X



【ヤマハ】グランドアクシス Part68 BW'S AEROX【4VP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 23:07:07.22ID:DBEs8kst
!extend::none

4VPエンジンにスワップしたマシンも大歓迎!
4ストにゃ負けたくないぜ! 2スト2種の時代はもう少し続く!

絶滅寸前の2スト2種乗り同士
ムカついても「愛」を持ってレスしましょう
ついでに優しい言葉でねん(^_^;)

前スレ
【ヤマハ】グランドアクシス Part67 BW'S AEROX【4VP】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532504491/

ヤマハ公式
グランドアクシス
http://search.yamaha-motor.co.jp/co/search.x?q=%83O%83%89%83%93%83h%83A%83N%83V%83X&;x=0&y=0&ie=SJIS

BW'S
http://search.yamaha-motor.co.jp/co/search.x?q=BW%27S

検索用ワード (ebay ,aliexpress Yahoo奇摩拍賣、などに)
山葉 大兜風 ZUMA PMX110 先進V8
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0202774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 18:11:54.74ID:ypyz7r5Y
におつ

ビーノポストでバーハン仕様?
0203レストア中
垢版 |
2019/06/20(木) 22:41:19.97ID:D5AzIXuA
そうです
もともとポストカバー付いてない粗末なバーハン仕様だったのでビーノのやつ付けました
0204774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 18:15:48.09ID:DDNfvx7s
キタコのセンスプ使ってる人いますか?
やはり硬すぎる?
0205774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 21:23:46.11ID:1pw+Bm2n
なぜ必要だと思ったのか
昔の話だが、俺はデイトナの黄色(3%)、金色(20%)、カメファク、マロッシ黄色を使ったが
結局5FA1の純正を使ってる
キタコは使ったことないので知らんが、上記の中だと一番硬いのはカメファク
説明には15%相当と書いてあったと思うがデイトナの20%よりも明らかに硬すぎるほどだった
3%の黄色は純正とあまり変わらん?5FA1よりは柔らかめ

高回転型のチャンバーでも使わん限りはセンスプをいじる必要ないと思うけどな
俺の今の仕様はG03だから
0206774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 11:24:34.08ID:+vNYfGHm
某ブログを見て知ったけどハイグレ系のシリンダーはもう消滅してるのか
道理で55mm尻がなかなか見つからないわけだ・・・
現状は56mmの3ポートか、KN9ポートの2つが選択肢に入る模様
0207774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 12:00:04.28ID:iAuYEqjZ
台湾とかって一度生産したらそれっきりな物が多いよな
同じものは二度と出てこない
0208774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 21:26:44.33ID:bP8rMwVz
グランドアクシスってフィン鳴りしますか?
airsalアルミボアアップキットなんですがアクセルオフで4500回転くらいでジャーって感じです。回転数で共振してるんですかね?フィン鳴り防止のゴムは幅が違い使えませんでした
0209774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 08:17:56.26ID:MDgeJgBV
音の原因は違う気がするけど
防振ゴムは幅が合わないならカットして薄くすりゃいい話
0210774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 08:50:51.65ID:beL75HxH
>>209
暫定的に燃料チューブ挟んだんですけど原因は違いました。軽くノッキングしてるかもしれません。ハイオクを半分ほど混ぜたら少し改善しました。
airsal のボアアップキットはレギュラーじゃないかもしれません。セルはよく回ってたのでてっきりレギュラーでいけると思ってましたが圧縮測ったら11kg 〜12位ありました。アクセルオフでノッキングは出るもんなんですね。
0211774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 09:48:29.31ID:IvUeN/eh
ディーゼリングを調べてみるといい
0212774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 10:38:47.13ID:beL75HxH
>>211
ありがとう。キャブセッティングも少しつめてみます
0213774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 11:50:43.38ID:eyOZ062W
airsalだとスペイン?のガソリンがそもそも日本のレギュラー相当じゃ無いのか
単にキットが高圧縮前提な設計なのかよくわからんよな
0214774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 11:57:39.79ID:beL75HxH
>>213
先程シリンダー開けてみました

