X



ジェットヘルメット専門スレ -12-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 13:00:45.65ID:tTcGEoB/
※前スレ
ジェットヘルメット専門スレ -8-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1447111570/
ジェットヘルメット専門スレ -7-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434006368/
ジェットヘルメット専門スレ -6-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419254391/
ジェットヘルメット専門スレ -5-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406940916/
ジェットヘルメット専門スレ -4-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396760825
ジェットヘルメット専門スレ -3-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384267314
ジェットヘルメット専門スレ -2-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377961008
ジェットヘルメット専門スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366542016
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ジェットヘルメット専門スレ -9-
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472167871/
ジェットヘルメット専門スレ -10-
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1500386249/
ジェットヘルメット専門スレ -11-
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525624774/
0188774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:38:29.62ID:r2Efw3EA
ロックは硬いほうでしょ
0189774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 01:47:35.28ID:D1a+0JNs
>>187
JF4とSZ-RAM4両方持ってるが、JF4の方が硬いと思うけど。
0190774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 02:35:27.50ID:9BansB9m
JF4使ってるけどシールドロックはむしろ固いかな
新品シールドに替えたばかりだとロックはずれんくて手間取ることがある程(傷・色替えで3個目

バイザーついてないからこそJCよりも軽くて良いんだよ
バイザーほしいなら160g重いJC選べばええねん
0191774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 02:40:36.53ID:9BansB9m
なんかBANされそうなIDだな…

ttps://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190501-10406253-carview/
こういうチンガードが完全に分離してオープンとフルフェイス使い分けられるのは
ここのスレの扱いでええんやろか?システムヘルメットの区分かな?
0192774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 06:27:16.35ID:tHBtCHra
自分のもJF4とVZだけどJF4のほうが堅すぎて不満。
0193774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:36:11.61ID:7z32A8Uu
>>191
それはモジュラーヘルメットだな
nolanには他にもそういうヘルメットあるよ
0194774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:02.45ID:gVnKyCk+
今だにJ-FORCE2被ってるんだけど
そろそろ新しいメットをと探してたらなんで東南アジアでこいつバカみたいな値段ついてるの?
0195774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 20:47:34.03ID:L5B7yf7E
大津の園児死傷事故の目撃者のインタビューでショウエイのジェットがぶった人あちこちの局で放送されていたな
0196774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:19:31.01ID:J5hOmAEj
>>194
海外ではJF3の方が高いよ。
0197774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 22:23:44.47ID:aDutQxqj
シューベルトJ1新品でほしいなあ
0198774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 23:43:35.28ID:e9cfNyBq
アライのクラッシックsw dcがお気に入りだったのですが生産終了したのでしょうか?
0199774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:02:35.80ID:EYhhRxeg
>>186
剥がれますよ。
ただ製造古いと後が残るかも。
0201774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 10:38:24.24ID:hcqdLQsQ
>>195
的確に状況を説明していてさすがと思ったわ
0202774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 22:54:29.26ID:IgkZO/uq
視野が広いからよく見えたんだろうね
0203774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 02:50:23.76ID:z1pLqahH
jf2 3 4と内装洗って並べてみると3が一番好みだわ
0204774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 07:15:58.31ID:nmuhIWDd
もう暑い。やってらんない。ジェット以外無理
0205774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 14:20:43.51ID:/39w0R23
本当に暑いな。
アラショーで一番涼しいジェットはなに?
今シーズンからJF4なんだがJF3のほうが涼しかった気がする。
0206774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 16:02:11.60ID:iMCnN5jb
また馬鹿の一つ覚えか
0207774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 16:17:56.96ID:BLPF3ORz
>>205
JF3は適度にへたってくれるから、暑さは和らぐ。
おれもJF3と4持ってるけど、夏はJF3。外付けサンバイザーが付くし。
0208774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 18:35:43.44ID:RgqWwS9V
レンタルでバブルジェット借りたことあるけど
隙間風入ってきて涼しい、だけどうるさい
0209774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 18:57:11.23ID:/6vtgqP6
バブルのシールドは歪んでるから
一時間もせずに目に違和感感じるようになった
人によっては、平気な人もいるんだろうけど
常用してるのはすごいと思う
0210774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 19:13:07.02ID:qBZfcZVE
JF4にブルーミラー付けたら走行後に必ず具合が悪くなるのに堪えられなくて、JC持ってる仲間にあげたら彼はなんともないとのこと。体質ってあるもんだわ
0211774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 19:57:41.08ID:/6vtgqP6
あるね

