X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 15:37:23.39ID:UBnkQkzn
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時はワッチョイはスレが寂れるため導入禁止。

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1551851662/
0003774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 16:18:03.90ID:TC16u34V
ホンダが特許申請してるシートクーラー&ヒーター良いな
メッシュシートにして夏は走行風、冬はラジエーターからの温風をシートに流すとからしい
0004774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 17:29:23.98ID:a+lB2lkc
もうフレームにパイプ通して水冷か油冷で温めればいいよ
0005774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 18:03:26.12ID:NJ8wuH+k
俺の愛車には、排気熱を利用したシートヒーターが標準装備されてる。
ただオフスイッチが無いので使い勝手が悪いw
0006774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 20:27:06.11ID:q0FMEM4M
>>5
しかも冬は効きが悪くなって体感できなくなるだろそれ
0007774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 21:19:13.13ID:tQeVFjZ4
999 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/04/06(土) 14:35:55.54 ID:VABvcMsI
>>996
あの150の車体に250は無理だろ
ボアアップ・ストロークアップさえさせればなんでもできる的な考えは正直好かんわ


無理じゃねーよバカ
ninjaの250SLは125と同じ車体だし
KTMなんか125と250と390が同じフレームだろうが
現実をしらんのか馬鹿
0008774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 21:42:57.85ID:ENq/eXzZ
そりゃそれを見越して作ったフレームなら可能だろうけど、すべての125のフレームが250クラスのエンジンに耐えられるわけでは無いよね
0010774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 21:49:58.61ID:3AURInym
新カタナをドヤ顔でアピールするスズキに明日はあるのか?
0011774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 21:50:06.55ID:rFkCEce0
他のバイクには載せられたんだから
コイツにも載せられる!
0012774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 22:02:14.31ID:VABvcMsI
125SLは250slからのお下がり小排気量バージョンで車重は250とほぼ同じの148kg辺りだろ
KTMのRC系の車体回りは125と200がほぼ共用、250と390がほぼ共用、の2系統 のはずだが
250と390は下位排気量(125)と比較してフレームは太いのよ、車重も違う
125/150ccに合わせて贅肉削ぎ落とした装備重量134kgの軽量車体では、そのまま250cc化は非常に厳しいと考えるのが普通
0013774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 22:17:20.26ID:MwpwGpTH
>>10
中華GSXのときもめちゃくちゃ自信満々のドヤ顔だったからなあ
・本当は60万くらいになるはずだったが徹底した効率化によりこの価格が実現した!
・もっと高出力に出来たがあえてやらなかった!
・価格のインパクトを出すためABSはあえて積まなかった!…等々

今度の刀もあえて超アップハンドルで、あえて追加装備はせず、あえてタンクを小さくしたんだろうぜww
0014774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 22:26:35.72ID:VABvcMsI
ん、Duke系で後発390出すときにフレームに手を入れた記憶がありそれは確かだったが、
その後のRC系は最初から125と390を共用させるつもりで同じフレームなのかコレ(今更記憶違いの裏取り中)
重量差はまさかの腰下分だけとか?(スペーサーとか違いがあるやもしれんが)
0015774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 23:46:00.59ID:8Q2qQNAH
各社二輪部門は縮小されてるんだろうな
とくに四輪部門がある会社は締め付けが厳しそう
0016774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 00:04:37.42ID:ONcjaoUU
ホンダの二輪はアジアでウハウハだから多分平気…
ズズキは社内会社?とかいうのになって独立採算になったんか?
そっちは厳しそう
0017774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 00:07:19.02ID:nEtABICy
ホンダは二輪の方が利益出てるし利益率高いから別に縮小してないのでは?国内市場は死んでるが、諸外国の下駄バイクで稼いでるでしょう
0018774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 00:10:18.75ID:sqjX/gZv
もう日本は外国のおまけ程度で売ってくんだろな
日本の企業なのに
ヤマハとか日本で売る気ないだろって感じのラインナップだし
0019774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 00:20:47.53ID:0fwHXBR9
ドイツはクローズドコース以外のオフロード走行なんて禁止なのに
アドベンチャーばっかり作ってるBMWなんてメーカーもありましてw
0020774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 00:26:11.40ID:nEtABICy
陸つながりでルールの異なる他国に行ける環境とはまた違うでしょ。その気になれば未開の地ロシアだって走り回れるんだし。
0021774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 00:29:42.82ID:q284mypf
オフロード走るためにEU域内をさ迷うとかそういう話ですねうろ覚えですが(

アジアのついでっつーか先進国向けが縮小して途上国向けのボリュームが増大してるだけですので
日本の事情とかあんま関係ないです
そもそも買う人が減りきった末の日本専売モデル枯渇なだけですし
0022774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 00:36:50.18ID:0fwHXBR9
まぁマジレスするとドイツ市場なんて人口も大した事ないし一年の内の半分くらいは
寒すぎて乗れんしでBMWだってメインに据えるわけがないんだけどねw

ただドイツの春から秋までの期間の任意保険も選べるってのは日本でも受けるんじゃねーかなーって思ったり
0023774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 00:58:22.29ID:0fwHXBR9
ドイツでの販売台数は日本の約4割ほど
メインに据えてたらとっくにメーカー無くなっとるわな

ちなみにバイク普及率で行くと欧州で日本(100人辺りの保有台数9.5)より高いのは
オーストリア8.5、スペイン8.8。チェコ9.0。スイス10.5。イタリア14.2。
だとさ

欧州のスクーター大国であり失業者だらけのイタリアが多いのは分かるとして
スペインとかもっと高いかと思ってた
レースの空撮だと駐車場バイクだらけだったし・・・ってこれって単に自動車が買えないってだけか。
スイスが異様に高いのも驚きだ
山岳地で自転車辛いからか?

さらに驚きなのは米国2.6英国2.3と想像より遥かに低い事かな

スクーター地獄の台湾65.3とぶっちぎり
マレーシア30超え、ベトナム、タイ、インドネシアが20超え

数字で見るとイメージと現実のギャップが面白い
0024774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 01:11:16.33ID:4uPVdu2p
>>23
意外なもんだな、貴重で面白い情報ありがとう
0025774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 01:21:35.13ID:0fwHXBR9
日本より高いとか書きながら日本より低いオーストリアとスペイン混ぜてたw
数値は見直してけどあってる
0026774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 02:26:48.47ID:NlWRd7al
日本を他国のおこぼれだけの糞市場呼ばわりする奴いるけど
ホンダの場合欧州全体合計でも日本の売り上げ台数の1.5倍、売り上げ高でも2倍程度

アジアと比べれば台数は日本の100倍とか文字通りケタ違いだが
1台あたりの平均価格は日本円で10万円以下なので
アジアで売ってるバイクのおまけを日本で売ってるわけではない
0027774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 02:33:28.31ID:0fwHXBR9
外車勢で自国市場がおこぼれじゃないのは
米ハーレー社ととインドのヒーロー社くらいしか無いんじゃないかな
BMW,ドカ、トライアンフなんて自国市場なんて話になってないし
0028774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 02:34:10.86ID:wIiejFTG
フルカウル250なんかはアジア圏で日本の軽く10倍は売れてるね
向こうだといくらするのか知らんけど
0029774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 02:46:24.88ID:0fwHXBR9
時々不思議に思うのは
アジア圏から何故に日本を分けてるのか・・・・

インドネシアではーとかインドではーってな感じで国別で話するなら日本単体で話するのが良いと思うけど
なんで「アジア一括り」と日本なんだろう?

EU加盟国をっ一つにまとめるのはまだわかる
言語も人種も文化も気候も違うが「市場」としてまとめるのも理解できる
でもEUの非加盟国と加盟国をまとめるのは??だし
もっと酷い時は「欧米ではー」ってw
0030774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 03:11:14.79ID:ONcjaoUU
日本は先進諸国の中では有数のバイク天国と思うがな
見所も多いしガソリンスタンドや道の駅、コンビニなど施設も極めて充実している

>>18
MT-09やYZF-R25は日本でも人気だし、ほぼ国内専用のSRやセロー、トリッカーがラインナップされてるけど、目が見えないのかな?
0031774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 03:51:17.86ID:QTvqAzLL
自分はアジア人じゃないと思ってる日本人が多数
0033774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 05:07:02.94ID:MHBxU594
アジアと日本では売れるものが違うからな
そういう意味で分けるのは当然
0034774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 05:25:48.31ID:TRpAmuRJ
バイクに限らず日本人の好みは特殊だからね
アジアとも欧米とも違う
逆に日本人にしか生み出せない物が世界に受けたりするから面白い
アニメやゲームと違って車やバイクのデザインは面白味に欠けるけど
0036774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 08:30:10.79ID:GJ7qkWGF
EU加盟国を自国市場のみを語るのはナンセンス。
ホンダのアニュアルレポート2017によると、各市場の販売台数と売上高は
日本:15.6万台、627.69億円
北米:29.4万台、1680.15億円
欧州:21.7万台、1182.95億円
アジア:1593.7万台、10881.38億円
その他:105.7万台、2789.48億円
となっている。
0038774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 09:47:40.06ID:4uPVdu2p
>>34
バイクに限らずアメリカ人の好みは特殊だからね
アジアとも欧州とも違う
逆にアメリカ人にしか生み出せないハーレーが世界に受けたりするから面白い

バイクに限らずドイツ人の好みは特殊だからね
アジアともフランスとも違う
逆にドイツ人にしか生み出せないダイムラーが世界に受けたりするから面白い

バイクに限らず広東人の好みは特殊だからね
フランスとも四川とも違う
逆に広東人にしか生み出せない飲茶が世界に受けたりするから面白い


汎用性高いな
0039774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 10:15:20.04ID:bj+ONQ9c
アメリカは基本日本で言うDQNだよな
欧州は先輩おっさんライダー
スクーターにアドベンチャー、ネオレトロと
おっさんバイク文化を引っ張る存在
次は何が流行るんだか
0040774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 10:23:27.81ID:DYxswoDb
>>36
北米は欧州よりでかいのか
ヤマハが北米でしか販売できない(排ガス規制クリアできない)スターベンチャーなんてバイクを新規開発するくらいだもんなあ
0041774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 12:02:33.29ID:rUWAh/0t
広大なアメリカでバイクが壊れたら遭難しそうだし、普通に走っていてもヒャッハーに襲われそう
0042774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 12:08:23.82ID:yHWcZYdp
アメリカは失業率低いしヒャッハーはそういないやろ
おフランスとかスペイン、イタリーは結構やばそう
0043774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 12:23:38.88ID:G/G8dVAl
>>8
見越すとか大袈裟なんだよバカ
じゃあGSXR125のフレームに150は可なら、160ならダメなのか?170は?180は?
250になったって馬力が2倍も3倍にもなるとか思ってんのか?
重さだってほとんど変わらんぞ、これでフレーム壊れるとかあるのか?

もともと人間2人乗ることを想定してるフレームだぞ、そんな簡単に壊れるとかお前頭おかしい
なんならお前250のエンジン載せて壊れるのを証明してみろや、
できもしねー嘘の責任ちゃんととれよ
0044774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 12:38:06.67ID:G/G8dVAl
>ベトナム、タイ、インドネシアが20超え
これもっとあると思う、台湾よりも多いと思う
あの辺はナンバーの発行すら買ったあとに郵送とか
ナンバー無しも普通、そもそも免許制度が無いようなもの、
ノーヘル、サンダル、3人4人乗りが当たり前
信号すらしらない人が多い
法整備がキチンとできないから、そういう数字も全くのデタラメがほとんど

>>26
スクーターならそうだが、R25やninjaなどのスポーツバイクは日本とほとんど値段差が無い
今はニダボもあるし、マフラーなどの改造パーツも売れまくってる
80年代の日本と全く同じ事が今あちらでは起こってる
しかもインドなどの人口10億越えの国でも
0045774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 12:44:19.58ID:G/G8dVAl
>>29
先進7カ国っていうし、距離は随分離れてるし、海の孤島だし、人種も似て無いし
あっちはそもそも法律がまともじゃないし
カースト制度とか、イスラム見ろよ
アセアンと日本はあまりにも違いすぎるだろ
0046774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 12:50:50.20ID:xP/KLZSL
>>43
つまりPCX250とモンキー250、クロスカブ250だな
0047774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 12:53:49.61ID:G/G8dVAl
>>39
欧州も昔は若かったんだよ、昔のWRCのビデオ見ると、コース脇の鈴なりの客はみんな20代30代
今は寂しいね、マン島のビデオみると60や70のおじいちゃんがほとんど

日本だけじゃなくて先進国って言われるとこはどこも30年前に景気のピークを向かえ
それ以降不景気驀進だから、どこも子供を生まなくなるし、自分の生活で手一杯になる
ギリシャやイタリアなんて国が中華に買われそう

今景気あがってる中華やアセアンもあと30か40年すれば同じ事になるよ
その時は10億の老人が国を埋め尽くしてる
0048774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:02:09.77ID:XsVXRPtQ
>>43
なんで怒ってるんだよw

量産市販してる大手メーカーのバイクならギリギリの強度で作ってあるわけじゃないから、
倍の排気量のエンジン載せてすぐ壊れるようなフレームではないわな。

だけど、1レース持てばいいとか5000kmごとに分解点検整備が必要だとか
そういうバイクだと困る人も少なくないでしょ。
レース屋とかチューニングショップと、量産車メーカーは同じ考え方ではない。

だから、250と125だとか倍も排気量が異なるようなバリエーションがあるバイクだとか自動車は
大パワーエンジンの方でも問題が起きないように設計するのは普通だよ。

もちろん、あとから大パワーモデル追加を検討し、強度や操縦性に問題のないことを検証してからフレームそのままでバリエーション追加することはあるだろうね。
0049774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:04:24.16ID:G/G8dVAl
>>46
PCXより小さいフリーウエイっていう250ccスクーターが現実にあるしな、それを知らないのか?

モンキーやクロスカブだって改造屋がつくってるだろう、でそれが壊れたというならお前が探して報告すればドヤ顔していいよ
でもそれが出来ないならお前はただの嘘つきだ
0050774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:09:49.94ID:NlWRd7al
なんでそんな全方位に喧嘩売ってんだ
「俺以外馬鹿ばっかり」ってやつか?
0051774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:11:35.46ID:G/G8dVAl
>>48
> だけど、1レース持てばいいとか5000kmごとに分解点検整備が必要だとか
> そういうバイクだと困る人も少なくないでしょ。

それは困るよね、でも現実はそうじゃないよね、GSXR125に同じシングルの250載せても壊れる証拠なんかないよね?
5000kmごとに分解整備するGSXR250を出すとと思うかい?

バカはそれが壊れる、と断言したから、俺はこわれねーよ、と言い返してるだけだよ
実例を出してるだけだよ、それの何がいけない?

いけないのは証拠も実験もせずに「ダメダ」と決め付けるバカのほうじゃないのかい?
お前らは勘違いしてる、何故かバカ言ってるほうを諭さずに、事実をいってるほうを諭そうとする
バカを相手にするのは嫌だろうが、頭おかしいほうを諭さないとここはバカの寄り合い所になるぞ
0052774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:13:30.02ID:G/G8dVAl
>>50
事実を言われて噛み付くやつはバカだよ
お前もバカだよ、違うのか?だったら反省しろよ
0053774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:14:28.85ID:bj+ONQ9c
必死で小型中型叩いてるのは中免小僧orおじさんだろうな
特にオンボロ400で自尊心を保っているおじさんにとって
最近の250ツインは特に気にくわないご様子w
0054774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:15:10.02ID:vH7juq0r
RC125とRC390の例があるからGSX-R250もR375もエンジン手をいれるだけで可能、
それをやらないスズキの怠慢って話なんだろ
モンキーだって4気筒作る人いるのに、不可能は無い、既存のエンジン替えるだけなのになぜ出さないのかという不平不満の類い(
0055774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:19:24.64ID:b64IetRZ
噛み付くやつがバカなのか。
自分の事良く解ってるな。
0056774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:35:43.15ID:DYxswoDb
>>29
BBCの某一番歯車なクルマ番組でも日本とアジアは別枠だったな
0057774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 14:00:09.71ID:XsVXRPtQ
>>54
4気筒モンキーはどうみても魔改造だし、メーカーにあれを求めちゃ駄目だろ

リコール制度って知ってるか?
大昔みたいに走れればOKで量産市販できる時代じゃないぞ

まあ個人的には軽量ハイパワー車は好きだけど
0058774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 14:17:10.59ID:yHWcZYdp
またジクサーおじさんが真っ赤になってる…
0059774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 14:33:31.86ID:q284mypf
>>57
普通に考えりゃおっしゃる通りですよ

ただ、壊れる証拠を明示しない限り想像で否定する奴は馬鹿だ、って話の展開なのよ
4気筒モンキーがこわれた動画とか探さなきゃいけないという手間は掛ける気ないわ
それと同等に、メーカー自身が出せない証拠を提示しない限り、想像・想定を否定する行為を全否定されてる感じ

だからGSX-R250は可能という前提でスレを進めろと強いられてる(らしい)
0060774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 14:48:32.65ID:yHWcZYdp
GSX-R250ABS(24ps 182kg 603720円 中国製)
DR-Z250/SMABS(24ps 196kg 679320円 中国製)
0061774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 15:57:00.71ID:nEtABICy
別に壊れるなんて一言も言ってないだろ?
エンジンと車体のバランス崩してまで、フレーム軽量+エンジンハイパワーが正義だと思ってるなら、バイク乗ったことないんじゃないの
0062774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 16:34:33.84ID:MHBxU594
>>47
マン島やスペインやイタリアGP見に行ったけどそんなこと無かったぞ
日本のレース観戦者よりよっぽど若い
0063774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 17:16:14.01ID:rUWAh/0t
先進国のマーケットは先細りとして、新興国はどうなっていくのかな
現在のトレンドはフルカウル250パラツイン、次の段階として400-500くらいになっていくか
いずれにせよヨーロッパや日本とは異なるプロセスになりそう
あと中国は大型バイクを解禁しないの?
0065774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 17:34:08.16ID:NlWRd7al
中国は高速道路がバイク全面禁止なんだ

高速以外に大型バイクが安心して飛ばせるような整備された道路がないし
市街地は鬼渋滞なんで大型バイクの市場が極端に小さいというのが正確なところ

日本も経済成長したらまずクルマをみんなが買って
コミューターじゃない趣味のスポーツバイクはその後に普及した
中国はまだお金儲け自体に夢中でそのお金で何するかまで行ってないんだと思う
0066774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 17:45:00.56ID:4uPVdu2p
>>59
(通常の使用で10年間程度は)壊れない証拠を明示しない限り想像で肯定する奴は馬鹿だ、って話の展開なのよ
0067774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 17:57:31.11ID:rUWAh/0t
中国では北京などの大都市ではEVバイクですら禁止、中規模都市ではEV以外禁止というケースが多いらしい
解禁どころかむしろ制限が強化されている
0068774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 18:31:02.37ID:bO/YOYE4
今日XMAX乗って来たけど相当面白いなコレ
信号待ちで半ケツずらしせにゃならんオフ車やSSばりの鬼シート高だが
それ故に走り出すとスパスパ倒れて面白い、荷物も乗るしシガソケ電源もあるし快適性も両立
もし渋滞にハマった時は前の方に乗れば片足ベタつきのなるので問題はない
昔FAZEとか250のスポーツスクーターがあったけれど、そこから更に進化した感じ
0069774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 20:38:46.72ID:sobVf2/y
>>68
おい
やめてくれよ
去年 バイク買ったばっかりなのに
いろんな動画見て
XMAXとか新型フォルツァ 、PCX150
それぞれええなーって思っているところなのに・・・
0070774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 21:34:31.09ID:KNY4poMA
ID:G/G8dVAl

コイツどうした?(笑)
0071774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:13:20.74ID:bO/YOYE4
>>69
どれもLEDを効果的に使って近未来感?出してるのが良いよね
良くTMAXだけは認めるってMT乗りいるけど
個人的にXMAXも十分スポーツ出来た
リアで曲がるヤマハハンドリングって感じで
乗らなきゃわかんないので是非試乗してみて欲しい
0072774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:18:10.79ID:SsU80Iv8
中国で大型バイクは無いだろ
大型を買えるような人は2輪に乗らない
なぜなら四輪と事故ったら挽きなおされて死ぬからだ
0073774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:19:21.67ID:vd71u7UU
運良く生き残っても後続の車にトドメ刺されるしな
0074774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:21:31.89ID:FphhPcDC
LEDヘッドライトはユニットが10万くらいするから調子に乗ってぶつけて壊すと原二クラスだと経済的廃車だよw
0075774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 23:02:48.58ID:yHWcZYdp
ヘッドライトアッシが逝くような事故したら電球でも廃車だ
0076774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 23:13:08.07ID:tWnuMwMV
ハロゲンならぶつけてライト割ったくらいで廃車にしないだろ
0077774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 23:51:24.80ID:yPOB/KmR
アドベンチャーが流行る理由がわかるな
足つき性が落ちるけど乗車姿勢が楽
面白さにつながるかと言ったら?だけど移動手段としてはトップ
0078774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:00:11.78ID:CgDvYDna
アドベンチャーって積載が現行の中では高いけど他は無いやん
0079774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:11:27.49ID:4m8Dd7CN
日本では特に流行ってないやん
でかい、重い、足がつかないの三苦に加え、直立不動って実はそう楽じゃないし…
あとタイヤの選択肢が少ない
0080774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:17:30.99ID:7l/n082g
>>79
アフリカツインは純正でシート高が810mmになるで。
0081774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:34:12.95ID:4m8Dd7CN
>>80
その結果がこれだろ!
https://i.imgur.com/Oy0roIB.jpg
でもノーマルの画像見てたら、荷物満載にしたら結構沈む模様
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2018/11/TS178_02_P046_01.jpg

アフリカだけでなく、1250GSなんて800まで下がるってんだからすげえや
ただゲルマンはデカいけどラテン系とかはそこまでじゃないから、日本ほどじゃないにせよ、思ったより足つきに気を使うもんなのかもしれんね
0082774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:37:11.69ID:cQFpWMm7
>>81
こんな荷物満載でどうやって乗り降りすんの?
タンク側から足抜くにしても高くない?
0083774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:39:06.01ID:mNpD3vk7
>>81
CRF1000L DLは試乗したけど凄い使いやすくて良いよ。
近々注文を入れに行く予定。
0084774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:39:45.93ID:mNpD3vk7
>>82
サイドスタンド掛けてから左側に降りると楽よ。
0085774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:40:01.62ID:vz3x4biB
>>81
左の画像いつ見ても
後ろ側がガンダム の足にしか見えないw
ホンダは連邦派でトヨタはジオン派なんだろうか?
0086774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 01:03:54.52ID:rL+gEekv
以前R1100GS乗ってたけど長距離乗ると案外と疲れるんだよね
直立姿勢がよろしくないってのも有るけどそれ以上にハンドル幅がね・・・
オフ走行の為にハンドル幅広いけどあれは長時間乗ってると疲れる

オフ走るなら仕方ないけどオフ走らないとか林道通過程度のオフ走行ってなら
普通にロードツアラーの方が疲れない
と言うかそれぞれにちゃんと理由があってポジションが作られてるって再認識した
0087774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 01:11:45.40ID:vz3x4biB
そそ
09トレーサーからトレーサー900になってから
ハンドル幅狭く見直されてるんだよね
アドベンチャーにもガチオフからロード寄りまで色々あるからね
0088774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 01:21:38.53ID:XxgyfNxG
>>86
BMWだからじゃね?
想定してる体格が違うような・・・
TDM850は素晴らしく快適だったわ
0089774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 01:26:46.89ID:vz3x4biB
幅広ハンドルのメリットもオフだけのものでもないよ
極低速で威力を発揮する
渋滞とかコンビニ出たり入ったりする時とかね
0090774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 01:39:51.93ID:rL+gEekv
んーなんつーか
アドベンチャーって一応はオフを走ることを想定してるからだろうけど
スタンディングとかも考慮してるからバッチリとはオンロードには合わんと言うか
オールマイティさを狙ってる分だけ各分野で中途半端と言うか
その辺がTDMとは違うんだろうね  

まぁバイクの用途の違いでメリットにもデメリットにもなる事柄だから
良いとか悪いとかって話じゃないけど

アドベンチャーが流行り始めた頃に中古ながら流行りに乗っかって買ってみたけど
オフ走行はツーリング先の林道通過とかキャンプ場内とかその程度の俺にはオフ要素なんていらなかったでござるw
0091774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 01:50:20.87ID:LMekWlYm
アドベンチャーの骨格を持ちながら
輸出仕様の元モデルからシートは下げハンドルを狭くしている400Xこそが
ジャパニーズツアラーとして最強であると言えよう
大型免許持っててもあの軽さ扱いやすさは乗るに値する
今年モデルはフロント19インチになってツアラーとしての能力はますます増したと思われる
0092774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 01:55:00.98ID:Vc8hHgDs
燃費的にNC750Xと比べてどうなんだろ
0093774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 02:08:50.85ID:LMekWlYm
今調べたらくしくも400XとNC750Xのカタログ燃費はまったく同じ28.3km/Lだな
WMTCモード値だから実燃費とほぼ変わらない数字と思われる
同じ400でもCB400SFは21.2km/Lだから同クラスで比べてもいい方だと思う

まあこれは750ccで400ccとまったく同じ燃費をたたき出すNCがすごいって話でもあるが…
0094774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 11:00:00.70ID:Vt2OC5RK
CBR650Fもわりと燃費値高かった気がする
0095774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 12:02:23.63ID:5t6vtZwz
レブル1000の噂があるけど、フレームを共通にしてNCのエンジンを使ったレブル750も出ないかな
廉価版であるのと同時に、燃費のよさでタンク容量の少なさをカバーできる
ツーリングにいいかも
0096774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 12:11:45.62ID:69olUAoQ
>>95
NCベースのクルーザー既に無かったか?
0097774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 12:38:49.77ID:DFXNnJ9t
>>96
別の意味で尖りすぎて受け入れられなかった。
0098774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 13:02:16.33ID:75VtqAEu
貧乏臭いパラツインの流用で作ったやっつけ仕事のクルーザーは、カッコ悪いから売れないわな。
0099774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 13:07:13.75ID:LMekWlYm
NCのエンジンはシリンダーが超前傾でレブルのフレームとはまったく合わないから難しいな
形が合ったとろこでさすがに500ccと250ccのエンジンのために作ったフレームで750ccは無理だろう
0102774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 18:56:33.90ID:E6436IVH
カワサキも決算見ると苦しそうだな
去年12月までで、バイクでもうけ無しらしいし
0103774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 19:26:42.64ID:vz3x4biB
忍者250、400もヤマハがモデルチェンジして厳しい状況
ホンダはラムエアで対抗してくるのかね
0104774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 19:35:18.87ID:h5T5/IFb
昨日のWSS300接戦だったよなー
国内の売り上げに影響ないと思うけど
0105774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 20:29:41.76ID:CJqUgIVB
CRF1000M作ったら売れないかしら
0106774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 20:31:38.02ID:vz3x4biB
アフリカの17インチキャストホイールモデルはあると良いな
0107774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 20:40:24.90ID:adRiPUBR
>>96
あった、しかも兄貴分の1300もあった、エンジンも専用開発したのが、
どっちもそっこー消えた、たぶん日本に100台もないんじゃね?見かけたら希少かもw
0108774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 20:41:30.30ID:adRiPUBR
>>102
Z900RSの爆発的売り上げもうなくなったの?
0110774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 21:21:19.31ID:LMekWlYm
Z900RSの2018年登録台数は4696台
きょうび130万の大型バイクが年間5000台近く売れるとかもはや異常事態
その半分の値段が売りだったNC700もそんなに売れてない
0111774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 22:07:27.02ID:0y7P1g1d
>>110
独身の団塊ジュニアは金持っとるなぁ
あいつらが若いときゼファー買ってブーム起こして
オッサンになってビグスク買ってブーム起こして
結婚を諦めてRS買ってブーム起こして
ガンプラも40年買い続けてるぞ
0112774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 22:38:18.06ID:rL+gEekv
ビクスク買ってのは団塊ジュニアより若い世代だよ
0113774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 22:42:18.81ID:vz3x4biB
おっさんが乗ってたのは400以上のスカイウェブやシルバーウィングなんだよな
0114774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 22:47:48.06ID:LMekWlYm
単純に団塊ジュニアは数が多いって話
あと今団塊ジュニアは45〜50歳くらいだから30年前に400のゼファーを買って
今Z900RSを買ってる世代にドンピシャだろうが
ビッグスクーターブームを支えたのは00年代に20代だった奴らだから
今35〜40歳の世代

ビッグスクーターブームの終焉はそのへんの連中が結婚して子供生まれて
バイク卒業してNBOX買ったからだろう
0116774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 22:55:21.03ID:rSft79FL
ちょっと外してるけど面白い考察だよw
0117774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 22:57:53.66ID:LMekWlYm
ビッグスクーターブームといえば若造のローダウンゲリマフラーメッキギラギラテカテカシートの
マジェスティ、フォルツァ、フュージョンあたりを思い出すけど

この時期もう一つのビッグスクーターのムーブメントがあって
それは小泉竹中政策のせいで非正規おじさんが増えたから
クルマより安価な移動手段としてのロングスクリーンハンドルカバートップケースの
スカイウエイブ400、フォーサイト、シルバーウイングとか

この二つの流れは前者は軽自動車、後者はもっと安い150クラスのPCX、マジェS、NMAXあたりに移行した
0118774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 23:14:14.25ID:8LJX+M5U
実際ゼファー買った世代って何歳くらいやったんやろか
よくあるコピーが「レーレプに辟易してた層に大ヒット」って奴だけど
17・18・19歳とレプリカ乗って20歳でゼファーとかになるんかの
仮にそれだったら今ちょうど50歳か
0120774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 00:32:59.10ID:CiyDkOwf
皆に当て嵌まるわけじゃないが俺の視界の中では速くなることを諦めたヤツから
ゼファーとかに行ったかな
諦めなかったヤツは限定解除してさらなる速さを求めて行ったw

で次に来たのがカスタムブーム
これでグッチャグチャになったかな
速くする為にイジるやつと盆栽な人が入り乱れてカオスになった
0121774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 00:34:07.26ID:nmecwVzs
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です 
    
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする 
A 会員登録を済ませる    
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3o7RmVUIAA7caj.jpg   
C コードを登録 [5gAYSz]
    
これで五百円を貰えます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい。    
0122774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 00:34:16.02ID:+ks6CGuF
速さの向こう側へ旅立ったアーメン
0123774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 00:44:55.00ID:CiyDkOwf
忘れてた
エンデューロブームが来てそっちに行ったやつも多かったな
0124774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 01:06:41.35ID:CiyDkOwf
X-ADVベースのフロント2輪はちょっとおもしろそう
0125774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 01:16:55.46ID:BLr/UW4v
>>119
さすがに初年度に5000台近く売れたモデルが翌年もう1000台以下って事はないと思うが
0126774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 04:32:25.42ID:KAtaVDoF
Z900絶対許さないおじさんが来るぞ
つられてCBR250RR絶対許さないおじさんも湧いてくるからめんどい
0127774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 04:48:12.18ID:KVDP3aK1
>>126
Z900はRSと別物のストファイだからZ900RSを省略してZ900と呼ばないでおくれ。
Z900もいいぞう。
0128774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 07:52:27.65ID:Z/DM3ao1
>>127
Z900はコスパが素晴らしいと思うが、日本ではRSに隠れて全然存在感を発揮できてない印象だな
フルカウルにしてNinja900を作れば、これまたいいバイクになりそうだが、Ninja1000を食っちゃいそうだから
商品としては出しにくいだろうな
0129774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 08:00:09.26ID:IrqItW4/
なんだかんだで日本ではネイキッドではあまりカクカクしたデザインは受け入れられないようだね
シャープ過ぎるデザインは恥ずかしいのかもね
0130774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 08:12:57.19ID:12hptxqQ
>>128
Z900RSが落ち着いて、忍者1000への飽きが進んだと判断したら、
新生GPZ900RをZ900ベースで出すんだろうな。
フレームとしてはZ900RSのが良いかもね。
Z900だと尻上がり過ぎる感じだし。
0131774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 08:19:57.80ID:+QFPt9GI
Z900RSの売上げが落ち着いたらZ900FX投入でカクカク四角ブームが起こる
0132774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 08:32:45.36ID:KVDP3aK1
>>128
そうなんです。隠者900なんですよね…
写真写りより実物の方が断然よいし車重とパワーと足まわりが高レベルでバランスしてて気に入りました。
0133774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 10:03:42.24ID:wpxd8aoU
MT-25、03、07、09、10のファイザーはまだか?
0134774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 11:05:33.11ID:Sie/9HUm
>>126
お前がわざわざ呼んでるんだろ死ね馬鹿
0135774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 11:09:03.45ID:Sie/9HUm
yamahaはFZ750のリメイクを
あの四角いヘッドライトが好きだった
0136774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 12:31:51.43ID:KAtaVDoF
Z1くらいの知名度があればともかく、そんな微妙なのリメイクしてどうするよ…
0137774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 12:33:18.89ID:/uzb0oWy
じゃあグースをリメイクで
0138774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 12:40:19.19ID:hMSS1iT5
>>135
400でやったときはイマイチ受けなかった気が…
早すぎたか?
0139774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 13:54:02.89ID:BLr/UW4v
Z900RSの尻下がりフレーム使って新型GPZ900Rは絶対やるだろうな
というかやらない理由がない
0141774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:25:18.08ID:MM5hvpD3
RC30の一眼を見たことが無い
0142774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:26:57.80ID:Kc/TGktF
製品をデザインするのはとても難しい。
多くの場合、人は形にして見せてもらうまで、自分は何が欲しいのかわからないものだ。

消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。
完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう。
0143774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:32:40.47ID:CiyDkOwf
一眼のRC30は日本に入ってきてる台数は凄く少ないと思うぞ
0144774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:40:19.13ID:ZCQcOgGI
国内向は丸か四角のシンプルな単眼の方がいい
二眼は海外メーカーと比べられて見劣りしてしまう
0146774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 16:24:41.07ID:2prifMOX
乗りにくいバイクだったんだっけか
0147774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 17:03:11.82ID:BLr/UW4v
SCR950もなあ
なんでヤマハはスクランブラー作ろうとしてボルトをベースにしてしまったのか
SCRが出た時点でMTシリーズはもうあったと思うが07なり09の方がよっぽど
スクランブラーに適してたと思うんだけど

逆にボルトの派生車種を作りたい、というのがスタートだったら
ヤッコカウルと箱つけてバガーにするとかもっとベースを生かせるやり方があったと思うが…
0148774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 17:04:49.44ID:CiyDkOwf
金をかけずにボルトの派生を作る
理由はこれしかないだろう
0149774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 17:40:13.31ID:BLr/UW4v
でもそれでハンドル替えるだけという超金のかからない派生車種であるところの
ボルトCスペックってのがあったんだが
これはSCRよりも秒殺で無くなったんだよな

ハーレーなんかほんと外装ちょこっと変えるだけであれほど沢山の車種を並べてるんだから
もうちょっと上手くやってくれんもんか
BOLT自体はすげえ乗りやすいスポーツスターって感じでいい素材だと思うんだけどなあ
0150774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 18:29:02.94ID:IIRM1fho
カフェレーサーリバイバルヒットしないかなあ
ネオカフェは結構です
0152774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 18:58:47.07ID:hYr5Ug3x
はやくジクサーほしいな
自分のバイトの給料じゃあと半年かかるわ
0153774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 19:33:32.95ID:x3HTHdLg
ボバー(BOLT)に最適化して設計されたフレームでスクランブラーやカフェを作ろうというのが根本的に無理がある
バリエーションモデルを作るなら、もっと汎用性の高いフレームでないと
0154774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 19:39:28.93ID:HNCA+7QA
SCRは見た目だけはスクランブラーっぽかったやん?
見た目だけは…
0155774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 20:01:27.46ID:x3HTHdLg
あんなダックスフントみたいなスクランブラー見たことないぞ
0156774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 20:56:58.22ID:uxqUWoF7
SCR950は太ももにエアクリボックスあたるし重いし、スクランブラーとしては酷いぞ

ボルトのフレームでエンジン前側で
カクッと曲がってる部分がいまいち美しくないと思っちゃう
0157774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 20:59:27.37ID:NbhbGroP
カラーリングは素晴らしいが
乗り物としてはうんち��
0159774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 21:36:00.50ID:DJJhrgkF
>>138
全然似てなかった、しかも最初は単色でどっちかというとディバージョンのMC?みたいだった
0160774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 21:40:35.74ID:hYr5Ug3x
もう国内でモタードってジャンルのバイクは出てこないのかな
0161774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 21:46:55.58ID:DJJhrgkF
>>149
屁理屈はどうでもいい、乗って楽しいかが問題
BOLT-Cは最高に楽しかった、
おおお、なんやこれー?、へんー、でもたーのしー、って思ったのはこいつだけだった

ただ多数に売れるバイクではなかった、特に新しい物、今までに無い物、他人と同じを好む日本人には無理だ
0162774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 21:50:53.13ID:BS2pxX5+
>>160
たぶんね
流行が終わってしまった

先駆者であるDトラッカーも終了してしまったし
排気量分けて一時あんだけモタをラインナップしてたホンダもいまやCRF250Mのみだし
0163774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 21:52:55.89ID:wzsSpavQ
セローにXT250Xの足つけたら通勤快速おっさん仕様じゃ
0164774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:05:58.39ID:HNCA+7QA
デカスクだって一時期あんなにあったのにほぼ絶滅したじゃないか
0165774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:11:18.68ID:LbQieyRR
>>161
新しいもの、今までにないものを好む日本人にならもっとウケてもいいんじゃ…
まあお前専用でいいんじゃね
0166774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:22:21.88ID:uxqUWoF7
ジェベルみたいなタンク大きいオフ出ないかなぁ
0167774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:26:27.50ID:x3HTHdLg
SCRはディスコンとして、BOLTも世界的に大いに売れているモデルという印象はない
空冷エンジンでユーロ5に対応する必要があるわけで、こちらも安泰ではあるまい
継続ならフレーム一新させてSCRやカフェも出直すといいんじゃないかな
MTシリーズとは被らないだろう
0168774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:37:34.84ID:BLr/UW4v
もうオフで走れるところがないもんね
林道はどんどん閉鎖されていくし河川敷とかに入るのも昔ほど社会がおおらか(いいかげん)じゃ
なくなったから許されない
オフ車の居場所がなくなれば当然モタードも作られない

オフ車をベースにしないハイパーモタードみたいなオンロードモデルのシャシー使ったモタードが
もっと出るかと思ったけど結局ジャンルごと廃れちゃったね
MT-09ベースのモタードとか出るかと思ったんだけどなあ
0170774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:44:42.23ID:UXDaZvi7
林道閉鎖はお前らが荒らしたからだろw
レプリカブームの時は舗装路を二輪禁止にしてまだ懲りないのか老害は
0171774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:45:45.14ID:dyWcFU9w
>>168
漢のロマン 剣山スーパー林道 があるじゃないか!

千葉は今でも結構秘境的な未舗装路が残ってる
0172774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:46:50.16ID:lzJRwUcl
酷道、廃道巡りは楽しいよ
0173774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:56:36.77ID:9J3UoIZ7
デカスク復活しとるやん
メーカーがセンサーだらけの改造不可仕様にしたら一気に消滅した
0174774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:58:49.92ID:vP9jf8ug
林道に関しては入って荒らすからというより舗装しないとすぐ崩れるからだろ
林道って一時的に作業のために車が入れるように作る場合がほとんどで大雨とかで崩壊すると頻繁に使う道以外は直さないからね
そうすると危ないから入れないようにされる
0175774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 23:13:23.86ID:BLr/UW4v
>>170
峠の二輪締め出しは暴走のせいだが
林道の閉鎖に関してはオフ車のせいじゃない
ほとんどの場合は災害で土砂崩れとかで通行止めになったあと
修復の予算がつかないままなし崩し的に廃道化するのが多い
0176774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 23:53:14.43ID:HNCA+7QA
無い物ねだりをしてもしゃーない
DRZ400やWR250があるうちに買っておくべきだったのだ…
0177774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 00:02:00.42ID:c6KTyr5G
>>175
オフばかが掘った轍の修復が財政難で難しいから困ってるってニュースになってたよ
0178774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 01:38:31.64ID:KqXyWcO4
>>171
まず自分のバイクで四国まで行くハードルが高すぎる

千葉の素掘りトンネルがあるところとか
舗装されててもオフロードバイクじゃないと行きたくないレベルだな
0179774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 01:42:29.93ID:omGq4Btx
林道閉鎖は他にもゴミの不法投棄防止ってのもある
0180774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 01:54:30.41ID:v3x5E3Sk
林道は基本的に林業、保線、ダム河川管理、農業に従事してる人専用の道だからな
交通量が増えるだけでどんどん地面が削れて行く
0181774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 06:40:10.93ID:EAsUgXJ/
>>149
本家に対して面白みまで薄れてたけどな
所詮パクり商品なんだからこんなもんでしょ
0182774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 06:46:16.37ID:vJxM0vQt
ハーレーが新しい水冷エンジンをまた作ってんだな
883系エンジンがこれに切り替わるんかな
0183774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 07:39:57.39ID:Gy/TtGyh
今の技術でVFR1200F作り直してくんねーかな
0186774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 08:40:54.12ID:Gy/TtGyh
13年くらい離れてるんだけど
今でも国内、北米、EUとか大きなところ内容違ったりしてるん?
0187774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 08:43:51.17ID:iQY+nfs8
>>175
実感としてエンデューロモドキは普通に林道崩しまくって荒らしてたよ
俺はそう言うDQN行為がいやで集団で走るのやめてトコトコマッタリ独りツーリング派になった
ホイールスピンするから土が掘れてしまうゆっくり歩くようにグリップしながら走ると道に優しい
0188774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 09:37:42.64ID:PqfHkFXV
日本もドイツのように林道は、一般車通行禁止にするべき。
0189774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 10:11:26.05ID:XnvUoiO4
>>162
東南アジアって今までにオフモタブーム来た事あんのかな?
これからだったとしたら色々出てくる可能性あるな
でも150ccとかがメインになったりしそうだが 250ccは欲しいな
0190774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 10:16:06.91ID:XnvUoiO4
CRF250Mが生き残ってはいるが、ホンダは乗りやすいんだがどうもつまらない
新DトラやDR-Z250SMが来たら最高なんだがな
東南アジアでブーム来い
0191774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 10:18:11.80ID:XnvUoiO4
モタード出ないんで、ジクサー250に期待はしてる
油冷だし、水冷のCB250Rを超える軽さで出してくるかもな
ジクサー150よりもパワーがありモタード的に遊べそうだ ジムカーナでも強そうだ
0193774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 11:08:41.84ID:JHyskWOF
DRZ250SMなんてどうせ中華二気筒24馬力190kgとかのゴミやろ
0194774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 11:53:49.07ID:gWfdNEP0
川崎が東南アジア向けで200〜250くらいのオフ車作ってるって噂は前からあるから
もしかしたらこれの派生でDトラも復活するかもね
0195774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 12:28:05.68ID:Hii/fzEH
アフリカを17インチにしてタンク小さくして
スクリーン取っ払ったやつを出して
0196774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 13:19:49.80ID:XnvUoiO4
>>193
DR-Z250は北米やオーストラリアでずっと売ってて空油冷DOHC単気筒で131kgと超軽量だが
一年中春休みのガイジかな?
0197774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 13:41:47.99ID:mFp3/MMc
>>191
水冷の方が出力はでるでしょ
油冷は軽いかもしれんが
0198774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 14:34:25.15ID:JHyskWOF
250のオフ/モタなら一応、CRF250があるし…
セローもね
0199774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 14:45:25.14ID:c8gDS9/q
CRF250Mてまだ19モデル出てないしもう終わりだろ
0200774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 16:35:06.13ID:rOndayx0
>>175
林道だってオフロード暴走族多いぞ、峠二輪禁止と同じだ
しかもオフロード暴走の連中は全然広くない道端で勝手にたむろったり休憩したりして道を塞ぐ
そこへ地元民が来ても「誰こいつ?」って顔して道を空けようともしない
ほんとにバイクのってる奴って珍走だわ、根がオラオラなクズ多すぎ
0201774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 16:46:49.61ID:51TiIrj9
北富士演習場もオフロードバカのせいでオフ車規制入ったんだっけ?
0202774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 16:53:00.68ID:vJxM0vQt
演習場はもともと許可なく侵入するのは禁止
実害がないならと見逃してくれてただけ
0203774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 17:04:56.58ID:cHiE7w0E
オフロード車には許可出さねーよって話を聞いたが本当かどうかは知らない
0205774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 17:17:00.00ID:rOndayx0
>>202
つまり今まで見逃してくれてたのが、見逃せないような事がおきたって事だな
オフロードの糞野郎が実害起したんだろう
0206774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 17:26:21.49ID:vJxM0vQt
実害起こしたんじゃなくて実害が起きる前にって事
何かあると事故内容に関わらず自衛隊がマスコミに叩かれるので予防線張ってるの
0207774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 17:34:18.56ID:vJxM0vQt
ちょっと補足しとくと知ってる人は知っているルートから今でも普通に入れるし
走ってるの見つかってもわざわざ追い出しに来るって程でもない
近くを通りかかった隊員に「ダメですよー」って言われるくらい
0208774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 17:38:45.72ID:IpAxuo1Z
>>207
やたら詳しいな
悪さしてる人は面の皮が厚いって聞くけど…
0209774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:18:35.18ID:s03JmXxR
CRF250はユーロ5に合わせ2020年モデルでモデルチェンジだろう
450Lのライトユニットは高価なようだからLEDにするだけかな
インド仕様のCBR250Rの例からすると、それでもカッコよくなる
24psという衝撃のパワーで去年デビューしたばかりの450Lはどうなるのかねえ・・・
0210774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:33:33.31ID:+4vXYuIF
隊員に注意受けても平気で走り続ける神経が理解不能
0211774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:34:18.51ID:rOndayx0
>>207
>「ダメですよー」って言われるくらい