https://i.imgur.com/5UfJSQC.jpg
https://i.imgur.com/85aE0xx.jpg

https://i.imgur.com/Wzg5ytV.jpg
https://i.imgur.com/LonunqX.jpg

https://i.imgur.com/3v47xuL.jpg

https://i.imgur.com/hmQb8kG.jpg
走行400km ですのできれいでデトネーションの痕跡も無かったので原因はわかりませんが走行には支障はないので異音は聞かなかった事にしようかと、、
再度コンプレッションゲージをボロから良いやつに変えて測定しましたら12k 有りましたのでハイオク入れた方が良さそうです。
0215774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 14:40:00.55ID:XsS1bqU+
Airsal良さげだな
使ってみたくなった
0216774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 14:57:29.77ID:beL75HxH
>>215
そんなに悪くはないとは思いますが最初に送られて来たやつはシリンダー内に鋳巣があったので検品は甘いようです。
今の仕様は
グランドアクシス初期型エンジン
bw's 足回
nhrc マフラー
横綱プーリー58.5g
3aaシーブ5fa 後期センスプ
デロルトphng19
airsalボアアップ素組
knベルト
キタコ強化クラッチスプリング 
オイルポンプケガキ線固定
で3800クラッチインで6000 変速で最高速が7200回転 85km位です。上があんまり回らないです。
加速は良いのですがこんなものですか?
0218774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 15:31:13.94ID:+ro1s48I
前に乗ってた3WF中華素組み96ccにVM18と駆動系一式でもGPS計測で100km/h超えてた
駆動系見直したら?
0219774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 15:44:09.21ID:XsS1bqU+
ボアいくつだっけ
ハイギヤ入れないともったいない気もするが
上が回らないのはまぁリードバルブが小さいからしょうがないかもね
あれを根本的に上手く解決するパーツがないんだよね
0220774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 16:38:31.92ID:+aSQoQqG
>>217
燃費がね
>>218
やはり駆動系ですかね
>>219
ボアは56です。
ハイギアはありかもしれませんね。リードはなんか社外っぽいです
0221774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 16:52:37.97ID:ZnjmAM5t
>>220
俺のは20km/Lだけどまあまあ悪いのかなこれ
airsal117ccにOKO30入れてて10500RPMで115km/h出る
0222774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 17:15:28.12ID:+aSQoQqG
>>221
マフラー何ですか?
10500とかぶっ壊れそうw
0223774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 19:08:03.43ID:eyOZ062W
横綱プーリーは90用?100用?
90用と純正ベルトにして、
8000回転ぐらいで回したほうがいいんじゃない?
airsalシリンダーで6000変速はさすがに低すぎて合ってない
0224774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 19:40:31.55ID:+aSQoQqG
>>223
おおアドバイスありがとうございます。ウェイトローラー軽めってことでいいですか?
通勤用に壊れない、疲れない用にしたいのですが変速回転数上げると耐久性おちますよね、、 
0225774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 19:43:42.49ID:DllqMvnh
>>224
そもそもベルトの落とし込みとか長さ調整とかは出来てるの?
0226774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 19:45:42.19ID:+aSQoQqG
>>225
プーリーワッシャーは1ミリ追加してますがそこまで追い込んでないです。
knベルトなんで少し太いかもしれんです。
0227774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 19:59:20.66ID:ZnjmAM5t
>>222
G03 変速は9500RPMだけどね
回転数高すぎるかな
0228774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 20:06:16.11ID:+aSQoQqG
>>227
g03 良さそうですね。
nhrcマフラーあんまり回らないかも
0229774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 20:54:00.65ID:ZReTfyiH
素人がいじるってやっぱり難しいですね
wrの良し悪しが良くわかりません
軽くするとエンジン唸りすぎる
焼き付かないか心配になっちゃう
でも回しちゃうww
0230774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 21:18:37.51ID:IvUeN/eh
スクーターの駆動系をわかってない人多すぎね?
エンジンのパワーバンドに合わせてWRを軽くするから唸るのは当たり前
0231774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 08:22:11.03ID:NAkHwzHn
50ccなら駆動系がダメだとろくに走れなかったりするけど
3WFとか5FAはそれなりに走れてしまうからよく分からなくなる人も多い
0232774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 12:53:44.85ID:q8BPih3X
そう、それを経験するとエンジンパワーを上げた方が手っ取り早いとわかるようになる
0233774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 05:47:08.85ID:hUMGc7Ma
どなたか教えて下さい。bws100の燃料タンクはグランドアクシス100と共通?
オクで最近bws100の物が全然無いのでグランドアクシスの物が共通なら手に入れたい。
オクの画像を見る限り燃料ゲージのフロートが上下逆だったり。

