X



☆工具について色々と語ろう!その104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 9b81-f83J)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:24:36.62ID:XJXwVB/Z0
バイクの工具について語るスレ。
輸入も国産も何でもあり。工具盆栽について語るのも、雑談だってOK!
ただし、荒らしと叩きはスルーでお願い。

<前スレ>
☆工具について色々と語ろう!その103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541753632/

関連スレ
こだわりの工具について語るスレ@車板 (50)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529202507/
自転車工具スレッドその43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524130183/
工具総合スレッド2(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/

質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

#950を踏んだ方は次スレ立ててください。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0238774RR (ワッチョイ d778-2g28)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:23:06.15ID:JvbE7UBt0
3番の+でスプリングを引っ掛けてたわ。
+の谷を上手に使えばずれる事も無く、普通に装着することが出来る。
ブレード部の滑りはあったほが好ましいけどね。
0239774RR (ワッチョイ 17ed-p+I1)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:25:58.11ID:SMkpYkkv0
みんな数十種類、数十年違いのバイクを題材に語ってるんだろうなぁ。
俺のはできた、オマエもできる。
そして根性論に果てしなき議論が続き、当の本人は友人が遊びに来たらスコポってイッパツではいりましたーテヘという結末。
0245774RR (ワッチョイ 97b1-vAvN)
垢版 |
2019/03/01(金) 01:19:28.78ID:27JwK9T40
ガチャはこのメーカー、スパナはこのメーカーって感じで揃えてるんだけど、みんなどんな感じ?
0246774RR (ワッチョイ 57dc-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 02:38:14.76ID:N9/q3hgE0
>>245
ソケットはコーケン…あっ!トネの在庫処分品でソケット100円だ!おっ!こっちはKTCの処分品でソケット150円だ!…
こんな感じでバラバラにw

3/8ナットグリップ
1/4ネプロス
この2つだけはセットで揃ってる
0248774RR (ワッチョイ d782-UbqP)
垢版 |
2019/03/01(金) 03:31:00.87ID:XR9LBp3a0
ラチェハンのことかな
建設とか造船とか、所謂ガテン系の現場だとラチェットの事をガチャって呼んだりする
ガチャはシノ付きのやつの事でラチェハンはラチェだとか、人によってマチマチでややこしいけどw
0249774RR (ワッチョイ 9fb1-3IU5)
垢版 |
2019/03/01(金) 05:17:02.53ID:dpa4kt+F0
サビサビのスプリングから新品純正のに替えようとするとその張力の差にビビる
スプリングフック探すのもメンドイので梱包に掛けてたPPバンド使った

ウチのほうではガチャはラチェのことでガッチャが締め具かな
0251774RR (ワッチョイ ffdc-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:02:52.64ID:W5rCVikY0
業界で括らないで事業所レベルの方言的なのもあるだろ
ウォーターポンププライヤー→カラス
呉556→CRC
アシダカグモ→デカイヤツ
0253774RR (オイコラミネオ MMeb-S6+N)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:15:24.13ID:9H8epZJkM
ドライバーとLレンチがwera
ソケットがコーケンz-eal
そしてメガネとスパナ無くてやっすいモンキー使ってる

コンビ買おうと思ってるがKTCかネプロスかトネかスタビレーのセットで悩み中
KTCとスタビレーで値段3倍近く違うけど、差額ほどの使用感の違いは実感できる?
KTCレベルまでいけば十分舐めないよね?
0254774RR (アウアウウー Sa9b-o6eT)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:17:36.92ID:9WjtdbzRa
わしもガチャだな 若しくはガチャガチャw ラッシングとか荷掛もラチェット機構から来てる総称的な呼び方
動作音のカチャカチャ ガチャガチャなんでねーのかな?(´・ω・`)
0258774RR (ワッチョイ 17ed-p+I1)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:43:23.59ID:bPkhJOBv0
オープンなスパナは適度に必要なときがある、そしてメガネの両目はサイズ違い。
コンビだと同サイズの両刀なので本数は嵩むが1本1サイズ、メガネは1本2サイズだったりする。
ボルトの両側締めでちょうどサイズがガチャ目だとメガネを真ん中で切断するか悩む事態になる。
コンビはそう言うときになんかホットする。
大概の人はコンビもメガネも両そろえなんじゃね、常用しなくても締まっておけばいいし。
0259774RR (ワッチョイ ff44-PycC)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:56:44.99ID:ZP1w1mMy0
俺もコンビって意味なくね?と思うタイプだけど
メガネ部側の欲しいサイズで最大長の探すと、コンビの方が安い場合が多いので増えてくw
0260774RR (オイコラミネオ MMdf-ZFlH)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:57:08.97ID:0VFpXvKdM
>>257
同感です。
同径のダブルナットとかコンビでは対応できませんから。

>>258さんの言うようにアクスルシャフトのガチャナットの共回り防止にはコンビのほうがいいかも知れません。
0261774RR (ワッチョイ 17ed-p+I1)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:05:13.03ID:bPkhJOBv0
工具スレでよく陥るのは究極の唯一無二1本選手権になるからなんだよな。
何も絶対にこれって決める必要ないから、高級なメガネに廉価なコンビとか
高級なメガネに廉価な片口とか引き出しに入れておけば何の疑問も抱かずミラーも外せるしワイヤ調整もできる。
幅広く多種の工具をそろえながらも自分バイクの頻度高いものは高級でベストマッチ、汎用性があって
何が出てきても対処できる品揃えは廉価な工具でいいんじゃね。
投げ売りのドラゴンツールなんて安いんだし。
0262774RR (スップ Sd3f-8zdu)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:05:39.28ID:tookaAOTd
個人的には最初にコンビ揃えたから多用するサイズは揃ってるんだけど使用頻度は年に一回かな〜
もしコンビを持ってなくてこれから買うならアサヒのライツールか片側がギヤレンチになってるタイプを選ぶかな
0264774RR (ワッチョイ b773-QE5O)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:12:42.13ID:NooADOHj0
整理の仕方次第だろうけど長さと幅と並び順で、引き出し開けたら
パッと見てサイズがわかるから俺はコンビから手に取る感じだな。
0265774RR (ワッチョイ 17ed-p+I1)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:14:25.71ID:bPkhJOBv0
たしかに長年使い込んで工具に触れると、ある時から無駄や効率や確実性や長持ちとかの情報で
工具そろえを極める情報が蓄積される。
でもソレって自分のバイク、自分の作業内容や範囲、自分のガレージにしか適用しない集大成
つまり他人様には何の参考にもならないFAで、生涯1回もエンジンをばらさないような駆け出しの青年の
工具参考にならんし、戦前の外国バイクイジリ倒す老人にも参考にならん。
0266774RR (アウアウウー Sa9b-o6eT)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:14:36.59ID:9WjtdbzRa
いや わしはコンビ派だな
そもそも使い方が違うと云うかシチュエーションがw

損得じゃないなw シコシコ丁寧な作業じゃなw 塗装でスプレーガン使うのと刷毛で仕事するくらい違うww

コンペのメカやると分かるとおもふ

端から見て絵に成らんでしょうにw  植木屋が鋏も手も遣わず 電動工具だったら
貴方はお金払う気がすますか?w
0267774RR (ワッチョイ ff44-PycC)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:20:38.27ID:ZP1w1mMy0
ウチの親父は植木屋だが、平垣は電動工具だぞ
あんなん今時、刈込ばさみで仕上げるヤツおらんやろ
要は適材適所
0268774RR (アウアウウー Sa9b-o6eT)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:33:31.30ID:9WjtdbzRa
てかさ 重複しても便利なら
コンビ同サイズとか全然アリ (普通に遣いやすいw

皆さんソケットに頼り杉ww

アサヒにロングあるのか知らんけど 旭でもいいんでねの? トネより安いかもw
0269774RR (アウウィフ FF9b-qfo3)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:35:25.53ID:B2JrB915F
マンション住まいなんで植木屋さんって頼んだことないけど
あれ一本いくらとか垣メートルいくらとかそういう感じ?
それとも時間いくらって感じ?
0270774RR (アウアウウー Sa9b-o6eT)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:40:34.57ID:9WjtdbzRa
>>267
あ! わしバイトで近所の植木屋さんで中高でやってた事あんよ 鋏でやらされたわw
親方はエンジン付きだったww

個人的には剪定は柘植とか松が好きだったな 貝塚息吹なんか得意ww  
0271774RR (ワッチョイ b773-QE5O)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:42:03.95ID:NooADOHj0
機械いじりはアマチュアだけど、職人仕事やってるんで一言言わせて貰えば、
お客の要望通りプラスアルファくらいで丁度いい。
無駄に拘った道具使ってると、お客さんはそこに金取られてると思うから。
逆もまた然りで、あまりにダメっぽい道具だと不安にさせてしまう。
電動工具は良い例で、作業効率が上がれば人件費が軽くなるし、
腕の良い職人が作業する範囲が大きくなる。仕上がりもコストも良くなる。
でもまあ基礎があってのことなので適材適所で
昔ながらの手法がキチンとカッコよく出来ないと羽振りの良いお客はワクワクしない。
0277774RR (ワッチョイ b773-QE5O)
垢版 |
2019/03/01(金) 12:16:39.50ID:NooADOHj0
スナップオンのステッカーやノベルティーとか旗みたいなので飾って
工具はモノタロウ侍とアストロ戦士の自称カスタム屋が近所にある。
0281774RR (ワッチョイ d776-UkSK)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:21:37.80ID:QBpxFzFl0
モノタロウのカタログ着た。
邪魔。
0282774RR (アークセー Sx0b-K/3u)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:23:36.97ID:PLD7N6fix
会社にもあったが、いつのまにかゴミに行ったのか
見かけなくなったなw
0284774RR (オイコラミネオ MMdf-ZFlH)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:16:58.08ID:0VFpXvKdM
モノタロウカタログ、送らないでと電話で言ったらしばらくして停めてくれました。

TONEの超ロングレンチ、Webikeで1万超え(定価販売)のものが侍だと税込7100円位だったのは評価してもいいかも。
0286774RR (ワッチョイ b773-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:00:26.41ID:RK07ULXm0
はアストロ、ストレートばっかりだけど
一度も舐めたこと無い

ただ、ナットには何度も何度もやってるうちに傷がつく
すんごい高い工具(イメージ:ネプロス)だと、100回脱着しても傷がほとんどつかないとか
違いがあるんかね
0292774RR (ワッチョイ 9fb1-vB1a)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:56:42.91ID:6oN16oOx0
結局、究極的に使いやすい工具って汎用性を廃し徹底的に用途を限定した専用品に行き着くんだろうね
プライヤー系の無数のラインナップを見てると特にそう感じるし、実に様々なニーズがあるものだなと

そして「こだわり」は人に聞くものじゃなく経験の蓄積から生じる呪いのようなもの
沼にハマると抜け出せません 若者よ、苦しみながら楽しむがいい
0293774RR (ワッチョイ 9fb1-vB1a)
垢版 |
2019/03/02(土) 07:11:07.06ID:6oN16oOx0
あと高い工具は「高い」と思った時点で買う必要はないと思うよ
「うわこれ絶対欲しいやん これ買ったら毎日のメンテ超楽しくなるやん」と思う工具が丁度いい
0295774RR (ワイモマー MMbf-EZky)
垢版 |
2019/03/02(土) 07:53:19.54ID:cYQfWgBHM
TONEのロゴが下品になったのとメッキがギラギラに変わったくらいかな。
俺も慌てて旧モデル買った。
スナもスタビレーも持ってるが長さや握ったフィーリング違うから被らない。てかスナ要らない。
0298774RR (ワッチョイ 5763-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 08:59:25.49ID:hUb6g/XH0
そういや3日からストレートでソケットレンチフェアとのはがきが来た。
AC100Vのインパクトが6000円台で買える。
自分が行くのは横浜店だけど、フェア中もいつも通り。レジで値引きがあるだけ。
0299774RR (ワイモマー MMbf-EZky)
垢版 |
2019/03/02(土) 09:53:04.05ID:cYQfWgBHM
>>297
Can you understand my response which was written in Japanese sentence?
I already have some Snap on long straight wrench. from 8 to 24 are there in my cabinet at least.
0300774RR (ワッチョイ d787-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 09:55:47.83ID:26WPCxAJ0
ディスグラインダーの買い替えを検討中。
音が静か。できれば回転数変えられるのが欲しい。
おすすめあればお願いします。
0303774RR (ワッチョイ ffdc-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:45:45.78ID:GDzo5pVW0
無断変速のグラインダーは日立が定番じゃないかな?
買ったっきり滅多に使わないから評価できないけどG10VH持ってる
0304774RR (ワッチョイ 7f73-7TtM)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:09:34.83ID:MgIjIZAf0
会社のモノタロウカタログは仕事道具探してるフリしながら
自分用にどうかなと時間内ハアハア出来るから好き
0305774RR (ワッチョイ 378e-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 16:08:33.15ID:f+TPq/140
>>300
それなら日立のG10VEがいいぞ。
ブラシレスモータだから発熱が少なくて冷却風の通気が少しだから内部をあまり汚さないし。それにやっぱ静か。
細さではやっぱリョービだけどな。
でもマキタとかにも言えることだが刃物ガードの固定ネジの作りが大雑把すぎて360度回せないんだよ。
だから邪魔くさいからとガード取っ払って使うやつが増えて困ってる。労働災害予備軍だしな。
0306774RR (ワイモマー MMbf-EZky)
垢版 |
2019/03/02(土) 16:39:05.70ID:cYQfWgBHM
>>300
BOSCHの無段変速GWS7-100Eもってる。感覚的に騒音は半分くらいなるよ。ただ、スイッチが操作しにくくて使いにくい。
日立のトグルスイッチついた古いグラインダーに慣れてるせいかもしれんけど。
0307774RR (アークセー Sx0b-K/3u)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:23:57.59ID:aiDVWM5tx
会社に日立とマキタがあるけどマキタは排気方向が顔の方になるから嫌われてる
0310774RR (ワッチョイ b758-S6+N)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:23:58.64ID:5L89hSX20
ソケット使って舐めた!と思ったら12のボルトに13ソケット使ってた
13とか出番ないし工具箱から出しとこうかな
0313774RR (ワッチョイ 378e-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 21:26:49.66ID:f+TPq/140
>>308
秋月電子のキット使って昔やってたけど速度も落ちる代わりパワーが無くなる。
ハイコーキのG10VEなんかはインバーターで低速にしてるから遅くてもトルクがある。
0314774RR (ワッチョイ b773-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 21:33:51.06ID:KwaUEjku0
>>313
インバーターには勝てんな
ありがとう、勉強になった



しかし、ハイコーキってもうちっと・・・どうにかならんかったのか
0321774RR (アークセー Sx0b-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:57:42.49ID:fUfp8IPZx
>>306
ナカマー
聞いたところによると界隈ではトルクもの(グラインダーとかそう)でブラシレスはあまり必要ないってか
むしろないほうがいいくらいらしい
職人とかのブログとか見るとけっこうそんなこと書いてある
ブラシ式のモータ(ユニバーサルモータ)のほうがトルキーで粘りがあるみたい
あと回転数制御はあるとないとじゃツキとすっぽんほど違う、これは経験談
でもパワーありすぎでもこわいんだけどね、バックらっしでバイオのマグナムみたいに後ろに弾ける
0322774RR (ワッチョイ 9fb1-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:31:58.37ID:UaA6DzBy0
グラインダーとかバイク整備に要らないし
0326774RR (ワッチョイ d787-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 16:35:02.73ID:olPd503i0
amazonからG10VE届きました。切断は試してないが、、モーターの動作確認した。
音は2/3くらいになった。昼間なら庭でつかって気にならない。
スイッチはよくできてる。回転速度は簡単に変えられるし。
買ってよかったと大満足。みんなありがと〜
0330774RR (ワッチョイ 9f03-hSmr)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:30:08.62ID:jAvyJfT80
>>329
これは手でしゅこしゅこやる気はないな。。
ドライバードリルとかグラインダーにワイヤーブラシのアタッチメントつけるわ。
0334774RR (ワッチョイ 378e-IBRN)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:48:00.88ID:WUpfKbQ30
>>321
鉄工所とか塗装屋の知り合いとかはいいグラインダーは使わない。こだわりもない。
アパートの鉄階段のケレンとかするやつは使い捨て。モノタロウとかコーナンの3000円位のやつを買ってるみたいよ。
0336774RR (スプッッ Sddf-HIx5)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:48:46.56ID:NPv0Wecwd
>>332
ファン回るし水温も80〜100度を行ったり来たりだからたぶん大丈夫だと思う(適当)
部品ないから駄目になったら置物にするわ
0337774RR (アークセー Sx0b-97Qx)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:54:37.45ID:LRt01OSkx
>>329
まずブラシ、灯油でゴシゴシブラシ
結構これだと肉逝ってるから土台意味ないかも
グラインダーは早いけど細かいとこが辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況