X



ETC二輪車「ツーリングプラン」その6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 19:52:12.65ID:IdYPveKr
2getズサー⊂(゚Д゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡.
0007774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 00:23:47.23ID:NUuo/n+b
>>1
東名中央ミニ
首都高ー韮崎ー旭温泉ー県12号ー県29号ー精進ブルーラインー国358号ー本栖湖ー洪庵キャンプ場泊ー国358ー甲府南ー首都高
0008774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 02:30:16.71ID:3H576xhr
1乙

中央高速 国立〜圏央道〜東名沼津
〜伊豆半島 西伊豆。 一泊して

伊豆半島 下田〜熱川〜伊東〜熱海
〜湯河原〜箱根〜小田原厚木道路〜
東名高速〜圏央道〜中央高速 国立

3000円(笑)
0009774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 02:47:31.24ID:ZNR/kcEE
首都高高いから時間あるときは使わないけど中央道はほんとムカつくわ
0010774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 05:24:06.99ID:IfC5R90K
>>8
伊豆はもうほとんど観光しないからその距離じゃ一泊しないな。
0012774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 07:46:34.33ID:oylShH/i
>>8
平日なら国立〜沼津の片道だけで2820円、土日でも2270円。往復3000円ならじゅうぶん元取れてるじゃん。
0013774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 08:09:07.76ID:fcbpVPK3
東名川崎から沼津のわい
どうせ同じだからと富士川SAまでいき戻ってくる

ゆるキャン△クッキー売ってた。
0014774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 09:20:53.31ID:BTJ7xmue
東名中央ミニが一番使い勝手がいいので、自然と沼津新鮮館(アニヲタでは無いが、安いし良心的で評価が高い)で朝飯食って伊豆を回るか、甲府に抜けて温泉入るかになってしまう
しかし、中央道集中工事の為に平日17時前に高井戸まで抜けておかないと渋滞に巻き込まれるのがネック
トンネルばかりで全く面白くない中部横断道を走るけれど、身延町まで下道で抜けて、みのぶまんじゅう食べながら店内でお茶を飲んで一息つくのが、定番コースになってしまったw
天気が良ければ富士五湖巡りしてもいいけれど、飯が旨い店がほとんど無い
0015774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 10:26:30.31ID:JXsoiHDC
富士川SAの富士山クリームパン

カワイイ♡
0016774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 12:18:22.71ID:IfC5R90K
>>14
沼津みなと新鮮館ってやつ? なる程そこで朝飯食えばいいのか。何かお勧めある?
0017774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 15:34:19.71ID:YZMJ5aTj
>>16
新鮮館の中に丸勘という店があって、ラブライブサンシャインというアニメ推しの店として有名なんだけれど、アニヲタが常連として訪れる程で、SNSでも沼津で迷ったらここに行けとリプライが来る
正直、一般人だと一瞬ドン引きする位のポップで装飾されているけれど、魚の鮮度は間違いないと思われるし、価格も他の店より良心的で、俺は漁師飯丼を頼んだけれど、旨かった
7時半開店なので、西伊豆を回るには開店前から並んでプランを練るのに最適かと思う
0018774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 15:40:23.10ID:P0DKzq/c
花丸推しのあの店かー
あれ印刷じゃなく全部手作りだから凄いw
0019774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 17:23:33.88ID:tc6ty6w/
沼津港の前を通ったら、
セーラー服にスカートの女の子と
セーラー服にスカートの男の娘がいた。
0021774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 18:56:33.71ID:IfC5R90K
>>17
ありがとう丸勘ですね! と思ったら>>20のページ見て引きました。ちょっと勇気が出るまで待ってください。
0022774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 19:33:39.13ID:8tPu4kCx
身延駅の駅そばが美味くもないんだけど趣あって良い
0023774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 19:56:52.87ID:/tD51rnO
沼津だったら山幸と言うお店が一押し。
0025774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 21:46:41.02ID:u4FM+Zah
>>14
アニメ少ししか見ないから、身延まんじゅうしかわからんわ。
0026774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 22:05:15.93ID:6qY91nXa
>>21
勇気などいらん。
周りの人に同類だと思われるだけだw
0027774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 22:27:05.40ID:VPFcedEw
>>14
みのぶまんじゅう美味かった

>>17
あ、こないだ近く行ってドン引きした店かな。思わず目を逸らして、外の他の店行っちゃった。
0028774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 15:12:50.37ID:TNI03/Xl
丸勘 ってお店・・・

リュックにアニメに出る人形をいっぱい吊るした人たちが行列を成しているんだけど
何か意味理由あるの?

確か、ラブライブ?(名前しか知らん)
0029774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:37:28.06ID:steeyEIq
>>21
無理して行かなくてもいいんだよ?
他に普通のお店もあるし、もっと早くからやっているお店もある
ただ、味と値段は間違いないし、バイク駐車場が同じ建物の新鮮館にスペースにあるから便利なので使っている
0030774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:50:47.07ID:ySGhecgG
明日東名中央道ワイド使って長野まで行きます。
みなさんと会いたいなぁ。
ビーナス以外でおすすめコースあったら教えてね!
できれば人が少ない綺麗なところがいいな。
0031774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 22:45:06.94ID:IT2mklvw
沼津の有名店は丸天だっけ?そのうち行ってみたい
0032774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 04:51:14.97ID:TPUurdM7
えげつない天丼の店だっけ?
0034774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 07:06:09.33ID:yzub6Oky
裏ビーナスは一度行けって聞くけど
行くまでに細い道通るし時間もかかる
行ったとしてもひらけた道は短い
まぁそのひらけた道は展望最高なんだけど
時間がなければパスしてもいい
0035774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 07:52:15.13ID:axA14dX9
ラブライブ 神田
ラブライブサンシャイン 沼津
0036774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 08:09:55.79ID:albM2t2+
何を求めてるかだけどビーナスって交通量が多くて好きじゃない
俺は素朴な広域農道のほうが好き
0037774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 08:16:40.48ID:nptLwJm1
観光道路は早朝に走るに限る
0038774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 11:00:10.20ID:gRCf9tm0
長野はビーナスじゃなくても普通の県道や国道も凄い良いよね
0040774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 16:45:48.45ID:GEjHmddD
今日はエコーラインからビーナスで鐘の音聞いて中部縦貫六郷から精進湖田貫湖で東名渋滞前に帰宅
朝の水田の水面があまりに美しく
0041774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 18:02:00.95ID:MIs7+2XO
入梅で雨降ったらやめるけど、晴れたらプラン繰り出して都内から沼津の丸勘というお店がどういうところか見てきます。

分からないけどそこは秋葉原にいるようなヲタが多いの?
0042774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 20:10:36.24ID:JrBp8IzC
>>41
少なくとも日中の半分以上はヲタ
開店時間前に並んでいるのは九割がヲタと推測だけど、前入り(前泊)しているから臭くないし、あまり気にしないでw
俺もアニヲタだけれど、ラブライバー(沼津舞台のラブライブサンシャインというアニメのヲタ達)じゃない
0043774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 22:17:26.90ID:66IjlDDO
ネクスコ中日本
また微妙なプランを提案してるな
お買い物券とセットとか宿泊券とセットかぁ
0044774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 07:00:32.31ID:5qcDGy3m
2500円だから人気が有ったのに、企画が良かったからじゃ無いからw毎年度の正確な利用者統計出してもらいたいわ。
0045774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 13:39:31.60ID:R4NiICAT
これ申し込んで高速乗らなかった(使わなかった)場合って請求されるの?
0047774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 14:05:10.30ID:FlE71pEL
明らかに使わなければ放置でもいいんだけど、、、、
うっかりしてプランのエリア内を、有効期間内に一区間でも乗ってしまうと、、
プランの値段を請求されてしまうぅ
0049774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 06:19:25.53ID:ODNCk7zo
>>47
んなバカな
ホント?
0050774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 06:22:54.34ID:zfc/l4V4
>>49
あたりまえだろ、利用しないならキャンセルしろや。
0051774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 09:37:05.60ID:J9MwMBDv
申し込んで期間内に全く使わなければ無効だから放置でいいんだよ。

申し込んだ後にエリア内をチョットでも高速乗れば、それはプランの代金になるから、
乗るんならキャンセルよ!
キャンセルしたら使った分だけの請求に変わる。
キャンセルの期限等はプラン申し込む際の規約にある。
0052774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 12:04:13.30ID:6VRHW0nA
前に半額活動に署名したせいか山本左近のメールマガジンが届いた。今後は山本左近が二輪車半額に向けた活動して行くらしいね。
0053774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 14:38:25.21ID:My/ZIFtC
む、川崎から常磐道方面に行く場合
東京都内つっきるか
アクアライン経由で行くことになるのか

東京都内はプラン適用外なんだよな。。。
篠崎出入り口は遠いぜ
0054774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 19:20:10.38ID:r+3cpKE8
3日5000円のやつ、松本も入れてくれよ
更埴てお前
0055774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 19:21:05.95ID:r+3cpKE8
別にいいんだけど上高地登山いきやすいなーって
特に帰り松本からスッて乗れる
0056774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 19:42:29.85ID:Qx4cwDcA
>>54
松本は中央ワイドの圏内じゃん。、
0057774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 19:50:41.58ID:XvT03UC2
上高地からなら三日ないとな
0058774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 04:50:32.96ID:xVA1EFUq
平湯行きたいわいも松本のが良かったな
0059774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 08:27:57.78ID:hwKu2YkT
>>58
東名中央ワイド4000円で松本行けるから、中央道使えばいいじゃん。北関東住まいならご愁傷さまだが。
0060774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 08:31:15.18ID:ddV/M23k
何?最近松本行けない難民が増えてるの?
0061774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 08:36:27.26ID:h1eDRJms
松本から安房峠までの道ってバイクだと凄くかったるいんだよなあ
塩尻からサラダ街道経由とか、奈川から行く方が楽しい
0063774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 09:20:14.24ID:XaOSarcn
>>59
高山も見物して二泊したいけど妥協するか検討中
>>61
R19から脇道に入るのかな楽しいならそっち行ってみるか
0064774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 09:38:32.33ID:DxvjPKHx
>>63
r26奈川木祖線って県道でR19の木祖村役場あたりから入ると奈川渡ダムに出てくるよ。
舗装が悪いとこもあるがそこそこ快走路。
しかし松本からだとかなり遠回り。
名古屋方面からだとショートカットルートなんだけどね。
0065774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 11:09:51.17ID:3keF2uPs
>>63
高山狙うなら東名中央道ワイドで伊那からR361もいいよ。
2泊はできないけどな。
0066774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 12:19:49.78ID:ddV/M23k
>>61
松本から安房峠までの158号は俺も嫌い。途中の渋滞ひどいしひたすらだらだら走る感じがね。最近は平行に走る脇道に逃げまくってる。
0067774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 12:57:26.01ID:DxvjPKHx
158の波田付近は某T知事が中部縦貫を一回止めたのよね。
んでやっぱりやる、となったら農家の反対で頓挫。
おかげで岐阜側の改良との差が目立つ格好に。
観光シーズンだと大渋滞するから早くなんとかしてほしい。
一応事業化してるので10年くらいで中央道から波田辺りまではできるかも。
0069774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 22:39:35.73ID:EgfSSXhx
>>68
周遊範囲を使いまくれるコース組めればこっちが安いし、例えば松本界隈で済むなら割高になる。という当り前の話になってしまうが、選択肢として十分考慮できる。
教えてくれてありがとう。
こういうのだけでも二輪料金作ってくれればツーリングプランなんて作らんでもいいじゃんな。
0070774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 23:07:02.98ID:yFtFNF24
土日に中国近畿3000円コースを使ってみたが
元をとろうと思ってひたすら高速道路を走り回ってしまった
案外つまらん
もちろん、私の貧乏性のせいだが
0071774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 02:11:44.08ID:yPZ5L/lF
綿密に計算をしないと、既存の土日三割引より損をしてしまう

つくづくNEXCOは糞会社なんだなぁと思った
0072774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 06:01:42.03ID:62ou50GJ
「二輪車限定ツーリングプラン」なんて企画ができるのだから、最初からETCセットアップ時に二輪登録しておけば、高速料金も「二輪車料金」の設定ができるんだよな
二輪車枠を作るのに膨大な費用がかかるとか嘘ついているヤツの詭弁に騙されてはいけない
0073774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 06:53:13.46ID:11VB/JQF
>>72
間違いじゃない、こんなマイノリティな所、更に値下げして収入が落ち込んだら本末転倒。
0074774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 06:56:12.05ID:11VB/JQF
目的はイスカンダルだとすれば、火星にワープする位の感じで使えって事だろ。
俺はワープ使わねーけど。
0075774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 06:57:28.57ID:11VB/JQF
っていうかイスカンダルまで安い料金でワープさせろや。
0076774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 07:15:41.85ID:C2Cxmvrj
>>70
この前使ったけど、普通に
吹田から米原往復料金より
安いから元を取ろうと頑張る
必要が無かったわ
でも割引券は、多賀SAだと
NEXCO中日本だから使えずOTZ
0077774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 07:49:26.41ID:r/wOHT2F
>>72
スクランブルかけないNHKみたいで説得力ないよな
0078774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 09:39:38.65ID:IrqvALSQ
>>72
事前登録制だから、登録時の車両ナンバー入力で四輪をはねてます。四輪の周遊プランと仕組は同じで、価格設定が違うだけ。
ゲート通過時などリアルタイム処理で四輪と二輪の区別はできません。
って言いそう。
0079774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:03:36.15ID:s/LqbWMG
自主運でもいけるみたいだから既に車種判別もできとるんだよなー
0080774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:28:13.04ID:+PuyWDBG
自分は下道の方が楽しくて高速道路は混んだ区間をパスするために使うのが主体だかは
2日間3000円は損得スレスレの微妙なとこ
0081774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:41:18.54ID:9CQylsgM
プランの適用って事後の手作業だと思うんだよ
いやマジで
0082774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 13:08:53.97ID:ioNxgn2S
画像で確認しているのかね。
顔認識の時代なんだから、二輪かどうかとかナンバーの数字の自動判別は可能だと思うけどね。
0083774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 15:51:04.32ID:+PuyWDBG
>>81
実はパートのおばちゃん100人でやってまんねん
0084774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 17:38:41.95ID:5bpHlRnc
パソコンが有れば、空いた時間に自宅でも出来る最先端のお仕事です。
0085774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 18:57:37.99ID:L2Sv9CBz
今思えば適当なコース申し込んで遠くまで周回する夢見るのもいいな
0086774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 19:54:50.60ID:OWBgNz00
>>83
地下で子供のカッパがやってるんじゃないのか
0087774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:13:26.78ID:Qxt5RJiL
>>85
新名神が開通したあと、草津まで周回しようとして、事故通行止で降ろされて泣いたことある。
0088774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:57:10.24ID:eOVLBE6I
高速道路の大回りを何度かやってみて
結局、高速道路は変化に乏しくてつまらん
0089774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 23:53:11.91ID:x9CmLR1x
>>88
そりゃそう。ただ、梅雨時に長く乗れないと、雨でも比較的安全な高速道路周回やりたくなる。
0090774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 01:12:35.81ID:VCZRw6mc
去年の一関スペシャルプランみたいなの、、、
やるなら発表は今頃あるはずだけど何もないから無いのね。

あぁ、それにしても今年のプランは使えねー。
土日祝が会社休みの人は休日夜割り3割引を活用する方が安いんだもん。
0091774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 08:04:26.49ID:fdrboREV
周遊プランも改悪されてる
0092774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 19:28:01.28ID:rbJgrzK9
今年のプランはうだうだ損得考えて乗るのが面倒だから使わないかも
休日割引が使えるなら大して差はなさそうだし
平日ライダーなら利用するが
0093774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:41:07.30ID:ig/Ryt+A
浮島←→冨浦
東名川崎←→沼津

でふつーに満足しているワイ初心者
0094774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 23:07:37.67ID:irAZ2nBk
入口出口を登録して一発激安みたいなプランがいいな
バイクツーリングで高速道路を乗り継いで観光地巡りみたいな事はしないから周遊はいらない
0095774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 23:10:11.12ID:irAZ2nBk
混んだ都会を高速道路で一気に離脱して田舎道は一般道で・・・みたいな使い方ができれば
0096774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 23:11:53.16ID:AjMgx+LB
>>95
みんなそう考えてると思ってたんだけど、違うのかな
0097774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:21.03ID:562iE5Hh
プランに合わせてコースプランを練るのもまた楽し
0099774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 07:06:33.38ID:legQnM8P
中央道、圏央道、東名高速、新東名を固定料金ですきなだけループできるよ
※途中一般道を通ります
PA SA 道の駅マニアにはよいね
0100774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 07:24:52.52ID:8i3vEza1
NEOPASA清水のレンタル819で借りて東名と新東名を走りまくりたいと思っていたが、今HP見てもおとなしめの車種ばかりだな
かつてR1とかハヤブサがあったような記憶があるんだが
0101774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:45:26.61ID:8BjouuwD
>>96
想定してるのは週末貧乏ライダーではなく、
ある程度金持ってるリタイア組の平日リターンライダーなんでしょ。
あの人たちって体力ないから高速移動主体で観光地転々って人も多いし、
混雑避けて平日に動くからな。
0102774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 11:34:41.23ID:rSPfIzmn
困ったなぁ・・・
喜多方までラーメン食いに行こうかと思ったけど、
東北道・常磐道コースは金額的理由で合わず使えないorz
0103774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 12:45:10.11ID:LAmYfUzx
新4号を深夜早朝に爆走で良いじゃん
喜多方まで高速使う意味無いよ
0104774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 12:57:34.18ID:+/h/Xo2c
週末はどうせ雨や。
3日も同じバイクで走るきとなんて年何回もないし
料金安くして一日単位で選択できるようにしてほしい。
もしくは連続日程じゃなくある一定の範囲内で日付を
選択できるようにしてほしい。
0105774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 15:08:51.37ID:wYvo1cvv
高速って意外と疲れるよね
風と振動かな
0106774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 21:08:34.41ID:dS20bw9n
>>104
> 一定の範囲内で日付を 選択できるようにしてほしい。

ほんとそう思う
なんで短く区切るのやめて欲しいわ
0107774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 23:25:25.99ID:8uNFZUP1
>>106
連休はともかく3連休のプランしかないのは民間人を無視してるよな。
日付選ぶくらいなら最初から多少割高になっても日帰り価格にしてくれたほうがいい。たとえば東北常磐は3000円。一週間先の日付選べてそれが雨だとなんにもならん。
0108774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 23:31:39.61ID:ys5jEq7W
これやっぱバイクに乗らない人間による周遊形式を想定したプランだから噛み合わないんだろうな
バイクに乗る人間で高速で行ったり来たりを喜ぶ人なんて少数派だろ
特に今年のツーリングプランなんて未だに1度も使えてない
0109774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 23:43:05.96ID:8uNFZUP1
>>108
2日設定の東名中央ワイドは都民なら諏訪あたりまで往復するだけでも元取れるから、使えるよ。3日設定のプランがカス。
0110774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 00:12:57.55ID:Nzo/2ga8
>>109
本当にそれくらいしか使い道ないんだよなぁ
去年みたいに上信越道中央道プランの方がありがたい
行き先が限定されすぎ
0111774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 03:04:16.98ID:DSj9k1bX
北海道ワイド、東北ワイド、西日本ワイド、九州ワイド辺りの1週間とかの設定が欲しい
単純に2000円〜3000円×7日でいいから、名所旧跡をのんびり楽しんで移動は高速でちゃっちゃと…と言った感じ
高速道路の距離数が少ない北海道は安めに、その他は高めで文句無かろう
0112774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 05:05:40.24ID:wRkIizhE
7日も休暇取れる人もかなり限定的だろ? それに3日超えたらいきなり7日のプランってのもね。まずは3日を4日にするところからだな。
やっぱり一番必要なのは二輪車半額。次いで日帰りプランかな。それに休日割引もプランに組み込んで欲しい。
0113774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 08:40:49.00ID:g7o9Cj7w
エリアの端から端まで乗ればプランの価格が元取れる料金設定でないと。。。
広範囲エリアで有効期間が3日のプランとかは休みなくて使えないから、エリア分割そして有効日数も縮小しようよ。
アンケートにどんどん文句を書こう。

千葉プランは、関東発だと二日はいらん。金額を下げて日帰りでいい。
俺は文句書いたけど
0114774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 09:30:45.46ID:HYgO9nal
バイク一律普通車の半額
これで全ての不平不満が収まる
0115774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 09:41:40.13ID:vkjDv7MM
そもそもETC使ってんだから申込みとか関係無しに一律であとからプラン適用すりゃいいんだよ
申込みだけに対応するより楽やろ
0116774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 11:17:10.35ID:glJ4Ijz7
二輪のETC使っているやつは普通車の半額でいいと思うわ
好きなとこで乗って好きなとこでおりれるほうがよっぽど活性化するだろに
0117774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 12:07:55.86ID:c4mxuqRE
活性化目的だけなら普通車を半額キャンペーンした方がインパクトあるよ
なぜバイクだけ特別視するのか

結局、バイクが増えすぎても邪魔だから、生かさず殺さずガス抜き策をってのが、担当者の主旨なんじゃないの?
(もちろん軽より若干安くして欲しいと思ってはいるけどね)
0118774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 12:11:59.54ID:THp5d5q6
陰謀論好きだなぁ
あんまり大盤振る舞いはできないからこの辺の中途半端なところで収まったってだけでしょ
0119774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 12:17:09.77ID:J+EcQhYQ
軽自動車と二輪で料金が同じ理由→走行中の専有面積で考えると大きな違いはないから
軽自動車と普通車で料金が違うのはなんでなんでしょうねえ?
0120774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 20:42:15.54ID:bmw26ZdU
専有面積と重量じゃね?
0121774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 20:46:33.96ID:pBekNq7B
だからおかしいって話しだろ
0122774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 23:24:06.43ID:NAtbjZBy
>>113
今のプランだとエリアの端から端まで走って土日割引と同等くらい
自分は今回の中国近畿プランの端っこに住んでるから使ってみたけど
プランの真ん中あたりに住んでたら使わなかったかも
0123774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 23:29:47.97ID:2unOSRED
>>116
活性化するけど、外で食事やアクティビティを楽しむという、ツーリングやドライブ本来の楽しみ方をされたら、
SA、PAをはじめとするNEXCO関連会社の取り分が減る

>>119
占有面積が問題になるのって、渋滞等で混雑してる時だけだよ
渋滞時、二輪の占有面積は軽自動車の1/2以下だからね
空いてる時に占有面積なんて関係ないだろ
北海道の過疎区間なんて3平方kmぐらい占有して走ってる
0124774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 09:21:20.25ID:UT4Wmnex
>>123
>専有面積

>>119もあなたと同じように
専有面積を根拠にしているのはおかしいと疑問を持っているようだが。
0125774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 12:40:30.65ID:BHcNVsal
今現在、軽自動車と二輪が同じ扱いになっているけど、
せめて、ツーリングプランの金額は普通車の半分の基準で考えてくれよ!!

休日にプラン使うと休日割引や夜割りの方が安上がり、じゃダメなんだよ!!!
ツーリングプランはバイク専用だから可能なはず!!!!!!

って、プラン使った人はアンケートに文句書いてよ。
0126774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 12:44:32.63ID:GxRnf4k0
>>123
渋滞等で混雑してる時だけって言うけど首都圏は常に混雑してるので車の半額でも高い。
0127774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 13:59:33.25ID:uFF3cpsx
軽自動車の半額を希望する
0128774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 17:18:21.74ID:+xYqPtiX
お前らアンケートに全部書けよ
0129774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 21:27:17.95ID:9Qxiwd4E
これまで出掛けたところみんな元が取れないプランばっかりだから今年は一回も使ってないや
0130774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 23:06:32.96ID:kgMMChWg
立石寺まで行くのに1回使おうっと。
0131774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 15:02:55.36ID:SI8swQDX
行くまでで相当疲れ果てその体で、しかも暑い中クソ長い邪念落としの石階段登って降りたら、
次の日は動けないんじゃ?
0132774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 18:42:14.55ID:DlBPKIbD
>>131
東京からでも400kmくらいで9割方高速道路なら、行くまでに疲れ果ててなんてことないだろ。
もし、ずっと150km/hで飛ばすとかいうなら違うのかもしれんけど。
0133774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 19:30:05.79ID:hbJIxHJc
いまの時期に山寺行きたくない
0134774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 19:37:20.51ID:rw8XmR3z
山寺つて、何であんな場所に建てたのだろうね。高い所が好きだったからとか修行とかだろうけれど、付き合わされた大工さんは何の罰ゲームかと思った事だろうに。
0135774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 20:59:37.27ID:VbSQ1HhK
松尾芭蕉は27km程歩いて宿に着いて日暮れまでの間に山寺登ったんだよな
体力ありすぎ
0136774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 21:04:59.84ID:qFll4gxO
伊賀忍者の末裔とか幕府の密偵説があるもんなあ
0138774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 19:43:16.23ID:UG9qZRVc
ミニ使ってほったらかし温泉行ってきました
片道2580円だからお得ね
明日は御殿場まで行ってみようかね
0139774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 20:51:20.05ID:8BAoYUm9
山城もなかなかハードだぞ
0142774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 08:23:21.33ID:B5ng/Jo0
>>116
二輪の活性化を何とも思って無いどころか、ウザイとおもってるんじゃね?
0144774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 09:43:46.20ID:Ww6sz4+W
>>142
調べてみたが、NEXCO東の平成30年3月の日平均で、
全車両158.1万台、ETC装着144.3万台、軽自動車でETC装着が22.5万台らしい。
軽のうちどの程度が二輪か、季節的に少ない3月ってどうなんだろうと思うが、
単純に軽のETC利用だけで全体の0.14%。ETC装着車に占める割合で
0.16%。
バイクだけ見たら全体に占める割合なんぞ更に誤差ってくらいなんだろうな。
集計めんどいので東だけ見たけど、
どこも似たようなもん。
そりゃまともに対応なんぞやらずにやってるスタンス見せるだけだわ。
ETC便覧でググれば資料出てくるよ。
0145774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 09:50:11.72ID:Ww6sz4+W
他のページもちらっと見てみたが、
セットアップ累計が6186万件、二輪は累計で90.8万と書いてあるな。
二輪の割合は0.01%か。
まあ議連が力を持ってガンガンネクスコ突っついてくれんと高待遇は厳しそうだなー。
0146774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 11:42:07.67ID:4JWgWsE4
>>144
体感的に軽の1/100未満だろうね
特に平日は更に悲惨だと思うよ

バイク用の駐車場見ればわかる
バイクは休憩の頻度多いのに結構空いてるからね
0147774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 11:46:36.28ID:B5ng/Jo0
バイクって走行による路面のダメージはほぼないから事故さえなければ他のクラスより圧倒的に利益率高いんだろうけど、問題は事故率の高さと後片付けが大変だろうしなぁ。

きっと走ってもらわない方がいいと思ってるよ
0148774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 12:54:22.92ID:DqMbRQ49
事故率高いかなあ?
事故の結果として死亡率は高いだろうけど。
バイク同士の右直事故とか聞かない。
0150774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 14:25:01.47ID:VYLYyOD8
アホみたいな運転してる奴ばかりだしな
0151774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 15:10:03.77ID:ejYvPWzv
昔は料金所で精算する度に、手袋外して上着の中から財布出して、
お金渡して、受け取るときに小銭が落として拾いなおして、手袋はめて発進!

まで大体2分はかかってたから、後ろに車が詰まっていたらブンブンアクセル吹かされ急かされたけどな。

ETCで楽になったけど、装着率低いんだな。機器が高いし
0152774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 15:16:39.51ID:8CsfWlmw
装着率ひくのは、分母に、高速乗れない排気量が入ってるとかじゃないの?
0153774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 21:50:07.04ID:LrX3hO7s
>>145
その数字ならざっくり1.5%くらいにならん?
0154774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 20:54:59.15ID:JhfLFmxJ
装着率が低いのは俺は子種がないって思ってる奴が多いからだと思う
0155774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 21:56:40.29ID:SfoY1lK0
新プラン「ぎゅぎゅっとまんきつ」の名前がなんだかやらしい
0156774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 22:33:28.91ID:TXUYY/36
行くと気持ちよさそうジャマイカ
0157774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 22:44:42.00ID:WzN5TPJd
到着した後の賢者タイムで我に返える。
0158774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 14:48:26.77ID:LF2IJT5f
東北6県周遊プランが平日も利用可能でバイク3日間5000円くらいだったら使うのになあ・・・
0159774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 07:10:14.75ID:WkRG2F7Y
常磐道、館山道がせっかく二日間乗り放題プランなのに
土日の片方は雨になるから1日ずつしかつかってないよ。

ちょうどびわのシーズンで初日は南房総
二日目は太平洋岸にいくつもりだったんだがな。
0160774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 09:37:51.09ID:Sbze9j4u
土砂降りブリブリ〜
プランつかえね〜
0161774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 07:46:21.88ID:f78Itbri
月に一度の有給取得日
南房総日帰りできるが、一日プランないかのう。
南端までいくからオトクにはなるんだが
始まって以来一日ずつしか使えねぇ
0162774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 09:41:06.20ID:XyK94qRs
>>161
1日版つくれってみんなでアンケートに書きまくるしかないね。
0163774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 12:28:54.00ID:8gHAB0Ry
>>162
彼等に企画力がないとおもってるのかな?
重要なのは需要と供給と収支なわけで、利用者優位な制度をつくったら利用者の増加で赤字増大で
採算が取れないから、利用者が増えない(不便、不人気)をいじしながら、その企画範囲で本当に必要な
人々が喜べばいいと言うプランナなわけ。
逆に考えれば彼等のそろえた喜ばしくもない企画をあえて楽しむように自分らで利用計画するしかないわけな。
明らかに年をおって利用者不利というか高額化だったり使えないルート設定になってる思惑を理解しようぜ。
みなが喜んだらダメなんだから。

つまり希望が莫大に要望された企画は「その時点でボツ」ということ。
無駄な作業はしないで良いよ。
0164774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 13:06:30.92ID:ou3VMZiZ
利用者が増えて赤字になる仕組みが意味不明なんだが
0165774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 13:14:19.96ID:8gHAB0Ry
>>164
正規料金との差額で憶測できないのか?
かりにキャンペーン特価をして利益増が簡単にできるなら1年365日、300プランでも500プランでも細かくプランを
造って全国で開催すればいい、儲かるならね。
政治や補助金や忖度から無理にブッコミされてる企画であって経営改善、利益増加の視点から導入されてないのは明らか。
まさか鳥貴族の飲み放題企画と同じには考えてないだろうけど、割引分(実際には乗り放題だが適度な正規料金との差額)を
利用者増の収益で埋め合わすのは大変だよ。
0166774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 15:18:34.44ID:vOkDJZPm
明日沼津で朝飯して本栖湖キャンプ翌日山梨で温泉でハビバノンノン♪
0167774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 15:44:50.19ID:aFq4fn5h
要するに利用率が少ないプランて事は売れ残った食品を安くして捌くみたいな。
ほっといても売り切れる食品は安くする必要ないわけで。
皆が喜ぶ=全品値下げみたいな。
0168774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 16:42:50.26ID:8gHAB0Ry
>>167
やりたくないけど二輪議連のゴリ推しで強制的にヤラされてるんでしょ。
0169774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 17:27:03.39ID:yHIPFVoH
期間が1〜2週間あるってのも面白そう。
値段は現行のままで。
0170774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 18:03:14.40ID:UNnF6ntZ
要望なんて送ってたら悪くなる一方だよ
ライダーが喜ぶ(自分たちが損する)事なんてするはずがない
0172774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 21:00:42.18ID:Ga8hIHQE
>>170
一理ある気すらするわ…
ここで記載されてる要望の逆張りしてる感じするもの…

もしかしたら
「今年のプラン最高ですね!2年前のプランはクソでした!」
ってアンケートに書いたら、2年前のプランが来年復活したりして…
0173774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 21:18:14.66ID:X1FDRL78
今回のツーリングプランは二輪車ユーザーにもっと高速道路を使う習慣を広めようとしてるような感じだ
走って楽しいのは下道だよね、って言う私のような昭和者にはミスマッチ気味
0174774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 21:36:26.94ID:W8sOHJrZ
普段は下道しか使わない人が高速使うようになった!ってみんなで嘘書けばNEXCOもその気になるでしょ。
0175774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 02:52:16.61ID:6a39VgpW
軽の料金を普通車と一緒にすればいいのに
馬力も昔のMINIより大きいし
2輪は据え置きで
0176774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 10:06:20.80ID:P86OTO4v
ETC2.0がもっと安ければね
昨日晴れだったので、一時退出をしてみた。
一時退出時に1,790円と表示された。
再度入って出たときに1,010円と表示された(合計2,800円)
退出時間30分、対象の道の駅にもよった。
ソフトクリーム食べた
ETC利用照会サービスで調べでもそうだった。

因みにその路線を退出せずに走った場合2,640円
160円損した。
0177774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 11:14:34.78ID:zJ1tgIdf
議員さんに作れって言われたから作っただけであんまりお徳にして商売に差し支えしたくはないってのはあるんだろうなぁ
高速乗ったり降りたりして地位振興のお金落とす使い方でヨロシク、それならお徳だよ?っていうJHから我々への逆提案みたいな感じ
0179774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 12:02:06.71ID:C5sv/igG
>>175
利用者は誰も得しないだろ

今のところ無料の自動車専用道を上手く混ぜ込みながら高速道路を適宜使うのが安くて面白いのかな
0180774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 12:12:03.55ID:AXsY8/6w
ETC1万円引まだ間に合う?
0181774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 12:16:45.97ID:XBJDkZns
>>176
対象の道の駅に寄るんじゃなくて道の駅のETC通すんだよ?
0182774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 12:55:28.34ID:lKF/NHEP
去年のちばらぎプランは使い物にならなかった、
と書けば復活するんか?
0183774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 13:06:59.21ID:fGFMfalt
つーか、いつのまにかETCに騙されてるけど、
高速道路の無料化ってもう完全に無くなったわけ?
JHが民間企業になっちゃったからもう無理か。
0184774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 13:14:40.78ID:HtVUHy76
>>183
無料になったらうれしいけど、普段使わない奴らもどんどん高速に乗ってきて
麻生の千円高速のときみたいに、大渋滞になるのが目に見えてるから
そこそこお金取ったほうがいいんだよな
急ぎたいときに、急げるものがなくなるのは困るよ
0185774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 13:42:55.65ID:C5sv/igG
>>184
まさにこれ
急ぎたい時に使ってこそ価値ある
そこのバランス的に二輪車はもうちょい安くしても良いと思うよね
0186774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 15:40:31.19ID:4R7cS4xE
三陸道の暫定開通区間が今、無料で通れるけれど、信号が無いのでみんな無料区間に入ってくるから、大きな町のIC出口で大渋滞している
下道は地元の農家や漁業関係者の軽トラがちょこっと走っている位で、かえって空いている事の方が多い
そう考えると無料化も考えものだと思うけれど、安くなるのなら安い方が使う側としては嬉しいね
0187774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 18:43:16.30ID:L1nwEGiT
>>186
GWに三陸道通ったけど交通量多くてだらだら運転で凄くつまんなかった。あれなら下道通った方がよかったと後悔したよ。
0188774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 20:56:58.36ID:OHudnamI
>>183
いちおう建設費を償還したら無料化される事になってるんだが
そのために債務返済機構という高速道路借金返済だけの仕事しかない組織があり
0189774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 21:03:04.02ID:OHudnamI
債務返済機構ができて20年間くらい
返済計画を上回るスピードで順調に債務返済してるのだが
なぜか2050年の無料化は延期になった
いまは2065年に無料化の予定です
ま、死んでるけど
0190774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 21:43:32.71ID:ydIDbOQ+
年金で豊かな老後を過ごせます
0191774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 21:52:36.49ID:bYCDPwFk
>>183
なくなった。
45年後に無料化が60年後に延長されて、維持費がいるからって理由で完全に反故にされた。
これだけデカイ金額が集金できるっていうのは、物凄い魅力だからね。
手放すはずがない。民間になって事業の公開性も薄れてやりたい放題。
0192774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 22:15:22.45ID:685Z+779
>>183
無料化反故にするために民営化したというのが真相なんだけど、なんでも民営化するのが正義みたいな風潮になっちゃってたからな。
0193774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 22:19:12.28ID:7u+1eer0
郵政民営化・現在の携帯大手三社・JR見ると日本は民営化向いてない国だよね
0194774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 22:29:02.55ID:OHudnamI
>>192
分割民営の前はもっと無料化の目算は無かったよ
0195774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 00:19:27.61ID:JqMLgLem
>>193
日本から出た事がないからワカランのだけど
そんなに今の日本の状況や体制って悪いのかな?

世界の中のどこの国より良くて、どの国よりか悪いって
教えてくれると、オイラもそれを参考に目標を定めて頑張れるんだけど
0196774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 02:29:57.97ID:HN0FDgG7
原油も確か俺が小学生の時に教わった内容だと、今頃無くなってるはずだったしな。
0197774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 09:37:12.40ID:PvNbM+q4
1999年には人類滅亡しているはずだったしな
0198774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 09:43:28.43ID:L0ngJx+D
俺が小学生の頃は地球が誕生してから44億年と習っていたのに今は45億だとか、月日の流れの早さに驚く。
0199774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 09:49:17.72ID:+JfZ+lew
ツーリングプランめんどくさい、思い立ったが吉日的な乗り方がいいんじゃん。
好きな時に好きな所から好きな所まで安く高速使いたいわ。
常磐道東北道コース地味に高い割に東北地方に行きづらいし。
東北中央道とか山形道はないし。

二輪なんか夏は暑いしどこでも乗り放題1000円か2000円でいいんですよ。
だいたい雨風しのげる軽自動車と同じとかおかしいだろ。

この前海外の友人と飲む機会があって、日本のバイクの不遇加減が笑えないって盛り上がったわ。
バイクを作ってる国が駐輪場の整備が発展途上国よりお粗末でそのくせ維持費がかかりすぎる。

それと希望ナンバーいいかげん二輪にも作れよな。
五輪のナンバーの仲間外れ感がハンパない。



長文愚痴ごめん。
0200774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 09:54:19.30ID:sF0EqrS2
阪神高速が乗り放題プラン出したぞ
他も頑張れや
0201774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 10:59:20.63ID:5lyPcN93
ついでに北海道内のツーリングプランは、ん?
だよ。

走ったことあるが一般道でも、信号がほとんどない直線だから、
先頭を単独走行出来ないのと、電探装備が必要になるが、
わざわざお金かけて高速道路は走る必要はナシ。
0202774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 11:24:19.34ID:4LmZlXo7
五輪ナンバーなんて五輪が過ぎたら恥ずかしいだろ
0203774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 12:54:03.21ID:bYI9L8Cx
>>201
旭川ー小樽とか阿寒ー札幌は使うことあるが日付期限付きだといらないわな
0204774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 13:13:07.20ID:T57HdQLd
>>198
俺が小学生のときに宇宙が出来て100億年だった
今は宇宙が出来て138億年だから俺は今年38億歳になる
0205774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 15:39:04.15ID:ioybyOoA
申し込まなくても安い方に自動適用されるようにして欲しいわ
0206774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 07:27:19.92ID:0/q2mr5U
ああ、あるね。
食い物屋でも単品で2品頼んだら実は同じ内容でセットがあったなんて事あるし
気の利く店員はこちらのセットの方がって教えてくれるけどね・・・・
0208774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 11:13:59.78ID:0wen8B38
飛行機だとネットの申込時に「最安」とか比較が出るのに、高速道路やJRはそういうのはないんだよね。
0209774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 13:43:36.77ID:/0YKDdT0
こんなんで若者の何とか離れとか良く言うわ。

離れて欲しくなければ努力しろよな。
0210774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 13:53:06.81ID:5Uwud+Ef
社会問題として考えれば離れてくれた方が良いんだろ
0211774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 15:12:32.56ID:QbPVnqka
>>209
若者の◯離れを他人事のようにいってるが、それって消費層の現減少で君自身の収入が危ぶんだり
君が消費する物品の影響もでるんだぞ。
例えばバイクが売れない、車種減少、量産効果無しで価格上昇、保険価格上昇、ウエアや周辺商品急上昇で
結果的に君のバイクライフは悲惨な状況に追い込まれる。

すべてに置いて莫大な数と消費のチカラで社会が動いてるからね、若者の人数と消費動向はダイレクトに
中高年や老人の趣味や嗜好をどん底に落とすぞ。
0212774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 15:16:50.65ID:dRDpGv97
>>211
この知ったかの、変な所で文脈関係なく改行するおっさん苦手だわ
特に改行がイライラぞわぞわする
0213774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 15:18:56.22ID:dRDpGv97
>>211
「すべてに置いて」
だって(笑)
0214774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 16:14:12.47ID:QbPVnqka
>>212
オマエの携帯に合わせたエディター用意してないから、どうせiPhoneだろw
0216774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:48:36.87ID:vL6SRxF2
ジジイは説教ぎ大好きだよね。
人生の先輩 笑。
0217774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:53:18.44ID:/0YKDdT0
>>211
そんな事わざわざ言われんでも分かってますが??
2行くらいでよろしくです。
0219774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 08:56:27.86ID:va89TUk8
雨が降るかどうか読めなくて、結局外に出られないから、
ここで老害をからかっているんだろwww

そんなことしないで、ここは根性見せてプラン繰り出してどこか行こうよ。
0220774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:59:36.99ID:NhbJ8+jN
根性などと言う物は30年前に捨てました
0221774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 12:49:34.26ID:wUc+lSEd
根性って何?
堪え性ってこと?
0222774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 14:43:19.83ID:KHz0fOZg
精神論や根性が出てくるのは年寄り。

最近はそんなの知らんし。
0223774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 14:48:58.76ID:dBolS5SB
ゆとりばかりじゃ困るんだがな。
0225774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:29:30.76ID:zM2D3EsL
ん?

老害にちょっかいを出す暇があるんなら、
プラン使って旅に出なさい。
雨が降ったりやんだりで天候がハッキリしなくて走りつらいけど、
ここは気合を(根性)入れてやってきなさい!

という意味なんじゃ?

ま俺は雨降りは絶対にバイクでは出ないけどね
0226774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:32:53.99ID:pie5ErCP
俺も降るのがわかってる場合はバイク出さないな。

帰りとかは仕方ないけど洗車するのがめんどいし雨降りは怖い。
0227774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:39:22.94ID:pie5ErCP
高速1000円の頃はかなり乗ったなぁ
道路が変わる→また千円課金
だけ覚えてれば良かったから楽だったな。

ハイカ残高移行も相まってお得感が半端じゃなかった気がする。

バイクだけ1000円やると不公平とか言われるから出来ないんだろうけどまたやって欲しいわ。
0228774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:41:42.75ID:Bd+/SzPw
リーマンショック級が来たらまたやったりするのかな
つ〜か10月の消費税で落ち込みどうなるんか
0229774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 14:34:50.86ID:9+VaSzxp
これから先明るい話題が一個もないしな
色々弊害もあったけど庶民としては民主党の方が良かったよ
ガソリンも高いままだし。
0230774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 15:47:08.56ID:Fi+XB+PA
自民も民主もクソだけど民主はエサくれるからなぁ
自民は搾る一方なのに支持する奴がいるのが不思議
0231774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 16:45:46.58ID:Bd+/SzPw
やっぱ親としては有効求人倍率だな
子が仕事が選べる状況を作り出したのはとてつもなくでかい
0232774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 08:40:12.55ID:6YoWD2/l
>>230
そのエサも後世代へ増額した負債を先送りするだけだからなぁ。
民主党も継続して政権とれるとは思ってなかったからの無責任な考えだし。
自分本位で考えるか子供・孫の事を少しでも考えて犠牲を大きくするかの違いでしかないけどさ。
0233774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 08:44:00.26ID:lCsofwsN
>>229
良かったような事なんかあったっけ?
高速道路の料金は元に戻りガソリンも結局は変わらなかった。
株価下がって拠出年金がガッツリ下がったのは覚えておるけどw
0234774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 09:14:15.03ID:CUQ6Zq5x
まぁ経済なんて「彼方を立てれば此方が立たず」だし仕方ないよ。
あのマザー牧場の大渋滞が見られないのは寂しいけど。

ただ高速もガソリンも高すぎるので、ガソリンは120円程度で高速は半分くらいにしてほしい。

庶民から少し取りすぎ。
0235774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 09:29:15.27ID:6YoWD2/l
日本の高速道路は無駄にクオリティ高くしすぎなんだよ。
山間部割合が高く災害も多いんだから舗装に上質さなんて求めるから高くなる。
多少の亀裂や凸凹、排水性が悪くたってあんなに綺麗にする必要性なし。
法定速度+α程度の速度が出せりゃOK。
0236774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 09:39:04.11ID:Bl6WaVkY
>>234
自家用車やオートバイ持ってるだけで庶民じゃないのよこの国は
0237774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 10:19:15.88ID:KX/XCGBF
>>201
いやいや、苫小牧ー小樽なんて36号線をチンタラ走ってたら時間の無駄だよ。
そこはバビューンと行く価値が無くはない
0238774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 10:30:27.98ID:hzOPayWh
>>235
その亀裂から下の構造物が劣化するので頻繁な補修は仕方ないんだけどな。
下が盛土や切土ならと思うかもしれんが
下までやられると全層打ち替えでめんどくさいし高いのよ。
はっきり言って構造物としての寿命が来てるから、そこそこの補修で良いなんて時代はもう終わってる。
将来無料になんてのは今となっては絶対にありえないから。
そもそも構造物で橋をかけ、トンネル掘らにゃならん日本だから高くなるのはしゃーないんだけどさ。
0239774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 12:35:16.86ID:zdw9UB6y
災害が多いからこそ保守も含めて常に業者が入っている仕組みになっているらしいな。
大震災の時にも速やかに対応でき海外を驚かせたけど高速料金は仕方ないと思っているよ。
それこそ我慢出来なかったら他国行くしかないな。
隣の韓国や中国とかバイクの自由は無いけど。隣の芝生は青く見えるもんだ。
0240774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 12:41:10.50ID:l7rXRByL
高速道路は寿命を迎えつつあり資材高騰や人員不足も騒がれている中、高速道路の料金は下がる事は無く上がるもんだと思ってる。
逆に携帯電話とかそっちの方を下げてくれればいいよ。
0241774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 12:47:58.92ID:upMARmfU
バイク板ってテレパヨの巣窟なんだなw
民主のが良かったなんて
なかなか他の板で見ない
高速千円も元はリーマンショックに対する
当時の自民麻生案に政権交代した民主が乗っかっただけよ
0242774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 13:11:58.35ID:qn9pCPWn
嘘付いたり都合の良い解釈で捻じ曲げなければ大体は許すよ。
ガソリンの多重税や高速無料化はやめます!とか。
0243774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 13:44:29.57ID:+hPJ2qBR
>>242
多重税に噛みつくやつって頭悪くないか?
両方が公的な財布に入るんだし(目的違いはあれど)結果的に自分を含めた国のざいせいになるんだかから。
燃油税を取ってるから消費税やめます、そのかわり燃油税を15%上げますって言われたら同じだし
結果として国は一定額のお金が欲しいんだから多重をやめても単一で同額取れる改正するだけだよ。
それに自分自身が所得税、地方税、諸費税って多重に取られて暮らしてるんだから油だけに青筋立てても時間の無駄。
少なくとも自分以外のほうが莫大に燃油で多重税をおさめてるんだから得した気分で良いよ。
油脂課税止めますから所得税上げます、地方税上げますでいいのか?

国民全員が金を出し合って国家が成り立つ以上はだれかが金出すんだから、自分以外が無駄に多額に理不尽に多額にはらったほうが
自分の負担は減るんだし。
0244774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 13:48:57.80ID:kUQ18/64
もうスレチだからいいだろ
0245774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 14:06:44.32ID:qn9pCPWn
>>243
まぁだったらせめてボラれてる感はなくして欲しいよ。

色々長々と書かれてもそれは変わらん。
0246774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 14:07:55.49ID:uvyxmxx5
油田でも掘り当てるかw
0247774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 16:17:02.18ID:+hPJ2qBR
>>245
払う税金種の分だけ自分や家族が安くなったよ思えば良い。
みなが燃油税で道路や車がらみの税を払うから(一般財源にされてるようだが)自動車乗らない婆ちゃんや母ちゃん
から税金を取られなくて安くなった、消費税があるから坊主(宗教非課税)やヤクザ、政治家の裏金、ソープ嬢や麻薬取引の
利益までも消費税で回収してくれるから自分の所得税と地方税が安くなって助かったとかな。
結局は誰かが95兆円(年間予算)を払うんだから自分も払うひとのひとり、運送屋やバスやタクシーが山ほど揮発油税を払って
くれるなら払われないよりマシ、タバコや酒に溺れて温泉はいってるやつが税金納めてくれるなら自分はそのぶん減るんだよ。

給油してるやつみたらアリガトンって思え。
0248774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 16:48:36.33ID:CYzAjCSM
ごく平均的な生活で社会的恩恵額=納税額になるのって年収いくらくらいなんだろう?
0249774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 17:01:00.15ID:6YoWD2/l
>>247
長い。

つまり贅沢品には税率を高くしろって事だな。
酒に煙草やハイオクに大排気量の車&バイクと税率を高くすれば解決ってわけだ。
0250774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 17:19:57.51ID:vtFZCmLJ
>>247
またこいつか
うんざり
0251774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 19:20:30.16ID:QB7EA1tX
そんなことより
中部の伊勢道プランだと
伊勢神宮から京都まで繋がってるから気合い入れれば清水寺、鹿苑寺、上賀茂神社、伊勢神宮と、神社仏閣の大御所周りできるんだぜ、尚奈良はどうすりゃいいんだ
0252774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 20:51:19.56ID:CUQ6Zq5x
3行以上は内容が無いってよく言うよね。
0253774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 21:20:18.84ID:U4bVSf18
ヨーロッパ出張したときに高速道路を700kmくらい走って2000円程度
有料区間は少ない、ほとんど無料
韓国台湾は有料だけど日本の四分の一くらいの金額
0254774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 21:38:57.53ID:naOuFr9u
>>247
君、話長いとか、くどいとか、理屈っぽいとか、言われて
友達いないでしょ。自覚しな
0255774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 21:52:01.59ID:o9AhQs3P
今年は魅力あるプランがあまりないので
このスレで語るネタも尽きたってところだろうか
0256774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 22:07:49.19ID:jARC0hGK
雨で糞味噌なツーリングプランさえ活用できないから、ストレスが貯まっているんだと思う
0258774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 22:31:13.89ID:KSPqe+Tv
携帯のプランとかわざと分かり難くしてるし、高速のプランも出入口とか覚えるの怠い。

そもそもプランを練ってツーリングするタイプでは無いからな、、、
宿屋予約したらそこに時間までに着けばいいので、大雑把に適当に高速乗り降りしたいわ。
0259774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 22:35:00.32ID:KSPqe+Tv
>>253
俺もハワイで結構乗ったけど日本の高速が異常って思い知らされたな。
0260774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 22:52:36.63ID:Q6CRdsEg
世界的に見ると日本の高速道路は無料区間が少なくて抜群に料金が高いのは改善されないのかねえ
50代の私が生きてるうちには無理だろうな
0261774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 23:02:47.42ID:F7MNlQf0
>>255
話を突き詰めていくと それなんだよねぇ
計算して活用しないと、土日3割引より損をしちゃうようなプランなんて
もうね、アホかと思う
0262774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 23:05:24.94ID:0aLC81Tq
聞くところによると、海外の高速道路は結構ボコボコらしい
0263774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 23:20:46.45ID:8u/JMItI
そういって自らを慰めようとする人もいるけど、そうでもないよ
米国の場合は、幅員は広いし、都市間は三車線-五車線が当たり前だし総じて走りやすい
それから高速といっても米国の場合、州間アメリカンなど、いろいろな企画が混在してるからボコボコといってもどの高速のことを言っているのか
0264774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 00:06:01.78ID:LmaF+qBW
そりゃお前、バイクで走ってないからわからねーだけだ。
ま、インターステート90しか知らねーけど。
0265774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 00:13:34.60ID:c9RcPteq
ヨーロッパと台湾韓国では日本と差は感じなかったなあ
0266774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 00:20:09.66ID:c9RcPteq
イタリアだと街中を離れると一般道が80-90km/hの制限速度なのでそこはボコボコもあり
一般道の制限速度が日本より高め
0267774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 00:22:24.69ID:dkrDxfDC
日本も言うほどフラットじゃないところがあるしね
東関道とか館山道とか、結構ボコボコのところがある
0268774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 00:27:59.75ID:Z/k6y05/
高速道路も一般道と同じ社会資本で原則として無料って考えの国が多いからね
日本はどこかで違う方向性になってしまった
0269774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 05:37:30.04ID:RFwoLzdZ
利権が絡んでりゃそうなるでしょ
ジャップは甘い汁吸うの大好きだし
0270774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:45.84ID:+ETM6Un3
土地がくっそ高くて国土が山だらけで
気候も夏と冬で気温差ありまくりの地震国だってわかっとるのかね?
0271774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 09:09:25.47ID:CRUXRqdT
日本の舗装道路は薄いよな。

よく日本の工事は早くて綺麗だと言われるけど、早くて綺麗でギリギリまで手抜きだよ。
欧米やEUと比べるならば"わだち"で危ない思いするの日本だけだろう。
0272774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 09:51:50.26ID:D66GmzSE
311の前なら納得するけど今じゃなぁ
0273774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 13:24:44.35ID:TreVEhpy
キャリーパミュパミュ
すいそしゃにのって
バスがすばくはつ

キャリーパミュパミュ
水素車に乗って
バスガス爆発

三回言えたらただにしてやるよ。
0274774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 17:11:41.44ID:bvfbn4kk
最初の「キャリー」が「キャギィー」になっちまう
ダメだ
0275774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 21:36:46.64ID:KvZ4hmv6
ヨーロッパってコンクリートの道路が多いとか聞いたけど違うんけ?
0276774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 23:45:03.87ID:TRVvGh2N
欧州は石畳が多いかな
住んでたけど、道路は日本と変わらないと思うよ
0277774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 00:04:11.28ID:mFp1lrnR
東北行ってきたら高速道路のPA で熊とマムシが出たらしい
福島あたりは昼は30℃位だけど夜は20℃を下回って涼しくって良いよ
0280774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:54.47ID:OI02Hiwx
カワイイ毒蛇だ💛
0281774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 19:02:02.32ID:AZJwnHNA
蛇といえば群馬のジャパンスネークセンターで見たアオダイショウはとても可愛かったです
0282774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 02:27:46.51ID:6Zst5T40
書き込みが少ないのは梅雨で乗れないからだろうか。
0285774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:42.02ID:roIKx0O0
あ、変なおじさんだから
0289774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 14:42:52.93ID:x1nmm4xa
6月以降土日は雨ばっかりで使う機会が無いのだがどうしたらいい?
三連休も絶望だし俺はどう生きていけばいいんだ。
0292774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 14:57:59.46ID:n04OLXVI
>>291
ストームバイカーってフード付きでGORE-TEXだったらいいのに。
0293774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 15:21:17.02ID:rJ2uptJx
まあ平日の方が割引率は高いわけだから、お得感は増すわな
でも俺は残業で食ってるところがあるから、平日二日も有休取ると
本来残業できた分の1万数千円が飛ぶから結局マイナスになってしまう
0294774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 16:29:07.49ID:WjipRG/J
>>293
それは有給休暇ではなく、代休ではないのか…?
0295774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 16:36:41.32ID:Ft3Hm7a1
どうしても行きたければ、
小雨なら強行して高速走るしかないのでは?

ただし、濡れた路面はグリップ効かなくて滑りやすいし、
特に道路の継ぎ目鉄板には牙をむかれ濡れているときに体傾けたらツルンと逝く。

たった1回の事故で、お金で直ればいいけど負傷したら二度と乗れないよ。
0296774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 17:10:57.55ID:rJ2uptJx
>>294
ん?普通に有給休暇だけど?
俺は毎日残業してるから、仮に有休二日取ると二日残業しないことになるんで
その数時間の残業手当1万数千円が付かない分給与額が下がるってことだよ
0297774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 17:30:58.19ID:opk3nljJ
生活残業が必要になるクソ会社なんて辞めちまおうぜ
0298774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 21:42:29.21ID:Iy7h/OKR
梅雨の時期は天気ころころ変わるから
当日朝までギリギリあきらめんな
0299774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 21:48:56.77ID:ehMCyLjr
はたらき方改革!
残業上限制!
業務量は同じね
0300774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 08:28:32.66ID:Uw/M3b3T

ボーナスねえ
年金ねえ
有給休暇有るわけねえ
保証もねえ
組合ねえ
主任は毎日ぐーるぐる
保養施設有るけれど
そんな建物見たこたねえ
健保ねえ
住宅控除ねえ
退職金などあるはずぁねえ
おら非正雇用やだ
おらこんな雇用やだ
プロパーになるだ
プロパーになったら銭っこさ貯めて
隼現金で買うだよ〜
0301774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 08:31:56.93ID:Uw/M3b3T
政治家の
官僚により
経団連の為の働き方改革
0302774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 11:35:36.89ID:FmymcYAx
あれ、見るスレ間違えたかな
0304774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 10:15:19.82ID:4eyAEtx5
せっかくの連休なのに雨だなあ

家は小雨で、出先は晴れている、

だったら速度落として出発できるが、どこも雨だからプラン使えねー
0305774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 11:10:34.78ID:97kEJKvt
ホント7月は雨で台無し、てか下旬で晴れても遅すぎ
昔千葉で族やってた頃の舎弟とこのプランでどっか行く予定もつぶれた
0306774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 13:23:39.08ID:PPvMes67
>>305
今日柏のライブハウスなんかやってるだろ
0307774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 14:38:38.54ID:PAPKUGzM
来週も週末雨予報ですなw 梅雨だからと割り切るのも
必要だがここまで週末雨が続くのはバイクに乗り始めて
15年来記憶にない。
今年は呪われてる。せめて梅雨明けの8月は冷夏であってほしい。
これで猛暑ゲリラ豪雨とか続いたらもはや9月10月しかない。

しかし10月も台風に秋雨前線。もう今年はバイクに気持ちよく
乗れないんじゃないかってますますネガティブな気分になる。
0308774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 14:41:53.16ID:vI6mqNS8
北陸東北の日本海側は梅雨前線が本州下に停滞
してるってのもあって雨降ってないな。

でもその辺に行けるプランがないw
どういうこっちゃ。なぜ太平洋側ばっかなの?
0309774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 06:23:32.96ID:v7hhwIrv
>>307
この調子で8月が冷夏だと食い物に困るぞ
0310774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 10:32:16.62ID:sw8Uns5E
お菓子を食べればいいじゃない?
0312774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 13:29:28.36ID:ZBdGjKth
炒めて食う分にはいいけどね。
0313774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 15:50:12.74ID:jgR9R9Os
タイ米で作ったチャーハンは美味かったなぁ
また食いたいけどタイ米が売ってないんだよね
通販で売ってても高いから手が出ない
0314774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 16:25:49.10ID:YvbwqB2n
米騒動の時俺もタイ米買ってみて食ったけど
確かに普通に電気釜で炊いたら独特の匂いがキツくてうまいとは言えなかった
でも鍋で湯を沸かした中にタイ米をぶち込んで
細かいこと考えずに茹でるというか煮るというか
そうしたら匂いもほとんど気にならなくなって普通に食えた
どのみち日本の米のようにモチモチした食感は望めないけど
カレーとかチャーハンみたいな油っぽい調理やスパイス効いた物との相性はバッチリだった記憶
0315774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 16:53:00.79ID:GPx0xiwb
タイに旅行に行った時に米は普通に美味しかったし。その品種にあった料理の仕方も有るんだろうね。
0316774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 20:18:17.55ID:Rx3+z4Ft
タイ米は日本米向けの炊飯器で炊いてダメ出しされて
さらに日本米と混ぜて炊いて短所だけが増幅されたという
カレー、ピラフ、チャーハン等々炒める系は当時から旨かった

あと余ったタイ米を処理するために日清が作ったカップピラフがまた食べたいデチ
0317774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 20:45:17.03ID:4LRlAqbf
次は不評だったタイ米じゃなくてカリフォルニア米になるんじゃないかな
0318774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 22:06:52.92ID:vwtg7hNB
今回はスペシャルプランは無しか
0319774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 22:37:37.17ID:H+mqBTu1
今は家畜用にコメが使われてるから、人間に売られるようになる
次のコメ不足はまずないよ
0320774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 23:06:33.95ID:CNJiV8Nj
タイ米が1/10、カリフォルニア米が1/3ぐらいの値段だっけ?
0321774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 01:47:37.77ID:ozuR+K8H
あの時輸入されたタイ米は等級低いコメだったとか何とか。今普通に買えるタイ米は美味いらしいよ。
0322774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 06:56:42.54ID:6PV0a4uX
開くスレを間違えたかな?
0323774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 07:00:08.66ID:PAsN3Px2
ここは日本の米不足について語るスレですよ。
0324774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 08:30:02.62ID:YRJPFroH
当時日本に出回ってきたタイ米は、
タイ国内にも回らんような品質の悪い奴を悪徳ブローカーが流したと聞いたな。
コメ農家だから食べたことないけど
0325774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 08:31:21.86ID:PAsN3Px2
タイの備蓄米じゃないの?
0326774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 09:14:55.77ID:KT+/Ij7s
そりゃ、とつぜん買いたいって言われたって余計に作れるわけじゃないからな。
0327774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 10:00:21.17ID:7XMlfoEr
新東名って50kmほど120km/h制限速度区間があるじゃない
混んでいない時間帯は結構スピードを出す車もいておらワクワクすっぞ

俺のバイクはメーター読み170km/hでナビのGPS計測だと160km/hを若干下回る
最悪赤切符は切られないからその巡航速度で走ってみたらむちゃくちゃ燃費が悪くなった・・夢を見た

やっぱり120km/h前後でのんびり走るのが安全だしお財布にも優しい
0328774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 10:02:33.46ID:7XMlfoEr
1500ccとか1800ccとかの大型車は燃費がさほど悪くならないんだろうか?
0329774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 12:11:39.23ID:PAsN3Px2
スピード出すと燃費がた落ちするのは辛いよな。特に長距離ツーする時は影響大きいから長時間ハイペースは続けられない。
0330774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 12:26:03.73ID:q2TO/bnh
>>327
120kmでのんびりとかすげーな
バイクが出せても風圧で人の方が耐え難い
0331774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 13:30:19.82ID:7XMlfoEr
>>330
そうなん?
やっぱりセパハンフルカウルって効果大きいんだな
0332774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 16:33:54.03ID:Y2Gk6IZm
>>331
>330がセパハン、フルカウルかも知れんぞ
0333774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 16:52:03.92ID:J6VXXwVi
ネイキッドだと120辺りに境があるよね
風防が無いと巡航はちょっと厳しい
0334774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 17:16:39.73ID:q2TO/bnh
フルカウルなんだけどミゾオチ辺りから風があたる伏せれば良いんだけど伏せた状態を長時間維持するのは厳しい。
YZF-R25は新旧でカウルの高さが違うように見えるけど、すごく変わると思う。
0335774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 17:22:43.45ID:tYw5m8I0
ETC付けたんでツーリングプラン見てみたけど、イラッとするほど使えんな
どこをどう走っても2日で3000円、とかにすりゃいいのに
0336774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 17:32:01.31ID:u1D8zbAr
ちょこちょこは高速は降りない、目的地は決めてはいない気ままなツーリングならプランは入らない方がいい。損しないルートを考えようとすると結構悩む。
0337774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 17:34:43.19ID:q2TO/bnh
いっそのこと面倒だからエリア限定せずに2日間ETCが使える区間は走り放題で3000円にしてくれたらいいのに
0339774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 19:21:39.95ID:PAsN3Px2
フルカウルからリッターのストファイに買い換えたら風が凄く辛かった。
なのでできるだけ長いスクリーンを付けてみたら両肩にはまだ風か強く当たるけど130巡航も可能なほど激変した。
見た目の好みはあるものの高速メインの長距離ツーが可能になって満足してるよ。
0340774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 20:43:09.03ID:D56FpfbF
>>337
それはJHがかわいそうだわ
首都圏から青森行こうと思っているがJH東日本地域三日間乗り放題で一万円なら払うわ
0341774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 20:56:19.67ID:fH6g4alv
都市部から行って帰るエリアばかりで地方ライダーが無視されてて使えないがな
0342774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 22:07:52.65ID:00SyZOSy
乗り手の体重にもよるかも
俺昔茨城の水戸で族やってたんだけど
そんときは100キロ越えのピザだった
当時は120k出しても余裕だったけど
62まで落ちた今は100kがヤバイ
0343774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 02:12:54.59ID:HPAP7nXF
車重の重いほうが安定するからな。
その状態で原付乗ってごらん?
50キロ出すの怖いぞw
0344774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 11:56:47.42ID:y9pewbaB
車重170に体重54
高速の横風怖い
0345774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 11:29:58.85ID:Hbaw6sBB
アクアラインで風速10m越えてくると、直線でも10°位バンクしながら走るんだよな。
0346774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 16:01:18.50ID:xpw6Rmvs
瀬戸大橋はすぐ二輪通行止めになるよ
0347774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 16:03:24.98ID:hBro8NG3
アクアライン渡るときは事前に携帯で風速必ずチェックするようにしてるわ。
全部地下道で作れよこのやろう!!
0348774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 17:45:59.59ID:dllG5GDj
だな。トンネルと橋両方のデメリットを持つ、メンテナンスやコスト面でもトンネルだけで作れば良かったのにと思う。
0349774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 18:14:52.53ID:LcuF/Dan
渋滞や火災を伴う事故を考えたら橋だろ
0350774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 18:28:22.28ID:dllG5GDj
強風、降雪などの天候や地震に影響されずに運用出来るのはトンネルだよ。
0351774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 18:48:54.33ID:T4bEQxc/
じゃあ間を取って途中までトンネル、途中から橋にしましょう!
0352774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 19:02:08.65ID:SEAqZk/x
>>199
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45
2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47
2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38
240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30
182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14
2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04
小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市わっらは
0353774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 20:46:51.19ID:0K0KGDGp
>>227
バイクだけ1000円は不公平かな?
車輪がクルマの半分だし乗っている人も少ないしいいんじゃないの?

文句あるならバイクに乗れば良い。

バイクを1000円渋滞時のみ路肩を60キロ規制で走行可能にしても良いと思う。

むしろやらなきゃいけないのは、軽自動車の料金を撤廃してクルマを一律にする事だと思う。
高速道路の収益も上がる訳で。
自民党のバイク議連に要望をメールで意見するのもアリじゃない?
0354774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 04:56:37.21ID:SR1nlSg7
署名したら自民党の議員からDM来たわ
くそうっぜー
0355774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 06:31:27.91ID:Mtcr+fQx
あらゆる面で軽自動車より軽くて小さいのに同じ料金なのはなんか納得いかん
0356774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 07:32:53.02ID:aO+d6wiO
軽が販売メインの車メーカーからの反発が
まぁバイク据え置きで車一律ならありそうだが
0357774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 08:18:14.72ID:LcnMtYAC
>>353
バイクが渋滞して緊急車両が通れないから絶対に不可能だろうな。後はあなたが政治家になって国会でうったえないと無理だろうな。
0359774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 08:33:28.45ID:7o2HSUKd
>>353
路側帯へ進入の際にバイク同士の追突事故も出るだろう。
路側帯への合流車線も作らないとならないね。
0360774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 09:05:35.91ID:HJuIsMwN
>>353
良いこと言った。

車種区分をシステム上増やせないというのであれば、
現行の軽自動車は普通車と統合。
軽自動車は二輪車用に使用し、金額を普通車の5/8に変更。

これで完璧!
0361774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 09:07:40.93ID:HJuIsMwN
>>360
ちょっと分かりにくいな。
軽自動車は、普通車区分に組み入れ。
軽自動車区分は二輪車用に変更、って事ね。

どーせ、外圧で軽自動車枠がなくなりそうだし。
0362774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 09:55:32.35ID:IcZEe9x1
>>360
事前登録制のツーリングプランがつくれるんだから、車種区分を新たに作らなくても、毎年1回登録すれば1年間二輪料金ってのは可能だと思う。
もちろんETCのみ対象になるわけだから、登録車両が増えて利権団体的にも悪い話ではない。
0363774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 10:42:04.26ID:8YNj3kkt
3ナンバー車の税金と高速料金を上げれば良いだけ
0364774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 11:21:19.03ID:dkYVBXI6
この手の話になると、よく二輪でも走行中の道路占有面積は
普通車とさほど変わらないという理論で半額化に異を唱える奴が出てくるけど
だったらさほどどころか全く変わらない軽が普通車より安いことが説明つかない
しかし軽を普通車と同額にするというと世論の反発が物凄くなることがわかってるからそれについてはスルー
しかし二輪を下げても国民の支持には繋がらないからこれもスルー
0366774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 12:53:14.30ID:7o2HSUKd
排気量が軽の倍以上あるバイクでも同額だろって考えもある
0367774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 13:10:53.27ID:drVWR1eB
道路に負荷をかける車両重量などではなく、単なる排気量と高速料金に何の関係が?
0368774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 13:33:22.02ID:aC5Qtegm
純粋に車両重量だけで料金が分かれてないので排気量的な考え方は仕方ない部分でもある。
でも明らかに車とバイクは車両区分が違うんだから料金が違っても良いはず。
0369774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 14:25:06.49ID:7o2HSUKd
>>367
接地面積辺りの重量は二輪の方が大きい説もある
0370774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 16:40:08.78ID:dto1Olj4
>>1

2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
399}635
0371774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 16:46:04.82ID:/4EsgVvW
やだなぁ、こいつ俺が巡回しているスレをことごとく書き込んでいる。趣味が近いのかな。最低な気分
0372774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 18:14:06.53ID:HgYtSI0H
N国党みたいなワン・イシューの政党が出てきてるんだから、
二輪車の待遇を向上させる党があってもよかろw
政策はETC料金の低減と都市部駐輪場の義務化あたりでどや!
一票入れたるぞ。
0373774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 20:23:53.82ID:i8jJUAOu
>>372
駐車場に関しては
四輪と同じ場所にとめてもOK
これだけで改善するんだけどね。

駐車場主が嫌がる。
0374774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 20:58:13.65ID:E5do7t5h
>>372
だってN○Kはさすがに意味不明って国民の大半が思ってるじゃん
二輪は流石に無理
0375774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 21:10:51.52ID:/4EsgVvW
>>374
クレーム集団であって、政治集団じゃ無いよな。自分たちの主張の拡散手段に選挙制度を利用しているだけで、政治自体は目的じゃないって自分から言っているし。こういう連中は被選挙権を取り上げてもいいじゃないかと思う。
0376774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 21:15:24.86ID:i8jJUAOu
放送法の改定が目的だって名言してくれれば
立法府である国会の参加を目指す分には筋がとおってるんだけどな。
0377774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 22:41:08.04ID:PfHTQtiZ
まぁおまえら要求だけで何もしないし、してる人を後押しもしないしな
高速二人乗りは吉岡とハーレーだし、この二輪プランも議員さんの頑張りだけど感謝も何も無いし票にしてあげよって気も無いでしょ
だから二輪に関しちゃ誰も動いてくれないわなぁ
0378774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 00:57:25.86ID:Ax8dJhNE
N国に前日投票してきた
0379774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 03:00:32.52ID:KqkJTVr1
暑さ寒さや雨風をしのげる軽自動車と二輪が同じ料金なんて納得できないから二輪だけ千円やってくれ。
0380774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 08:52:21.02ID:NRSVHUix
東名中央道ミニ¥3000は、使ってみたけどまぁ元が取れるね。
東京ICから東名に入り厚木から箱根寄って、沼津ラブライブ巡って静岡に行く。
翌日須走通って山中河口湖を回って中央道で帰る。

小田原厚木道路や須走の道路は一般有料道路なので、プランなしだと別料金計算で課金のため割高になる。
プラン使用だと込まれているからお得感丸出しぃ。
0381774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 08:59:29.44ID:1WXR1JfI
>>380
東名中央道ミニしか使ってない。
他のは使い方や曜日によっては損する可能性高い。
0382774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 09:20:33.39ID:yPaZDvb6
お前ら電車も体重割にしろとか言い出しそうだな
0383774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 10:48:48.44ID:Ub6AuHPU
色々なご意見やご要望を鑑み以下の提案で高速道路の料金制度を簡略化致します

完全排気量制
400t未満
750t未満(軽自動車もここ)
1500t未満
2000t未満
3000t未満
5000t未満
5000t以上
ハイブリッドも電気自動車もトラックもこれに準ずる

いかが?
0384774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 10:49:05.05ID:WyPiJYFU
中央道ワイドも元取りやすいと思うぞ。
0385774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 11:03:59.56ID:3vOvyK5G
>>383
EUROA2免許風に出力とパワーウエイトレシオで区切ろう。
0386774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 11:38:21.48ID:a2bpStn0
中央ミニで1日目に諏訪を日帰り、2日目は千頭周りを日帰りすればお得感無い?
0387774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 11:42:36.57ID:NRSVHUix
中央道ワイド¥4000は調布から松本まで往復したら元は取れると思うけど、、、
片道200キロ超あるのに有効日数が2日と短いのが難点(´・ω・`)

発地に行くのに走らなければならず、約半日は高速で潰れるなあ。

3日有効だったら松本には用事はないが、
そこから少し足伸ばして、ある所に🍶買いにいけるのだが( ̄ー ̄)
0388774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 12:15:51.12ID:4tqNRr6C
>>387
俺もせせらぎ街道とかやまびこロードに行きたいのだけど2日じゃルート組みにくいんだよね。
0389774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 12:30:19.77ID:sYxp6426
>>387
松本とか中信発なら1日目は江ノ島、2日目は御前崎をそれぞれ日帰りで往復するか、中間の熱海辺りで一泊なんて楽しみ方も出来るんだけど、今年は土日連続で良い天気だった日がなくてね
0390774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 15:53:21.74ID:WyPiJYFU
>>386
ミニの中央道は韮崎まで。
もし諏訪南まで高速使うと、韮崎〜諏訪南の高速料金が片道660円往復1320円かかる(休日割適用済)。だったら、1000円増しのワイドの方が得。
もちろん、往路は諏訪南まで行くけど、帰りは麦草峠も越えて長坂から帰ってくるってなら、この限りではない。
0391774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 16:01:27.11ID:a2bpStn0
>>390
韮崎からビーナスは行きは299で帰りはエコーラインで、この前ワイドで諏訪から152で静岡入りして一泊し下道から途中で高速で帰った。
0392774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 17:15:48.60ID:ZvRO2Gyd
>>383
本来重量税が違うんだからそうしないとおかしいんだけどETC.システムやセットアップの問題がめんどくせーから束にくくったんやろ。
0393774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 23:24:17.65ID:ycriV5rs
>>387
この前、金曜の晩出発して松本泊。土曜は下道で富山まで足を伸ばして日曜に松本から帰ってくるって使い方で申し込もうとしたらまさかの2日設定で危うく復路別料金取られて大損するところだった
フリープラン以外にも目的地までの往復プランがあれば良いのに
0394774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 23:55:51.19ID:fta0Q0Y8
やっぱり使いにくいよね。
0395774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 00:06:06.23ID:hPjN85vx
ワイドが出来たのは評価する。吉田迄行きたかったんよq
0396774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 00:36:14.61ID:syV+rY2J
千円の時は何も考えずに好きなだけ走れたのなあ
プランとかめんどくさい。
0397774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 08:44:49.46ID:GGzZDj2e
めんどくさいねぇ。
チャージ制にして好きに乗り降りしてチャージ割とかにしたらどうだろう?
カードへのチャージでなくネクスコへのチャージで。
そうなったらサイトにログインしてからアマゾンギフト券みたいにしなきゃいけないから面倒か。
プランを考えなくて良いから楽だと思うけど。
0398774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 09:03:26.70ID:pXTraRNX
>>393
松本行くなら関越上信越¥5000はどう?

松本行くのに一番近い上信越道のIC出てそこから下道をいくことになるけど、
有効期間が3日。
平日、都内から出て上田あたりまで往復ならぎりぎり元取れるかどうかだけど・・・
0399774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 09:06:26.38ID:+dgTm/wd
>>393
松本降りるときに土曜0時を過ぎてれば、高速入るの金曜でも土日の2日扱いになるよ。
0400774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 09:27:27.04ID:7qVBXVAB
>>383

> 400t未満➡1日あたり定額千円
> 750t未満(軽自動車もここ)➡現行軽自動車料金の半額
> 1500t未満➡現行普通車料金の半額
> 2000t未満➡現行軽自動車等料金
> 3000t未満➡現行普通車料金
> 5000t未満➡ちょい高め
> 5000t以上➡もうちょい高め

こうなりゃバイク天国♪
0401774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 09:46:48.17ID:pXTraRNX
> 400t未満➡1日あたり定額千円

は、少ししか乗らないのに¥1000取られるのは不利なので、
現行軽自動車料金の1/4が相当。
0402774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 10:00:54.81ID:rbQ1yXSU
>>401
いや、逆に考えれば良いのよ
少ししか乗らないのなら高速使わずに行く
400だったら余裕をもって流れに乗れるから青森だろうが岡山だろうが1000円で行ける方が嬉しいぞ
0403774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 11:07:14.33ID:GvyQslmc
1日3000円で良いから乗り放題の方が需要あると思う。

二輪限定にすれば良いし問題ないだろ。
0404774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 12:10:49.16ID:2wHVlgEp
毎年毎年ダウングレードw
0405774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 12:15:21.56ID:2wHVlgEp
誰か、バイクブンブン党立ち上げろよ。
0406774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 12:33:01.40ID:rAc09xEo
たいして安くもない割引きなのに、かなり意識して使わないと、普通に利用するより高く付く割引き企画つて誰得だよ。
0408774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 13:03:32.42ID:Q7qoG+Yw
高速道路と一般有料道路の乗り継ぎが、プランのエリア内で出来るとこは元取れる。
会社が変わるので料金計算が打ち切られ、普通に使うと高くなる( ;∀;)

高速道路のみだと、長距離走れば割引がかかるし、休割夜割も利用できれば、
普通に使ったほうが安いかもかもかも、、、
という落とし穴あり。
0409774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 13:27:58.95ID:2NRNxGg1
自賠責の保険料が2輪は異常に高かった時代、
それを是正するために、当時のバイク雑誌を中心に頑張ってくれたんだけど、
高速料金はそういった動きはできないだろうなあ
0410774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 14:43:55.82ID:ACHQ9lGT
最寄りのICがスマートICなのと、助成金でETC付けたけどこのプランは眼中になかったな
0411774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 15:26:01.55ID:25HNYtMB
山本左近くん落選しちゃったね。
0412774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 16:52:38.73ID:p/GS7sJx
>>403
1回最大2000円(大都市近郊区間を含む。昔の1000円高速は大都市近郊区間を含まなかった)、がいいな。乗り放題と違って使い方によって損になるかどうかを考えずにすむ。
0413774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 17:06:21.93ID:H4mpG2jT
プランって分かりづらいし損するしうるさいから作りましたって感じがね、、、
喜多方ラーメンが急に食べたくなったから喜多方へ
たこ焼きが食べたいから大阪へ
1000円の時は思い立ったが吉日でツーリングしてたなw

俺個人の意見では二輪は高速無料化でも良いくらい。
0414774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 17:41:51.63ID:GGzZDj2e
不必要に使う輩が増えるから乗り放題プランはやらないんじゃね?
0415774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 18:03:58.97ID:rAc09xEo
オリンピックが絡む来年のプランに今から不安。来年はやらないかも。
0416774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 18:14:28.53ID:722K3ehU
オリンピックは圏央道全線エリア絡めればいいんでないの?
0417774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 19:39:23.30ID:Q7qoG+Yw
本来は、ETC付けて無くても高速道路の上限は¥2000
ということになるはずだったが、大地震のせいで白紙に戻った。
0418774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:15:03.85ID:D8342JaF
ツーリングプランに首都高は関係ないからオリンピックも関係ないんじゃね?
0419774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:57:48.50ID:Uicg5X7s
土日だと割引あるから、平日でも深夜に出れば、ここ範囲外だからここにいくには…とか色々考えるの面倒くさくて、
そういう脳内コスト使うの嫌になって今年ツーリングプランは使わない事にした
初年度みたいので良いわ
0420774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 21:12:55.70ID:36+cjKMs
結局行きは下道帰りは高速って感じになるよね
0421774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 21:15:12.77ID:2MJO97tX
>>420
それだ‼
平日休みの俺は帰りの高速出口はいつも23時を少し回る
0422774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 21:21:10.28ID:0aXlfDoY
オリンピック時期は昼間の首都高の渋滞対策で
夜間の料金を割引くんじゃなかったっけ。
0423774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 23:01:36.33ID:K/v9ZSt7
京都縦貫道はSAにガソリンスタンドが無いので気軽に乗り降りできるのはいいけど、無茶苦茶お得じゃない。ツーリングプランじゃ無かったらガソリンスタンドからは下道走って帰ったと思う。
0424774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 00:18:22.18ID:ZV+LUoyQ
>>422
営業にしても納品にしても、相手が日中しかやってないんだから意味ないよな。
0425774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 00:20:54.60ID:G/in5gnk
東京オリンピックは
石原さんの政界人生最後の花なんだよ
0426774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 00:24:55.77ID:ZV+LUoyQ
>>419
東京からだと特に東北はカスになったね。関越だけしか使わないなら、これもゴミ。
中央道は元嫁のとこにいる娘に会うのに毎月駒ヶ根まで行くから超使える。
0427774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 07:27:17.72ID:9qWnK0G7
朗報 週末の雨マークなし。
0428774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 09:57:57.89ID:oc3L9pEs
喜多方にラーメン食いに行くのに、
東北常磐道¥7500会津若松まで

は金額が合わないので使えない( ;∀;)
どうやって行くかな
0429774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 10:05:30.61ID:0yuj6NM8
>>428
ホント高いよね。

1日2000円プラン出ないかな?
0430774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 11:30:26.02ID:rIHPX78T
去年の福島3ラインプランは良かったんだがなぁ
0431774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 12:02:07.50ID:HwFE3R3s
関西のはエリアの端から端までの片道分がプラン料金と近よっていて、往復するからプランだと半額な感じ
0433774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 12:58:22.13ID:OtEd+UKK
変わりやがった!
今朝有給届け出したのに。
どうしよう。
0434774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 13:19:45.39ID:8wRkJU8a
>>428
とりあえず、喜多方ラーメンチェーンの小法師に行ってチャーシュー麺を食べてから考えろ。
0435774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 19:01:07.93ID:oc3L9pEs
ラーメンチェーンの小法師あまり美味しくない。
0436774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 20:59:24.00ID:NNySPwSg
新4号で夜中ブッ飛ばせ
0437774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 09:18:26.52ID:TZog4Ftd
>>436
「四号家」という家系ラーメンおすすめします。
0438774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 16:11:00.71ID:Ju+Y7zPr
うっほーい。また九州以外はほぼ週末雨だね。
記憶を辿る限り6月第2週以降週末はどこかしらで雨降ってるな。平日はこんなに晴れなのに。

せっかく中央ワイド使おうかと思ってたのに。
今年はもうシーズン終了かな。
バイクとかどーでもよくなってきた。
0439774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 16:33:22.06ID:l+ZRJTv9
リサイクルショップだから全て安いと思う固定観念はいけないのと同じ、ちゃんと価格を判断しないとな。
0440774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 12:42:35.10ID:dFcG31l4
これからは毎週末台風だな
すでに次のやつが南でスタンバっとる
0441774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 07:49:09.42ID:HcNlZ3iv
「ねえ、今から晴れるよ」のねーちゃん実在しねーかな。
0442774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 08:08:36.39ID:pfjVazsD
それリアルだと修造だから
0443774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 08:46:32.85ID:Woi20RW1
急に変化した台風は予測が難しいな、東京真っ青やで〜しかし。
0444774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 09:32:38.71ID:Ej99X9Hk
>>442
晴れるだけじゃなくて、暑さも伴うからやめて!
0445774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 16:45:37.73ID:mp8YXB6Q
しかしこのスレも伸びなくなったね
今年度のプラン見て如何にみんながっかりしたかが良くわかるw
0446774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 18:08:17.30ID:Thxw2pca
梅雨明けたから、これから使うつもり。
0447774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 20:01:06.08ID:hd6sO0Kc
今年はアンケートないの?
0448774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 21:49:59.61ID:CZreMeU3
松本城行くのに一回使う
あとはいいや
0449774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 21:58:07.56ID:6GvDsn1q
>>427
GWに松本城行ったらディズニーランド並に混んでて入るの諦めたわ
0450774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 04:47:45.99ID:aXWYeCK5
まじか松本城人気なんか秋に計画してたんだが
0451774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 06:20:35.73ID:5Q6wTUkV
年末にいったら工事中だったからふつーに散歩できたよ
できたよ。。。。
0452774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 06:47:23.16ID:AMg8DKPz
>>447
マジか?
改悪してるのがわかってるからやめたんじゃねーの
0453774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 07:10:33.43ID:vyGA7y7x
松本城は平日だったけど開突だったら天守も余裕
土日はわからんが
0454774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 09:36:02.56ID:ggB7ECC/
松本城のまわりに駐輪場ってあったっけ?
0455774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 09:39:53.81ID:YeEn56HZ
俺的には松本城行くのに開突なんてやってられないから見なくていいや。
0456774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 10:05:47.25ID:vyGA7y7x
>>454
この時は車で行ったんだがググったら大手門駐車場ってとこに100円で置けるね
0457774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 15:12:20.62ID:/SX72IsH
>>428
あちこちに坂内の支店みたいなのがあるじゃん
たいして味変わんないし行くだけめんどくね?
0458774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 15:14:18.34ID:/SX72IsH
松本には美術館もあるじゃん
草間彌生の
0459774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 15:17:44.79ID:/SX72IsH
ローメン食ってから飯田まで足を伸ばしソースカツ丼
高遠城へ寄って諏訪大社お参りして帰る
0460774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 15:54:14.60ID:aYeLEr/t
>>454
前はなかったけど、Ingressってゲームのイベントで行ったときは無料の駐輪場が用意されてた。
0461774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 18:12:00.23ID:/SX72IsH
100名城のスタンプ集めてるひといます?
0462774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 18:48:18.25ID:DnNNhfRZ
市川から館山のほう行くのはこのプラン使うと結構お得だね
沖の島行きたかったから丁度良かった
0463774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 10:34:50.80ID:YZf1u10p
ダムカード集めている人います?
0466774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 16:48:20.55ID:QTtxejyi
3日でなにせえ言うてんねんw
0467774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 15:48:37.27ID:y6u7u6f/
梅雨明けたのに全く伸びなのに、しかも全国規模に広がったのに
0468774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 16:21:05.78ID:SK4E1j/x
企画してるのはど素人なんだろうなw
0469774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 16:27:12.40ID:eOQaCinl
プラン使ったら赤字になるんだもん(´・ω・`)

休日や夜間に出て割引利かせる方が得な場合が多い。
0470774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 18:22:01.34ID:8kS4Gx+/
東日本のプランがどのプランもぼったくり価格で使えない。
0471774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 18:30:50.14ID:SCzk+wHJ
>>469
ほんこれ
ツーリングプラン使ったらこれだけお得に!(ただし平日昼間利用料金との比較)
こういう姑息な真似は今年限りにして、来年は休日料金と比較してどれだけ安いか見せろと思う
0472774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 21:39:15.28ID:MlT4mFA0
>>471
細かいこといらんよ。端から端まで1往復するだけでも得、ってプランにすべき。
まあ、だからツーリングプランなんかやめて軽四輪の半額にすればいい、ってアンケート回答するはめになるんだが…
0473774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 21:44:04.92ID:0Fz/x7Ch
>>472
これまでの流れ(与党国会議員による二輪車専門PTと国交省・NEXCOとのやりとり)を見ていると、
二輪料金新設だけは絶対にやりたくないんだろうね。
だからコレ=ツーリングプランで誤魔化し続けてる。
0474774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:06.76ID:kLQ/BX1G
システム改修にお金かかるからってのは建て前なん?
0475774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:13:27.41ID:2YZivwp6
車両区分マスタに1レコード追加するだけで完了よ
0476774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:23:27.77ID:5zSqxyez
それだけだと料金の情報と連動できずに、エラーが出るか¥0にならないか?
0477774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:42:55.40ID:kLQ/BX1G
二輪用ETCはぼくは軽自動車ですよ!って信号を出して受信側が二輪は軽自動車と同じ料金な、と解釈してるのか、
二輪用ETCもぼくは軽自動車ですよ!って信号だしてるのか、どっちなの?
0478774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:44:01.44ID:kLQ/BX1G
>>477
間違ったw
二輪用ETCはぼくは二輪車ですよ!って信号を出して受信側が二輪は軽自動車と同じ料金な、と解釈してるのか、
二輪用ETCもぼくは軽自動車ですよ!って信号だしてるのか、どっちなの?
0479774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:53:26.73ID:X+wORlDF
軽も二輪もぼくは軽自動車等ですよって信号出してるだけですよ
0480774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:55:27.76ID:yM226ZFJ
僕は二輪車ですよ、だと思うが
0481774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 23:14:37.28ID:fNaI1Vf5
軽自動車でETCゲートを通過したことが無いんで質問するけど
通過するときはどんな表示なん?
0482774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 02:26:16.70ID:iUvPkOz2
>>478
二輪車用にセットアップしてるんだからぼくは二輪車ですよ!だな。
料金分けると損するからNEXCOがだだこねてるだけ。
>>481
前走ってる軽自動車と見比べたけど同じだったよ。
0483774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 07:09:03.62ID:iozEqVJd
出入りの時にプラン適応されてのがわかるようになってるの?料金のでるところに違う文字が出るとか。
0484774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 07:12:44.30ID:loV2LC9f
>>482
thx
軽自動車でも 軽二 と表示されるんか
0485774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 08:14:20.10ID:TqzO+rNq
>>477
元々料金が同じなんだから同じ信号出してる訳ではなっから軽自動車も二輪も機械で区別なんてしてねーんじゃね、二輪用は防水加工がしてあるだけで。
0487774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 08:27:47.69ID:rn+8MLPA
今のETC車載器、数年中に使えなくなるんだな。
0488774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 08:29:54.76ID:D+jnGTlg
期間限定&地域限定周遊プランを、チラッとサービスするから、二輪料金の不満やうっぷんを汲んでやったぞ!って役人の上から目線でしか感じない。
議連の趣旨に沿う実験するなら、周遊プランは違う気がする。
0489774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 08:35:09.81ID:iUvPkOz2
今のETCは2.0だからずっと使える。
>>483
ゲート通過時は一旦通常料金で処理しておいて後から申請データと照らし合わせて減額処理してるよ。なのでETCエラーとかあってもきちんと手続きすれば問題なし。
0491774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 10:39:34.24ID:SwQdNZH/
>>490
3.0が出ると2.0が使えなくなる事が決まってるの?
0492774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 10:56:54.59ID:TqzO+rNq
利権でウハウハフーバースタート
0493774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 10:57:39.55ID:TqzO+rNq
使えなくなることは無いだろ。
0494774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 11:11:29.43ID:b3P8DOyV
>>491
出て直ぐではないけど普及率を見てそうなるだろ。
現状でも1.0がそうだし。
何だって古いバージョンはサポート切れて対応不可になるだろ。
0495774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 11:17:50.82ID:telM1erX
猶予期間はあってもいずれそうなるだろうね
1.0がそうなように
0497774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 11:22:50.61ID:k+7xNY3m
2030年までだろ、その頃には機械が壊れてるだろ
0498774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 11:54:41.29ID:TqzO+rNq
じゃあもう新品で1.0は販売してないんだな。
0499774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 11:58:20.41ID:telM1erX
1.0は10年以上使っても壊れなかったけどなー
0500774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 12:24:21.77ID:sznouiOD
スマートICから高速乗るとき、車だと一時停止して1テンポしてからバーが開くが、
バイクだと完全に止まらなくてもバーが開く気がする
バイクだと開くタイミング早いとかあるのか、気のせいなのか
0501774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 17:52:17.31ID:LPnJenQI
あいざわって議員が無能
0502774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 18:17:18.36ID:b3P8DOyV
あいざわってグラドルが無能
0503774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 21:57:15.81ID:+I4LdwCr
>>474
今ツーリングプラン運用してるのに?事前登録の処理、日付限定、範囲限定、複数プラン同時利用での整合性確保、とか考えたら、軽四輪もしくは四輪の半額の方がシステム構築簡単だよ。
0504774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 22:04:07.39ID:+I4LdwCr
>>485
なんのために車載器にナンバープレート情報を登録させてるのかと。二輪は地名のあとの300/500なんかが存在しないんだから、ここで区別できなきゃおかしい。
区別できるからこそツーリングプランが実施できる。