携行缶が錆びてるの知らず燃料投入、燃料タンクの中に錆びが発生。
外してピカタンとか花ジイも一応検討中です。
0234774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 07:07:56.07ID:wPPnxsdK
>>233
モノタロウのタンククリーナーが安いし花g と変わらないからおすすめ
0236774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 08:34:16.57ID:hUMGc7Ma
>>234
>>235
検索の仕方が甘かった見たいです、オク有りました。m(._.)m
モノタロウも検討します。
ありがとうございます。
0237774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 23:15:22.02ID:QSzGhZ+K
KNの赤と青のトルクカム使ってる人おらん?
0239774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 22:25:26.34ID:0aKO3TrG
グランドアクシスの1番オススメのポアはどれですか?
ちなみに金ならいくらでも出せます。
0240774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 22:30:36.67ID:wRcuSiPI
今だとKN9ポートじゃないかな
0241774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 22:36:11.30ID:8UksFIm6
昔と違って今は選べるほど数が少ないけど
KN9ポートが一番無難じゃないかな
0242774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 23:40:41.44ID:kmvOl1Sq
ポア&金なら幾らでも出せるで震えた

ボアならKNの9ポートかな
カネに糸目つけないのであれば尚更
0243774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 00:39:31.92ID:AKQCg6YT
出せるならざっくり仕様決めてショップに丸車渡してやってもらう
0244774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 13:31:53.91ID:Rb/IowQs
どこのショップに出せば良いんや
0245774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 17:50:39.86ID:NhCC7krC
>>244
サイトを見ているとcrossoverさんなんかよさそう
ノーマルクランクに9ポートの掃気タイミングを合わせるためにベース側削ったシリンダー出してたり、
54mmクランクに+10mmコンロッド組み合わせて58.5mmピストン入れてきてたりで
「僕の考えた最強のグランドアクシス」をつくってくれそう
0246774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 20:34:35.58ID:dk1C4VpV
>>245
ノーマルクランク
0247774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 20:42:34.34ID:dk1C4VpV
>>245
ノーマルクランクだとどうやっても9ポートの性能使い切れないから断られるかと。
AIRSALのがノーマルクランクに合ってる。
0248774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 09:24:42.23ID:cegdyGkx
ノーマルクランクで使ったボア(全てポート加工ナシ 本物pwk28 G03X 混合)
1.武川鉄56mm→中古で車体を仕入れた時に入ってた物。作りはキレイ。パンチは一番あったし、最高速も一番出たが、シビアな感じがあった。セッテイングミスかもしれんが、ニードル1段薄くしたら即ハード抱きつき。また試したい。
0249774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 09:25:33.23ID:cegdyGkx
2.エアーサル アルミ56mm→ヤフオクで9600円で売っていたもの。排気ポートとスタッドに貫通穴有りのB品だった。詰めていけばパワー出そうだったが、付属のワイドベアリングや各所に不満があり、慣らし後すぐに取外して現在加工中。ピストンは変えたい。
0250774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 09:29:32.77ID:cegdyGkx
3.KN 9ポート アルミ57mm→値段が高いが各所の作りが良い。ポートが合わない為か一番フラットトルクでガツンと来ない。
どんなにキャブセット変更しても変化が少なくべストに辿りつけない。
が、一番焼く危うさが無く、そこそこのセットでもそれなりの速さで乗れるので、通勤快速にはオススメかもしれない。
0251774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 09:41:01.20ID:M3xEKOaf
せめて排気のタイミングぐらいは測らないと話にならん
0252774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 09:44:17.96ID:KX9CTULW
圧縮比とかは気にしないのかな?
0253774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 12:54:36.93ID:Qx6EJZMY
9ポートシリンダー座面削って54クランク入れたらガツンと来るようになったがそのままだとランオンするくらい圧縮上がるw
0254774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 13:50:01.24ID:7XpoIVk9
KN企画の9-portシリンダー
ボア径 57.0mm
シリンダー長さ 89.9mm(純正85,8mm)

シリンダー上端から各ポート上端
排気 28.5mm
掃気 41.55mm
背面掃気 42.05mm
0255774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 13:51:51.43ID:7XpoIVk9
ノーマルクランクでは掃気ポート位置が高すぎる9-portだけど
Crossoverさんではベース面を3mm削ったものも販売していて、
ノーマルクランクでも付属ガスケットでポート位置を合わせられるようです。

53mm、54mmのクランクを収めるためのケースのボーリングや
3ポートシリンダーに58.5mmを組み合わせたりもしてくれるようなので、
次にエンジンを組むときは頼んでみようかと思ってる
(今はアドレス110エンジンをホームセンター工具でいじれる範囲で玩び中)
0256774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 15:28:20.73ID:ZFXyXZOR
54mmクランクはもう売ってないんじゃないの?と思ったけど、そのCrossoverで扱ってるな
在庫限りだろうけど
一時期は生産終了の話があったくらいなのでクランクだけ先に確保しておいた方が良いかと・・・
0257774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 15:28:59.34ID:ZFXyXZOR
てかヤフオクとか楽天でも見ていたが51mmや51.5mmすらもう売ってないのねぇ・・・
0258774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 15:30:25.78ID:ZFXyXZOR
KN企画のならまだ売ってるか・・・
ひと昔前は色々選び放題だったのに時代が変わってしまった
0259774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 01:39:32.20ID:idmY0b3V
PORT9水冷あったらなー。

空冷だとアルミと言えどあまり無理できないや。
グランドアクシスで250cc並みのパワーと安定性があれば最高なのに。無理か。
0260774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 09:22:17.15ID:gvl0p+Qb
そんなあなたにRS125腰上
・アド110よりも調整が難しい
・ピーキーすぎて壊れやすい

以上
安定性はともかくパワーは保証できる(ただし先述の通り調整が難しい)
0261774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 09:31:18.66ID:O1+G35C2
RS125腰上にして不要になったクーリングファンをS/Cとして使ったら凄そう
0262774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 13:16:29.96ID:idmY0b3V
>>260
>>261

マジかw
究極やん。

究極に泥沼にハマるっていうやつw

でもそれに敢えて挑戦するのが漢なのか?
0263774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 13:29:09.14ID:idmY0b3V
そもそも実際にグランドアクシスにRS125腰上載せた人いるのかな?
情報が見当たらないからごく少数だろうけど。

チャンバーはワンオフだよね。
G03とかとか無理やり付けてもパワー出ないだろうなぁ。

グランドアクシスで静かに安定して250cc並みのパワーってのは幻なのか。
0264774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 14:13:31.63ID:gvl0p+Qb
アド110より事例は少ないけどスクチャンに載ってたのを2台
ヤフオクで1台見たことはある
かなーり昔の話だけどね

チャンバーがワンオフになるのはアド110でも一緒だから問題ない


>グランドアクシスで静かに安定して250cc並みのパワー

幻つーか不可能だから
マジェ250のエンジンをスワップするほうがよほど現実的
0265774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 19:58:13.45ID:jKBuYCV6
RSシリンダーじゃなくてもRZとかTZRとかのでもいいと思うんだ
手間は変わらんと思うし
なんでRSなんだろ
0266774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 10:08:33.69ID:CRcWhuWc
>>265
RS以外は排気デバイスが付いてるからとか?
RSのほうが過激なポートしてるから?

シリンダー流用したいけどワンオフチャンバー作れる自信が無いorz

グランドアクシス用のチャンバーのエキパイ根元部分切断して間にパイプ入れてRSのフランジとそのまま溶接でつなぐってのではダメかな?
動くには動くだろうけどパワー出ないかな?

溶接は半自動、いやTIGじゃないときれいに出来ないかな。
排気漏れは厳禁だし。

金あればショップに丸投げするんだが。
0267774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 11:00:56.39ID:udS2d0tx
>>266
そっちの心配よりシリンダーを流用加工する方が難易度激高だぞ
0268774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 11:16:33.67ID:Cvdm6YBR
>>266
溶接機を用意してグランドアクシス用を加工するくらいならRS125用を加工した方が良くないか?
0269774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 11:37:05.97ID:ZyhALNLA
排気トップがフラットな時点でRS尻はもう乗りづらいのは明らかだし
YPVS活かせたらよさげだと思うんだけどね
0270774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 16:54:23.15ID:98Eq6QdJ
2本引きできるハイスロキットを左グリップに付けてYPVS操作とか
0271774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 20:22:08.59ID:qv0M6rLK
かったべさ。
10万で19年落ちのアクシス。
これ、ふたりのりできんの?
0272774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 20:36:13.82ID:ZyhALNLA
一応定員は二人だね
俺が三型新車で買ってもう15年くらいか?
あっという間だな
0273774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 21:41:03.84ID:Cvdm6YBR
昔NSR250Rのシリンダーを積んだのがいて
RCバルブ制御は手動でやってるらしかった
ただ、エンジンベースは3WFだったような記憶がある
0275774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 23:18:34.71ID:CRcWhuWc
>>267
下駄履かせてポートタイミング合わせるだけじゃないのね?
0276774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 23:20:03.58ID:CRcWhuWc
>>268
溶接機は会社にあるし、グランドアクシスのマフラー余ってるもんで。

RSマフラーは手に入るかどうか。
0277774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 23:29:25.98ID:CRcWhuWc
>>273
それ雑誌で見たような気がする。
RCバルブ完動って書いてたかな。

あれってエンジン回転のパルス拾って何回転以降になると全開ってふうにすればいいのかな?
0278774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 23:57:45.96ID:Cvdm6YBR
>>277
雑誌…でしたっけ? 見たのはブログだったような…
RSチャンバーは中古でも入手できるからそっちでも良いのでは
0279774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 20:21:46.02ID:nd5WL4w0
2年位放置してたビーノ4VP最近頑張って復活させたぜ!
ガソリンもキャブも大丈夫で、意外とすんなりかかってビックリw
直したのはタイヤとバルブと2ストオイル入れ替えとプラグ位。
今はPWK28いれてセッティング中。
梅雨開けたらツーリング行くかなぁ
0280774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 00:21:43.65ID:qxYkty2w
ボーナス入ったしヤフオクでチャンバー探すか。

NRマジックとかこのスレだと人気ですよね?
0282774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 12:43:51.88ID:ojLa88Ef
>>281
わざわざいらん書き込みしなくてもw
0283774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 23:42:15.17ID:kl17CNTt
ボーナス出ないのかなw
0284774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 13:46:31.65ID:uVvuaf0I
ボーナスなんてあるわけねーだろ!
給料も最低賃金以下なんだぜ?
0285774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 20:23:54.54ID:+XXXFCXV
bw's100の純正外装、一式入手。
新品で入手出来て嬉しい。
0286774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 00:00:07.10ID:z9bC5CeI
なんかグランドアクシスオワコンぽいのでアドレスV125のほうに行きますわ。
0288774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 17:16:51.44ID:C5DJQKgu
暑すぎてイジれないのが辛い
全バラ状態のエンジンを組み立てたいんだけど
ガスケットとか足りないのがあるからまず何が足りないのか把握しないとだけど暑くて・・
0289774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 18:50:38.87ID:6pPr46nw
>>288

首から下げる充電式の扇風機と冷えた飲み物飲みながら乗り切るんだ!

うちは蚊が多過ぎてダメだわ。
蚊取り線香とか効果無いよな。
普通に蚊取り線香に蚊がとまってるしw
0290774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 18:56:35.98ID:6pPr46nw
近所にアドレスV125の180ccいるんだけどグランドアクシスでシグナルダッシュ勝てるかな?
0291774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 19:04:10.74ID:i4Yk9/WC
火を使うタイプの蚊取り線香なら効果あるよ
パネルタイプとかはぶっちゃけ効果ゼロでしょう

V125に180ボアってありましたっけ?161ccでは?
カリカリにチューンしてあるグランドアクシスなら勝てるでしょ
SSで4秒を切れるマシンなら可能だ。頑張ろう
0292774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 19:41:01.77ID:6pPr46nw
>>291
たしかクランクも変えてて200cc近かったと思う。
今でも速いのに4ストだから過給器チューンも出来るんだよね?
もしやられたらグランドアクシスやランナーとかでも太刀打ち出来ないだろうなぁ。

グランドアクシス、KNアルミとロングクランクとチャンバー入れてみるか!

とりあえず効果ありそうな蚊取り線香と蚊がいなくなるスプレーっての買ってくる!
0293774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 20:25:50.21ID:0+7yz3fb
ポン付けの塊で勝てる相手じゃないと思う
0294774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 00:09:35.75ID:VxRV1QBt
掘り込みのガレージで作業しているが奥のほうは少し涼しい。
扇風機直当て+蚊取り線香×5を周りに配置して作業している。
家のは、JF06エンジン+126+30キャブ+フルポート+12インチだけど
後期の加速の鈍いショボいトルクカム付けて、GPS加速アプリで、
50m-3.9s 101-6.6s 201-11.3s 402-19.2s
60km/h-4.6s 70km/h-6.0s 80km/h-10.8s
リーディオだから車重は少し軽いが・・・
0295774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 11:24:38.97ID:w9BRqjva
>>294
リーディオうちにもあるけどセッティング失敗なのかめちゃくちゃ遅いよ。
126ポア、NSR50キャブ、CR80リード、ヤフオクのノーマル風マフラー、駆動系V100流用なんだけど発進加速50の原付に負けて最高速度も70出ない。

一気に変えすぎてどこが原因なのか分からず放置中。

スレチすんません。
0296774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 11:27:37.30ID:50dbv47Z
>>295
オクのノーマル風をリード90に付けたけど全く使い物にならない
ノーマル焼いた方が加速も最高速も良かった
結論 安いのは安いなり
0297774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 11:52:57.79ID:HJ8am662
見た目ノーマル風で速く・・・ってのは諦めた方が良い
リードにおすすめなのはベリアルのステルスかリバイブ
0298774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 22:26:20.90ID:VxRV1QBt
>295
先ず、126等のボアアップだけじゃトルクがアップするだけで、パワーもあまり
変わらないし回転も伸びないよ、セティング以前に先ずは、最低でも排気ポート
を拡大しないと、ダメエンジンのままだよ。
それとたかがNSRキャブにビッグリードはまるで効果ないし、マフラーが一番大事。
家のは、126の排気ポート拡大(左右に3mmづつ決して上下に広げちゃダメ)
KOSO30キャブ(冷却と加速が別物)+リア12インチ化 130/70-12
マフラーは最低でもリバイブ等がお勧め、抜けの良いのが条件、自分のはWJスポルト
12インチリアで大体10000回転余裕で回る。
0299774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 09:21:28.31ID:xknhmito
いいね!
やっぱ排気をこれくらいいじらないと駄目だよね
0300774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 18:52:52.72ID:t4WocJfz
今ヤフオクにでてるレオビンチのチャンバーってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況