X



スクーター好きが集まるスレ 5台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 00:18:30.40ID:VVFFOsV7
車種は排気量の大小や年式の新旧問わず、人間は老若男女問わず、使い方色々、とにかくスクーターが好きな人が集まるスレです。
※前スレ
スクーター好きが集まるスレ 4台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544527937/

◆スクーター好きが集まるスレ 3台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538319/

◆スクーター好きが集まるスレ 2台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521078852/
0002774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 00:26:32.77ID:VVFFOsV7
【少年・青年期】

原付でバイクデビュー
  ↓
速度オーバー、二段階右折などで捕まる。
その横を颯爽と駆け抜けていく大きなバイク。「もう原付なんて嫌だ!」
  ↓
普通二輪免許取得。400(250)ccを購入速い!面白い!原付とは別世界だ!
  ↓
慣れてきたので集団ツーリングに参加。そこで目にする大型バイクたち。
「なんであんなに速いの?なんであんなにカッコイイの?」
  ↓
大型二輪免許取得。大型バイク購入
「すげぇトルク!すげぇ加速力!とにかくすげぇ!」
「やっぱり排気量あってこそバイクでしょ。ビグスク?あんな遅いのバイクじゃねぇよw」
「大型でチョイ乗りは不便?そりゃ愛が足りねぇんだよw」

【転機】

しかしある真夏の日の出来事、渋滞に巻き込まれて気づく。
「今更だが大型ってエンジンの熱がすごいな…」
  ↓
その横をすり抜けでスイスイと走っていくピンクナンバー。
「原付二種か…、セカンドバイクに買ってみるか。あくまで下駄用だかんな!」
原二スクーターを購入
  ↓
「うひょ〜!軽い!大型に比べればオモチャみたいだw」でも燃費もいいし便利だな
コンビニフック、シート下スペース、すげぇ便利。「リアボックスもつけてみるかな。積載王だぜw」
  ↓
あれほど夢中になったサーキットごっこのようなツーリングには参加しないようになり
セカンドだったはずの原二スクーターばかりに乗る毎日… ほこりをかぶった大型はバッテリーが死亡。
0003774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 00:26:56.18ID:VVFFOsV7
【そしておっさんへ…】

大型のバッテリーが死んだ。
近所のバイク屋まで押して行くか… 「うわっ!重っ!これ無理w」
もう乗る機会もないだろうし買取業者に電話しよう。
  ↓
原二でちょっと遠出するのも面白いなぁ。道の駅で食うソフトクリームうめぇw
  ↓
でも原二は高速乗れないんだよなぁ…大きい国道だと煽られることもあるし。
もうちょっと遠くまで行ってみたいんだが… 「ビグスクかぁ…ちょっと見るだけな。見るだけ。」
店員 「跨ってみますか?」「シート下はこんな感じになってますよ」
  ↓
店員 「納車日はいつにしましょうか?」
オッサン 「今度の土曜日の朝一番で。あとリアボックスもつけて下さい。」
店員 「ナックルガードとグリップヒーターはいかがですか?冬場は重宝しますよ。」
オッサン 「カタログ見せて下さい、…けっこう良さそうだな。じゃあこれも追加で。」
0009774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 07:16:40.37ID:sT6QM1Eu
>>1
うおぉぉお!完璧じゃん!ありがとう!!
0011774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 15:52:46.84ID:Q3B5CHhX
まずは感謝
ありがとう<(_ _)>
無印銀翼600
明日も走れることに幸せを噛み締める
0012774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 16:06:35.02ID:R/G7J4yY
↑バイクオンリーか
おまけにそれ一台だけね
寂しいね
0013774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 16:15:52.17ID:sT6QM1Eu
ところで皆はツイッターとかやってるの?俺は可愛い動物の癒され動画を見るためにやってるけどwバイクやスクーター関連では何故かやろうと思わないんだよね。
0014774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 16:31:21.83ID:cUma/IFM
>>12
バイク板なのにいちいち車あること書かないとだめなの?
0015774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 17:00:20.47ID:fZCRj6cM
>>13
めんどくなっちゃうからやってない
昔はホームページなんてのやってたけどねw
0016774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:22:57.06ID:K5bjung/
>>15
あなたは○○人めのお客様です

