X



二輪免許取得日記 [教習所編] part424

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 14:33:40.06ID:9cjEwnjb
883 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/13(月) 10:33:41.79 ID:b+ehWdNJ [1/3]
検定の説明終わった。
トップバッター!
緊張してチンコが立ってきた・・・

886 名前:883[] 投稿日:2019/05/13(月) 11:38:08.48 ID:b+ehWdNJ [2/3]
落ちた・・・

888 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/13(月) 11:47:46.31 ID:b+ehWdNJ [3/3]
>>887
一本橋、乗り上げ即落下でした・・・
一応、最後までやらせてもらいましたが
ヘルメット脱いで、検定者の待機場に向かった時
何とも言えない気まずい雰囲気でした。
0004774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 16:16:24.41ID:n+/zNgfW
テンプレになってるの草
0005774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 17:29:18.73ID:plvJAK38
シモネタを晒し者にするのは逆効果な気がするw
0008774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 21:30:33.37ID:rf2K39tD
勃起したのに卒検合格したって前例が出ちゃったからなー。
また新たな勃起職人に登場してもらわないと。
0010774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 22:35:34.98ID:aYogDvgi
教習で大型スクーター乗ったけど死ぬほどこわいなアレ
股で挟めないのにどうやってバランスとるんだよ
カーブ曲がれないよ
0011774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 22:48:02.84ID:plvJAK38
僕もスクーターはスラロームで大回りしてラインにのれず
バンクしすぎてそのままフルバンク停車しましたねw
女性がAT限定で一人居られましたがその方は上手でしたよ
きっとコツがあるんでしょう
0012774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 00:22:35.07ID:bxgTh68V
スクーターは小回りはしっかり舵角で曲がるのがコツかなぁ
一コマしかないし特性だけ体感すれば問題なっしんぐ
0013774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 00:44:18.76ID:36NxPB9+
おいおい、怖い事言うなよ
40過ぎで初バイク大型免許突撃中の俺は今日スラロームするんだぞ。
怖いよー
0015774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 02:17:35.22ID:xf0OJ7Vp
「スクーター」では、やりにくいって事だと思うので、大型MTなら気にする事は無いですよ!

スクーターは、以下の要素から小回りしにくので・・・
・車体をホールドする場所が少ない
・ステップが低く広いのでバンクしにくい
・ホイールベースが長いので曲げにくい
0016774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 03:36:14.67ID:/pAQZjiD
>>10
俺なんか普段からニーグリップができてないからスクーターでも違和感なかったぜ
0017774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 03:42:32.53ID:7ZtFy9EB
スクーターはケツが車体を掴んでる感覚になればスイスイ乗れる
0018774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 06:40:22.77ID:kjsqvrRx
そんな大きいの入らんわ
トミカでも裂けちゃう
0020774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 07:46:21.32ID:GeRToaL5
>>10
足を前に突っぱねれば
それでニーグリップみたいにならね?
0021774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 07:47:31.17ID:GeRToaL5
地方になると一発のコース図すらネットで手に入らんのだが
どうやってます?実際に行ってコース図てにいれても
どこをどの速度で行けばいいかも図からはわからんし

ウインカーとか確認とか車線変更とかは他の一発の有名なところをみて
おおよそふんいきはわかるが
0022774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 08:02:59.12ID:0C2dlP5R
ビッグスクーターは足を突っ張って腰をシートの背当てに押し付けてニーグリップの代わりにするといいよ それでだいぶ安定する
あとはアクセルを少し開けて遠心クラッチを繋げたまま 左手のリヤブレーキで速度を調整すると駆動が抜けずに安定するよ この技術は低速時に必要な時だけにしないとバイクを痛めるので多用は出来ないが
0023774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 08:26:45.73ID:S4NCZFf5
俺は免許取っても当面はMTしか乗らないからスクーター教習は適当にやればいいやとか思ってたが、納車直後の修理によるバイク屋からの代車がPCXだったからワロタわ。
ちなみにPCXがあまりにも快適で二台持ちしたいと思った。
バイク屋の策略かもしれんがw
0024774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 08:30:53.67ID:w2HR9QTB
ビッグスクーターは原付スクーター乗ってる人ならあの感じをまんま大きくした感じであんまり違和感ない
それより883体験がグダグダだった、1速アイドリングが速いしウインカースイッチ左右にあるし違和感アリアリ
0025774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 08:45:04.77ID:XRtZwGtI
ビクスクはケツというか、太ももでまげるのです…
0027774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 10:01:39.03ID:XjQtBQ7x
教習所のスクーターはガードついてるから、中途半端な場所にしか足置けない
教官にあんまり足入れると転んだときに足が抜けなくなるから入れるなって言われて怖かった
0028774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:33.07ID:36NxPB9+
初スラローム完了しました。
あー無理!と思ったらパイロンに突撃してください。
全部倒しても良いです〜
これで気が楽になりました。

2回目で無事通過。タイムは6秒半くらいでした。
腰で曲がりましょう〜前輪ブレーキ禁止〜先を見ましょう〜
アクセルで立て直して下さい〜

40過ぎると全部頭で処理出来なくなってるので身体で覚えるしかなさそうです。
0029774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 11:45:36.09ID:i3rJWil0