それあかん奴
俺もツーリングで港いって、なんかズンズン進んでたら超でかいコンテナ船につきあたった
でけーって見てたら「ここ入ったらあかんよー、ここ一応外国だから」って言われた
本来許可なく日本人立ち入っちゃダメ、優しく言われたが結構問題あったかも
0212774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:39:52.16ID:vJxM0vQt
なんで注意を無視して走り続けた事になってんの?
頭の中で勝手にストーリー作って語られてもw
0213774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:42:10.13ID:2oBfKR51
ダメですよーって言われて引き返したの?
0214774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:42:28.90ID:AT7L0waV
アスファルトタイヤを切りつけながら
暗闇走り抜ける
0216774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:52:37.51ID:jA2lYJtZ
XADVって結局どうだったんだろうな
売れてるんだろうか?同じホンダのアフリカツインが買えそうな値段なのが厳しいかも
0217774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:55:54.25ID:d1FzeHzj
>>210
健常者は理解出来なくて当然ですよ
あの手の人らは自分がどう思うかでしか生きていないので
0218774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 19:00:59.04ID:s03JmXxR
>>216
ヨーロッパで売れていると聞いたような
日本仕様でシート高下げていても足つきはよくないようだから、日本ではあまり売れてないかも
0219774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 19:04:19.07ID:EcvnSC5g
>>211
保税エリアかw
「荷物取りに来たんですけどー」
「あー、そこ入っちゃダメ!」
倉庫とかだと手書きで見づらかったりするんだよなぁ。
0220774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 20:46:53.08ID:RIo4iUOH
今回ホンダがCB750展したのは新型水冷CB750出す前ふり?
0221774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 20:56:05.25ID:TJ+hJg+L
>>220
「ついに復活!スタンダードスポーツCB750!お値段は大サービスお手頃価格140万円!」
今のホンダならこんな感じになりそう
0222774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 20:59:22.13ID:AT7L0waV
>>221
Nボックスの一番高いやつより安いやん
0223774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 21:30:05.73ID:s03JmXxR
ホンダには特定のバイクのリバイバルモデルは作ってほしくないなあ
0224774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 21:34:30.10ID:XMkzaJeY
>>222
そうだな盆栽なんだから、もっと高くするべきだな
0225774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 21:45:31.88ID:B+/t2l0l
徒歩圏内にドリームが来ることになった!
まだHPにも載ってなかったけど・・・嬉しい。
0226774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 22:18:56.90ID:XygxfcBF
>>115
違うよ。ゆとり世代は今30歳前後かそれ以下。
フルカウルニーハンが流行った世代やね。
0227774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 22:36:12.72ID:X/uOxJh2
>>223
だからっていろんなメーカーをごった煮したようなネイキッド売ってたのも萎えたけどな
いっときヨンフォアのリバイバルぽい外装のバリエーションが有ったと思うけど短命だったようだし
旧車會にはヨンフォアよりCBX400()みたいのがウケてるようだし
GB250以降の迷走っぷりと、ホンダファンの嗜好ってほんと分からん
0228774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 00:28:26.04ID:m5MzYAFM
CB400SSとかいうオリジナルモデルが存在しない70年代風バイク
強いて言うならカワサキのZ200に似てるという
0229774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 00:31:45.29ID:KOzktUBr
エンジンは何でもいいからNSR250再販してほしいな
今ほど高性能な風洞がなかった時代のとりあえず全部覆っておけばいいんだろ的なデザインは好きw
0230774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 06:19:42.73ID:fvyWVRAH
全部覆うデザインといえばエアロ時代のCBR400R
0231774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 06:53:30.47ID:qXiHLSlG
>>202
不発弾が起爆して吹っ飛ばされたら(・∀・)イイのにね
0232774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 06:55:43.03ID:qXiHLSlG
>>211
危ないそれ万景峰号だから!
拉致られて悦び組に入れられるとこだったんだよ
0233774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 07:39:50.02ID:OzN7ms3o
>>230
ジェネシス風エンジン採用して、カジバ風カウルで隠したやつか
0236774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 10:54:48.84ID:xqlPHnjZ
団塊世代付近は2スト 4ストレプリカ
氷河期世代はストリートバイクやFI搭載バイク
ゆとり世代はニンジャ250 R25
バカスクはバイクが好きなわけではないバカDQNに流行っただけ
0237774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 12:11:17.11ID:baL6oKQR
国内でもPCX150やR3、忍者400が人気なんだから
セロー、FORZA、XMAXの300も出して欲しいよね
何にせよ軽さを残したままパワーアップというのが正義なんだよな
0238774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 12:41:48.37ID:D7Hssu7f
レブル500「ワシはもっと売れていいはずだ」
0242774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 14:38:12.86ID:VHdSUnKL
>>238
お前は高すぎなんだ
いくらエンジンが2気筒になったとはいえ他の車体は全く同じで
20万も高いんじゃ割高感があり過ぎる
0243774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 14:42:31.47ID:Is00ssAT
500cc単気筒だったらどうだったろうか
0249774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 15:52:58.47ID:2wFcASWA
>>248
系列店でもマチマチだが、大体1L/132円位。
0250774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 15:56:28.00ID:VHdSUnKL
若い頃はサベージって誰がこんなクソダサいバイク買うんだよと思ってたけど
オッサンになったらものすごくカッコ良く見えてきた
でも海外でそのクソダサいと思ってた頃とほぼ同じ形のまま今でも売ってるのがすごい
0251774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 16:01:12.76ID:Is00ssAT
今年に入ってから原油価格上がりっぱなしだからねぇ
中国の景気後退とそれに引きづられてるEU圏の景気後退で
投機マネーが原油先物に入ってるんだとか

例の英国EU離脱の件でEU圏の投資様子見な空気らしいので
しばらくはガソリン価格も上がり調子が濃厚だよん
0253774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 16:27:08.65ID:qXiHLSlG
テンプターとか欲しすぎる
0255774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 17:07:25.85ID:eBkiuuTX
>>250
海外のマイナーチェンジの時系列で見ていくとエンジン周りを黒くして急にモダンになった感じ
0256お前らみたいなチンカス共は生きてる価値がない!
垢版 |
2019/04/11(木) 18:23:01.60ID:g438DwGy
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

http://imepic.jp/20190401/420190
★★★★★
0257774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 18:56:20.12ID:nv2jiiju
今後IoTでバイクもネットにつながったり、スマホと連携ってなるんだろうけど
あんまり活用方法思いつかないな
スマホで簡単にダイアグコートチェックが出来たりくらいかな、やって欲しいと思うのは
車みたいに、自動運転やナビで云々ってこともほとんどないだろうしな
0258774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 19:13:33.87ID:+K6Ef6b+
>>219
だめーって言われて即「すいませーん」って逃げるように帰ったよ

誰かみたいに、優しく言われたからしらこく何回行ってもいいだろ、みつかってもだめって言われて終いだろ、とは思わない
怒られた、悪事した、と認識したらもう2度と悪い事はしない、それが人間
0259774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 19:31:14.75ID:O4lqzh/N
もうその話題はいいんだよ
ねちっこいやつだな
0261774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 20:30:27.39ID:mb8iH85a
>>238
レブル250があるとはいえ、日本ではレブル400として売った方がいいと思う
普通二輪クラスでシートの低いバイクはレブル250くらいしかないのだから
0262774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 20:40:03.56ID:3+z8oeIH
そんなコストをかけるほどもはや日本は旨味のある市場じゃない。
0263774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 20:59:00.94ID:mb8iH85a
>>241
今はSR500が欲しいって人多いよ
大型二輪免許を教習所で取り、リッターバイクはもういいやっておじさんライダーが増えている
0265774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 21:01:53.92ID:mb8iH85a
>>262
CBR400Rや400Xがあるからコストは大してかからないでしょう
0268774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 21:27:47.09ID:7lsozAkb
>>261
VTR250ワイなんかシートえぐれとるぞっ!
0270774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 21:33:52.19ID:7lsozAkb
>>269
丸目!砲丸!ブイツイン!
うわなにするヤメ
0271774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 21:57:39.36ID:NzU6XH+p
>>265
あれ無理くりグローバルモデルとして成立させてるで
0272774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 23:17:39.18ID:JZdeOSS5
>>265
実際逆だよなあw
和製アメリカンなんか細かい排気量にはこだわらないだろうから400で良かろう
SRだってビッグシングルとは言い難く微妙と言われ続けた400の方が残ったし

CBRの方が500で妥当かと
500でWSS300の出場権得たけど、R3や400に拡大したNinjaにボロ負けした
同クラスの最弱なんだよね
さらにその100ccダウンって弱すぎる
車格とデザインはいいんだから、500なら公道用では勝負になるだろう
0273774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 23:34:58.29ID:4nDgeisx
>>253
テンプターも650作ってたら世界の片隅で生き残ってたのだろうか
DR650も残ってるくらいだから
0274774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 00:10:33.24ID:TFVkomr6
>>257
給油必要予定告知と最適なガソスタへのナビ、さらに決済連動機能
0276774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 00:55:37.75ID:xCiIqYOG
FZ6 FAZER S2みたいなバイクは、もう作らないんだろか?
0277774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 00:59:02.49ID:uXsNennK
コマツの360トンダンプみたいに世界中で可動してる全個体のリアルタイムデータを本社で監視するみたいな壮大なシステムを車やバイクに落とし込めたら画期的だよなと思う。
油圧とか水温に異常があったらすぐにコールセンターから連絡があって最寄りの整備工場までナビしてくれるとか
0278774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 01:03:23.47ID:m5caLpUz
小池はホントロクでもないことにイッチョ噛みだな
0279774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 01:04:15.50ID:IB1Q1VGW
今の所、IoTの良い活用法を誰一人として思いついてないねぇ
って事はイラネって事かな
0280774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 01:04:35.14ID:TFVkomr6
>>277
ロマンだけどそれって監視システムだよなぁ
0281774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 01:06:05.96ID:TFVkomr6
>>279
イラネと思うよ
むしろそーゆーモノから離れるためのバイク
0282774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 01:20:54.15ID:SddG+dIR
>>277
スズキの中華GSX兄弟みたいにやたら警告がつくやつにそんな機能載せたらえらいことになりそう
0283774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 02:12:07.68ID:8mjWwX9D
クルマではあきらかに異常なGの変化(衝突とか崖から落ちたとか)を感知したら
自動で通報する装置とかがもう実用化してるな
0284774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 07:47:51.61ID:B1KRKI85
>>280
もともと重機は盗難問題が深刻で、その対策のためにGPS載せたら多方面に意義があって大当たり、という流れらしいな
0285774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 09:17:09.57ID:wwAM6qUM
>>265
販売コストというものがあって、年間12000台くらいしか需要の無いガラパゴス400に何車種も要らんよ。
0286774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 09:52:29.47ID:+mZmHqHR
ホンダ、スズキ以外は日本+東南アジアの一部のガラパゴス250と、グローバルの300, 400クラスのプラットフォーム共有でうまいことやってんのにな
KTMや、250以下が無いがBMWさえ
0287774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 10:13:41.54ID:DGjs1FbJ
ニンジャ400が軽いって?
そんなもん10年以上前にスズキがもっと軽いDR-Z400SM出してたんや
二気筒ならパラツーみたいな貧相なエンジンじゃなくSV400のVツインや アルミフレームにアルミスイングアームで材質からして軽いんや
ニンジャ400みたいにコストカット目的で250と車体共通にしたら結果として軽くなったみたいな とかとは違うんや
0288774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 10:48:47.96ID:BtAvurbp
また来たよ。
排ガス規制などに通らなくて、廃盤になり、後継機種も無い単気筒モタードと、
現行のパラツインのロードスポーツを比較して悦に入る奴きたよ。

スズキ乗りだけど、悲しいわ。
ジクサー叔父さんやら、DRZ-400SM最高叔父さんか。
0289774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 10:50:53.15ID:BtAvurbp
>>287
経緯はどうであっても、軽くて、安くて、速いのであれば問題ないだろ?
(スタイルは人それぞれだし)

設計・開発時のコンセプトやら、コストの掛け具合で決まるのか?
自己満足・所有欲は満たされるね。
0290774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 10:55:19.31ID:9Ee+utOB
ホンダの400政策が良くない方向で他と違うって話が出ると、なぜかスズキのオフ車を持ち出してNinjaは軽くないと言い出すスクリプト?
現行Ninja400が軽いってワザワザ持ち上げてるレスが、このスレ内に見当たらないんだけど
鈴菌保有者はアスペって事にしたい奴の成りすましでは
0292774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 11:37:15.11ID:BtAvurbp
グフフフフ、末期色か。
0293774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 12:13:01.52ID:z384nETg
ホンダ400はギアポジ付けたからまだ評価できるけど
250は何でギアポジないん?
0294774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 12:25:40.55ID:85wltKIw
評価を左右するような装備じゃないから
0295774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 12:31:39.15ID:SddG+dIR
>>291
自称変態のファッション鈴菌だ
本当のスズキ好きなら今のスズキの体たらくには歯がゆい思いをしているだろうよ
0296774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 12:32:27.33ID:z384nETg
ギアポジはスピードやタコより見る機会多いのにな
0297774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 12:39:42.07ID:6SUxl414
スピードよりも見るとか草
0298774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 13:06:46.15ID:LG/xKfLj
>>287
sv400って650とフレーム共有だったしトラスなのにアルミだし軽くないで
0299774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 13:24:49.35ID:JygxTUxL
>>295
今のスズキは着せ替えばかり。あのカタナさえそうだ。
まさにファッションスズキ
0300774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 13:38:52.25ID:4ymQ0Kov
スズキのサイトのラインナップ一覧から生産終了とカラバリを外すと、モデル数の少なさにビックリする
0302774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 14:47:26.56ID:npTcugPA
>>299
カタナはもとのGSX1100SからしてGSX1100Eの着せ替えぞ
0303774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:13:41.78ID:SddG+dIR
>>302
それよく言われるけど、元の刀がガワ変えだからとて、今の時代にプレミアム感を煽ってリリースする製品が4年前のバイクの外装変え、おまけにタンク容量や重量などは元車両より大きく劣化しているとなれば、一抹の寂しさも生まれようぞ
0304774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:14:14.65ID:ZueIqbqp
>>263
400と500で何がそんなに違うのか
大型免許買ったんだぜとそんなに自慢したいのか、たかが100の差で
400でSRというバイクの魅力に何かかそんなに違うのだろうか
本質を見る目がないダイメン持ち多すぎ
0305774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:20:06.05ID:IB1Q1VGW
>>304
400と500だと結構違う
おっそいバイクだからこそ100ccの差って誰でも体感できるくらい違う

が、しかし
SR500を欲しいって言う人は確かに多いけどホントに財布を開いて金出して買う人は殆どいない
その程度の存在であるのもまた事実
0306774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:20:56.65ID:BtAvurbp
100ccの違いは伊達では無いことを教えてやろう!
20%も排気量大きいんだぞ!
大型2輪免許無いと乗れないんだぞ!
0307774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:23:38.40ID:ZueIqbqp
>>287
DRZなんて用途も乗り手も狭い範囲のバイクでイキルなって
CRF450Lでもこうとけ

それからSVはいつもたいして軽くないぞ
今だってmt07やz650と比べると大分重い

トラスなんてごついのが時代遅れなんだよなあ
賢いトレリスが一番いい、ktmだってトラス止めだしてる
レースすんじゃないんだから剛性なんて程ほどでいいんだよ
0308774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:27:44.77ID:ZueIqbqp
>>305
>>306
だからSRなんか速さ語るバイクか?
速さを持ち出すならもっとでかいの買えってなるだろーが
W800でもトライアンフでもたくさんあるだろ

どうせSR500が出たら「これの600があればなあ」、
いやいや「SR700があればなあ」とかぬかんすだろ
0309774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:28:15.47ID:IB1Q1VGW
V型エンジンって時点でパラツインより重くなるんだから
フレーム云々以前の話なんだけど
0310774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:29:47.56ID:LG/xKfLj
>>307
SVに関してはレースとかで使われ続けた経歴があるから多少は重くてもスポーツぽい路線で行くんやろ
ドカティとかSV vstrom意識してるし
まあドカティのせいでVツイン=トラスみたいなイメージつけられちゃったし
0311774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:35:17.28ID:ZueIqbqp
>>297
いやスピードよりも見るで、スピードは周りの流れに合わせて走るからほとんどみない
そもそもあんたが「おっとここは40制限だから、時速40にしないといかんいかん」なんてするか?

それよりも、あれ、今何速だっけ?って確認するほうが多いと思うぞ
意外と5速だと思ってたのに4速だったってのが多い

あと幻の7速に絶対いれなくなったとか、
Nまで迷いなく落とせるとか、
ギヤポジはしょっちゅう見る
0312774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:36:32.58ID:npTcugPA
>>303
それはそうだな
妙に小さいタンクとかは俺もどうかと思う
0313774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:36:59.15ID:IB1Q1VGW
>>311
今、何速で走ってるかを何の為に確認するのかがそもそも不明w
0314774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 15:40:37.05ID:S6s7GvhQ
SRにブルーバードのピストン使って600ccにするって結構定番なんだろうか
0315774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 16:06:33.17ID:qpQvdyu9
>>304
ドドドとトトトの違い
400はキック慣れしてないと始動手こずる以外はビッグシングル感は無いから、勝手に過度な期待しない事!ってのが雑誌の車種紹介でさえも定番
ボアダウンにとどめりゃよかったのに、当時のヤマハ自身はレトロ車作ってるつもりもなかったので、ストロークダウンしての有様

>>314
まさかオレブルの事?
オレンジ・ブルバードな
オレンジ大通り(青の要素なし)
0316774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 16:27:19.78ID:BtAvurbp
日産のブルーバード搭載の4気筒2Lのピストンだよ!(嘘)
0317774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 16:33:34.43ID:ANRM32Sh
成る程SR20のピストンを流用するんだな
ここはハイコンプのsr16n1ピストンを流用しよう(すっとぼけ
0318774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 16:45:48.47ID:+Nrzm8nK
日産KA24エンジンが4気筒2.4リットルなんよ
味の素スタジアムのとこの内燃機やさんで加工してもらったって話聞いたことある
0319774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 17:40:29.20ID:2WyrrasI
>>299
スズキの2輪部門は他メーカーと比べても
かなり人的リソース減らしちゃったから、開発力が落ちてるんだよね。

着せ替えみたいなのが多いのはコストの問題もあるけど、それだけじゃない。
0320774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 18:14:11.61ID:npTcugPA
新KATANAは一応わざわざ短いシートフレームを新造してまであのスタイルにしてるんだよな…
そんなとこにコストかけずにタンク容量維持してほしかったな
0321774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 18:24:44.28ID:LG/xKfLj
スズキって何なら2輪撤退も考えるレベルでバイク売れてないでしょ
そんなメーカーにコストかかりそうな事求めてもしょうがないと思うの
0322774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 19:04:19.65ID:DGjs1FbJ
>>299
しかしインドと東南アジアで売れたジクサーの250は新規油冷エンジンだな
売れたモデルの後続は力入れるのかな
0323774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 19:29:03.79ID:8mjWwX9D
新カタナは近代的な短いテールにするっていうのがデザインの出発点で
そこからカタナらしいディティールを一つづつ乗せてったら結果的に
極小タンク超アップハンドルが出来上がってしまったんだと思う

短いテール→着座位置前進→タンク削られる
→カタナらしいタンク形状だと横に大きく張り出せないから容量が減る
→ハンドルと着座位置が近くなったからアップハンドルにしないとポジションがきつい

そもそもカタナはのぺっと長い車体こそがカタナらしいのであって
出発点からちょっと間違ってたんじゃないだろうか
0324774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 19:50:27.45ID:npTcugPA
正面から見ると驚くほど細くて、横から見るとやたら長いのが従来のカタナだよな
日本刀をモチーフにしてるんだから細く長いのは当然っちゃ当然
だから新カタナが間違ってるとまでは言わないけど、
アレンジするにしても元のデザインとちょっと取り合わせが悪いかなぁという印象はある

>>321
あまり売れてないけどそこまで酷くはないっしょ
去年は海外の分と合わせて黒字に戻ってたはず
0325774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 19:55:20.25ID:/i86CgLN
買わないバイクのデザインなんてどうでも良い。
本当に刀が好きなら本物を買うわけで、こんな営業主導で作られた純正偽物モデルなど延々と語るものでもないだろ。
0326774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 19:59:10.63ID:3u5sXX4c
もっとこうしたらいいなーとか言うならわかるけどせっかく開発して市販化した努力を認めないのは性格悪いおじさんなんだろうなとしか感じない
0327774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 20:03:00.30ID:npTcugPA
メーカーが努力したからってユーザーがいちいちそれを讃える必要は無いわけでな
気に入った人は存分に褒めちぎれば良いと思うけど
出てきたものにあれこれ感想言うくらい別にいいじゃない
0328774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 20:06:34.95ID:6ZybISe4
関係者でもスズキファンでもいいけど
誰か新カタナを思う存分褒めちぎってみてくれないか

俺にはできないんだ
0329774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 20:07:03.07ID:/i86CgLN
「ぼくのかんがえたさいきょうのかわないりゆう」への女々しい共感探しはウンザリ
0330774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 20:10:45.14ID:ANRM32Sh
>>324
寧ろ昨年やっと戻ったって感じじゃなかったかな
ギリ黒字みたいなイメージしか持ってなかったわ
0331774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 20:11:46.16ID:cFS+objA
>>324
新カタナはカタナというより小太刀か脇差しだよな
0332774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 20:16:12.53ID:+wzc8nkD
ククリ刀みたいでカッコいいよな
実際ククリ刀は刃物最強だし
0333774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 20:32:30.89ID:DGjs1FbJ
そんなんよりDR-Z系を日本でも出せ
0334774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 20:59:08.45ID:t8Ef/giH
GSRベースで刀250を出します!
とかなりそう
0335774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 21:01:19.43ID:4ymQ0Kov
>>305
SR500はそろそろ旧車といえる時代のモデル
新車のSR400ベースで500にしたら20万コースでしかもエンジンを弄った改造車になる
どちらもハードルは高い
0336774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 21:10:51.74ID:dFSaCbjH
刀なんだから堂々とケツ伸ばせば良かったのにね。伸ばしてもシャープな元デザインなんだし
0337774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 21:12:28.06ID:JyPZTMTu
ケツの短さはROSSO RAPTORのオマージュの可能性
0338774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 21:14:37.57ID:pD1ZvwQ/
旧車のリバイバル企画で言うと、やっぱりカワサキが抜群にうまいな
Z900RSがこれほど売れるとは思わなかった
0339774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 21:25:34.81ID:b3CfO/nf
Z900RSはまたがってみるとやたらとタンクの幅が広くてアメリカンのタンクみたいだなと思ったわ。
真横からの見た目は上手にまとめてあるけど、フレームを隠すためなのかタンクの大きさが気になったな。かつてのZ1,Z2はもう少しシャープだったろう
0340774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 21:33:52.65ID:4ymQ0Kov
Z900RSはオリジナルと全然フレームの形状(幅)が違うのに、よくまとめたと思う
あのハンドルで出してしまう新カタナはやっぱりスズキだなと
0341774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 22:03:17.92ID:7EfNIL2T
海外では値段出てるけど発売はまだ先なんか?
0342774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 22:17:51.80ID:e8yIrOCb
最近のスズキは拘らなさすぎだよなぁ
いくらコスト削減しても売れなきゃ意味ないのになぁ
魅力がないよ
0343774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 22:21:15.06ID:PvWxZuIT
予算が無いんだろうな〜というのはすごい感じる
0344774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 22:52:04.04ID:eaYr7BQ0
Z900RS売れてるらしいがまだ見かけたことがない
0345774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 22:52:38.05ID:+dr+cMLl
スズキがリコールで損失800億か
死にそう
0346774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 22:57:46.81ID:UQLKy/B5
去年の営業利益が3000億なのでまだ大丈夫
0348774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 23:22:05.54ID:4ymQ0Kov
>>342
スズキの二輪事業は途上国向けの小排気量モデルが主で、大排気量モデルはこういうのも作ってますよとアピールするための
いわば箔付けではないかと
0349774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 23:22:42.73ID:7EfNIL2T
2りんかんでも行きゃ普通に停まってる
0350774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 23:24:14.96ID:8mjWwX9D
Z900RSはどっちかっていうと
道の駅じゃなくライコランドの駐輪場でよく見かけるタイプのバイクだろう
0351774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 23:33:13.22ID:S//wsiJL
宮ヶ瀬、道志行けば何台も見る
0352774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 23:37:20.91ID:QZbTe6DX
南海部品で旧車おじさん達に囲まれるバイクなんでしょあたし知ってる
0353774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 00:18:49.02ID:7TvNqfTV
地方勤務で、この春初めてレース以外でCBR250RR見たけど
Z900RSは見飽きた
まあ全般、大型の方が多いしな
0354774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 00:20:52.25ID:7TvNqfTV
DAEGが一番多い気がするな
Zのカフェは見ないし、判で捺したように火の玉ばかり
振り返ってみると意外なことに気づくな
0355774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 00:26:34.37ID:CqMBoSV5
MT09とZ900RSは腐るほど見るけどCB1000Rは全く見ない
0357774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 01:59:56.28ID:ysqR2ZfS
80年代の若者時代にバイク乗ってた日本人のお金持ってるおじさんで
30万の追い銭出してZ900RSじゃなくCB1000Rを買う人物像って想像つかないなあ
0358774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 07:29:53.49ID:UJjwcGmQ
Z900RSも日本でボッタクってるという噂だけどCB1000Rはそれ以上に高いんだよな
ほんと誰に売ろうと思ったんだろう
0359774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 07:50:40.37ID:GlytclDG
税抜価格
CB1000R 1,519,000
MT10   1,550,000〜
GSX-S1000 1,048,000
Z1000 1,065,000

Z900RS  1,200,000〜
新カタナ 未発表(130万〜140万?)

MT10も高いけど豪華スペックだから
やっぱりCB1000Rの際立つ割高感
0361774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 09:39:24.67ID:dFhUBcXN
刀というよりも斧だな
ロールプレイングゲームに出てくるような両刃のハンドアックス
0362774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 09:43:44.24ID:4gvCXXvp
刀ってすらりと抜きはなつイメージだもんな
こんな寸詰まりなデザインは刀じゃ無いよな
0364774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 09:59:05.36ID:dFhUBcXN
400クラスのラインナップの少なさ
これでは普通二輪をスキップし大型から乗り始める人が多くなるだろうな
そんな中でホンダはCB400SF/SBにCBR400R、400Xと比較的充実していると思う
レブル400が加わったらフルラインナップ
0365774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 10:17:02.61ID:b21gfXOL
ZRX400復活せんかな600でもいいけど。
ダエグ重すぎるねん...
0366774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 10:31:19.66ID:kLFk6P9I
>>365
ZRXのスタイル良かったよね。
今の流れだとZ400RSとか出そうな予感。
0367774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 10:32:05.23ID:wTTodMrW
>>362
でもすらりと長いのは動きが鈍くなる
0368774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 11:01:04.91ID:GVv1wXbR
>>364
スズキはグラディウス400のエンジンが良かったからあのV2を出し続けないともったいないなあ
0369774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:36.62ID:kLFk6P9I
>>368
本家排気量のSV650シリーズ、v-strom650は生き残ってるから、ヨシとしてやれよ。
0370774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 12:35:23.55ID:UJjwcGmQ
400ccって需要があるのかな
普通自動二輪で止まってる人は車検がない250ccで満足してる人だと思うけどね
大きい排気量が欲しい人はすぐに大型免許を取っちゃうイメージ
0371774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 12:38:05.11ID:x2kxZpoO
>>370
A2規制と相性のいい排気量だから欧州でブレイクするかと思ったんだが、そっちはむしろ500になっちゃったんだよな
0372774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 12:39:49.86ID:QRWkfSZH
300クラスなら需要はあるけど400の理由はない
400言い出すのは時代に取り残されてる老人
0373774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 12:53:09.84ID:qvIEgZeh
EUでも北米でもninja400をラインナップしてるから
メーカー側からみれば400な理由もないが逆に400じゃない理由も特にないって感じなんだろうな
0374774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:16:04.94ID:nBZCx7Ba
>>371
500とかホンダだけだろ
WSS300でボロ負けしたから大きすぎのイメージ付いてもうダメだろ
普通は300-400だよ
0375774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:27:07.25ID:dFhUBcXN
高速を100キロで巡航するには250ccではちょっと力不足
400ccあれば疲労は少ない
普通二輪クラスの意味はあると思うけど、いかんせんモデルの数が少ない
0376774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:32:34.92ID:GTqhLpkG
250なら余裕だよ 力不足は150
0377774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:33:48.08ID:x2kxZpoO
新東名の120km/h区間は、150スクーターにはけっこう辛そうだな
0378774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:33:55.17ID:kLFk6P9I
>>374
スズキも一昔前まではGS500というパラツインの実用車的な安価なベーシックバイクを海外モデルとして売ってたよ。
0379774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:37:00.39ID:1vPhP2CL
>>366
2気筒しか出せんけどええか?どや?
0380774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:42:53.10ID:kLFk6P9I
>>379
実際、パラツインで出すでしょ。
XJR、ZRX、GSR無き今は400ccの4気筒はCB400SF・SBが最後だろ。
0381774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:49:35.66ID:IPkK+CZu
つまり400RSですね、LTDやCUSTOM等の派生もいかがでしょうか(
0382774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:51:25.15ID:c/gT1EK2
>>378
今のA2免許関係ない話をするなら、Z400FXのベースが500のち550(水冷化で600)
水冷ツインも500から始まって650まで行ったね
0383774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:51.80ID:Ga2N7Qce
>>314
そういやSRXに22B-STIのピストンを流用しようとがんばったことがあったっけ
空冷SR生産終了直前の最後っ屁で500を出してくれないかと微かな希望を抱いてる
諦めて400の中古を買っちゃおうかな
0384774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 15:14:52.31ID:+O2U8O3U
>>381
ドリームCB400FOURスタイルかな
でも派生車も作らんと厳しいやね
0386774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 15:25:02.78ID:0FtySPmA
400より
250をボアアップした300クラスの方が需要あるしな
軽いし
0387774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 15:37:23.01ID:dtoH+rGV
250で高速巡航は回転数高杉で精神的によくない
0389774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 17:46:08.38ID:HFiOBLrh
>>387
35年前のVT250Fでも高速巡航余裕だったが…
法定速度内ならばね
0390774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 17:47:47.24ID:2bNNeLve
>>376
まあ250でも100km/h巡航は問題なくできるんだけど、
400−650だともっと楽
リッタークラスだと渋滞が無ければ分岐・合流含めて6速固定でも走れるよ
車重とホイールベースの長さも高速走行ではあったほうが疲れないね
0391774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 17:50:29.28ID:H3TCTwWi
バイクだといいとこ取りって難しいよね
リッターは高速は良いけど下道はストレスだしあれた道なんて生きた心地がしない
0392774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:06:28.45ID:HFiOBLrh
だってオマエら万能優等生好燃費バイク作っても嫌うじゃん(笑)
\(^o^)/
0393774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:08:17.80ID:4RySBHQr
排気量もだけど車重とホイールベースよね
いやパワーも欲しいんだけど、直進安定性ないとひたすら真っすぐの巡航が辛いわ…
0394774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:24:39.50ID:xY8tfn0T
昔SBで4気筒750が全盛の時代に2気筒1000が出てきて
4気筒はカアアアアアーーーンとかいかにも速そうな音させてるのに
ヴァロロロロと遅そうな音の2気筒が、4気筒を抜いていくの見て変な気持ちになった

>>380
その辺はチュウメン小僧の憧れだったね、より大型バイクに近いものを欲しがった
その結果大きく重くなって走りは逆に悪くなったけど
Z400FX、XJ、GSX、・・・・

ツインに乗ると小さく軽いのに感動するよ、MT07やSV650はまじで速いし安いし
0395774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:35:09.09ID:+O2U8O3U
>>392
俺たちが嫌ってもそういう良い製品は人気が出るから問題ない
0396774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:48:33.38ID:HFiOBLrh
>>393
ホイールベースは短い方が良い、という層も一定数存在する
ええ?大好きですともR6
0397774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:49:27.59ID:CMuSurVq
重さ150kg以下で風防あってnc750並みにエンストする気配のない鬼トルクエンジンで普通に走れば300kmぐらい走れる燃費のバイクがあればツーリングに最適だな
オフモタ系はちょっと違うんだわ
0398774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:51:14.84ID:IPkK+CZu
>>392
どんなバイクでもその車種個性の志向外を取り上げてボロクソ言うのが多々居ますので…
完璧超人もとい超車種など存在しないのだ、少なくともこのスレではな
0399774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:56:17.75ID:xY8tfn0T
でかいエンジンだと高速は余裕だが、街中ではアクセル回せないし重いしストレス溜まる
小さいのだと街中はいいが高速はストレス
このバランスがイイのは350とか400ぐらいだろうねえ
0400774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:00:14.55ID:2bNNeLve
>>397
250のフルカウル乗ったことないのかな
170kgくらいでも風が強い日はちょっと気を使うのに
カウル付きで150kg以下だと横風怖いぞ
0401774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:13:53.53ID:CMuSurVq
>>400
無いなぁ台風の中モタードで高速走ったことはあるけどね
風とか低速走行しなきゃパワーで押し切れるやろ
幅広アップハンのハーフカウルならええんちゃうか?
0402774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:19:40.10ID:4RySBHQr
>>396
そりゃ峠やらサーキット楽しいのはホイールベース短いほうだけど、ツーリングするとなるとね
R6乗ったことないから想像だけど、カウルある分空力でフロント周り安定するんじゃないかね
MT-07乗ってるけど重量配分的にフロントがやたら軽くて比較的短めのホイールベースだと高速が辛い
下道とか峠は楽しいけど…
0403774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:21:28.15ID:IcoME3r0
MT-09は軽くてパワーあるので下道も峠も高速もそこそこ快適
高速で長距離は弱いけど250ccフルカウル乗ってたよりは楽だな
0404774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:32:15.81ID:HFiOBLrh
>>402
贔屓の引き倒しネタですのでお許しを

そのとおりだよ、適材適所
Brosはツーリング楽だったよ、フレームからは想像できないほどフロントが寝てるんだよ、アレ
0405774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:13:30.06ID:g88uCiMN
今の技術だと短いホイールベースってステダンと空力工学でほとんど解決してしまうんじゃ?
0407774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:20:52.61ID:CMuSurVq
段差を乗り越える時の感覚も違うやん
ホイールベースなんてメーカーの匙加減に不満を持ったことは無いけどな
0408774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:28:09.31ID:V36DPQ4y
>>383
新型SRが出る前にヤマハの人と仲良くなったけど少なくとも後5年は400よりデカい単気筒モデルは出ないよって言ってた(って夢をみた)
0410774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:39:15.54ID:V36DPQ4y
>>409
もうあのエンジンは消える
後継の700テネレ出る
そのエンジン流用でSRX660とかXSR600とか出ない?って聞いたら後5年は絶対出ないしそんな話は聞かないって言ってた(夢)
0411774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:43:53.31ID:dFhUBcXN
SRは次のモデルでユーロ5とABS装備か
ユーロ5はとにかく、ABSでまた高くなるな
車載式故障診断装置(OBD)はどうなるのだっけ?
0412774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:57:56.44ID:ysqR2ZfS
>>406
CB1000Rはわざわざエアクリーナーをこの位置から昔のバイクと同じエンジン後方に移設してるんだよな
だからタンクがスリムでカフェレーサーらしさが失われてない
値段が高いのもそういう事をやってるからだろうけど
0413774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 21:10:50.39ID:IDVUJmyl
カフェレーサーに違和感
0414774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 21:10:59.03ID:D3anzUc3
>>378
ホンダも十数年前までは二気筒のCB500とかCB500S(ゼルビスのベース車)とかあった
0415774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 21:14:05.13ID:V9flzkCI
>>412
それは知らなかった。
カワサキがそこまでやってたら販売台数はどうなったのか興味深いね。
個人的には160万とかになると二の足踏んでので、今のほうが幸せ。
0416774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 21:15:28.43ID:dFhUBcXN
Z900RSや刀はいわばコスプレ
CB1000Rはフレーム新作でしかも専用フレームという、今どきとても贅沢なバイク
時折商売考えてるか分からないのを出すのはホンダらしいw
0417774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 21:20:50.41ID:ysqR2ZfS
CB1000Rは現代のリッターバイクじゃほとんど見ない鉄モノバックボーンフレームなんてものを
わざわざ新調したからな
エアクリーナーが従来の場所じゃモノバックボーンにはできない
でもそれでフレームが車体外側にほとんど露出しない独特な外観になってる
まあいろんな意味でホンダにしか作れない(作ろうとしない)バイクだな
0418774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 21:30:24.33ID:D3anzUc3
>>417
ホンダは優等生だのなんだの言われるけど実は結構変わった事やるよな
…よく見たらそのIDysqとかR2Zとかヤマハもどき感あるな
0419774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 21:32:22.46ID:1IS8hBi7
>>414
ホンダは未だに500ツインが有って、それでA2免許対応してるって話だろ元々
0420774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 21:43:32.93ID:D3anzUc3
>>419
そうなんだけど、374あたりの話題に対して
海外じゃ500は安価なエントリークラスとしてもともとあったって言いたかったんよ
ホンダの今の500パラツインも元は400で作ってたのを欧州に売り込んだら
「そんな半端な排気量じゃ売れない」と言われて急遽追加したという経緯があるしね
400で最適化された設計であまり拡張性が無かったから471ccなんて半端な数字になってる
0421774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 22:31:58.83ID:H7Euy8ra
>>418
ある意味日本で一番MADなバイクメーカーだと思う
初代VTとかNRとかな
そのパワーと業界一位っていう(優等生で居なければならない)ポジションと商売の仕方故に地味に見えるけど
0422774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 22:40:22.57ID:x8ZUFivO
>>416
なんかフレームを新作すると贅沢って思ってるオタクいるけど、別に贅沢じゃねーぞ
ちょっと前まで世の中のほとんどのバイクが新作フレームだった事実しらんのか?

しかもCB1000Rのは角パイプが1本あるだけ、
ただのホーネット1000だからあれ
あんなもんに金払うなら、ハヤブサやMT10買うほうがずっと贅沢だから
0423774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 22:41:53.89ID:ysqR2ZfS
そのちょっと前と同じことができるだけで贅沢な時代になっちゃったんすよ
0424774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 22:46:17.03ID:ksMldiM/
フレーム新作でドヤ顔とかwww
WRとか、新モデル出る度にエンジン新作してた、かつてのヤマハ知らんのか?
0425774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:45.86ID:dFhUBcXN
・・・こういうオッサンにはなりたくないなあ
0426774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 23:02:09.85ID:H7Euy8ra
まったくだ

オレもおっさんだから感覚的には同情出来なくもないが、世の中の変化に目をつぶりたくもないな
0427774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 23:19:03.49ID:A+aa3TSu
>>420
発売が早かった500(PC44)より400の開発が先行してたなら合点が行くところも有る
あれ650ベースの旧Ninja400並に重いじゃない
旧Ninja400はデカイ安いで案外売れてたけど、そこに当てようとしたのかな?
190kgに、たとえ400の2気筒でA2フルパワー出せたとしてもトルクが足らんわ!って言われたから急遽拡大版を出したのなら辻褄が合う
けど結果的にこのクラスはR3、Ninja300→400、KTMの390とかが中心になってて、ホンダ500はちょっとコアを外した感じなんだよな
0428774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 23:42:03.47ID:e1nFGvWP
そもそもCBR500はSSP300向けではないからな
SSP300の前身のEJCで使ってたからそのまま出られるようにしてもらっただけ
0429774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 00:19:31.01ID:WyR7hct7
>>410
MT03(初代)足回りと灯火類をグレードアップして再販すればソコソコ売れそうだけどなー
今見ても全く古さを感じさせない、軽量感と塊感を両立させたあのデザインは素晴らしいと思う
0430774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 00:26:27.63ID:836EURLC
MT って01が変態、03が空気(特に日本で) だったのになぜか続けて09、07で化けたものであるよなぁ
0431774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 00:33:22.81ID:hMbNZXcY
>>430
MT-01トレーサー出してればバカ売れ!
0432774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 00:33:25.54ID:39ssyQ8J
単気筒のMT03は面白そうな雰囲気あるよね
0433774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 00:34:25.42ID:z7HUCQ1h
初代03がバロンの輸入物で100万くらいしたのが売れなかった理由かな
正規品が60〜75万くらいだったら空気ってことはなかったかと
0434774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 00:35:09.74ID:hMbNZXcY
MT-03はXSR660(ネオSRX600)派生車種出してればバカ売れ!
0435774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 00:54:21.77ID:bYIgdFbI
CBR400Rはやはり500がベース、
乗れば分かるが400にしてはなんとなく大きく重い、
MT07のほうが軽いぜと言いたくなる(実際軽い)

旧ninja400も650がベースだけあってびみょーに大きく重かった
新ninja250やR25R3の関係性がベスト

とカワサキヤマハが上手くやってるのにホンダスズキは追従しないねえ、反抗期?
0436774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 00:58:51.47ID:so+AwmSZ
いやそれ好みの問題だから。
軽量をとるか安定をとるかの話でしかない
0437774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 01:27:30.27ID:B0QYVMb1
ここに居るようなオタクは力無いヒョロガリが多いからなぁ
軽さを求める言い訳にスポーツ性を語るw
スポーツ走行なんてしない癖になw
0438774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 01:33:00.55ID:l16iZM7A
スポーツ走行よりコンビニまでが辛くないのが良い
SSそれっぽいスポーツw
0439774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 01:33:12.42ID:0cdT6UfH
ホンダの400・500パラツインは400がベースってのは
初期モデルが発売された頃に開発者がインタビューなどで強調してたよ
月刊オートバイやらなんやらでちょくちょくそういう話は載ってた
http://www.mr-bike.jp/?p=45948 ←一例

横から見た時SSの四気筒エンジンみたいに見えるようなコンパクトなレイアウトでわざわざ設計したのに、
500の方はほぼスクエアなボア・ストロークになってるのも、
400ベースで作ったからボアを拡大する余裕が無く、
ストロークを伸ばしてなんとか500と呼べなくもない排気量にしたからだとか
0440774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 02:39:53.32ID:O6igwL1P
お下がりって言っちゃったら買わない日本人居るからなあ
ヤマハやカワサキ(の250)は気にしてないようだけど
0441774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 03:05:22.77ID:bYIgdFbI
>>437
それで重いほうが正義とかいうのかな?なんか苦しいねえ
重いほうが好きならデブユーザーなのかな

>>440
そりゃあヤマハカワサキのはお下がりじゃないからな
250の車体に320のパワー!400のパワーって言われたらワクワクするやんけ

500の車体に400でパワーダウンしてみました、って言われて嬉しい奴はいない
実際CBR400はMT07よりも重い400なのだから
0442774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 03:09:31.18ID:0cdT6UfH
排気量ダウンで作ったバイクは今までちゃんと排気量ダウンしたって言ってきてるし
400ベースなのは本当じゃろ
開発責任者が直に喋ってるインタビュー動画などでは
開発陣が新しい400エンジン開発に盛り上がってる中「500も作らなきゃダメだよ」と後から伝えて
顰蹙を買ったというエピソードを披露してる
0443774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 03:17:18.34ID:w4b/kkxh
重いだの軽いだのスペック厨はいろいろ大変だなw
0445774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 06:35:48.00ID:7bADZONU
300とか400とか売れるわけないじゃん
MT03が全く売れてないだろ
車検の有る無しは大きいよ
400でも高速だと苦しいしそれなら250でいいやってなるし
昔みたいに大型免許が特別のような意識も持たれてないし250から650や900にステップアップしてる
0446774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 06:40:21.80ID:7bADZONU
SV650やMT07やZ650が安いからな
今の250ccが割高だし価格差もないという
もう日本でしか需要がなさそうな250ccカテゴリも危うくなってきてるのが新規層の取り込みで不安要素
400ccまで車検なしにすればいいんだけど国にとってはバイクを普及させるメリットが無いから絶対やらないわな
0447774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 06:43:59.10ID:7bADZONU
EV化したときにどういう分け方をするのか重要になりそうだな
パワーに関しては2ストのようなえげつない加速感を作ることも可能だしね
0448774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 07:25:39.31ID:dFl5KgHY
MT09の加速でも十分凄かった
0449774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 07:47:00.37ID:b/eJ+9e5
250が日本だけとかあたま大丈夫?
0450774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 08:21:00.12ID:9sMrA5Br
MTとか喜んで買う奴の気が知れない 安っぽい昆虫顔 すぐ飽きるわ
だいたいMTってのはエルシノアが使ってたんだから勝手に使うなっての
0451774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 08:21:53.64ID:2Eo5a1l+
世界観が有るような無いような
0452774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 08:44:43.87ID:/lUkS4le
なんでも否定から入るニワカ乙
0453774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 09:13:28.64ID:ExVGFdBV
否定は誰でもできる簡単なお仕事だからな
逆に長所を挙げるのはレベルの低い人間にはできないこと
0454774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 09:16:07.47ID:b/eJ+9e5
GSX250Rとか喜んで買う奴の気が知れない 安っぽい糞性能中華バイクすぐ飽きるわ
だいたいGSXってのは4バルブ専用なんだから勝手に使うなっての
0456774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 09:55:18.24ID:gM2+Wxn+
丸一灯なんて古臭いのは他人のバイクかっぱらって騒音まき散らしてる珍走でしょ(ど素人目)
0457774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 09:57:37.96ID:X+JP9tes
>>454
GS1200SSをバカにすんなよ!
4バルブだけど、GSなんだぞ。
0458774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:00.36ID:jg8Ap0em
>>370
大型の過剰さや無駄さやストレスを知ると
400で十分っていうか400も良いなって改めて思うよ
0459774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:06:27.64ID:5o9k6++M
ライダーの高齢化で車重の軽いバイクばかり売れている印象
125に250ベースのボアアップ版や
ミドルツインにトリプル、4発でもSSベースの軽いものが人気
大型に乗り出すのがめんどくさいも過去のものになりつつある
0460774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:08:46.14ID:jg8Ap0em
GSR400とかグラディウス400とか、大型ほどのパワーはないが日本の道路程度では十分すぎるし逆に大型よりも回せてエンジン美味しい所使えて
ハッキリ言ってめっさ楽しいからな 官能サウンドも聞けるしワインディングも面白いし
大型じゃないと見栄が張れないとか思ってる奴には理解しがたいんだろうけど
0461774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:11:50.97ID:5o9k6++M
400ならではCBとSRぐらいだろ
どちらも音に焦点をあててて
これ以上大きくても小さくても違うものになってしまう
あとどちらも短足仕様w
0462774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:18:02.76ID:jg8Ap0em
まあCB1300SFと400SFくれるっていわれたら400の方を貰うわ
って言ったら1300を貰ってそれ売ってなんちゃらとかほざくやつはしね
0463774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:20:09.79ID:b/eJ+9e5
mt-07/09や忍者650は400より軽いもんな
どのシチュでもストレスが少ない
こいつらに乗ると400に戻る気にはなれんわ
0464774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:27:35.66ID:5o9k6++M
走りよりスタイルや音を重視する人向け
ハーレーに似た嗜好と言えるから
まー楽しみ方は人それぞれ
0465774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:31:33.57ID:NH+Yc1Sz
>>460
どっちも今は亡き存在なんだけどなぁ
0466774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:32:40.99ID:p8hk+ZP/
街乗り
高速道路
燃費
ランニングコスト(パーツ代)
を考えると、400-500ccがバランス的にベストだと思う
これから少しずつ増えていくのではないかと
0469774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 11:00:58.43ID:p8hk+ZP/
YZF-R3は結構売れていたけど、新型ニンジャ400の影響は甚大かな
0470774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 12:04:30.84ID:cdDx/N6q
>>459
250kg超のバイクの良さもわかるけど、普通の体格の人ではいくら運動神経や筋力が優れていても
「どこでも」「気軽」に取り回しできる乗り物では無いのは事実