(*ノェノ)キャー
0017774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:50:36.61ID:Fp3dylF+
懐かしいな
0019774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:33:42.71ID:R6pq7Ozi
前スレ>>998
地元民以外通らない裏道抜け道探しながら走るのは楽しいよー
迷って行き止まりがヤンキーの溜まり場で焦ったことあるけどw
0020774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 06:03:04.73ID:YZRIQbJ3
高速乗れる排気量でなるべくコンパクトでフラットフロアの速いスクーター欲しいんだけどそんなのあるかな?
0021774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 06:22:38.98ID:ZLkdZNYW
>>20
フラットフロアが厳しいなぁ
日本メーカーでは思い当たらない
0023774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 06:55:11.28ID:PAkMZMQW
>>20
速いかどうか知らんが日本ならマジェS
0026774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 09:23:57.53ID:A+3fXz2V
>>20
台湾メーカーで良いなら KYMCO G-Dink250i
国産250スクーターに比べてコンパクトな車体、フラットフロア。
弱点は取り扱い店が少ない事
0028774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 09:58:13.95ID:IWmpV93l
>>27
メーター120が限界だな
NMAXもPCXも点火タイミングをそこで制限してるようでそれ以上はノーマルでは出ない
0029774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 10:02:17.06ID:X/djNkWo
>>20
なかなかなさそうだね…
俺はスカラベオ250フラットではないね。

小さめならベスパ250か300は?
フラットではないが
0030774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 10:02:29.96ID:IWmpV93l
ただ速いとなると、やっぱ600cc無いと話にならないから、全ての両立は無い
0031774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 10:10:17.20ID:Z/vJ79NP
>>12
はい、週末しか運転しないので車は所持せず、必要なときタイムズカーシェア
平日は電車通勤
0032774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 10:40:04.11ID:vx59oriQ
高速道路みたいにただひたすら走るだけならデカくて排気量あるのが一番速いのは当たり前だが、特に都内の下道を移動するのはいわば障害物競走みたいなもんだからデカくて排気量があるのは使いにくいし持て余すし。
下道ならなるべくコンパクトな軽二輪クラスが一番速いと思う。
0033774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 10:46:29.75ID:lj/k0U9w
都内走るのは時間帯による
朝晩一番混んでるときはアドVぐらいのコンパクトなのが前に出られるけど、
ピークを外れてある程度ながれていると、
大排気量のトルクは楽で速いよ。
0034774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:45:23.91ID:L+krOyN+
KYMCOのGDって安いのがメリットってだけで250クラスでフラットフロアは便利な一方でデザイン的には一気にダサくなるんだよなあ
0035774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:51:04.14ID:FXisHeZ+
隼あるけど、都内全ての時間帯でPCXの方が楽
せまっくるしい23区つか環七内側でトルクなんて意味無いし速さなんて無価値

話もどすけど、ツーリングで排気量気にするのはツーリング初心者かな?
もちろん分布はピラミッドだから初心者初級者多くて当たり前なんだが、
0036774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:03:35.86ID:FXisHeZ+
日帰りで高速往復100×2と一般道100となそんな走り方してんじゃないかい?
高速の比重大きすぎて排気量排気量言ってるように見えるよ

ツーリングは高速降りてからがスタートだよ
そこでどんな走り方したいかに目が向けられるようになって、脱初級者だよ

高速だけ走れればいいなら話は別だけど、北海道とかいってごらん?
往復にか高速のらないとか、間はほとんどフェリーとかで10日間とかツーリングしてみると、
とにかく飛ばしたいとか、ゆっくり走りたかったんだなとか、探索的に細道いくから小型の方があってるとか、写真とるのにUターンとかしやすいのがいいとか
自分のスタイルが見えてくるよ