歳のせいにするともっと老化が進むぞ
まだまだ若さを忘れてはいかんで
0030774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 11:48:44.56ID:TJLzwaQF
ここでカブにでも乗っとけていわれて現在大型教習中の60歳頑張ってます
0031774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 11:57:36.63ID:R/yAe3XQ
セカンドギアだとアクセル結構開けても挙動ってあんまり強くないのね
ローギアだと空飛べそう。
0032774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 11:59:17.11ID:mUEvFr5K
何かこのスレ見てると40代50代多いな
まぁ自分もアラフォーなので人の事は言えんが
若い人ならバイクの免許取りに行くの分かるけど、おっさんだと車の代わりの足で取りに行ってる人が多いんかね
自分の場合は車無いがほぼ趣味用途だわ
0033774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:05:09.50ID:y6y2ODPu
大型は特に50歳以上のリターンがほとんど
中型の学生なんてその半分もいなかった
周りにバイク興味ある奴いない言ってた
0034774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:17:16.57ID:A0T4EcXh
田舎の大学生だけど
「原付じゃ駄目なの?」「仮面ライダーwww」「ハーレー買うの?」は百回ずつくらい言われた
0035774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:24:19.66ID:/wz6hRWG
卒検でも6人中、40代超えてる人が3人はいたと思う
一人は30代、残りの2人は20代って感じ
0036774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:29:12.43ID:bxgTh68V
ワシ平日昼間ばっかり通ってたけど、交代制の人や消防署員みたいな
平日も暇な日の多い職種で年齢問わずって感じだった
0037774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:33:17.46ID:7nkGJNf1
>>32
田舎か都会かでも事情はまるで違う
0038774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:34:39.65ID:GgT1ZGp0
>>30
もう人生いつ終わるか分かんない歳だしやりたい事やるのは良いですね

くれぐれも近頃流行りの四輪ミサイルの二輪バージョンにはならないように気を付けて下さい
0039774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:38:01.16ID:h5jAUdc2
おっさんばっかりやねん
0040774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 13:05:02.91ID:E+FcGikU
3ない運動〜ロスジェネ世代は若い時に取れなかった、取る事すら考えなかった世代
今さらながら取れる状況になった、取りたくなった
0041774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 13:05:33.05ID:8O//dZYb
合宿二輪だと10代20代の若い子ばっかりだったけどなぁ
30代以上だと自分含めても数人って感じだった
0042774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 13:21:25.92ID:PzYS2dvr
>>41
自分のところは、オッサン(40、50代)がいたね。
トラックや、免許取り消しで再取得の人だった。
年配の人がいると、話が面白いんで宿舎が和むんだよね。
ヤンキー風の兄ちゃんも、場に溶け込んでホントいい雰囲気だったよ・・・
004330
垢版 |
2019/06/12(水) 13:26:28.14ID:TJLzwaQF
>>38
ありがとうございます
運転中に逝かないように頑張りますw

合宿は仕事しながらというのは厳しいので学生が多いかも
0044774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 14:19:03.44ID:PzYS2dvr
>>43
還暦なんて、まだまだこれからですよ!
まあ、いきなり大きいの乗るかはともかく免許取ってから
じっくり車種を検討してみたらいいと思います。
0045774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 14:20:30.21ID:7h1w2bVv
明日卒検じゃ
長かった
0046774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 14:22:51.00ID:TJLzwaQF
>>44
もう契約していますw
2段階に入って2時間目終了に契約しちゃいましたw
0047774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 14:53:51.22ID:tzG12aec
普通免許持ち30ちゃいです
二段階まで来ましたので明日はシミュレータです

買うバイク、絞り始めてるんですけど実際どのタイミングで契約に進むもんなんですかね
見積もりとかだけ済ませといて、免許取れたら晴れて契約して納車待つみたいなのが一般的なんでしょうか?
0049774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 15:04:52.62ID:0XPUH2k7
>>47
免許取る前に契約するべし。免許取得応援キャンペーンとかで値引きしてもらえるぞ。
0051774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 15:12:29.72ID:uFfyUKR5
大型教習中は65歳の人いたなー
俺より上手かったけど卒検は調子乗ってタイム狙って一発終了
チャレンジ精神ありすぎ言われてた
0052774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 15:17:37.41ID:4wdwEOHs
卒検に苦戦してると
バイク屋待たせて焦ってしまうかもだから
見積もりで
0053774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 15:18:34.35ID:XjQtBQ7x
乗るバイク決めてから教習所に入ったわ、自分
教官に、早く免許欲しいんでしょ!って煽られてる
0054774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 15:24:22.52ID:nIzkZBp7
2段階の見極めが通った日に新車契約したわ。時間掛かりすぎるとバイク屋から「まだですかー、あとどれぐらいですかー」みたいに急かされるからなw
0055774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 15:30:41.89ID:tzG12aec
アドバイスありがとうございます
不定休なもんでキャンセルしまくりながら週一乗れるか乗れないかくらいでのらりくらり進めてまして
僕の場合はしっかり取れる算段ついたらの方がよさそうですね

車種だけは決まってて、新車にするか中古車にするかお財布と相談中です
ローン通らない悲しい零細自営なもので…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況