知り合いは、アライだけどスモークで違和感でたし
自分は、ショウエイ平気
OGKは、アヴァンドは違和感大きいけど
他のは、若干くらいだった
0212774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 22:15:17.78ID:0eP5Ssgr
>>209
買った当初は俺もそう思ったけどフリップアップで目からの距離を調整すると
問題なくなったけどそのフリップアップの強度が気になって結局
ゴーグル使用に変更した
0213774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 22:32:54.76ID:wzT6uXfY
>>210
JF4にブルーミラー買って明日初使用だというのに…(;´Д`)
0214774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 22:45:05.65ID:qBZfcZVE
>>213
それまでアライのグリーン、ショーエイとOGKのシルバー使ってた時は何ともなかったのだが
その後ファイヤーオレンジ買って恐る恐る試したら全く大丈夫だった。ただしこっちはベースが普通のスモークなので、古いトンネルとか夜間は怖い
0215774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 19:12:08.66ID:2KQVYii0
VZ-RAMのLサイズ買ったんだけど、額にものすごくパッドの跡が着く…。
システム内装のパッドは剥がし済みです。
それほど痛みとかは無く、フィットしてる感じではあるんだけど、ARAIのヘルメットって
ジャストフィットしてても額にヘルメット跡がつくものなのですか?
0216774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 19:36:10.74ID:nedXywsi
付かないよ。
フィッティングサービス受けたか?
0217774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 19:40:06.01ID:8NjHFrqq
>>215
システム内装のパッドを外してフィットする時点で、サイズを間違えているでしょ。
0218774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 19:40:11.35ID:j9Wjy7p8
被ってから後ろから押してみて。
後頭部がヘルメットにめり込む感じするから。
0219774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 19:50:00.83ID:2KQVYii0
>>216
受けてないです。前に別のヘルメットでサイズ見てもらった時、
Lがピッタリ。Mでもいいくらいと言われたこともあったのでLに…。