ま、PCXでは1日1000キロ走りたくないから結局適材適所だけどw
0037774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:48:29.25ID:z+flmadf
でも隼も大型初心者率50%なんて聞くけど
0038774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:51:44.32ID:dF2C8YxS
ツーリングこそスクーターなら
ある程度の排気量がいる
平坦道なら良いが、峠道だって走りたい
スカイラインとか言われる所は結構登り坂も多い
峠を攻める以前に一般車の流れについていくのも
厳しい
0039774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 14:23:35.28ID:Z/vJ79NP
都内特に区内は電車地下鉄とバス、タクシーで移動するところであって、バイクは危ない
何かあっても公共交通機関ならリスクは運転してた側で、客は問題ない
市内の多摩地域はバイクで走っててもそこそこ楽しいから多摩地域発で各種ツーリングに出かけている
0040774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:08.64ID:LCo1ZXKs
ツーリングで排気量気にしないの?
下道なら小排気量でしょ
マスならメンバーと走りルートによるけど

バイクは中〜大型でも初心者が多ければ原二で行く
引くかケツ持ちだからちょうどいい
0041774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:37:43.61ID:FbyPUd63
>>40
いーなー
23区の場合
ほぼ高速必須だから125くるな
150ccも良い顔されない
大型出せとか言われてかえっていきたくなくなる
なんでたかだか300キロでとなる
0042774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 16:08:03.31ID:FbyPUd63
>>38
何で車にあわせるの?

走りたいときはリッターでいく
つか車の流れなんて遅すぎて話にならないから抜く側になる

小排気量の時は、流れについていくとかする必要ないから適当なところで抜かさせる
0043774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 16:23:26.02ID:OzRUusgG
>>37
今のライダーの平均が50歳くらいだろ?
だから限定解除へのコンプレックスあるんじゃねぇの?
昔の限定解除組は乗りやすいからって
250とか400とか乗ってるの結構多いぞ
0044774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 17:21:26.36ID:Z/vJ79NP
>>43
教習所大型です
職場の周りも基本教習所だな
ただのライセンスの一つなのに、1発だの教習所だの無駄なことでマウント取る方が時間の無駄だと思う
0045774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 17:46:31.16ID:LCo1ZXKs
一発でも教習所でも限定解除組から言わせれば一緒
20年以上前の限定解除制度じゃないと全てを馬鹿にし始める

大昔の制度自慢されても「お爺ちゃん、すごいですね(笑)」 としか言えんのに・・・気づけよジジィ
0046774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 19:51:28.48ID:PAkMZMQW
>>27
んな事は このスレ見とるから解っとるわ
コンパクトのフラットっつったらそれくらいしか無いだろ
0047774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 23:20:42.14ID:naM7eeUz
>>46
オーダーは
「コンパクトでフラット 且つ 高速で速い」だよ

酒でも飲んでんのか?
0048774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 23:53:49.10ID:zOfKrLcj
スクーターなんて妥協の選択だし
道具としては便利だけどね
0049774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 00:51:41.34ID:zJD5QV9n
>>47
そもそも高速で速いって600cc位は必要だもんな
0050774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 02:42:54.84ID:k2Sim7mX
車と原2スクとデカいバイクがある生活はいい
高速乗るスクーターは必要ない
0052774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 06:51:04.36ID:6q4yMIA2
俺は、原二、中型、大型、車がいい

去年中型売っちゃったけどw
0053774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 07:14:18.26ID:/hnLBm1U
>>43
限定解除のコンプレックス産業は絶対にあるよ。
昔は400までしか載ってなかったクセにバカにするヤツ多いよね。
0054774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 07:31:32.87ID:i5yUnGP0
ワ大分前に大型自二免許取ったけど未だに公道で400↑乗った事無いで
今後も乗る予定無いけど「大型免許持ってる?マウント」弾き返す役には立ってるかな
試験場で取ったので「どうせ教習所だろ?」マウントにも有効
0055774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 08:15:50.20ID:yxrdWIRS
リアルでは教習所で免許買ったとか言う話題でなくなって久しいけどな
0056774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 08:55:04.22ID:WfFUntmm
>>49
高速で速いと言うのなら150でも100キロ出るから
十分速い
問題は追い越しする時、流れが速い追越車線を
素早く車線変更&素早く流れにのる事
150クラスが高速乗ろうが車線変更しようが構わんが
流れを読まず車線変更するアホがいるからね
0057774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 09:20:40.22ID:WLaMjxOH
高速で速いというと、やはりあおられなくなる150キロくらいまでは素早く加速できることだろう
400ccでは遅い、遅すぎる

150でも問題なく走れることは否定しない
音楽でも聞きながらぼへーっと移動するなら全く不満もないだろう
たまにトラックとか抜くのにタイミング見計らって加速区間設けて頑張って抜けば良い
アクセルひょいでスパッと追い越しかけれなければ快適とは言えない
結局高速は600以上で快適に走るか、400未満でストレス抱えて走るかだ
間は知らん
0058774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 09:26:20.82ID:bUrnE/Xs
とりあえず
軽より速きゃいいよ
0059774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 09:27:58.43ID:L6ZvCFV8
日本の高速道路なんて250の2気筒でも十分速く走れるよ
0060774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 09:51:28.39ID:8WIsBwub
>>58
凄まじいコンプレックスだね
貧乏なの?
0061774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 10:23:36.22ID:kVIpwG9v
>>60
おまえ150乗りだろw
軽でもターボやスーチャーあれば十分車線変更可能
150は高速じゃはっきり言ってゴミ
下道で原二でも煽ってろw

と、個人的意見でーす
0063774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 10:36:25.75ID:TAGf12oV
150ccのスクーターで高速道路を走るのは危険

そんな風に考えていた時期が私にもありました
0064774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 11:27:30.95ID:bT7bEEC0
>>63
PCX150が出たときはみんなそう言ってたね
動画出始めたり体験談出て来てなんだ平気じゃんって広まったのがもう5年位前だろ
0065774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:15:57.98ID:bUrnE/Xs
なにがコンプレックスなのか
さっぱりわからんが
2st250乗りだから
軽なんかかるくちぎれるけど
150のオマルじゃ無理だろうねw
0066774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:28:43.67ID:HS2IoVh5
>>65
それを軽く千切れる俺のメガスポ
で、その2stはスクーターなのかい?
0067774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:28:51.78ID:uWC6yD6R
>>64
みんなじゃねえよ
高速走ってりゃ80km/hで走ってるトラックや乗用車だってゴロゴロいる事くらい分かってるし
原二+α程度でも大丈夫だと思ってたわ
分からなかったのは>>65みたいな奴だけ
0068774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:34:56.06ID:KBrZN+UG
>>65
スクーターにマウンティング取りたくてここくるなら、そんなしょぼいのでは無理だぞ
0069774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:36:33.88ID:KBrZN+UG
ハヤブサとリッターssとかは普通にいるから、H2あたり持ってますとかいわないと
0070774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:51:42.66ID:kVIpwG9v
>>66
俺のメガスポwww
150って別名メガスポなんだw
下道で原二煽ってろよw
0071774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:53:19.94ID:Cwozsh8N
>>70
メガスポ知らないのかよw
免許とれてから出直せwww
0072774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:53:42.27ID:GBsfhSl3
>>65
今時2st250って・・・。底辺工場勤務かなw
臭いからそんなゴミさっさと捨てろよwww
0073774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:36.22ID:kVIpwG9v
>>71
またゴミオマル150乗りが湧いたw
下道で原二でも煽ってろよw
0074774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:11.60ID:DxPDnJtY
>>73
牛丼屋の深夜バイトで生活苦しいと
お悩み相談を誤爆した人ですよね
0075774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:02.47ID:kVIpwG9v
>>74
おいおいまたオマルw
入れ食いだなオイwww
0076774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 14:10:41.77ID:nnokHR9l
牛丼君が憂さを晴らしてんの?
0077774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 14:21:57.95ID:KgfxIFkF
まずは貧困から脱却してバイク複数台持ちになれ
150ccスクーターで全てをこなす乞食乗りの必要が無くなる
0078774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 14:27:17.85ID:KBrZN+UG
ワゴンRくん
牛丼バイトくん

そんなのばっかだなw
0079774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 14:33:15.48ID:6QlM4ZyK
>>77
通勤通学や近所の買い物から、高速道路を使った
ロングツーリングまで150ccで出来るんだよなぁ
0080774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 14:46:26.44ID:ndbmVG1A
スクーターで山道をツーリングしたいんですが、無謀でつか?
0082774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 18:57:57.41ID:zXjNKlj2
>>80
自分は携行缶持って普通に走ってるけど
0083774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 20:06:39.92ID:YMq5ReEx
山道(俺が通り抜ければそこが道)
山道(農道、砂利道)
山道(ガソスタ区間100キロ以上の僻地)
山道(標高が高いだけでそのへんの県境とか)
さぁどれだ
0084774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:29.37ID:v9jgD8AO
バイク板で無謀かと聞かれることの95%は全く問題ない事ばかり
つか、それはやめとけと言ったのは、免許取り立て一年未満東京都育ちで、宗谷岬初日の出ツーリングくらいかな
0085774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 02:07:42.91ID:cHrFH/e5
結局スズキ180ccスクの話でないなw
今年でないようなら大人しくXMAX買うわ
0086774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 02:14:49.49ID:xJ9R5Uuv
あと10ヶ月も待つとか
気が長いな
0087774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 02:31:50.45ID:VT4edwg9
XMAXカッコええやんけ〜
略してクスマ エヌマ ティーマ

でもあのデザイン
手足の短い小太りのおっさんだと乗られてる感強いよなー
0088774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 08:12:36.87ID:CTR6nYjr
スズキの噂のある新型っていまのバグ200のMCモデルでしょたしか
今のバグ200はデザインがアレだしサイズといい排気量といい中途半端なんだよなあ
前のSW250みたいにメットイン広いのがいいのだが
0089774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 08:56:28.99ID:O3AQonfx
>>88
あれが色々と丁度良い、ってのが現オーナーの感想なんだよ
0090774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 09:24:30.53ID:2mFdZlk/
>>43-45
教習所取得組に「免許買った」とか言ってくるアホばっかりだわ
しかもそういうのに限って一緒に走ると、
足手纏いレベルに遅い上に咄嗟の判断もろくに出来ん下手くそ揃い

それでハッキリしたのは免許取る過程なんて100%無意味
上手くなるには「取ってから如何に自己研鑽できるか」以外無し
0091774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 09:27:05.17ID:bbdjAf7Y
× 現オーナーの感想なんだよ
○ 一人の現オーナーのとしての感想なんだよ
0092774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 10:55:37.09ID:EWCqk+sT
限定解除世代だが俺は教習所で取った口
とはいえもう20年以上前だが
仲間内には当然限定解除で大型乗ってる奴も何人かいるが
確かに当時は教習所取得組に上から言ってくる態度はあった
でもそれは技量に差があるという意味じゃなく、何度落ちても受かるまで
試験に挑み続けたガッツとかバイクへの情熱みたいなことに対してだったし
それについては俺も素直に認めてた
0093774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 10:57:41.13ID:mon7rhv5
>>89
たまたまあれがちょうどいいと思う人が買ってるだけ
そう思う人が少ないから、日本で売れてない
0094774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 11:02:40.62ID:2b6O6OWi
一台でこなそうとするなら丁度いいと思うんだけど。
0095774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 11:21:20.94ID:2mFdZlk/
>>92
愛知県の話だが、
20年程前に自分が試験場で受けた時点で、
1回受けるのに受付から試験まで2週間あったんだよな
そんな悠長なことしとれんかったから教習所行った

試験場で取った奴等から聞けば受付即日試験だったみたいだし、
状況が違い過ぎて何いってんだこいつ状態だったわ
0096774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 13:06:45.74ID:UJspN87T
バグ200の大きさまで行くんだったら250のどれか買うなー
PCX150程度の大きさで200tならそっち買うけど、バグ200は大きすぎる
0098774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 14:32:31.20ID:lrgG6s+z
バグ200が大きすぎするのは同意だけど、250買うならまだバグ200にするわ。
0100774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 16:11:07.57ID:O3AQonfx
ここって本当に スクータ好きが集まるスレ なのか?
文句ばっかでとてもじゃないが好きな奴等のスレとは思えんわ

何かっつったら コンパクトで150以上の出せ!ばっかだし
0101774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 16:11:54.78ID:UJspN87T
>>98
その辺りは個人の価値観の違いだけど、PCX150 とバグ200の売れ行きの違い見れば、どちらが受け入れられてるか判るだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況