquuDv/0
ベストな答えは排気量を大きく落として練習なんだけど
本人がリッターSSに拘ってるみたいだね
恐怖心を常に抱いているんだろうけど
その恐怖心は簡単には乗り越えられないと思うんだけどなあ
0387774RR (ワントンキン MMa3-1JQo)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:07:32.45ID:U5aA9hg5M
リッターにこだわりあるのにまずストレート全開出来ないってアドバイスしようが無い。
全開できるようなったらまた来なよ。
0388774RR (ワッチョイ dd12-zAlO)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:24:33.41ID:oieLsZn30
速く走りたいとか、タイムを縮めたいとは思ってないです。
ただスムーズなコーナリングと膝を擦りたいだけなんです。
サーキット走るつもりはなく、ただデザインが好きで今のバイクを買いました。
走行会でサーキットを走って、上手な人のライディングをみて
自分もあんなように走ってみたいと思って、装備を整えライセンスを取得しました。
自分には250でも持て余すと分かっていますが
まだ買って1年しか経っていなく、買い替えはできないので現状でどうにかしたいです。
0389774RR (ワッチョイ a5b1-13d4)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:30:41.30ID:rv3QQigj0
CBR250Rから始めな

多分色々知識を得たところでまともに走れる様になる前にケガするだけ
SSで見栄張りたいのもわかるけど、白い目で見られるだけだぞ
そんなんじゃ楽しくないだろう
0390774RR (ワッチョイ a576-A5vg)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:40:45.52ID:P8JUfzec0
クラス分けのある走行会なら一番速いクラスで上位の方で走れてる感じがするようになるまで走行会で走ってなよ
その方が直近の目標となる自分より少し速い人を見つけやすいしその目標に対して追いつけ追い越せしてるうちに少しずつ速くなるし
目の前に追いかけやすい目標があるって大事よ
0391774RR (ワントンキン MMa3-1JQo)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:13:38.18ID:U5aA9hg5M
>>388
速く走行するために言ってるんじゃないんだよ。
ストレートすらビビって満足に全開出来ないようならバイク倒すコーナーリングなんて夢のまた夢だよってことを言いたいの。
なにもウイリーするほどガバ開けしろってんじゃない、全開の恐怖感を克服してからまたきなよ。ってことなのだよ。
0392774RR (ワッチョイ 2df3-DJoW)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:41:22.62ID:/RmZ8fOK0
これ、壮大な釣りとかだったら笑うな。
とにかく走り込みが足りないんだろ。
バイクに慣れてない。
慣れてからまた来なよ。
センスあるやつなんか、膝くらいすぐすれるよ。
しかもサーキットですら擦れないとか、アドバイスのしようが無い。
サーキットでツーリングしても上手くわならんよ。
サーキットでは、競技として、タイム削るつもりでとりくまないと。
0393774RR (ワッチョイ a511-wjjo)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:43:14.44ID:Jzbjv9eE0
なんか直接お話ししたいな
一応筑波ならアドバイスできると思うので、よかったら一度現地で会わないかい?
特定されるのもイヤかもしれないけど、いついつのどの枠あたり走ります!って言ってくれれば、こっちも行く日であればこちらの特徴伝えれば来れるでしょ。
せっかく興味もって来てくれてるんだから、もう少し楽しく走れるようにしてあげたい。
0395774RR (ブーイモ MM69-3aWd)
垢版 |
2019/12/07(土) 15:18:26.46ID:iDAE5eg9M
スノボで緩斜面降りるのがやっとの子が『エアターンを決めたいんです!』って言ってもいきなりハーフパイプとか入るようなもん
0396774RR (ワッチョイ 2373-XnaB)
垢版 |
2019/12/07(土) 15:18:33.68ID:vo36LZhS0
>>388
そのタイムじゃYouTubeの初心者還暦おじいちゃんより遅いんじゃない?
バイク歴何年?圧倒的な経験不足でしょ
冬の間に袖ヶ浦で走行経験積んでスピードに慣れてきなよ。Vはそれからでいいよ。
0397774RR (ワッチョイ 2df3-DJoW)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:20:17.15ID:/RmZ8fOK0
筑波でリッターだろ?
タイヤがOEMの新車装着タイヤとかで新品とかじゃなくても、せめて15秒台は切らないと話にならん気がする。
膝スリはそれからじゃあ。
あと、バイクはコケるもんだから、それをビビってちゃあダメだな。
公道で転倒は命に関わるけど、サーキットだとそんな事は無い。
サーキットのメリットを活かして練習しないと、サーキット走る意味がない。
あと、タイヤウォーマーとかもってないんなら、暖かくなるまで大人しくしておいた方が良いよ。
冷えたタイヤで滑るとプロでも制御は難しい。
0398774RR (ワッチョイ 2df3-DJoW)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:29:59.57ID:/RmZ8fOK0
あと、やっぱ引きずりブレーキ覚えないと。
最初は薄くでいいから。
スパッと離すんじゃなくて、ジワーッと離すんだよ。
せっかくブレーキで縮めたフロントフォークを伸び切らないようイメージして。
そうするとフロントの荷重が抜けないんで、フロントのグリップが分かりやすい。
これを覚えるだけで、バイクライフが劇的に変わるよ。
荷重抜かないようにすると、車高が下がるから、膝と地面にの距離が近くなるから膝すりしやすいよ。
この練習はサーキットでやろう。
0399774RR (ワッチョイ dd12-zAlO)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:46:25.38ID:oieLsZn30
みなさん色々ありがとうございます。
免許とって2年、ツリとかではないです。
バイク自体に慣れてないのは認めますし、リッターバイクは分不相応なのも分かってます。
未熟者によくある、背伸びして高度なことがしたい典型的な見本です。
還暦ライダーにはこの前、偶然筑波で同じ走行枠でG310Rでぶっちぎられました。
周りにバイク乗りがいなく、ここやネットで調べた知識しかなく
いつまで経っても同じ事しかできなく上達が望めない状況です。
なにが悪いのか、悪いならこうすればいいってことが分からないので進歩がないです。
現地でお会いして、アドバイスがもらえるならぜひお願いしたいです。
0402774RR (オッペケ Src1-AFA4)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:28:27.46ID:3EIK3G1or
いくつかのライディングスクールに通えば、大分上達すると思う。
自己流だと変な癖がつくかもしれないし
0403774RR (ワッチョイ e576-8joC)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:40:32.54ID:ryzOSDBL0
id変わってますが>>323です。
SRTT、ケニー佐川、サシ塾に参加しましたが結果は書き込んであるので省略しますが
マンツーマンのサシ塾でも満足のいく結果が得られませんでした。
もっとバイクの慣れてください、まだ入り口にも立ってませんのようなこと言われました。
それは分かってるんです。その為にはどうすればいいのかアドバイスが欲しいんです。
SRTTとケニー佐川はもう行かないと思います。
来年は膝すりキャンプに参加します。
0404774RR (ワッチョイ 23bd-GJ4i)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:52:27.99ID:2KzkRs6m0
なんでライディングスクール行かないんだろう、、、
ノウハウを得るために金をつぎ込むのが嫌なタイプなのかな

ラジコンのレースやってた頃、サーキットで知り合った奴にまったくの嘘を教え
られたことが何度かあった。教える側が根本的に間違っているパターンと、ふざ
けて大嘘教える2パターンの両方くらったことがある。

ラジコンと違って真面目に命かかってるので、そういう目に合わないといいけど
0405774RR (ワッチョイ 23bd-GJ4i)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:59:12.77ID:2KzkRs6m0
>>403
膝擦りキャンプはやめたほうが、、、、、、、、、、

膝を擦るという目的のためにセオリーを無視してとにかくバンク角を深くすること
だけを追求するところだから、あそこで膝擦りしたままの状態で筑波だのなんだの
行くと多分大けがするよ。ライディングテクニックでなくショーのテクニックを
教えてもらうところと考えた方がいい

サシ塾はそれなりにタイム出せる人がより上を目指して行くところ。初心者が行っ
ても何の意味も無い(梨塾もそういう傾向あるな)

あと、キミ何度もその手の書き込みしてるみたいだけど、ネットで得た情報なんて
バイクにまたがった後じゃ全然役に立たないから、もっとリアルでバイクに乗って、
自分と馬が合う上手い人見つけて教えてもらった方がいいと思うよ

ほかのスクール行くならHMSとか柏氏んとこ、那須の中井さんとこに大五郎さん
のBK、果ては警察の講習会などなど。合う合わないはもうしょうがないので、
あちこちまわってみて
0406774RR (ワッチョイ 2b67-K2/0)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:08:55.92ID:y9v6oQEH0
慣れるという意味で冬場は低速系のHMSは?
レンタル車両だし、バンクさせ放題だし
250車両ならアクセル全開もしやすいし
自分はサーキット走り始めた時はHMS何度も行ったり、オフビレのごっこも行ったし、しどきのレンタルCRF150R2でガス欠になるまで走りまくり
これ全てぼっち参加
最近はトライアルに興味津々
0407774RR (ワッチョイ 1be4-B7S1)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:11:07.22ID:LnHrpZ970
>>403
BKライディングスクールいけば?
自分のバイクでおっかなびっくり運転するよりレンタルで転倒上等で走ったほうが上達するしバイクにも慣れるもと思う。
0408774RR (ワッチョイ 75b1-5dAl)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:12:40.76ID:PMjxi/L10
え〜 本物はSRTTだけなのに?
サシ塾でそれじゃ、ナシ塾では放置プレイだろうし、
料金的にはトミン、フリー走行がいいよね
3クラスわかれてるときのほうがいいか。
前の人が言ってたようにCBR250Rか250SLでやり直したほうが効率がいいと思う
お金的にも  それで30秒切りしたら確実な進歩
0409774RR (ワッチョイ e376-Mj7a)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:14:18.88ID:bg9gKlW30
まずバイクに慣れてくださいってアドバイスには大きな意味を感じるんだけど、それを生かせてないわけよね。
なんでそれ言われてもサーキットのスクールやスポーツライディングのスクールに固執するのか…
柏さんあたりの基本的なテクニックを扱うスクールで、ニーグリップしっかりやって小回りするとか、そういう基本覚えないとスポーツライディング(膝すりも含む)は覚えられないよ。
現状では、サーキット走行経験者がよく言う「膝を開いていてもニーグリップ」とかの意味も理解しようがないと思うよ。
0410774RR (ワッチョイ e376-Mj7a)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:17:10.81ID:bg9gKlW30
俺は免許試験場でよくやってる警察の講習で習ったことが一番の基礎になってる。
保険代の200円だか300円だかだけで安く練習できていいよね。
思い返してみると、フロントブレーキをロックさせてみましょう!とか、ずいぶん面白かったな。
0411774RR (ワッチョイ e376-Mj7a)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:18:41.49ID:bg9gKlW30
↑もちろん、フロントブレーキロックとか、出来なくてもぜんぜん問題ないよ。
0414774RR (ワッチョイ a576-A5vg)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:21:39.90ID:P8JUfzec0
入り口にも立っていないなんて言われる程度ならまだひたすら峠走ったり嫌になるくらい8の字やってりゃいいレベル
サーキット走れば膝が擦れるなんてことはないしむしろ遅すぎて同じ枠を走る人たちが危ないから
低速のジム系のスクールや文句の言われない広い空き地とかでひたすら8の字の練習してればいいと思う
それでもいつまで経っても倒すことへの不安が拭えないなら諦めた方がいい
0415774RR (ワッチョイ 23bd-GJ4i)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:21:47.94ID:2KzkRs6m0
>>408
大五郎さんがよく「XR100にちゃんと乗れる人は何乗せてもちゃんと走れる、
XR100でボロが出る人は何乗っても同じボロを出す」って言うんだけど、
BKSSでXR100やCRF100乗るとほんとにその通りだなぁと思う

だもんでリッターから250に移ったんだけどね

>>408
サーキットであれだけ手取り足取り怒らないで教えてくれるところはないよなぁ
あそこのおかげで低速系にも手を出して、余計にお金かかるようになったけど
0416774RR (ワッチョイ e376-Mj7a)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:27:20.38ID:bg9gKlW30
あ、SRTT行ってるのか…
駐車場開催のではなく、サーキットスクールのほう行ったのかな?
0417774RR (オッペケ Src1-13d4)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:27:58.10ID:Rz87baXUr
技術的なアドバイスしても無駄だろ
要はスピードが怖くて何も出来ない状態
慣れるしかないんだけど俺も向いてないと思う
楽しめるペースで楽しめばいいよ
0419774RR (ワッチョイ 23bd-GJ4i)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:36:33.11ID:2KzkRs6m0
>>416
倒すのが怖いってレベルの人には(サマーランドの)駐車場のほうがいいと思う
狭い分小回り多いから、舵角使ってさらに寝かす必要が出てくる(路面悪いから
やりすぎると飛ぶけど)

トミンBでやってるほうは結構速度乗るし、がっつり攻めるとバックステップを
擦るくらいまで寝かすこともあるから、寝かすのが怖いってレベルの人だと
ちょっときついかも
0420774RR (ワッチョイ e376-Mj7a)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:42:05.75ID:bg9gKlW30
>>419
うん、だから俺も彼はサマーランドのほうがいいと思ってる。
それだったら全く乗れてないレベルの人でもアドバイスを受けられそうに思うからさ。
彼は、サーキットという言葉に引っ張られてそっちに行っちゃったのかな?と思った次第。
0421774RR (ワッチョイ e376-Mj7a)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:42:54.91ID:bg9gKlW30
あ、トミンBって教習所コースのほうかな?
0422774RR (ワッチョイ e576-8joC)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:57:51.47ID:ryzOSDBL0
みなさん色々とありがとうございます。
まずはライスクに行くことにします。
あとSRTTにもまた行ってみます。
これから冬になりサーキットも含めた走行はしなくなります。
来年1年、できる限りライスクに通ってある程度自信がついたらサーキット走ります。
0423774RR (アウアウカー Sab1-miCc)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:37:22.85ID:kUllqlUFa
現地筑波L枠で一緒に走って教えるとか言ってるやつアホかと
たまに教えてる風のたいして上手くもない邪魔なやついるけど迷惑だしやめろよ
0424774RR (ワッチョイ 2df3-DJoW)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:55:31.18ID:/RmZ8fOK0
> 20秒以上なら、V枠以外、ルール違反だよ

筑波のルールはよく知らんけど、これが本当ならルールは守ろう。
この基本的な事もルーズなら、教えた事も右から左になってんのかな。
0426774RR (ワッチョイ 75b1-98h6)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:57:21.79ID:C7VvBMaz0
生暖かい目で見守ってやるよ
0428774RR (ワッチョイ 7587-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 00:45:01.04ID:SKliYuXs0
筑波って走行会で2回しか走ったことないけど、
リッターssで25秒とかありえるの??
周りのリッターの人見てると、
直線だけしっかりアクセルあけるだけで、
楽に10〜13秒くらい出るような気がするんだが。
0429774RR (ブーイモ MM39-CxSE)
垢版 |
2019/12/08(日) 00:56:59.01ID:k3kO9gKNM
トミンの28.0は筑波1分06〜07あたりでトミンの1秒は筑波の2秒と言われている。
トミン35なら筑波は1分20〜21ということになりビビり入ってれば25は妥当かと。
0431774RR (ワッチョイ 2df3-DJoW)
垢版 |
2019/12/08(日) 02:07:37.33ID:tmKqCTAx0
筑波サーキットスレ見てきた。
まあ、まずは山をグルチンなんかしなくていいからスムーズに走れるようにバイクに慣れようとしか。
でも2年乗ってるんだよね。
まさか女か?
0432774RR (ワッチョイ ed67-WBaP)
垢版 |
2019/12/08(日) 02:43:31.91ID:wOiWDrhf0
>>422
俺、10年サボって40代でサーキットリターンしたが、全て忘れて膝も摺れない今のあなたの様なフロントサス伸びたまま
膝だけ摺ろうと無駄な悪戦苦闘状態。石の上にも3年走り続け、ある日突然光が見えた!そうこれ思い出した!
⇒進入で失速させず速度しっかり残しフロントサスを沈めたままブレーキ引きずってフロントタイヤ路面に突き刺す!感覚
それから毎年怒涛の快進撃、終わりなきタイムアップを目指す楽しい研究の日々。
0434774RR (ワッチョイ a511-wjjo)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:41:29.87ID:crbfXTpg0
>>423
一緒にL枠乗ってやるなんて一言も書いてないだろ
なんでそんな読解力ないんだよ、バカかよ
ホント日本語読めないバカが多くて困るわ
お前頭悪いだろ?
ちゃんと中学校通ったか?
いや、小学校って近くにあったか?
0436774RR (ワッチョイ 4bdc-XDIM)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:51:24.03ID:+/lnYTEZ0
もてぎ換算だと2分50秒くらいかな?
筑波よりもてぎのほうが安全なんだけど、そのタイムだとモテギーズが追突してくるから
お勧めできないなぁw
0437774RR (ワッチョイ 4d62-AIHr)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:29:14.36ID:JZFKOPMP0
梨本ってある程度は知れる人へのアドバイスは得意でも、それ以前の人へのアドバイスは苦手で

・何がダメでその結論なのか
・それを克服するためにはまず何を意識して走った方が良いか

が抜けてたんじゃないの?知らんけど
取り敢えずネモケンの本なり動画なり見れば解決の糸口は見つかるんじゃない?
0438774RR (ワッチョイ cb76-A5vg)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:56:31.64ID:eOHD2r280
>>435
サーキットをツーリングしに来てるんだろってヤツ多いぞ
俺もいうほど速くないのにラップできる連中が多々いるからなw
0439774RR (スフッ Sd43-98h6)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:21:59.81ID:hr5V2K7kd
>>422が一年後どれだけ成長するか楽しみだな
0440774RR (ワッチョイ 7587-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:38:44.32ID:SKliYuXs0
>>438
アクセルちゃんと開けてるのか?って人たちいますね。
お前のリッターSSの加速はそんなもんじゃないだろと。

だからこそのクラス分けなんだが、
2輪の走行台数が少ないサーキットだと、
クラス自体が少なくて死ねる。。
0441774RR (ワッチョイ 2b73-XnaB)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:51:11.14ID:r70lQtDn0
>>437
梨本評価はまさにその通りとは思うが、ネモケンはもっとないだろ。
ネモケンが語ってるあの雑誌の運転をサーキットでやられると本人も周りも危険極まりない。
0443774RR (スップ Sd43-Mj7a)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:32:31.79ID:GCUFuLT8d
ネモケンは自身の乗り方と書いてる内容にギャップがありそう。書いてる内容に理解しがたい部分が多い。
ネモケン本人は自分の乗り方をそのまま正直に書いてるつもりかも知れないけどね。

アレ読んで、うまい具合に書いてる内容と実際の乗り方にネモケンと同じギャップができたなら、最高の教材かもな。

俺はムリだったけど。
0444774RR (ワッチョイ 25dc-XnaB)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:45:15.03ID:v2XfD0530
そうだ!
>>422はライパでタンデムジェットコースターやってきなよ
どんくらいのタイムで走ってくれるのか知らんけど、何か得るものがあるかも知れん
フォームチェックもしてくれるんだろ?
なんかYouTubeで見た気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況