そりゃあ重いバイクでも走り出しちゃえば問題ないし、足場がしっかりしてれば慣れれば問題ない
0471774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 12:06:18.68ID:cdDx/N6q
>>462
いるよな、純粋にどっちが欲しいか聞いてるのに
高いほうもらって換金するとかいうヤツw
0472774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 12:18:32.16ID:DbwCP5/s
200kg越えるバイクって正直持ち運び難しいよね
0473774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 12:32:47.88ID:Y7+2jSzZ
>>445
何度も蒸し返されてる内に主旨がぐちゃぐちゃだが、ガラパゴスとグローバルの話だ
日本以外のミドル下半分は欧州A2用が中心だが、500(ホンダ)と400(それ以外)どっちが売れてるかと

250は別の話だが、以前ヤマハがR3, 25の仕向地別を公開して、車検(日本)や関税等の問題(数ヶ国)が有る少数が250だったろ
0474774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 12:41:07.95ID:ZP7QdFAR
>>460
俺はバイクが好きというよりZZR1100が好きで免許取った人間なんでほぼ中型童貞なんだが、
友達とバイク交換して走ったときに400も悪くないかなと思った
下道ツーリングで、特に意識しなくても5000rpm以上を使うというのはちょっと新鮮だった

でも、高速道路を走ると回転数が上がってちょっと疲れてしまうから、トータルだと大型がいいなあ
0475774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:38:20.23ID:o2fQiY7W
>>367
スズキ長槍!
直進性抜群!
Uターンは苦手
0476774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:53:44.13ID:o2fQiY7W
>>454
中国なんだから逆に人民服が似合うようなレトロバイクだして欲しかったな
>>460
グラディウス買おうか迷ったけど買わなかった
鈴菌感染者にあるまじき行為をしてしまった(´;ω;`)
0477774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 14:00:38.37ID:u+j9Q97h
ハスクやドカスクランブラーの400って売れてるのかな?
0478774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 14:13:30.18ID:b/eJ+9e5
多くとも317台未満なのは確実
0479774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 15:26:08.79ID:w4b/kkxh
ハスク屋のおっさんが言うにはハスク史上初のヒット作だってさ<ビットイレンとスバルとピレン
それでも台数は大したことないけどw
0480774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:04:45.95ID:FpZCrf/1
そもそも日本で真面目に売ろうとしたハスクってあの白矢黒矢が初めてじゃないか
以前にBMW傘下でF800の着せ替え版みたいなのが出たけどあっという間にBMWが
ハスク手放したから超短命だったし
0481774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:09:06.88ID:p8hk+ZP/
NUDA900か
あのデザイン大好き
0482774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:10:53.97ID:QeRGCL9H
ハスクなんて奥多摩でオフ車しか見た事なかったからカインズで見たビットピレン珍しかったわ
0483774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:14:32.53ID:Xmp39ApV
フサベルがハスクバーナから独立することを希望します
0484774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:21:33.16ID:w4b/kkxh
ドカスクはもっと売れると思ったけどそうでも無かったね
排気量問わずでイマイチ
0485774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:26:15.46ID:gx6LUXmL
NUDA900Rはかっこよかったな
ハスクに関する情報がなくてては出さなかったけど
0486774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:26:44.83ID:Xmp39ApV
ドゥカティスクランブラーじゃなくドゥカティーのスクーターの方が売れるかもしれん
某ドイツメーカーみたいにデザインだけ渡してキムコに作ってもらえばいいのに
0487774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 17:08:43.53ID:MaANdb6n
最初はKYMCO丸投げだったが想像以上に売れたんで
新型のC400シリーズは自前で作ったんじゃなかったんか?
0488774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 17:17:59.22ID:p8hk+ZP/
>>484
ヨーロッパでは売れてるみたいだけどね
日本ではモンスターのデザインの方が好まれるようだ
こっちは昨日も走っているの見た
0489774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 18:12:59.43ID:b/eJ+9e5
>>487
自前どころか中華製だよ

https://www.autoby.jp/_ct/17202207
>開発と生産ラインの構築はBMW本社が担当。その生産ラインを引き継ぎ、中国メーカー/ロンシン(LONCIN)が生産を行う
0490774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 18:18:55.69ID:9bwCkW+/
10年前のハスクはトラブルの塊だったけどKTM傘下になった今はどうなんだろうな
0491774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 18:20:00.30ID:GpPya0Gk
チャリフレームメーカーでも安物中華カーボンにロゴ付けただけのをクソ高いイタリアン価格で売り出したデローザが落ち目になったように、F850やC400など折角のブランドを自ら損ねるBMWモトラッドは少しずつ衰退していくやろね
欧州メーカーなんてブランド価値が全てなんだから
0492774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:11:05.20ID:FpZCrf/1
>>484
悪かないんだけど高すぎなんだよ
もう本家ドカで100万円以下で買えるようなものがない状態だから
ドカスクは低価格レンジを補完するシリーズなのかと思ったらこっちも100万越えだし
1100版を150万なんて価格で売り出す始末だし
0493774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:29:44.02ID:SwPBpJXq
ドカスクなんて何がいいのかさっぱりだわ
あんなの100万円のバンバンだろ?
あれ買う奴どんな神経してんだよ
普通にかっこわるい
それでモンスターが手薄になってあほらしい
モンスターの696や796はかっこよかったのになあ
0494774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:36:36.61ID:wG2pY4/p
バンバンはしっかり尖ってるバイクだよ、ドゥカスクみたいな大衆ウケのバイクとは訳が違う
グラストラッカーがあるのにバンバン200を出し続けたスズキは何がしたかったのか本当に分からん
0495774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 20:08:33.06ID:ExVGFdBV
わざわざ普通にって付けてるやつって普通に頭悪そうw
0496774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 20:28:16.93ID:r5KNMPNu
CB900のあれ、ありえたとしても2023年とかだよな
1000も650も売りたいだろうし
0498774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 21:40:08.24ID:vTLZyQsw
ドカスクはファッションバイクとして理解できるけど
モンスターは理解出来ないや
あらゆる面で半端バイクって感じ
0499774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 21:42:55.66ID:NH+Yc1Sz
>>498
今ではレアな90度ツインの大型バイク
0500774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:51.08ID:SMS3DNev
またモンスター400出したほうが売れたかもな
セールス的には250cc出すべきだと思うけど、アジア圏で馬鹿売れして新興メーカーもどんどん参入してる
0501774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 22:22:52.11ID:xRTN1UIs
現行モンスターは知らんが10年前に乗らせてもらった時はくっそ軽くて驚いたこれ本当に大型なの??って
んで全然ハンドル切れないのな
0502774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:38.34ID:ApaQwf9Y
モンスターはただのストファイだろ
ストファイを中途半端というならそうですねとしか言えないが
0503774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 00:12:13.12ID:GeguZ2ZK
ストファイというにはつまらないエンジンだしなぁ
ドカにはストファイ枠は別にあったし
ただ乗りにくいだけでカッコ良くも速くもない半端バイクじゃんw
ストファイ欲しいなら他買うよね
売り上げが証明してる
0504774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 01:33:41.82ID:F7vWqVTk
>>498
モンスターは肩肘はらないいいスポーツバイク
ドカスクは古臭いだけの田舎バイク、田んぼが似合うファッションバイクだけど理解は出来ないや
あらゆる面で半端バイクって感じ

>>503
ドカのストファイ枠は本気するぎるからもう消えた
モンスターは丁度いいスポーツバイク
乗りやすい走りもいい、あれが理解できないのはただの下手糞のいいわけ
自分の腕の無さをバイクのせいにするヘタレだろ
ストファイ欲しければ他買えばいいじゃねえか
売り上げが証明?売れてないバイクなら他にたくさんありますがナニカ?
0505774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 01:35:38.79ID:0LxQQ7la
はじめてモンスターが出たときと現在とではは状況が違うからな。
ドカティがノンカウルなんて出して驚いた。
0506774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 01:53:25.69ID:nNWdsDJx
モンスターって要するにドゥカティ版のゼファーだったわけで
加熱し過ぎたレプリカ競争へのアンチテーゼというか
だから今でいえばスクランブラーこそが出た当時のモンスターの立ち位置なわけだ

そのモンスターは登場当初の居場所から上に押し上げられたわけだが
そこに他ならぬ自社のムルティストラーダやディアベルがいるわけで
どうにも今のモンスターは立ち位置が収まらない宙ぶらりん状態に思える
0507774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 02:12:10.50ID:jog/dGrd
>>504
国産ストファイ枠で十分だと思うが?
モンスター程度のスポーツ性()で満足出来るならドカスクでも十分だと思うぞw
結局お前は程度の低い丁度良いという個人の感性で
人の趣味をバカにしてるだけだな
売れてないバイクは沢山ある?
だから何?売れてるバイクを買う人間が多数派の感性で
お前は少数派の感性
知的な理由でも無くしょうもない感性でイキッてるお前がズレてるだけだよ
0508774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 05:24:45.14ID:rJWNcZEo
ドゥカティってだけでランボみたいに過激さを期待しちゃうからな
ストトリのほうが過激だしかっこもいい
0509774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 08:15:06.12ID:9f+BTaM8
バイクには性能面だけじゃなくファッション面もあるからな
ごんぶとタイヤ履いてエキパイにバンテージ巻いてカッケーするバイク
0510774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 08:47:25.23ID:w3CC0UqF
>>491
中華でばかり生産しているので中国人の職人が出てきて
パートでラインエをしている日本人より上手になっているかもしれん
それを差し置いても高額商品を「中華生産」と言う時点でアウトだけどなインド生産の方がまだマシ
0512774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 08:52:45.87ID:bBQjrb+x
中国のライン工は入れ替わりがすごく激しいので職人なんて育たないよ
条件がちょっと良いとか実家に変えるとかで直ぐにいなくなる
0513774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 10:17:37.30ID:Azs9iCm3
>>511
15億人の人間性って決めようあるのか
0514774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 10:27:49.13ID:z0AaWRdL
>>479
ハスクとかめっさ良いけど、通勤とか何でもかんでもに使いたいんで外車は品質や耐久性の面で心配がある
壊れたら修理高いし長いし
0515774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 12:15:54.58ID:9f+BTaM8
そんなあなたに二台持ち
PCXかモデルチェンジ後のNMAXか
0516774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:10.69ID:3HO9yOiD
結局原二しか乗らなくなるパティーン
0517774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 12:41:26.26ID:B2kidfGi
でっかいモンスター買おうと思ったらスーパースポーツをちょっと追い銭して買えたりするしなあ…
小さいモンスターも高過ぎて別のメーカーの似たコンセプトの買うわってなるし
日本のビッグネイキッド的な立ち位置とも違いそうだしよく分からん
0518774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 14:07:02.82ID:Bjy7/4Jw
モンハンコラボのリオレウスカラーはかっこいいと思った
0519774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 18:45:34.36ID:z0AaWRdL
MT25のホイールが赤いやつキモいな?
0520774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:00.22ID:427RWdk+
>>510
国産車しか乗ったことないけど外車買うならドイツよりイタ車にしよう思う
0521774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 19:42:36.97ID:8X0lUBLK
>>520
年120日くらいメンテと部品取り寄せにかかるから
バイクシーズンと重なったらまた来年の覚悟しろよ
0522774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 19:43:53.36ID:1SesF4ZP
モンスターには150psのSBKマシンのエンジン載せたモデルもあるけど、基本モンスターとスクランブラーはMTとXSRみたいな立ち位置
ごく普通のバイク、日本で言う所のネイキッド
日本車より若干割高に思えるかもしれないが、それは外車だから
車だってそうでしょ?
0523774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 19:44:01.16ID:1/m0p4do
複数台で冗長化すれば良い。
0524774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 19:56:23.63ID:427RWdk+
>>521
さ、さすがに今のドゥカチはそんなことないっしょ?
アグスタとかは怪しいけど
0525774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 20:10:25.91ID:a4g3/ZnX
そんなことないと思いたいよね…
0527774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 22:58:23.18ID:Wnrqc3tK
ドカはクラッチレバー12000円ってマ?
0528774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 00:23:55.05ID:72gLEjzu
正規販売してるバイクじゃないと日本車でもレバーが1万越えしたな
他のバイクのレバーをASSY交換したらほぼ同額で収まった
0530774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:07.68ID:qg6zh78G
最近レバー遠いバイク多い
みんな指長げーんだわ
クラッチ側にも調整機構ついてるカワサキは偉い
0532774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:10:10.56ID:Oe0nHiu+
250ccフルカウルのパラツインはもう要らん
シングルスポーツを出せ
0533774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:14:22.53ID:Slqvv2Ld
>>532
既に川崎が失敗してるだろ。
250に夢見ても無駄。
0535774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:30:11.97ID:iQRnHXzr
フルカウルに単コロ音は相当ミスマッチだったな。
0536774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:43:02.44ID:/2TPf8+W
250SLもいいんだけど1台しか持てないって条件だと買わないわな
週末ツーリングする程度の使い方だと維持費なんて大型も250もそんな変わらんわけで…
それこそ50cc〜∞ccまでの選択肢の中で選ぶから
0537774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:55:04.94ID:+8yt3YLu
250のシングルでは流石に力がなさすぎるんだよね
450から500くらいあれば相当に面白いと思うけど
0538774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:56:59.87ID:XTPyNPI6
パワーがないと言うよりエンジンの頭打ちが早すぎたよね
0539774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:57:12.32ID:KHKmGsai
流石に車検の有無は「差がある」の範疇じゃないか?維持費という意味では
誰しもがユーザー車検ってわけにもいかないし
0540774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 14:01:18.48ID:0YjGLcBo
バイク乗る人はだいたい整備覚えて自分でやるでしょ
ってか新車で買って5年で手放すとしたら車検は1回だよ?
5年で1回の車検が負担で250cc超を諦めるほどか?すごく疑問
0541774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 14:09:43.89ID:9wo9x8Jv
車検がない250より上は気にするのはまずは重量じゃないの
400や500と650や700は重量差がないから自然とパワーが出てる高排気量を選ぶ
リッターになると200kgを越えてきて違った需要が出てくる
0542774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 14:14:06.07ID:9wo9x8Jv
どの世代も自分で整備してるのは一部だろ
自分はオフを走るからよく壊れるし節約のために自分で弄るけど周りで自分で整備してる人は少ない
オイル交換が整備だとかいうなら知らんけどタイヤ交換も99%は店任せだろ
0543774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 14:15:11.38ID:9wo9x8Jv
だいたい車検なんて整備しなくても通るからな
一部のネジの緩みや消耗部品しか見てないから
あんなのやる意味すらわからない
0544774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 14:20:07.94ID:mMbT5R5p
おまえは病院で頭のネジの緩みを治さないと
0545774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 14:21:09.34ID:0YjGLcBo
>>543
あんなザルでも落ちる台数が多いし多少の違法改造の抑止になってるよ
戻すの面倒じゃないかw
0547774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 15:02:43.11ID:qzan1xPy
>>546
しかもスーパースポーツを名乗っていたよな
0548774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 15:07:25.63ID:qg6zh78G
ヴェルシスやVストもツインだからなぁ
ラリーは例の単気筒だけど
0549774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 16:37:59.21ID:tmBfRrnc
Ninja250SLはJSBの渡辺選手が練習に使うほど良いバイクなんだけど、如何せん尖り過ぎてるのがなあ
俺も乗ってたけど上手くなったと勘違いするバイクだわ
0550774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 17:00:12.19ID:l7qeJasr
一樹選手は山梨のなんて場所だっけ?
桶川やトミンで練習してる選手にも重宝されてるみたいね
0551774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 17:40:05.89ID:SVpaYsmm
>>543
最近は光量で落ちるパターンが多い
旧車やオフ車の提灯ライトはノウハウがないと高確率で落ちるんだわ
0552774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 17:45:57.47ID:Lh5ZZXxl
>>550
スポーツランドやまなし かな
韮崎市にあるはず
0553774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 18:26:57.14ID:jxCyOOZc
ニンジャ250SLはビジュアルが地味なのもよくなかったと思う
Z250SLはLEDライトでダウンショートマフラーにするとストファイぽくて格好良くなりそう
0554774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 19:42:27.27ID:cwNK4ahT
400ほしい少数派の目的がわからないな
大型免許を取ればいいじゃん
歳をとってて教習所に行くのが恥ずかしいとか?
値段、重量が同じで出力が優ってるSV650やMT07じゃだめなのか??
0555774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:31.45ID:EWvpEKJw
価格対パワーウェイトレシオしか見ないおじさん
0557774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 20:20:56.56ID:N3cb+xuQ
クソ中型バイクの話ならアフィブログでやれよクソジャップが
0558774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 20:22:30.60ID:nGaH24a2
>>554
このスレでは最近ところ見かけないぐらい稀有だな
欧州免許のせいでいまや250が世界の少数派、300から400がスタンダードにって話題が出るたび話をすり替えてくるやつなら見るけど
250専用車、その上が500(400はお下がり)なホンダが世界で失敗してるって直視できない奴
0559774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 20:30:50.26ID:2ZGBYY9H
400cc4発SSは本当に楽しい
ZXRとかCBRとか回せるし止まるし曲がるし音もいいし最高
タイヤも160くらいがちょうどいい
0560774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 20:34:38.08ID:63lAClWI
250がいまだ区切りとして現存するのは、日本の事情というより日本よりも市場が大きいインドネシアとかの影響が大きいよね
大体が関税、あと免許の区切りも出来た気がするが、インドネシア以外にもあったかな(トルコとか?)
0561774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 20:45:58.40ID:f3oLIq7u
>>554
MT07はともかくSVはあまりにデザインがダメすぎる
400より安いのは確かなので、丸目じゃなきゃ死んじゃう人に支えられて日本ではちょっと売れてるけど世界的にみればMTの足元にも及ばないセールス
GSX250やVスト250と同じく日本でばかり売れる自称グローバルモデル
0562774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 21:06:14.34ID:KV8o1qMx
400とかでいいかなって思うけど、そういうこと言うと大抵大型ガーって言われちゃう
大型取りに行く機会無いんだよ察してくれ
0563774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 21:10:35.93ID:bSHpm/RL
>>554
お前がわかる必要もないしお前にわかってもらう必要もないことだよ
0564774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 21:10:38.21ID:1n8kvvLA
もう10年以上もお前らは「ぼくのかんがえたさいきょうの250をだせ!」と叫んで夢を見続けているのに、一向にそんなものは出ないのでそろそろ現実を直視したらどうだ?
0565774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 21:16:48.56ID:ELeJRzKW
別に無理して大型とらなくても良いと思うぞ
400でも最近のマシンなら、ABSもアシストスリーパークラッチも有るマシン選べるはず。
400のデジタルメーターも一昔前に比べたら質感上がったし

四気筒が欲しいなら大型とるべきだけど。
0566774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 21:22:36.32ID:xbIZd3kf
>>565
400マルチの音が好きだから400買う人もいるだろう
主に珍走だが
0567774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 21:40:02.71ID:ueKbUu/b
>>532
カワのSLも、ホンダのCBR250Rもシングルスポーツだったろーが
お前らが買わないから消える
せっかくのmoto3レプリカだったのに
0568774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 21:52:35.14ID:sP01qGHx
600ssの前に400ssで排気量なりの性能(170〜180kg80馬力)を90万程度であれば欲しかったな
コスパ的に無理だろうけど
400ツインから600ssは性能差有りすぎて練習にならん気がするわ
0569774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:12:04.52ID:nxC1zFyi
インドネシアがなかったら(インドネシアに250の区切りがなかったら)
日本の軽二輪も400と同じように壊滅状態になってたかもしれない
0570774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:20:13.30ID:jxCyOOZc
アジアの新興国の次のステージがどうなるか
世界戦略車はあっという間にシングルからパラツインになったが、排気量が増えるのかシリンダーが増えるのか
0571774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:29:21.35ID:sP01qGHx
ネイキッドが流行って珍化するよw
0572774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:38:21.17ID:qH+FFzFN
>>560
関税というか保険じゃなかったっけ?
0573774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:38:49.69ID:RPAlGy3M
今こそSDRにWRのエンジン乗っけて出すべきだと思うのだが
250ccシングルスポーツに80万出す人間がいるかって話になるな
まぁCB250RRが売れてるからある程度は出るかもな
0574774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:41:54.46ID:qH+FFzFN
>>568
Moto2ができるときに、400cc案もあったらしいな
結局、日本企業も含めてエンジン供給に手を挙げなくてポシャったらしいが
80ps前後のGP250後継としては、4st400は理にかなってたと思う
0576774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:50:10.19ID:+2GhkXGB
ターボの良さがわからない
スーチャーでいいじゃん
0577774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:58:22.17ID:63lAClWI
>>572
自らがてきとーなこといってたので調べ直してきました
奢侈品販売税、つまり贅沢税みたいなものがありましたわ、250cc超〜500cc以下は課税率60%
んー、これは300ccとか買いませんわ(ちなみに500cc超となると税率125%という夢のような重課税)
0578774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:00:16.91ID:Oe0nHiu+
俺は大型にも乗ってるがぶっちゃけ400ccくらいの方が回せて楽しい
別に400に拘ってるわけじゃなく500でもいい そのくらいが楽しい
0579774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:01:38.86ID:f3oLIq7u
過給器積むより大排気量化した方がええやん
車でもダウンサイジングターボとかいうけど同等とされる自然吸気大排気量車と比べたら性能も燃費もイマイチ
1000とか1500のターボ車ってしょっぱいのばっか
0580774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:02:46.81ID:Oe0nHiu+
>>570
オフ車やモタードがくるよ
0581774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:02:54.15ID:viiGGZd4
ならん気がしますか 
0582774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:04:56.22ID:W4E4GCbx
スーチャーはやってるメーカーがほとんど無くなって
技術的な進歩がイマイチ
ターボは物凄い進化してるので
もう昔のとは別物
0583774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:06:24.73ID:W4E4GCbx
>>579
馬力ばっか見てるだろ
過給機の偉大さはトルクの方だよ
0584774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:09:55.07ID:Oe0nHiu+
>>577
てことは、富裕層以外は250cc以下って事だな
250ccバイクをもっとバラエティ豊かに開発してくれ
高回転軽量シングルスポーツや三気筒も出せ
オフモタももっと出せ
0585774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:10:30.10ID:kClHM7Z/
バイクみたいにオイルが少なくしかもミッションとクラッチと共有してる過酷な仕様でターボまで付けたらメンテナンスがシビアになりすぎる
カワサキがスーチャー付けたのもそういった理由なんじゃないかな
まあインタークーラーすら付けてない辺りレスポンス重視なのかもしれないが
0586774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:11:03.88ID:Oe0nHiu+
インドも250ccバイクがあるな
FZ250や、ジクサー250も開発するそうだし
0587774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:16:29.66ID:w/pFqcKs
俺大型乗ってるけど→やっぱりジクサーおじさんでした
0588774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:18:42.19ID:f3oLIq7u
>>583
2.0くらいならわかるけど1.0や1.5が過給して頑張ってもたかが知れてる
0589774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:21:47.81ID:kClHM7Z/
>>588
筑波アタック一発仕様じゃあるまいに2.0ってw
0590774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:23:56.29ID:w/pFqcKs
不正に次ぐ不正発覚で800億特損出した糞メーカースズキに爆死確実の油冷バイクなぞ作ってる余裕はない
0591774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:24:53.30ID:UD9YdRpA
過給圧だけ見る人いるけど、たんなるインマニの圧力ってだけでどれだけエンジンが吸ってるかは別の話なんだよね
抜けの悪いマフラー使ってると抜けない分吸えなくて小さい風量の少ないタービンでもゲージの針がグワッと上がって見かけ上はスゲー加給してるように見える
0593774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:29:06.06ID:qH+FFzFN
>>577
そのうち250ccターボが開発されそう…
0594774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:32:38.14ID:qH+FFzFN
>>582
カワサキの遠心式スーチャは見るべきものがあると思う
ルーツブロアーなんかだと高回転ではかえって抵抗になったりするのに、1.3万RPMまで回るのはかなり驚いた
0597774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 01:12:57.55ID:uGf6lfNt
>>578
まあこういう人もいるよな
自由に回してこそ色々と楽しめるというのもあるからな
大型は上まで回すのにお膳立てが必要だからな
0598774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 01:29:26.66ID:s8y9riQP
400なんて中途半端な排気量なんていらないわ
中古乗ってろジジイ
0599774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 01:32:10.44ID:tbKPQJQJ
CB400SF高くなったもんなー
0600774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 01:33:18.54ID:J2Le52Ll
高かったら買わなきゃ安いの作るのに
高いの買うから高くするんだろ
0601774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 01:57:36.37ID:xktPVSmh
回さないと楽しくないオジサンまだいるのか
他人に自分の好みあてはめるなよ
0603774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 03:10:57.08ID:9ndFldo+
>>596
90万くらいまでで発売されたら俺は買うけど、
どう考えても採算とれるほど売れないだろうな

ここまでできてたのに盲目なお上に潰されて残念だよ
0604774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 03:14:05.15ID:KzKNzNeb
>>577
ヨーロッパの保険といい日本に住んでてよかったと思うわ
0605774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 07:07:11.51ID:Peunc678
>>592
バイクに給油してR1の方に走り出した時にその救急車のサイレン聞いたわ
下手したら自分が死んでいたかもしれん
0606774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 08:35:02.14ID:AHqQCjya
もうね。トラックの前を走ってたらひき殺されると思うしかないな。
0607774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 09:06:10.14ID:YIvGRTGE
>>576
カワサキのSCは重工業やってるメーカーじゃ無いと造れない
三菱とかIHIにバイク用のタービン何て新規に造ってもらうなんて無謀すぎる
0608774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 09:31:36.30ID:Slie6S+s
大型に見栄で乗ってる奴は恥ずかしいよな
直線だけ速くて、交差点曲がる時はそろりそろりっていうwだっさww
0610774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 09:42:14.22ID:dgiQfs1w
>>608
大型ならあらゆるシチュでスピード出さなきゃダメなん?
見栄との関連性が全く見えないし
0611774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 10:03:53.93ID:htAu303c
どこぞのメーカーが追突防止装置の特許を独占してるからだな
ボルボみたいに特許フリーにして義務化すべきだし
そっちの方が歴史にも名を残せて特なのにな
0614774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 11:38:57.32ID:981ZlJ3d
高速のすり抜けで大型煽るのが中免小僧の俺の数少ない楽しみ
0615774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 11:48:51.16ID:koYZkh9f
こないだ旧車會の先頭引いてた神戸ナンバーのガンマ?
物凄く頭悪く見えた
0616774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 12:32:37.17ID:Slie6S+s
さっきもビクスクの糞おっさんがスタートダッシュと直線だけ速くて
ワインディングに差し掛かるとくっそおせーの
後ろから後頭部蹴り倒してやろうかと思ったわ 邪魔なんだよ
0617774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 12:34:43.26ID:htAu303c
>>616
見通しの悪いカーブは慎重すぎる方がいいぞ
山菜採りの車がフリーダムに停まってたりするしw
0618774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 12:37:16.94ID:z5PM3Sb6
>>567
レプリカ名乗るならせめて40馬力は欲しい
0619774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 12:39:00.91ID:uCAzr0cv
>>616
ワインディングで速く走る意味って何?
ビグスクの人が君の走行の妨害をしたの?
飛ばさなきゃいけないのか?
ビグスクのりじゃないけど。
0620774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 12:43:52.99ID:htAu303c
四輪ならともかく二輪なら驚かさないようにサクッと抜けよ
もちろん追い越し可な所でな
0621774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 12:49:50.92ID:ywSQ+TbY
>>607
金積めば作ってもらえると思うけどね
今自動車用は競争が激しすぎてどこも大変なんだよ
0622774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 12:51:26.15ID:p3MfHBVt
ワインディングで直線番長ほどクソうざいのいないんだよなあ
遅いのに見てて怖いほどギクシャクしててハラハラするし、抜かせるポイントで急加速するしで
0623774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 13:00:49.67ID:Slie6S+s
直線番長だせえよなあ
コーナリングがスムーズにできないならバイクなんて乗ってても意味ねーだろ
だっせえなあ!
0625774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 13:47:52.69ID:ZsuPaZvC
直線区間フツー、峠区間はバイクとしてフツー(軽トラとかに追いついたら、広い場所で挨拶して行かせてもらう)ペースだけど
5分以上前にやり過ごした100km/h以上出てたビグスクがまだこんな所に?って思うと疲れるんだよね
軽トラと同じ扱いにしてるけどさ
0626774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 14:15:25.50ID:YsL4xpDt
軽くてそこそこなパワーがある小さいバイクを作るとどのメーカーもA2免許の範囲に適合させようとするから無駄に車重が重くなるのが嫌

DUKE390とか690と装備重量変わらない
その気になれば装備150キロ切りも余裕だと思うのに
0628774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 17:30:33.73ID:o4ehTmDh
>>627
それこそZ900RS以上に懐古オッサン専用車になりそう
車でいうとクラウンみたいな扱いになるだろうな
0629774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 17:34:46.44ID:riXe+fQ0
>>621
年間千台売れるかの高級バイク用で外製の新規開発なんかしたら
それこそ車体一千万円とかになりそう。
タービンの内製技術があるカワサキ特有の車体という気がするよ。
0630774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 18:29:55.89ID:eOeWtKSu
直列6気筒のCBX復活の噂はあるけど、どうかねえ・・・
メーカーの道楽みたいなもので、商売になるとは思えん
V4でさえ絶滅危惧種なのに
0631774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 18:42:48.74ID:c+WlQDDe
>>629
大型のエンジンならRHF4タービン+電スロ、電制で頑張ればそれなりにこじんまりとまとまりそう
需要がないのが問題だな
0632774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 18:55:11.12ID:htAu303c
ホンダは今でも道楽車というか変態車多すぎだろw
対してカワサキのラインナップなんかほぼ忍者とそのカウル無しのZという
0633774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 19:06:16.48ID:EtF29hvJ
>>554
時間が無い人なんじゃないの?

新車で買うとしたら金額的には400も500-700クラスも大差ないしな

まあお小遣い月3万とかで、大自ニ免許取る時間も無いとなると
割り切って原2か250にしたほうがいいような気がするんだけど無理なんだろうな

都合つければ大自ニ取る時間を捻出できて、今後もバイクに対する情熱があるなら大自ニ取ったらいいのになとは思う
今は教習所の教官も威張りくさってないし
0634774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 19:08:40.19ID:AQL864Dv
>>628
クラウンはまだまだヒヨッコが乗る車よ
というかどんどんモデルチェンジして懐古成分は皆無

懐古おじさんならグロリア/セドリックだな
0635774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 19:22:28.98ID:EtF29hvJ
>>608
交差点で曲がる時は徐行だろう
免許もってんのか?
0638774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 20:25:43.37ID:eOeWtKSu
>>632
そうだね
ネオウィングには期待しているw
0639774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 20:45:43.30ID:DSP0ON9e
>>623
>直線番長だせえよなあ
>コーナリングがスムーズにできないならバイクなんて乗ってても意味ねーだろ
>だっせえなあ!

なんでそんなに興味ある?
0640774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 21:23:49.71ID:EtF29hvJ
ID:Slie6S+s
どうみてもコイツがダサい
文句あるなら直接言えばいいのにできることと言ったら匿名掲示板でわめくだけ

荒らし目的だとしてももう少し気の効いたことを書くべき
0641774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 21:36:44.42ID:0NMbJPbY
>>622
ID:Slie6S+s多分こいつはバイク持ってないと思うよ
持ってたとしても超絶下手くそだと思う
0642774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 21:48:59.24ID:yvY9Y5F3
>>623
まあ125ccなんだろうなぁ だせーなぁ
0643774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:42.81ID:1LV05pUp
>>608
>>619
バカスクがバカスクである所以をこの短時間で

>>625
バカでもスピード出せるとこでは赤切符上等なくせに、渋滞メーカーでも有る
迷惑しかないな
0644774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:41.00ID:50q5o8V5
車重、パワーのバランスがいいの600〜800ccクラス
VFR800X 240Kg  107ps
Vストローム650 215kg 69ps
ニンジャ650 193kg 68ps
これら乗ってきたけど、路地裏から高速道路、ツイスティーな峠道そつなく走るいいバイク
次はハスクの701に乗りたい
0645774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 22:26:00.19ID:5vJlZCiv
やめとけ婆ぁ
0649774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 00:10:03.88ID:1C3Vykgi
>>647
×ツイスティー
○九十九折
でした、失礼しました
0650774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 00:47:32.46ID:IQkR/Wyy
ちょっとツイスティな峠道に行ってくるε=ε=ε(=゚ω゚)ノ
0651774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 01:31:42.94ID:v3J1wwed
今や当たり前なボリューミーって造語だって10年前は違和感あったんだぞ
ツイスティーな峠道だって直ぐに・・・
ツイスティーwwww
0652774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 01:41:12.58ID:HcGiP/dq
英語使っただけでこの弄られようはやばい
おっさんには面白いのか
0653774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 02:05:39.34ID:pG2VFtOo
(英語使ったから弄られてるとか思っちゃうその思考がヤバイ)
0654774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 02:18:26.69ID:oixD9aZU
レスの流れを見て弄りだと認識できない辺りがおっさんっぽい
0655774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 02:24:51.72ID:m8tZ2oMT
スペックでみるとVFRは結構重く感じるね
でも1200も体感的にはかなり軽かったから800もそうなんだろうか
0656774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 03:02:34.83ID:/yATiyUo
240kgの重量級が入ってるのはバランスがツイスティーたから
0660774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 04:26:49.56ID:ettf+aCa
大型の車重ってもはや体感はほとんどアテにならんやろ
0661774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 04:30:04.41ID:8lQWl586
ツイスト踊ってるナウいヤングなモボに
デビッドジョーンズ「ヒョーショージョー」
0663774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 06:10:25.89ID:fO1HbPO+
>>657
ついすてぃーくんイライラしないでwwwww
0664774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 06:44:44.86ID:vmvBNEn5
30年前だったら、公道で速いヤツが一定数のバイク乗りに一目置かれることはあったけど、
今「俺は交差点で曲がるのも速い」だとか真顔で言ってたらDQN認定待ったなし

呆れられるとか、若いからヤンチャだなというレベルではなく
「うわ なんだコイツ…」って軽蔑される
0665774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 06:48:14.56ID:ZZr+epKd
最近の大型は純正マフラーがうるさくてノーマルでも軽蔑されそうw
あんなので夜勤族が通勤に使ってたらクレームになりかねん
0667774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 07:12:19.27ID:F+m6Nfln
今週末は天気も良さそうなのでツイスティーな峠道に行ってみるわ
0668774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 07:16:15.60ID:IC+DMH9m
>>657
公道最速さんじゃないですか!!チィーーーーーースwwwwwwww
0669774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 07:21:43.50ID:HraYCaWS
ツイスティロード最速

何が面白いのかわからん
0670774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 08:06:11.58ID:Q4qfih6L
それ20年も前のキャッチコピーだよおじさん
今使ったらさすがにちょっと…
0671774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 10:10:56.40ID:vQpe1x/+
>>651
いや紙媒体時代の死語だろそれ
スポーツタイヤの紙カタログとか、初代R1のコピーとか
元号がまた変わるし、一周するか?w
0672774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 10:13:37.49ID:DOwl29c5
>>665
ホンダとスズキの悪口はよせ
CB1000R、GSXS1000、SV他うるさいったらありゃしねえ
ヤマハは割と静か、カワサキは試乗したことないでわからんな
0673774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 10:21:11.32ID:oJwPO2ru
一般道のいきなりハヤブサクン(何も二輪に乗った事がないもしくは原付スクーターしか乗った事がないのにいきなり大型免許を取ってハヤブサとかに乗る典型的ビギナー)に
FTR223で手加減してやってもスタートダッシュからワインディングから圧勝したらすごい顔して見てたわw
片手運転とかしてこっちは一速でギアチェンジしてないよアピールとかしててワロタ
0674774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 10:43:43.74ID:t9CQ6Kh+
>>673
どうしてそんなに卑屈なん?
0675774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 10:58:37.67ID:F89QCpWi
>>673
A)相手が知り合いで素性も知っててバイクはビギナーでも速いのに乗れば無敵だと思いこんでたと直接聞いた
B)全部想像(妄想)
  ゆっくり走ってたら、まとわりつかれてウザそうにされてるだけだった

どっち?
0676774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 11:15:57.69ID:1g1tzBW7
片手運転でも変速くらいできるだろ
むしろノークラッチシフトもできないクソザコですアピールしたかったのか?
0677774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 11:31:23.68ID:ZuAF5u2X
>>672
ヤマハの純正排気音って木魚の音って言われる奴?
0678774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 11:48:41.22ID:NIvpsBFW
>>673
隼「こいつ元気だなー、危ないから近寄らんとこ、他人のフリしとかなきゃ
0679774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:11:37.77ID:0N5i6hya
確かに今のバイクは以前に比べれば音は大きいけど言うほどか?
禁煙者がタバコの煙を異常にに嫌うようになる様なもんじゃないの?
0680774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:15:12.96ID:pgWOfvuI
バイクそのものが減ってるから余計耳に付くんじゃないの?
4気筒の音とかめったに聞かなくなった
0681774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:16:22.28ID:csRzF2rs
スタートダッシュで圧勝して、ワインディングで圧勝してるのに、
なんでハヤブサ乗りがすごい顔をしてるのが見えたり、1速固定で走ってるのがわかったんだろう

モンゴルの平原に住んでて視力7.0とかかな

マジレスすると公道で無制限に出せるだけスピードを出すのは
ごく一部のDQNだけだよね
0682774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:18:27.91ID:NiZXvDGM
バイクはマフラー交換率も高いからな
四輪なんか今では500台に1台ぐらいの割合だろ
とはいえノーマルのバイクも増えて来ているが
その分煩いマフラー目立つ
0683774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:23:20.40ID:NB6KzD+f
社外マフラー交換ったて、騒音規制適合のマフラーが多くね?
0684774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:26:16.97ID:NiZXvDGM
>>683
今の車が静かすぎて相対的に煩く聞こえちゃう
プリウスとかほぼ無音だもん
0686774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:35:06.49ID:oJwPO2ru
>>681
二車線あって手加減しながら見てたからだよ
ワインディング前ではいったん抜かさせたあとに後ろを付いてたらあまりにもゆっくりで邪魔だから抜かしたまでだよ
0689774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:37:00.35ID:oJwPO2ru
ちなみに俺は大型は600SSに乗ってるけどね
小排気量だから卑屈になる?笑わせんなよ
タイトな一般道や峠は軽量な小排気量の方が速いし面白い
なぜ卑屈になるんだ
0691774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:38:14.39ID:oJwPO2ru
小排気量に乗ってるやつは卑屈になって大型バイクを見てる

っていうその考えこそがバイク知らないにわかなんだよなあ
0692774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:39:19.81ID:oJwPO2ru
公道でリッターバイクとかさあ
しょうもないよな
すぐ飽きるってそんなの
中身のある走りができないからねえ
0693774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:40:15.94ID:h1MY/nSK
>>689
万人が自分と同じ理由で乗ってると思ってる?
0694774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:42:40.17ID:oJwPO2ru
直線でダーっと速いだけwwww
あほらし
そのために150万200万とかwww
他人に見せたいってかwww
誰も見てねーよ
バイクに興味がある奴から見ても直線番長だっせ・・くらいなもんだよ
別に自己満足だからいいけど、周りにアピールだとか小排気量乗ってるやつは卑屈だとか くっそド素人みたいな事ほざくなよ恥ずかしい
0696774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:44:00.65ID:NB6KzD+f
1万1千回転まできっちり回せ!
リッターでやると死ゾ
0697774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:45:26.96ID:h1MY/nSK
妬みにしか聞こえないから黙ってた方が良いよ
0698774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:50:32.88ID:oJwPO2ru
やるなら600あたりのSSでやるんだな
もっと高回転になり難易度が高い
コーナリングスピードもリッターより速くやりがいがあるぞ

まっ直線番長には無理だろうけどなwwwwww
0699774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:51:38.33ID:gVVB/2Ud
>>694
大型というか寧ろ400ccのバイクする買えないヤツは黙ってろ
このスレで何やってんだよ
買えないんだから新型バイクの情報を収集する必要もないだろ
0700774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:51:44.62ID:C9CBcz7w
でもお前が見てるし、興味津々だし、嫉妬してるじゃん
0701774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:52:34.50ID:RuGLVYF8
峠道に限らないけど、速くないと楽しくないものかな?
0702774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:55:43.98ID:t9CQ6Kh+
>>698
別にどうでもいいが、他人に迷惑かけんなよ、屑
0703774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:57:55.09ID:oJwPO2ru
>>699
400ccのバイクするってなに
バイクする? なにそれ

キリッとキメ台詞吐いたらチャック開いてたみたいな状況?
0704774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 14:32:13.41ID:NhS34yQB
殺伐としたスレ多いね。
ホンダじゃないけど排気量関係なく、バイクが好き!
で全てまるく収まるんじゃない?
0706774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 15:40:03.17ID:yLJozgbl
>>704
そんな脳みそお花畑みたいな平和主義もイヤだ…
まだ罵り合いの方が健全
0709774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 16:18:56.90ID:nre+kqNH
いや普通にVストロームやろ

でもエキパイの取り回しが現行と違うな
1000とも650とも違う
0710774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 17:02:48.77ID:F4a4hx8i
ライト周りのデザインがカタナっぽくなるVストなのかな
0712774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 17:41:01.01ID:KCibxF2H
1000やろ
スイングアームとかホイールまんまVスト1000
0713774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 18:00:14.34ID:nre+kqNH
650と1000でスイングアーム違うんかと思ったが
1000はテーパー形状で650は面取りした角材なのね
このスパイショットでは1000のものか
0714774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 18:04:05.93ID:csRzF2rs
ID:oJwPO2ru
わかった!お前が公道最速だ!
お前の勝ち。

ところでここはニューモデルスレなので、
王者のお前にはよりふさわしい舞台があるはずだ。
そこで輝き続けてほしい。
ここより違う次のステージへ進んでくれ。
0716774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 19:19:09.65ID:dMylOAlw
新型Vストローム1000、これではF850GSじゃないか
250みたいに丸目にしたほうが個性出せるのに
もちろんトレンドに合わせリングデイライトつきのLED
0718774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 19:27:21.74ID:40YRlOkc
最近までvストームだと思ってた
0719774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 19:44:13.30ID:G6b06BUG
ジクサーおじさんってSV650じゃなかったっけ
設定変わったのか
0720774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 19:46:53.24ID:40YRlOkc
しかしアドベンチャー系の糞みたいなくちばし何なん?
そんなんするなら無駄にヘッドライトデカくしたり分割したりしてボンネットやルーフにもライト付けてる四駆イメージした方がよっぽどアドベンチャーだと俺は思う
0721774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 19:47:16.95ID:b2OA3PKy
Vスト650はスポークホイールバージョンとキャストホイールバージョンが有るけど
個人的にはキャストホイールの前後17インチバージョンがほしい
0723774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 19:56:58.35ID:IYmxZh4S
自演しようとしてID変え忘れただけでなくアンカも間違えたの?
0724774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 20:06:37.30ID:40YRlOkc
>>722
250のvストのデザインは好きだけど俺が言ってるのは、例えば>>707のくちばしを切り落としてヘッドライトを2段にするとかということ
0725774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 20:18:12.51ID:dMylOAlw
そういえばアフリカツインベースのアルプスローダーは出そうで出ないな
パンクのリスクを考えるとチューブレスタイヤのメリットは大きいと思うけど
0726774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 20:34:33.97ID:z0ECypBt
>>707
足付き良さそうだな
右のメンズ ベタ足やんけ
0727774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 20:34:43.31ID:nre+kqNH
>>720
いちおうフロントタイヤが跳ね上げた泥がヘッドライトに付着しないようにするという機能的な意味もある
まあ昨今の短クチバシじゃその機能もそんなに果たせないと思うが
0728774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 20:38:46.43ID:v3J1wwed
やっぱりフェラオの怪鳥の再来を
0729774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:05:59.60ID:40YRlOkc
>>727
なるほど
そんな飛び散るダート走ったことないから想像もつかんかった
0730774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:11:38.55ID:l6yPM2qX
DR BIG?
Vストと何が違うんだ?
0732774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:26:45.95ID:nre+kqNH
>>725
基本舗装路しか想定しないならアフリカツインのアルミ製セミダブルクレードルフレームは
あきらかにオーバースペック
リッタークラスで本当にオフロード走るつもりとか実は相当な変態バイクやでアフリカは

アルプスローダーならフロント19インチの方がいいだろうし
多分鉄のフレームを別に作った方がいい
0733774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:29:45.14ID:oJwPO2ru
アドベンはもういいよ
気合の入った市販のオフ車を作れ モタードも
0734774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:36:20.64ID:IYmxZh4S
やっぱりいつものジクサーおじさんじゃないか
バイト学生のふりはもうやめたの?
今日は峠最強FTR君だけどあまりにワンパターンだからすぐわかっちゃうね
0735774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:41:05.58ID:CcwYkhWy
600のSSが1,500k 以下で買えるならオレはとっくに新車買ってるわ
(●`ε´●)
0736774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:48:28.91ID:IYmxZh4S
ジクサーおじさんの生態
・平日昼間から小学生の口喧嘩のような煽りを連投
・オフ車かモタードをプッシュ
・大型やパラレルツインをひとしきり叩いたら最後は必ず「その点スズキの新型油冷単気筒ジクサー250は違う」などと痔臭ヨイショに持っていく
・バイトでジクサー買うという若者を演じる
・FTRでハヤブサを千切った凄腕を演じる←new
0737774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 22:01:34.43ID:t9CQ6Kh+
>>736
ジクサーおじさんって、何歳くらいなんでしょ?
都内なら会ってみたい
0738774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 22:11:22.95ID:XFP2Nj6w
50くらいじゃないの?頭でっかちやし
0739774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 22:19:38.66ID:CmoUqFg8
>>707
これはDR-BIGじゃなくてVストローム1000の新型と目されてるモデルだろ
0742774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:08:09.79ID:KB8hgV7W
求められていたのはヴェルシスだっかのか
0743774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:14:20.69ID:46oVoivD
>>738
もっといってるんじゃね?
50代はまだまだ若さと先がある
普通ここまで卑屈にはなれない
0744774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:14:51.57ID:R3m8JeMT
エアプだけど
デリンジャー感が格好良いと思った
0745774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:15:23.38ID:R3m8JeMT
後ナウシカガンシップとかな
0746774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:50:05.38ID:NFnttxi0
>>736
>>737
ジクサーおじさんファンクラブですか?www
やたらとジクサーおじさんに惚れ込んでますねwww
よくジクサーおじさんの特徴研究してますね、そんなに暇なんですか?
そこまでジクサーおじさんが好きなんですか?www
二事目にはジクサーおじさんとつぶやかないと死んでしまう病気ですか?www

ジクサーおじさんとつぶやかないと死んでしまう生き物に興味あります、関東なら一目見てみたいんで住所教えて頂けますか?
0748774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:55:36.50ID:QUNyzTHc
(祝)ジクサーおじさん、ID変えという高等テクニックを覚える
0750774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 00:39:33.23ID:rnyG0K23
海外はもう売ってんの?
0751774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 00:44:33.51ID:ntehCRhP
>>730
DRはアフリカツインのようなガチラリー系アドベになると噂されていた
0752774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 01:28:56.52ID:NQD5y3Cy
どうせあのデタラメばっか書く個人的バイクなんとかがソースだろ
0754774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 03:22:12.58ID:AeLZ3BaV
>>751
後出しでアフリカみたいなバイク出しても勝負にならんやろうに…
0756774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 05:48:39.40ID:I4ldkEyR
>>718
NGKの適合表には、ちゃんとVストームって書いてあるから
所によっては、Vストームかもよ
0759774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 07:46:29.42ID:rnyG0K23
【悲報】ジクおじ、ホモだった
0760774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 07:47:19.50ID:ntehCRhP
>>752
あれはもともと海外のブログの話を持ってきてるから
独自に調べてるわけではないからさ
0763774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:16:53.07ID:fc2/9K83
ジジクサー
0764774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:23:04.83ID:yJ7aWz61
>>751
ありがとう
そういう方向性なのか
それならVストと差別化できるな
0765774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:42:34.02ID:rnyG0K23
でも写真のは明らかにVストと同じ舗装路向けで、しかもキャストホイールだからDr.Bigとやらとは違うな
0768774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:48:59.47ID:gZ/vcNQi
>>767
費用がかなりかかるんかね
東南アジアで売ろうとすれば価格が高くなって採算取れないか
日本で出せよな 50万以内で
0769774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:55:05.25ID:apX5E5BK
>>768
アメリカが排ガス規制緩かったから、日本では廃盤になったDRZ-400SMが、暫くはアメリカで売ってたしね。
0770774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 11:50:27.64ID:c+4qQcx4
YZF-R1ってデザインいいよね
買えないけど
0772774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 12:17:08.65ID:2IirJUpF
最近のはちょっと青すぎる
最初の青銀が好き
0774774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 15:42:11.65ID:MP7TRoVd
新型ゴールドウイングベースのワルキューレ出るんかな
あのリンク式?のフロントサスはカウルで隠さないとあんまりカッコ良くなさそうだけど
0775774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 15:46:44.28ID:4TGHJOzg
>>760
バイク屋から聞いた話とかモーターショーで社員から聞いた話、
メーカー勤務の知人?の話、謎の事情通のコメント投稿者からの情報もあるから一応独自調べの場合もあるでよ
0776774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 16:06:52.51ID:OdYQjmHp
>>775
にしてはザルすぎやろ
dr150をヤマハとか言ってみたり
0777774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 16:25:52.88ID:2IirJUpF
所詮は小遣い稼ぎアフィブログだから…
信者は多くいるので後は適当な記事upすりゃ喰い付いてくれる

検索かけると上の方に出てくるから昔は少し読んでたが、あまりに内容が無さすぎる
mt-07とsvを比較してみました!mtの方が軽いですね!svの方が馬力ありますね!どっちを買ってもきっと満足できると思います!
とかね
0778774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 16:29:57.21ID:4TGHJOzg
>>776
あれはスパイショット撮った海外のパパラッチも
そのスパイショットを載せた海外のブログもみんなXTZ125の新型だと思ってたからしゃーない
0779774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 17:59:42.41ID:RxkEDa/6
>>777
バイクに限らず今のネットは全部そんな感じだぞ
何調べてもnaverのパクリみたいなサイトばっか引っかかる
0781774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:07:37.86ID:1JeXI/cE
>>779
まとめwiki全盛の時代からみると、どうしてこうなった
という思いしかないよな

有志が無償で知識や情報を持ち寄って
良質な集合知に誰もがアクセスできる世界は夢と消えた

まあいつの時代も良質な情報は有償だ
ひとときでも夢が見られたことが幸せだったのかもね
0782774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:22:40.12ID:BNCaDj7z
リンク切れ当たり前で目潰し背景の自己満ポエムが当たり前だった昔を美化しすぎ
0783774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:25:13.63ID:erJO0jO8
>>774
ネオウィング(仮)は出るようだけど、ワルキューレはどうかな
出すとしてもあのフレームでは従来のワルキューレやワルキューレ・ルーンとは違う方向性のデザインにしないと駄目だろうね
0784774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:25:41.73ID:MP7TRoVd
あのブログみたいに「知り合いに聞いた話では…」「…という噂が…」とか
最初からソースが怪しいの前提で書いてる方がまだマシだな
今は検索上位にヒットするのはみんなさも自分で書いたみたいに他所からパクった記事を
広告だらけの画面に表示するサイトばっかりだしな
0785774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:34:58.46ID:BNCaDj7z
あのサイトは情報じゃなくてそういう妄想に一喜一憂するのが好きな人向けよね
スズキやカワサキが4気筒を作ってるとか言ってたのは流石に笑ったが
0786774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:36:58.53ID:BNCaDj7z
あー250の話ね
AP250が二気筒までなのに作るわけない
0787774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:44:40.34ID:/2uonFAk
流石に滅んでから20年も経つと「2st 250 を復活させろ!」と連呼していた輩も見かけなくなった。
250マルチも滅んでから10年以上経つので、復活云々も大分減ったな。
250に夢を見る愚かさは、10年単位じゃないと浸透しないようだ。
0788774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:49:16.53ID:swvCV6eP
ホーネットの悪口はそこまでだ!
性能とか度外視した官能性があるじゃろ
ニッチかもしれないけどさ
0789774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:54:10.91ID:1JeXI/cE
>>782
それは20世紀の話じゃね?
目潰し背景、いきなりBGMの個人ウェブサイトは10年前には絶滅してたよ。

2010年ごろは、今よりもアフィサイトは少なかった。
というか、今は個人のサイトで広告が1個以下のところがほぼ絶滅した。
まあまあ良質なまとめwikiも、色いろと荒らされて廃れたな。
0790774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:56:56.86ID:iL1pacZB
>>787
普通に復活して欲しいが
なぜ消されたのか
メリット、デメリットを考えればどうにでもなる
現にレーサーならまだ2st残ってるんだし
0791774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 20:09:43.60ID:mqFY1A8T
>>790
そりゃ、排ガス規制に通らないから滅んだだけで。
0792774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 20:27:44.09ID:1JeXI/cE
未だに排ガス規制知らないヤツってなんなんだろう

一般人でも新聞やTVニュースで知ってると思うし、
バイクに興味があればなおさら知ってそうなモンだが

若くて知らないならまだしも、40・50のオッサンがそれでいいのか?
日本の総理大臣やアメリカ大統領の名前も知らないんだろうな
0793774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 20:31:22.88ID:NQJEpFoc
>>789
個人サイトが廃れたのはブログやSNSで事足りる程度の人がほとんどだったからだよ
あとwikiが凄かったっていうけど実際に編集してる人間は極一部で続かないのは目に見えてた
トドメは管理人がwikiの広告で儲けてる事が広くバレたこと
0794774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 20:35:02.33ID:BNCaDj7z
四気筒のバイクが今もあるんだから250も作ろうと思えば作れるっしょ
ただそうやって作っても高すぎて売れないのが分かりきってるから作らないだけ
アジアがもっともっと経済発展して100万のバイクが普通に買えるくらいになったらワンチャンあるかもな
0795774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 20:41:14.60ID:erJO0jO8
>>794
100万になるなら普通に今まで先進国でしか売れていなかった大型バイクを買うだけでは
その前に500や600のパラツインのマーケットが拡大すると個人的には思う
0796774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 21:35:54.12ID:1JeXI/cE
>>793
個人サイトが廃れたのはそのとおり
ブログで充分というか
大多数にとってはSNSで充分

ただwikiが凄かったとは言ってないぞ
でも一部ジャンルでは盛り上がった時期があったし、
wikipediaのように今でも広く認知されているものもある。

wikiが衰退した理由の一つは、ご指摘の通りで手弁当で集まった者と広告で儲ける者との不公平感からくる不満だろう。
他にも、情報でメシ食ってたヤツの妨害だったり、利害関係者の嫌がらせだったり色々あるんだろうな。
新聞雑誌の大手メディアなんかでも、スポンサーから有形・無形の圧力はある。
無名のアマチュアに商売の邪魔されたら、黙ってない人達もいるわな。
0797774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 21:38:58.50ID:C3/lPXJH
>>757
>>758
なんで?、会いたいといったのてめーじゃん、急にびびったのか?相変わらず弱虫やなお前
そんなヘタレで恥ずかしくねーの?てめーの言った事もまもれねーの?
こっちから行ってやるっつってんだから住所教えろやヘタレ糞虫

ジクサーおじさんファンクラブですか?www
やたらとジクサーおじさんに惚れ込んでますねwww
よくジクサーおじさんの特徴研究してますね、そんなに暇なんですか?
そこまでジクサーおじさんが好きなんですか?www
二事目にはジクサーおじさんとつぶやかないと死んでしまう病気ですか?www
ジクサーおじさんとつぶやかないと死んでしまう生き物に興味あります、関東なら一目見てみたいんで住所教えて頂けますか?
0798774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 21:40:46.25ID:UEs/gHU+
>>795
関税等で250に事実上規制してる国が一つ二つ有るじゃん
そこは変更なしという都合の良い妄想だろうな
4気筒で300から400だと馬力がA2枠をはみ出してしまうのも好材料か?w
YZF-R125みたいな需要が有ればもうワンチャンかも
俺は折角買った大型免許が勿体無い派だから要らんけどw
0799774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 21:47:11.09ID:QGNVt/GF
>>795
俺もそう思う

そもそも日本で250マルチが産まれたのは、
車検や税金の点で250超と250以下に壁があったからであって、
250ccという排気量がベストだったからではない。

日本で往時のバイクブームが去った以上、海外でも250が盛り上がれば可能性はあるけど
250で壁があるのはインドネシアくらい
今のインドネシアと日本の250需要を足してもバイクブーム時の日本の250需要の半分にも満たない。


(正確に言うと250未満と、250以上なんだけど、便宜上、上記のように書きました)
0800774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 21:49:16.70ID:DpUrt/x4
根本的に勘違いしてないか
広告も一つの要素だけど、wiki衰退は編集合戦だよ
0801774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 21:52:41.67ID:6XaAILZU
wikiシステムを使った仲良し趣味ページの話と、殺伐としたwikipediaが混じってないか
0802774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 21:55:29.85ID:1JeXI/cE
>>800
一言で言えば編集合戦だけど、
根底にあるのは利害の対立だよね
0803774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 22:01:07.97ID:2IirJUpF
利害なんて高尚なもんじゃなくて「こいつ気に入らねえ!」程度で編集合戦勃発して内容がどんどん劣化してったんだろ
最近でもDQウィキなんかで11認めない派が勇者のつるぎはロトの剣じゃない!断じてない!あっていいはずがない!と必死に編集してたり
0804774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 22:04:35.48ID:1JeXI/cE
>>803
まあ言い争うつもりもないよ

アマチュアの子供じみた不毛な罵り合いやイタズラのような編集合戦はたしかにあるな
0806774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 23:31:07.84ID:LATQ845C
ジクオジの何がウザいかって同じ話ばかりで
内容も誰も興味ないgsx150だのdrz250だの延々と繰り返すから嫌われて当然だわな
ようつべスレのR3ばかり貼ってる奴もウザいが
ジクオジ程ニッチ趣味じゃないしな

俺もスズキは好きだけどdrz250とかセローの下位互換には興味ないし
コイツのせいでスズキ嫌い増えてんだろ
0808774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 23:37:41.79ID:ntehCRhP
>>785
>>807
川崎のは東南アジアで川崎が4発の試乗をおこなったという海外ブログをまんま
転載しただけだから
それで4発開発かと噂されたけど
どうやら比較試験だったっぽいっていう話で終わったけど

基本海外ブログの日本語訳にして転載してるだけだから
0809774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 00:10:17.36ID:uQtG38HU
>>806
今のスズキバイクにもう昔のやる気は無いのだよ…
14年前のバイクを元にしたGSXS1000の外装替え劣化版を刀と名付けてしまうのが今のスズキ
0810774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 01:15:16.48ID:umCn0fAp
>>808
一つ面白い事を教えてやろう
元サイトに承諾を得てない限り翻訳転載って参照つけてもアウトなんだぜ
結構アクセス集めててアフィで収入得てると思うから元メディアに感づかれたら賠償沙汰になると思う
車の方でそういう前例がある

これ教えたら更新止まっちゃうかも知れんからお前の好きにしたらいいけど
0812774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 02:27:43.62ID:uQtG38HU
どうした、震えているぞ
0813774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 02:32:01.15ID:5Q2s8ZNi
他所のスクープの盗用だからな
俺ならキレるわ
0814774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 03:18:58.72ID:DgxgHB/3
というか車でもバイクでも新型出したらマスコミ呼んで発表会するわな
どんどん宣伝してなーと

厳密な事言うと、これ呼ばれたマスコミ以外がその新型の記事書いたら犯罪だよね?
そのメーカーの許可とってないって事だろ?許可とらずに書いたら犯罪だよな?
盗撮?盗聴?どんな罪名かしらんけど

例えば、「○○さんが今日女に振られました」、とか本人に許可も取らずに
勝手に記事にしたり写真撮ったりしてNETにUPしたら犯罪だよね、あんたがそれされたら許せないでしょ?

しかも許可とらないうえにアフィで稼いでるとしたら、
盗用のうえに盗んだもので金稼ぎと2重の犯罪じゃねーの?
つまりNETのサイトはほとんどが犯罪だというわけ
0816774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 03:58:16.81ID:SKF8+DwZ
スパイショット記事は犯罪だったのね
0817774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 05:09:46.27ID:EcgBFDkG
>>814
>犯罪だよな?
>盗撮?盗聴?どんな罪名かしらんけど

アホ丸出しやめろw
構成要件でググってこい

アフィサイトの肩を持つつもりは無いけどさ、
君はもうちょっと世の中のことを知ってから色々発言したほうが
いいとおもう
0818774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 05:32:44.91ID:3uTjIWIX
>>732
アフリカツインのフレームはアルミじゃないだろ
それにタイヤ変えないのは出来ないからじゃなくて開発の拘りだからな
0819774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 07:07:19.04ID:ySjVzgX9
マルチのCBR250RRとツインのCBR250RRに差はもう無いんじゃないか
VツインのCBR250RRが登場したらNSRとも対等に戦えるようになるはず
0820774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 07:08:53.20ID:ySjVzgX9
ブームの頃はマルチのクオーターのライバルとして
カワサキはツインのGPXで戦ってた
0822774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 08:34:24.96ID:ySjVzgX9
>>821
>NSRは無理でしょ
鈴鹿でのタイム聞いたらビビるよ
昨年のアジアプロダクションレースの鈴鹿ラウンドでのポールタイム
要するにAP250のポールが2分27秒013
市販車2スト250の鈴鹿でのコースレコードが
ST250SクラスでTZR250SPRの2分29秒825
(ST250Sクラスってのはほぼノーマルクラス)
レース動画見てももっさり感ないし速い
https://m.youtube.com/watch?v=l7fa_sZDQ5w
0823774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 09:00:06.28ID:ySjVzgX9
ちなみに鈴鹿に2輪専用シケインが設置されたのは2004年でそれ以降はコースの改修は行われていない
TZR250SPRがコースレコードを記録したのは2006年の近畿選手権
つまり同じレイアウトのコースだった
0824774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 09:03:31.78ID:vqiQtEuf
レギュレーションがわからんw
予選はスリップ使えるの?
0825774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 10:52:46.49ID:zaUatig5
個人的〜ブログはヤンマシの飛ばし記事と同じノリで見てればいいよ
0826774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 10:55:54.97ID:zaUatig5
>>806
ジクオジってカタカナで書くとジオンの新型モビルスーツみたいだな
0827774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 10:59:13.33ID:TwqqQ2H1
3流メーカが出すパチモンみたいだな
0828774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 11:27:34.51ID:Lk5HzsEK
ST250って聞いてスズキの単気筒思い出した
0829774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 11:53:18.52ID:Vr5iEdEZ
>>826-827
おっと、東京マルイの黒歴史を語るのはそこまでだ
0830774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 11:57:17.34ID:Hn4inT8c
ガンダムのパチもん作ってた東京マルイも訓練用エアガンを防衛省に納入するまでに成長したもんだ
0831774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 12:09:09.39ID:Lk5HzsEK
ガスブロの防衛省専用89は反動が実銃並みって聞いたが本当なのか?
0832774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 12:24:51.03ID:/MY65Cwn
マルイの電動スクーターの話する?
0833774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 12:52:10.68ID:N7wD7jwL
そんなベストコンディションの旧車は80万じゃ買えないしな
当然カスタムもしてあるし振れ幅の大きいものは嫌いだよ
やっぱ新車じゃないとな
0834774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 14:20:30.50ID:Rxz/ShPK
>>809
やる気が無いのではなく、選択と集中をした結果ではないかと
先進国のマーケットは捨てて新興国向けのバイクを作る方がスズキには向いている
0836774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 15:58:19.88ID:746PmG71
ブレーキ引きずって高温になってマグネシウムのホイールが燃えたとか?
0837774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 16:08:59.34ID:CJtWxJm8
火が出てるブレーキに触る意味がわからんw
出川みたいな動きしてるしw
0838774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 16:50:28.98ID:umCn0fAp
絶対消せないだろって思ったわ
0839774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 17:06:19.35ID:746PmG71
小さい火だから払って消そうとしたんだろ
ガソリンやらじゃなくて高温で燃えたヤツだから簡単には消えないけど

急な発火で燃えたらガソリンに引火するかもって焦ってたんだろう
0840774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 17:30:49.82ID:3m4hJ67u
何か挟まった物が燃えてたみたいで
取り除けたから鎮火できた感じか

つかオーナーが跨がったまま降りないのが笑える
0841774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 17:35:47.59ID:HIGmhfLH
タバコ巻き込んだとか?
0842774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 17:48:13.35ID:G+WsbjAt
オーナーの方が他人事みたいで草
0843774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 19:26:56.49ID:mwl3o9Cq
ダセエ改造車乗ってるからこうなんだよw
0844774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 19:34:08.92ID:gE12ceMU
今日新R25の赤見たけど
太陽の下で見るとシャアザクみたいなピンク色だったぞ
0846774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 20:56:02.88ID:PmT6/mK6
>>844
赤い彗星というけど、ピンクと小豆色だからな
それで正しい
0847774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 20:58:14.40ID:umCn0fAp
嘘だと言ってよジョニー
0848774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 21:00:59.38ID:iYWYP5pm
だってなんだか だってだってなんだもん
0849774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 21:23:03.41ID:gE12ceMU
問題はなんでR25がシャアザクの色かと言う事w
アフリカツインアドベンチャースポーツと一緒に並べたいww
0850774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:22:11.87ID:v7cJxbgq
マットな赤だから陽光が乱反射して薄い色に見えてるんかね
公式サイトの写真も改めて見たら割とシャアザクやシャアゲルググ風味の色に見えてきた
0851774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:59:25.81ID:XZaUA/Xe
>>834
新興国向けはホンダヤマハに遠く遠く及ばないから、そっちに集中したところで正直勝ち目はない

ジクなんとかが賞を総なめとかいって、インドでスズキは強いイメージだが実際日本メーカーで一番なのはホンダで、スズキのシェアはその1/10もない
インドネシアでもホンダ440万台、ヤマハ135万台に対しスズキはたったの7万台

先進国向け高級車もダメ、新興国向け小排気量もダメ、じゃあどうするんだって話だが、八方塞がりに近いのかもな
0852774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 23:12:39.86ID:F0ZsuetS
調べたら車両発火では結構ある話なんだな
>ブレーキローターおよびその周辺はブレーキパットの作動域からしてちょっと元気よく走れば200℃以上、レースではその三倍以上の温度に達します。
>ブレーキフルード 引火点150℃前後 発火点300℃前後

ブレーキフルードが漏れてないか定期点検は必要
経年劣化でいきなりホースが破れることもあるだろうしね
0853774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 23:13:39.15ID:F0ZsuetS
前輪ならブレーキが効きが悪くなって気づくけど後輪は使わない人もいるしな
0854774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 23:37:32.90ID:Kk1RuuyC
>>851
スズキの二輪車事業、増収増益 2018年4-6月期
response.jp/article/2018/08/03/312705.html

ホンダやヤマハとの比較はできないが、とりあえずアジア新興国の売上が伸びて2018年4-6月期は黒字だよ
0855774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 00:10:40.81ID:AM89gAcC
>>854
第3四半期では営業利益1億円まで減っちゃったけどな(去年は16億)
刀でどこまで頑張れるか
0856774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 00:18:05.16ID:nM0elanR
スズキはあっさりバイク業界から手を引きそう
車あるしホンダみたいにバイクのイメージないし
0857774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 00:59:09.43ID:kJ+C/35d
あっさり引くならHY戦争の時点で辞めてると思う
0858774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 01:27:14.10ID:x/jsRdiV
スズキは去年カタナ発表したときに
3年かけて大型バイクを中心に10車種以上の新型を出すと宣言してる
とりあえずそれを見届けてからだ
0859774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 01:30:23.31ID:l+HT5Q4j
ブランド化を進めるとも言ってたし
カタナシリーズ増やしていくのかね
0860774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 01:33:26.26ID:AM89gAcC
ガワ替えモデルチェンジも新型に含むなら容易く達成できそうだが…
大型を「中心に」だから、刀と隼以外全部中華の派生車でも嘘にはならんな
0861774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 01:37:27.03ID:kJ+C/35d
・ハヤブサ
・カタナ
・V-strom1000

あとなんだ?
0863774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 01:51:32.10ID:l+HT5Q4j
せっかくグラディウスの車体流用してるんだしSV400とか出さんのかね
0864774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 02:06:42.07ID:NQ79jFH8
スズキは筆頭だけど、日本でバイク売れなさすぎなんだよなぁ
これじゃバイク参入してる企業が元気になるわけないよ
0865774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 02:12:32.43ID:nM0elanR
>>864
イメージ悪い 不便 危ない
こんな乗り物がいまだに売ってる方が不思議なくらいだ
乗ってみればバイクの楽しさもわかるだろうけど興味ない奴はわざわざ免許取ろうとなんて思わないからな
0866774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 02:14:02.40ID:l+HT5Q4j
ここ数年は登録台数上昇してるってニュースを見た覚えが
0867774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 02:25:22.77ID:xBRM/u2I
景気良くなって趣味に金掛けられる人が増えただけじゃね?
新規は少ないだろ
0869774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 02:46:20.06ID:aM5dwiSQ
つまりオッサンよりも若者にウケるバイクを作るのが正解ってわけだ
0870774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 02:52:16.53ID:aM5dwiSQ
まあ金持ちのオッサン相手にニッチな高級バイク売るよりも
若者相手に安価なバイクで選択肢を多く売る方が
将来性あるのは百も承知なんだろうけどね
0871774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 03:07:08.69ID:zdcgbzVX
>>863
結構重たい400にしかならんからあんま嬉しくないかも
まだGSX250Rを使った400Rのほうが現実味あるかも
と言いたいが250Rもちょっと重いほうなんだよなあ

>>864
suzukiもだけど、それより売れてない外車勢はどうやって飯食ってんだろうね
社員の給料払えるの?

>>865
わかる、ブームで乗ったけど、普通に考えたら免許でウン十万、バイクでウン十万、
保険や税金や車検やでウン十万、メットやジャケットもいいの買うとウン十万
こけると重傷、死ぬ確立も高い、普通人は移動に便利な原付で十分だわな
0872774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 03:10:29.12ID:VfnSrLHl
ただし安いだけではダメよね、総合的に魅力がないと
同カテゴリでは一番安いGSX250がいちばん売れてないのだから(R25>CBRR>>忍者>GSX)
自称玄人がいくらビギナーほどカタログスペックを気にするよね云々〜と言ったところで、どうせ買うならある程度高性能な物が良いのは当たり前
デザインはどれも良いので、値段と性能のバランスがいちばん良いのはR25なんだろうな
0873774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 03:22:46.31ID:AM89gAcC
>>871
普通二輪免許なら車の免許あらば10万
メットは2万でアライ、3万でショウエイ買える
保険は高いが自動車税は250なら3600円、車検はない
ジャケットはワークマンの5000円くらいので上等

実はウン十万を何度も払わなくても楽しめるんだぜ
まあ学生の頃はアライもショウエイも買えず、12000円のゼニス被ってたけど…
0874774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 03:47:40.26ID:aCs9A5Dn
>>868
他メーカーの同種と決定的な違いとかあるの?
ぱっとみ何が違うかわからんが
0875774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 04:10:12.09ID:x/jsRdiV
CBR250RRはあまりにも高すぎる
GSX250Rはスペックで見劣りする
Ninja250はカワサキ売ってる店が少ないし値引きが渋い
R25がいちばん順当なんじゃないかと思う

ただし総台数でいったらカテゴリ違いのレブル250が圧倒的に強い
発売後2年で1万台近く売ってる
今年は新型R25効果でかなり切り崩されると思うが

レブルとR25が若者が初めて買うバイクの筆頭ってなんだかすごく健全でいいと思う
0876774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 04:18:58.47ID:PTCqHHlm
レブルに関して言えば若者と言う括りは間違い
乗ってるのは大概いい歳のオジサンかお爺さん女子ですらないよ
0877774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 04:20:30.98ID:6cjmALvL
売れてねえはずなんだけど、GSR250はロンツースポットでよく見たなあ
0878774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 04:21:59.40ID:D6iWYGpJ
>>852
ブレーキパッドの説明に耐熱温度書いてあるよ
ノーマルが300〜350度
スポーツパッドで400〜850度くらいの範囲で選べる
車でガッツリブレーキかけるとローターが真っ赤になるしねw
0879774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 04:36:24.30ID:AM89gAcC
>>877
いや、あれはそこそこ売れたぜ
GSXにバトンタッチする2016までで新車が1万台以上は出た
フルカウルじゃなかったのが良かったんね
0880774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 04:51:38.27ID:0EbR+nj3
>>875
レブルもすごいけど、R25初年で7700台くらい出たんぜ
その7割くらいが免許とってバイク乗り始めたと思うと胸熱やな
翌年以降も6000とか5000とか売れてるけどMT25と合算だから正確な数字はわからんな
てかデビュー2015年ってつい最近やな
もっと昔からあるような気がしてたけど…
0883774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 09:32:11.67ID:ev7UnWrp
>>879
GSR250は安かったからね
原付2種や250なら安さでも勝負できる
大型を売ろうと思ったら中身と同じくらい見た目が重要
0886774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 09:48:29.92ID:QpmYjWVm
訳してみたら、

鈴木Gixxer 250インド進水計画は漏らされました - 2019年5月のデビュー
エンジンは単気筒の液冷ユニットである可能性があります
(写真は)参考としてスズキGSX300を使用。

いや参考にならんから紛らわしい中国二気筒の写真なんて貼るなや!!
アホか 外人ってアホなのか!
0887774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 09:50:07.03ID:QpmYjWVm
油冷250cc軽量単気筒なら期待
二気筒なら絶対にいらん どうせ重くなるしその他大勢の二気筒と一緒のゴミ
0888774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 10:08:45.11ID:QpmYjWVm
スズキギクサー250全裸版、2019年5月に発表される

私たちのチップスターによると、待望のSuzuki Gixxer 250が2019年5月20日に明らかにされようとしています。
またはディーラーのプレビューはまだ確定していません。

Gixxer 250は単気筒モーターで駆動され、約25頭が飛び出すはずです。
おそらくモーターは燃料噴射システムによって供給され、6速ギアボックスと対になってモーターの温度を抑えるためにオイルクーラーを備えています。
0889774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 10:12:40.44ID:QpmYjWVm
えっーと要約すると

ジクサー250ネイキッド版 5月20日にインドで発表か
メーカーの公式発表か、ディーラー向けのプレビューかはまだわからない

単気筒でおそらく25馬力位か
エンジンはおそらく油冷で、6速ミッションになるか
0894774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 12:26:24.64ID:0EbR+nj3
インドではジクサが大人気みたいな記事多いけど、AUTOCAR.in見ると実際スポーツバイクで圧倒的に売れてるのはのBajajのパルサー150(923359万台)
スズキの2018/4〜2019/3のインド全二輪販売台数が668787台なので、一車種だけでそれより売れた
約67万台のうち、スクーターのアクセスが539123台で8割超を占める
ジクサーは売れてたとしても数万台程度
別の表でスズキの「モーターサイクル」は53267台って数字があるので、これがほぼジクサーになるのか?
まあ現実はその程度
0895774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 12:30:23.72ID:u3cqFyg0
シングルスポーツ250がスズキから安価に出てくれれば文句ないよ。
贅沢言えばGOOSEみたいな所有欲満たせる出来が欲しいけどさ。
0896774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 12:43:09.48ID:TXe5NgOe
CB250Rより軽いといいな
ライトウェイトシングルスポーツは楽しいよね
0897774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 12:47:05.97ID:u3cqFyg0
ただ人気は出ないけどね。
0898774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 12:51:45.75ID:k5fYtbSj
ひとがNinja250SL買おうとしてるときに……!
0899774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 12:57:03.33ID:xBRM/u2I
セローエンジン以下の低性能油冷単気筒250エンジン有り難がるとか真正のアホなんなろな
オフで軽さはメリットになるがセローエンジンより重いし
パワーがあるかと言えば無いし
ロードモデルましてやスポーツモデルに使うには非力すぎ
車重100kg以下なら良いかもしれないが
到底不可能な数値
素直に忍者250SLやcbr250rを買っておけば良いものを
0900774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 13:12:14.16ID:xkS6dMK8
現地でFZ25にぶち当てるだけの話なのに、特にケチつける必要もないわ
評価なんぞ、日本導入&金額が決まってからでよかろうもん
0901774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 13:19:17.39ID:+QPGQJ3A
党員が暴れだした

25psでFZがライバルなら要らんな
0902774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 14:47:17.37ID:l+HT5Q4j
>>879
GSR250は250クラスの売上上位常連組だったな
一番売れた時でNinja250やセローに次いで三番目じゃなかったかな
0903774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 17:23:50.58ID:WsujvkN6
SV650てなぜホタテマスクつけて売り出したんだろ?
初めからX仕様で出しとけば新車効果でもっと売れてたはずなのに
デザイナーがホンダのスパイなのかな
0904774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 17:50:56.34ID:x/jsRdiV
SV650はなんも進化してない丸目のように見えて
よく見るとライトの位置が旧SVより下に下がっててその分ケツ持ち上げて
近代的なスタイルになってる
でもそれてライトを下げた分メーターとの間に大きな段差ができてしまったから
あの変な形のメーターカウルで段差をなめらかに繋げたんだと思う

近年はネイキッドがストリートファイター主流になってヘッドライトの位置をなるべく低くするのがトレンドだから
ほかのバイクもこの段差の処理には苦労してるように思える
MT-07などははトップブリッジにメーターを装着する荒業に出たが
これは不満が多くてライト上に移設するキットなどもあるようで
0905774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 18:01:08.59ID:ZwSK0JLB
>>904
昔、Z800が出たときには「なんじゃこのライトの低さは」と思ったもんだが、いつの間にかそれが普通になってしまったな
0906774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 18:05:21.50ID:l+HT5Q4j
一応先代SV650にもメーターバイザーついてたし
それを今風にウニョっとさせてみたんだろう
0907774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 18:50:11.84ID:Pye5EMAe
>>894
>圧倒的に売れてるのはのBajajのパルサー150(923359万台)

92億台超だとか圧倒的すぎィ
インドだとパルサー150が家に数十台あるとか普通なのかな
胸熱
0908774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 19:03:55.58ID:AM89gAcC
万は余計でした訂正してお詫びいたします

でも実際はほとんど売れてないジクサーがなんであんなに人気車ってことになってんだろ?
0909774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 19:32:09.34ID:ev7UnWrp
>>903
なぜもなにも、スズキとしてはあのホタテマスクがカッコいいんだろ
0911774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 20:58:11.25ID:6cjmALvL
>>903
メーターバイザーなんだよあれは。2目メーターでライト高くすればあそこ埋まるけど、無いとどうにもならん
0912774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 22:16:36.69ID:QpmYjWVm
パルサーが売れようが俺らに関係ないからなw
おまえは何を言ってるんだ?
0913774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 22:19:44.41ID:QpmYjWVm
>>896
油冷なんで水冷のCB250Rより軽量はありえるな
DR-Z250空油冷は131kgだ
ジクサー250も139kg以内に抑えてくるかもね
0914774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 22:24:35.78ID:QpmYjWVm
>>899
セロー250っていう古代エンジンは空冷オフ車なのに133kgもあるんだ
意外に重いんだなあ やっぱ古代から使い回し手抜きなんだな
0916774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 22:35:20.89ID:ev7UnWrp
>>861
・ハヤブサSP
・カタナSP
・V-strom1000XT
残り4つ
0917774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 22:37:19.92ID:Jpix+5Xj
>>915
ホモのジクサーおじさん
当スレのマスコット兼みんなのおもちゃ
0918774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 22:39:59.59ID:y5xkz+0q
SVはあのラジエーターの出っ張りがすげえ気になる
0922774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 00:26:44.47ID:Gslf9v1M
GSX-S125SもなぜRと同じライトのまま妙ちくりんなチョンマゲメーターバイザーで誤魔化して出すかなと
誰かデザイン破綻してて恥ずかしいからなんとかしようと会議で発言できなかったのかな?
そこらに落ちてる丸目ヘッドライトとウインカーつければ済むだけなのに
チョンマゲにカンザシ差したようなクソデザイン
0923774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 00:39:39.92ID:xv0smHts
>>922
LEDヘッドライトが売りだったから流用は仕方ない
0924774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 00:41:52.10ID:DRZe9O0Z
そりゃクラシック志向じゃないのに丸目ネイキッド選ぶのは日本人くらいしかいないからな
スポーツ志向のGSX-S125に丸目なんて採用できんだろ
0925774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 00:47:32.51ID:Jmr4Uo8I
丸目→好き
LED→好き
丸目LED→嫌い
0927774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 01:04:33.87ID:dQ17GDdd
なかなか素敵なヤッツケ感だなw
0929774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 02:19:54.66ID:3YFYMa49
LEDライトなのは別にいいけど色温度は4500以下にしてほしい
0930774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 02:38:25.20ID:7jd4rnhD
4500KのLEDヘッドライトなんてあるんか?
低くても5500、だいたい6000〜7000
0932774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 03:03:36.38ID:3YFYMa49
>>930
一応作ってるメーカーはあるみたいよ
種類はかなり少ないけど
0933774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 04:01:21.66ID:jEfp++Ae
>>926
ロケットカウルを初期装備しない無能
0934774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 04:50:23.63ID:sWn1sczX
>>926
アディダスなのかナイキなのかはっきりしろ
0935774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 05:54:54.31ID:QZMCxNgm
>>922
キチガイ感がまったく隠せてないぞw
0936774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 07:28:25.10ID:mRWLSXf6
サザエさんバイザーかっこいい
0937774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 07:55:24.67ID:XJC+nz+7
>>908
インドでのパルサーの位置づけってどうなんだろう
安い国産普及車と高級外車って構図かな
0938774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 08:40:23.05ID:/t/oAYdG
メーカー純正でLEDヘッドライトの採用増えてるけどぶっちゃけあれ暗いよな。
Z900RSも暗かった。チャリンコ用の良いやつに毛が生えた程度。
あれならハロゲンで良い。明るくしたかったら自分でHID入れられるし。
純正LEDで暗いとどうしようもない。
0939774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 09:21:47.71ID:MA4S7Aq/
>>937
NC750(パルサー)とGSX-S750(ジクサー)って感じじゃね
0941774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 10:23:09.17ID:b0Yjchf/
>>939
値段ほとんど変わらんみたいだけどね
パルサー150→76723ルピー
ジクサー→77025ルピー(カウル付き90037ルピー)

出力も両方14馬力で互角、NCとGSXSほどの差は無いというか互角
0944774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 11:28:39.54ID:7BlZQyQp
>>943
素材は良いよね。
こいつベースに250出す気がするけどね。
0946774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 12:06:21.20ID:7BlZQyQp
なぜかBMW310シリーズに見えた。
0947774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 12:16:40.22ID:lE7RaRsU
>>903
少し前のホンダとか、4輪だけどトヨタとか、
王者の余裕でわざとカッコ悪い外観にしてるとしか思えなかったけど
スズキは安定して変な外観だろ。

グースをはじめてマジマジと見たときに
ほえー、スズキも面白いの出したなあ
と一瞬関心したけど、
しゃがみこんだらピボットプレートの大きなSマークが目に入ってきて、
こんなところに巨大なSマークをいれるなんてなんてメーカーなんだろう…すごくスズキです
と思った
0949774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 12:27:09.99ID:4gHimrCw
アジアだと高速無いし暑いから
カウル無しの方が需要あんのかね
0952774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 13:05:42.15ID:b0Yjchf/
オデコのあたりはMT09の面影があるが、全体的には確かにパクリBMWやな
これそのままGSX-Sでござい!って出したらいよいよ…
0953774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 13:57:15.33ID:MA4S7Aq/
新生GSX-R250はもう頓挫になったのか
250ccパラツーでそんなん出してもどうって事ないけどな
軽量軽快さでシングルに負け、新型ニンジャ400やゆったりツアラーのCBR400Rに加速やパワーで負ける
0954774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 13:59:35.60ID:c6yrcRk+
>>947
あのSマークはサトゥルノとの違いをアピールするためじゃない?
0955774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 14:00:25.05ID:7BlZQyQp
見た目SS風味、中身はスポーツツアラーに毛が生えた程度ですで良いじゃない。
お手頃価格でSS風味デザインのスズキのGSX-250R、ホンダのCBR650Rとか流行りのラインなのかもしれないし。
0956774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 14:05:42.30ID:MA4S7Aq/
CBR650Rは250km/h出る四気筒だしなんちゃってSS風味とは違うな
それの先祖のCBR600Fがレース特化したものが600RRなんで、いうなればCBR600RRのご先祖様
その正当な血統
0957774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 14:14:38.55ID:bJwha+cy
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/0422/bolt.html

BOLTの新色
カラバリが少なくなってくるとモデルチェンジか廃盤が近いの法則

しかしBOLTってもう年間販売計画台数400台しかないのか
空冷だけどユーロ5どうするんだか
1900系みたいにアメリカだけで生きていくようになる可能性もあるか
0958774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 14:33:25.56ID:bJwha+cy
そういやアメリカでヤマハのスターシリーズって今どうなってんのかと思って調べたら
アメリカでクルーザーだけ独立したスターシリーズブランドってもうやめて全部ヤマハブランドになってるのな
それに伴ってレイダーとかロードライナーとかVスター1300とかみんななくなってるんだな
ヤマハのクルーザーってアメリカ市場でも出たばっかりのスターベンチャーとボルトしかなくなってるとは

ハーレーも近年伝統的なアメリカン以外のバイクも発表してるし
もしかして「アメリカ人のアメリカン離れ」が進んでるのか?
0959774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 14:56:38.40ID:TfUd/pY5
>>956
そうは言ってもホンダ自身がセンダボに似せてます言っちゃってるしな
CBR500/400Rとかエゲツないよね
カワサキのNinja(ペットネームでなく車名がNinja)なんかもう
1000で2011、250で2013からそう
0960774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:15.18ID:3YFYMa49
CBR400R(NC47)は一応旧CBR400R/RRにあるライト横のエアダクトとかの意匠は引き継いでるからセーフ
0961774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 16:23:53.37ID:Yr7q1r7t
せっかくそれっぽく見えるようにホンダも頑張ってるのに、おまいら容赦ないな
って、セーフってどっちの意味よw
0962774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 17:56:17.41ID:wEOMkO08
>>953
250シングルなんて今や誰も求めてないぞ
0963774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 18:33:26.36ID:jslmREik
>>958
もしくはトランプ政権下でアメリカ人ならハーレーかインディアンに乗るべきだ、という空気になっているのか
クルーザーではもう一つV Star250があった
見た目はビラーゴ250で今なおキャブレター
ブルバード(サベージ)400も現行だし、さすがアメリカだ
0964774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 18:34:57.64ID:jslmREik
他社と似たようなものを作っても売れないから、R250を止めるのは正解
GSX-S150はカメムシみたいなデザインだな
スズキはどこにいってもスズキだ
0965774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 18:49:19.10ID:An2BZMY5
>>962
カフェレーサーなら、、、
って思ったけど、東南アジアではあんまり人気ないんだっけ?
0966774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 18:51:05.78ID:bNEYPMkX
>>926
まてまて
よく見たらラジエーターのリザーバタンク、適当すぎないか?
0967774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 19:11:14.22ID:MA4S7Aq/
>>962
オマエだけだろ
250ccパラツーフルカウルのなんちゃってSS風味の主なターゲットは大学でびゅーのお坊っちゃんだろ
中途半端なパワーで中途半端に重く中途半端に何でもできる250パらツーはお坊っちゃんお嬢ちゃんにぴったりだからな
パラツー買うにしてもある程度の経験者は400や650以上とか買うだろ リッター四気筒とか
そして普段使いやタイトな峠用には軽量軽快シングルだな
0968774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 19:18:43.04ID:DRZe9O0Z
おっとGPZ250Rの悪口はそこまでだ(
0970774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 19:35:42.50ID:up0v6UBT
>>967
Ninja-SLは当てはまるけどニッチ過ぎ
CBRは300のお下がりで走らず
JP250レースでもCBR300Rの参戦が認められて、ホンダは逆車入手が困難なのに、どうしてもホンダ使いたいショップ系チームが使ってたな
RRも本質はニッチ狙い(尖りすぎ)なのに、CBR250Rよりゃ売れたろ
社会人で免許買う暇なけりゃR3やNinja400のほうがマシってとこだけ同意
0971774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 19:37:27.97ID:wEOMkO08
>>967
ジクおじがなんと言おうと、今若者をバイクに引き寄せてるのはパラレルツイン
そしてそれを頑なに認めず、油冷だオフだと妄言を垂れ流す君のような老害は去る時期が来たのだよ
そうやってパラを貶めてひとり気持ちよくなってなさい
時代は君を置いていく
0972774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 19:59:27.21ID:JymL9otx
>>965
むしろカフェレーサー=シングルみたいな日本的な思考が無い
0974774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 20:21:15.10ID:WVIIw+hK
>>972
SRのカスタムショップ大杉とは思ってたけど、そんな思考まで有るのか
あれはたまたま安価でベース車が供給され続けたからだよね

源流を考えてみると、
シングル=ノートンとかBSAとか
ツイン=トライアンフとか
マルチ=映画マッドマックスでカフェ?にタムロしまくってた悪者のZ1000改など(白バイ側もそれなりw)

マルチは日本車ベースになるから相対的に新しくなるけど、基本的に太古のスーパースポーツだからエンジン形式は何でもあるわな
0975774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 20:43:29.76ID:3YFYMa49
>>970
300は後から追加されたのに300のお下がりとは一体
0976774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 20:49:41.95ID:EV3j3LoR
ニンジャ250SLがたいして売れてない時点で答え出てるよね
ヤマハのSDRくらい割り切ってりゃ面白いけど、アレも売れたかって言うとそこまでだし
フツーに考えりゃスズキがわざわざ新規で単気筒スポーツを作るうまみは無い
0977774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 20:51:25.54ID:jslmREik
250クラスでシングルが不人気なのはツインに比べて非力さが否めないからかな
もっと排気量が増えればシングルでも余裕が出るのだけど
0978774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 20:54:10.46ID:Jmr4Uo8I
いま売ってるCB250Rは良さげだけどなー
0979774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 21:02:38.13ID:3YFYMa49
>>977
値段が大して変わらない割にスペック上の数字が見劣りするってのは関係してるだろうなーと思う
実際は二気筒よりも出足が軽快で普段使いする上では特に劣る訳ではないけどね
0980774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 21:55:11.98ID:InRk3XX/
NinjaSLはニッチな分楽しいんだけど売れなかったよね…
あとトドメの排ガス規制な…
諸事情で手放したけどまた買いたいとは思う
0981774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 22:02:18.61ID:sFZPLesQ
日本だと125cc超えちゃうと維持費が殆ど変わらないってのがデカイ
100cc単位で3000円ずつ税金上げるとかしたら250ccは注目されるだろうけどそれがバイク業界にプラスになるとは思えんしw
0982774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 23:56:00.99ID:1RYVoZbT
>>926
何かNS -1のカウルひっぺがした奴を思い出す
0983774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 00:08:55.98ID:x/hcliLs
>>980
楽しいね、あれ。まだ持ってる。
けど売れなかった理由も何となく分かる。
0984774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 00:24:42.85ID:+WMhHDsO
>>943ダサ

>>948こういう風に一体化すればいいだけなんだよ
なぜチョンマゲのせたような形状にしてまでフルカウルのRと同じライトをつけたかったんだよ!!
0985774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 00:55:16.92ID:KOf3OEx2
400おじさんとジグサーおじさんは老害
0986774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 02:00:50.71ID:5hxuMStl
そのふたつは大抵同一人物だからな

「sv400を出せ、オフを出せ、モタードを出せ、250パラレルはガキの乗り物わかってるやつはシングル、俺大型も持ってるけど400のが回せて楽しい大型は素人が見栄で乗るもの、ベテラン俺はFTR223で初心者ハヤブサ千切ったし」

等々、テンプレ通りの世迷言をほざいたら最後は「スズキの軽量ハイパワーな新型油冷単気筒ジグサー250には期待している」と持っていくのが定型化してる
スズキがゴミバイクばかり出すようになってからこういう輩も増えた
0987774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 02:30:46.87ID:hc3aq0BS
>>986
結局大型免許持ってないし中古のFTRを仕方なく乗ってるオジサンなわけか
0989774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 06:59:58.06ID:lbf85IBt
おじさんならもっとシブいの乗ればいいのに
よりにもよってFTRとか痛すぎる
0990774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 07:04:47.57ID:C5onJITZ
>>978
試乗したけど
四輪で言うプリウスみたいな乗り味
モーターみたいでまったく面白くないよ

あの路線は排気量ないとダメ
0994774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 09:09:25.16ID:0ds/6oFG
CB250RSはシングルの良さを前面に打ち出した良いロードモデル 角目ライトだけが惜しい
オフ車の軽量を生かしてロードモデルへの転用は XT500→SR500/400の例がある「軽さは正義」なのだよ
0995774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 10:25:11.48ID:QLnYv/cs
>>990
言いたいことはなんとなくわかるけど、HV(THS)とエンジン車はかなり違うと思うが…

要するにフラットトルクだけど、単気筒ならではの荒々しさとかが無いってことでしょ
まあ面白みに欠けると取るか、単気筒なのに100km/h巡航が苦にならないというべきか

一昔前は100km/h巡航がしんどい(振動的に)バイクなんてゴロゴロしてたし
ツーリング用途にはいいんじゃないか
0997774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 10:30:46.72ID:egBUfCLe
>>986
どんだけジクオジの生態を研究してるんだよw
ジクサーを買いたいバイト学生のふりもしてなかったっけ?
今度はジクサー250を買いたい若者のふりをしそう
0999774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 10:33:38.50ID:ynaAuPZ5
糸冬予           
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 18時間 56分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況