>>218
確かにかなりめり込みますが、めり込むようだときついとかあるのでしょうか??
0220774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 19:53:23.50ID:j9Wjy7p8
>>219
後頭部めり込めば額が楽になりませんか?
0221774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 20:06:32.11ID:2KQVYii0
>>220
押している時は楽なのですが、結局手を離すと元に戻るので意味がないのかなあと…。
0222774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 11:56:24.06ID:0q8W+jCz
>>207
jf3の外付けサンバイザーってなんですか?よかったら教えてほしい
jf4買ったけど暑い
0223774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 12:25:12.24ID:U3DPuURv
>>222
j-force3 バイザーでググれや。
0224774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 15:15:19.34ID:gvIyXVIM
6月発売のJクルーズ新型のエアインテークがどこまで良くなっているか興味津々
0225774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 17:31:41.82ID:0DjWanjX
初ジェットでOGKのEXCEED買ってみた。ちょっとした街乗りとか買い物が快適すぎる!
0227774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 19:40:50.10ID:wR5fYuZB
>>225
気になってるんですが、ベンチレーションどんな感じですか?
0228225
垢版 |
2019/05/28(火) 19:58:37.26ID:0DjWanjX
ん?どんな感じ?って???付いてるよ。
0229774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 20:01:40.35ID:wR5fYuZB
>>228
よく風が通るのかなと。
KAMUI2のベンチレーション思ったより風が流れない感じがしたので。
0230774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 20:02:30.37ID:10RYRLDZ
>>225
インナーバイザー下げたら鼻に当たった。
アサギでは問題なかったのに残念なヘルメットだったよ。
0231225
垢版 |
2019/05/28(火) 20:12:22.67ID:0DjWanjX
>>229
スマン。初ジェットなのでね、他のと比べようがないのですよ。
今の季節柄メガネが曇るとかも不明。
0232774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 14:03:45.81ID:rWnJDhu6
量販店の店頭からCT-ZやMZ-Fがなくなりつつあるけど、モデルチェンジ?
0233774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 19:27:41.57ID:A7wMdxJb
良く顔隠す為にミラーシールドとかつけるけど、下半分がダークスモークのシールド出したら売れるんじゃね?
上は今時バイザー付きが主流になる気配だし
0235774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 23:49:35.61ID:x/AwGyLO
いろいろ被って
ogkエクスシード
yamaha ys-20
で明日のボーナス額で決めようと
したら
南海独自ブランドの同タイプのやつが
一番被ってしっくりきた
ogkは思いヤマハは苦しい
どっちにするか?って思っていたら
軽いしぴったりフィット南海ブランド
どうしようかな?
0236774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 10:01:59.82ID:oPm9hToN
>>235
南海のやつって台湾のZEUS製だよな?
ちょっとZEUSの評判は知らないが、最初の2択かなと思う。
0237774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 12:43:08.54ID:0fvMVa9W
原付き増車ついでにogk エクシード買うよ!
俺もyj20と迷ったけどグラフィックとインナーシールドが決め手となったよ
0238774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:25:39.90ID:iCcEHkzl
winsの新しい g-force って奴
どこかで売ってるんかな?
もう全部売り切れ?
0239774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:03.17ID:7/PhFEJr
OGKかショウエイ、どちからのジェッペル買おうと思ってるのですが
OGKの商品はメットとスクリーンの間から雨が入って来るとか聞いたんですが実際はどんな感じでしょうか?
両メーカー使われた事ある方居られたら回答願いします
0240774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 14:51:38.37ID:T2rZstfC
>>239
どちらも調整できるが、出荷時きちんと調整してると思えないのがogk
でもそれ以前にプラスチック帽体の時点で嫌。 
0241774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 14:53:25.72ID:3sxooqQs
アヴァンド2使ったけど水漏れとかは
特になかった

JF4はやっぱり、静粛性とか
ベンチとかつくりは上だね

ショウエイの方がもちろんいいけど
OGKも悪くは無いよ
0242774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 16:39:54.14ID:R91Pph/x
ゴーグル使いたいのでシールドなし、ベンチありのジェットヘルはないかな?
0243774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 17:05:24.23ID:gfY7CUkG
モジュラーヘルメット買って全部はずせばいいんでないの
0244774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 17:36:33.80ID:Mh5lXScB
リードのレッツォ3とかは?
絶版の1持ってるけど気に入ってたまに使ってる。
0245774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 23:27:38.50ID:B/drdwA+
>>242
そんなスモールジェットが今度アライから出るみたいよ。俺も期待して待ってる。
0246774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 03:12:27.15ID:WcZhBcEk
>>244
ラッツォかな?
俺も初代のを4つ持ってるけど内装は現行とかのを流用できるのかな?
0247774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 20:28:10.87ID:KhUY1z+D
安物しか使ったことないからベンチの効果を知らない
安物にベンチつけるのやめてほしいくらい
0248774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 23:49:37.83ID:Z7WOzJa+
ベンチ穴はファンネル状に加工してやるとめっちゃ効率良くなる
0249774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 21:34:06.12ID:Zj0lAmDm
J-Cruise II通販でちらほら出回り出したけどまだ高いな。俺的には4万切ったら買いだな。
0250774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 22:05:23.00ID:lL8mPxPj
スモークシールド使ってみたけど、せっかくの景色を薄ら汚してるみたいで一回で使わなくなっちゃった。
0251774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 22:07:41.30ID:2THNqt8Q
そうなんだよねぇ。
薄いスモークにミラーだけど、たまに開けたら景色きれいだなって思う。
曇りで雨降りそうに見えたりするしな。
0252774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 22:16:17.26ID:awetFAP4
入光量多いときはメロースモークあたりのが適度に減光できて綺麗に見えたりすることもある
0253774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 00:56:50.54ID:JYM9mxVU
HTのシールド再販してほしい
0254774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 18:54:11.31ID:rqJSF7VU
バイクヘルメット要望

国内にはバイク大国らしく著名なヘルメット会社を含めいくつかのヘルメットメーカーが存在しているが
現状のバイク環境の著しい変化を全く受け止めていないかのように見える

バイクを巡る革命として例えばドライブレコーダー、所謂アクションカメラとそしてインカムがすでに一般化しつつあり
これをスマホやネットなどと連携して多種多様な使用法が模索されつつある状況下で
ヘルメットメーカーがその輪の中から完全に蚊帳の外であることが理解出来ない
これだけのビジネスチャンスが目の前に表出しているのに一傍観者然としているのはどういうことなのだろう

こういった状況から使用者側の要望としてヘルメットメーカーにはアクションカメラ業界、又はインカム業界と協業して
もっと気軽で自然な使い勝手の良いヘルメット製品の企画販売を目指してほしい
 
例として前方向、後ろ方向を同時に広角で記録できるアクションカメラを簡単にヘルメットに着脱出来るような仕様設計にしておいて
カメラを付けたままバイクから離れても最低限の盗難抑止機能を備えた上で
ヘルメット左右側部どちらにも装着できるものなら使い勝手も良くて便利なので、そういった機能のヘルメットを望んでいるバイカーは潜在的に沢山いると思う
前後同時撮影となると前後に長めな棒状のカメラ(回転式で角度調整可能)になるが、
それをヘルメットのデザインにマッチした軽量コンパクトなカメラとして新規に開発をして同時に発売することが肝要だ
 
同じようにインカムも最低限の盗難抑止機能を備えたものでワンタッチで脱着できるように考慮されたヘルメットなら
インカム用途の付加価値の高いヘルメットとして確実に売上げ増進に貢献できるはず
現在、インカムもアクションカメラもバイク乗りにとってスマホに匹敵する位の重要なアイテムの一つになりつつあるのだから
このような便利機能が望まれているのはある意味容易に想定できる
 
0255774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 18:55:04.18ID:rqJSF7VU
 
ただヘルメットへ簡単に脱着出来るような軽量コンパクトなカメラやインカムを作るにはバッテリー問題が課題となるが
この場合は思い切ってバッテリーは外部電源、つまりバイクに標準装備されつつあるUSB電源か又はポケットやカバンに忍ばせたモバイルバッテリーから
電源供給をする方式とした方が使い勝手や機能的にも不便さの少ない、多くの面で優れた製品になると考えられる
 
ヘルメット側にUSBタイプCの電源供給端子を初めから組み込めるようにしておいて、そこに有線で伸縮自在なバネ型コードを
バイク側のUSB電源やポケット、バックに入れたモバイルバッテリーに接続して電源供給を行うことによって
重くてかさばるバッテリーをヘルメット側から解放することが出来、大幅に軽量コンパクトなアクションカメラとインカムとして作り上げることが出来る
さらにバイクのUSB電源なら一番のネックだった電源切れの心配もなくなるし、モバイルバッテリーでもすぐに予備バッテリーへ換装することが可能だ
 
記録は大容量のマイクロSDカードを装着しておけば頻繁に替える必要も無く、ヘルメットを置いたまま離れる際には
防犯上簡単に脱着できないような仕組みにもする為、大容量のSDカードは必須と言える
将来的にはアクションカメラやインカムに完全対応したヘルメットがこれからの標準的なバイクヘルメット仕様になりそうだ
 
ヘルメットのデザインについて、その多くがあまりにも使用者の生活環境とはかけ離れたデザインと機能過多になっているように思う
一般的な意見としてもう少し大人で地味なおとなしいデザインと機能を求めているのにも関わらず、そういったヘルメットは本当に少ない
バイクに例えるとバリバリのスーパースポーツのようなデザインと機能のヘルメットが主流で多数を占めていて
例えその性能が高かったとしてもそんな気張ったヘルメットはバイク同様とても購入する気にはなれない
ヘルメットの安全性能は当然重要だが、頭だけを過剰に守っても体全体から見ると大した意味が無くなることはすぐに分かるはずだ
正に頭隠して尻隠さず状態であると言える
 
0256774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 18:55:28.79ID:rqJSF7VU
 
ヘルメットは日常使用に於いて必要最低限の安全性を備えていれば充分で
無駄な高機能性を追い求めるよりごく普通の性能と日常に溶け込む普通のデザイン、安全の為にも多様なサイズ設定と運転負荷の小さい軽量なものにしてほしい
フルフェイスを否定する気はないが、個人的にはより軽量で密閉感の少ないジェットタイプのヘルメットで充分だと感じる
 
それでもジェットタイプの防風シールドには不満も多くあって、手軽に開閉できるのは良いとしても
万が一の転倒時に衝撃でシールドが開いてしまうと安全的にも問題なので
任意の位置で簡単に強めのロック固定が出来る仕様にして、それをメーカーの枠を超えた業界標準として全てのジェットタイプヘルメットに装備してほしい
シールドには防風や防虫だけでなく万一の衝撃からも一定の保護機能を有していてもらわないと困るからで
走り出した後でも簡単にロックや解除を出来ることが大切でこういった機能が当たり前に常備されたジェットタイプヘルメットが必要なのではないだろうか
 
別のシールド問題点としてジェットタイプのシールドを全閉にした時の息苦しさはどういった理由でこういう構造になっているのだろう
こんなにもキッチリと密閉する意味がどこにあるのか分からないが、少なくてももっとシールドと顔との距離を離して息が籠らないようにすれば
呼吸による曇りもほとんど無くなると思う
そしてシールド上に充分な隙間が開いていれば例え全閉にしたとしても閉じたことによる閉塞感はほとんど気にならなくなり通気性も良くなる
それによって風や虫が上から巻き込んで来ると言うのなら風防実験によってシールド上方に隙間が空いていても巻き込まないような形状を研究すればいい
というより多少の走行風が顔に当たったからといって何の問題があるのか分からないが
完全に密閉されて曇りと息苦しさのストレスと闘いながら運転するジェットタイプヘルメットより
上記したような息苦しさや曇りの無いシールドのジェットタイプヘルメットの方が確実に快適な安全運転が出来ることになる
 
0257774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 18:55:54.73ID:rqJSF7VU
 
他にも全閉時のシールド上方に隙間がある利点として、今のヘルメットは内部の通気性を確保する為ヘルメット表面上にいくつかの通気口の穴が開いていて
これが穴によるデザイン劣化や雨天時の雨滴侵入などの問題を引き起こすが、
シールドを全閉しても隙間が保たれることによってヘルメットのおでこに当たる厚みの部分にその通気口を移動して設けることが可能になる
キッチリと隙間なく密閉されたシールドだと厚みの部分に通気口があっても全閉した時に機能しなくなるので意味がなくなるが
全閉時でも隙間を設けたシールドなら通気性を損なうことはない
これらの理由からジェットタイプのシールドは全閉した時に顔から離して上方に隙間を残した方がヘルメットの機能的には正しいと思う
 
ジェットタイプに限らず全部のヘルメットに共通している懸念として、どうも外の音があまり聞こえない構造になっている気がする
道路上での音の聞き易さは安全性にも関わることなので両耳へと繋がる通気口を設ければ簡単に解決しそうだが何故しないのだろうか
それと関連してエンジン音を気にするバイク乗りが多くいて、バイクに対する世間の風当たりの強さを助長しているはた迷惑な存在なのだが
もちろんそれを作って放置するバイクメーカーとその取締りを何故かしない警察も共犯者として悪質なのは置いといて
ヘルメットをしてもエンジン音がよく聞こえるようにしておけば、エンジン音が今一だなんて宣うことも少なくなって良いこと尽くめだよね
エンジンから音や振動がするってことはそれだけ効率や性能が悪いってことと同義なのだが
ヘルメットをして音が聞こえ辛くなった状態でエンジン音に拘りを持つのは確実にアホなんだろうな
自分以外は全員ヘルメットをしていないことに気付けない
これは窓を閉め切った自動車でも同様
 
0258774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 18:56:22.95ID:rqJSF7VU
 
バイク業界はヘルメットに限らずバイク自体も昔から突出して色使いやデザインセンスが酷かった
今でもその傾向は強いがもう昭和は遠くに去ったのだからいい加減デザイン感性を一新して頂きたい
何を主張したいのか意味のないロゴをヘルメット前面に配すのは止めて、必要な人は後から好きなステッカーでも貼ればいいだけだ
高級ブランドで自己主張したい人は別として自社の宣伝をヘルメット使用者に強制している感覚は到底受け入れ難い
ユニクロの自然で目立たないデザインを見習ってほしい、というかユニクロとコラボしたヘルメットを
一時的な企画ではなく標準デザインとして発売してはどうだろうか
内容としては「街に溶け込む自然なデザイン」というコンセプトでお願いしたい
 
ヘルメットはバイクにとって絶対的に必要なものなので、ヘルメット如何によってはバイクの売り上げにも影響を与えかねないものだという認識を
バイクメーカーには持ってもらい、もっと積極的に関わるべき業務だと感じる
ヘルメットには快適性や利便性、色彩、デザインなどまだまだ改良する余地が多岐にわたってある
ヘルメットを被ると髪型が気になる人は多いだろうが、この髪型の崩れを最小限にするような機能をヘルメットに組み込むことを考えるだけでも
多種多様な方法が創出される気がする
だからといって今までのように機能を優先し過ぎて身に着ける物としてのデザイン性が崩れてしまうとしたら本末転倒だが
そんな機能優先、歪な形のヘルメットは数多く存在している
ヘルメット業界に蔓延るスーパースポーツバイク至上主義路線からは早く卒業してもらい日常生活用のヘルメットへと進化してほしい
 
0260774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 20:47:14.10ID:QArvXJtd
コピペ
0261774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 22:39:16.42ID:hVOI8Pdc
それが商売になると踏んでるんならお前が作って売れよ。
自分で会社立てられないんなら、費用全部お前持ちでヘルメットメーカーに発注して、全量仕入れて売ればいい。
0263774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 05:30:06.71ID:gzjySEk6
ミラータイプのCJ-3シールドって廃番になっちゃったの?
0264774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 22:45:01.00ID:uxMgyMt0
Jforce4のシールドって全閉だとかなり顔に近いのな。
0265774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 02:20:04.86ID:dybsjFSZ
J-Force4がアマゾンや楽天での取り扱いが減ってるけど、もうすぐ5にモデルチェンジ?
それとも、J-Cruise2の生産を優先してる?
0266774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 03:13:10.06ID:2msUMq2I
SHOEIが販売店に認定を取得を条件にした為、今後販売されてもお値段をはお察しください。
0267774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 09:08:15.29ID:yo5uRH2v
>>266
だからかぁ
4月にモノタローでバイク用品1割引きの日に買おうとしたら、全てのSHOEIヘルメットが取り扱い終了になってた
3月は買えたのにっ
0268774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 09:21:20.59ID:kocWm1kZ
ショーエイはこれから下り坂に突入するの??
0269774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 09:31:18.30ID:fuhhEPFX
ヘルメットなんか一度かぶってみないとわかんないから、認定ショップのみの取扱にして安売りを抑える方針なんだろ
他社が優れたメット出して通販で売上伸ばしてくりゃまた状況は変わるかと
0270774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 14:57:27.78ID:zY1fDpz6
>>268
認定された店、ネットショップが減る。
フィッティングなんかやっていたら当然安売り店は利益出なくて価格を上げる。
高価格で売る店しか無くなる。

どう考えても販売量は減る。
経営に影響出ることは想像できるから、覚悟でやってるんでしょう。

今でも海外通販の方が安いんだから、それはそれで利用価値はあると思うが。
0271774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 15:29:46.58ID:nKuOGA3u
ナップスの通販でおk。
しょっちゅうやるセールの価格は他と比べてもかなり頑張ってると思う。
0272774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 18:44:49.47ID:zY1fDpz6
いいこと考えた。
ナップスで試着して海外通販で買うってのが良いんじゃないの?
0274774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 19:17:09.95ID:DJEMhStx
2りんかんとナップスで試着して通販で買う
0275271
垢版 |
2019/07/02(火) 19:18:17.39ID:nKuOGA3u
と思ったらナップスも値上がりしてたw
これからショウエイは高級品だな。カブトの需要が高まりそうな予感。
0276774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 19:43:18.46ID:dybsjFSZ
ショウエイが安売りしなくなると、アライも無理して安売りする必要がなくなる。
アライの値引きも渋くなるかも。
0277774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 19:47:08.67ID:T1hk6XND
ちなみにどこの海外通販が安いの?トータルで安いなら買う
0278774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 20:15:36.71ID:6asS0Eyr
安くないと駄目とか言うチョンを排斥したら元に戻るよ
0280774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 20:56:25.89ID:aB0zrz26
帽体はともかくインナーとかの消耗品はアマゾンとかで買わせてくれ
そのうちヘルメットを買うためのバイクショップに行くためのヘルメットがなくなってしまう
0281774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 21:54:07.23ID:kocWm1kZ
>>280
おれ全てフィッティングしてもらってリアル店舗で買ってるけど、フィッティングで使ってる詰め物はかえるの??
0282774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 23:45:23.35ID:zY1fDpz6
>>277
FC-moto
MotoStorm
BTO SPORTS

あたりが有名だと思う。
俺はFCmotoしか使ったことないが、日本の某有名なサイトよりはるかに安い。税、送料入れても。
ショウエイも何故か日本のサイトより安くなる。
発送はDHLで日本郵便が別料金で引き継ぐと思う

アメリカのBTOが品揃え良さそうだけど、アメリカだから発送とかいい加減さはあると思う。
0283774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 12:55:11.95ID:4cMgkRzq
JC2は対面販売オンリーになったのかな?ECサイトから一斉に削除されたな。
0284774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 05:51:41.50ID:30QZKm+P
まだタマが少ないんじゃないの。
儲けの大きい店舗販売を優先している。
0285774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 08:49:39.63ID:n7ZEjKTj
ショウエイの経営方針として少々高くても満足行く商品が欲しい顧客を大事にして、
コスパコスパ言う人は切り捨てる感じに方針転換したのかもね。
0286774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 09:36:14.60ID:fDLeME18
在庫抱えてくれる店が試着屋になって安売りのなんでも屋ばかりになるのも先を見据えれば不安だろ
0287774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 12:31:10.88ID:yQw98ZI5
JC2のLサイズ重量知りたいのに、HPにこのモデルは載ってない。
つまり重いって事かな?1450g以下なら買おうと思ったんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています