X



ETC二輪車「ツーリングプラン」その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0450774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 12:21:05.42ID:T1mItn5f
まあ新規店の開店記念セールみたいなもんだな
0451774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 12:26:14.34ID:YiBjwk9Y
いいよ明日からゴールデンウイーク。
ツーリングプランを念頭に行く人が多いだろう。
でもなあ。近場は混み混み、混雑を避けるには東北の山奥とかの
遠くへ。
やっぱ、連休明けのツーリングが吉だなあ。
0452774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 12:32:07.99ID:nJds5I2N
雨っぽいし割と空いてそう
そんなことないのかな?
0453774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 13:25:17.92ID:UKze2lKP
四輪は天候関係ないからな
0455774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 13:55:54.45ID:3HuaDsWO
それより関東寒いんだけど。
0456774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 16:01:31.59ID:bZn+nroD
NEXCOの渋滞予測を見る限り明日はそれ程の渋滞はない見込で首都圏から淡路島まで行ってくる
中央・東名コースのみなんとか使える価格設定のプランがあって良かったけど、こんな面倒なことせずに
無条件に普通車の半額にせよと小さな怒りの炎がメラメラと燃え立ってきた
0457774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 16:33:32.96ID:x2KkxdqR
普通に1日乗り放題いくらでいいのにな。
0458774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 16:56:23.10ID:7q66isSv
おトクだよ!使ってね!楽しんでね!(・∀・)


という善意のようなものをまるで感じないんですよね。
0459774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 17:05:32.54ID:8PNsO9pT
>>458
軽自動車と同じ料金取ってごめんね!
って気持ちも全然伝わってこない。
0460774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 17:43:16.12ID:fjg1JbnY
>>458
(見掛けだけ)おトクだよ!使ってね!沢山お金落としてね!(・∀・)

むしろ今年のはこんな感じ
0461774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 19:12:05.71ID:pxp8tH5U
ざんねんでしたね(・∀・)
ご意見、ご要望をお寄せください!
0462774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 19:30:44.28ID:HTw2byaI
>>456
いや、いっそのこと、軽自動車の半額にしてもらいたい!
そこまですれば、車からバイクに乗り換える人も増えて渋滞緩和にも影響してくる可能性が出てくる
0463774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 19:55:38.33ID:AYveGFrD
そう言えば、高速のバイクでの二人乗りができるようになったのはそんなに昔じやないょね。1人乗り、80キロが上限で料金は軽自動車と同額だったなんてバイク乗りは虐げられてきたね。前世で悪いことしちやったの?
0464774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:23.83ID:eANavNac
去年のがマシってのはどうなんだよ。
0465774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 20:46:43.43ID:KfaqbYeP
9泊10日プランとか、非エリア限定の5日間乗り放題1万円とかの定額プランきぼんぬ
0466774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 21:16:22.44ID:6LLel0tG
ほんとに現地で金を落として欲しいなら
片道プランを出すべき
0467774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 22:05:06.25ID:EnZBk4I6
>>442
首都高通るのをやめて圏央道に行ったことで料金が高くなった場合、
首都高の料金に合わせる、だったような
0468774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 08:03:50.34ID:4qr1XfOI
元祖 (・∀・)

去年 ( ゚д゚)?
       _, ,_  
今年 ( ‘д‘)  
0469774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 07:20:10.22ID:ZkwsgYAb
関東から東名ミニで静岡まで行って静岡から下道で鈴鹿まで行って来たけど、静岡から鈴鹿まで1号と23号のバイパスが高速みたいに整備されてて羨ましかった。
バイクバイクバイクは良かったけど、H2の試乗出来なかったのが残念。
0470774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 09:29:33.98ID:1BBmHqFQ
>>462
バイクに乗らないのは取締厳しくしたのに駐輪場作らないからだぞ。
原付からのステップアップがほぼ見込めなくなった。
0471774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 11:43:03.76ID:We0iETVK
>>470
バイクの実用性や利便性の部分が消えてしまった
0472774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 13:24:18.63ID:DIdYMzfQ
>>470
>>471
二輪車の駐禁取り締まり、めちゃゆるくなってるんだけど。
警察庁長官通達以降
0473774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 13:57:15.15ID:cIr/o+TM
この調子で高速の路肩走行も渋滞時とかには緩和して欲しいね
0474774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 15:07:27.57ID:8Klxu7O/
>>472
ゆるくなってるとか言われても曖昧なものあてにして切符切られたらたまらん。
二輪は駐禁除外とか明確にしてくれるならともかく。
0475774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 15:29:20.77ID:FjC5yG7f
まずは料金5/8チップスを早期に実現してほしいわ。
んで、今まで不当に徴収してた分を、休日乗り放題2千円とかやって還元しろ。
0476774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 16:42:00.05ID:1lHBxqVu
来年になると東京五輪があるからまた厳しくなるよね
0477774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 17:24:56.74ID:RgpKP8IC
去年秋葉原で歩道の端に停めてあったバイクが駐禁の紙貼られてた。甘くなった話しを聞くが信用できない。
0478774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 17:35:24.40ID:OIj1o/jT
近くに駐輪場が無ければ甘くするよう、通達か何か出てた記憶
0479774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 18:07:45.43ID:iekzb+vY
秋葉原なんかあちこちに駐輪場あるしな
仕方ないか
0480774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 19:27:41.23ID:oUpGlOcU
駐輪場とか実質停める気になれないような造りの所ばかりじゃね?
やたらと狭かったり自転車といっしょだったりさ
ショッピングモールとかで車用の枠に停めて係員が来て注意されても 鍵渡して「お前が勝手に動かせ 傷とかついてたら責任はとれ」って強めにいってるわ
大抵はそのまま停めさせてくれる
基本的には田舎方面に行く時しかバイクは使わない
0481774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 22:05:25.88ID:r41/TovO
バイクのツーリングプランを自主運用ETCで軽四で使った。
そしたら・・・
0482774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 22:13:39.50ID:wcgIt6m0
>>481
昨年の一関プランを自主運用で使ったら普通に割引適用されました
0483774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 22:44:43.94ID:yrYk+p5x
自転車混合の駐輪場には、二度と止めたくないな。
風で倒れた隣の自転車が、前フェンダーにガリ傷つけて、ほんと萎えたから。
自分が停める時は、両間隔距離とって停めても、後から来た自転車が、平気で真横に止めちゃうからね。
0484774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 23:03:27.71ID:uIPzCOLa
ブレーキディスクにひっかけるタイプの防犯ブザーとかを設置しとくだけであっちから距離置いて止めるようになったよ
あと左側に自転車が倒れた際に支えてくれる柱が来るようにするとか
0485774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 23:17:06.27ID:aicBUNHO
九州のツーリングプランなんやねん
全部福岡じゃねーか福岡なんか興味ねーんだよ
長崎ー熊本ー鹿児島とか大分ー熊本ー鹿児島とかやりたいねん嫌がらせか
0486774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 23:29:34.95ID:Q5V2v0QX
>>483
駐輪場に停めるとカウルもタンクも傷だらけにされる
0487774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 04:52:16.28ID:aoeXB0lB
自転車は倒れなくてもカゴとかタイヤとかぶつけて駐輪してくるぞ
あいつらぶつけたらいけないとかそういう概念ないからな
自転車運転中でぶつけても普通に当て逃げするのがデフォ
0488774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 07:19:17.63ID:rtRduOaN
自転車の駐輪って流体みたいなもんで、隙間があればどんどん入ってくるよ。
ま、彼らだけが無茶やってるんじゃなくて、世間一般の認識がそうなんだろね、自転車はこんなものって。
例えば、不法駐車の4輪を移動させるのは、訴えられないように傷に気を付けてレッカー移動だけれども、
自転車はトラックに横倒し平積みしてどんどんその上に重ねていく、、、まるで産廃
0489774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 08:33:00.31ID:kndBzUfv
そりゃ仮に賠償とか言われても1台の価格が1/100だからな
0490774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 08:48:52.89ID:rD5SrAl2
>>483
俺は、置き場に強引に突っ込まれて倒れた自転車のハンドルでフロントフォークのインナーチューブに傷が入った。
その傷のせいでフォークのオイルシールが破れオイルが漏れだした><
傷ついたインナーチューブをオイルストーンで研磨、オイルシールの交換でとんだ出費だ。
0491774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 13:34:51.72ID:aoeXB0lB
走っていても駐輪してあっても邪魔で危険な存在
仮に完全にバイクや車にもたれかかっていても根気よく持ち主が帰ってくるまでそのまま待っていないと交渉も始められないし保険も入ってなさそう
しかも交渉難易度もかなり高そう
0492774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 14:55:59.20ID:ZPM7IN/B
>>491
仮に持ち主が現れても
「ナニそれ、知らないわよ。あたしが置いたときはもっと隙間があったもの。隣に停めた人が押したんじゃないの」
「うるさいわね〜、なんか証拠有るの?言ってみりゃあたしだって擦られた被害者なんだからね」

勝てそうもない
0493774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 16:07:48.03ID:0ou5loNa
あと「そんなにキズがつくのが嫌なら床の間にでも飾っときなさいよ!」もあるね
0494774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 16:37:55.16ID:sfSQZigk
マイノリティーリポート
0495774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 19:44:57.56ID:FqAASVyh
名古屋発だと使えそうなのが3日間5000円のくらいかな
平日の月末に諏訪に一泊で行くのでその時には使い物になりそう
しかし、三日間もいらないから二日にして値段を下げてほしい
0496774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 20:00:47.30ID:BTZ8ikzG
>>492
バイクだって原付スクーターなら似たようなもんだろうし、自転車でもロードバイクとかならバイク乗りの感覚に近いだろうし。

結局「単なる下駄」は大切にされない、ってだけかと
0497774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 11:29:10.23ID:aUX9rgKa
>>495みたいなのだったらそれこそ去年のがピッタリだな・・・
過去のも選ばせてくれればいいのに・・・
0498774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 12:51:48.65ID:tk9wfh97
2日間コースで、出たときは3日目になってしまったら適用外ですか?
0499774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 12:53:05.56ID:jSQ2Kq86
日付変わって最初のインター降りるまでは有効じゃなかった?
0500774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 13:16:57.42ID:dudYboW/
>>495
去年は3,500円で二日だったから日帰りの中央道名古屋-諏訪往復や東名-焼津でも使ってた。
5,000円で三日だと、
名古屋-諏訪(ビーナス)-甲府(昇仙峡)-富士五湖-沼津(伊豆半島)-名古屋
位のコースじゃないと得した感じがしない。
0501774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 13:26:45.48ID:OTkLXFiF
中部横断自動車道全面開通と、須走-御殿場感が繋がらないと意味のないプランな感じ
0502774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 15:08:16.95ID:QYiy8mdx
ETC付けると無駄に高速使わなきゃって強迫観念にとらわれる…とらわれない?
0504774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 15:53:38.34ID:qud5I2/w
16才の財布に入れたコンドームと化している。
0505774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 15:54:20.05ID:qud5I2/w
高速を利用したら負けだと思ってる。
0506774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 15:54:34.92ID:jSQ2Kq86
付けた当初は止まらずにゲート抜けられるのが面白くて無駄に使ったけど
それに飽きたら必要なときしか使わなくなった
0507774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 16:34:41.65ID:cLrYBUeE
ETCにかける金なんて、もはや自動車税とか保険料と同じ
諸費用の一部としか思ってない
0508774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 16:37:25.46ID:rgCHDr3d
>>499
ありがとうございます。
どこかに書いてるのかな。見落としてるだけかな。。。
0509774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 16:52:09.55ID:u66f9+jX
このプラン使わなくても東京近郊在住でそれなりにツーリングする人なら1年と経たずに元取れるだろ
現金とETCの価格差大きいからな
0512774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 22:11:07.39ID:NIZr/YpD
>>498
期限が切れる前に高速に入り期限が切れた後、24時間以内にインターを出たらプラン適用。
0513498
垢版 |
2019/04/30(火) 22:37:26.86ID:rgCHDr3d
親切にありがとうございます。
安心してツーリングに行けます♪♪
0515774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 12:58:05.37ID:y1zDv/sm
連休だったら休日割引の方がいいこともある。
0516774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 14:33:25.05ID:nuvAoMAd
中部圏は本当に微妙だな
0517774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:18:01.44ID:c2eRctJP
ETCなんぞ買ったときにサービスで一緒についた来たわ、あとインカムも
0519774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:36:43.70ID:nuvAoMAd
VFR?
0521774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 19:00:56.05ID:y1zDv/sm
んーむ、、、こまったサン!!

所沢付近から金沢まで高速使っていくにあたり、関越道上信越道コースをうまく活用して、
通行料金を下げようとボケ頭を駆使して考えたんだけど、ダメだったorz

行きと帰りは同じ道を通らないので、通過利用ではプランはもったいない模様・・・とほほ
0522774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 19:02:48.26ID:y1zDv/sm
プランはエリア内で乗り降りを繰り返す人が元をとれるぽいぽいぽい。

エリアの端から端までしか乗らない人は損かもかもかも
0523774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 19:46:45.87ID:WIgGikFe
四国なんて本土四島で一番小さい島というのに
いつになったら四国一周高速が整備されるのだろうな。
下手すりゃ四国以上に過疎っている紀伊半島のほうが早いかも知れん。
0524774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 20:01:41.35ID:Bnamu55a
今日からツーリングプラン使って東北ツーリング開始。今晩は石巻に止まって明日は八幡平と三陸海岸ツーリングを計画してるけどちょっと時間が足りない気がする。
0526774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 20:56:15.13ID:EHyK2+cB
>>524
東北プランは往復割引と考えてもそこそこ魅力的だけど、やっぱ3日間じゃ足りないよなぁ
0527774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:02:36.49ID:OK3jsvRS
一万円払うから、バイクをハイエースに載せて浦和から八幡平まで運んでくれ
おれはハイエースの床で仮眠する
0528774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:03:30.87ID:aSPELuuD
四国四県合わせたより広い県土を有する岩手県内のツーリング
県北の角の浜駅という所から国道と高速道路だけを使って県南の須川温泉という所まで行くと
最短距離をバイクでおよそ4時間弱
高速を使わず一般道だけだと6時間以上かかる

JR・新幹線・バスを使って乗り継ぎを最高に上手くやって4時間半で、一本逃すと6時間をゆうに超える

岩手県内の東北道一部120km/h制限区間あり、新東名よりは短いけどメーター読み140ぐらいでは流れている

広すぎて…面白い!!!
今回のプランは含まれないじゃんか
0529774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:14:43.37ID:u1YK6EW7
東名・中央道・中部横断道コースミニで、1日目は甲府へ日帰りツーリング、2日目は静岡へ日帰りツーリングって行けば高速料金だけで言えばトクな気がする?
ただ、泊まりで行った方がゆっくりできそうだな…
0531774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:39:09.45ID:WIgGikFe
そりゃ、泊まりで行けば身体の負担が軽くなるし
時間的にも余裕ができやすいので観光ものんびり周りやすくなる。
日帰り最長記録は往復約1,200qだが
最後の2時間ぐらいは睡魔と疲労との戦いで
事故らずに無事に帰れたのが不思議な状況だった。
あんな無茶なことは二度とやらないし絶対にできない。
0532774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 22:03:19.75ID:u1YK6EW7
行きと帰りの高速行脚を楽しめるなら良いけど、そうじゃないならいくら乗り放題といえ無理しない方が良さそうね。

それにしても1200キロって…120キロ巡行でも10時間か…休憩含めたら半日超えるね。
0533774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:22:32.46ID:WIgGikFe
半日というのはバイクに乗っていた時間だけならね。
観光名所巡りや、各地のご当地グルメを味わったり
何回もの休憩を含めたら往復18時間超えていた。
1,000円高速時代の懐かしい思い出の一つだよ。
0534774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:31:54.08ID:bCndITuU
今日6時横浜初でさっき22時まえに北九州着いた
1000キロちょい
ほんと一番の敵は睡魔だったな
しかし九州プランもまたクソだなあ
0535774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 03:43:48.93ID:jRzc6kwk
よくやるわw
流石にその距離だと船旅を途中に入れちゃうわ
0537774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 07:37:30.19ID:7CKNo6eK
修行の一環ですか
0538774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 07:47:03.65ID:7LI8Hxfh
ツーリングプラン使ってバイクで高速結構乗ったんだけど首が痛い。ヘルメットが悪いのかな?それとも姿勢が悪いのか
0539774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 08:15:44.29ID:1cH4LzV1
>>534
そこまでに高速とガソリンいくら使った?
0540774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 08:26:47.15ID:pk6W0J14
それは愚問。やってみたからじやない?単にフェリーの予約が取れなかったうっかりさんかもしれないけども。
0541774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 09:04:18.83ID:fjMur41X
>>538
久しぶりに同じ姿勢で長い時間乗ったからでしょ
0542774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 09:43:29.41ID:xNg7Tk1u
俺も高速1000円時代に埼玉の職場から勤務終了後そのままスタートして
博多まで1160q一気走りしたなあ
一日普通に仕事した後だったんで眠くなるのは十分予想されたから
何も食べずに進んだけど中国道に入った辺りでえらい寒くなり
岡山のSAで給油でピットインした際に
たまらずうどん食ったら
案の定眠くなってしまい小一時間フードコートのカウンターで座ったまま仮眠した
九州入って高速降りた時、料金表示を見て笑えたなあ
対象外の都市部も走ってたからちょうど1000円てわけにはいかなかったけど
それでも2000円台だった記憶
0543774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 09:55:07.59ID:CuyIyIXP
おじいちゃん。高速1000円の時代はもう終わったでしょ!
0544774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:11:23.53ID:RbxUgV2o
>>542
うざいからブログにでも書けよw
0545774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:17:24.55ID:V51ymysz
ただ道路を直進する作業がツーリングといえるのか
0546774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:22:25.59ID:XVRHMkFV
乗ること自体が目的だから本人がツーリングだど思えばツーリングでしょう
0547774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:44:15.19ID:2gwhH1ph
フェリーじゃないと体力とタイヤを使い果たして目的地で楽しめない
0548774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:49:12.88ID:UbxcwQ1R
前回の高速1000円から10年経つからまたやればいいのにな
0549774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 11:44:30.59ID:RbxUgV2o
高速1000円って土日限定だった?
日帰り圏内なら使ってもいいけど
北海道や九州はさすがにフェリー使うなぁ
無駄に渋滞&疲労困憊な地獄になるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています