X



総合オイルスレッド82本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0777774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 07:48:09.63ID:59ZeaBma
>>774
> なぜ2輪には使用不可と書いてあるのでしょうか?

社内で2輪用のテストをしてないから
2輪専用オイルのほうが高く売れるから

滑るかもしれないけど、滑らないかもしれない
湿式クラッチでも使っている人はいるよ
0779774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 08:07:18.65ID:mBxk131y
>>777
10W-40の価格は、
二輪用>四輪用という現実。

四輪用エンジンオイルを二輪に使うのは、
プライベートブランド二輪オイル登場以来割りが合わなくて、
四輪用オイルスレが廃れたよ?
0780779@修正
垢版 |
2019/05/08(水) 09:17:38.17ID:mBxk131y
>>777
10W-40の価格は、
四輪用>二輪用という現実。

四輪用エンジンオイルを二輪に使うのは、
プライベートブランド二輪オイル登場以来割りが合わなくて、
四輪用オイルスレが廃れたよ?
0782774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:03:24.82ID:C1olpWyN
とりあえず自分のバイクに四輪用を入れてみればわかるべ
0783774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:15:20.33ID:pB2QZm/B
通販でオイル買ったんだけど、定価より3割も安かったんだけど
オイルって古いと性能が落ちたりするもんですか?
0784774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:19:46.60ID:JB1nUDRe
一回開けてたり空気と触れてたりしてなきゃ平気だろ
10年ものとかは知らん
0785774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:25:57.17ID:pB2QZm/B
>>784
製造年月日の表示がないから分からないんですが
そんなは経ってないと思います。
あと、1度開封したものはどれぐらいまでだったら使用出来ますか?
1年以内だったら大丈夫でしょうか?
0786774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:33:25.85ID:88lzvUSY
>>785
しっかり閉めて冷暗所で保管なら3年とかでもきっと大丈夫ってこのスレで聞いた
0787774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 15:07:14.33ID:BIyGbfE0
酸化してるのは舐めると酸っぱさがある
0789774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 15:19:22.82ID:Ocw1WHrO
MOTUL 300Vの国内正規と並行輸入って何か違いがあるんですか?
0790774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 16:17:55.25ID:sczE2INq
違いはないが、パッケージを入れ替えている
0791774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:37:07.38ID:ne/gXpAm
この寒暖差
頻繁に缶がペコン!と鳴りおる
0793774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 21:36:27.81ID:JvVeCPQH
おまえら何キロで交換してる?
どうしても2000キロで交換したくなる。
0794774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 21:47:12.18ID:OpoonDRT
大型ミドルは2500km
原2スクーターは半年か1000kmの早い方
0795774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 21:58:11.33ID:JvVeCPQH
>>794
やっぱそうだよな。pcxは1000キロくらいで変えたくなる。
半年くらいで1000キロで距離延びないし。
0798774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 22:55:58.40ID:bYT9yK2S
600SSは2500前後
250オフは2000前後だな
大体それくらいでシフトフィール悪くなる気がする
0799774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 23:07:11.65ID:wivIk0RB
サーキット専用車は300kmだ。
0800774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 23:16:14.30ID:wivIk0RB
>>791
今鳴った!ボンッ って。毎日鳴る。
0801774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 23:53:24.85ID:dV0jK+mB
>>782
四輪用オイルの方が高価で、
試せない件。
0803774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 07:17:32.39ID:1hPp9bTL
>>802
俺のタイムの平均速度x交換指定時間=約300kmなわけだが。
0804774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 07:24:44.89ID:1hPp9bTL
で、ラップタイマーに記録された周回数 x コース1周距離で300k前後で
交換時期を決める。たまに+50kmくらいは引っ張る。
0805774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 07:27:50.77ID:0KxJ3pFK
300km前後で交換で、50km程度引っ張る時もって引っ張りすぎじゃない?
0806774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 07:45:45.60ID:3EJEAL2X
ルマン24時間とかはオイル交換してるのか?
0807774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 07:49:22.10ID:j43T/N9v
みんなそんな頻繁にオイル交換してるの?
SSリッターだけど、3000kmか半年どっちか早いほうで換えてるけど遅いのかな。
0809774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 08:23:52.24ID:kqLlWE7s
オイル交換は知らないけど
ブレーキのパッド交換はするみたいね
0810774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 09:25:59.52ID:iwdwIpxg
パッド交換する時間がもったいないからキャリパーごと交換するよ。
ブレーキホースがワンタッチカプラーみたいになってて面白い。
0811774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 09:43:39.95ID:kqLlWE7s
へぇー それで僅かなエア咬みもないんかな
0812774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:58:26.82ID:C5aXvM2v
>>807
シフトタッチの劣化があまり無かったら4000キロ位換えなかったりするなー
@ヤマハの3気筒乗り
0813774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 12:19:43.55ID:567V/0n3
>>807
メガスポだけど3000かなぁ。もっと伸ばす事もザラ
0815774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:48:20.73ID:WW+fTMs2
6000km越えることもある。
回す気になれないエンジンだとこんなもんかな(ホンダスティード+G2)
0816774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 18:25:22.50ID:kUMfsAQi
G2はVTR1000Fに入れると1200キロで駄目になるわ
0817774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:03:28.33ID:Gcl0Det/
>>58
ディーラーで入れられるメーカー指定オイルてグループ1の鉱物油ではないの?
0819774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:19:39.04ID:fD1R/9yR
カインズホームの二輪用
0821774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 20:32:13.30ID:Vkq338xx
ホームセンターナフコに置いてある(10w-40)使ったらその他の一般的なG2とかより粘度高かったわ
たぶんこういうのって劣化が早いんだろうな
0822774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 22:34:39.54ID:DADRziC5
カインズの鉱物油はどこが作ってるんだっけ?
0824774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 02:17:30.89ID:ez3G6F0R
こないだドンキのオイルコーナー見てたら、カストロールのパワー1レーシングが990円で売ってたけど、バイク用品店と比べて1000円近く安いからなにか間違えてるんじゃないかって思って買うのためらっちゃった...
0825774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 06:10:12.88ID:uoBtLGVn
>>824
amaでもそうだけど偽臭いから買ってない
あまりに店によって差があるのは疑問
0827774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 10:01:11.93ID:N3mL290N
ドンキはここ何年も999円だぞ
0829774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 17:54:26.04ID:M9cpTgic
すみません質問です
AZ MEG-024とカワサキ純正の冴強はどちらが空冷2気筒800ccに合うと思われますか?
いま、冴強入れてて調子いいのですがちょっと高いので
モチュール7100は熱に負けてすぐ駄目になりました
カインズのオイルは400キロも走らないうちに死にました
夏場と言うか今からの季節、渋滞にはまるとすぐに油温130度になるバイクです
0830774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 18:49:32.92ID:06pfv/8P
円陣屋至高TCO3買ったはよいが勿体無くて使えないw
貧乏性な自分にはウルトラS9
がお似合いだった
自分語り失礼しました
0831774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 18:57:02.57ID:NpJwgt2y
その二択なら冴強
熱が問題ならヤマプレ辺りでいいと思うが
0833774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:21:33.57ID:FoOpRmMs
>>824
どこ?
近所のドンキは2店とも無くなっていたよ。
0834774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:26:29.79ID:SqbOB0l/
>>828
1リットルでそれぐらいだったよたしか
0835774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:29:45.32ID:TKc4zSqx
>>829
ワコーズ タフツーリング をどうぞ
0836774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:40:46.31ID:jEptFWm0
ホンダの2スト原付にウルトラGR2ってあうのかね?
いつもはウルトラ2スーパーいれてるけど
0837774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:44:02.54ID:suQ2GYlj
GR2が半合成でその下のクラスが全合成だったな確か
0838774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 21:05:24.55ID:Ej0IExam
>>829
俺もワコーズのタフツーリングを推す
それかNutecのMS55
0839774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 21:35:11.96ID:FoOpRmMs
>>829
空冷2気筒の865tだが、MEG-024は夏場でも調子よかった。
カストロールのPOWER1 RACING 4T10W-50がメーカー指定
だがこちらもよかった。
0840774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 21:45:08.92ID:jwXFqZsZ
>>839
タイムリーな情報tnx
MEG-019がイマイチでどのオイルにしようか悩んでたところ。
やっぱりカストロールは相性よいですか?
0842774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 06:35:34.92ID:bu6APLt6
POWER1 4T 15w-50はシフトフィールが渋くてあまりいい印象がないんだけど、ドンキのPOWER1 RACING 10w-50は安いしダメ元で試してみようと思う
今MEG-24、決して悪くないっていうかコスパ考えるとけっこういいんだけど、2,000kmで劣化を感じて短期間で交換するのがちと鬱陶しい
水冷単気筒高回転型400
0843774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 11:31:11.18ID:uaEM6965
>>841
横浜かぁ
ちょっと遠いな
東東京には在庫ないんだよね
教えてくれてありがとう。
0844774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 11:35:33.52ID:uaEM6965
>>840
さすがメーカー指定ということもあってか、夏でも問題なく過ごせたよ。
POWER1 4T 15w-50は夏場持たないんだよね。
MEG-024のほうが夏は良かったかな。冬は018でも問題なしだった。
0845774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 12:10:32.21ID:iS9QdWT7
自分もMEG-019以外の試したくなってPOWER1 RACING 4T10W-50入れてみた
明日お散歩してみる
0846774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:28:10.80ID:lOJWokGy
カストロパワー1、安いのとレーシングは完全に別物
安いのは熱に弱すぎる、夏に渋滞とかで過熱食らわすと一発で終了
0847774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:20:45.20ID:lCOB8fVr
バイクのオイルってへたるのが何で速いの?
0849774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:46:54.60ID:A1NES0gH
>>847
四輪と比べて、ってんなら四輪よりエンジン回るからじゃね
あと、ミッションオイルと兼ねてるとか。
0851774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:05:22.15ID:LX71Feiu
>>847
四輪でいうとカリカリスポーツカー並のエンジンにミッションクラッチも一緒だから異物も多い
へたるというのは主にシフトチェンジが渋いとかが主な体感だと思うけど
0852774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:45:01.43ID:qJmV31fx
>>829
油温が130度になるならオイルうんぬんよりオイルクーラーが先。
油温を110くらいまで下げれたらオイルの寿命が倍になりエンジンへのストレスも半減。
0853774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:46:39.05ID:A1NES0gH
>>829
ちなみに、ダメになったってのはどうして分かったの?
0854774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 00:54:14.46ID:Ies38vwc
>>847
オイル容量が少ない
四輪に比べて乗用回転数が高い
冷却がアレなので熱的にかなりキツい

的な理由でどうか
0855774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 01:44:10.74ID:kB+AFJVf
>>847
原付スクーターでもフルスロットル8000回転越えるさかいに
0856774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 02:29:18.06ID:Py9DJqez
power1tを120馬力程のリッターストファイで8000キロ位使ったけど劣化はわからんかった
てかオイルの劣化というものを感じたこと無い
0857774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 02:30:11.61ID:Ies38vwc
シフトチェンジ時に足に伝わる感触が
カコッからガコッみたいに変わったら
それがオイルの寿命
0859774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 07:31:43.81ID:xoaMqvIm
>>854
俺のは、空冷で熱的にきついとは言えオイルクーラーのでかいのついてる。
オイルもエレメント交換時は3.8Lとクルマ並み。
常用回転はまあ高いけど。
やはりミッションなのか。
0860774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 07:33:02.71ID:xoaMqvIm
>>856
水冷なんじゃ?
エンジン自体、120馬力と余裕あるだろうし。
0861774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 07:44:08.21ID:GlvyZZTM
>>856
そりゃ神経質のキチガイド素人が書き込んでいるだけだからな
オイルが終わったというのは大抵ギアが入りにくくなったみたいな感覚だけで言ってる

話半分で聞いておかないと頭おかしくなって同類になるぞ
0862774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 07:54:47.42ID:4n+GRjxv
俺を含めて思い込みに支配されてるからなぁー
簡易的にでもオイルの劣化具合を測れる試薬みたいな物があれば
もっと客観的な議論が出来るんだがな。
0864774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 09:16:52.86ID:rkkPHoz8
>>862
そんなあなたにエンジンオイルデジタルチェッカー
0865774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 09:21:48.85ID:0115TE2c
油温と粘度がメーターパネルに出るといいね。

と思ったがもっと神経質になっちゃうだけか。
0866774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 09:24:06.30ID:P8Cw+Gon
指で直接オイル触ればオイルがどうなってんのかわかるだろ
触らないからわかんねえんだよ
0868774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 09:46:20.43ID:E3e0Y8Qx
ギアの入りが悪くなるのは劣化ではないのか。
あれって何が起きてるの?
0870774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 10:24:13.49ID:Ies38vwc
それを劣化と言わないなら
何を持って劣化といえばいいのかとw
0871774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 10:29:56.47ID:9W00AZkJ
いよいよだめになってくると、またぬるぬる化してくる
0872774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 10:32:44.02ID:qo70c16b
劣化には違いないけど
それで本当に終わっていて、交換する程のものかどうかが数値的にわからないからじゃね?
0873774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 10:48:55.39ID:Ies38vwc
シフトフィール悪化までに数千キロ掛かるし(掛からないやつもあるけど)
そこからさらに粘って一体なんの意味が?
0874774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 10:50:02.55ID:jah3j2wS
劣化じゃなく寿命といったのお前だろが
0875774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 10:50:57.23ID:rkkPHoz8
車みたいにミッションオイルとエンジンオイルを別潤滑にしてほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況