>>499
モニター機は丈夫だったな。

>>494
1.0使用不可になるときには2.0に無料で交換キャンペーンとかあるのかな。
0505774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 07:16:04.85ID:QOkPN1Lt
>>504
それ関係無い。
ツープラは軽登録の自主運でも適用される。
0506774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 07:52:55.18ID:VwZ4c/QJ
>>505
それはマジなのか。知らんかったわ。
0507774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 08:38:12.96ID:LCyiwtky
>>506
ここでは荒れるから詳細は自主運スレへね
0508774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 09:59:11.04ID:SeY4TWfc
>>505
それでは理論上軽自動車でも二輪ツープラが適用できる事になるんじゃないの?
実際にはナンバー登録で入力できないから弾かれる訳だが
0509774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 10:05:38.69ID:CFbhO8WG
ETC機器にナンバー情報も入ってるんだっけ?
0510774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 10:29:31.74ID:LCyiwtky
>>508
適用はゲート通過時にはされず後日請求で分かるわけでしょ。
軽四輪で通過したら適用されないと思うし、されたら詐欺罪。
ゲートで二輪、四輪を判別してナンバーの確認もしてるってことだね。
0511774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 11:17:08.33ID:MyKAX/qN
やりたくない事はどんなに簡単でもできないが、
利権守るためならどんなに複雑でも簡単にやれる。
0512774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 14:16:03.49ID:SeY4TWfc
>>509
ツープラ登録フォーマットに書き込むナンバープレートの書式が、軽自動車と自動二輪とでは全く異なるじゃない?
自動二輪で登録しておいて軽自動車でツープラ区間をETC通過しようとする輩もいるんじゃないか?と思ったけれど

>>510
が書き込んだ通り、後日精算時に照会したらバレバレだなと思った次第で
0513774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 14:52:43.60ID:FPRzhPk/
トラックだかトレーラーのタイヤの数も数えてんだから二輪か軽かの判別もしてるだろうね。

いまだにETC1.0の方が2.0の4倍以上毎月セットアップされてるって。1.0が使えなくなることは当分ない。
0514774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 15:00:22.50ID:LCyiwtky
当分無いけどケツは決まってる
0515774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 18:04:28.33ID:xwKm28y9
>>514
決まってるんだったらググるのめんどくせーから教えて。
0516774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 19:18:35.74ID:9bpWDaxA
東北常磐道コースって、外環道もOKなの?
0518774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 19:26:08.75ID:AA/9vzr0
カウル付きのバイクはのETCの取付けは割高だけど、カウル外して行ったら嫌な顔されそうだなぁ。
0519774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 07:51:33.29ID:7nsiJzn3
後でカウル着けようにも着かない付けられ方されるかもね。
0520774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 09:36:52.13ID:cy1zPy5O
従兄のGSX-R750はシート下に本体設置して、タンクを外してメインハーネスとまとめて配線して、アンテナはカウルスクリーンの片隅にちょこんと付けていた
工具入れ程度のスペースがあれば、カウルを外さなくてもなんとかなるんじゃないかな?
0521774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 10:40:24.98ID:Abqyv7Uy
>>518
カウルつけたら配線と干渉して困るなんてこともある
俺ならカウル外しての持ち込みは断るね
余計なトラブルは避けたい
0522774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 11:17:46.13ID:PXuDgZzb
たぶん、カウルあるなしじゃなくカウルのバイクって扱いしかしてくれないかもしれんね。
0523774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 20:12:54.70ID:DhaY6p81
そもそも作業工賃って車種から算出される時間単価できまっているから
カウルがあろうがなかろうが、変わらない予感
例:ホンダドリーム
0524774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 10:14:29.96ID:Gj/ayZRc
>>510
バイクはナンバーが記録されないから、当日申し込んだのと違うバイクでもプラン適用。
ただしプラン発動後に、申し込んだカードを別の車載器に入れてバイクで通ると、
別のバイクを使ったと見做される。
0525774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 14:49:01.98ID:pGqNlzZr
最寄りインターが岩槻ICでビーナス方面一泊で行くんだけど高速使うのは往復だけ。使えるプランがない
0526774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 15:52:10.00ID:EGHmexyD
あーーーーお得だってプラン作ってよー
0528774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 17:41:11.79ID:/adGVBgr
>>525
ウェアハウス「(・∀・)ノやぁ」
レジャーランド「(・∀・)ノやぁ」
ジャスコ野田 「(・∀・)ノやぁ」
関宿城     「(・∀・)ノやぁ」
0530774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 18:06:02.59ID:Zg62u/q2
は〜ちぶんの〜ご〜ちっぷっ♪
0531774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 23:56:55.63ID:8Zrfwjdw
東北が何で仙台の少し上なのよ?青森も東北でしょうがー
0532774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 08:18:29.89ID:4ZBN3PMm
ロンツー行こうと計画立てるとき
一応当てはめようとするんだけど、使うとほとんど得することなく不自由な旅になるんで、無理だ。
0534774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 10:22:19.41ID:NuuOzXT8
ツーリングプランは、、、

1、平日に使わなければ赤字。
2、エリアの外をはみ出して乗る場合、行先によっては赤字
  途中で降りないで長距離乗れば安くなるから、エリアの端で料金計算を打ち切られると、
  距離が短くなって損が出る。

これらを条件を上手く使えたら、往復利用だけでプラン使用で元が取れる
0536774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 12:02:57.40ID:ji0oR7ey
>>534
平日に端から端まで日帰り往復しか使ってないや。
しかも東名中央道ミニ。
0537774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 17:38:30.05ID:f4a2QGMf
>>532
乗り通しならあるいは
ただ、端に住んでないとな
0538774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 17:54:38.68ID:61ToVWVl
圏央道の内側は休日割引なしだから、夜間割つかない時間帯なら元取りやすい。
0539774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 20:23:15.28ID:J9S6golk
公務員の決裁権握ってる奴らと天下り人員は本当にダメだな
バブル弾けるまで公務員になるのは民間企業に入れなかった奴という風潮だったしな
0540774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 23:50:20.05ID:xqv0ew3k
せめて連続2日/3日制限なんとか緩めてくれないかな

5日以内の任意の2日みたいにしてもらうと、旅先でゆっくりできて、地域振興にも繋がると思うのだけど
0541774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 00:54:35.07ID:1OzXnu80
そんな何泊もできる人は極わずかだと思う。
0542774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 02:55:54.86ID:KkHdh3On
青春18きっぷ方式だったら面白いのにね
1日2000円〜3000円でシーズン内5日間自由に乗り放題とか
0543774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 04:52:05.31ID:J7yavKvn
だって公務員はいいもの作ろうとか微塵も思ってないもんw
いかに波風立てずに保身するかだけを考えてるから。
新しいものを提案するとか新しいことを決定するとかは公務員のタブーだぞ?
0544774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 07:14:26.13ID:z+33cMAM
>>541
そもそもふつうは3日だって厳しいから。

>>542
いっそ5万円で1年間乗り放題でもいいわ。
0545774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 07:45:21.65ID:ly8Q87LE
>>541
この時期は夏期休暇でまとまった休み取れる人も多いだろ
今年の東北道プランが仮に5日間有効なら、俺はプラン使った東北ツーリング計画してたよ
有効期間3日間じゃ東北での滞在時間取れないから止めた
0546774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 07:58:16.46ID:d1x4i0rn
高速道路バイク半額党を立ち上げて国会に審議をかけるしかないけど、せいぜい50万票止まりかな?
0547774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 08:00:02.76ID:d1x4i0rn
企画してるのは東大出て頭はいいかもしれないけど、バイクのことを何も知らないずぶの素人。
0549774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 08:22:54.80ID:ly8Q87LE
>>546
N党と違って無関係の国民が多いから支持は得られないだろうね
逆に、危険なすり抜けを繰り返し、速度も守らず、事故を多発させるバイクなんて高速道路から締め出せ!っていう反論がそれきっかけで盛り上がりそう
0552774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 11:04:33.96ID:KkHdh3On
>>544
セット販売にしてバラで使えるようにすれば便利だよね!
連休取れなかったり、行った先では殆ど高速乗らないで周遊とか平気で有りそうだもの(特に北海道や東北とか九州)
今度、読んでもらえるか知らんけど、相互フォローしてもらっている議員さんのアカウントに提案してみるわ
そっちの方が、ネクスコにアンケート提出するより早そうだし
0553774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 11:25:27.42ID:UYOvRzm6
連休はどこもかしこも大渋滞するから高速道路を使う意味がない。

エリアの中の乗り降りを頻繁にする人ならまだしも、
主に往復時に利用なら休日は3割安いから、ハッキリ言ってプランは赤字だからね。

バイクの場合、車と違ってエアコンが無いから、炎天下の中ずっとノロノロ走っていると、
今の時期熱中症になるのも必至( ;∀;)
0554774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 11:39:29.28ID:ly8Q87LE
>>551
東北じゃなくフェリーで四国行くことにしたよ
今月末に夏期休暇取って行く
安く行けるなら東北でも良いかなと思ってたけどね
0555774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 11:49:08.75ID:cza2LarK
高速道路を安全に円滑に流れるように制度や設備を整えよう
利用者にもお得なプランを色々準備してっと

ん?バイク利用者〜!?
バイクはチョロチョロうざいし、事故を起こせば重大事故になる傾向があるし
なるべく高速道路には乗せたくないよな〜

表だってそう言うと反発も有るだろうし、どうしようかね
お金持ちの、心にも懐にも余裕のある人だけ乗っていただき
貧乏人の、何を企画しても文句だけ言って、観光地に金を落とす気ないセコいライダーを排除していくには・・・
これだ‼(←現行プランの出来上がり)
0556774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 12:59:56.59ID:p1qGK9fF
確かに旧車会はプランを使わなそう。
そもそも宿泊を伴うツーをするのか?
0557774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 14:19:38.49ID:gEM0iKB8
まぁ、ツーリングプランを考えてる中の人はバイク乗りでは無いだろうから、何期待しても無駄だろな。
バイク乗りが企画してるならば、北海道、東北は最低でも一週間の日程にするだろうしな。
0558774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 15:14:48.84ID:cQSGpfI3
北海道の高速事情のせいなのか、道南道北コース3日6000円を平日に大沼公園〜旭川鷹栖まで片道使うだけでも得なのな。ちと驚いた。
0559774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 16:32:00.23ID:SG9JSV2Z
常磐道のみ2日間コースも設置してほしい。
東北も含めて3日間とか、全然使えないわ‥。
0560774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 18:44:12.76ID:LIic88e7
>>557
あいざわとハーレー親父がうるさいから茶を濁したんだろ
0561774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 23:25:11.59ID:U4p4vDF6
時間とか縛られたくないからバイクなのに、プランとかめんどくさいものは嫌。
しかも損をする場合が多くで笑えない。

首都高とかを除く2日間5000円でいいから何処までも乗り放題にしてくれないかな。
バイクは6月から10月くらいまでしかまともに乗れないんだし。
0562774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 23:28:47.46ID:+ItJIXXe
こんなしょーもないプランなら申し込まなくても自動適用でいいと思う。
もちろん二輪で登録してるETCに限るけど。
0563774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 06:47:50.85ID:oVae9i5+
最悪なのは関越方面の3日間プランだと思う。
神奈川住民にとって、プランエリアに入るまでの往復を足すと
プランを使わずに行った方がはるかに安い。

埼玉県民以外使うなってことだな
0565774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 09:02:18.51ID:thX59oZ/
関越方面の3日間プランは使い方次第だな。

松本経由で飛騨高山郡上行くのに練馬から上田菅平まで使ったかな。
平日有効期間内に往復なら元が取れるので。

東名中央道ワイドは松本がエリアに入っているが、
2日しかなく使えないのでクソ。
0566774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 11:34:37.95ID:vTzKvE2F
でも4000円は助かるよね。

片道だけでも余裕で4000円超えるから。
3日以上なら帰り文を改めて申し込んでも元が取れる。
0567774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 11:49:39.21ID:rfKiqyHc
うっかり申し込みしちゃうと損するリスクがあるだけじゃみんな使わんよな
0568774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 11:57:58.86ID:xs0h+nLN
盆休み期間中なら使えるかもな、混雑は知らんけど
0569774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 12:53:38.12ID:rk9cVplT
何だか去年は「使った」「◯◯行ってきた」ってレス多かったのに今年は全く無いね。
0570774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 13:03:49.48ID:7QAujtO6
10日間何処までも乗り放題5000円とかやってよ、事業者ナンバーは省くとかでさ。
0571774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 13:04:44.62ID:3wLrEn0U
5月の気候のいい時期に東名中央ワイドとミニを使ったのみで、他は全く使っていないw
ワイドは静岡・山梨方面がメイン、ミニは伊豆一周で使った
あとはみんな深夜割引か、休日割引で済んでいる
他のプランが使い勝手が悪いから使っていないけれど、需要が低いと見込まれて、来年のプランルート縮小とか無いよね?
0572774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 13:06:17.78ID:7QAujtO6
正確な利用者の数字とか出さないからどんだけの金持ちが利用してえうのか知らねーけど、ぼったくり率が毎年上がってるって事はそこそこ利用してるのが居るのかね?
0573774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 13:19:44.08ID:qtmziY9I
目的地まで行ったら高速に乗って移動する概念がないので高すぎ
帰り高速に乗って渋滞してたら下道経由で帰ってくるのでフルに使えない高すぎ
どのプランもあと1000円〜2000円引いてもらわんと
0574774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 13:29:45.51ID:p4l0GnEr
>>572
去年も一昨年から劣化してるプランが多く、既存プランの利用者数は一昨年比で減少してたと思うが、去年から始まったプランの利用者数も合わせて計上して、トータルの利用者数は増加したって報告出してた記憶がある
恐らく今年も同じ手を使うのだろ
0575774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 16:39:10.31ID:lyty36If
つーかさ、出発地によって使えるプランと使えないプランがある事が問題だべ。
高速乗って、現地で金落として欲しいって言うのが目的なら、
今のプラン方式じゃ全く役に立たんね。

ま、二輪車値上げしたくないための言い訳に作ってるんだろうから
しかたないか。
0576774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 18:04:27.96ID:MhAn4Nfj
>>563
圏央道部分が以前よりも短くなったよね。
0577774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 18:08:06.01ID:v5AQOZIy
圏央道はプランによらず全区間対象でも良いんじゃ
0578774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 18:28:16.10ID:SSkXrWLX
四輪用周遊(発着地指定なし)プランを二輪は1000円均一にして、周遊区間まではふつう(夜間や休日などの割引はもちろん適用)に高速代払ってね♡
の方が使えるかもれん。
0579774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 18:55:00.59ID:p4l0GnEr
>>575
現地でライダーに金落としてもらう事を主軸に置くなら、1週間のうち指定の2日間乗り放題みたいな感じにしろよと去年から思ってるわ
何で滞在日数をプランに縛られなけりゃならんのじゃ
0580774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 19:40:59.38ID:HzQkuDnZ
そもそもこの手のプランは仕事引退した体力なし、金持ちリターンライダー用であって、
下道走るのが楽しくて金使うのは飯だけ、みたいな大半の人には期待してないんだろ。
0581774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 20:18:30.39ID:CUpNNPBr
先週、都内から長坂までいった帰りに寄った談合坂で始めてこのプランを知って悶絶しました。
0582774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 20:52:56.77ID:v69NUxot
明日から一泊で岐阜に行くのでやっと中央ワイドのプランが使えるよ。
先週の福島ツーリングはプラン使わなかったし条件が厳しすぎる。
0583774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 23:38:00.54ID:CUpNNPBr
お盆中でも、平日は平日だよね?
0584774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 02:40:40.92ID:FjTFHOtM
>>583
そだねー
そーいえば、今年は料金変更対応のニュースないね。
0585774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 07:11:19.85ID:wXb3qdj/
拳王道はいま利用者激増して渋滞が酷いんだよ
ここでサービスプランなんかに適用して更に渋滞悪化させるのは問題だろ
0586774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 08:22:02.16ID:KUwV8X/N
ほったらかしの湯へ行くためだけに2回使った
後は連休にワイドを使ってウイスキーの蒸留所巡り
0590774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 10:48:01.56ID:HrKT+l+q
>>585
なんで二輪車に適用するだけなのに渋滞が酷くなるんだよ。


圏央道は全プランに含めるってアイデア、とてもいいと思う
>>577
0591774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:16.54ID:W76UHk+e
>>589
日帰り
と言っても星が見たいから深夜に出て夜明けを風呂で迎える
朝飯食って帰る感じ
深夜に出ると料金が割り引かれているのでお得感がさらに薄れる
2日続けて行ったりするとお得ね
0593774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 15:55:13.94ID:W76UHk+e
>>592
何かされた?
自分は好きでよく食べる
一番前で開けるの待ってる感じ
まあ、ちょっと高いかなとは思うけど雰囲気だし
0594774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 17:17:51.97ID:WEGa0hsS
>>591
いいねそれ!

ほったらかしは日の出ちょい前オープンだっけ?
今ら4時30分くらい?

ナイトツーリングが好きなんだけど、微妙に時間合わないんだよなぁ
0595774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 17:21:24.15ID:WEGa0hsS
なんか書いたり読んでたら行きたくなったので、下道でシコシコ走るか!!

下道で5時間かw

21時頃出て24時過ぎ着だからほったらかし以外回って4時頃まで走れば時間になりそう。
帰りは高速で。
0596774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 17:28:25.71ID:IWnfq2lm
ほったらかしでAV撮影できない?
0597774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 19:33:49.43ID:6W1IITeg
ツーリングプランの北海道、道南+道北or道東で3日6000円だけど、軽自動車の北海道フリーパスは土日祝盆休みの3日全道6300円で笑った。
平日なら4日8000円、6日10000円。
0598774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 19:57:10.87ID:Ve1qa8u8
ツーリングプラン考えてる人、バイク嫌いなんじゃないか?
0599774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 23:09:27.25ID:MZgwhmLP
嫌がらせも兼ねて2日で端から端まで2往復くらいしか使い途ないわな
ま、そうすると意外に地場のラーメン屋とか発見あるけどw
0600774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 06:57:45.20ID:vqY3IxVs
ロード自転車で山坂をローギアで懸命にこいでる姿を横目に見て、ただアクセルをひねってる自分がとても恥ずかしくなりせめて高速道路は絶対に使わないと誓う今日この頃なのであった。
0601774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 08:34:55.32ID:dd4qSyZs
>>600
ちょっとわかるw
元ロードサイクル乗りだったりする?
0602774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 08:51:27.11ID:vqY3IxVs
中学の時ロードマンには乗ってた。
0603774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 08:53:33.64ID:NKOD+qK5
ワシはユーラシアのスポルティーフ
当時(30年前)はチャリで県外まで行くと変わり者扱いだったな
0604774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 09:56:21.55ID:/ddCw60k
ロードのりにCO攻撃たまらん😃🎵
0605774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 10:14:04.23ID:vqY3IxVs
メタボに悪玉コレステロールに尿酸、改善は薬なんかじゃなく食事制限と有酸素運動しかしないんだけどな。
0606774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 10:17:55.79ID:vqY3IxVs
煙りモクモク2スト攻撃やめてほしいわ、nox.pm法以前に2スト規制しろや。
0607774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 10:19:38.12ID:vqY3IxVs
絶版気取ってRZやΓをどや顔で白煙撒き散らしながら走ってるけど後ろに付いたらたまらんぜ。
0608774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 11:24:51.90ID:GqJuyF5x
>>596
ほったらかしとは名ばかりで、
あれするな
これするな
のルールでいっぱいだけどな。
なにおほったらかされてるのか体感したことは一度もない。
0609774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 11:51:44.58ID:C+qEWuE2
>>608
ほったらかしにしてくれーと言いたくなる温泉
0613774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 15:12:44.80ID:bnY8806T
深夜真っ暗で自分しか走ってない様な状況になると
なんか妙にムラムラして来る。

俺だけじゃないはず。
0614774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 17:14:41.28ID:Kx4aJJn3
田舎走ってるからだろ

村々 みたいな
0615774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 18:05:00.91ID:gW7KS/no
>>612
あの、、、さ。聞き辛い話なのだけれど、兄貴達の世界つて、掘られる方と掘る方で交代しながらなの?掘る方は掘る専門なの?
0616774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 18:06:46.70ID:gW7KS/no
>>613
ひと昔前なら、寂しい道にのあちこちにあった、こっそり堂でオカズを仕入れたものです。
0617774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 18:08:43.44ID:T200IVvh
>>615
両方イケる野郎もいるけど半数以上は掘られたがりだな
掘る方が少な目だからケツマンコでも良ければ発展場に来るといいゾ
0618774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 18:30:26.33ID:gW7KS/no
掘られる方が多いのか。なるほどなるほど。こんな話の返答がすぐにもらえるなんでこぇえよお前ら
0619774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 20:37:32.91ID:bnY8806T
東京からだと夜の国道ひたすら走るならどこがオススメ?
17号みたいな峠ありの寂しい感じが好きなんだけど、、、
帰りは高速だから行けるとこまで行ってみたい。
0620774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 20:47:12.48ID:BMen1BKz
20号かな
東京出れば甲府周辺以外は基本寂しいし起伏があるけど、夜走っても危険ということはない
嫌になったら中央道ですぐに帰れる
0621774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 20:51:46.20ID:pMd4CCZB
>>620
大月から先は鹿が歩道散歩してるよ
笹子に2年くらい住んでたけど夜勤帰りは週イチくらいで目撃してた
0622774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:26:18.69ID:59JmwAzE
>>616
今ならスマホがあるから茂みに入ってシコシコ出来るじゃん。
0623774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:29:08.45ID:59JmwAzE
>>621
先週ツーリングした時は夜中三等見かけたよ
一頭は車に引かれたらしく身動きが取れない状態だった。

まじまじと見たら結構大きくて、
バイクで引いたらこっちも大怪我しそうだ?
0624774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:31:39.19ID:eUCntNci
夜の国道はトラックまみれだから疲れる。
0625774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 03:11:23.39ID:PtVtYKeB
>>622
茂みに入ったら見られる確率が下がっちゃうでしょ
0626774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 03:32:50.45ID:ZJQOZWZg
ちくしょう誰かに見せつけてやりたいぜ ってか
0627774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 06:17:29.93ID:/9toGrIA
エンジンの振動がシートに響いてチンポがビンビンになるときがあるな。
0628774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 13:20:40.87ID:XNg2HNoW
ダメだ・・・雨で出られない(>_<)
0629774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 15:00:33.37ID:mQM9VQ7X
晴れ間が出たらどしゃ降りでかと思ったらドピーカン、洗車めんどいからおとなしくしてよっと。
by関東
0630774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 22:12:41.86ID:HcARTOxQ
湿気をなんとかしておくれ。
汗がドロドロでてね。
0631774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 22:53:27.02ID:z7Y5lfZA
ドピーカン?by関東?

古くね?
0632774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 02:10:50.47ID:wThfVCHk
ググったら雲が無いって意味なのね
北アメリカのナッツが語源とか
それにドを付けた
0633774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 05:27:56.59ID:K8BoA/fX
byなんとかって久しぶりに見たなw

昭和によく見た。
0637774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 11:43:05.08ID:/Vj0gKyX
首都高の永福入り口から甲府まで行くんだけど、永福からの270円と高井戸からの中央道料金でいいんだよね?
となると高井戸からの正規料金とコースミニ料金で比較で合ってるなぁ。
いずれにしても下りの270円はプラスされるね?
0638774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 11:59:48.42ID:LzymXHRo
今週末は台風一過でバイクには乗れそうだけど高速はお盆帰りの渋滞で使い物にならなさそう
とりあえずプランに申し込むのは止めて様子見するか
0639774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 12:28:03.01ID:KxMdsAmw
ピーカンってタバコのピース缶のような美しい青い空って聞いたことある
0640774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 12:40:16.03ID:gdSfYJzq
>>638
今週末は予想最高気温が恐ろしい事になってるから引きこもって涼むわ
今年一番の暑さになりそう
0641774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 12:47:14.19ID:zv8SkuVk
>>639
ピーカン…青い空
青姦を思い付いてしまう
0642774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 13:35:03.77ID:Buo/I+Ea
今日も天気がハッキリしないので出られない(>_<)

こんな高温多湿の中、途中で雨降られてカッパ着たら死ぬぅ〜
0643774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 13:47:45.44ID:5r/GXL6U
つい先日夜ツーリング行った帰り道の下りの渋滞酷かったな
0644774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 15:32:30.33ID:lNXrp5Lp

あーめやこんこん氷だってこんこん降っても降ってもまだ降りやまぬ
オフ車は喜び山かけまわり
ハーレー自宅で丸くなる
0647774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 08:33:08.56ID:4PoIhJze
こまけー事はいいんだよ、今後気を付けるわ。
0649774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 13:08:20.91ID:bNNXQnnJ
今日は風が強いので出られない😿
0650774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 17:35:35.22ID:KJRFs/M2
ほんとバイクは乗れる時期すくねえなw
0651774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 09:55:37.89ID:kGqQBt3w
新東名の御殿場〜いなさは結局6車線にするんだな。
ポールやブロックで余計な経費もかけられて、猪瀬様々ってとこか。
次はいなさ〜豊田を2+2と3車線に改造かな?
0652774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 09:58:00.23ID:NCuJogdo
お盆明けなのですんなり走れると思ったらいつも通り
週末の中央道は慢性化してるわ
0653774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 10:35:34.25ID:5vIw/Z4X
>>652
午後の上りはどえらい渋滞が期待できます
0654774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 14:32:38.04ID:6fMROIIY
小仏トンネル30キロ とかねw
0655774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 14:48:13.12ID:UtWZkzc3
だって、都内のドライバーって運転下手くそなんだもの。起こりえない渋滞が其処此処で発生する。
0656774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 16:12:08.38ID:UMovNz1M
地方へ行ったら都内の運転マナーの良さを再確認するわ。
下手なのもいるかもしれないけど上手く行くように皆が気を使ってるのがわかる。
0658774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 16:17:08.06ID:dCYP1j1g
>>652
むしろ今日がUターンラッシュのピークだろ
今日は暑さも相まってバイクで高速走る奴は勇者だわ
0659774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 17:17:53.31ID:2je+fd5U
深夜に出発して正解だったな
中央道は快適なサーキットだったよ
0660774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 17:23:50.55ID:03Zidv2B
>>655
サンドラだから気を付けた方がいい。
0661774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 18:39:24.52ID:GOF0cYTg
それはいくないけど、良く解る。
真夜中の東北道仙台南からの超高速ワインディング区間、車でも180下回らないものなぁ。
0662774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 19:05:28.18ID:6fMROIIY
>>661
わい 250ビッグスクーター
フルスロットルでも120までしかでないので
おとなしく左車線はしるお

なお、フルスロットル常習だと永久磁石が劣化して7万飛ぶw
0663774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 04:09:50.34ID:B8SNppgy
>>658
朝早く出て夜帰ってきたからそれ程暑くなかったよ。中央道の渋滞は20キロだったけど30分すり抜けてクリア。
>>661
昔の話しだけど車なら中央道峠区間でもメーター読みならほぼ180で走ったな。でもバイクだと怖くてそんな速度出せる気がしないけど。
0664774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 07:02:00.47ID:11EDofK0
>>662
俺も昔乗っててそう言う運転だったけど、プラグも1万キロ以内で交換した方がいいよ。
0665774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 08:52:25.61ID:/3xBHI18
>>664
うむ。
12か月、24か月点検は欠かせないので
ドリーム店にみてもらってるよ。

旅先で故障だけは勘弁だからな
0666774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 12:08:35.04ID:e6cHaW7Z
え、バカスクって、プラグは1万キロで交換するの
0667774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 15:31:06.48ID:47LajUpe
バカはお前だろ
単気筒でプラグ突然死したら終わりだろ
0668774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 15:39:02.73ID:RVxdE8SX
だからいつも予備のプラグとプラグレンチもってますよ
0669774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 15:42:24.14ID:B8SNppgy
プラグの劣化がスパーク回数だとすると走行距離だけで寿命は図れないな。例えばスクーターで常に全開走行ってエンジン的には8000rpm以上を常用みたいな感じだけど同じ速度でリッターバイクだと半分以下の回転数で済んじゃうからね。
0670774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 16:18:36.59ID:SOFWrMGF
180を自慢とかバカなの?バイクでもこわくなかったら180出すんでしょ。死ぬときは一人で死んでね。
0671774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 17:04:43.63ID:RVxdE8SX
2輪でも4輪でも100km/h出てるのに気がついたらアクセル戻してるわ
0672774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 17:19:49.37ID:b0fUC+Kf
3XV乗ってた頃は絶対プラグの予備を持ってたな
下バンクはたぶん2000も持たない
0673774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 17:23:04.16ID:b0fUC+Kf
>>670
いいじゃねえか
お前さんは俺には絶対に乗れない宙返りコースターに乗れたりするんだろ
あんなものに乗るやつの気が知れないと思うが人にそれを言って止めたりはしないぞ
0674774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 20:01:01.63ID:5GBdwbcn
>>669
プラグは計算式見たいのがあるよ
参考程度にしかならないけど。

10000÷いつも使う回転数=万キロ

4000回転なら2.5万キロ
ビクスクで電子制御CVTで良く回す人なら6000位として1.6万キロ
俺が乗ってた時は1.5万キロ手前で寿命が来てギリギリバイク屋まで行けた。
個人的に良く回すバイクほどバッテリーの寿命も早い気がする。
0675774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 20:04:19.19ID:5GBdwbcn
予備のプラグにレンチ
プラスマイナスドライバー
よく使う六角三本(6.8.10)
小さいモンキーレンチ
携帯できる小型のジャンプスターター
結束バンドにビニールテープ
キーレスの予備電池
非常用のメカニカルキー

年々荷物が増えてるなw
0676774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 21:09:24.79ID:jzO7SzG1
ロードサービスですべて解決じゃね
0677774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 21:44:35.00ID:Kuebx/sp
>>676
連休にツーリング先の山の上だったらどれくらい待てばいいと思う?
0678774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 21:52:08.67ID:/3xBHI18
>>677
隊長! 電波が入りません><
とかね
0679774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 23:36:17.50ID:peK2hOkG
プラグ交換しないで10000キロ乗れるか??

1回横着して5000キロまで使ったが、、、、、電極の先がペン先みたいに摩耗してたので、こんなだと出先で火花が飛ばなくなったら大変。
高速乗れば、もっと早く電極の先がダメになるから3000キロで替える。
イリジウムは使ったこと無いけど、交換部材はそんなに高くないので。。。
0680774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 23:48:52.19ID:ka+lQkj+
12万走ったninja300だけどプラグは15,000で交換してるよ。
10,000だと替えても違いがわからんけど、15だと少し早くなった・・・・ような気が?
みたいな気分になる。
0681774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 23:55:42.43ID:B8SNppgy
>>679
何のバイクの話し? Ninja650なら3.5万乗ったけどプラグ交換はしなかったんだけど。周りの人達は3万で交換しとけと言ってたけどさ。
0682774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 00:56:40.59ID:3YqlGTzE
>>679
だからそれはバイクによるって
単気筒とマルチが同じじゃ無いし。

でも比較的回す単気筒でも1万キロは持つと思うよ。
1万キロ超えると言う通り電極が丸くなってるので、そのうち点火しなくなる。
0683774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 02:25:46.27ID:NjEv9Sfz
>>681
ツキが悪くなったとか、パワーダウンしてることに気づいていないだけ
0684774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 05:28:36.00ID:VOwjj8Fn
>>673
頭が悪すぎて話にならんわ‥‥。
だからこそ180とか平気で出して走れるんだろうけど。
0685774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 07:30:36.22ID:NjEv9Sfz
>>684
人は必ず死ぬんです
人は無から生まれて死んで無となるのです
生きている間の事など夢幻の如くなり
好きに生きようぜ
やりたいことをやるんだ
ルールに縛られてはその向こうに行くことは出来ない
0686774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 07:32:51.13ID:oYTQgaQM
>>685
だからってわざわざ痛み苦しむ事はしたくないな。
0687774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 21:55:15.28ID:N8ZplyX1
ツーリングプランを申し込むときはバイクの車番も記載するが、
間違ったナンバーで申し込んでしまった。

普通なら申し込みをやり替えるが、
面倒なので訂正しないで、そのままプラン使った。

今日、プランの請求が来たが結果は・・・
0689774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 07:07:22.47ID:oHGwZ35c
>>685
好きにすればいいよ。
ただ、公道は他の人も走ってるんだよね。
あんたが勝手に死ぬのは全く構わないし、あんたの心配なんて微塵もしていない。
他人を死に巻き込んでしまうような事をするなということよ。

返答が一貫して論点ズレしてるあたりからも相当バカみたいだから、言ってる意味は伝わらないだろうけどね。
0691774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 12:07:39.94ID:ebhDF+aF
一人で死ぬなら好きにすれば良いってやって来た結果が各地の二輪通行禁止だと思うので、一人で死ぬにしても他人に迷惑かけまくりなんだよなあ。
0692774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 17:07:07.93ID:KYhsXq+E
>>691
しかもヤフーカーナビでは二輪のそれ考慮されないんだよね。
うっかり手前までってのが何度かある。
0693774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 22:21:24.27ID:uk0XUjBV
気にしてなかったけど、まだ二輪通行禁止の道路いっぱいあるん?
0694774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 22:25:58.65ID:TSLqepXM
昭和通りや246の例の所は昔のまま通行禁止
0695774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 22:45:47.03ID:0yHUIUHL
地方はほぼないけど港の近くは今でも残ってたりする。
0697774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 23:25:44.73ID:6dqrD3p5
カーナビタイムは二輪設定有るから、そういう所に誘導されたことないや
機種変してインストールしたときに二輪設定忘れたらなるかな?
0698774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 04:03:42.36ID:HKmR/qhn
多摩湖周辺は通行禁止。あと筑波山周辺とかもダメな所あった。それと変則的だけど箱根旧道の七曲峠は550cc未満は通行禁止とか。
0700774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 11:51:33.93ID:oOsvlEQ0
>>698
奥多摩は時間帯や時期によってじゃなかったっけ。
0701774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 12:12:15.99ID:sS8oq2iy
「奥」が付かない多摩湖は東大和
0702774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 12:21:29.16ID:oKlXmKup
>>694
246は昔よく通ってたから毎回違反してたかと思ったら原付きだけか、、
0703774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 13:38:20.38ID:sBM1fM+U
奥只見シルバーラインとか白山スーパー林道は有名だろう。
0704774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 18:04:04.08ID:SFbH4bsa
ちょっとマイナーかも知れないけど相模原の津久井湖ってバイク規制で周遊できないんだよね
道は全然普通なのに
最初全然知らないで走っちゃった
幸いにも捕まらなかったけど
0705774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 18:56:49.42ID:HCYSfQs6
長瀞辺りの地味な県道?に規制あったきがす
0708774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 19:56:00.89ID:T0k3bUmW
>>704
ついでに言うと、すぐ近くの城山湖もバイク侵入禁止
0710774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 21:25:04.40ID:qXYSX7bp
山ほどあるって、自動車専用道路の原付の規制がほとんどじゃねーか
0711774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 23:53:13.49ID:65Cy8nB/
2輪に限らずだが、一般車通行禁止になる前の乗鞍スカイラインを一度走ってみたかった…
0712774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 07:59:50.57ID:aLAcLZAO
宇都宮駅前の110cc以上?の二輪進入禁止とかいう標識わらた。

スペイシー100はオーケー
アドレスV125はNGになる。
0715774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 12:02:32.08ID:9DBJCfFM
埼玉の所沢 茨木の山近辺もあったな

両方とも捕まった
0716774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 12:39:14.50ID:FNEkY4JP
>>714
この時季に登った事あるけど、平湯温泉から街乗りMTBで5時間
最後の辺りは脳にリソースを割く事すらままならず、無心で漕ぎまくったよ
下りは寒くて合羽を逆向きに来てウィンドブレーカー替わり
0717774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 19:16:59.30ID:v54VLPKL
気温が5℃を表示していた真冬にピッチピチスーツ着た自転車さんを見たことがあるんだけど、
あの人は寒くなかったのだろうか。服が入りそうなカバンも持ってなかったし。
0718774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 20:27:18.14ID:1VMTSDC1
自転車なら運動してるわけだから平気じゃない?
0719774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 20:33:40.83ID:LuhJ5d85
まあマラソンしてるのと同じだからな
0720774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 20:47:28.75ID:el9xvAQT
漕いでる間は真冬でも汗かくよ
でも乗鞍は一桁気温の中、惰性で下るだけだったから
0722774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 12:38:39.44ID:A+nCj0Xx
>>711
チャリを輪行袋に入れてバスで登り、ダウンヒルだけ楽しんできた。2〜3年前
0723774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 15:51:39.19ID:3yH/PUqh
箱根に自動二輪禁止(550cc以上通行可)なんてのもあるで
この表記なんで原付はおっけー
土日祝のみだったか・・・排気量設定が意味分からん
0724774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 17:53:46.48ID:KXV9GRvi
白バイ(750)はOKだけど当時の走り屋(400,250)はダメってことじゃなかったっけ?
0725774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 18:26:48.72ID:HC8oHtA0
やっと、東名中央長野で松本まで3日ツー行くからワイド使えると思ったら、
これに限って2日間かよ!! 怒

結局今年は単純な静岡往復にしか使えねー
0726774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 19:21:50.66ID:OQf4oW9E
東名中央ワイドは3日使えればとは自分も思ったけど、日帰り3日で近場ウロウロするとかなりお得になっちゃって本来の趣旨と違う使われ方しちゃうから止めたんだろね
0727774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 19:25:12.75ID:OKvLfZ+O
>>724
たしか550ccの白バイもあったのでその変な区切りになったはず。
0728774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 19:30:59.38ID:ycLDnrc7
先週末に中央道ワイド使って北陸方面行ってきたよ
最近引きこもりぎみな息子拉致ってタンデムツーリング楽しんできた
親の思う通りには育たずバイク乗りにはなってくれそうにないのが寂しい
0729774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 19:53:27.75ID:4/yeJt/u
形骸化しているのにもかかわらず、未だに規制しているところは、取り締まりの為だけに残してるんだろうな。
警察ってそういう組織。
0730774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 19:59:21.47ID:9y8ll0mY
二輪は危ないから通行禁止ってところが多いよね。
となると走っていいように変えるためには安全だという証拠をそろえないとダメなんじゃないの?
その手間をかけるなら放っておくのが一番とか。
職務怠慢といいたいけど彼らも忙しいんでしょ?
0731774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 20:16:34.11ID:95m1XwrO
二輪通行禁止は、昔のマル走対策の名残りじゃなかったっけ?
最近は、マル走減って、禁止区域も、解除傾向にあるらしいよ。
0732774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 20:36:33.23ID:ZKZASFJ8
大昔は環七の内側は珍走対策で夜間走行禁止だったからなぁ
もっとも有名無実と化してて真っ当なバイクが捕まる事はなかったが
今はローリング族のせいで伊豆スカがヤバいし

シルバーラインはトンネルが長いんで、バイクが事故ったらとんでもない事態になるから禁止だそうな
でも迂回路も勾配とカーブが急で安全にはほど遠いんだが
0733774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 21:25:18.78ID:wRz6Lypk
都内といえば環七アンダーパス
0734774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 22:01:26.86ID:t0GMk9qP
どうし道が通行止めにならないだけ、感謝しろって感じだな
0735774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 22:02:08.77ID:t0GMk9qP
環七のアンダーって規制解除さてランじゃなかったっけ?
0736774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 22:33:40.03ID:4/yeJt/u
板橋方面から永福入り口までたまに走る。
環七アンダーっていくつかあると思うけど、規制なんて気がついてない汗。
マジで?
0737774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 23:38:03.43ID:QcEDUOIA
>>730
白山スーパー林道なんて、バイクだと崖からの転落事故とか多発しそうな気がするしな。
0739774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 17:39:09.00ID:FeElkfPC
>>738
ド田舎にタダ高速やら数キロのトンネルやら
作りまくってるのに?
0740774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 23:11:52.74ID:y2qwDThr
高速は通行料を「あて」にして作ってるからな
0741774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 23:12:28.21ID:vRdGXZ9V
>732
今日まさにシルバーラインの迂回路である枝折峠行ってきた。
シルバーラインの二輪車通行止は正解だよ。
バイクでシルバーライン走るのは自殺行為だと思う
長大トンネル、急勾配と急カーブで常に路面は大洪水
0742774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 23:21:25.19ID:y2qwDThr
洗い越しって言うんだな>大洪水
0743774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 23:25:48.53ID:QHVgyJi8
>>741
クルマで行ったことあるけどそんな大したことなかったぞ。
もしかして、雨降るとトンネル内に流れてきたりするんだろか。
0744774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 23:45:18.05ID:Oy52xloy
シルバーラインのトンネルの床面は水で濡れていてツルツル状態、なのがヤヴァイ。

バイクでそんなとこ走ると、ちょっとしたことで転倒しやすいし、
負傷や走行不能になって救援呼ぶにしても、すぐに助けは来ないから、
二輪通行止めは仕方ないよ
0745774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 23:48:53.26ID:y2qwDThr
あそこは排水設備を省略して道路上を流す設計だから
しかし、通行禁止でなくても群馬なんかはGWぐらいまで砂が溜まってるところも結構あって転倒してる人もいるから、どんな道でも油断は禁物だ
0746774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 23:55:54.63ID:PpuulZk+
シルバーラインは状態によっては濃霧も出るらしいね
0747774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 00:06:26.51ID:Ll/4g+s/
シルバーライン誤って入っちゃったことあったな
溝バリバリのツーリングタイヤで助かった
0748774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 00:58:07.11ID:U5YggB+P
シルバーラインは濃霧っていうか水蒸気がスゴイ
車で走ったけどすぐに曇るし、バイクで行ったらヘルメットのシールドとかゴーグルが曇ってヤバい
0749774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 01:36:47.50ID:tr4EbK6+
路面より前が見えないほうが怖い
0750774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 03:16:43.86ID:eClkpEu5
ここって首都圏以外の話して良いですか?
0752774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 05:41:08.52ID:eUDibXMP
ありがとー
阪和道プランで吹田ICから周参見ICまで使って潮岬でテント張ってアオリイカ釣って帰るって感じで利用してるよ。
とってもお得。SAでの割引利用するのにプリントアウトが必要な点は不満。プリンター持ってないんで。
0753774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 06:02:13.57ID:TCBONq/R
>>739
まさに先日そのド田舎の新しい出来たて道路を走ってきた
平日で交通量もほとんどないし大雨の後で路面もきれいに洗われていて快走
120km/h超で2km程の直線トンネルに入ったら全面濡れている
アクセル緩めたすぐ後に海外の高級メーカーのRV車がものすごい勢いで追い越していった
感覚的に140〜150は出していたんじゃないかと
あっという間に引き離されトンネルを出た後は最初のコーナーで見えなくなった

4WDのパワーある車ってスゴいな
0754774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 10:59:26.51ID:HGz6mRX3
シルバーラインが迂回路?
あの道路ってスキー場にいくだけの道路じゃなかった?
あと遊覧船。
0755774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 11:43:32.07ID:B/03rIzS
>>752
東名ミニで割引つかったけど、
スマホで該当ページを見せたよ。

プランのページとPDFの該当店舗の2画面見せるというめんどくささ
0756774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 12:35:42.96ID:xl31Zu0T
>>755
スクショ撮っておけば楽なんじゃない?
0757774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 15:52:44.58ID:B/03rIzS
>>756
少しは楽だな。
店員さんが理解してないので
どちらにしろ2枚の画像がいる。
0758774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 17:43:16.23ID:mWy4l3oR
そんなもん周知図っとけよ・・・と言いたいが、
客の1%もいないんんじゃ面食らうわなぁ
0759774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 07:24:40.50ID:Ks6FafxY
そもそも割引使おうなんてこれっぽっちも思わなかった。利用する人なんて0.01%もいないんじゃないか?
0760774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 08:45:19.59ID:NyEChn+E
752 です。
皆さんありがと。
こんど割引は画面見せてやってみる。
割引1割もあるんでもったいって思ってたの。
0761774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 08:47:35.50ID:7fDnPYo/
そう思って食べたくないのに買ってしまうことがある
0762774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 08:51:20.12ID:8YebiLXF
中日本のプランは名古屋インターを含むプランが少ないのは
やる気がない証拠だな
ほんと、使ってほしくないんだな
0763774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 09:23:45.88ID:4l8Y7ox6
神奈川から妙高高原までぬけて、
天気予報をを考慮して予定変更し山梨県までもどってきた。
上信越道と中央道の併用プランないんだよね。
長野県縦断は楽しいのに。
0764774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 09:30:53.90ID:ud8qV/ix
NEXCO中日本はアカウント作ってログインしないと購入出来ない点がクソ

しかも同日同じプランの重複した申込みが出来ない(例えば嫁と二人で申し込む場合も、それぞれにアカウント作って別々に購入せなアカン)

サイトもゴチャゴチャで見にくいし、少しは東日本を見習え
0765774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 09:42:14.66ID:SmdpSJhx
中日本のサイトはどこに申し込みボタンがあるのかさっぱりわからんよね
0766774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 10:12:34.12ID:FkeVfQWy
>>764
一度ID作れば個人情報の再入力不要だから便利だよ
0767774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 10:22:23.25ID:TTXyT5qy
>>766
カード番号いれなくていいのが助かるわ
0768774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 10:58:32.26ID:7fDnPYo/
そう思ってたらETCカード更新してたでござる
0769774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 11:06:14.84ID:ud8qV/ix
>>766 >>767
自分の分だけ購入するならいいんだけど、家族3人分とかだといちいちログイン→購入→ログアウト→別アカでログイン→購入→
コレを人数分やらんとイカんのはホンマ面倒なんよ

PCでサイトを利用している自分の場合だとフォーム入力をブラウザ側が記憶してるんで、東日本みたいにログインせずに連続購入できる方が断然早いのよ
0770774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 11:33:55.58ID:219Bw5gJ
使用期間中、確かに割引で利用していると確信できる瞬間ってあるんですか?
ETCゲート出るときに何か表示されるとか。
0771774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 11:53:36.37ID:A/2utxaE
>>770
ゲートでは通常料金が表示されるので当日はわからないです
0772774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 12:13:47.17ID:A14xvEKN
>>769
なる程ね。初めはちょっと面倒だけど繰り返して使うと中日本の方が便利なので俺は東日本見習えよ!って思ってた。
0774774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 16:53:59.24ID:+NOO/bIE
>>773
ワシがバイクに乗れるうちに実現しとくれよ〜
0775774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 16:56:22.86ID:9EBzmgIZ
まあ実際バイクなんてほとんど見かけないから実質の利用%なんて銀行の金利並みだろうし、半額になった所で利用者は増えないと思うから現状維持だろうな。
0776774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 17:46:57.19ID:Qq7dif56
割高すぎるバイク料金をいくらかでも軽減するためになるべく深夜区分帯にインターをくぐるとかしてて、なにかと辛かった。今の割引制度とかバイクには冷た過ぎるからな。早く改善して欲しいものだ。
0777774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 18:23:51.84ID:8DxB2xiX
もう、ポイント還元の形でもいいから、、5/8のはよ!
0778834
垢版 |
2019/08/26(月) 18:27:42.67ID:l/YlMM/Z
>>775
バイクの利用者は0.38%だってさ。
積雪の区間はもっと少ないよな
0779774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 18:36:58.65ID:K8lIqWuC
ツーリングプランって請求額が後から割引されるんだよな

よく考えたら、バイク専用区分を設けてない現状のシステムでも
利用時に「軽二輪」枠の通行料金が表示されても、請求時にバイク割を適用するってのは滅茶苦茶簡単な事なんだろうな
0780774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:05:41.88ID:9EBzmgIZ
収益が落ちる本末転倒な事は絶対に避けたいんだろうけど。
0781774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:55:24.17ID:smP5JuR8
>>773
(ツーリングプランに)登録されたお客様は、

”全て2輪車であると見なしている”

ので・・・

とあるので、そうなると、、、、

ズル考えている人が、二輪車で登録して軽四で走っても結果はプラン適用
ということが丸出しなのでは?
0782774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:57:20.12ID:mE1LtcWp
やってみて報告よろしく
0783774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 20:00:07.06ID:MoLwTMB5
>>781
機器番号と車のナンバーが違ったなら
後から請求がくるでしょうね
0784774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 20:02:14.10ID:8T5Mn29A
軽自動車登録のETCを使ってる自主運用組はどうなんだろ
0786834
垢版 |
2019/08/26(月) 20:25:57.33ID:78Kasn9u
>>785
グレーゾーンをいちいち調べないだけだろう
0787774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 20:30:06.51ID:smP5JuR8
軽四登録のETC機器でツーリングプランを申し込んで使ったらどうなるか?

プラン申し込み時にバイクのナンバーを登録するが、
当日別のバイクで出発してプラン使ったらどうなるか??

は、自主運用スレを漁れば答えは出て来る。

車で使うとどうなるか?は
知らん
0788774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 20:41:53.16ID:qmhY8da0
今のところバレなきゃ捕まらないって事だから不正利用が横行するようになったら対策(自動写真判定装置的なもの)に乗り出す気がする。
0789774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 20:48:05.23ID:0JFYCOGG
>>775
いいや
軽自動車で高速使って通勤してるから、晴れてるならビクスクで通勤する

あ、軽自動車の利用が減るな
0790774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 21:01:47.69ID:yHu9cHuc
バイクの高速料金が不当に高いから安くするわけであって
収益が減るのは当然なのでは?
0791774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 21:20:20.51ID:OQ+vh2m+
「バイク」で検索するとき、自転車関連が出て来て面倒くさいんだが

最初に本来、マウンテンサイクルと言うべきところをマウンテンバイクと紹介した自転車業界やマスコミが原因だよね
その後はロードサイクルをロードバイクにして、クロスサイクルをクロスバイク、
さらにはサイクリングをツーリングにしたりさぁ
バイク、ツーリングで調べると自転車関連が引っかかって迷惑この上ないんだよ

遠出はロングサイクリング、またはツアーサイクリング、旅サイクリング、宿泊サイクリング、遠出サイクリング、キャンプサイクリングが正しい
何故かママチャリだけはシティサイクルになってるんだよな
サイクリストをライダーにしないのはライダーがダサいので都合良く選択外なのかぁ
マスコミと自転車業界とネット界隈はこの間抜けな状況をとっとと修正してくれ

すでに他で一般的に使われている言葉をこっちの方がカッコイイからとジャンルの違う名称として使われ出したら
混乱が生じるのは誰でも分かるはずなんだが、何でこういうことをするかねぇ
頭が悪いのか、性格が悪いのかはどっちでも良いので
ネット上で混乱状態になる前に(もうなってるけど)軌道修正をしてください

ツーリングの達人で検索すると
「山下晃和の「ツーリングの達人」のニュース一覧 - cyclist」というのが出てくる
このままだとさらに混乱していくことは必至だろうね
それと「イオンバイク」というふざけた名前を「イオンサイクル」に変えるまで不買運動をするべき

自転車好きは自分たちが起因になってネット検索で不便極まりない状態になっていることに対する問題意識を感じないのか
後、面倒なので無理筋な和製英語否定への論点ずらしはしないでほしい
0792774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 21:26:21.72ID:k9Hwerkv
>>791
英語でもbikeは自転車とオートバイの両方意味するから仕方ないよ。
自転車業界とかマスコミのせいじゃないよ。
0793774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 21:34:29.60ID:8T5Mn29A
自転車なんてチャリでええんや
0795774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 21:56:12.67ID:W+jbWeFM
>>769
家族3人ならそれぞれがスマホでログインすれば、それぞれのスマホがその設定覚えてくれるのに。
0796774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 22:59:41.67ID:zbjT7zVW
>>773
>残念ながら「重い腰」を動かすには、“ツーリングプランが好評”
>“ETC搭載バイク”が増加するなどの大義名分が必要かもしれない

まさか…こうした理由があるために「大不評のツーリングプラン」をせっせと作ってるんじゃあるまいな…?
0797774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 23:29:14.47ID:MoLwTMB5
ツーリングプランも
もともとあったドライブプラン以下に成り下がったな

てか、ETC土日三割引から五割引に治して欲しいわ(*`Д´*)
0798774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 23:31:52.74ID:ip1BAJGl
試験的に3年ツーリングプラン自体をを半額設定すればいいのにね。
かなりリアルな数字出ると思うよ。
それで決めればいい。
0799774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 01:16:58.83ID:Uw3JJP0U
>>773
ツーリングプランと併用なら、設備費様ほとんど必要ないらしいけれど、毎回毎回登録するのが面倒になるね
しかし、0,52という数字はどこから来たのだろう?0.5じゃダメなのかな?
0801774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 04:20:35.57ID:aaCPWXKl
>>797
半額が好評すぎて渋滞のびたんじゃね?
0802774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 05:42:27.82ID:/fkjcTMh
>>786
渋滞緩和のために1000円上げるとか言い出す位だからな、天下り先をゲッチュするまでは変化を嫌うんだよ、もしも失敗ぶっこいたら丸儲け人生が終わるからな、お前らだってそうするだろw
0804774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 13:39:31.42ID:1idJ3loy
ツーリングプランは基本は端から端までを往復しないと元取れない💩じゃん。
0805774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 18:04:58.80ID:AHzwiWFK
名古屋住みだけど
殺伐街道走りに
伊勢道プランヘビーユーザーに
なってる罠
0806774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 20:18:13.60ID:2bmygHoB
天気予報をみてルート変更したので
変則的な使い方をしてきた。

1〜2日目 下道 神奈川県川崎市発→新潟県妙高高原泊→山梨県甲斐市泊
3日目から東名・中央道・中部横断道ミニを使用

3日目 山梨県甲斐市発 中央道甲府昭和→中央道府中スマートIC→神奈川県川崎市(自宅)
4日目 東名川崎IC→圏央道経由で中央道→中部横断道六郷IC ・・・ 中部横断道富沢IC
      →東名道→圏央道→藤沢IC ・・・ 下道と横浜新道、第三京浜経由で自宅

まっすぐ東名川崎に戻れば料金内だったけど、 ちょっと第三京浜を走りたかったんだ。

行ってみて気づいた。
このプラン、中部横断道の、ゆるキャン△スタンプラリー用にできてるんとちがうか?
https://yurucamp.chubu-oudan.jp/

いくつか長野県があるけど
ワイドにすると駒ヶ根以外は網羅できるっていう。
0807774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 23:36:28.25ID:Srefvmac
その名前を出さないでくれ。
0808774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 06:17:12.01ID:8X6LPQEV

石原商会〜
石原商会〜
いただきますとごちそうさまの

駄目だ、昨日から頭から離れねえ〜助けてくれ
0809774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 16:13:17.21ID:T9Hmf5R1
ツーリングプランを使った結果が芳しくないから、使った報告が皆無なんだな(´・ω・`)

関越上信越プラン

1日目:練馬IC→上田菅平・・・松本泊まで下道
2日目:松本〜飛騨高山〜白川郷〜富山泊(プラン使用ナシ)
3日目:富山〜糸魚川まで日本海見ながら下道 糸魚川〜信州中野(高速)信州中野IC→長野IC→練馬IC

給油とメシでエリア内のインター降りたりしたので、
正規に高速乗るよりは安くついたが、こんな使い方は人に勧められない(>_<)
0810774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 16:45:52.27ID:8X6LPQEV
こんなボッタクリプラン誰が使うねん、バイクは下道で行けっていってるんだろ?
0811774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 16:47:20.56ID:8X6LPQEV
3日で旅してこいや、場所によっては多少安くなんでプラン
0812774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 18:10:02.89ID:Dcv/5ifr
南房総住み自分、アクアラインで日帰り東京往復するだけで充分モトが取れるんで、毎回Suicaにチャージ感覚で使っております
0813774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 19:40:56.06ID:8X6LPQEV
南房総は浮島〜木更津金田の640円×2でしょ。
0814774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 20:39:28.28ID:uGKM7/tN
富浦まで行かせてあげてください
0815774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 20:50:36.09ID:IHou5K6T
自分は木更津市民だから、箱根行くにしてもなぁんのお得感も無いでごわす(´・ω・`)
0816774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 22:01:45.84ID:CrxOI1TC
頑張って利用してこー(^o^)/ !
使わないと始まらないしね
0817774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 22:40:08.73ID:Oz6NPqGo
千葉方面は安いよね。
てまも行くところがなくてね。
うまくできてますわ。
0818774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 23:04:29.70ID:dhcWwYHI
基本的にどうしようかと悩ませるツーリングプランだよな
去年の東北プランは良かったけど。
0820774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 09:00:32.65ID:92wX2YMk
自分の家がエリア内にあって、
そのエリア内を2日3日ぐるぐる回る人だけが
得するだけのプランなんだよな〜
0821774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 09:03:55.66ID:92wX2YMk
基本的に、
プランがあるから普段行かない遠く(首都圏だと東京を挟んだ反対側のエリアとか)へ
行こうと思わせられない内容であるのが
根本的にダメなところなんだよな…
0822774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 09:06:48.03ID:PClamw4I
>>820
霧ヶ峰のあたりを2往復(現地泊じゃなくて家に帰る)するので超オトク。
0823774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 09:45:07.39ID:YD9xLHMz
>>818
去年の福島3ラインコースは良かった。
0824774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 10:47:50.67ID:+/5ZRpFj
>>822
昨年は諏訪人や諏訪目的のライダーにとっては神プランだったわ
0825774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 10:58:57.60ID:6Km401wg
東北6県周遊プランのバイク版が出ないかな💛
アンケート書ける人は書いてよ。

現行は二日間コースは、繰り出せる日にちに制約があるが、
白河ICから青森ICまで走り、かつエリア内で給油やメシで何回か降りれば片道使っただけで元が取れる。

青森からは、来た道を帰らないで
そのままフェリーで北海道行く人には使える。
0826774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 11:13:13.63ID:TAHZ427t
もはやプランに期待するより高速半額に期待しちゃうわ
0827774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 15:33:35.50ID:V3wkOFNt
期待することは絶対に実変しない、これをボッタクリ方程式と言います。
0828774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 15:34:16.81ID:V3wkOFNt
期待することは絶対に実現しない、これをボッタクリ方程式と言います。
0831774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 09:30:01.70ID:kV6eKNQt
毎年利用者の数字出して。
0833774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 13:35:02.22ID:AtGgmsf0
半額なんて使いづらい

そう要望するのがまだましな策
0834774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 22:31:32.22ID:ejSugbWo
まあ個人的には渋滞時にゆっくりすり老けさせていただくだけ、軽自動車と同じで良いとは思ってるけどね!
0835774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 08:44:51.67ID:/xSHxfx6
すり老けるなら止めとくわ
0836774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 09:08:27.01ID:IA0Ta7tE
高速で老けたくねーな〜
0837774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 09:40:56.70ID:YW9nrVJh
車と車の間を抜いて行くんだろうけど、
爺さん、ばあさん、サンドラは、車線を変えるときに後方確認をしないので、
寄せられて当てられたら、楽しいツーリングはココで終了(>_<)!!

相手が悪くても、二輪車は100%ケガするので。
0838774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 10:55:15.50ID:HRmoQH87
スピード出せば出すほど当たる確率は減るよな!?
0839774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 11:26:38.76ID:pyfJvDW1
>>838
雨のなかは走った方が歩くより濡れないんだぜ同じ理屈でスピードが速いと当たるのは少なくてすむ
0840774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 11:35:48.44ID:Vkmm8vDu
>>837
後方から隙間を縫って抜いていくんだから、余程の理由がないとバイク側の過失だよな。
0841774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 12:25:29.70ID:IA0Ta7tE
>>839
極端な話、10km渋滞を1時間かけてすり抜けるより、
5分ですり抜けられたら当たる確率は減るってことだねウンウン
0842774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 12:41:02.43ID:P3z38FAK
一番端っこの左側車線の左側を抜けていくのはどう?
0843774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 12:49:48.36ID:sgwutHy4
でも当たったら死ぬ確率は高くなるんじゃないの。
0844774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 12:51:59.15ID:pyfJvDW1
>>841
その通りです
ちなみに危険度が増すと言う意見に対しては
雨で走るのも人にぶつかるリスクは増しますが実際はぶつからないでしょう
人にぶつかるのはぼーっと歩いているときの方が多いのです
0845774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 12:56:43.57ID:/xSHxfx6
そんなことより増税により料金上がるのか?
0846774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 13:19:46.16ID:sgwutHy4
煙草は早く500円にあげろ。
0847774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 13:21:26.46ID:sgwutHy4
ニコチン中毒にさせられて更なる納税のお勤めご苦労様です。
0848774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 13:32:34.24ID:fNlHN4vp
>>839
上からは濡れないけど正面が濡れるじゃないか。
>>841
こっちもすり抜け中に進路変更してる車があったら当たる確率が格段に上がるよな。

故に俺の止まれる速度ですり抜けるのが一番速くて安全。
0849774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 15:51:10.89ID:Z5qwSTD1
>>840
いや、これで接触があった場合は80:20からで車の方が悪い。

バイク直進が優先で、寄せた方が(進路変更を伴う方が)優先車両進路妨害
なので、これで追突したら進路変更したほうがかなり悪い。

しかし、こうなると二輪は確実にケガをするんだから相手が悪くても、いいことないって。
0850774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 16:34:44.41ID:Vkmm8vDu
>>839
何か有った時に止まり切れない確率の方は計算に入れないの?
0851774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 16:37:55.48ID:Vkmm8vDu
>>849
バイクが車線の間をすり抜けて追い抜いた際の接触でも、前方を走っていた車が車線変更を同時にしていたタイミングなら車の方が責任が重いの?
0852774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 17:05:23.89ID:/xSHxfx6
死ねば相手が悪くなるよ
0853774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 17:08:10.14ID:Z+rAcH0I
死んだ方が悪くなるのがバイク
0855774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 17:44:50.20ID:Z5qwSTD1
>>851
どっちがどういうふうにヤったのか?
証拠を出せなくて、双方の主張が平行線の水掛け論になった場合は、、、

不納得だけど50:50で示談するか自損自弁。
徹底的に争うなら裁判。(だけど弁護士呼ぶと状況により費用倒れかもかもかも)

つーか今は質のいいドラレコ売ってるから付けなよ。
0856774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 07:22:10.67ID:J/bZJf2o
今年はマジで一回も使わなそうだわ、、、
一昨年から実質倍料金だもんな。
0857774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 07:47:51.06ID:/n/RIuZY
下道で行かせる決断をお助けしますツーリングプランだからw
0858774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 07:48:48.12ID:/n/RIuZY
さっさと半額にしろよ。
0859774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 07:57:52.10ID:T3XK0vVK
昔はね乗用車と同じだったんだぜ
0860774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 08:11:35.10ID:xJgBz0JJ
軽自動車を普通車区分に移行して、
現行区分の軽自動車を二輪にしたらいけるはず。
0861774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 09:41:37.81ID:TDhsIweo
一昨年昨年と複数回ずつ使ったけど今年はなんも使っていないな
去年は一関スペシャルが捗った

今年のを使うぐらいならドラプラの方が自分の行動計画において便利な気がする
0862774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 10:54:18.19ID:FpI6WvUh
>>860
それだと、今と料金は変わらないって事だよな?
0863774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 07:13:35.18ID:xMrlr/8d
二輪車を識別できる機械を設置するのが高額だから踏み切れないらしい。

金額的なことは後でどうにでもなる。
0864774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 07:46:23.94ID:I/Z14BOJ
>>863
それは無線通信された登録情報から識別という意味ではなく、
実際に料金所を通過した車両の識別ということだね。
0865774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 08:21:08.36ID:wS4ixj85
じゃあ今はなんで識別してんだよw
新たに二輪の信号を儲けてセットアップとシステムを少し変えるだけだろうがw
0866774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 08:28:06.89ID:9SJ1msp4
二輪車のETCを軽に付けて運用する違反車を見つけ出す装置を導入する場合だろうけどカメラの認識技術(AI)だけで対応可能だよな。
0867774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 08:28:54.39ID:wS4ixj85
二輪車に新しい高速料金が儲けられましたので、現在ETCをお使いの皆様は新たにセットアップが必要となります、お近くの加盟店で至急手続きをお願い致します。
手続きがない場合は現行の軽自動車の料金をいただくことになりその際の返金は一切行いません。
位の夢の話はねーのかよ。
自主運や中古の機械がどさくさに紛れてラッキーだな。
0868774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 08:36:02.98ID:wS4ixj85
本番有の外国人不法滞在風俗でも税金を納めていれば正義でガサは入らない、軽 二輪が同じ料金なのに違反も糞もねえだろw
本番有の外国人不法滞在風俗で税金を納めている所なんてねーと思うけどw
0869774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 08:55:30.58ID:ySaO53V1
普通車と軽は判別できてて、軽とバイクが判別出来ないとか信じる方がおかしい。
0870774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 09:04:35.68ID:wS4ixj85
見てくれで判断してんじゃねーから、信号(ナンバープレート補助)で判断んしてるんだから、だからセットアップは信用がある整備工場でしか変えられないのであり、違法で捕まったら相応の罰則が待っているのであるから。
0871774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 09:09:47.84ID:wS4ixj85
オレオレ詐欺だって使ってる電話機で個人を特定出来ないから犯罪を犯すのであって、個人が特定出来ればやるバカはいないのと同じ。
0872774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 09:34:12.74ID:ZLaCu57f
>>860
軽自動車が普通車登録のETC買い直すの?
0873774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 09:38:34.22ID:wS4ixj85
セットアップし直すだけだろ、貴方はシステムの構造を全く解ってないみたいだね。
0874774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 10:24:42.69ID:vU4/CuyY
高くなる事なのに、いちいちし直さなきゃならない事には変わりないだろ。
0875774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 13:02:42.51ID:NOS/iUjQ
二輪車かどうか判別出来ない二輪車専用ETC車載機を高値で売り続けたのはメーカーというかお役所側の責任ではないのか?
0877774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 17:16:32.23ID:PKwNeqF5
>>875
首都高の料金所のおっちゃんに区別できないから二輪料金無し、だった気がするから、機械にできなくても仕方がない。
っていうかシステム設計側のせいだろ。車載器メーカーは防水と振動対策だけ。
0878774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 18:44:02.05ID:8+T64EI3
ヨーロッパの方の高速料金の収受なんて年間パスがフロントスクリーンに貼ってあるだけとかなんでしょ?
漏れのないようにと完璧を求め過ぎなんじゃないの?
0879774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 18:53:23.16ID:UCOcrHDt
>>878
そんなに簡単で確実な方法じゃ天下り役人が利権で甘い汁吸えないじゃん
常に問題抱えてて改善策に税金使うシステムじゃないと日本じゃ無理
0880774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 19:16:26.67ID:9SJ1msp4
>>875
セットアップ番号で二輪車か軽か判るようになってるみたいだけど?
できないと言ってるのはNEXCOだけであって本当にできない理由は利益が下がるからやりたくないと言う事。
0881774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 21:12:19.11ID:wS4ixj85
半額にしたところで利用者が増える見込みがなく減収確定するから下げないんだろうな、それが正解だと思うよ。
0882774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 23:41:24.67ID:wS4ixj85
それが
起動動力BAIKU なのだから。
0883774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 08:00:13.15ID:Tu6yD9RB
>>878
ヨーロッパの方、アジアの方でも車載機方式はあるそうです。
0884774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 08:03:54.68ID:PVgYLuIQ
この真夏に山間部をローギアで汗だくになりながらロードバイクで制覇してる人たちに少しでも後ろめたい思いを感じたら、

一生下道で行けや。
0885774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 08:40:55.87ID:/kAYg2Ld
>>881
四輪から二輪に移行されて、二輪の数は増えても全体としては減収、なんだろな。
0886774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 10:01:23.90ID:7KgDPjFI
ツーリングプラン然りETCの周遊割引の主たる使い方は、
設定エリアの端から端まで往復した時に、正規料金を払うよりは安いから、

という理由が大半じゃん。

設定エリアが💩だから、エリア内の乗り降りを繰り返す使い方はナンセンス
0887774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 11:30:35.24ID:PVgYLuIQ
頭が良い連中が入念に算盤を弾いた結果。
0888774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 12:05:55.02ID:7KgDPjFI
逆を言えば、プランの設定有効日数も💩だから

元を取る使い方、ということを第一に考えると、
必然的にエリアの端から端までの利用になる(>_<)
0889774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 13:38:47.59ID:FnM8iFmc
結局、目的地がエリアの中に有ろうが、外に有ろうが使いにくいと言う事。ルートをいろいろ考えてもお得感が全然でない。もうさっさと半額にしてちょーだい。
0890774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 16:31:13.57ID:KPS58ySJ
初期の関越プランが神すぎた
マジで最高
0891774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 17:14:12.63ID:UufhL96t
初期は本当に利便性を優先して考えたんじゃなかろうか。
0892774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 18:45:02.05ID:qAz8DysR
なんかしてるポーズのためにやっただけなのに思ったより人気出て焦ったんだろうな
0893774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:07:57.94ID:1sl2gC1s
初期のツーリングプランは、二輪好きか二輪乗りの職員が知恵を出したんじゃないかな?
今年度は、他の奴が適当に考えたか、「利益が出ない」と横槍が入ったとか勘繰ってしまう
0894774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:21:33.80ID:rPJvZZ2l
>>869
ツーリングプランに応募して
登録したカードを軽に挿して走ったら定額で走れるとの噂
わかってて黙って利用してる奴いるだろ
0895774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:45:36.04ID:5PwebX/7
>>894
車載器に登録したナンバープレートの情報は無視なんどろうなw
0896774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:35:19.08ID:WyiBYAon
宿泊付のドライブプランとかも眺めてるけど基本は割引の利かない平日ならお得、みたいな微妙な価格設定ばっかりだね
週末なんて交通集中で渋滞して需要に供給が追い付いてないんだから値下げする道理はないってことかな
0897774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:43:45.03ID:WWWUme+C
また、助成金はじまるの?
常にある感じ?
0898774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:45:37.24ID:DUq+Jmbm
>>895
結局下手にプログラムをいぢりたく無いんだよ。バグ出たら最悪出し
それでも改良してほしいけどな

だって届けないとバイクって認識しないんだろ?
0899774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:02:48.83ID:/+gCbKW9
秋のドライブパスはなんとか使えそうだな
0901774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 01:18:20.48ID:krrAC7Jx
>>900
一部地域優遇かよ差別だ

と、おもったら首都高が主催なのな。
納得。
0902774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 07:56:50.96ID:YBpIkB+p
>>896
休日割引が大き過ぎるんだな。夜間休日割引を平日の8割か9割にすればバランスが。 失礼しました。
0903774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 08:04:54.69ID:/1hLs+s3
>>902
夜間は昔みたいに半額に戻せば、早朝シフトで朝の渋滞はマシになるよ。夜の方はビミョーだけどな。
0904774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 12:15:22.60ID:YBpIkB+p
割引の適用を受ける為に夜間走行とか、事故を増やす可能があるのだが。バイク乗りにとってとっても配慮された制度ですね。
0905774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 12:18:29.28ID:mgGPy6Bp
日頃、コンビニには行かないから
これだけのクオカードを使うとなると大変だわ。
これ、2.0の方が便利なの?
0906774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 12:27:20.53ID:g3c7mWhK
これだけってどれだけ?
0908
垢版 |
2019/09/04(水) 13:59:29.16S
埼玉からビーナス行くのはツーリングプランよりも信州エ周遊券の首都圏出発の方がお得だとようやく気付いた
0909774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 15:43:05.51ID:7zGsvaNd
>>907
そんなに貰ったのか。ガソリンスタンドでQUOカードが使える所もあるみたいだから気にして見てみたら?
0910774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 17:19:37.64ID:f36hgtqq
タバコ吸う人ならコンビニでまとめ買いできるのにな
0911774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 18:45:53.32ID:mfSpRSTh
タバコはクオ無理
酒はおけ
0912774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 22:56:02.81ID:hgyd/4I6
酒もタバコもやらんし、その他もスーパーの方が激安だからコンビニの世話になることがほとんどない。
金券屋に引き取ってもらうしかないか。
0914774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 23:32:39.23ID:9Bg0/eeJ
ファミレス…とかにも行かないんだろうな
0915774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 07:07:38.84ID:1z4TNW7d
ファミレスはサイゼくらいだから、Suicaが使えたら珍しい方。

ガソリンスタンドでも使えるんだね。
近所で使えるか、今度ようみてみるよ。
みんなありがとう^_^
0918774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 09:30:31.88ID:cKLjtZIV
首都圏出発のエリアが無駄に広いプランは、
有効日数が少ないこともあり、走って終わりだからね。使えねー

片道400キロ近く走ったなら、その日は何もしたくない。
うまいもの食べてとっとと泊まって休みたい。

移動に長距離走るのは夜割が利く時間にして、日中は走るとこだけをしぼって高速料金計算したら
プラン使わない方が安かったんだもん。
0919774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 12:41:52.61ID:Jjh1Ehkh
>>918
高速で400ならやっとそこからがスタートじゃないか
まあ単気筒のトコトコバイクなら仕方ないとは思うが
0920774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 19:16:40.02ID:Y4XgBMPz
高速で400だと東京ー石巻あたりかな。もうけっこう飽きてて残り3時間ぐらいしか頑張れない気がする。
0921774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 19:23:07.06ID:0x27cHrO
>>920
そこまで頑張れたならもう5時間ほど頑張れば大間じゃん!!
行ける!行ける!!
0922774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 19:41:55.54ID:Y4XgBMPz
>>921
バカやろー!距離倍増してるじゃないかw
0924774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 21:27:12.27ID:YYI3+B34
大間までたどり着けば函館に渡って、ちょちょっと苫小牧まで走ればフェリーで寝ながら帰ってこれるよ!
0925774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 21:54:57.04ID:TIYJA5rN
帰らなくてもいいんやで
0926774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 21:55:45.56ID:Dpuubeuu
>>924
冗談抜きでそれをやってみようかと思ってる
三連休にして初日は函館までなんとかたどり着いて一泊、二日目は洞爺湖あたりを走って晩の室蘭ー宮古航路で帰路に、とか
0927774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 22:12:24.06ID:1z4TNW7d
ハードじゃない?
無理すると危ないよ。
どうして行くっていうなら、このお守りを持っていくといい。ほんとは15000円なんだけど、君なら特別に8000円でいいよ。
0928774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 22:19:46.34ID:iMwrLCPR
>>926
ありだよね!
6月くらいに少し寄り道して積丹に寄ってウニ丼食べて帰ってくるとかさ!
0929774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 22:41:06.49ID:s8fnkv1X
東京〜函館で一泊ツーリングやった事あるけど、達成感はあった
走馬灯が回りかけたけど
0930774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:40.14ID:iMwrLCPR
来年の4連休くらいでやってみようかな

金曜
 夜12時 東京出発
土曜
 昼12時 大間到着
  マグロを食べる
 14:10 大間港出発
 15:40 函館港到着
 ホテルにチェックイン
日曜
 朝8時 函館出発
 昼12時 積丹到着
  ウニ丼を食べる、神威岬観光
 13時 積丹出発
 16時 苫小牧到着
 18:45 夕方便で苫小牧出発
月曜
 14時 大洗到着
0931774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 07:53:06.35ID:E5E6lNPc
プラン自体はいいんだけど、函館から積丹までは、
とてつもなくつまらないルートしかないぞ
0932774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 22:09:01.87ID:2R85TIG8
大洗からも結構走るよな。
0933774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 00:24:24.95ID:UIkCP3yx
積丹半島は舐めない方がいい
無駄に時間を浪費する割には、景色が延々と変わらずに飽きてくる
0934774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 22:48:21.46ID:Xpujm+WA
>>930
参考にするわ
北海道は新潟-小樽で北上してばかりで
道南は未開拓だからなぁ
0935774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 23:21:09.22ID:tPuYBN5o
道南は開拓する必要なし。
北海道らしい道は皆無だ。
0936774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 00:23:23.59ID:acl06n1K
そうかな?みんな道北道東方面ばかりいきたがるけど、日本海側の追分ソーランライン走れば望洋とした感じが十分に堪能できるし駒ヶ岳とか大沼のあたりも絶景だと思うけど
道南の範疇じゃないけど洞爺湖、ニセコのあたりも景色もよいし楽しい道が一杯あるよ
滞在時間が取れない時ほど無理してロングランしようとしないで狭い範囲をじっくり回るのが良いと思うけど
0937774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 02:02:45.64ID:IDU8Mnwz
やはり函館から上陸し道南から北上してその変化を楽しまないとね
0938774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 08:04:23.81ID:hJhwSKEP
だな。
函館市場、五稜郭タワー、昭和新山見て、R5 は外せない。
0940774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 08:36:01.79ID:HM8PPHOZ
>>939
都庁は外せないんだなw
にしてもドライブプランの方がお得とか許せない。バイクなめすぎてる。
0942774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 09:14:51.31ID:Vj6Mnynh
四輪の東北6県プラン(二日間)は、週末で使える日にちに制約があるが、
エリア内で1回でも休憩、メシ、給油で降りれば、
白河ICから青森ICまで走れば片道で元が取れるもんねー💛

欠点は、これで行き帰りを考えてしまうと、
走るだけで終わっちまう(>_<)
0944774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 09:49:39.08ID:UrfO6se2
>>941
キリストの墓に行って世界史通になるのだ。
0945774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 09:59:28.63ID:nv8wCc+g
奥入瀬行くにもまだ1月早いぞ
0946774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 21:42:25.33ID:b4n6O6N5
中央道ワイド申し込んでおいて、長野ICから上信越〜関越〜圏央道で東名川崎に帰ってきたら、長野〜松本分だけ別請求?まるまる別請求?
0947774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 22:18:31.94ID:9s9Uwo43
>>946
松本から県央八王子西までまるまる別請求だと思う
0948774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 03:09:15.42ID:nHi+cLA7
上信越道経由が最短ルートなのか。実際に松本回りで利用したとして、松本〜交付界隈(松本回りが最短になるところ)で流出しくても利用経路を反映してくれるのか、気になるな。
0949774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 13:42:24.42ID:uchrBnCP
>>946
長野〜松本分

で行けるんじゃね?

途中で本線料金所及びフリーフローETCを通ってなければね。
0950774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 14:31:29.50ID:MydLpYEf
二輪のプランはどれも使い物にならないんだけど、
今度信州に3日間ツーリングするのに、四輪の信州プランが使えると思ったら、
たった20円しか安くならねー。そのうち1日は平日なのに。

どういう旅行プランする奴が恩恵にあずかれるんだろう。。
0951774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 18:20:31.96ID:1Npy1bxO
>>950
20円じゃ申し込み手続きを時給換算したら赤字だな。
0953774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 20:56:45.06ID:ZwXgwYG4
行きはいいんだよね。
ただ帰りは渋滞に巻き込まれると

1.ツーリングプラン申し込んでるからそのまま渋滞に突入する
2.ツーリングプラン適用外の高速に迂回する(もしくは下道へ降りる)

の二択になることがほとんどで、じゃあ回避するために早く帰ろう!となると現地であまり遊べない。
結局ツーリングプランってのは「平日深夜料金の前払い」にしかなっておらず、利便性は悪い。ほんと悪い。
0954774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 09:02:37.44ID:rv7eFQoK
プラン使用はエリア内均一ということで喜び勇んで、
あまり乗り降りを繰り返すと時間ばかり経つから回れる範囲が狭くなるよ。

真の目的である
行きたいとこに行けない、といった事態にもなる。
店に着いたら閉まっていて目当ての物が食べられなかったら(´;ω;`)ウゥゥ

・割引きく休日夜間に普通に走る方が安いことがある。
・乗り降り繰り返さないで1回の利用で200キロ以上走れば、支払う料金が何%か安くなる。

プラン使う前にルート計算して、損が出ないか?考えてから申し込みしませう。
0955774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 09:16:22.39ID:ZIlREodU
固定観念商売と同じ、中古だから安い、ツーリングプランだから安いと思って何も調べず手を出すと損をぶっこくシステム。
0956774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 09:25:58.83ID:XkvCckiO
損とかする?
九州回るのなんかすごい得なんだが
0957774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 11:12:41.27ID:U1qujIrt
ツーリングプラン損

で検索すると、使って損した事例が出て来るんだな。。。。。
0958774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 11:16:42.33ID:IoTsc4rC
でもこのプランなかったら、東富士五湖道路とか絶対乗らないなw
都度払いで乗る料金じゃない
0959774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 11:28:29.52ID:2l6Rqvfs
富士五湖眺めは良いんだけど高い割には大した時短にならないし、トロい車の後ろに付いたら最悪
0960774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 11:29:40.65ID:Vpm8G4uF
1日目 北郷→札幌南→池田→下道で釧路
2日目 下道で納沙布岬往復→阿寒→夕張→下道で帰宅
3日目 銭函→朝里→道道1号と国道230号→虻田洞爺湖→札幌南→北郷

使い手のあるプランだった
0961774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 15:11:35.23ID:A51yJBp+
>>951
経路で料金計算する時間だけで既に赤のような気がする
0963774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 17:58:10.35ID:CyXepni+
>>961
ルートの選択も限定されて、あまりそこを走る必然性は、低いのにわざわざ高速を使って、やっと赤字にはならないプランだったりする。赤字にはならないが得をした気にもなれないと言う満足度の低い割引なんだよね。
0964774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 18:34:48.28ID:ZIlREodU
大袈裟に割り引かれそうに吟ってるけど、いわゆる5飲食店で配ってる50円割引クーポン券みたいなもんやなw
0965774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 19:37:47.54ID:aFRLsj9q
20日からの秋のドライブパスは使えそう
0968774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 21:16:25.73ID:81eZgXbn
>>962
バイクは軽料金で四輪のフリーパス使えるで。
0969774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 09:40:22.05ID:IKyxCNJi
愛知地区は♪日石灯油だもんで らしいね
0970774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 13:01:27.81ID:JPeE0fMj
>>968
四輪対象のプランだから設定金額が高いのが欠点。

二日間コースは使う日にち指定で休日が含まれているから、
3割安いのとどっちが得か?
考えないといけないのがめんどくさ
0971774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 21:53:17.50ID:0nWA/tbS
>>930
大間まで12時間なんて自分じゃ到底無理だわ
休憩ほとんど無しじゃんか。スゲーなおい
0972774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 23:28:03.55ID:fLO0lF5z
函館ー積丹4時間とか積丹ー苫小牧3時間は机上の空論だよ
プラス1、2時間はみておかないと
グーグルマップそのままなんじゃないのかな
0973774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 03:05:24.67ID:S8qeAHsT
つかゼッテーつまんねー
0974774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 08:21:33.83ID:j0+uaOcK
いいじゃん、本人がやりたいんだから。
0975774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 08:29:52.89ID:aQRgNUSq
ETC関係なくなってるな。

>>930
日曜の昼の12時に積丹着いたらウニ丼食べるのに並ぶ時間が1時間だよ。
0976774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 10:53:02.08ID:0+uVeV9Y
>>930
大間〜函館は一日一便しかないから、もし到着が遅れて乗れなかったら
翌日の便まで待ちぼうけじゃ・・・
大間の回りって食う以外何もないし

俺はだめだなぁ
目的地到着に時間遅延が許されない予定(出港する、営業が終わる)を多く作ると、
間に合わなくなった場合、強引な運転になってひいては事故を招くから、
立案はするけど行けなくなったら取りやめまた今度、というパターンだよ。
0977774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 11:06:08.21ID:0+uVeV9Y
あ゛〜〜

フェリー乗船は、人だけならギリギリに逝っても出港時間までなら取り合ってくれるが、
車両持ち込みアリだと、出港1時間前(会社によって違う)には乗船手続きを打ち切られる事(もうその便に乗れない)あるからね

遅れたらヤバいよ
0978774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 11:40:45.57ID:N8nijMkW
大間の乗り場の近くってテント張れる場所なかったっけ?
0979774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:02.76ID:kJw9nb+Y
日曜日に高ボッチ高原に夜景を観に日帰りツーリングしてきた
計算上は中央道ワイドプラン使って500円弱お得になるんだけど帰りは恒例の小仏トンネルから渋滞20kmの表示を見てずっと20号線を帰ってきた
それを見越して端から申し込んでなかったから実害はなかったけど
0980774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 12:21:44.77ID:aNJ7jpAQ
大間でマグロは目的にしちゃいけない
美味いのは結構高いし、安いのはそれなり
自分だったら出発時刻を早めて青森からフェリー、午前中に上陸
小樽でディナー&宿泊
翌日ニセコとか札幌で観光して苫小牧夕方便

>>978
街中にキャンプ場アルヨ
0982774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 13:49:47.46ID:kJw9nb+Y
>>981
諏訪湖20時発でもう遅かったから甲府市内もスムーズだったよ
ただ笹子峠から相模湖までの追い越しできない区間で前を走ってるインプレッサがその前のファミリーカーをずっと煽り倒してて不快だったけど
本当は韮崎から高速使えれば楽なんだけどね
0983774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 15:47:07.47ID:i1KFEify
先週土日の道志道は昭和61年のバイクブーム到来じゃないか位にいっぱいいた。
0984774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 15:49:17.84ID:i1KFEify
国立府中〜談合坂渋滞25kmとかなんなんだよ、今週の三連休も混むのかな?
0985774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 18:24:56.43ID:yiUkQaVw
>>982
土曜日に岐阜まで行ってきたけど諏訪でラーメン食べた後8時半頃出発したら高速渋滞まったく無くて拍子抜けした。
0986774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 19:12:01.17ID:c2qYj1Sf
>>985
夜になったらそんなもん。すると夜間割がつくからツーリングプランの旨味が減るけどね。
0989774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 22:41:09.75ID:o6hpRLXa
>>808

> ♪
> 石原商会〜
> 石原商会〜
> いただきますとごちそうさまの


あぁ〜。間違えて覚えてて投稿までしちゃうやつってなんなの(💢
0991774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 09:36:01.18ID:2lZTl73Q
西通りプリンも西原商会だったのはショック
0992774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 20:56:30.43ID:AZ1JTR6j
都内から浜松間を自由に乗り降りできるプランってないのかなぁ。軽自動車設定でもいいんだけどぉ‥。
0993774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 22:35:59.03ID:kdfBuLDa
静岡まで行って、そこからはバイパスdりいじゃん。
3000円だぜ
0994774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 07:40:21.12ID:btmdEe2s
ほほう。
それ、静岡からの時間差どれくらい違うものだろうか
0995774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:57.00ID:Q2c029LQ
えっ普段ワイド使ってるけど、もしかして無駄金だったのかしら
0997774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 18:20:21.43ID:cTnepFTq
>>996
Aのルートを東北6県プランで\13,510だったですよ。
↓プランなしだと\19,110
https://dotup.org/uploda/dotup.org1948622.jpg


@をツーリング東北すると\12,910
東北6県プランだと\13,080

ほんと今回のつりプランはお得でないよ。
0998774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:04:17.30ID:dLhNlwiV
>>995
浜松-静岡間の夕方以降は1号線もかなり混んでるからワイド使った方が圧倒的に早いよ。逆に空いてる時間だと差も小さくなるけど。
>>997
で都庁は楽しかったかい?
0999774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:21:56.50ID:D0WdeCAa
>>997
比較までしていただき情報ありがとうございます。
ガソリン代入れて20K前後くらいかな?

しかしツーリングプランとは……考えさせる設定ですね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 1時間 29分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況